前回と若干にた部分もありますが、宜しくお願いいたします。 妻の気持ちは変わるのでしょうか。 私には兄弟はおりません。 妻、小学生の子、生後7ヶ月の子がいます。 私の父親が意図的に犯罪を犯し、昔からそんなことを繰り返してきたため実家とは距離を置いています。ただ、そんな中でも母は父を見捨てず、私のこともよく気にして育ててくれました。 そんな父もそろそろ80歳を迎えます。このまま知らん顔していたら人間ですから当然、人並みの寿命が来れば亡くなってしまうでしょう。 そんなときまでこのままで良いのでしょうか。父の所業は過去の質問にもありますが、私が許したと思えばまた繰り返すと思います。母の話では既に再発して警察等も時折来ているみたいです。外観的には私は生まれつき障害者の父を見放しました。そして父方の親族からも縁を切られました。親族は障害者の父を持つ私を皆が親のように面倒を見てくれました。しかし、今は電話しても切られる有様です。 一番不憫なのは母親です。そんな父と共に生活しているのですから。母も同じく老体です。私が実家に近寄らなくなったので母も自分の孫になかなか会えません。 妻の希望に添って私たちは親と離れた土地に家を購入し、昨年まではせめて母だけでもと、自宅に招いていたのですが、下の子が生まれてから妻がそれを嫌がり、私の母とも疎遠になりそうです。生まれたばかりで落ち着かないのも解りますが、本来障害者の両親の実家のそばに暮らすのが筋だと考えている(これは伝えています)私にとって、妻の希望で離れた土地に家を買ったのですからさらに母親が来るのを拒否されると、何をしてここまで悩んできたのか、すべてが解らなくなります。そして、常に何かの気持ちを押し殺して、隠して生活しているように感じます。子供はそんな状況は知らないので、おばあちゃんはさ~という話題を出すたびに苦しくなります。このままでは子供にとっては親戚、おばあちゃん、おじいちゃん等の存在はなくなってしまいます。 ちなみに妻は妻の両親を嫌っており、2年前から連絡を絶っています。そこも根が深く私が口を挟める感じではありません。 何かきっかけを作りたいですが、妻になにか提案や相談をしたら私の家族は壊れてしまいそうで、何も進められません。 どうしたらよいのでしょうか。盆も正月も辛いだけです。
初めまして。ももと申します。 将来が不安で、かつそれが自分が招いた結果という事で、自分の愚かさで生きるのが辛いです。 37歳なので、周りの同年代は皆結婚して、仕事も働き盛りです。 それに比べて私は会社を転々としてしまい、派遣社員。一人暮らしを3年しましたが、辛くなり今は実家暮らしで、他人に胸を張れる大人とは言えません。 両親は私がこんな人間でも一緒に住まわせてくれますが、甘やかされてるようで惨めです。 子供は必要ないのですが、いつかは心穏やかに過ごせる男性と家庭を持ちたいです。 でも今の自分では誰も目に止めてくれないだろうと絶望しています。 結婚できなければ、しっかり働こうと考えても、派遣社員から社員になる確率は低いし、今の仕事を続けられる自信がありません。 もっと稼ぎたくてもできません。 周りはどんどん前進しているのに、私だけ子供のまま時が止まっているように思えて、この先生きていく気力がありません。 もう疲れました。助けてください。
実家とは車で30分の距離ですが、 最近母が、腰部脊柱管狭窄症という腰の病気になり、歩くのが困難になってしまいました。 数年前から緑内障を発症しています。 昨日、夢で死んだ祖父(母にとっては義父)がでてきて、何も言わず、でも目が白眼だけだったと言っていました。 なんだかとても気になっています。 母に良くないことが起きるのではないかと、心配でたまりません。 母は嫁姑で散々苦労をし、いまやっと自由な生活が送れているのに、いま何が起きては、母がかわいそうで、代わってあげたいとさえ思います。 今夏にも二世帯同居を始める予定です。 父も今年70で、母は63です。 2人とも体が心配ですが、特に母が心配でたまりません。 母は私の憧れの人なので、その人に何かあったらと思うと… このような時の気の持ちようはどうしたらいいのでしょうか?
