私の母は精神的な病気で近所で大声をあげて迷惑をかけたり、父も心が弱くアルコール依存症で何回か入院しています。自分自身もメンタルが強くありません。将来が怖いです。 普通とは何かを考えたり、前世にどんな悪さをしたからこんな人生なんだろうか。と思う事があります。 宜しくお願いします。
大学1年です 赤裸々に書きます 私の人生は、はっきりいって最悪です。 小学校から現在まで全て私立に行かせてもらい、環境も整えてもらったというのにも関わらず、ロクに努力もせず快楽にはしってきました。その結果、根本的な常識が身についていなかったり、現在も家庭内での窃盗癖が抜けなかったり、親がいないとすぐサボって自制ができなかったり、常に嘘をつく癖が治なかったりと、何もやってもまともに出来ません。当然この状況に父は激怒し、罵声や暴行を含んで叱ってきます。そんな父の態様に怯え、自己嫌悪し、自殺未遂を繰り返した末、愛着障害と診断も受けました。(この結果は父は知りません) 正直情けないです。先延ばし癖、嘘をつく癖が治らず、父からは信頼がマイナスとも言われてしまいました。 憤りを覚えるほどに本当にだらしない人間で申し訳ないです。しかし、こんな状況からでも、本気で変わりたいと思っています。何かアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いいたします。
息子の一人きりの孫をとても可愛がっていたのですが、息子夫婦の離婚により、会えなくなってしまいました。孫と暮らせない息子の辛さを考えたり、もう会えない孫のことを想って、辛い…日々を過ごしています。このままではいけないとはわかっているのですが、どのように気持ちを切り替えてこれからの残りの人生を生きていけばよいのか解りません。 今では、親しい友人たちの孫自慢を聞くのが辛くて堪えられません。 離婚の条件も冷酷とさえ思えるような希望を示した元嫁さんに信じられず愕然とし、こんなにも家族の縁がもろく、はかないものだったのかとショックを受けています。人生の後半にこんな辛い経験をするとは考えもしませんでした。これからの日々に明るく陽気に笑える日が来るとは今は思えないのです。
はじめまして つい最近、10年近くケンカもせず仲良く交際していた男性から一方的にLINEで別れを告げられました。 私自身、過去の出来事から男性恐怖症の面もあり、お恥ずかしながら37歳で交際をはじめた彼が初めての彼氏でした。 お互い、ビックリするほどに性格がピッタリで仲良く過ごす事ができて本当に大好きな人でした。 ただ、彼は仕事が続かずいつも「お金がない」が口癖のような人でしたので「いま結婚は無理だな、子供は諦めることになるかもしれないけど、それだけが人生じゃないし大切な人と仲良く手を繋いで歳をとるのも幸せの形かも」と思い、何度も転職を繰り返す彼と離れずにいました。 ある日「オレがどんなに駄目人間でも貴女だけはずっと離れずにいてくれる」と言われた時、本当に嬉しかった。 気持ちはちゃんと通じているのだと。 その後も仲良く交際していましたが、最近 「直接は言えなかったけど、別の人と暮らす事に決めたよ」 「子供が欲しいんだ、それにはコレが最後の機会なんだ」 と、会うこともなく突然LINE一本で別れを告げられました。 現在の私より若く、収入もある看護師の女性から今後結婚して子供をつくるプランを提案されそちらを選んだそうです。 自身の収入では子育ては無理でも彼女となら可能である、と判断したのでしょう。 「貴女は凄く優しいし性格もあうし楽しいし、恩も沢山ある」 「貴女より気の合う人なんていないよ」 と言う言葉を残して彼はLINEをブロックして去りました。 私はもう47歳。 私が10年間で諦めたものを彼は別の人と取り戻せる。私は取り戻せない。 家庭を持てない相手なら年齢を考えて見切りをつけ、次の相手を探すのが正解だとわかっていたけど、できませんでした。 彼を愛していたから。 でも、彼は違った。 子供を産めなくなった私は見切りをつけられてしまいました。 知らないうちに浮気をされ、二股をかけられ、天秤にかけられ、10年間を捨てられてしまった。 誰より信頼していた人からの裏切り、歳をとった自分、取り戻せない時間に後悔と悲しみと悔しさで苦しくてたまりません。 彼を許す事だ、と言われても難しい。 彼が好きだと言ってくれていた「明るい性格」だったはずの自分が居なくなったようで不安で怖いです。 どうしたら私はまた心から笑えるようになれますか?
