hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9356件

気持ちが弱すぎる

はじめまして。現在芸術系の大学に通っている者です。以前から仏教に興味を持ち、空いた時間に本を借りるなどして軽く勉強をしていました。ネットで仏教について調べているうちに、このサイトにたどり着きました。 私は少しでも気を病むと調子が悪くなって、体調を崩してしまうのが悩みです。病は気から、という言葉の通りだと自分でも思います。 少しでも頭痛があったり、体がだるいと、「どうしよう、今体の調子が悪いんだ、ずっとこれが続くのかな」とか考えて、ぐるぐる思考にはまってしまい、不調のことしか考えられなくなってしまいます。 こんなに体の不調を心配するのは去年の出来事が原因です。 私は去年上京して大学に入学し、寮生活をしながら毎日好きなことを勉強して、充実した生活を送っていました。 ずっと夢中で勉強していたのですが、ある時慣れないことばかりした疲れがどっときて、2ヶ月ほど生活がままならないレベルで体調を崩してしまいました。(その時はちょうど夏休みに入った頃だったので自宅で療養できました) 夢中になって好きなことをすれば体調を崩してしまうという考えが染み付いてしまったのか、体調不良が怖くて我を忘れて大好きな勉強に没頭することができなくなってしまいました。もっともっといい作品を出したいのに頑張れないのが苦痛です。 その上、少しでも体調が悪くなると、また去年のように体調を崩し、怖い目に合うのではないかと不安になってしまいます。 家族、友人、心療内科の先生などに相談したら、みんな口を揃えて「心の問題だ」と言います。私もそう思いますが、前向きになれと言われて前向きになれるならもうなっていると思います。 前向きになり不安を軽くする具体的な考え方のアドバイスをいただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

またフラれてしまうのではないかと不安です

相談させてください。   よければプロフィール欄のご覧をいただけると幸いです。 悩んでいることが多すぎて、苦悩しております。   現在お付き合いを始めて、半年の経つ方がいます。 とてもいい方なのですが、自分の弱さ故に振られてしまうのではないかと不安になっています。   前回、2年ほど付き合っていた人の話になるのですが、終わり方が、 徐々に連絡が薄れいたので、 別れたいのか、と問うと、 私の心の弱さ故に、扱うのが怖い、 少しでも傷つくようなことを言って傷つかれるのが怖い、 だから、別れたいと言うとまた傷つくんじゃないかと思って言えないから、私の方から別れると言われるように本当は待っていた、と言われ、 振られる形で別れてしまいました。     その後、わたしは、 このままじゃだめだ、と気付き、 弱いままじゃだめだ、強くならなきゃ、前向きに生きよう、と思い、心改めたつもりで、 今の彼とお付き合いを始めました。     付き合い始めは調子が良く、 朝起きるのが苦手だったのがすっかり起きれるようになったり、 色々なことが前向きに思えるようになりました。     しかしそれが、ここ一か月、 特に大きなストレスの掛かってなかったと思うのですが、 (些細なストレスにダメージを感じることはありましたが、自分の中で、そこまで気にするな、と暗示もかけてます) どうしても気持ちが塞ぎ、 自分でも鬱の症状だ、とわかるような不調(身体が重い、希死念慮が湧く、わけもなく涙がでる、やる気が全くおきない、等)が続き、 最近は、やっと少し良くなってきたような気がしたのですが、 先日、他人と長く話すような機会があったあとに、 やはり心落ち着かず、体調が優れず、 現状、胃の調子が悪くなってしまい...     こんなのでは、また、私は弱さを克服できないまま、彼に迷惑かけてしまうのではないか... そんなことが頭をよぎります...     自分の中で、何が悪くなる要因なのか、 なんだか全てがうまくいかないような、 穏やかになれない気持ちのままで、 漠然と、自分が何なのか、どうしたらいいのか、と思ってしまう気持ちもあり、頭の中もぐちゃぐちゃしています。     長文になりますが、ご覧いただきありがとうございます。 何かお助けのお言葉を、いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

正しいことをしているのに...