名前はプロフィールにあります。 3人子供がいますが名前は1人目は旦那さんときめましたが、2人目は喧嘩して決められず産後に義母と3人で、3人目こそは夫婦でと考えましたが、結局不安になり自分達で決められず、私は逃げるように産後実家に帰りました。そして同じく私と義母と相談して決めました。 親としての自信が持てません。 子供に名前をつけることは親の願望が少なからず入ると思い怖くなり自分1人でつけられませんでした。 名前の音が色々と重なっていることで家族の多様性がないのではと思ったり、産後ノイローゼになり最終的に決めきれず義母に頼った事、これで良いよねと無理やり決めた事、など辛いです。 悩んでやめた方の名前だったら良かったのにと思ったりもします。 子供が可愛く思えない時は名前のせいかもと思います。 どうしたら良いでしょうか。
はじめまして。 突然ですが、私には今付き合って一年になる彼氏がいます。 彼は仕事上、日本各地を移動しているので、ネットやテレビで時おり『南海トラフ地震』『首都直下型地震』と見聞きするだけで私は強い不安に襲われてしまいます。 話は少し変わりますが、私には数年前に家族関係や、職場のパワハラが苦で恋愛に逃げた過去があります。 これは自分自身を大切にできなかった、最大の失敗と後悔です。 この経験もあり『こんな私が幸せになれるのか。今後を期待した頃に、過去の罰として幸せを取り上げられるのではないか。それは地震ではないか』なんて考えてしまいます。 今日も実家の母に『8月に地震が起こるみたいだよ』なんて言われ、『そんなことは言わないで…』と返すのが精一杯。 帰り道は『もしも彼に何かあったらどうしよう』と不安と恐怖で泣きながら運転していました。 この状態は不健康だし、人には寿命があるのも知っています。 でも、この不安と恐怖にどのように向き合えばいいのかわかりません。 どうしたら不安と恐怖の日々から解放されますか? 過去は変えられませんが、過ちをおかした私は幸せになる資格はあるのでしょうか。罰として彼と居る時間を取り上げられないか、怖いです。 まとまりの無い文章ですみません。ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。 助言があれば、是非教えてください。よろしくお願いします。
始めまして。初めて投稿させていただきます。 現在29歳、独身です。 転勤族であり、親とは離れて過ごしております。 最近になって、親の死について深く考えるようになりました。 親がいつまで生きているかわからない、身近な人で60代で親を亡くしている人を見ると悲しくなってしまい、自分はどうすればいいのかわからず、親より早く先に死にたいと思うようになりました。 仕事にも手がつかず、毎朝仕事に行くのも億劫です。 親はすでに60代、会える時間ももう短くなると考えると、本当に悲しくて、 転職活動を勢いで始め、実家から通える場所がないか探し始めました。 親には、安定している企業だから後悔するとは言われますが、 自分としては、少しでも親と一緒に居たい気持ちでいっぱいで行動に移しました。 いつかは親が死んでしまうことを考えると、孤独感がさらに強くなります。 そうしたときに、結婚をしたいとも思いますが、できるだけ親に近い場所で過ごすことができる人を見つけたい、でもそんな人いないだろうと思い込んでしまいます。 親の死と、自分の孤独の二つに挟まれて、どうしようもない状況です。
初めまして。 現在工学部の4年生で就活と卒業研究に勤しんでる者です。 この大学の工学部に入る前までに、自分は医学部を目指して5浪してました。 高3の1年間も含め、6年間国立大学医学部を受験していましたが、合格することはできませんでした。 受験から解放された後の精神はズタボロの状態で、そこから何をやってもうまく行かなくなってしまいました。 受験期の過度なストレスが原因で、持続性抑うつ障害も発病してしまい、毎日が辛いです。 日常生活を送っていると、ふとたたまに医学部再受験をしたくてしたくてたまらない発作に襲われます。 まるで呪いのように自分の思考を奪ってきます。 また、兄が医師として働いてるため、それをみて言葉にならない劣等感を常に抱えております。 