hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10451件

家族って何ですか

初めて質問します。そしてとても長いです。 どこまで書けばいいのか分からないのですが、私の両親には過去にトラウマがあります。そのトラウマを抱えた両親から生まれた私と姉にもトラウマや、苦い思い出があります。私は怖いです。いつか家族が崩れてしまうのではないかと考えてしまいます。 私が幼かったころ(5、6歳でした)、姉が中学校で苛められていました。そのことで母は心を病んで変な精神療法にハマったり、薬を買ったり、舌を切る手術まで受けさせていました。私はその話を聞いてぞっとしました。そして同時に悲しくなりました。どうして子どもを信じてあげないの?と。母に言わせればきっと、子どものためだと、よかれと思ってしたことだと思います。でも、どうしてそんなことをしたの?と思うのです。姉はそれでも家族が好きだとか母に感謝してると嘘をつきます。(母を傷付けまいとしているようです)先日、その話を聞いてから私はこの家族は嘘で出来ていると感じるようになりました。母が嫌です。父のことも蔑視してしまいます。 家族って何なのでしょうか。結局は他人同士の集まりなのに、そんな煩わしいものにいつまで囚われていなくてはならないのですか。何も分からないです。家族全員が信じられないし、家に居るのも苦痛です。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

お任せ

私の知っている仏法の極意に全てを仏にお任せする、と言うものがあります。明日どうなるんだろうとか、自分の力が足りるだろうかとか、あの人に攻撃されたらどうしようとか色々不安はあります。 しかしあれこれ考えても物事はなるようにしかなりません。それも自分の努力の結果と言うより自然界に働く自然の力のようなもので決まります。これを仏教では他力と言うんでしょうね。 何の不安もなくお任せの境地になれたらそれは安心でしょうが中々そうはいきません。ああしたらとかこうしたらとか怖れにさいなまれるのが凡夫です。 さてそういう凡夫の私でも一日を送るうえで午前中はあれこれ心配でも午後、夕方、夜になるにつれ諦めの境地になりまあ明日も何とかなるだろうと無理やりお任せになります。 実際私のできることは小さくて大きな自然の流れに流されて生きているからお任せと言うより諦めに近い境地で生きています。お任せの境地になるにはどう修行したらよいでしょう。 今のところ座禅が趣味ですが以前伺ったところでは仏教ではいろんな修行法があって私にあったものがあるようなことを聞きました。座禅は一生続けるつもりですが座禅以外でも御教授下さればうれしいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

ちゃんとした恋愛をして結婚したい

今、不倫をしています。体だけの関係の人もいます。 いずれも、恋愛や結婚を望んでいる訳ではありません。 私は、内面は地味で、穏やかに過ごすのが好きなのですが、外見は派手で背も高く、周りからは高嶺の花と言われることもあります(ありがたいことですが、こう言われること自体苦手です)。 恋愛経験も無い訳では無いですが、 中学生の頃に外見で男子にからかわれ、女子からは色目をつかってると虐められたこともあり、トラウマとなっていまだに上手く恋愛ができません。 私のことを好きと言ってくれる人のことを好きでいられないんです。だんだん一緒にいるのが気持ち悪く感じてしまいます。 でも、不倫相手やセフレの彼とは、真剣な恋愛という訳でもないので気軽に、人恋しいときなどはつい頼ってしまいます。 彼らとは関係を切るべきたとわかっています。 他の男性とちゃんとした関係を築けないから、縋っていることも理解しています。 こんなことを続けていたら幸せになれないのもわかっています。 でも、周りに誰もいなくなるのが怖いんです。 私もきちんとした恋愛をして、結婚して、支え合えるパートナーがほしいです。 恋愛する資格もスキルもない私ですが、この先、幸せになれるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

「私なんて」と悪い方に考えてしまう

宜しくお願い致します。 今、気になる人がいます。 とあるお店の営業さんで、私はお客という関係です。 お相手はお客として優しくしてくれているので、「片思いだし今なら諦められる」、「他に好きになれる人がいる」と思って友達が紹介してくれる方と会ったりするのですが、お相手の事ばかり考えてしまいます。 自分に自信が持てず、「どうせ私なんて」との思いから「迷惑かけるんじゃないか」「今のままならこれからも定期的に会えるし無理しなくても」など自分に言い聞かせています。でも、「進展させたい」と思う自分もいて、どっちの声を受け入れるべきか悩んでいます。 先日、バレンタインが近いので甥っ子にあげるチョコを探していたところ、お相手にぴったりのチョコを見つけ、その時は「喜んでくれるかな」と思い購入しました。 でも今は「渡すと迷惑じゃないか」と怖くなり、渡すことを躊躇しています。 恋愛に関しては過去を振り返っても同じような事を繰り返して、結局何もできないまま「迷惑かけずに済んだ」と無理やり納得しています。 自分が傷つきたくなくて行動しないのはずるいと分かってはいます。 どうすれば自分に素直になって、傷つくことを恐れずに前に進めるのでしょうか??

