私は現在、叔父と祖母の位牌と仏壇を持っています。 お墓はなく、お骨は集合管理してくれる所にあります。 管理費などは曾祖母の息子さんがしていると聞いたことがありますが、10代のころに聞いた話です。 本来は曾祖母から継いで母が持っていた仏壇だったのですが、私が手を合わせたりお花をお供えするのが好きなので、4年前 「それだったらあんたが持ていればいい」 と言われ、私のマンションに来て頂くことになりました。 その矢先、母の部屋が大雨で水浸しになり、仏壇が駄目になり、こちらへ来るのと同時に小さい仏壇を買い、お性根入れをしてもらいました。 その半年後くらいに母と喧嘩をし、一切連絡を取らなくなりました。 プロフィールを読んで頂ければ分かるのですが、現在母・妹・弟とは疎遠になり、一切連絡を取っていない状態です。 そして2年前、私は現在のパートナーと一緒に住む事になり、仏壇と一緒にパートナーの家に引っ越しました。 そして昨年再婚し、名字が変わりました。 これが今までの仏壇の流れです。 ここまでは良いのですが、今後、例えば私が急に倒れて居なくなった時、仏壇の行き場がなくなってしまいます。 旦那は神仏に興味が薄いので、何がなんだか分からないとよく言っています。 いつ何があるか分からないので、今出来ることや、しなければならないことがありましたら教えて頂きたく質問を投稿した次第です。 仏壇の中にある掛け軸の文字から、宗派は浄土真宗大谷派です。 お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願い致します。
数年前に離婚して3歳になる娘が1人います。 離婚してから彼氏などを作る事もなく仕事と子育てを頑張ってきました。 バツイチ子持ちの私なんかを好きだと言ってくれる数年前からの男友達が居て付き合うことになりました。 しかし、彼にハマってしまうんじゃないか、ハマりすぎてもしも、娘が居なかったらなんて思ってしまうんじゃないかと不安で不安で彼に対してもハマらないように、好きになりすぎないようにと素を出せない自分がいます。 今まで友達の時は何でも話せて一緒に居て楽だったのに彼のことを好きになった今本音が言えなくて我慢して少し苦しいです。 彼氏を作ることが娘にとっても良くないんじゃないか、娘にかわいそうな思いをさせてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 娘を邪魔だとは思ったことはありません。 でも、そうなってしまいそうで怖くて。 やはりシングルマザーは彼氏を作るのは良くないことなのでしょうか。 子供が居る以上簡単に付き合う事は出来ません。 今はまだ付き合ったばかりですし先のことはなにもわからないですがいつかはこの人と結婚という事も有り得るかもしれません。 娘にとっても再婚というのはやめた方がいい事なのでしょうか。 勝手に私だけこんな事考えていて彼に重いと思われてしまうんじゃないかとも不安です。 上手くまとめられずすみません。 彼を失いたくないけど娘を1番に大切にしたいのです。 是非アドバイスを下さい。
