以前働いていた職場でお金を横領してしまいました。 職場の方には警察沙汰にしない代わりに100万円を1週間以内に返済するよう言われました。 色々なものをかき集めて売ったとしても、当然そんなお金ありません。 先程父と母に連絡しました。ですが、助けていただけるかわかりません。 自分が本当に情けないです。死にたいです。 お金に関することで家族を悩ませるのはもう何回目かわかりません。 もうどうしようもないクズです。 せっかく産んでくれたのに、親不孝者にも程があります。 生まれてきたのは間違いでした。 生きている意味がわからないです。
周りの人達が凄い仕事をしていたり、プライベートがうまいいってる状況にモヤモヤしてます。 自分が今やってる仕事はやめであったことに近いが。本当に、やりたかったことに、つけてるわけではない。 周りには話聞いてもらうことはたまにあるけど。 応援はされども、別に協力してくれるわけでもないので(頼んでも結局口ばかり) 派遣や仕事の解約終わりそうになったら、担当さんに頼んだら自分で営業したりもしている。 婚活もアプリなどで、1人で頑張ってる、というのが現在の状況。 恋愛も、うまくいくかも?となっても。友達としてしかみれないとか、ヤリモクにあいます。 もう頑張りたくないし、こんな惨めなことばかりの現実を受け入れてくのも辛いです。 どうしたら、もうちょっと楽に生きれますでしょうか。 もう私が叶えたかったこともスキル的にも年齢的にも無理な部分にまで入りました。 残りの人生、叶わなかったことをどう受け入れて生きれば楽になりますか?
父が余命僅かな状態です。 元々厳格な性格の父でしたが、心の病を患った事により、引きこもり、家族に対して理不尽な暴言や暴力を奮うようになり、家族を完全に支配していました。 幼少期より父に対して恐怖心があり、思春期の頃には毎日死んで欲しいと願っていました。父の言いなりの人生で、父が死んだ後、本当の自分の人生が始まると思っていました。 大人になってからは、さすがに毎日死を願う事はなくなりましたが、それでも苦手意識は変わらず、同じ空間にいると怯え、吐き気がする状態でした。 人に言えば、いい歳なのだから親のせいにするのはおかしい、自分の人生なのだからと言われてきましたが、どうしても父に対する恐怖心が拭えず、怒られない・バレない選択をしてしまい、思うように生きれませんでした。普通とは違う、自分の家庭が嫌で嫌で仕方がありませんでした。 歳をとり性格が丸くなり、父がこちらに歩みよろうとしている事は分かっていましたが、受け入れる事はできませんでした。父から受けた人格否定や暴力、辛くて毎日死にたかった過去の日々をどうしても水に流す事はできなかったのです。 そんな父の病気が発覚し、想像していたような開放感はなく、悲しみや、父の不遇な人生が可哀想に思いました。しかし、父をただただ心配し悲しむ家族の中での疎外感も感じてしまいます。 私も父を許し、最期の時を過ごすべきなんだろうと思います。父が悪人ではなく、病気がそうさせていたのだと、分かっています。しかし、納得できない自分もいます。 結局は、私が全て飲み込むしかないのかと。 長年連れ添った伴侶を亡くす母の気持ちも痛いほど分かっており、できる限り助けたいと思っていますが、当たり前のように支援を求めてこられると腹を立ててしまいます。私の心の葛藤にも目を向けて欲しいと思ってしまいます。 父に対して、穏やかに、できる限り苦しむ事なく最期を迎えて欲しいという気持ちは本当です。仏教ではどのように考えるのか分からないのですが、次の人生があるならば、次は幸せな人生を送って欲しいと願っています。私には関係のないところがいいですが… まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。私は自分の心をどのようにもっていけば良いのでしょうか。父の最期の時にどのように接すればよいのか、どうかご教示下さい。
