hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 嫌い」
検索結果: 1332件

主人との関係

主人に嫌われ離婚を言い渡されました。夫のやさしさにあぐらをかいてあまえて言いたいことを言っていた私がすべて悪いです。でも別れたくない。でも苦しんでる主人を見るのもいたたまれない。そばにいたい。やりなおしたい。主人からは気持ちは変わらない、疲れたといわれてしまいました。もう消えてしまいたい。主人の人生にも汚点を残してしまいました。このまま頑張るしかないでも心折れそうで自分の存在が申し訳なくて苦しいです。 先日主人が黙って風俗に行っていました。私との関係でむしゃくしゃしたからだそうです。会社を休んでまで行ってたみたいです。 ただただショックです。妻としても、女としても。私が傷つくとかは考えなかったそうです。俺はわるくないと。態度にも傷つきました。 でも、こんな夫にしたのは私なのかもしれません。責任も感じるし、ショックだしどうしたらいいんでしょうか。 主人は離婚に向けて考えているみたいです。財産の分け方を記した紙も見つけてしまいました。今は表面上普通に接していますが、頃合いを見て離婚を切り出すつもりかと思うと苦しくなります。食事も食べられず、戻してしまいます。 支離滅裂で申し訳ありません。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

消えたい

私はイベント事でも親に気を遣えず、親を怒らせてしまうどうしようもない子供です。 今父は単身赴任で同居はしていませんが仲は良いです。そして母と同居していますが、特に母を怒らせてばっかで母の中で自分がストレスの原因になってます。 今日も年末なのにコロナによる外出の事で、私が少し我慢して言う事を聞けば良いのに意地を張り喧嘩しました。そして私は怒られる度に"生まれてこやんだら良かったね。すいませんね。"等のネガティブ発言をして悲劇のヒロインのように考えてしまいます。私の親は私の為に沢山してくれるのに、それを私は当たり前の様に感じ傲慢に振舞って最低な事をしてしまいます。また私は遅れてなのですが反抗期が来ていて、その反抗期がコロナの時期と被り余計に目立ち問題になります。 母に対して普通じゃないと言われそれを本心と思い込み、今まで他人から言われる褒め言葉さえも信じられず"どうせ私は"と言ってネガティブ思考に走ります。周りからしてくれる良い事を無視して、悪い事ばっかに注目しては自分は悲劇のヒロインと思っています。それを小学生の時から直そうとしては居るのですが中々直らず、もう自分はこのまま変わらず周りから嫌われるだけになるのかと思うと怖いです。 今の私には消える事が親に対しての親孝行だと思ってしまいます。もうこんな問題児が生まれて申し訳ないしか思いません。 後、普通じゃないと言われたばかりにこうしておけば親に怒られないであろうと思ってしまい感謝をする事もできないんです。相手を思いやれず自分の事ばっか考えてしまいます。私は普通でも無いんでしょうか??

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

無我とはどういうものなのでしょうか

短気な性格を直したくて読んだ自己啓発本に書いてあった無我(人や物事に対する興味、自分自身の気持ちを無くせばイラつくことも無くなるということらしいです)というものを数年前から自分なりに頑張って実践していたのですが、効果が出てくる頃には人と会話が続かないようになってしまいました。 会話している相手や話している内容(流行などにもかなり疎いせい)に全く興味がわかないので向こうが話かけてくれても一言二言生返事で返してしまいすぐに途切れてしまいます。 頑張って繋げようにも面接というか質疑応答のように無機質な感じになってしまい、華が咲かずただ無意味な問答で相手を困惑させているような気がします。 自分自身、気まずいという感覚が麻痺してきているのか感情という面で困ることは無いのですが、やはり不和の原因となっている部分もあるのでこのまま社会に出るのは危ない気もします。 元から私的な場面では人とあまり関わりたくない性分ですのでパブリックな部分は徹底してドライに割り切りたいのですが、感情的な人には斜に構えた嫌味な奴に思われてしまうのかも知れません。 「嫌われようがどうでもいい」という今までのスタンスを崩し、多少無理にでも嫌われない様にと努めるとまた昔のように小さいことでイライラする自分が垣間見えるのでどうすればいいかわかりません。 本家本元である仏教での無我というものはどういう教えなのでしょうか。