私には祖母が2人います。 私の父を産んだ生みの母(産後の肥立ちが悪く、戦前に21歳で死去)と、育ての母(その母の妹) 祖父(戦後数年で死去)はのちに妹と再婚したため、私が知る祖母とは後者の育ての母のことです。 その祖母も昨年他界しました。その際に仏壇にあった位牌や過去帖を持ち帰り、自宅で保管しています。 その過去帖に書かれているお寺の名前ですが、調べても見つかりません。祖母に続き、祖父の戒名も書かれていたため、戦後数年ぐらいの過去帖だと思いますので、今はそのお寺が存在しないのかもしれません。 一番最後のページに本願寺と書いてありました。ちなみに祖父母および父の出身地は福岡県です。 祖父のお墓がどこにあるのかわからず、探したいと常々思っております。 一度も手を合わせたことがないので。 このようなことは、どこへ問い合わせしたらよいかもわからず、今偶然にも このサイトを見つけ、すぐご連絡差し上げた次第です。 最終ページに記載されていたお寺等の文言ですが、帰宅しきちんと確認をしてから追記させてください。 大事な部分が今は曖昧ですが、取り急ぎご連絡させていただきましたことをお許しくださいませ。 どうしても祖父母に手を合わせたく探しております。何かの情報が得られましたら有り難く存じます。 何卒よろしくお願いいたします。
私の家族は同じ年の妻、長男(中三)、長女(小六)の4人家族です。 夫婦として体の関係はもう数年ありません。 子供たちは、会話をすれば喧嘩しかしてなく、口調も両方とも喧嘩腰です。 妻は横になってスマホゲームをしていることが多く、主婦としてやるべきことが後回しにするため、見るに見かねて私がやってしまう次第です。 (口を出せば機嫌が悪くなるので言いません) それでも子供たちは母親が好きなので、妻のだらしなさを子供たちも真似てだらしないくなってきています。 会社では働き方改革といって退社時間が早くなっていますが、家に早く帰りたくないのである程度時間を潰してから帰宅しています。 離婚したいと思いますが、自分の親が離婚⇒再婚しているため、離婚した後の子供の気持ちを考えると踏み出せません。 自分が死ねば保険もおり、金銭的にも困らせることなくこの世から消えることができると考えますが、このサイトで他の方の質問回答を読むうちに自死も解決にならないと思うようになりました。 バカな親からは、バカな子供しか育てられず、ろくな家庭環境が築けられないと人生の答えを知り、結婚したこと、子供を作ったことを後悔しています。 このような愛せない家庭環境に対しても、親の責務を果たさなければいけないと思っているのですが、気持ちを切り替えることができません。 私自身の考え方が幼稚なんだと思っています。 上手く気持ちを切り替える方法があれば教えていただきたいです。
人生とは、悲しいこと、辛いことばかりが続くのでしょうか 私は23歳の4人姉弟の長女で、 実父の会社の跡継ぎになる為に日々仕事に打ち込んでおります。 そして、 22歳、20歳、7歳の弟が3人おります 両親は、私が9歳の頃に離婚しました 幼い頃から父から母への暴力、 父の不倫、母の薬物中毒、母の自殺未遂 父のギャンブル依存 繰り返しこの目で見て体験してきました 母は離婚後、私が15歳の時に再婚し、 一番下の弟が生まれましたが それでも幸せになることはなく2年と経たず離婚し、元義父は養育費も払わずに行方不明です。 母はこのような経歴から 私が幼い頃からずっと、 うつ病のような状態が続いております つい最近、母が除光液を袋に入れ吸っている所を弟が目撃しました すぐに姉弟会議をし、結論は、 "一番下の弟のために荒立てずに様子を見よう"と決めました その矢先、わたしの実父がこのような情勢の中、 自分の会社のことも考えずカジノで使い込んでしまい、ものすごい金額の借金があることがわかりました。 わたしにとっては母も、実父も大切ですが 相談できる人が身近におりません。 八方塞がりになってしまいました この状態から抜け出せる方法はありませんか?