こんにちは ほかの人からちっぽけな悩みかも知れませんが、自分にとっては今、一つの柵みたいなものなので相談させて頂きます。 私は今、お店のパート店員をしております。 21でパートになった理由は、もう一つの絵を極めたいからです。周りの方々には理解してもらい支えていただいてます。有難いことです。 今のお店に入社したのは今年の5月からです。 まだまだ新米ですが、怒られないようにとか、次の人が大変にならないようにとか、自分なりには考えて仕事をしています。 ですが、私がひとつ何年も患っている(初期症状のようなもので医者には行けていません…)強迫観念というものがあり、レジが一番苦痛です。 ネットで調べた限りだと、軽い方だと診断結果が出ました。 今とても苦痛な業務が、レジです。 前から店長に脅されるかのように「年齢確認は徹底してね!」とか「最近レジの人の年齢確認が甘いんだよね!」とか言われます。確かに、気をつけなきゃなって思って、いざレジに立つと、大人とわかる方(20後半~30代)でも、かなり顔をジロジロ見てしまいます。 でもやっぱり見極めるのは難しいです。 家に帰っても、仕事中でも、絶対大丈夫なのにかなり気になってしまって、 強迫観念の行為を繰り返してしまうのが強くなってしまいます。 最近しんどいです。 大丈夫ってわかっているのに、 もしかしたら…と余計な不安が蓄積されています。 正直仕事を辞めたいですが、ここで負けたくないっていう気持ちもあります。 自分は正しいこと(二十歳以上とわかっていても年齢確認することや未成年にお酒やタバコは売っていない)をしているのに、強い責任感と人生を棒に振りたくないという気持ちで不安が付き纏います。プレッシャーも半端ないです。 どうしたらこの不安は少しでも軽減されるでしょうか… 他のパートさんと同期には打ち明けていますが、なんだかまだモヤモヤしてしまいます。 乱文すみません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

あるがままに生きたい

よろしくお願い致します。 無意識に未来を考え過ぎ不安になり 多分それがきっかけで 強迫神経症になりました。 厄介な病いです(´╯σ ╰`) 180度人生が変わりました。 楽しみにしていた行動さえも 楽しみでなくなり 引きこもりになりました。 辛い。。。 明るかった私が暗くなり 積極的だった私が消極的に 普段気にもかけていなかったことが 殆ど恐怖の思考となってしまいました。 なので何をするにも億劫です。 本当は、そんなこと感じず 身体を動かして 働きたいのに。。。 治したいのに医師や家族 友人の言うことも 聞けなくなりました。 どうしたらいいですか? 医師にはあなたは未来に生きています 今、今が大切なのに。。。 僕だってこの上の屋根が落ちてきたら って考えると怖くなりますからね。 手をゆっくり丁寧に回してください。 その時間だけでも余計な事を考えないですよね。と、アドバイスを頂きました。 確かにです でも以前にも良くないことですが 食器洗いながら 仕事の事や次にやることを考えたりしていましたが、そこまでぶっとんだ恐怖な思考に苦しむことはなかったと思います。 やはり今この瞬間を大切に生きていく練習をしたらいいしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お金が無いのに買い食いが辞められません

とてもくだらない相談になりますが書かせてください。 私は裕福とはいえない身分で、生活費も切り詰めないといけないのに お金がなくなれば無くなるほどストレスや不安を食べることで埋め合わせしてしまいます。 もちろんどんどん太っていくし食費は無くなっていき、全てが悪循環だと分かっていても辞めることが出来ません。 他に楽しみがなく、本を読んでも集中出来ず散歩をしてもつい買い物をしてはしたないですが我慢できず歩きながら食べてしまったりもします。 過食症だとは分かっています。 はしたない、だらしない自分にも嫌気がさします。 普通はストレスや不安、鬱などになると食欲がなくなりやせ細っていくイメージでしたが、私は真逆でどんどん太っていきます。 これは単なる甘えでしょうか?食に関してだけは貪欲な自分が怖いし醜いです。 太ってからは仕事や人に会うのも嫌になりました。 無性に食べたくなる、食べている時だけは嫌なことを一瞬だけ忘れることが出来ます。 でも以前のようにスリムな身体で人に会いたいし異常な食生活を正し、お金ももっと違うことに使いたいです。 欲求にかられたときどのようにすれぱよいでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

仕事を辞めるか迷っています

私は現在社会人三年目になりました。 工場で検査をする仕事で 今まで検査をする仕事をしていました。 けれど最近から仕事の段取りを頼まれる ようになり毎日苦痛でしかありません。 昔から人に関わる事が苦手で 緊張しやすくて心臓がドキドキしたり 自分でも何を言ってるのか分からなくなったり します。なので人に指示したりまとめたり するのが苦痛に感じます。 昨日は先輩に皆の前で怒鳴られてしまいました。聞いてなかった私も悪かった、もっと聞いてれば良かったって思いました。皆の前で怒鳴られて会社に行くのが更に怖くなりました。 後からいろんな人に慰めて貰ったのですが 気持ちが晴れず帰り道に泣いてしまいました。 前はあまり泣かなかったのに 最近泣いてばかり居ます。 もう消えてしまいたいと思いました。 自分は教えて貰った通りにしているのに 先輩は適当にしたり仕事を放棄したり しています。本当に意味が分かりません。 仕事を辞めるにしても 次の仕事でつまずいて辞めてしまうんじゃないかとか、正社員で働くか、バイトしながら 自分のやりたい事するか、 迷ってしまって前に進めません。 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1