いい加減、ちゃんと医師になる人生を諦めるか、医学部再受験をするか、はっきりさせなくてはならないと頭の中ではわかっているのですが、堂々巡りを繰り返してしまいます。 あの時あの問題が正解できてたら合格できていたのにという後悔、多浪生活中に投げかけられた心ない中傷、実家の太さのおかけで私立医を選択できる人たちへの羨望、自身への不甲斐なさ、今の大学に溶け込むことさえできてない自分の社会不適合性、いろんなものが入り混じってしまい、毎日が辛いです。 いい加減、人生を先に進めたいです。苦痛から解放されたいです。幸せになりたいです。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
私は、3年前より軽い精神疾患を患い仕事を辞めました。(辞めたのは他の理由で)現在求職中です。 アルバイトをたまにするのですが(単発の不安定なもの)、それでも殆どの時間を家で過ごしており、家事を手伝ってはいるものの実家に迷惑をかけております。 出来れば正社員(事務)を目指しておりますが、面接はブランクもあり落ちてしまいます。受かってもなぜか理由を付けて断ってしまい、自分でも分かりません。 後からいつも後悔します。 また、アルバイトから始めようと思い面接を受けるのですが最近ではとことん落ちてしまい、受かるとすればかなり忙しい離職率の高い職場のみです。 いつもこちらのサイトで相談しようとするのですが、投稿前に他の方の相談を拝読し、その時は自分に似た相談もあるのでそれで元気になります。全く違う相談も拝読し、自分は恵まれているから文句を言える立場ではないと思うのですが、それも束の間。 自分の相談はもうサイト内で解決をしているので、いつも投稿を途中で止めてしまいます。(今日は読まずに書かせて頂きました) しかし、2、3日経てば、また、毎日塞ぎ込んでイライラとしてしまいます。 どの様にすれば良いのでしょうか。 悪いループに居る様に感じます。
先日出産しました。初めての我が子はとても可愛く、育児は大変ですが、無事に生まれてきてくれたことに感謝の日々です。こちらでもお世話になり、本当にありがとうございました。 ただ、産後しばらく落ち着いてきて、自分の人生これでよかったのか?と思い悩むことが増えました。理由の一番は、夫が海外赴任しており、3ヶ月に一度しか帰国できず、一緒に子育てができないことです。こうなることは妊娠前にわかっていたのに、実際に子供が生まれてみると、やはり残念でなりません。幸い今は実家で両親が助けてくれていますが、仕事に復帰した後に一人でやっていけるのか不安があります。 また、先日夫が一時帰国した際に、口数が少なくあまり喋ってくれなかったり、毎日のように飲酒したり、容姿に衰えを感じたりと、今までは気にしないようにしていたことが急に気に掛かり、「あれ?この人と結婚して良かったんだっけ?」と考えるようになりました。帰国しても勤務場所は私の職場と重ならないので、別居が続く可能性もあります。 そんな中で、結婚前に別の人を選んでいれば、結婚を思いとどまっていれば…とたらればの想像をしてしまいます。もし別の人と結婚していれば、子供と三人で、離れる不安もなく穏やかに暮らしていたのではないか。気が合う相手と楽しく暮らしていたのではないか。そんな都合の良い妄想をしてしまうのです。 夫は、子供のことはとても可愛がっており、不器用ながら気遣う言葉もかけてくれます。子供も無事に生まれ、両親は健在。現状に満足して生きていきたいのに、欠けたものを見て後悔のような想像ばかりしてしまい、つらいです。 どうかお言葉をお願いできないでしょうか。