お世話になります。 気持ちの落とし所がなくもやもやとしているため、ご教示いただければ幸いです。 30年以上会ったことのない実父からSNSのフォローリクエストをされました。 これまで一度も電話や会ったことがない状態でのコンタクトに、気味が悪く、家族とも相談の上ブロックしました。 連絡をしようと思えばできたはずなのに、30年以上連絡を取ってこなかったことを考えると、あまり良いことが起きるとは考えられなかったからです。 実父について、母からは性根の腐った人間なので関わらない方が良いと伝えられています。 私が2歳の時に両親が離婚し、その後5歳の時に今の父と母が再婚し年の離れた弟も生まれて貧しくも家族仲良く過ごしてきました。 中高生の頃は自分の出自について悩むこともありましたが、私が悩み苦しんだり躓いたりした時に側で支えてくれたのは今の父と母であり、離婚家庭であることに悩みを覚えなくなっていきました。 昨年入籍し、婚姻届の提出の際に実父の名前を記入しなければいけないことを知り、実父の欄に今の父の名前が書けないことをとてもとても悔しく思いました。 私は父も母も大好きなので、父と母が悲しい思いをすることをしたくありません。 できるだけ笑顔で暮らしてほしいと願っています。 だからこそ、実父との関わりを絶って暮らしたいと思っているのですが、それは許されることなのでしょうか。 実父と会って後悔しそうだから会わないというのは良いことでしょうか。 どうかお助けください。
はじめまして、私の行いに対しての後悔や申し訳ないと思う気持ちが日に日に大きくなっていくようで、どうして良いかわからずご相談させて頂くことにしました。 私は現在、主人と二人暮らし、主人はバツイチで私とは再婚となります。前妻との間にお子様はいらっしゃいません。 主人とは一度目の結婚より前から仲が良く、友人として距離の近い関係でした。 ですが本来は疎遠になるべき結婚後も変わらず距離が近いままで、それも一因となりスピード離婚となってしまいました。 その際、私が理由の一つになってしまったのなら私に何も罰がないのはこの先堂々と生きていけないと思い、奥様とお話しをし、お詫びを示しました。 主人の離婚後、交際を申し込まれ、迷いもありましたが向き合うことを決め、しばらくお付き合いをした後結婚し、今に至ります。 主人の一度目の結婚のこと、奥様のことは今日まで思い返さなかった日はありません。 一つの幸せを奪う結果となってしまったこと、忘れようがありません。 更に時間がたち、今の主人との生活が大切だと心から思うようになった今、奥様も同じ気持ちだったのではないかと苦しい気持ちになることが増えました。 今は幸せなのだろうか、出来れば私より幸せでいて欲しい、きっと私を恨んでいる、私は人の不幸や悲しみの上に自分の幸せを築いたのではないか、そのような事が許されるのか、と、考えることが増えました。 私は許されるのでしょうか。今の幸せを、幸せだと大事にする資格があるのでしょうか。 因果応報という言葉もあります。この先、真っ当な人生を歩めるのでしょうか。
私の家族を壊し、財産目当てで父と再婚した後妻と連れ子が、この度父が突然亡くなったにも関わらず、涙ひとつ流す事も無く、平気で連れ子の孫が生まれるからなどとお祝いを平気でしており、更には相続問題で全てを自分たちの至福の肥やしにしてしまおうと勝手な事ばかりをしています。 そんな中で私は父の供養が先だと、また、相続と言うのは、本来仏教用語で、「受け渡す人の生き方や、思い、思想や心を受け継ぐ人がその心を受け継いで、この先亡くなった方への感謝の心を忘れずに、繋いで行く事だと話をしましたが、そんな事にさえ、耳も傾けようとしないのです。 父があまりに不憫で、私はそんな父の声を聞きたいと、本当に毎日泣いてばかりです。 なんとか父の思いを私が受け継いで、形にしてあげたいのです。 父に出てきて貰いたい。 そして、父の言葉をしっかりと聞きたい。 私はどうするべきでしょうか? 複雑な家庭でずーっと我慢して参りましたが、あまりの酷い後妻親子の態度に、嫌悪の気持ちにしかならずにおります。 なんとか、父の思いを形にしてあげたいです。 よろしくお願いします🤲
私は千葉県内に住む52歳です。 今主人との離婚を考えています。 都内に姉が住んでおり(5歳上、再婚しています)、両親はすでに他界しているので、親代わりというか私以上に離婚に口出ししてきます。 本人も経験しているせいか「自分は嫌になったら飛び出して実家に帰ってきた」 (その頃は両親健在でした)「それなのにお前はグズグズやっている、自分の言うことを聞いて動け!」とかなり強引に泣き落としで言ってきます。 私としてはもう実家もないので離婚→姉宅に一時同居というのが嫌でたまりません。姉としてはとにかく早くこっちに来いと連絡してきます。 私がよほどノロマにみえるらしく先日は弁護士事務所にも無理やり連れていかれました。正直、小さいことから仲良し姉妹とは思っていません。 親がいたからこそ、何かあってもとりあえず姉妹でいたような感じです。 弁護士事務所で「自分は小さいころから明るいが、妹は暗い。結婚してさらに暗くなった。会社にも妹くらいの年の子がいるが明るい。なんで妹はあんなに・・」とまで言われ、正直うんざりしました。 私としては、もう縁を切りたいです。 姉妹と縁を切るのはおかしいことでしょうか? 母も兄弟仲が悪かったので似てしまうのでしょうか?
