久しぶりの相談失礼致します 一昨年の6月に父が癌を煩い その時点で病気の進行を遅らせる治療しかできなかったのですが、先日ついに薬の副作用に身体がもたないからと病気の痛みを和らげるような薬の投与に治療の程度がシフトしてしまいました 父の死が1日1日と近づく中、自分の怠惰な生活のせいで父に無理をさせてしまったのかなと心苦しく思ってしまい情緒が不安定になっております もちろん、私が後悔したところで父の病気がよくなるわけではないのですが父がいなくなるという恐怖と後悔とで心がいっぱいです 父との残された時間、そしてその後私はどうすべきでしょうか
家族内で孤立しています。病気で働けない代わりに家事代行を毎日していますが、妹から「働けよ!家の事、何もやらない癖に!ただ寝てるだけじゃん!」と罵倒を浴びました。 弟も同じ意見らしく、「お前は口聞くな」と言われました。 休日も父と弟は出掛け、母も知らない間に出掛けて、妹も自由気ままです。 話にも入れてもらえません。 我が家では働ける人間が偉くて、障害と病気で働けない人間は価値が無いとされてます。 黙って家事をこなし、終わったら部屋に閉じこもる日々。 出掛ける事も食べる事も許されません。 死んだ方がましな生き地獄です。 同じ家族でも、犬の方が偉いのです。 私は何なのでしょうか? 家でも外でも孤独なら死にたいです。
娘に瑠衣(るい)という名前を付けました。 誕生石の瑠璃という宝石の石言葉が『愛和、成長』だったので、多くの人に愛されて成長していけるようにという願いを込めました。 瑠衣という名前自体はとても気に入っています。 しかし、苗字が◯田(石田のような)と言い◯田瑠衣の名前の中に『だるい』という言葉が入っています。 主人がそれに気づき、最初は全然気にならなかったのですが、段々と子供にかわいそうなことをしてしまったのではないか、ひどい名前を付けてしまったのかと悩み始めました。 主人以外の人から指摘されたことはありませんが、この先名前が原因でいじめられたらどうしよう、ととても不安です。 改名までは考えていませんが、一人になるといろいろ考えてしまいます。
長い相談で申し訳ありません。 父が昨年の年末に亡くなりました。 父は可愛がっていた犬が亡くなり、その後ペットロスが酷くなり、鬱になりました。 また、鬱のため、弱った足腰を急に使った為に、腰骨を折り、身動きできなくなり、趣味だった射撃も鬱になってからは減りましたが、全くできなくなりそのまま亡くなりました。 私は犬が亡くなってからすぐに妊娠し、出産し、また、子供は産まれてすぐ入院し、病気が見つかった為、実家の問題には全然無関心でした。 子供の身体が元気になって、心に余裕ができたときに父の病気が酷くなっている事を知り、父が鬱で辛い時、話ができる時だけ電話で話をするようになりました。 しかし、鬱の人とお話するのはとても大変で、突き放すような事も言ったこともありました。 父は家で母と姉と暮らしていましたが、父の性格が子供のように我が儘で自分勝手なところがあり、そのせいで最後まで鬱病に関して理解をえられることがありませんでした。 そのことにとても苦しんでいました。 父はそれでもとても頑張り屋で、自殺はせず亡くなりました。 父が亡くなってみて、父の存在の大きさを痛感し、後悔が拭えません。 今になって、買っていた鬱病の本を読み初めて、こうしていればもっと父の気持ちを楽にすることができたかも、とか。 また、心理学の本を読んだとき、私は父を助けると言って、ただ、救世主気取りになり、家族の「特別な存在」になりたかっただけなのだと理解しました。 父は電話代が高くなるから…と言って、電話をかけてることが減っていました。 もしかしたら、私が中途半端に父を助けたいと思ったことで、父に酷いことを言っていたと思っています…というか自覚しております。 今ごろ気づいても仕方ないのですし、自分を責めても仕方ないにせよ、それでも自分を追い込んでしまいます。 父は最後まで鬱で、死ぬときは辛くなかったのでしょうか? 最後は幸せだったのでしょうか? 死んで楽になったのでしょうか? どう父の最後を受けとめていけばいいのでしょうか? 思いのまま書いてしまった為に、まとめきれずに申し訳ありません。