よく、自殺はダメだとか、死後に地獄に行くなどといったことを聞きますが、なぜですか?自分の人生は自分で決める必要があるのだから自殺しようがしまいが本人の勝手ではないのかと思います。 仏教では、人生は魂の修行で、神は越えられない試練を与えないという教えがあったような気がしましたが、何のための修行、試練なのか。 しかも、実際越えられそうにない試練を人に与えていますよね。ウクライナ戦争では、何の罪もない人々の命がプーチンの勝手な欲望の為に失われていく現実にどうしても神が存在するとは思えません。(実はこの状況を見て快楽を覚えるようなサイコパス神だったり) いくら努力しても理不尽な目に合うのであれば生きる意味等ないと思います。 生きていても理不尽な目に合う、そして老いて醜くなっていく容姿と動かなくなっていく体を無理して受け入れていく、というのが私にはとても耐えられそうにないです。ただ、こういった宗教関係の方はどのような回答をされるか気になったので質問しました。 長文失礼致しました。 よろしくお願い致します。
子どもを産んでからホルモンバランスのせいか死ぬことが考えることが増え、老病死がとても怖くなりました。 最近ようやく落ち着いてきたとおもっていたのですが、終末時計や北朝鮮のニュースを見るたびに戦争や地球の滅亡が恐ろしくてたまらなくなります。 地球が滅亡することになればこどもの未来もなく、来世もなく、浄土も地獄もないのでないかと思うと生きている意味もわからなくなることさえあります。 今目の前にある子どもの笑顔を大切にするべきだと思っても青空の向こうからミサイルが降ってくるのでは、地震が起きてしまうのではと恐怖に囚われています。 心の待ち方を教えてください
小さい頃から父が母や姉の暴力振るう所を 何度もみて、私もされて、殺意がわきました。 今も暴力や暴言は直らず ますます悪人になっています。 毎日、ニュースに関しても みんな死んでしまえ、俺は神様(父) 逆らったらしぬ等 平気でこんな事言えるなって 呆れてますし 父にあたる母にまで暴力を 振るうようになりました。 朝から晩までずっとうるさくて 自分では何もできないし 母を振り回してます。 いっそ死んでしまえと思います。 父が死んだら平和になります。 こんな過ちしておいてバチが当たらない っておかしいです。 まーるく大人しく落ち着かないんでしょうか⁉︎
昨日、質問させて頂きましたが、もう一度させてください。御回答くださったお坊さん、ありがとうございました。 場違いな内容かとも思いましたが、どうしても相談したく、質問させて頂きました。 強迫性障害や吃音症やうつ病のような症状で悩んでいます(診断は症状を必死に伝えるも、頑なにうつ症状としかされなかったため、症状としています)。特に強迫性障害のような症状が酷いです。 以前うつ症状という診断内容(上記にもありますが、頑なにうつ症状としか診断されず)で、心療内科・精神科の通院や入院治療を行っていました。(内容は薬の内服のみです。) その後は改善悪化改善を繰り返しながらもそれなりに元気に生きてこれました。 しかし、強迫観念と強迫行為が度を過ぎており我慢の限界に達し辛くて辛くてたまりません。それで、いよいよ1月程前より再び強いうつ症状が出始めました。 それで、 もう強迫性障害のような症状の改善は無いものだと諦め、悲観して死ぬ気満々でしたが、病院に行きしっかりした治療を受けてみたくもなりました。 しかし、良い病院や医師(共に自分にとって)には中々巡り会えず、特に外科等と違い、目に見えるものを治療するのとは違い、難しいのだろうなと思いますが、ただ薬を出すだけの治療では私は治りませんでした。もちろんただ薬を飲むだけではなく、考え方を変えてみたり、運動を取り入れたり、食事を考えたり等々薬以外の努力はしていたつもりです。 そこで、行動療法や認知療法など、薬以外の治療も試したいです。 といっても、うつ症状は強迫性障害のような症状により出ているものなので、強迫性障害のような症状が治れば改善されると思います。 強迫性障害のような症状が治ってなくても、うつ症状が消えてた時期もありました。 なので、強迫性障害の治療に長けている名医にかかりたいです。 北海道在住ですが、どこでも構いませんので、強迫性障害の治療に長けている名医を教えて頂けませんでしょうか?? 場違いな相談内容とは思いますが、悩みを相談されることの多いお坊さんなら、良い情報をお持ちなのではと思いました。 または、助けて下さるお寺さんがあるなら駆け込みたいです。 死ぬ死ぬ一辺倒からほんの少しだけ生きてみようかなとも思えているのかなと自分なりに思ってます。よろしくお願い致します。