長文失礼致します。 私も元彼も大学3年生です。彼氏と「会う頻度が合わない」ということを話し合うために会いました。ですが、話を聞いていくと、もう私に対して恋愛感情がないということが分かったので、お別れすることになりました。 彼氏は忙しい人でした。部活の幹事・バイト・外部団体の活動など…。もちろん日中は大学の講義を受けています。自由な時間は夜しかなかったみたいです。一方の私は実家暮らしなので、逆に夜出歩くことができませんでした。 でも今思うと、夜ご飯くらいは一緒に食べたりしたらよかったな、と後悔しています。 彼氏は同棲経験があると言っていました。「大学生の恋愛は同棲だと思っていた。同棲していたら毎日一緒にいるから、そもそも会う予定を立てる必要がなかった。だから、会う予定を立てるということがよく分かってなかった」と言われました。複雑な気持ちになりました。 話をしていくうちに 「人としては好きだけど、恋人として一緒にいたいわけではない」 「嫌いになったわけじゃない」 と言われました。なので、別れました。 一つ、腑に落ちていないことがあります。 お別れする直前、私が自分の親との関係性がうまくいっていないことを話す流れがありました。すると「お金貯めたりして準備ができたらさ…僕のところにおいでよ」と言われました。 よく分からなかったです。心の中では「人としては好きだけど、恋人として一緒にいたいわけではない」と思っているのに、同棲しよう、みたいなことを言えるなんて…彼の考え方がよく分かりません。 それに対しては「僕にとって大切な人だったら誰であってもそう言うと思う」「僕は人を内と外とで考えてて……」と説明されました。更に分からなくなりました。 でも別れたいと思っている彼氏のことを縛りたくありません。未練がましい人間にはなりたくありません。早く彼氏のことを諦めたいです。復縁したいという気持ちを頭から消したいです。助けてください
初めまして、色々と今の悩みを検索していると、このサイトに辿り着きました。 どうか、誰にも明かせない今の悩みをご相談させてください。 私は先日、窃盗で警察の厄介になりました。幸いにして不起訴処分となりましたが、実家住まいということもあり、親に身元引受け人となってもらいました。 私は30を過ぎており、親もそこそこの年齢です。そんな親に切ない思いをさせてしまったことが、申し訳なくて、できるなら死を選びたい程でした。今となっては何故あんなことを、と後悔でいっぱいですが、今更悔やんでも取り戻せないことだと承知しています。 何故死を選ばなかったかは、私が今現在借金があり、今私が死ぬとその返済義務が親に回ってしまうと考えたからです。 借金に、窃盗に、学生の頃も色々と迷惑や心労を親にかけてきて、今また更に…… 借金のことは、両親は知りません。 ここまで親不孝な娘はいないだろうと思います。せめて結婚して、孫の顔を見せてあげたいですが、体に問題があり、それもなかなか叶わない状態です。 仕事はしています。きっちりと日々の生活を慎ましく送り、自立し、更生した姿を見せていくことで、少しでも親孝行になるでしょうか…? どうぞ、よろしくお願い致します。
数日前に可愛がっていたハムスターを殺してしまいました。 前回も別のハムスター(ぷりんちゃん)を飼っていてその子は部屋の模様替えをした時に吸盤で回し車をつけていて、朝になるとその吸盤を食べていてでも元気だったので仕事から帰ったら病院に連れて行こうと思っていたら帰ったら死んでいました。 今回はハムスター(たぬきち)が擬似冬眠に入り焦って起こし方を間違えて私の手の上で息ができなくて、でも息を必死にしようとして、でも出来なくて、10分ほどものすごく苦しませて殺してしまいました。毎日あんなに癒しをくれたのにお腹を空かしたまま酷い殺し方をしてしまいものすごく後悔しています。ぷりんちゃんと、たぬきちは無事天国に行けますか? ハムちゃん達は実家のお墓近くの庭に埋葬しました。本当はアパートで毎日手を合わせれるように小さいお仏壇でも欲しかったのですが、ペット霊園は金銭的に行けませんでした。 庭に埋めてしまった以上離れたアパートで手を合わせてもここにはいないので意味がないのですか? 写真をお仏壇がわりにご飯をお供えしたらここにハムちゃん達は帰ってこれるのでしょうか?それともそれは意味がないのでしょうか? 文章が変になっているところがあると思うのですが申し訳ありません。 でもものすごく心につっかえがあります。 御坊さんのお言葉が欲しいです。 よろしくお願い致します。