初めまして。 22歳 今年新社会人となった男です。 表題の件についてです。 昨年、母の末期のすい臓がんが見つかり、あれから1年経とうとしています。 当時は付き合っていた方と別れ、そのショックで自分自身が倒れた上に、自暴自棄になっていたので、病気の母に当たってる自分がいました。やがて、癌が進行し、自分も落ち着いた頃、自分のやっていることのバカさと、母が居なくなったら自分はどうなってしまうのだろう、と不安でたまらなくなってしまいました。 いずれは訪れる別れですが、そのことを考えると仕事にならないし、生活もできない程になってしまうので、なるべく考えないように、男だから強く、と心に言い聞かせて堪えてます。ふと、自分、母が亡くなってしばらくしたら自分も後を追いかけたいと思う時もありますが、そんなことは自分にはできない。母や周り、友達、、に迷惑かけるのはしたくないなって思っています。 普段は何事もなかったように考え、母とも接しています。しかし、現実が見えてくるにつれ、辛くてたまらない自分がいます。弟もいるので、弟のことも自分がしっかりできるのかと不安でもあります。 また、結婚の事も昔は憧れていましたが、今は、 たとえ結婚しても別れが訪れる事があるかもしれない、こんなダメな自分で、相手の人が頑張りすぎ、辛いのを我慢してるのは申し訳なく思って、結婚願望はあるものの、怖くなってしまいました。 この苦境を乗り越えるにはどうしたらいいのでしょうか?
不妊で悩まれている方には不快な思いをさせてしまう質問で申し訳ありません。 先週、三人目の妊娠が分かりました。 主人と話し合い、子供は二人が経済的にも限界だね、今いる二人にしっかり愛情と時間をかけていこうと決めた後での妊娠発覚で、正直戸惑いが大きく、妊娠を喜べません。 理由は経済的な不安です。 昨年住宅を購入し、ローンを払い始めたばかりです。 子育てにはお金がどうしてもかかります。 高校、大学の教育費を用意出来るのか、住宅ローンを払いながら三人の子供を育て上げられるのか、不安でしょうがないのです。 今いる二人の子を心から愛しています。 だからこそもう一人出産して、不自由な思いをさせてしまうのが不安なのです。 お腹にいる子も大切な命だと思っています。 でも今いる子供たちに負担をかけてまで、出産していいのか...。 やりたい事をさせてあげられのない、行きたいところに連れていってあげられない、そんな環境にしてしまったら、子供たちが可哀想です。 妊娠を喜べない時点で、出産しない方がいいのかとも考えています。 生まれた子供を愛せるのか、生活が苦しくなることで生んだことを後悔しないのか(現状でも家計に余裕はありません)、逆に産まない選択をしたことを後悔しないのか、グルグル悩んで結論が出せません。 何かアドバイスを頂ければと思います。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
母が他界しました。63歳でした。 3年半闘病しました。2年間は食べる事も飲む事もできませんでした。 旅行が好きな母でした。私が社会人になってからはいろんな所へいきました。 最後の旅行の時「あなたと後何回いろんなところへ行けるかな。」とポロっと言われました。その時は「何言ってるのー?」と笑って返しましたが、その旅行が最後の旅行になりました。何故こんな事を言ったのかずっと心に突き刺さっています。 亡くなる3日前に急に体調が悪くなり、肺炎でした。施設に預けていましたが、亡くなる前日少し状態が良くなり、付き添いを止め、私も自宅に帰りましたが、夜中に1人で逝ってしまいました。 「付き添いをしてあげればよかった」「仕事で忙しいと言わずに時間を作ってもっと会いに行ってあげれば良かった」いろんな感情がぐるぐる回っています。3年半も頑張ってくれて、もう辛くないんだから前を向かなきゃと思いますが、どれだけ泣いてもふっと気を抜くと涙が止まりません。 そばにいて貰いたくて、分骨したいと思い骨壷ペンダントを買いましたが、家族に言えずにしまっています。 分骨も悪い事ではないとインターネットで見ましたが、やはり身内にお願いできません。また遺骨を砕く勇気も私がありません。身体が鉛のようで何もできないです。 このままじゃ母が心配しそうです。
