お世話になっております。毎回暖かいご回答を頂き、心から感謝しております。ありがとうございます。 私は日常生活の中で、「今ここに私が存在している」と実感すると、怖いと思うことが頻繁にあります。 どうして今、事実としてここに存在して、世界を五感で感じているのか?と思うと深みに嵌り、宇宙が何故存在するのかわからない事や死、消滅の恐怖と連動してより怖くなります。 今あるものは全ていつか無くなる。その時私はどうなるのでしょう。体も心もバラバラになって、生きていたことも忘れ、家族とも離れ離れになり、今後文字通り永遠に元(私)に戻る事なく、その後どうなるかもわからないなんて、これ以上に怖い事はありません。 それなら、今の私はなんなのでしょう。 私も宇宙も消えてしまうという強烈な事実を前に、恐怖に慄くことしかできません。 存在に関する根源的な疑問が、絶対に解決されない事が怖いです。結局、誰も本当のことは知らないまま、生まれたから生きて、死ななきゃいけないから死ぬ。絶対的な力に翻弄され、絶対に逃げられない。それが、凄く怖いです。 以前、縁起と空についてご教示頂き、大変勉強になりました。本当にありがとうございます。 頭では分かるのですが、どうしても「何故か今存在しそのうち消滅する恐怖」が理屈を上回ってしまいます。 私は、欲を言えば、このような恐怖や不安をなくす事が人生の目標です。勿論、それ以外のやりたい事をやりつつではありますが、死ぬまでに自分なりにこの疑問にケリをつけたいと考えています。 お坊さん方は、このような「生きてしまっている事実」「そのうち消滅する事実」にどんな心持ちで向き合い、どのように自分の気持ちと折り合いをつけているのでしょうか? 私は、具体的に何をすれば怖くなくなるのでしょうか。 また、もし解説として分かりやすい本などございましたら、教えて頂けると嬉しいです。 恐怖に襲われる毎日が、とても辛いです。 お時間ある時で大丈夫ですので、宜しければご回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
雑な文章で申し訳ありません。 幼少期からの嫌な思い出が、頭から離れません。無知だったとはいえ、遊んでいた友達に変な事をしたり、人の物を壊して逃げたり、平気で人を裏切ったり、いじめたりなど卑怯で最低な人間でした。他にもたくさんの過ちを繰り返し、後悔、反省を繰り返しています。今になり、自分が周りに嫌われていたと言う事実がわかり、毎日ショックを受けています。仲の良い友達と遊んでいても、私の知らない所で愚痴を言われているんじゃないか、本当は嫌われているんじゃないか、私の言った一言で傷つけているんじゃないかと不安に思っています。 自分が嫌で嫌でたまりません。こんなクズのような人間が生きている価値があるのかわかりません。毎日、死にたいって思うけど、子供の姿を見るとなんとか過去と向き合って生きていかなきゃいけないって思います。でも、過去の自分がどうしても許せません…、過去を気にせず幸せに暮らすにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
私はこれまで4回一般企業での障がい者枠で就労してきましたが人間関係の悪化や仕事面での不満が大きく生じたため自己退職し続けました。今年1月中旬まで障がい者の就労移行訓練所に通所していましたが私は過度の通院(病気不安症)や感情コントロールの不可能で一般就労がかないませんでした。神にも見放された私は今後1月末より市内のB型作業所に通所しています。私は一般就労出来なかった屈辱的を感じていまい落ちこぼれの仲間入りとなったことでさらさら作業所にも嫌気も感じました。私は当初から自殺して死にたいとかあの世の母に会いたいとかネガティブな発想ばかりしか起きませんでした。B型作業所は一般就労へ時間もかかるわけですし私も今年44ですので若い人間ではないのですから一般就労の募集もうすい状況です。だから私はB型作業所に8ヶ月通所していますが頭の中から自殺したいとか思わなくなりました。自殺したら他界した両親の元へ行けるし母も喜んでもらえると思います。私は以前海へ向かって海に入って自殺しようと考えていましたがもう10月ですし海の水も冷たいからとても死ねません。他には硫化水素や練炭を手に入れて自動車の中で自殺しようとも考えていました。私が死ねばスッキリするはずです。今年はコロナで解雇された人たちや芸能人の自殺が相次いだ様子ですから私も今年中に生命を絶って母の元へ行きたいです。ちなみに生きることに大きな限界も覚えています。