有り難し有り難し 124
回答数回答 5

人間が嫌いです

私は人間と自分自身が嫌いだと感じてしまう時があります。 もちろん全ての人が嫌な人というわけではないのですが、、 今まで生きてきて、個人というよりなんか人間そのものが嫌いだと感じるようになりました。 人間関係に関しては特に大きなトラウマがある訳ではなく、小さいことの積み重ねという感じです。 また、活動が楽ではない組織に所属しているのですが、皆が他人の気持ちなどは後回しという現状もさらに人間嫌いを加速させています。 信頼できないし、人間的にどうなのかと思ってしまう場面があるという理由もあります。 だから楽しくもないと感じます。 自分が周りに期待をしすぎているのではないかとも思います。 よく色々な面で理想が高いと言われるのは確かです。 わたしは人は自分の人生での経験をもとにしか、判断や評価はできないと思います。 だから、自分基準の周りの評価を押し付けたくはないのですが、周りには出さずとも自分の中でそういう節があって人間嫌いが増しているのかもしれません。 この人間嫌いのため、新たな人間関係を作るのに抵抗があり、あまり人と関わりたくない、人は面倒臭いと感じてしまいます。 また、自分なりに楽しいことを表に出しててもあまり楽しそうじゃないと言われることもあって、自分の感情を表に出したくないです。弱いところも見せたくないです。 だから、周りからは精神的に強いと言われますが、本当はすごく弱くて、自分をすごく責めてしまいます。だから、自分自身も嫌いです。 日常生活で何かあるたびに自分を責め、人間が嫌い、面倒臭いと思ってしまいます。 これからまた新たな人との出会いがたくさんあると思いますし、全てがいい人とは限らないと思います。 どうしたら人間嫌いを克服できるでしょうか。 また、自分を責めたり、自分自身を嫌いなのを直せるでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/04/15

楽に生きたい

私は物事をマイナスに考える癖があるようです。 いつも怒られるのではないか、誰かから攻撃されるのではないか、嫌われているのではないかとビクビクしながら生きている事に気づきました。 「ちゃんとしなくちゃ」とか「人に迷惑かけないように」とかいつも気が張っていて何処にいても誰といても休まりません。 常に自分で自分を追い詰めているようです。 かと言って他人にそういう自分の状態を出しているわけではなく、周りの人は私がそんな事考えてるなんて思ってもいないと思います。 そのギャップにも苦しいです。 私は繊細で、大体の人が気にもしないような事を気にしているようです。 人の表情を読み取ってしまったりします。(今この人言ってる事と思ってる事違うな。など) 私のような人間がいる一方で、適当に生きている人(例えば人の話を聞かない人とか、遅刻する人、挨拶しない人、無愛想な人など色々な方がいますが)は凄く自由に見えて、ルールを守らなくても難なく生きてる人もいるんだと疑問に思ってしまいます。 嫌われていると思っていた人に話をしてみたら、そんな事ひとつも思ってないよ?大丈夫だよ?と言われたのですが、表情を読めば私に対して良く思っていないような感じに見えるので、「本心では嫌いだけど大人の対応をしてくれているんだ」と疑心暗鬼になってしまって辛いです。 他人の機嫌を損ねるのが怖いですし、自分を否定されるのが怖いです。 死を考える事は無くなりましたが、1日1日を終えるのが精一杯です。 もっと自由に生きられたらどんなに楽しい人生になるんだろう…。 自分なりに改善策を調べ、何度も何度も実行していますが、なかなか考え方が変わりません。 とにかく生きづらいです。 どうすれば楽に生きられるでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