メーカー勤務の夫と結婚して25年になります。 結婚当初から価値観の違い、主人の家からの私と私の実家にに対する蔑視に悩んできました。18年前から夫の親と同居してからもずっとです。 子供は3人ともほぼ成人です。3人も子供がいるのだから、それなりに仲良くやってきたのだろうと思われるかもしれませんが。 ずっと家を出たいと思っていましたが子供のことを考えるとできませんでした。 3年ほど前から60代の独身男性と親しくなりました。残りの人生をその人と過ごしたいと思うのはいけないことでしょうか。 子供が家を出た後、ずっと夫と一緒に過ごさなければならないのかと思うと死にたくなります。 死ぬ気あればどんなことでもできるとも思いますが、子供のことを考えてしまいます。
私は今、大学4年生で来年4月からは社会人になる身です。 就職活動も終え生活に余裕ができ、自らの将来について落ち着いて考えられるようになったのですが、そうすると「この先ひとりだったらどうしよう」という不安が襲ってきます。 元々人に心を開きづらい性格ですので、本当に心を開ける人を一生見つけることができないのではないか、と思ってしまいます。 本当は、ずっと学生時代の仲いい友人達と遊んだり、結婚し子供を授かって、所謂「幸せな家庭」を築きたいのですが、自分にはそれができず、ずっと独りで生きていくような気がします。 また私の両親についても、以前からあまり良い仲ではなく、お互い離婚を考えている雰囲気を感じていて、私が社会人になるこの機会に、ついに別れてしまうのではないかと思っています。 正直、別れてほしくないです。もし私が独り立ちしても、両親二人で一緒に暮らしていってほしいというのが本望です。二人が別れたら、私はどこに帰ればいいのでしょうか。ただでさえ人に心を開けないのに、唯一ある自分の居場所すらも無くなってしまう気がします。 しかし一方で、両親の人生や意志を尊重したいという思いもあります。両親の言い合いの原因の多くは子供である私でしたし、今まで嫌な思いをしてきたであろうこの家庭に両親を束縛し苦しめてしまうのは、私も辛いです。 もうこういうことを考えるのも嫌になっていますし、大人になりきれない自分にも嫌気が差します。しかし、いつも解消されないまま心の底にモヤモヤが残っている感覚があります。暇になって考えないように、なるべく予定を入れているのですが、ふとした時に虚しさを感じます。 どうしたら、人に心を開けるでしょうか。どうしたら、両親の人生を受け入れることができるでしょうか。孤独感はどう対処すればよいのでしょうか。 まとまりの無い長文で申し訳ありません。 もしお時間がありましたら、ご回答を頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。