どうせこの先はちっともいいことなんかありませんし見つかりっ子もありません。だから私は生きる価値のない人間だと思い込むのです。私は思うのですがもう両親に先立たれて自宅で1人住まいですがどうしても力強く生きなければなりませんか?生きることでいつかは明るい未来も光も絶対に見えるのでしょうか?もし私が自殺したら成仏されませんし母にも会えずに何十年もさ迷うことになりうるのでしょうか?私はただ不安を覚えながら日常生活を送っています。私さえ死ねば母や関係者が喜ぶとか私は価値のない存在のうすい人間だから生きてもろくなことがないと思うばかりです。どうしたら私はもう死にたいから自殺したいよりこれからポジティブに生きようという目標を持つことが出きるのか良い方法を教えて下さい。私はどうしても両親の分まで生きなければならない人間でしょうか?どうか私が前向きになれそうなお答えがあれば何なりとおっしゃって下さい。
今、自分は恵まれていてとても幸せだと感じています。 そのことがすごくありがたいと思うと同時に、こんなに幸せでいいのか、いつか悪いことが起きるんじゃないかと大きな不安に襲われてしまいます。 私は、正しい人生を真っ直ぐ歩いてきたわけでは決してないと思います。 嘘をついたことだって数え切れないほどありますし、ずるや卑怯なことをしたことだってあります。人が聞いたら顔をしかめるようなこと、神様に顔向けできないことだってしました。 自分が過去にしてしまったそれらのことに、心から反省し、これからはそのようなことはしないよう心に刻んでもいます。 けれど、これでいいのかとも思ってしまうのです。いくら後悔しても、これから先を同じことを繰り返さずとも、過去にしてしまったことは消えません。その報いをいつか受けるのではないかと思うと、恐怖で日々の生活すら満足におくれなくなってしまいます。 過去に対する後悔だらけ、罪悪感だらけの自分が嫌で、こんな私が幸せでいてもいいのか、でも、今の幸せを失いたくはないという矛盾した気持ちになります。 自分の過去を後悔し続け、将来のことに怯えながら生きていくのが辛く、どうすればいいのかわかりません。 どのような心持ちで、これから生きていけばいいのでしょうか?
高校時代から就職してまで一度も人間関係がうまくいかず悩んでいます。 高校時代からずっと自分はいじられキャラで生きてきました。 正直、いじられるのは苦手で毎回やめて欲しいと思いながら我慢をしていましたが結局どこかで爆発してしまい友達と喧嘩し、いじめに、、、 この流れを高校から大学までずっと続けてしまいました。 社会人になってからは自分を変えようと思いまじめにしていましたがやはり気づけばいじられキャラにまた、喧嘩をしていじめの流れになってしまいました。 また、いじられることによりストレスがたまるので愚痴をこぼしたり、態度が悪かった時もあり、それを見ていた同期や先輩、後輩にも嫌われてしまいました。 自分としては仕事を一生懸命してきたつもりなので仕事は辞めたくないのですが正直、職場に行くのが辛いです。 また、自分が人と接するにあたってどこか決定的に駄目なところがあるのではないかとすごく不安になり対人恐怖症になってしまいました。 もう、私はみんなから嫌われて生きていくしかないのでしょうか。 また、私のことを嫌いな人がいる職場でどう過ごしていけば良いのでしょうか。 ご回答お願いします。
情けない話ですが些細な事でもすぐキレてしまい、そして暴言が止められません。 私がお皿をまだ洗えてなく、それを見て「はあ」とため息つかれただけで こっちだって子供の面倒がなければ洗ってるのに!とキレて、それがなかなか抑えられず延々と、バカにしやがって お前なんか大嫌いだ!など、他にも書くのも恥ずかしい位の汚いひどい暴言を言ったりメールでしつこく送ったりしてしまいます。 主人は家事育児に協力的です。本当は感謝しなくてはいけないのに。 主人だけでなく、6歳の息子にも自分の苛立ちをぶつけてしまいます。 息子が何をやるにも「難しそうだからやだ」やりたくない となると、だったらあんただけやらなきゃいい!みんなはちゃんとやってるのに!あんただけどんどん置いてかれるよ!と他人と比べてしまったり、作業が遅いと、小学校に行ったら、今よりもっと早くいかなきゃいけないんだよ!と プレッシャーをかけてしまいます。 もっと他の言い方や方法があるのでしょうが、考えるでもなく、怒りに任せて言ってしまいます。 そんな子供への言い方に、主人が私に そんな言い方ないだろ!と怒った時に、自分は何もできない、自分は価値がない こんな事しかできない、死ぬのは怖いけどここにいたくない、消えたい、という気持ちになり、物にあたったり、自分の頭を壁に打ち付けたりしてしまいます。 