死んでしまいたいです

 はじめてここに質問をさせていただきます。  私は、死にたい、消えたいと思いながら生きてきました。小学生の時にいじめを受け、中学に入ってからも嫌われているのが当たり前の環境で生きてきました。それからは、自分が誰からも嫌われているという思考が染みつき、その思考が取れなくなりました。  大学も留年して両親に迷惑をかけました。それまでにも多くの迷惑をかけました。きっとこれからも迷惑をかけるだろうと思います。そう考えると、生きていても迷惑なだけで死んだ方が良いと感じます。  両親からも愛されてはいません。愛想を尽かされました。万引きに手を染め、あろうことか親のお金まで盗むような犯罪者です。そんなゴミのような私を両親が愛してくれるはずもなく、親といる時間が嫌です。自業自得で愛されなくなり、勝手に親を嫌いになったただのゴミが私です。  生きる価値も、生きる意味も私にはありません。無力で無価値で無意味な存在です。なので、ずっと死にたいと思っています。でも、死ぬのが怖いです。今の私は、死ぬのが怖いという理由だけで生きている臆病者です。  前を向くこともできず、明るく生きることもできません。ただ死にたいと思いながら、怖がりながら毎日を過ごしています。そんな無意味な日々を送るくらいなら、死んでしまいたいと思います。  アルバイトもしていますが、要領も悪く、覚えも悪く、ただ自分の無力さを実感して、自分がみじめになっていくだけです。職場の方々にも迷惑をかけてしまい、申し訳なくなる一方です。  力もない、価値もない、意味もない、何か人より秀でたものもない。あるのは無力感とみじめさ、申し訳なさだけです。そんな人生を歩んでいくことに、意味を見出すことができません。  今まで、自分で何とかしようと試してきました。明るく振る舞ってみたり、大丈夫だと自分に言い聞かせてみたり、周りの目を気にしないようにしてみたり、自分の長所を必死に探してみたり。でも、どれも結局意味を成しませんでした。  きっと、私は生きたいのだと思います。ただ、生きる力もなく、生きる価値も意味も見出せず、そんな自分が余計に嫌になります。だったらいっそのこと死んでしまいたい。死んでしまえばどれだけ楽だろうとすら考えてしまいます。  私はやはり死んでしまうべきですか?  まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

引き続き恩師の末期ガン。

この間も相談させていただきました。 恩師の末期ガンについてです。 どんどん悪くなり見るからに弱っています。 痛みに耐える日々、私にも痛みに耐えるくらいなら死にたいと訴えることもあります。 以前相談させていただいたときに、私の気持ちを 伝えるのがいいとお答えいただいたので、 プレゼントに手紙を添えて渡しました。 出会えたことは人生の宝物であり、 感謝しかなくて、大切な存在ですと。 大好きですと。後日、メールが届いて、 プレゼントありがとう、1番嬉しかったのは 手紙ですと返事がきました。 そして、その手紙をもし私が死んだときに棺の 中に入れるように息子に頼みたいのですが、 いいですか?と。私は胸がいっぱいになり 涙が止まりませんでした。私の大切な、 大好きな人が、余命宣告をされてから 弱っていく姿、苦しむ姿、自分の死を受け入れて遺言などを作成している姿を見ていると、 なぜかこの人がと思ってしまいます。 あの人と変ればいいのにとか、嫌いな人が ますます嫌いになってしまうというか。 間違っていますし、誰にでも死は訪れます。 こんな風に思う自分がいやです。 でも思ってしまうんです。 そしてやっぱり私にはまだ受け止める覚悟ができません。怖いんです。 来週、改めて残された時間や今の状態を 先生と話すそうです。結果は私にも教えてくれます。とにかく怖いです。 恩師がいなくなった世界がこわいです。 失うなんて考えられません。 でも私だっていつ死ぬかわかりません。 そんなこともわかっています。 ここで相談して回答をいただいてから 何度も何度も読み返し、気持ちを落ち着かせて きましたが、本当に死が迫っているんだなと 実感させられるとまた怖くなってしまいました。 アドバイスください。お願いします。

有り難し有り難し 62
回答数回答 1

虐待の記憶に捕らわれています

恥ずかしいお話ですが、数年前に両親に受けたセクハラが今でもつらいです。 実父とは子供の頃に両親が離婚して以来、数年に一度という程度で会うぐらいでした。 その父と会っていた時のことです。 私の恋愛話を聞いてきた流れで、私を性的に味見したいと言ったのです。 「必ず惚れさせる自信がある」「娘という実感がない」などとも言われ、思い出すだけで吐きそうになります。 また、母のことも「男性的魅力で屈服させ、子供を産ませて人生を支配した。もう用済みの女」と言い、それにも傷付きました。 私と母は二人で暮らしてきたので、当時は仲が良く、私が若かったこともあり、帰ってから母に訴えてしまいました。(さすがに「用済み」の件は伏せましたが) すると母は猛然と「嘘よ!」と怒り出し、「あんたが誘ったんじゃないの?あの人はそんな人じゃないわよ」と私を責めてきました。 そして「こうだったんでしょう」と、私が父を誘惑しているらしい場面を一人芝居し始めたのです。 私の真似とは思えない変な演技をしながら、何故かとても意地悪く楽しそうでした。 その時の顔が忘れられません。 母が私より父を信頼したこと、本当は私をどういう目で見ているかを知らされたようでした。 こんな父ですが優しい所もありますし、離婚後も大学まで行かせてくれました。 母も絶えず精神的虐待をしていた一方で、過保護と言われるまで大切に、一人で頑張って育ててくれました。 今でも一緒に出掛けたりしますし、私のために色々としてくれます。 親を慕う気持ちもあり、感謝もしています。だからこそ裏切られた絶望や嫌悪感が大きいのかもしれません。 母と喧嘩になった弾みに、一度この話をしたら「そんなこと言ってない。私は悪くない。育ててやった感謝もしないあんたは最低の女だ。罰が当たるわよ。地獄に行け」と言われました。 こんなふうに両親の恥を暴露というか相談して、不悪口を犯し、親不行をしている罪悪感にも押し潰されそうです。 両親にこんなことをさせる因果を巡らせた私は、よほど業の深い人間なのではないか。 そう考えて、生きていることを申し訳なく思い、その感情にグワッと襲われる時があるのです。 この未熟さに向き合い、悪い因果をここで断ち切り、成長したいです。 私が変わることで、両親にも良い変化を巡らせたいのです。 しっかりと前へ進むためには、私はどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