2年前に夫がこの世を去りました 間もなく命日です 命日が近づくとなんとも言えない気持ちになります 今まで私は1度も夫の墓参りに行っていません 夫は実家のお墓に入っています 夫の家族より、「墓参りには来るな」といわれました 小学生の娘がいるので、 「娘にお父さんのお墓を教えてあげたい」といっても 「あの子は私たちの孫でもなんでもない。関係ない」 といわれました 生前より夫家族との関係はよくなかったですが、 初めて両親が病院に来た時の言動に夫がとても傷つき、面会拒否を し、その後一度も会うことはありませんでした 両親は息子に会えなかったのはすべて嫁が仕組んだことと思っていて、 全ての非難が私へと向かいましたので、私は今でも夫の地元の言葉を 聞くだけで当時のことがフラッシュバックして、頭が真っ白になり具合が悪くなります ちなみに分骨はしていません むこうより分骨の申し出がありましたが、 私は当然墓参りにいけるものと思っていたのと、私の家族が私と娘の 将来を心配して反対したため断りました 分骨をしなかったことは後悔していません ただ、葬儀1か月後に遺骨を取りにきた父親がキャリーバックに入れて 持って帰ったので、こんなことをする人のもとでちゃんと供養してもらっているのか心配です 夫も心のどこかではこういう状況になることがわかっていたのではないかと思います 私の周りは、「墓参りに行かなくても、自分の心の中で供養していればいいんだよ」という人と、 「奥さんと子供が来ないことが何よりも寂しいことだから行ったほうがいい」という人がいます。 どんな事情があれ墓参りに行かないということは罪深きことでしょうか
いつもありがとうございます。またどうしても辛くなってしまったため、ご相談させていただきたいです。 私は新卒で入った会社で適応障害になり、休職を繰り返した末に退職しました。今は、公務員を目指して予備校に通っております。 しかし、最近胃痛がひどく、精神的にも不安定で、予備校をもう3日休んでしまっています。昔からストレスにとても弱く、すぐにお腹を壊してしまいます。今までは幸い優しい友人に恵まれ、欠席が多いながらも無事に学生生活を送れました。しかし、社会人になってから、体調の悪い自分に負けてしまい、全くがんばれません。 親は前から私が怠けていると思っているようで、体調が悪い時も冷たい言葉をかけられ、それがとても辛かったです。昔から体が弱く迷惑ばかりかけて、実家に置いてもらっているだけでも感謝しなければならないと思っていますが、体調が悪い時にきつい言葉をかけられることがまたストレスとなり、悪循環になっています。家を出なければ解決しないと思いつつ、ストレスで就職活動すらままならない自分が本当に情けないです。 パワハラを受けて病気になってしまった自分も情けなくて後悔の毎日です。 妹は小さい時から健康で、私とは違って新卒で公務員試験にも合格して順風満帆です。親も妹のことはかわいがっており、その態度の差を見るのも辛いです。 もうこんな人生ならやめたいとすら思ってしまって、布団から出ることもできません。 弱い自分が嫌です。世の中にはもっと大変な思いをしながら頑張って生きている人がたくさんいるのに、自分が情けなくて申し訳なくなります。 できることなら生まれ変わって人生をやり直したいです。
Uターンしたいと思ったのと両親の希望もあり、東京の会社を辞めて実家に戻りました。現在はwebライティングの仕事をして少し稼いでいますが、生活するには足りず貯金を切り崩しています。 専業でなくてもライティングをしたい気持ちが強く、副業ができそうな求人を探しています。賃金が安くてもいいので残業があまりないものを希望していますが(前職がそんな感じでした)、前職よりずっと低い賃金程度になると応募する勇気がありません。 両親からも年収が少なすぎる仕事はやんわり反対されています。ただ、ライティングでもっと稼ぎたい気持ちがあり、今より稼げれば総年収に問題はないと思っています。 前職の年収が低かったことも両親からUターンしてほしいと言われた理由の一つです。しかし、前職の年収か少し低い程度なら納得はしてもらえると思います。 Uターンしてから一度内定をもらったのですが、面接で求人に記載されている労働時間よりも多いと言われて辞退したことがあります。 ※特別年収がいいわけではなかったので両親も納得でした 周囲の目が気になってしまう性格もあり「上手くいかなかったらどうしよう」と不安になることがあります。しかし「やって後悔したほうが」と思うと挑戦したほうがいい気もします。 やりたいことだから挑戦する以外の選択肢が思いつかないのですが、一歩を踏み出す勇気がありません。両親を納得させるほどにはまだ稼げていません。仮にライター職で内定をもらうことができても個人でやりたいとも思っています。 両親をどうにか説得するのか、それとも忙しくても安定した賃金をもらえる職に就くべきなのか。賃金が低かろうが求人を選ぼうなんて贅沢じゃないかなど、いろいろ悩んでおります。 なにかご助言をいただければ幸いです。
以前に得度について質問したものです。 あれから、自分でも色々調べてみました。まず、わたしのような者の師僧になって下さる僧侶の方に深く感謝します。 費用についても、ほぼ工面できます。 僧侶になった後、入りたいお寺も、あります。(実家のある田舎のお寺の僧侶が事件を起こし、懲役刑となり 解任となったあと五年も住職不在です。このままつぁは廃寺になりそうなので、これは大変と、墓は都会にうつしましたが、いまは早まったかなと後悔しています。子供の頃から親しんできたお寺なので、もし、お許しがあればそこに入りたいです)自分一人の生活費は、なんとかなります。過疎の限界集落で若い人はほとんどいませんが、それでも残って生活している知り合いのおじちゃん、おばちゃんの力になりたいのです。(平均年齢は90近いです) で、今日の相談なのですが、いろんなお坊さんのお話を聞いているうちに、お坊さんの世界にも権力闘争とか、色と欲にまみれている方とかが、いるようです。高名な僧侶の方の耳を疑うようなスキャンダルも耳にしました。 そんな深い闇があるとは!わたしに、つとまるのか!ここに来て少しびびってしまいました。 もう、師僧(お墓を移した都会のお寺の住職さん)に法名をつけてもらっているのですが、自分のこころを整えるために、修行を進めるのを少し待ってもらっても良いものでしょうか。 つけ加えると、中学生の頃から仏道や出家への憧れがありました。菩提寺の住職さんといろいろと話しているうちに「得度してみるかね」「はい」とお答えしました。いろんな条件も整っているので、周りからの異論はありませんが、以前した質問のように仏教界には、ほとんど無知なのです。実情を見聞きして、少し気持ちが萎えてきました。
先日は丁寧なご回答ありがとうございました。 昨年の12月に子どもが産まれてから、旦那のちょっとした一言や行動にすぐイラっとしてしまい、それが態度に出てしまうため旦那も察知し、最近は会話が少なくなってきました。 旦那の話を否定的に捉えている自分もいます… 前回相談させて頂いた話と重なりますが、今はマスオさん状態で私の実家に住んでいますが、昨年の大晦日に旦那から家を出たいと言われてから、旦那の考えてることや旦那に対する気持ちがよくわからなくなってきた気がします。 大晦日の日はケンカをした延長で家を出たいと言われ、旦那はかなり感情的に話していましたが(私の父に対する批判的な話がほとんどでした。)、それが本音なんだと思って、現在までずっと頭の中にありモヤモヤが続いています。 そのモヤモヤもあり、旦那にケンカ腰のような態度を取ってしまいます… 家族3人で暮らせばケンカもなくなるのかなとも思いますが、家を出ることで、もし父に何かあったらという不安や父に対する罪悪感も出てきそうな気もしています。 私も大らかになれればいいのですが、初めての子育てでわからないことや不安もあり、気持ちに余裕がありません。 子どもの前でケンカもイライラもしたくないし、日中に後悔の気持ちが襲ってきて自己嫌悪にも陥ってしまいます。 気持ちの余裕を持たせたり、旦那に穏やかな態度で接するにはどうしたらいいのでしょうか? うまく話がまとまっておらず申し訳ありません…