いつもお世話になっております。 姉弟の事です。 実姉は不倫をし、それを上手く隠して子供を捨てて不倫相手と再婚しました。 私は許せないので極力関わるのをやめておりましたが、姉から執拗に電話で今夫の文句を言ってきたりしていました。子供のことも自分の都合で振り回しており、本当に愛情のない人間だなぁっと思い知りました。それから私は元夫の度重なる不倫で離婚。辛さの渦中にあり、姉に相談するも、自分で決めたんやろ?泣き言言うな。昔から自分の愚痴はこちらの都合は関係なしに話、こちらが困っていても、こっちの都合を考えろ!と言う人。今は一切の連絡を絶っています。 実弟もよく似ており、自分の借金を親に尻拭いしてもらって、いい歳をして無職です。自分のせいで多額の借金をしたのに、働きもせず親の文句ばかり言い、それを咎めると、上から偉そうに言うな!そんなんやからみんなに嫌われとるんじゃ!と。俺が作った飯食いやがって!と 実家に帰省したら、食料やら雑費などのお金も私が出しています。 私は離婚をして子供を実家から離れた所で知り合いも居ない中でやっています。 頼りもできず、私には金の無心までしてくるのに、返すこともせず、 自分は親に寄生しているくせに、私のしていることは当たり前。偉そうに言うな!だそうです。 両親も姉と弟には昔から気を使い、私にはいいたい放題、使いたい放題です。 そんなに私は偉そうでダメな人間なんでしょうか?
13年前、私が再婚する際に実母を引き取り生活しておりました。 その母が先月亡くなりました。 身内がある宗教の会員のため、叔母が亡くなった際、友人葬をあげて頂いた事がきっかけで、母は叔母のご本尊様を引き取る形で入会しました。 ただ、母は友人葬に感動したとの事でそれ以外は信仰することも活動もなくお仏壇も押入れに片付けてある状態でした。 突然母が亡くなったことで私自身パニックになり、主人といとこ(学会員)を頼るばかり… 唯一、母が感動したという友人葬にする事にし、いとこが声を掛けて下さり無事に葬儀は終わりました。 主人は長男で自宅には、主人が幼い時に亡くなった父親のお仏壇があります。 私の母とは宗派も違うので、お隣にお仏壇を置かせて頂いてもいいのか分からないでいます。 納骨に関しましても、母の実家のお墓であれば両親兄弟揃っているから…と思うのですが、これもまた宗派の違いがあり、母は旧姓に戻ってはいるものの一旦は外に出た人間だから…それに母の実家は遠方なので私自身近くに居てほしいとの想いがあります。 学会の方々にお世話になったので、そこに納骨と考えているのですが、その場合、母は自分の両親と離れ離れになってしまうのではないかと不安になります。 納骨、今後の供養 宗派は違えど一緒にさせてもらっていいのでしょうか? どうすることが最善なのでしょうか? 近くのお寺で相談することも考えたのですが、やはり宗派の違いで問題が生じたり、自分の信仰する所を勧めたりされるとお聞きしたのでなかなか前に進まずにいます。 乱文で申し訳ありませんがアドバイスを頂けたら幸いです。
自分が生まれてから15~16歳迄の記憶がほとんど無く 自分がどんな人生を送ってきたのか分からないので自分を好きになる事が出来ません。 確かに私が生まれてから楽しかった記憶は無いです。 実父が誰なのか分からず幼稚園から小5位まで他人と生活して、小6の時に実母が引き取りに来ましたが、 再婚して義理の父と子供達との生活・・・・・ 私の居場所は無かった・・・・・ こんな事ぐらいしか記憶にない状態なので小さい頃から誰かに話しを聞いてもらった事は無いです! この事も影響してるのか今まで誰かに相談などしたことも無いのです。 記憶がない自分が何なのか分からず好きになれるわけがない、そう思って生きて来ました こんな自分を変えたいと思っていても どうすれば良いのか分からずに来ました。 自分の悩み家計の事などを主人に話した事がありません。その為に衝突する事もあります。 自分なりに 話そうとすると言葉が詰まり出て来なくなります。 黙っていても分からないと怒鳴られ話し合いにもならず 自己嫌悪で謝ることしか出来ません。 こんな状態の私でも変われることが出来ますか!? 自分を好きになれますか!?