はじめまして。 私の育った家庭は決して裕福ではありませんでしたが、ごく普通の生活を送っていました。しかしある日、母親が借金をし自宅が差し押さえになり、親族との関係も悪化しました。それ以来、母親が信頼できません。大事なこと、特にお金に関わることを家族にも話さず、なにかと隠しています。母はパートをしていましたが数年前に身体を悪くし退職、父も病気をし、無職です。 そんな中、また支払いの滞納をし差し押さえ寸前になりました。どうにもならず、私がお金を出すことになりました。父も、長年大事にしてきた仕事道具を売り払ったそうです。無理に働きに出ようともしています。とても情けなくて、こんな母が自分の親であることが恥ずかしくて、涙が止まりませんでした。 母は毎月、私の給料を当てにしています。働いていないのだから当然なのに、「お金がない。」私が旅行や買い物をするたび、「お金持ちはいいね。ボーナスもらってるんだからよこしなさい。」娘をなんだと思っているのでしょうか。同居をしているので生活費は渡していますが、私にも生活があります。幸せになりたいから、必死に生きているし働いています。できれば家族みんなで笑顔で仲良く過ごしたいから、気遣いもしてきたつもりです。 ですが、そろそろ耐えられなくなってきました。労いの言葉もなく、子は親の面倒を見て当然と言わんばかりの態度を取られたら、支える気もなくなります。いつも自分が間違っているとは認めず、反省も謝りもしません。まともに話ができないのです。虚しくなります。自分が招いたことなんだから、自分でなんとかしてほしいと思います。しかし、父のことが気がかりで家を出ることも躊躇います。管理のできない母と2人きりにはしておけなくて…こんな母が憎いと思う反面、不幸にはなってほしくないとも思う自分もいます。隠し事ばかりして、勝手に死なれても困ります。 兄弟もいますが、すでに家を出ています。仲も良くなく、連絡も取れません。この先どうしたら良いのか悩んでいます。親に苦しめられる人生が続いてしまう気がして、不安でなりません。 長文乱文失礼しました。何か、気持ちが軽くなるお言葉をいただければ幸いです。
こんばんは! 就職して1年、転職します!! 知人に何度か声をかけてもらって、これも何かのご縁かもと決心しました。 決めたとたんに母と父続いて手術することになり、ある人に『あなたの転職が決まったら良くない事が続いてるからお祓いしたら?』みたいな事を言われました。 私の家族は早く病気がわかって良かったとはなしてたのに、そんな風に言われていやな気分になりました。 私の転職が原因でこんなことが本当におこっているのでしょうか? 明日から新しい職場です。 それでなくても不安なのに…大丈夫でしょうか?