何をやっても虚しいです。誰かに聞いてもらいたいです。 現在 結婚して数ヶ月立ちます。夫婦ともに29歳です。入籍して2週間後、夫には大学生のときに出来た子どもがいることが判明しました。 離婚することも考えましたが、夫が誠心誠意謝ってくれたことなどがあって、何とか今までやって来れました。 ですが、やはりどうしても結婚前に言ってくれなかったことが辛い。私は自分の子供は持たないほうが良いのではないだろうか。 今は関係が切れてても、将来が怖い。 これ以上の犠牲者は生まないほうが良いのか。私は母親にはなれないのか。 悲しくて何をしてても虚しいです。 早く死んでしまいたい。何も考えたくない。 現在、心療内科に通ってお薬ももらっていますが、夜になると一人で泣いています。どうすれば心穏やかに前向きに生きれるでしょうか。
こんにちは。 以前こちらでお世話になった者です。その節は相談にのっていただき、ありがとうございました。 先日母の四十九日法要を終えたのですが、そこで二つの疑問が浮かびました。 ①成仏とは何か ②お経の内容(現代語訳)は何か 法要で「お経は生きている人に向けてのもの」と伺い、以上のような疑問が湧いた次第です。 お経は亡くなった人が成仏できるように唱えるものだと思っていたので、大変驚きました。 疑問を調べてみたところ、「仏教は今を生きるための知恵」とありました。 亡くなった人は、遺族が"今"を生きることで成仏するのでしょうか。 また、「生きるための知恵=お経」なのでしょうか。母を亡くした寂しさと悲しみを乗り越え、前向きに生きていくために"生きるための知恵"を具体的に知りたいです。 無学で恥ずかしい限りなのですが、二つの疑問について教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに宗派は日蓮宗です。葬儀や法要では南無妙法蓮華経を唱えました。
いつもアドバイスを頂きありがとうございます。申し訳ありませんが、仕事のことでアドバイスを頂けたら幸いです。 今リーダー的な立場で携わっているプロジェクトが複数ありますが、いずれも自分はこう進めたい、こうしたいという思いがなく、流されるままで辛いです。 考えてみたのですが、そのプロジェクトの全てがなし崩し的にリーダーになったもので、そこに何の思い入れもないからです。 にもかかわらず、上司からは常に「お前はどうしたいんだ」「どう思うんだ」と問われるので、「どうしたいもありません」「わかりません」とは言えず上司が求めているであろう答えをその場はして、さらに自分が苦しくなります。 上司の事も非常に苦手になり、相談すらどの段階で声を掛けていいか分からなくなりました(自分なりの考えを持って行かないと「で、何が言いたいの?」「この話の結論は?」「どう思ってるの」になるので…) ここ数カ月は、この先もずっと「君はどうしたいんだ」「この先どうするつもりだ」と詰められる毎日なのか…どうしよう…と心身が疲れ果て、自殺ばかり考える日々です。 このような状況のため、さらにプロジェクトに思いが乗らず、ただ来たものをこなすだけになっていて、先が見えず苦しいです。 上司のさらに上の上司には人事部経由で「心身が参っているので次回の人事異動で転勤したい、叶わなければ退職も考える」ことは伝えていますが、それもどうなるか分かりません。 今も「どうするつもりだ」「君はどうしたいんだ」にどう答えればいいんだと、休みの間もそればかり考えていて生きた気持ちがしません。 早く死にたいですが、このような状態の時、お坊さまはどのようにされますでしょうか。 心療内科には2ヶ月に一度通院していますが、いつも死にたいとしか言えません。