いつまで

私は5ヵ月程前に仲の良かった人を傷つけ 嫌われてしまいました。 他の子とふざけ半分で悪口を言い友達を傷つけてしまいました。 かなり反省はしています。 口は災いの元という意味がわかりました。 この出来事があってからは今までよく話してた人ともぎこちなくなってしまいました。 この事がどこまで広まっているのか分からないので会う人会う人にみんなが知っている気がしてとても息苦しいです。 せっかく仲良くなってもいずれはこの事を知り私のから離れていくんだと思いました。 人の気持ちも3ヶ月といいますが5ヵ月経った今も全然何も変わっていないです。 毎日その嫌われてしまった人に会うんじゃないかビクビクして生きています。 以前飲み屋で鉢合わせしてしまった時は涙か止まらず過呼吸になってしまいました。 直接その人に頭を下げに行こうと思いましたが友達に止められました。 全ては自分が悪いんです 私の犯した罪なのにあたかも自分が被害者みたいに辛い思いをするのは虫が良すぎるとは分かっています。 ただ本当に辛いです。 この今居る町から消えようとも思いましたが意気地無しなのでなにも行動は出来ていません。 私のいる町で私の味方は誰もいません。 これからもずっとこのまま生きて行くんですね私は

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友人関係が続かない

久々に質問させていただきます。 私は昔から友人関係が続きにくくて悩んでいます。 友人関係が続かないというのは、環境が変わって疎遠になるなどではなく、関係が悪化して距離を置かれることが多いのです。 その結果集団で孤立してしまったこともあります。 親やカウンセラーの方などに相談しても、「それは周りの人間がおかしいのであって、あなたは悪くない」と口を揃えて言います。 しかし、私はそうは思えないのです。 たまたま環境が悪くて人間関係が上手くいかなかったり、孤立してしまったりする場合もあるかもしれませんが、私の場合は環境が変わっても同じようなことになるのです。 ここまで来ると私に何か人に嫌われる原因があると考えましたが、結局どういう部分が原因なのか、どうしたら改善するのかが全然わかりません。 現在は普通に大学に通っているんですが、親しい友人は出来ていません。自分自身交遊関係を広げるのを避けてしまっています。 せっかく友人ができても、また同じようになるのが怖いのです。 もういい大人ですし、子どものようなベタベタするような付き合いがしたいわけではありませんし、一人でいるのも良いかな、と思うこともあります。 しかし、これから長い人生生きていくにあたって、このままでいいのか不安です。 これから先誰とも仲良くなれないのはやっぱり怖いです。 何か良い考え方、お叱り、ご意見等があれば教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私は傷物人間で価値がないでしょうか?