職場に新しいパートが入って来た、私と同年代で私もパートだが五年目です。仮にAさんとします。 Aさんが私の事を見下して来る感じなのです。 私のやってる事を否定して来たり、私に仕事を押し付けると言うのか私にばかり回って来るように調整してきます。 否定して来るので代わってもらうと全然できなかったりします 上司も気づいたようで注意は入りますが、今度は見ていないところでやって来ます。 私も意見しますが「親がなくなってモメて大変だ」「お腹が痛いと」話をそらせたりします。 キツく言っても言い訳で逃げられたり改善しません。 上司は重く受け止めてくれてはいるのですが、一緒の勤務にしないぐらいにしかできず根本的な解決には至りません。 なぜ、仕事を押し付ける事をするのか?楽しく仕事をしたいだけなのにと思うばかりです。 Aさんは仕事を凄く残します。 ごめーん、今日はしんどいーとか仕事をやる前から無理ー今日はできないーーーーとマイナス発言ばかりで、こちらもやる気を削がれます。 上司には良い顔をして、仕事も頑張ります。 仲良く楽しくしたいだけなのに泣けてきます。 Aさんが出勤ではなくても動悸がして涙が出ます
初めまして、ハウスと申します。 現在、IT業界のエンジニアとして6年間(転職2回)仕事に従事しています。 ですが、30代を前にして、得意でもない/やりがいもない/情熱もない仕事を続けることに悩んでいます。 そうなった原因は自分にあります。 高校生の頃から、何も考えずにただ毎日を過ごしていました。 進学・就職の時期にさしかかり、就職をしたくないため進学を希望したのですが、 勉強をろくにしていなかったため、大学に進学できるほどの学力がなく、専門学校へ進学することにしました。 この時、この先食いっぱぐれないだろうと考えIT関連の学科を選択し、現在に至ります。 上記のような動機で就職したため、やりがいも情熱もなく、得意でもない仕事に従事しています。 20代であれば探せる時間もあったかと思いますが、 母子家庭であったため、高校~専門学校の学費を奨学金・教育ローンから借りており、それを月々返済していることで身動きも取れないという悪循環に陥りました(5万円以上 ※あと4年で返済予定) 身から出た錆であることは重々承知しております。 ですが、どうしても得意な仕事を見つけ、そこからやりがいと情熱を持ちたい。 残りの人生をその仕事に全力で注ぎたいと考えています。 親に相談しても、現実を見ろとのことでした。 現状、どうすればいいのか、全くわからない状態です。 私はどのように人生、そして仕事について考えていくべきでしょうか。 どうかご助言をいただけますでしょうか。
私には何年間か精神を病んでしまってた時期がありました。 今もメンタル的に弱い部分はありますが、なんとか人並みに働けているので抜け出せたとは思います。 ただその時の自分の行動がどうしても許せません。 辛い辛いと人によりかかり、依存してしまっていました。 その時ある男性に依存してしまっていたのですが、彼は私との関係を保留にしている間に別な女性を作りそちらと付き合っていました。今考えると私は遊ばれていただけだと思います。 それでも依存していたので連絡をとってしまい、別れたからまたやり直そうと言われました。 そんな中また電話1本で親に反対されてるから別れようと。ですが、それでも何回か会ってしまい、今度は電話1本で前の彼女に子供が出来たから結婚すると。納得できず文句を言うとなんとかするから待ってろと。 ですが結局結婚してしまい、納得できない私は会って話そうとしました。 その時に不倫をしてしまいました。しかも離婚するから待ってろと。 何回か会ってしまいました。 その後離婚したと連絡がありましたが、会いませんでしたが。 悪いことだと思ってたらそんな事出来ない筈なのになんでそんな事をしてしまったのか、ものすごくものすごく悔やまれます。しかも考えるとさほど好きではありませんでした。ただの依存です。 どういうふうに気持ちを持っていったら良いのでしょうか。