以前も質問させていただき、ありがたいお言葉を頂いたのですが、戻ってきてしまいました。 私は春から大学生になったのですが、先日、前期授業は全てオンラインになってしまい、毎日ほぼ家から出ずに過ごしています。 ダメだと分かっているのですが、余りやる気が出ずに、一人でいる時間も長いので、自分の人生が虚しいと考え込んでしまいます。ニュースなどを見ていても悲しいニュースばかりで、何もできない自分が嫌になります。 また、最近では地震やコロナウイルスなど心配な事が沢山あり、自分だけでは無いと思うのですが、とても不安です。もしも自分が死んでしまったら、まだちゃんと仏教を学んでいないし、悪いことも沢山したと思うのでちゃんと天国に行くことができるのかも不安です。 考えても仕方がないし、今を大切にする事が大事だとは思っているのですが、こんな私が生きていていいのかなと考えてしまいます。 どうしたら前向きになれるでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。
祖母がガンで入院しており、先は長くないようです。面会もコロナの影響で5分ほどしかできません。 お見舞いに行き、顔を見せることが祖母孝行だとは思いますが、他になにができるでしょうか。毎日を大切に楽しく、悔いのないように生きよう、とは思います。 でも祖母がいなくなってしまう、と考えると、夜も寝られないくらい怖い気持ち、悲しい気持ちになります。そしてまた、私は普通に生活できることが、申し訳なくも感じる時もあります。祖母は病室で1人でいるのに、みんな普通に生活してる。当たり前なんですが、こう、おかしい考え方になってしまう時もあります。 大好きな祖母、亡くしたくありませんが、他にできることや、どんな気持ちでいればいいのか、教えていただければ嬉しいです。気持ちが変なので、言葉もおかしくて、申し訳ありません。
1ヶ月に母を癌で亡くしました。 父も20年前に癌で亡くなっています。 心の中は寂しさと哀しみでいっぱいで、胸をグッとつかまれている様な感覚でとても苦しいです。 両親ともに、まだ年齢が若かったので、もっともっと長生きして欲しかった。一緒に居たかったと言う思いがあります。 母が亡くなった時に、知り合いの方に『お母さんの仏様から頂いた命はここまでだったんだよ。』と言われました。 母が自分の余命を聞かされた時、こう言っていました。この世に生まれたからには、一度は死なないといけない。必ず一度は別れが来る。そして、生まれた時から、その人の『いのちのながさ』は決まっているんじゃないのかなぁと…。 世の中には、色々な人がいて健康に気を付けて生活していても病気で亡くなる人もいれば、不摂生をしていても長生きする人もいる。 そう思うと『仏様から頂いた命のながさ』『その人のいのちのながさ』と言うのは決まっているのかなぁと思い、頭の中では納得しようと思っても、やっぱり心はついていけず、父が亡くなった事も、母が亡くなった事も、まだまだ若かったのに『何で死んでしまったの』と思ってしまうのです。 両親の死を受け入れ、哀しみを乗り越えるには一体どうしたら良いのでしょうか。
私は物心ついた時から精神疾患を持ち、いつも病気の自分に劣等感と、病気なのに理解されずにもっと頑張れと完璧を求められ続けたことに恨みや怒り、希死念慮がつよいです。 大人になりたくさんの人たちに助けてもらうようになり、 病気は良くなったそうですが、自覚がありません。 私は今だって苦しくて苦しくて仕方ないし、死にたいです。でも周りは回復したと、もう教えることは無いと言われます。回復スピードが早すぎるとも言われました。 でも未だに1人でいられないし、一人でいると不安や恐怖に押しつぶされそうになります。 今ここに居られることも増えたらしいですが、ぐるぐる思考もとまりません。 ただ、私が不満を言い過ぎてる気もします。 根幹にある「完璧傾向」が強すぎるから、回復した!ていうOKて言える高さが高い気もします。 どうしたらもう少し心穏やかに頭を静かに生きれるかわかりません。 いつも不安です。 よろしくお願いします。