父は十数年前に不倫をしており、不倫相手との間に子供を設けました。現在高校1年生の男の子とのことで認知済みです。 私はこの事を戸籍謄本で知り、父に問い詰めました。概要をまとめるとこのような感じです。 1、母はこの事を知らずにいるが、今は上手くいっているのでこれからも知らせたくない(よく二人で旅行や映画に行っています) 2、不倫期間は10年以上に及び、認知した子供に対しては中学生になるまで養育費を支払っていたが、今は関係は全くない 3、相手の女性は3年ほど前に再婚し、それを期に養育費は支払わなくなった 4、その間母は子宮癌を患っていた 5、父はアルコール依存症でもあり、家では暴れることもしばしばあった(肝臓を壊してからはアルコール依存症は完治しました) 母はこれまで苦労ばかりであったにも関わらず、貰えるはずの慰謝料を貰うことができません。父の言い分は、一見母を思いやっての事に聞こえてしまいそうですが、本心は慰謝料を支払いたくないがためにこのようなことを言っているのではないかと思ってしまいます。(過去の不倫は20年前までしか遡れないので時間もありません) その話し合いの際は、下手なことは言えないと思い、特に自分の考えは述べずに電話を切りました。しかし母に選ぶ権利すら与えないというのは酷いのではないか、伝えるべきなのではないかと迷うようになりました。 私はこの事を母に伝えるべきなのでしょうか。伝えても伝えなくても母を傷付けてしまうと思うと何もできません。
人がよく言う愛や恋がわかりません。 理解よりも実感が湧かないのです。 私は生まれた直後に両親が離婚。父親はそそくさと再婚し、母親は実家に帰りましたがうつ病を患い、男遊びに興じました。実質母親から育児放棄された私は祖父母の戸籍に入ることになりました。祖母は丁度その頃更年期真っ盛りだったので幼少期の私にそれは凄まじい暴言を吐きました。児童相談所に追いやるだの、死ねだの、育てたくないだのと。 ある程度大人になった今はしょうがないで済ませる事ができます。私の父がろくでなしだった。皆、被害者だったと割り切れます。 ですが夜寝る前にふと思うのです。 私を一番に愛する人は居ないのだなと。 悲観的な訳ではないのです。 祖母も母も私に暴言を吐いた後は泣いて謝ってました。ごめんね、仕方なかったのと。 実親達はろくでもないですけど、祖母はちゃんと家事もこなし、大学まで行かせてくれてます。 祖母は決して人間のゴミではありません。 しかし、どんなに母親でも辛さに負ける事はあるのだなと。 酒を飲んで頭が痺れている際にでる育てなければよかったという言葉がどうも本音の様な気がするのです。 子供のためなら何でもする親なんていないんだなと。 利他の心なんて物はないんだなと、思ってしまうのです。 そして、母親にさえも一番に愛されない私が誰を愛し、誰に愛されると言うのでしょうか。 わかりません。 どうしたらいいのでしょうか? どうしたら人を愛せますか? どうしたら愛を感じる事ができますか?