セックスレスに悩み、イライラして眠れない日々が続いています。 現在、30歳の彼氏と同棲していますが、この半年ほどセックスがありません。 信頼している友達に相談しましたが、友達はセックスをあまり重要視しないタイプで、私の悩みを理解してもらえませんでした。 彼氏にも何度か相談しましたが、彼は一緒に生活したり旅行したり、日常の幸せを感じることに満足しているようで、最近はセックスをしたいと思わないと言われました。実際、愛されていないとは感じませんし、普段とても仲良しです。しかし、やっぱり身体も愛されたいという気持ちが強く、イライラして眠れなくなってしまいます。 一度、同棲を解消して実家に戻り、1ヶ月ほど離れて過ごしましたが、状況は変わりませんでした。 このままの状態が続くなら別れたいと思う反面、私ももう25歳の大人なのだから、性欲に振り回されずに彼を大事にしたいという気持ちもあります。 満たされない身体と心、彼の幸せを理解できない自分の情けなさ、そして不満を打ち明けたにもかかわらず、のんきに眠る彼へのイライラで、精神的に不安定です。 別れを選んでも、付き合い続けても後悔しそうで、どうしたらよいか分かりません。 そもそも、セックス以外は不満が無いのに別れを考えていること自体、どうかしているのか…。 助言を頂けると嬉しいです。 追記: 今朝も、昨晩エッチしてくれなかったことを責める発言をしてしまいました。 相手の気持ちを考えず、自分の欲望ばかりを押し付けてしまって、本当に自分は最低な人間だと思いました。 壊したくないのに壊してしまう。 愛し合うことを強要してしまう。 これが男女逆ならもっと批難されるんだろうなと、そんな最低なことばかりしてしまいます。 行為がないくらいで満たされないと思うなんて、私は、恋愛する資格ないのかもしれない。
いつも大変参考になるお言葉と励ましのお言葉で、少しずつですが成長できております。 今回大きな変化がありました、それは親父の死についてです。 少し前からガンで厳しいという状況は知っており、ここ数日前に訃報を聞きました。 ただ、私の心境的に涙も悲しさは直接的に感じず、「人は死ぬもの」という基本前提と私もどうせいつか死ぬという達観があるからだとは考えております。 そのためか実家でおこなわれる葬式や告別式の話が出た時に私は行きたくないと答えました。親に感謝していない訳ではないのですが、他人の死と同様に捉えてしまい私が行かなくてもいいと判断しております(手続き等は兄貴がしております) 最後くらいとよく言われておりますが、私の人生として成人式等の一度きりのイベント事にそこまで関心がございません。 ただし、ここで質問をしているということは、心の中にしこりのようなものがあるから、私は間違っていないと肯定されたい気持ちがあるとは考えてはいます。 孤独感というのも悲しいことになれてしまい、家族と連絡しなくても幸せに生きれてしまいます。 上記の考えも分かってはいながら葬式に行くことが大人ということなのか、自分が行きたくなくて後悔もしないと確信があるならいかなくてもいいのか、正解がない問題なのでどうしてもお言葉をいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
こんばんは。海外在住です。実家は神道で、私自身あまり信仰深くないまま人生の殆どを過ごしてきました。ここ2年で両親を亡くし、自分の中で様々な後悔や葛藤があります。そんな中で仏教に救いを見出したのですが、海外在住ですので一人で在宅でお経を唱えるしかありません。今の所、CDを流しながら一緒に勤行をする、Youtub eで学ぶ、本を読むなどをしています。しかし、お勤めに参加したり、またレベルアップ?勤行にあるお経だけでなく、次のレベルはこれ、などご指導ガイドいただければと思うのですが。。 日本の一般の仏教信仰される方は、勤行のみなど、同じお経を何年もあげておられるのでしょうか。 コロナで様々なことがオンラインでもできるようになりましたが、 海外からでもオンライン檀家として学びができるお寺はないのでしょうか。 父は神道でしたが、歌が上手かったので近所のお寺の御詠歌のお仲間に入れて頂いていました。オンラインでもそうした御詠歌、梅花歌などに参加できたら良いのですが。 宗教、宗派を学ぶ本はありますが、在家信仰で日々何をする、これを極めたら次はこのお経などというステップは存在しますか?ネットで検索しても見つかりません。宜しくお願い致します。