私が小学生だった頃の話です。 私の家庭は母親がうつ病で、父親と、5歳上の兄が必死になって毎日毎日自殺をしようとする母親を止めたり、大声をあげて泣く母親を宥めたりしていました。(今は離婚し、うつ病も治りました) そんな頃に飼っていたチワワを、大切にしてあげられなかったことが、私の人生の中で1番の懺悔したいことです。 父親は犬アレルギーでしたが、母親がわたしのためにと買って来てくれた犬でした。 ですが、1番家庭を支えてくれていた父親が、家の中で飼うことを許してくれず、雨の日も雪の日も、夏の暑い日もずっとチワワは外にいました。 私は散歩に行かせるのをサボったこともありました。 ある時、チワワのお腹を触ると、小さなしこりみたいなのが出来ていました。小さいながらにきっと病気だろうと、心配したけれど、病院に連れて行こうと両親には言えずに寿命より短い年齢でこの世から去ってしまいました。 チワワが死んじゃった日、そのチワワは私のことを待っていてくれたようでした。 学校から帰ってくる私のことを一目見てから、朝になったら倒れていました。 あの頃のわたしは、チワワのことを何にも知らなかったし、可愛がることを何にも分かっていませんでした。何にもしてあげられませんでした。 なのに、私がイライラした時吠えているチワワにうるさいと言ったり、先ほども言いましたが散歩に行かなかったり、最低なことをしました。 私がそのチワワを殺したも同然ですよね。 今でも犬小屋は残っていて玄関には引っ掻いた跡があります。 見るたびに心が辛くて、戻ってきて欲しいと思います。今だったら私は誰よりも可愛がってあげられます。 チワワの気持ちを考えてあげられなかった、私が私を生きることに精一杯だったっていうのが、今の私には分かるので、余計辛いです。 どれだけ後悔してもしきれないです。 チワワは私のことどう思ってると思いますか? 私はチワワのことをこれからもずっと忘れないと思います。 罪を償うにはそういう自己嫌悪を忘れないことが1番ですか? 私は今はあの頃よりずっと犬が好きです。 他の犬を可愛がれば可愛がるほどチワワの事が浮かびます。 自分でもどうしたいのかよく分からないほど、私のせいで死んじゃったチワワのことを悔やんでいます。お坊さんは私が最低な人間だと思いますか? もし宜しければお話を聞かせてください。
泣いています。 理由はきっと、一人生活で誰とも会話せずに2ヶ月。授業や課題に追われる日々。体型のために食事を制限してること。 日々徐々に溜まってるストレスになるものが最近また、出てきています。 泣いてるなんて、言えない。 悩みなんて言えない。 言ったところで、「大丈夫?」とか言われるけど、私はそれが嬉しいとはあまり思いません。私は相手に何を求めてるのでしょうか。 正常な自分がもう一人いて、一緒に暮らして、私をサポートしてあげたい。それができたらいいのになって。 情けない 朝になれば治ること分かってるから、この夜を越えて、泣いてやり過ごして。 こんな自分が嫌です。 みんながやってることをなぜ自分はできないのか。 悩みを言うと、悩むことは悪いことじゃないとか、感謝をしてみましょうとか、あるときは怒られて、結局悩んでる人が劣勢で、それでも一人じゃやっていけないから、誰かに言いたいと思う。それか、誰にもいわず、すべてを遮断してもっと閉鎖していこうか。 死にたいとは思いません。なんのために生きてるのかとかも考えてません。 ちゃんと生活したいです。でもできていません。 ・一番はポジティブになることです。どうやったらなれますかね。 ・あとは計画通りに進めることです。でもストレスが勝って予定通りに行きません。 ・器用になりたいです。 泣き終わりました。 お坊さんもずっと誰かの相談受けててすごいと思っています。誰だって暗い相談されたら、気が重くなってしまいますよね。ごめんなさい。 いつもありがとうございます。