私は、バツイチ子持ちで10年前に再婚しました 主人は、長男で田舎の実家のため、結婚を大反対されました それは、尋常でないくらいの態度で威嚇されました わたしは、それで姑の事がトラウマになり、さけて生活をしていました。そんな中、結婚8年目で初の両家の顔合わせの日にまた、姑が私の暴言を私の親にいいだしました。それ以来、引きこもりで鬱です 田舎の両親からは、野菜が送られてくるのですが、真夏でもクール宅急便を使用せず、普通に送られてくるので、野菜は、当然腐っています。注意しても何度も腐った状態で送られてきます こんな時でも、お礼の連絡が必要でしょうか? もう何が正しいか、わかりません 夫は、酒乱でDVで困っていると、舅に連絡すると、いつも連絡して 来ない癖に、こんな時だけ連絡してくるなと姑からは、嫌味しか聞こえてきません 私が悪いのでしょうか? こんな実家に帰る必要ありますか? そして、私の実家にもそれ以来旦那は、帰らなくなりました こんな状態でいいのでしょうか? 助けてください 娘は、今年高3です
父が一昨年3月に結婚し、去年10月に妹が生まれました。 義母とは結婚前に数回会ったきりで、妹には未だ会ったことがありません。 どうやら とても嫉妬深い義母で、わたしを見ると父の前妻 つまりわたしの実母のことを考えてしまって辛い という理由で避けていて、わたしの存在はあまり考えたくないようです。 お盆や年末年始に父の実家に帰省する時もわざわざわたしに予定を聞き日程をズラしてきていて、父とたまに飲みに行くのですが それも知られると面倒だからと言って内緒にしているそうです。 しかし一人暮らしをしているわたしにとっては父との時間をできるだけ多く持ちたいし楽しみにもしています。 数少ない父との時間を取り上げられて再婚当初は喜んでいたわたしも 義母への不満がつのっていき、さらには会ったことのない妹にまで嫉妬してしまいます。 20歳にもなってこんなことを思ってしまう自分が恥ずかしいし嫌いです。 わたしが我慢して義母が柔らかくなるのを待つしかないのかな、と頭では考えるのですが いい年した大人の義母をなんでわたしが待たなければいけないんだ そうやっている間も父との残り時間が削られていくのに わたしの存在がないかのように生活したければ子持ちじゃない人と結婚すればよかったのに とまたどんどん醜い思いに囚われてしまいます。 妹とも会ってみたいし一緒に遊びたいし仲良くなりたいです。 義母とも仲良しこよしは難しくても良い関係になりたいです。 4人で笑って過ごせたら1番いいのにと思う毎日です。 わたしはどうしたらいいんですか
再婚してから7年経ちました。私の連れ子が1人おり中学生になります。 主人と息子は同性ということもあるのか未だに受け入れてもらえず家庭内での会話はありません。 何かにつけて息子の事で喧嘩になりいつも私が謝るという事が続いておりますが今回、7月の頭に息子の習い事などにかけているお金について主人の怒りをかいもう2ヶ月以上たつのですがどんなに謝っても許してもらえません。 主人の言う通り習い事は辞めさせたのですが受験も控えているため塾だけはどうしても辞めさせることが出来ず未だに主人はリビングのソファーで寝ています。 私も働いておりますが自分のお金という意識がとても強く、食わせてやってる、今まで私たちに使ったお金を返せ、俺の人生を返せ、と出来ない事をいいます。また、喧嘩の度に離婚を言われますが私にはその意思が無いことも主人は分かっています。 こんな主人ですが私は息子が赤ちゃんの頃からシングルで誰にも頼れず一人で育ててきました。その経験もあり、今、主人が働いてくれているお陰で時間にも心にも余裕が出来、安心して生活が送れている事にはとても感謝しております。また、私自身幼い頃から家族というものに強い憧れがあり別れるという選択はさけ、主人と仲良く生活したいと願っています。 どうすれば、許してもらえるでしょうか? このような状態が長期間続いているため私自身も一体どうすればいいのか、主人がどう考えているのか分からず苦しい毎日を送っています。