誰かに聞いてもらいたいだけかもしれないのですが、今までと同じ妻のことで相談です 妻がついに吹っ切れて、別居を言い渡されました。いかに書きますが何を話しても、伏して、別居すると意見すらきちんと交わせなくなるのでそれはやめたほうがいいと思うとお願いもましたが、それらも議論相談も受け付けず、もう決めたの一点張りでした。後は調停の場で、とまで言われました こうなるまで、転居し2年、最終的に妻から私の実家との距離を開けると決めて8ヶ月近く、年末年始も私の実家に挨拶にいかなくても大丈夫ともしました。一応妻は一時は納得したようでした が、結局相変わらず結婚当初2年の間の辛かったことを何度も持ち出され、その解決ができないであろうとのことで今日の宣告に至ります。 今までお願いした相談を見返すと同じ内容で悩んできたが、私は皆様のお言葉を参考に自分を変えてきて妻を何とか幸せにしようとしてきました。 が私が今までしてきて現時点で何をしているかも全く関係無いとばかり、結局過去に戻ってそこを妻が何度も責めます 色々検索や読書もし、嫁姑問題はこのようなものだとわかりましたが、とは言え謝罪した内容をいつまでたっても責めるのは、過去は変えられないので何もできない、非生産的な話に思うのです。 がこの旨を妻に説明しても、辛いことに理解共感しめしても変わらず責め続けます。 情動がこうさせるのでしょうか。 このようなので、もはや議論、話すら出来ず自分が無力に感じます。 自分が、妻と、そして子供とどうしたいか、無論三人の生活ですが妻の決心は固くそう簡単に変えられないです。 そうすると子供への情があるのでそこで妻と揉めるのは…今まで本当に妻が頑張ってきたのをみているので辛いです。ただ子供も可愛いです、当然ですが。 妻を変えるのは妻の領域のことですが、どうしたら別居から離婚に至らないか… もはや無理なのか… 離婚の辛いところは子供です。子供が不憫です。が情があるので離れたく無いです。妻も同じでしょうが すでに遅きに失しているとも思いますが何か助言や心落ち着けられるお言葉、頂ければありがたいです
何回もすいません。また、心折れちゃいました。 今日旦那は遅くまで寝てて、お昼欲しい時に言ってね作るから。って言ったのに…起きたらスグ私に何も言わず無言で車のガソリン入れに行ったついでに弁当買って来て一人で食べてました…。 私って何なんだろうって思って悲しくなりました 今は必要以外会話は無いです。私が喋りかけると返事するくらいで…。喧嘩のたぐいじやないです。もう2ヶ月一線引いた態度です。 今話し合いすると絶対離婚話出ると思うんです。 多分…。 旦那が浮気相手と私とどっちか迷ってる時の事思い出し私には愛情というより情しかないと言われた事を思い出しまた、このまま気持ちが固まってしまうのかな…と思いまた苦しくなりました。 今、パートにでも出ようと就活してますがこんな気持ちで仕事出来るのかな。何も手につかなくなるのでは。とまた気持ちがしんどくなってきました。
今日は、元主人のことでお坊様方の意見をお聞きしたいので相談させて頂きます。元主人は、モラハラ夫でした。かつDV気味で気に入らないことがあると子どもや私に罵声をあびせ物を破壊しいかに私がダメ人間であるか と延々とお説教をされます。何年かまえにモラハラという言葉を知りまさしくこれだと思いました。離婚の原因はプロフィールに書いた通りといいますか結局それはきっかけにすぎなかったと思っているのですが離婚に至るまでいろいろと大変な思いをしました。 離婚してからはぽっかりと心に穴があいてしまったようで辛い日々が続きました。元主人への恨みもありましたし彼の行動を考えると因果応報で彼に良くない事が起きるのを願ってもいました。毎日辛くて自殺も考えました。いろんな事が八方塞がりでした。でもハスノハの存在を知ってから前向きになりました。お坊様方の発する言葉の重みを噛み締めていました。怒りは毒だということも学びました。占いも辞めました。2世代にわたっての親子関係も自分のなかで答えを出せました。いろんな事があったけど仕方のないことだったんだと思うようになりました。私も悪いところがあったからモラハラの彼には耐えられなかったんだろうと思います。ただ離婚する際に虫けらのように追い出され彼の親族から私が悪いようにいわれ彼からは一円ももらっていません。実際 彼はお金がありません。ただ結婚生活が続いているときには私の親からもまとまったお金を援助してもらっていたのにあまりに馬鹿にされすぎかなと思います。 彼を恨む気持ちがなくなってきたとはいえ虫けらのように追い出され私の親にも大金を出してもらっていた。この2つがもやもやしています。ちなみに彼の荒れかたがエスカレートしてきて家を出ずにはいられませんでした。他にも事情があり養育費の話や弁護士とかそういう状態でもありませんでした。 過去のことは変えられないからおこってしまったことを受け入れて毎日の生活を大事にして生きていけばいいですよね。ハスノハで学んだことですがお掃除をして良い行いをして怒りは手放して穏やかに生きて適度に体を動かして疲れさせてやるべき事をたんたんとやり社会に貢献して自分の楽しみも見つけて‥そんなように生きていけばいいんですよね。よろしくお願いいたします。