こんにちは はじめて質問させて頂きます。 私は珍しい耳の癌のため、今は自宅療養中です。 そして2年くらい前から聴力を失いました。 いろいろ、辛い気持ちから逃げるために"諦める"ということを続けた結果人生無気力に… 前はなんとしても病を治したい、聴力を戻したかったが、それすらも思えなくなってしまい、今は生き方がわからず、目標もなく、ハリがない生活です。 周りが順風満帆に仕事や結婚出産ピークで幸せなるのを見てると嬉しい反面切なく感じます。 そして先日、近所の子に「最近楽しいことはなんですか?」と言われました。 「楽しいことなんかしょっちゅうよ!」と笑いながら嘘しか言えなかった自分が情けない… しかしそんな弱みやネガティブな部分を親や友人にはみせないので今から相談もしにくく、一人でいろいろ抱える日々に息がつまりそうになります。 だからといって一人の自由な時間はなかなかとれず、つねに家族がいる状態で羽も伸ばせず発狂してしまいそうです。 最近、自殺は考えないのですが早く天寿を全うできないかな?としか考えられなくなりました。 もはや余生の気分です 笑 耳も聞こえない、今が楽しくない、楽しむ余裕も体力もない… これ以上障害が増え、やれることがなくなるのなら早く消えたほうがもっと楽なのに…と思ってしまいます。 この先どうしたらよいのでしょうか? 長文かつ読みにくい文章でごめんなさい。
拙い文章申し訳ありません。 このサイトには初めての質問ですが、よろしくお願いします。 去年自分は同じ学校に通っている同級生の女子に失恋しました。付き合っていたわけではなく、それまでずっとひそかに片思いをしていた人でした。 その後も日に日に思いが募るばかりで、待ち伏せなど、彼女に過度なアプローチをしてしまいました。 その結果、彼女の友達が自分から彼女を遠ざけようとし、また、それを彼女自身が自分からアプローチされたりしないように頼んでいるということを聞き、どちらとも凄くショックを受けました。 このときから恨むべきでないと思いながらも、この人たちがいなければ彼女と近づけたかもしれないのに、と彼女の友達を恨むようになりました(彼女のことは恨むようにならず、また、彼女への思いは変わりませんでした) また、それまで親身に相談に乗ってくれていた友達も自分のそんな態度にだんだん引いていき、または自分の悩みや行動を笑い話にするようになりました。 そして、自分には悩みを真剣に聞いてくれる友達がいなくなりました。以前は友達と話したりしていた休み時間もだんだんひとりで過ごすようになっていき、いつの間にか友達だと言える人がいなくなりました。 失恋後このようになっているうちに、半年が経っていますがまだ彼女への思いが捨てられません。 こんな背景があり、彼女とはもう良い関係になれないかもしれないという絶望、彼女の友達への恨み、友達がいないという孤独感、他にも先生や親からの勉強への期待からのプレッシャーなどで、もう耐えきれません。学校に行っても孤独で、家にいても親に「勉強してる?」と言われプレッシャーやストレスがかかり、食欲もなくなり、ものに対する興味もなくなり、外出しても絶望からは逃れられず、どこにいても、また何をしても苦しみから逃れられません。 自殺も考えました。しかし自分は「もしかしたら彼女と付き合えたりするかもしれない」という妄想で諦めました。それほど彼女のことを思っています。 今もすぐにでも彼女に振り向いて欲しいとも思っています。 ですが私は、彼女に振り向いてもらうより、自分の感情を落ち着かせる方が先だと思っています。 以上が今の私の状況です。 そこで、私はどうしたら、この苦しみから抜け出せるのでしょうか。 長文申し訳ありません。私に救いの手を差しのべていただけると幸いです。
色々な映画や小説で純愛や恋について扱われますが、いつも不思議に感じます。 正直気持ち悪いなと思います。人間醜いものなのに美化して、悦に入ってるなと。愛する人と他の女性との違いはあるのか。一夫多妻制が当たり前の時代だったら、当然のように他の女性に興味を持つのではないか。そう思ってしまいます。 自分は女性を特別好きだと思ったことがありません。不純で最低ですが可愛いな、綺麗だな、やりたいなと常に女性を見るたびに思います。自意識が行き過ぎて少し話しかけられただけで自分のことが気になっているのでは?と色々な妄想をしてしまいます。 そんな女性を性的な目でしか見れない自分のことを気持ち悪いし、最低だと自覚しているので女性には自分から話しかける事はありません。