2022年1月に、4つ下の弟を自死で亡くしました。 亡くなってから気づくもので、同じ年の8月ごろから自ら死を選ぼうとしていたようでヘリウムガスを購入していました。 私は結婚して家を出ているので、祖父母と両親と5人暮らしです。普通の家庭で、何不自由なく育ったと私自身は思っています。 弟とは仲が良く、結婚して家を出てからも二人で飲みに行ったり両親を連れて出掛けたり、私の家族とみんなで旅行に行ったりしていました。なぜ死を選ぶのかが、正直わからない程です。 弟が亡くなってから、弟の友人に聞いたのですが中学生ごろから「そんなに、長生きはしたくない。」大人になってからも、「どうせいつか人は死ぬんだから自分で自分が死ぬ年齢は決めたい。」などといっていたようです。今思い返せば、弟が20歳になった時に私と母に「20歳まで生きるはずじゃなかったんだけどなー。笑」と言ってきたことがあります。 未だに、弟がいないという現実を受け入れたくないので考えないようにしている自分がいて時間が経てば経つほど苦しいです。 自死を選んで後悔してないのか。気になって気になって絶対にわからないのに答えがほしいです。 出棺のときに、霊柩車が実家に向かう途中にエンジントラブルで3.40分遅れたり 告別式で拝んで頂いているときに私の主人の数珠が突然弾けて数珠がすごい勢いで散らばったりハプニング続きで、葬儀会社の方もこんなこと初めてだと驚いていました。その出来事がなおさら、やっぱり死ななければよかったと思って後悔しているのではないかと思えてなりません。 何か、いいお話が聞ければと思ってこちらに書きました。よろしくお願いします。
近所に高級マンションがあって、近くを通る度、羨ましくて悔しくて辛くなります。 私はきれいな服を買ったり高級レストランに行ったりするのが好きです。 部屋だって綺麗にしたいです。 ですが家は変えられません。 あまり働きたくないので、高級なとこには一生住めないと思います。 エレベーターとか入口とか綺麗で、本当に羨ましいです。 どうしたら気にならなくなりますか? 働けとかはやめてください。
ひきこもりで不登校の中学生の息子の事です。 「他所の人と話したくない。外に出たくない」とひきこもって3ヶ月。 お風呂も歯磨きもできず、成長期にして日に1食しか食事もできません。いろいろ作ってみるのですが、口にするのは好きな物を少しだけ。 「別に生きていても死んでしまっても構わないから」というのが本人の言い分です。 私はシングルマザーで生活のために仕事に出ていますが、仕事を辞めてずっとそばにいるべきなのか悩みます。 心療内科に通わせていますが、その通院に外出するのが精一杯です。学校も外出も無理に勧めることはやめました。 「生きていく事はそんなに悪くない」と実感させてやりたいのですが、どうすれば心に届くのでしょうか…。 よろしくお願いします。
私は今まで4回中絶経験があります。 不倫などではなく、全て主人との子です。 中絶した事情は色々ありましたが言い訳するつもりはありません、ただただ自分の勝手な都合でしかありません。 うち、流産も含みますが流産の原因も自分の生活習慣が悪かったせいだと、わたしが殺したと思っています。 主人に相談出来ずに勝手に決めてしまったこともありました。 中絶から数年経ちましたが、事情があったにしろ自分がしてきた罪を後悔する日々です。 そんな中、先日また妊娠がわかりました。 今度こそきちんと産みたい、これ以上、いのちを粗末にしてはいけないと思い出産を決意し、今のところ順調に胎児は育っています。 しかし、産むと決めたら決めたで今まで産んであげられなかった子達に申し訳ない気持ちがより増しています。元気に育ってくれている姿を見る度に自分のしてきた事の罪の深さを思い知らされます。 しかし、いくら後悔しても過去に戻れるわけではありません。(決して開き直っているわけではありません。) 今私に出来ることはないのか考えました。 ・自分を責めて後悔するよりも、自分のしてきた事を受け止めて罪を償って生きていくしかない。 ・お腹の子を無事に産んであげれるように今私に出来ることをするしかない。もしお腹の子に何かあったら、障害などを持って産まれてきたら…全て私が今までしてきたことがこの子に返ってきてしまった、責任を持って受け止めるしかない。 ・中絶と向き合うことができずきちんと水子供養をできていない子もいます、遅いかもしれませんが水子供養をしよう。 産むと覚悟したから、これらのことを誓うと決めました。このような考えはただのわたしの自己満足でしょうか。産んであげられなかった子達はもっと他に私に望んでいることがあるのでしょうか…もしかしたらこんなことより、とっとと私に死んでくれとおもっているのでしょうか…。