付き合って約2年、プロポーズも済み、今月末に入籍予定だった彼女がいます。 その彼女から、「私に対する愛情や、私を第一に考えてくれてる思いが薄れてきている気がする。何かやましい事があるなら、携帯を全て見せて欲しい」と言われ、携帯を見せました。 結果的に私が過去に一度だけ起こしてしまった不貞行為が知られてしまい、結婚の話が破談になりそうな状況です。 彼女の信頼を裏切ってしまい、深く傷つけてしまったことを深く反省しています。罪悪感で胸がいっぱいで、辛くて辛くてたまりません。 罪悪感が強く、今後自分が生きていていいのか、前を向いていくような権利があるのか分からず、眠れず、食事ができません。 今私にできる事が何なのか、今後生きていく上で自分は何を考えて生きていけばいいのか、どうやって罪を償えばいいのか、背負っていけばいいのか教えて欲しいです。
今日、つい先程の出来事ですが母親に暴力を振るってしまいました。 きっかけは母が首を絞めてきたからなのですが、母は痩せ細っており力もありません。 そんな人間に同じことをやり返してしまいました。 事の発端は、母が今日お酒を飲んで酔いお金の話で言い争いになった状況からです。 私が精神的に崩れてしまい、仕事を休職中なのでお金が無く今月分の家賃と支払いを立て替えてもらったことがだめだったようです。 借りるという形で、あとから返すと言う話もしたのですが返ってきた試しがないと言われました(返そうとしても受け取って貰えないのです。そこに甘んじていた自分も悪いです。) 後からいつもぐちぐちと酔ったら文句を言われるので、文句を言うくらいなら最初から貸さないで、今回の分は必ず返すと言うと母が何様のつもりだと首を絞めてきました。 昔、暴力を受けていたこともあり、反射的にされたことに対しやり返してしまいました。(首絞めの他にもビンタや蹴りなど。) 今どうしようも無い自己嫌悪に陥っています。 あんなにガリガリの人に何をしたんだろうと。 そのまま父親と共に追い出して、現在はホテルにいるみたいなのですが、私は母より力が強いし、母は体も弱いのでこの先もすごく痛いと思います。痛いなんてもんじゃないかもしれません。もしかしたら死んでしまうかもしれません。 そうなれば、しっかりと償おうと思いますが、今はどうすればお互いが穏便に、平和に過ごしていけるのかが知りたいです。 私は母が言うように生まれて来なければよかったのでしょうか。 こんな風にトラブルになるのは2回目です(過去に拾ってきた猫を殺そうとした母と殴り合いになり追い出したことがあります) 乱文で読みにくく、分かりづらい点があると思うのですがよろしくお願いいたします。
小さい頃から、親から心配されたりとか少なく、相談しても特にこれといって心配してくれたこともありませんでした。 学校のことも受験の時も良くも悪くも何も聞かない状態。 姉も一時期、私と距離を保ってました。 だからでしょうか。 最近、コロナで私は一人暮らしだからか。 家族4人でテレビ電話する習慣を作らされました。 最初は、気にしないでやってましたが。 最近、ちょっとずつめんどくさいなぁと思ってしまっております。 正直、酷い時は、家族全員嫌いだった時もあります。 その印象も強かったから結婚願望など消えた時もあります。 私が言ってないだけですが。 そういうの知らない家族です。 そういう感情を持つことはおかしいですか? 今更家族の距離縮めたいとでも思ってるんでしょうか? たまに疲れます。 この気持ちをうまく消化する方法が知りたいです。