というか、自意識が邪魔して話しかけられません。性的な目で見るなと言われても無理です。考えるより前に見てしまうので。 でも、それとは裏腹に日々性欲は増していき、どうにか女性と親しくなりたい、付き合いたいと思ってしまいます。このジレンマで悩まされています。 仏教では悟りを得るために性欲を抑制しますよね。どうにか性欲を抑える方法はないでしょうか。 これに加えて家族愛も気持ち悪いなと思います。出産とは自分が描いた理想的な家庭像をなぞるためのもので、幸せになるためのツール、エゴでしかないと思っています。産むも産まないも産む人の判断です。ペットショップで高額なペットを飼うのと一緒です。人間に遊ばれるためだけに交配させられ、生まれてきます。 自分が不登校になった時の親の反応を見てそう感じました。息子の感情を度外視して、世間体を気にするあたりです。親というのは息子が理想の優等生だった時と劣等生になった時でこうも対応が変わるのかと驚きました。 とはいえ、人間関係が嫌いなわけではなく、息が合う友人と話す時間は心地良いです。お互いに尊重し、お互い心地良い、でも少し互いに見下しあっているという引いた距離感も好きです。 仏教では愛についてどう考えているのでしょうか?また、人間関係(主に恋愛関係)においてどう考えていけばいいでしょうか?もしくは、性欲を抑える方法などあるのでしょうか?
こんにちは、この度はお世話になります。 分かりづらい文書でしたら申し訳御座いません。 自分の自信のつけ方と外の世界(自分以外)に対する恐怖心に対して、何かいい克服方法、もとい考え方はありますでしょうか。 私は昔から努力が出来ないようで、自分に自信が持てません。 また恐らくその自信の無さ故に人目を気にし過ぎ、仕事や人との約束事以外で一人で外出するのに不安感と恐怖が付きまとい、一人での外出が中々出来ず、毎回家族や友人をそれとなく誘って行きたい場所へ行く、という事を続けております。 仕事場や人と約束した合流場所へ行く際も自分なりに人目を気にし過ぎないように、好きな音楽を聞いて下を向く姿勢で目を瞑ったりして、その場所まで向かっておりました。 ただ昨年末に仕事も精神的に辛くなり退職をしてしまい、実家暮らしの為外出する事自体がなくなってしまい、尚更外出に恐怖を感じるようになってしまいました。 退職した職場の人達は根はとても優しい人が多く、私が通院している事を知っている方々は今でも時々連絡を下さって「どこでも仕事できると思うからゆっくり次を探してね」と優しいお言葉を下さるのですが、自分ではこんなに優しい人たちに囲まれながらの仕事ですら全うすることが出来なかったのに次も大丈夫なんてどうしても思えず、次の職をネットの求人サイトで探したりしているのですが、どうしても次が踏み込めません。 またそんなタイミングで親から「いい大人なのに一人で外出も出来ずどうするのか。早く次の職を探しに行きなさい」と言われる日々を過ごしております。 正直親の言う通り過ぎて、将来への不安と自分の情けなさが辛くて部屋で泣きました。 最近は家族ともそんな事があったので話しづらくなってしまい、最近はもっぱらぬいぐるみに喋りかけて、そのぬいぐるみが喋っている程で自分に励ましの言葉を掛け、ハロワや人材派遣会社などへも向かってます。 今は誤魔化しでなんとか出来ていても、このままじゃいけないと切実に思っています。 一人暮らしもしたいですし、気兼ねなく一人旅なんかもしてみたいです。 そこでもし自分の自信のつけ方や、外の世界に対する恐怖心に対しての克服方法、良い考え方が思い当たればお教えいただければ有難いです。 仏教関連のお勧めの本とかでも構いません。 どうぞ よろしくお願い致します。