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

他人から否定されると耐えられません。

昨年11年勤めたレストランを退職し、先週からパートでマンションの受付の仕事を始めました。施設の予約を受け付けたり、お客様の対応をしたりする仕事です。 前職では役職にもついていましたので、この経歴からの期待があっての採用だと思います。実際、予約の受付などは基本的に通じる部分は多いのです。 しかし、元々、サービス業、特に高級志向のサービスに私は向いていません。 焦りやすく、バタバタしてしまったり、人見知りですし、上がり症です。 今日、今の上司に、「すごく消極的だよね。思ってたのと違う」と言われてとても傷つきました。 今、この落ち込みから立ち直ることができません。 実際、うまく立ち回ることができません。 消極的なのも事実だと思いますし、声も小さくなっていると思います。 同じような業種について、がっかりされるのが嫌だったのに、こういった仕事しかしたことがないので、この仕事を選び、結局がっかりされてしまいました。 今はまだ入ったばかりなのですが、そのうち大きなミスをして、もっと失望されるのではないかと思うと怖いです。 前職でも、いくつか大きなミスをおかしました。 どういう考え方をすればこの状況から立ち直れるのかアドバイスしてほしいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

元彼への愛が止みません

元彼と縁を切って半年ほどになります。 元彼とは喧嘩別れ?というより、あちらから一方的に縁切りをされたのですが、今でも引きずっています。 元彼は本当に最低な人で罵声を吐くわ、暴力をするわ、〜してくれないなら死ぬからと脅すわ、ほんとに酷い人でした。 受験失敗した時も、努力足りなかったんじゃね?と言われすごく傷つきました。 なんでそんなこというのかなあ、と思って怒ったら喧嘩に発展して、あちらから縁を切られ… 当時はせいせいしてました。あんな宇宙塵の様な男と離れることができて幸せだ!と。 それなのに、最近、新しい彼女できたらしいよ、と友達に聞かされ、それからというもの悶々としています。 これは憎悪なのか、悔しさなのか、愛なのか 愛憎 というものに近い気がします。 今の彼女さんに対する恨みはありません。 逆にあんなのと付き合って暴力振るわれたり罵言吐かれたりしないか心配です。 元彼に対する憎しみや愛が半端ないのです。 私だけ見てればいいのに、みたいな。 ほんとに怖いです。私が。なにかしてしまいそうで。 幸せになりたいのにあんな男を忘れられなくて本当に辛いです。 どうしたら忘れられるんでしょうか、、、 ここ最近それしか考えてなくて辛くて辛くてたまりません、、おねがいします

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

業というのは、本当にあるものでしょうか

私は不倫で生まれた子供でした。 未婚で生むことを決めた母を恨むことはありません。むしろ、生んでくれたから今の自分があると感謝しています。少しでも母に恩返しできるよう、努力しています。 しかし何か辛いことがあると、これは自分に与えられた罰なのかなぁ、と考えてしまいます。 小さい頃から、義理の父親やその親戚の虐待やいじめなどを経験して、強い人間に成長したつもりですが、つい胸のうちに暗い思いがよぎってしまいます。 私が母のお腹に宿らなければ、母も不倫の過ちに気付き、幸せな別の人生を歩んでいたかもしれない… この世のどこかに、私と血の繋がった父とその奥さんがいて、きっと私を恨んでいるのだろう(過去恋人にひどい浮気をされ、浮気や不倫がどれほど辛いか理解しました)…と。 それなりに色々と経験をし、その度にきっと大丈夫だと自分を励まし、弱くあってはならないと奮い立たせてきましたが、業というものがあるならこれからも苦難しか待ち受けていないようで怖いです。 どんな心持ちで、これから生きていけば良いのかわからなくなってきました。私は、幸せになれるのでしょうか。幸せになっていいのでしょうか。 重く暗い、この苦しみとどう向き合うべきなのでしょう。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

人間不信な自分

はじめまして。 自分は、SNS上で知り合いを陥れるような行為の手助けをしてしまい、その結果、陥れようとした犯人が私という誤解を生んでしまい、私はその知り合いの友達などに縁を切られました。 縁を切られた友達と私には共通の友達がおり、その人に仲介をしてもらい誤解はなんとか解けました。 陥れようとしている行為の手助けをしたという事実は誤解を解けたとしても残り続けています。自分がこの事実を背負って生きていくっていうことだってわかっています。 ですが、その絶縁されて友達からのような報復を受けるのかと考えるだけで、怖いです。 集団から除け者にされたらどうしよう、シカトされたらどうしよう、嫌われたらどうしようと思ってしまいます。 人に嫌なことをしたのに、こんなことを考えてしまう自分って本当に情けないなと思ってしまいます。だけど、私は何度も人から裏切られ続けていてほんとに人を信じることができないです。 たぶん、人を信じられないから平気で、友達の知り合いを陥れる手助けをしたのだなと思っちゃいます。 どうしたら、こんな人を信じられない自分から変わることができるんですかね? 自分の中ではもう変わらないしいなくなってしまいたいと考えてもしまいます。どうしたらいいですかね…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1