つい最近夫と離婚しました。いわゆるデキ婚で2年前に結婚しました。 離婚の理由は主に金銭関係で、多額の借金が発覚したりモラハラ等です。 子供はもうすぐ2歳になります。 父親のことを覚えているのかはわかりませんが最近パパと発言することが増え、その度に心が痛いです。 大人の都合で小さいうちに離婚してしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後子供が大きくなるにつれ、子供自身が父親という存在について考えることがあると思います。 私は息子に母親として父親のことをこれからどう伝えていったら良いのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 今年の5月頃に自律神経失調症であることが判明し、それが原因で不登校になっていましたが、最近になって少しずつ自分のペースで通えるようになりました。 先月から後期の授業が始まり、教科ごとに担当の先生が変わったのですが、先週の英語の授業をきっかけにある先生に対して恐怖を感じるようになり、それがストレスとなってまた身体的にも精神的にも不安定になってきました。 先週の授業で宿題の答え合わせをしようとしたら私以外誰も答えることができず、おかしいなと思っていたら私以外のクラスのメンバーが宿題をやってきていないことが判明し、それに対して先生(外国の方)が非常に怒りました。 いつもより大きな声、威圧的な態度、雰囲気を出し、答え合わせをする為に先生も宿題のプリントを手に持っていたのですがそれを私達に見せつけるかのように勢いよくくしゃくしゃに丸めました。 そして何よりも一番怖かったのが、ペンで紙を強く叩きながら態と大きな音を立ててまるで私達を脅しているかのような態度をとっている姿がとても怖くて手の震えが止まりませんでした。 宿題をちゃんとしていた私に怒っているわけではないと分かっていても本当に怖くて逃げ出したかったです。 クラスの雰囲気も凍りつき、先生が返事を求めても誰も何も言わず、私だけが答えていました。しかし、先生はそれもまた気に食わず、余計機嫌を悪くし、負の連鎖でした。 宿題の件が終わり他の内容をやっている間もほぼ私が発言して、クラスのメンバーが私任せにしているような気がしました。 先生に対する恐怖心とクラスのメンバーに対するイライラでその日の授業は泣きそうになりながら受けました。 授業の終わりの方でまた先生が宿題について大きな声で怒りながら机を叩きその度に肩が震えました。 その日からその先生を見かける度に恐怖を感じるようになりました。 逃げるのは良くないと分かってはいますが、その授業、先生のことを思い出す度に吐き気が止まりません。 因みに今日その授業がある日なのですが、学校を休んでしまいました。母には正直に全て話しましたが、「また学校行かないのね」と嫌味のように言われてしまい機嫌を損ねさせてしまいました。 耐え続けるしかないのでしょうか。せっかく安定してきた時にこれは正直辛すぎます。
義父母と同居をしています。 義父母は気に入らない事があると無視や共有の物を使わせないなど、陰湿な意地悪をしてきます。 たいていそうなるのは私が義父母の行動で受け入れられない事があって、それを伝えると不貞腐れるかんじです。 例えば私が不在の時に私達の部屋に来ていたり、義父は酔っぱらって帰って来て子供が寝る時間に遊ぼうと連れて行ったりなど、それに対して私がやめてほしいと伝えるとへそを曲げます。最近は長男が言った事にも腹を立てて無視したりします。 無視など意地悪をされるとこっちが精神的にかなり追い込まれるので、いつも私が謝ったりお詫びの品を買って持って行かないと冷戦状態が終わりません。 でも、どう考えても私だけが悪いとは思えません。 私が義父母の全てを受け入れられないのが悪いのではなくて、義父母だってもう少し相手の立場に立って物事を考えてくれたっていいんじゃないの?と思います。 でも思わないのか思えないのか思っても歳上だから自分達の方が偉いとか正しいと思っているのか何しても文句いうなみたいなスタンスにしか見えません。 でもいつも私だけが謝る展開がどうしても納得いきません。義父母だって大人げない事をしてるんだからそれについても謝るべきだと思うんです。 こんな事を続けていたら、関係が完全に崩壊して同居も解消しないといけなくなると思います。 本当はそれを望んで意地悪したり否を認めないのでしょうか? 私の心が小さいのでしょうか? 同居嫁ならば全部を受け入れて嫌な事も我慢して口に出さないで、義父母のご機嫌をとって嘘の家族として薄っぺらい皮で繋がれた同居生活を送らないといけないのでしょうか? 否を認めない義父母がどうしても受け入れられません。私が間違っているのでしょうか? どうしたらこのモヤモヤが晴れるのかわかりません。