僕は妻と結婚してすぐ、付き合う前には分からなかった性格の不一致で離婚したくなりました。 結婚して2年間、妻と寝室は別々でセックスもしてません なので子供は好きですが、妻との子は作る気になりません。 寝る時間起きる時間も違えば、食事も洗濯も別々 夫婦間に会話も無し 僕の不倫は暗黙の了解で見て見ぬふり なのに妻は離婚を拒みます。 絶対に離婚はしないと言ってきます どうしてでしょうか? お互い仕事はあり、生活力が無いわけでもありませんし、家の何かに縛られてるということもありません。 僕は結婚してすぐに知り合った不倫相手の女性の方と再婚したいと思っています。 僕は自分でも最低な男だと理解しています。 だから妻にそこまで離婚を避けられる意味が分かりません。 離婚したくてもできない、そして不倫相手の女性を傷付けてしまっているこの状況に、どうしていいのかもう分かりません。 かといって不倫を止めて妻と一生を添い遂げる自信もありません。 僕はどうしようもないクズです。 何をどうするべきか正解がわかりません。 どうかお叱りの言葉でも構いません、どうしていいのか教えてください。
私には10年以上会っていない父がいます。私が小学2年生のときに親が離婚し、そこから暫くは会っていたのですが年がたつにつれ会わなくなり、母親の再婚してからは一切あっていませんでした。 しかしここ2、3年は介護施設の人から手紙が来て父が体を悪くし介護施設にいると連絡があり話をするだけでも良いので、顔を見せてあげて下さいといった手紙が来ていました。 しかし、気まづさのようなものを感じて私は一度も会いに行っていませんでした。 ですが、最近新たに連絡がありもう長くはないかもしれないと、会いに来てくださいと連絡がありました。 私の父の思い出は決して多くはありませんが、愛されていたと胸を張って言えるぐらいには思い出があります。 だからこそ、父がそうやって大変な時に何もせず顔を見せることもしていない私が今更どんな顔して会いに行けばいいのでしょうか。 忘れられているのが怖いのか、嫌われてしまってるのが怖いのか、会っていないとはいえ血の繋がった父の最期の近づいたすがたを見るのが怖いのか…正直今の私の心はどうすればいいのか分からないのです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 正直今の私は心の整理がつかず拙い文章となり本当に申し訳ございませんがお言葉をいただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
母親には幼い頃から「生きている意味がない」「産まなければよかった」「早く死んでしまえ」などと言われ育ち、暗い性格が原因か友達もできず、学生時代はいじめられ、やっとお付き合いできた男性には2年ほどお付き合いした後子供を授かりましたが、堕ろしてくれと言われ未婚の母に。 その後子持ちで再婚しましたが、DVに悩まされる日々。2人目の子供を授かりましたが、暴力は悪化、ギャンブル依存にもなり生活費を貰えずまたもや離婚。 2人の子を養うために必死に頑張りましたが、24歳で卵巣の病気になり不妊治療をしなければ子供が産めない身体に。 26歳で心筋梗塞で倒れ、その後逆流性食道炎で入院。 息子は上の子が喘息と多動性発達障害と診断され通院。 親子で頑張って落ち着きつつある時期に、若くして姉が亡くなりました。 最近では車上荒らしに2回遭い、隣の隣のアパートが火事になりうちも貰い火事で泣く泣く引っ越すことに。引っ越し費用も出ず、半分以上の物は使えなくなり大きな出費に。 他にもまだまだありますが、書ききれないのでこの辺で。 毎年毎年大きな災いがあり、心が折れそうです。 若い頃からずっと死のうと思ったりもしましたが、未遂に終わり、子供が生まれてからは死にたくても可哀想で死ねません。 心をどう強くし、これからの人生立ち向かっていけるのか… それとも、こんな母親だったら死んでしまった方がいいのでしょうか。