27歳無職です。 3年間一人暮らしで両親の仕送りのみで何もせずに無職を続けていました。 何もせずというのは勉強はもちろん、趣味もないため何となく動画視聴やネットサーフィンをして、当たったらいいななど思いながら愚かにも宝くじを毎日買い続けて外れ続けて3年間を過ごしてきました。 それにも関わらずプライドが異様に高く、就職支援サービスなどを利用しても相談員と口論になって揉めて全てを投げ出してを何回も繰り返しています。 自覚している性格として過保護で過干渉な家庭で育ったという事もあり、主体性に欠け、人見知りで昔から友達もおらず、自分の行動に責任感がなく、とにかく何もしたくなく楽がしたいだけで現在まで来ました。 幼少期から現在まで何でも親が援助してくれていたが故に、自ら目標を立てて達成するために努力をしたり挫折を経験する事がありませんでした。 19歳で大学進学で親元は離れましたが、元々志望していた大学ではなかった為に母親は辞めて別の大学に入り直したら?と言われ、言われるがまま大学を辞めましたが、再度大学受験をする事はなく、そのまま今日までフリーターと無職を繰り返していて、やりたい事を見つけると言い続けて、両親から仕送りを貰い続けています。 27歳の現在もなお、自分の人生に対する無責任さと育つ環境が悪かったという他責思考が拭えません。 変えたいと薄っすらは思っているのですが、薄くしか思えないのも、明確なきっかけがなく、親も健在で自分も健康、やりたい事もないのに宝くじが当たれば気持ちに余裕が出来て行動するかもなど、本当にナメた事を思っています。 しかしこのまま行くといつか本当に路頭に迷い苦しむ日が来ると頭で分かっていても、想像力の欠如と悪い楽観思考から実感が湧かない為に全く行動を起こせません。 就職エージェントの担当者に現実的な話をされてもピンと来ず、心理カウンセリングも受けましたが途中で投げ出しました。 転職エージェントの担当者や心理カウンセラーなどにこのような事は正直に詳しく話す事はなく、話せる友人もいません。 無気力で何もする気が起きず、そもそも何をすればいいか分からない、楽をしたい以外にしたい事がない、けれどプライドだけは異様に高い、という意識を変えるには何が必要でしょうか? よろしくお願い致します。
どうか笑わず聞いてください。 私は仕事が続きません。もう7つか8つ目です。続いても3年。奇跡です。突然パニックになってこんな事してられない。辞めなきゃと思い立って辞めてしまいます。 仕事ではいつまいじめられっ子です。仕事を自分としては良く出来ても、悪くしてもいじめられる。 接客もダメ。人と話さない仕事もダメ。人生終わっています。 どうすれば長く続けられるんでしょうか? 仕事の事を考えると頭がぐるぐるして、何も考えられなくなります。 一つ思うのは、私は経済的にとても貧乏で、まだ15歳でアルバイトをしなくてはなりませんでした。しかし、会う人会う人こてんぱんに怒られて、心が砕けてしまいました。泣きながら頑張って時給750円を稼ぐ日々でした。辛かった。親も仕事が続かず辞めていました。家族でみんな、仕事の仕方がわからないんです。 今は助けてくれると言った人も、私が拒否してしまい、誰も愚痴をきてくれるひとも、励ましてくれる人もいません。 親、兄弟も、私と縁を切りました。 でも、私が先に連絡をとらなかったから私が悪い。 私が旦那から責められとても怖く感じ、旦那を嫌いという態度をとった為、旦那も私と話さなくなりました。当たり前です。 私は今、誰とも繋がっていません。もうどうやって繋がっていいのかわかりません。 人と人の縁とかももう分からない。どうやって人と繋がるのですか?学生時代友達もみんな私に連絡をしません。皆無。人とつながり方がもはや分からない。 唯一心が休まるのは、生まれた子供と一緒にいる時だけ。 でも、これでは仕事が出来ません。 どうすればいいのでしょうか。