私は中卒で高校も大学も行ってないただの傷物人間です。無職でこれ以上生きることも限界だらけで人生にも疲れています。私はすでに両親も持病でそれぞれ60代で他界して家で1人住まいです。私は45歳の知的障がい者で心の病を持ってかかりつけの心療内科の診療所に受診と並行で同所のデイケアも通所中です。以前働いてた作業所を諸事情で辞めてから1年経ちましたが現在かかりつけの心療内科のデイケアへ昨年6月から週3回通所中です。私は過去に何度も一般就労しましたが人間関係の不調と感情コントロールが不可能で最終自己退職を繰り返しました。現在デイケアで感情コントロールの学習もしていますがデイケアにも不信感や怒りも覚えていて先週デイケアにて私に不当な扱いを受けたのでとても不愉快を感じています。私はこの世の負け組とか虫ケラ以下のダメ人間としか思えません。私のような中卒で社会からも疎外された悲しい人間は生きていくことも辛く感じてしまう一方です。私は40代のうちに一般就労を叶えたいのですがもし50代も一般就労が叶わずデイケア通所だったらずっと就職難民といえることでしょう。私はダイヤモンドやプラチナのように輝けず1円もならない価値のない人間です。私の1歳下のいとこは大学院卒で県庁勤めのサラブレッドで私よりエリートの人間です。時たま優れているいとこなど他人と比べて私は完全負け犬だと認めてしまいます。私の性格自体感情的ですぐに他人に怒りの矛先を向け激しく怒ることもしばしです。私はもう生きたくないと辛い気持ちも持っています。私は神からも完全に嫌われたいらない人間ですから絶対に報われることはないでしょう。私は誰よりも屈辱的な人生を送っていることでしょう。現在母が遺したお金で生活は出来ているのですが心の病で辛い思いを抱え続けています。私はどこにも必要とされないいらない人間ですから生きていたって何一ついいことさえ起こりません。私は身も心もボロボロにされた悲しい人間ですがどこに行っても嫌われる運命です。本当に私はいらない人間で全然価値がないのでしょうか?私を外見で嫌う人はいると思うのですが本当に心まで辛いです。私はどれだけ今まで頑張って努力しても絶対に報われない人間としか思えません。きっと報われることのない私ですがどうすれば一般就労という明るい道へたどり着けるのか私に良いアドバイスやお答えがあればどうかお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

家族とは

幼い時に父が自死し、年の離れた兄と私を母が育ててくれました。仕事と家事を掛け持ちしながら愛情込めて育ててくれたことに感謝しています。しかし、わたしは父がいない家庭で育ち、父親や、家族というものが分からないのです。ほとんどの時間を一人で過ごしていました。お父さんという存在がいれば、夫婦の様子や、家族がどのようなものなのか具体的に目に出来たかと思います。 20代で結婚しましたが、子供にも恵まれず、震災時には海沿い育ちの私と、都会育ちの元夫との間に溝が出来てしまい離婚いたしました。 その際も家族を知らないから家庭を持てないんだと言われてしまい、確かにそうかもしれないと感じるようになりました。 贅沢を望まず、お喋りしながら家族で食卓を囲む。当たり前な事が物凄くありがたいことであると実感しております。家族や大人数で食卓を囲む経験もない為、そんな当たり前のことを望む私はワガママなのでしょうか。 様々な形の家族があると思います。私にも家族はありますが、現在母は兄家族と同居しております。母は義姉に気を遣い生活しており、義姉は神経質で日常を乱されることを嫌う為10年以上実家へも帰れずにおります。 平凡な当たり前が尊いことであるとわかるがゆえに、そんな幸せを手にすることは不可能なのではと不安になり、寂しくも感じます。 乱文にて失礼いたしました。 お読みいただきありがとうございました。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

失恋後の反省と葛藤について

前回は見ず知らずの私の相談に乗っていただきありがとうございました。 また質問してしまい申し訳ございません。 前回の続きになってしまいますが、 私は8ヶ月付き合った年下の元彼と別れてしまい、1ヶ月半ほど経ち、 今回の恋愛経験と人生を振り返りました。 やはり、私の中でかなり 反省しないといけない部分が多かった 貴重な経験だったと思います。 昔の私は誠実が一番と思い、自分の行動に恥じない生き方をしていたつもりでしたが、ある出来事がきっかけで自分の誠実さは今の世の中ではやっていけないと思ってしまい、不誠実な部分を正当化させてしまったところがありました。 今回の彼は、振り返ってみるととても誠実で誠実さは人の心を動かす力があり、私の中でもやっぱり誠実さが1番だと思うことができました。 なのに、お付き合いしている間は誠実さから目を背けて、自分が嫌われたくない、好かれたい、良い格好したいとばかり考えてしまい、ちゃんと相手を思って素直に気持ちを話したり行動できず終わってしまいました。 自分のことしか考えておらず、相手の愛情を素直に受け取れず、勝手に不安になって愛を渇望しているだけでうまくいくわけないと思いました。 私がそういう姿勢だったから、不誠実さを正すためのきっかけになったので、元彼には感謝しています。 今は感情的にただ辛いだけではなくなってきたので、今後はできる限り恥じない行動をしたいと思っています。 でも、やはりまだ心のどこかで甘えがあり、気付くのが今じゃなければ.....せっかく素晴らしい人と付き合えたのに、もうそんな人出会えない、と執着してしまう自分もいます。 そんなことを考えると、こんな考えだと不誠実さを正せない、そんな考えだからダメなんだと自分をひたすら責めてしまいます。 辛い時に友人に話したりもしますが、それすらも自分勝手な甘えで迷惑かけてるダメな人間だと思ってしまいます。 あまりにも後ろ向きだと動けなくなるので、前向きに考えるためにも、不誠実な私であったこと、コロナもあって彼氏に集中しすぎてしまっていたところもあると思うので、タイミングも悪くて縁がなかった、仕方なかったと納得したい自分がいたりもします。 このように堂々巡りで思考がぐちゃぐちゃになります。 私はどうしたら良いのでしょうか....