高校生の娘の宿題に「生まれたときのエピソード」というプリントがありました。娘二人を育ててきて、これまでにも何度も同じような宿題や冊子作りを経験しました。その都度、事実と思い出を話していますが、このようなテーマがある度に複雑な気持ちになります。すべての子供、すべてのお母さんたちが無事で健康で幸せであることが大前提のように行われるからです。出産時に双子の一人を亡くしたり、出産時にお母さんに障害が残ってしまったり、無事に出産出来ても今現在は育児放棄されていたり。思い出すのも語るのも辛かったり、親にエピソードなんか聞けない子供もいるはずです。実際にお父さんからお母さんが亡くなった理由を聞き、辛いながらもお父さんに感謝の気持ちを書いた子供がいたそうですが冊子になって配られた時にはそのエピソードは省かれていたそうです。先生方はどのような気持ちでこのような授業をしたり宿題をだしたりするのでしょうか?そもそもクラス全員の前で発表させることは必要でしょうか?個人情報保護を高らかにうたうのであれば、こうした各家庭の情報こそを保護するべきだと思います。
初めまして。 私には今付き合って二年半が経つ彼氏がいます。 その彼とは16歳差で、私が初めて付き合った人です。 結婚をするか別れるかで悩んでいます。 お互い一人っ子のため、結婚となると私が嫁ぐことになります。 相手親との同居は絶対です。 私の親からは婿養子をもらって家を継いでほしいと言われ、 年の差もあることからこの結婚には賛成できないと言われました。 (同居、介護、子育てなどの問題もふまえて) 親が私のことを心配してそう言ってくれるのは、重々理解できます。 私だって家族のことが大好きだし、正直家をでたくありません。 ただ彼のことを思うと、別れたくないと思う自分がいます。 いつでも私のことを第一に考えてくれ、一緒にいると楽しくて、 こんな彼とずっと一緒にいられ、家族を作れたら…と。 なのに結婚するという決意ができません。 親からの反対、同居、介護、彼が死んでしまった後の孤独… 好きだけじゃ結婚はできないよと 親に言われた言葉がいつも頭によぎります。 最近は結婚を反対されているということもあり、 彼と会っているときは親に対する罪悪感?がうまれ 彼との時間を素直に心から楽しめない自分がいます。 今までにこの先結婚はあるの?と彼に聞かれることが何度かあり、 今の状態が良いだけなら別れようと言われたことがあります。 私は彼と離れたくない、誰がなんと言おうとこの人と結婚するという 強い意志がそのうち生まれると思い、別れを拒否しました。 ですが決意ができず、むしろ気持ちが揺らぎだしました。 なのでこの事について自分から彼と話し合いをしようと思っても 今の関係が崩れるのが嫌で踏み切れないでいます。 正直、今の私は結婚を望んではいなく ただこの関係をなくすのが怖いだけなんだなと思ってしまいます。 毎日くる連絡がなくなったら、あの温かい声が聞けなくなったら… もし私と別れたら彼は一生独りになってしまうのでは… と考えると一歩が踏み出せません…。 でもこの関係をいつまでも続けるのは良くないと分かっています。 どうすれば、結婚するにしても別れるにしても踏みだすことができるでしょうか?
夫と結婚して3年目になるのですが、夫はバツ2で前妻との間に小学6年になる女の子がいます。 養育費などは支払っていないのですが、子どもとは年に何回か遊びに行ったり、クリスマスや誕生日にはプレゼントを買ってあげています。 私は子どもが欲しいのですが、年齢も年齢だしできない状態です。 夫は私と結婚した当初から、「子どもや前妻とも私にはみんなで仲良くやりたい」と言っていました。 今までは夫は、子どもはまだ私と再婚した事を知らないと思っていたのですが、最近子どもと遊んだ時に「パパが再婚したのは知ってる。ママにもいい人ができれば再婚してもいいと思ってる」と言われたようで、それからはまた私に「今度からは子どもと会う時には一緒に行こう。みんなで仲良くしようよ」と言ってきます。 でも、その子どもがパパが再婚したのを知っていると言っていたからとして「だから会ってもいい」ということではないと思うんです。 しかも、今度自転車を買ってあげることになっているのですが、その時に私にも一緒に行こうと夫に言われたのですが、その時は前妻も一緒にいるとの事です。 子どもだけならまだしも、前妻もいる所に私は行きたくありません。 「イヤだ」と言うと、夫はイヤな顔をします。 これは、私がおかしいのでしょうか?私の心が狭いのでしょうか?私は小さい人間なのでしょうか? 夫は「娘が大学行きたいと言ったらお金だしてあげたい」とも言っています。 今は私は求職中ですが、もし仕事が決まったとしても、私は私が働いて得たお金はその子の大学費用などその子に関するお金に使われたくないと思っています。 そんな風に思う私はひどい人間でしょうか?冷たい人間なのでしょうか?