こんにちは。 私はアパートの二階に住んでいます。私の下の階には中学3年くらいの女の子と母親二人が住んでいます。 しかし、この母親は子供への怒り方が以上だと思います。 理由は大きな声で怒鳴ったり、叫んだり、 土下座しろ、ブス、愚図、バカなどたくさん女の子にいっているからです。 床などをドンドン叩く音もします。 私も父親が大きな声で怒鳴ってきたり、壁や机を蹴って大きな音をたててきたりしたのであの母親の怒鳴り声を聞くととても怖くなります。 警察や児童相談所に連絡しても変化がありません。 でも、もしかしたら女の子は母親のことが好きかもしれません。 でも私は児童相談所にいってほしいと思っています。 母親の怒鳴り声を聞く度に今までのことも思い出すし、女の子がそういう風に怒られるのが当たり前と思って今ったらなぜだかとても嫌になります。苦しくなります。 でも、その母親も自分の親から(女の子にとってお婆ちゃん)同じことをされていたと思います。 なぜならそのお婆ちゃんがお母さんと同じ怒り方を女の子にしていたからです。 もしかしたら女の子も将来そういう大人になってしまうのではないかと思います。 私は他にどうすればいいでしょうか? 私は偽善者なんでしょうか? 自分が昔されたことを思い出したり、恐い思いをするのが嫌だから通報するのはやっぱり、自己中心的ですか? また、これは何年も前からずっと起こっていることです。 なのに今まで私の親や近所の人はなぜ通報しなかったのかと考えるととてもイライラしてしまいます。 でもその理由が通報するのが怖かったなどだったら私もとてもわかります。 でも、私の母親はめんどくさいから、他人だからという理由で通報をしてと頼んでも通報してくれませんでした。 (まだ私がスマホを持っていないときです) 何て言えばいいのかわからないけど、すごく嫌というかイライラするというか苦しくなる感じがしました。 私は最悪な性格をしていると思いますか? 私はとても思いますか? 偽善者で自己中心的な自分が大嫌いです。 長文になってしまいごめんなさい。
これは昔の話になります。思い出したので、吐かせてください。 当時高校3年生の時に、ネットで12歳上の男性と知り合いました。アニメの話で盛り上がり、そこから実際に会うことになりました。相手は顔もよく口が上手く、私は若かったので絆されてしまいその男性と高校卒業後の夏まで関わることになります。その男性の方と会うときは、いつも夜か密室(車や漫画喫茶)でした。昼間は基本的に会えません。普通にお食事することもありません。完全な体目的だとその時気づかなく、彼は私に好意があるのだと勝手に思いました。勿論、お付き合いの関係ではありません。ある時、彼から性行為を強要するような連絡や卑猥な発言をされるようになりましたが、そんなこと冗談で言ってるつもりなんだと特に気にせず流しておりました。ある日漫画喫茶に行きましたが、その男性に無理やり襲われました。まあ、当然の結果だと思います。私の警戒心の無さと危険な好奇心でそうなったわけです。行為中、避妊はなくただ痛かったです。終わったあと放心状態で家に帰りました。帰宅後、下腹部の痛みを感じトイレに行きました。ありえない出血量の血がついてました。とにかくその後も体が痛かったです。親がいましたが、親に言えるような出来事じゃなかったです。時間経つに連れ生理が来るはずの日に生理が来ない不安や妊娠の可能性が浮かび上がりました。その男性にLINEで連絡し生理が来ない遅れてると言いました。その男性はそれを俺に言ってどうするの?と言いました。モヤモヤする発言されました。そして私とその男性はどんな関係性なのか?体の関係を持ったから付き合うのか?と問いましたが、俺たちは付き合ってない今後付き合うつもりもないと言われました。凍り付きました。でも自業自得ですよね。少し考えれば危険だと分かったはずですから。警察、行けば良かったのかなと思います。その男性の連絡先はその後すぐ消して二度と会っておりません。 これは、成人年齢がまだ20歳の時の話で当時私は18歳でした。 初体験がこのようなものでした。 強姦に当たるものですかね? ここでいうのは場違いだとわかっておりますが、思い出したのでどう思ったかお聞きしたいです。