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

結婚の必要性

結婚はした方が良いのでしょうか。 遠距離恋愛を20年の末、近々結婚をしようという話になっています。(私が彼の住居地に引っ越す予定です。彼の住所地は私が大学生時代に住んでおり土地勘があり、ちょくちょく遊びに行くので馴染みのある場所です。私は新幹線で3時間くらい離れた場所で実家暮らしです。また結婚は周囲に強制されてしようと決まったことでもありません。) 普通は恋愛の末の結婚は嬉しいことだと思うのですが、私は嬉しくありません。むしろとても気が重いです。マリッジブルーとかではありません。彼のことは大好きですしとても尊敬しています。彼は2人が食べていけるだけの収入のある自営業者で経済面も今のところ不安は抱いていません。矛盾するようですが添い遂げるなら彼以外には考えられません。 ですが理由がわからないのですが、結婚することより離れてお互いのすべき本分を全うすることがお互いが幸せになれる道だと思うのです。 法的制度に対するこだわりも以前はありましたが今はあまりありません。でも今結婚する前に私が自殺してしまえば結婚しなくて済むとまで考えています。というか今すぐにでも死にたい。彼と電話をすると落ち込むのでできれば一生連絡を取りたくありません。(電話では喧嘩はしますが一方的に罵倒されるということはありません) 自分の人生が無価値で単なる飾り物だった気がします。自分の人生が自分の人生で無くなってしまうような恐怖があります。 私は私の気持ちが分かりません。これは結婚したくない言い訳なのでしょうか。結婚はやめた方がいいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

両親がオカシイです

タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

人の好かれない原因

私は男女年齢を問わず人から好かれないのです。とりあえず話し掛けると話はしてもらえます。 同じママ友からは話し掛けないと話し掛けてもらえません。 男性には苦手意識も強いせいか私から話し掛ける事は少なく相手から話し掛けてももらえません。もちろん話し掛けてもらったら笑顔で不快に思われないようにまた話したいと思ってもらえるように頑張って話します。 みんなに好かれるとは思いません。そんな難しい事は望んでいません。 でも誰でもひとりやふたりには好かれてると思うんです。 私の交友関係を思い起こしても男友達はゼロ女友達も一人しかいません。 かろうじて結婚した元主人ですら離婚後一度も連絡無く子供達もお父さんに会えてない状況です。そんな私ですから彼もいないし出会い系で知り合った人も何人かいますがみんな一度会って友達にもなれず終わりです。今は無駄というか諦めというかまた同じ事だろうと思ってしまい出会い系もやっていないし出会いを求めていません。彼は出来ない一生ひとりだとそこは諦めました。 でも分からないのです。 小さい頃から人見知りで相手が同級生であろうと大人であろうと顔色を窺ってしまいます。それでも顔色を窺っても嫌われないように好かれるようにと笑顔で接するように相手が嫌がる事を言ったりしないようにマナーや言動に気を使ってきました。でも小学生・中学生の頃はいじめられてきました。 確かに太っているので容姿はよくありません。でも原因は太っているだけではないと思うのです。世の中に太っていても友達がいて彼がいる人はたくさんいます。 顔つきなんでしょうか。私から何か嫌なオーラが出ているんでしょうか。 なにが原因なんでしょうか。ひとりぼっちであることがとてもつらいです。 困った事があっても悩みがあっても相談する人頼る人がいない現実が本当につらいんです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2