私の母が昨年末に亡くなりました。 生活保護を受けており、市の葬祭扶助を利用して火葬式を行いました。 私には弟がいますが、住まいが離れており 母の担当だった市の方とのやりとりなどは私一人で行いました。 なくなってすぐで私自身パニックだったので、葬儀社も市のほうで 生保の人が利用する葬儀社でお願いしてしまいました。 その際、お坊さんの手配と白木の位牌がありませんでした。(あとで気づきました…) でも、父の時には仏壇と本位牌(白木の位牌もありました)もあるのですが、 母にも今更ながらですが本位牌を…と考えています。 白木の位牌がなくても、本位牌に魂を入れることは可能なのでしょうか。 納骨は父が入ってる合同墓地に入れる予定ですが費用がないため未定です。 四十九日も1/9ですが、弟も私が言わなければ何もアクションを起こさずで困っています。 支離滅裂で申し訳ありません。 お分かりになる方、お願いいたします。
今月、二年間近く交際をしていた女性を結婚式を挙げました。 本当に幸せなひと時でしたが、結婚生活が始まった直後、私は絶望の底に叩きつけられました。 婚姻届を出した翌日、私の母の前で彼女は今まで黙っていたことを全て打ち明けたのです。 スマホ依存であること、ギャンブル依存であること、不倫もしていたと言うこと、とにかく呆れ返るような話を全て話しました。 その告白の内容は私も初めて知るものがありました。 自身の負の面を打ち明けるとすれば、それは婚姻をする前に言うものか、いっそ打ち明けることなく墓場まで騙し通し、今後の行動で自分自身が変わっていくのが筋だと思います。 彼女が婚姻届を出すまで黙っていたのは『結婚が成立したからこの男は絶対に離婚なんてしないバカな奴だ』なんて言ってるかのようにも感じられました。 私自身ショックも受けましたが、それ以上にこんな不義理な娘を母と父は嫁として受け入れられないという話になり、家族で話し合った結果、彼女とは離婚することを決めました。 離婚と言う決断は今後の事を考えれば、自分も納得しています。 ですが、ここにきて毎日が辛く感じています。 親戚や友人、会社の仲間が祝福してくれたあの結婚式の日を思い出してしまいます。 あの日感じた感謝の気持ち、未来への希望、何もかもが全部僕一人だけの一人相撲で、全部が道化だったのだという事実が胸を苦しめています。 親戚や友人たちに何て報告すればいいのかわかりません。 あれだけ祝ってくれた仲間を裏切るような形になって、胸が張り裂けそうです。 親戚や知人から頂いた祝儀や電報の整理が終わってから離婚の話を打ち明けようという話になっていますが、その日が来るのが怖いです。 毎日何事も無かったかのように仕事をし、話をするだけで辛いです。 凄く明るい顔で新婚生活はどうですかと聞かれるたびに胸が苦しいです。 付き合っていたあの頃を思い出すと、全部の思い出が嘘の塊のように見えてきて嫌になります。 親戚や友人、知人達に全てを打ち明けたとき、私はどうすればいいのでしょうか。 嘘つきとして罵られながら生きていくしかないのでしょうか。 哀れな奴という目で見られながら生きていくしかないのでしょうか。 貝のように閉じこもって生きていくしかないのでしょうか。 今後、どう生きていけばいいのか解らないのです。 長文失礼しました。