こんなことの繰返しで、主人は私に対して愛情などもなくなり、子供も私と2人でいたくないと思います。本当は心穏やかに、家族みんなで心から笑えたらと思うのに、怒りにいつも負けてしまいます。 この状況のせいか、息子もキレやすくなってしまったかもしれません。下の10か月の弟におもちゃを取られた時に大声で「お前やめろ!」「弟なんかいらない!」など汚い言葉を言ったり、大声を出すようになってきてしまいました。 自業自得 自分勝手。全て自分がまいた種です。こんなの苦しくて仕方ないのに、それでも子供の前で、自分が消えたい とか 死にたい と口に出して言ってしまいます。 最近は下の子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 こんな最低な事をしながら子供達の心の影響が不安です。今後の生活が不安です。子供を守る立場なのに、なんの覚悟もなく、最低です。
お坊さま方、相談させていただいてから半年以上が経っても結局彼を手放せません。 きっかけは彼氏がTwitterでの風俗女性やキャバ嬢やギャルに鼻の下を伸ばしたコメントをしていると気づいた事でした。Twitterは多分辞めてくれたので、風俗疑惑は拭えませんが彼とまだ一緒に過ごしています。 AVやグラビアは好きに見たらいいと思いますが、SNSのキャバやギャルは一般人で、簡単にメッセージのやりとりができ不安です。彼は女性を見たいと思う男の秘密を暴くなと怒りますが、AVやグラドルじゃなぜ足りないのかわかりません。 ギャルやキャバが理想の姿形なら、私と別れて付き合えばいいし、独り身で好きなだけ派手な女性と性交渉して暮らせばいいのです。 この半年何度も不安を伝えても、彼はアカウントがバレていないと思って「ギャルはもう見てない。妄想だ、いつまで疑うんだ。結婚の話も君が疑うから進まない」と言ってきます。確かに自分でも悪い事態ばかり考えて可笑しい自覚はあります。 話し合いがしたい私と、話し合いが苦手な彼は喧嘩してもうまく話せず、彼はすぐに「ずっと疑われるなら無理だ」と自分の行いを棚上げしつつ、私が別れないと言うのを待っています。まさに共依存という状態です。 それでも最近「コメントやキャバがそんなに嫌なことだとわかってなかった。もうコメントしない」と私の『嫌だという思いが分かった』という言葉を言ってくれました。事実、コメントは最近書き込んでいません。(スマホの盗み見は絶対にしないと決めているので他は知りません) 女絡みに関する価値観以外は、親類等の関係も含めてこれ以上なく相性のいい彼氏です。もう彼のSNSや行動を詮索して苦しむ生活を辞め、彼を心から信頼して一緒になりたいです。 その一方で、この先寿命までこの不安を抱える自信も持てません。さよならしたほうがいい。けれど絶対にさよならしたくない、の繰り返しです。 彼以外の彼女や妻になりたくないのです。将来おじいちゃんになった彼と手を繋いで歩きたいです。 この業とどう付き合えばいいのでしょうか。
いつも取り乱してしまい申し訳ありません。 体の不調もきたし、心療内科に通うことになりました。 お医者様は日にちがたつときっとマシになっていくよと言ってくださいました。 毎日が後悔と恐怖、脱け殻のようです。 きっと全てを許してしまえば楽になれるかと思うのですが、許すための心構えとはどうすればいいのか思案してしまいます。 許す、といってもこちらにも非があること。 しかしそれを踏まえての恐怖感や裏切りを消してしまいたいのです。 日によっては消えてしまいたいとも思いますし、あの人たちが消えてしまえばとも思います。 罪悪感より自分の恐怖や不安や不快感、金銭的なものも相まって自分のことばかり考えてしまいます。 これも相手を許すという行為で消えていくものでしょうか。 根本的に考え方が間違っているのでしょうか。 当初はとことん自分を罪悪感で痛め付けました。すると、頭がおかしくなってしまったような感覚になってしまい、懺悔するのが怖くなりました。 私はどうなってしまうのでしょうか。 嫌な気持ちがおこると仏様に毎日念仏を唱えてます。 いつも同じような質問を申し訳ありません。
こんにちは。私はすぐに人と比べ、勝手に焦ってしまいます。 現在私は大学院生なのですが、専攻を変えた影響で他の同級生(院生含む)よりも社会に出るのが遅れます。 友人の多くは働いている、あるいは就職が決まっている中、私は将来も不安定で高額な学費や生活費を両親に支えてもらっているのがひどく情けなくなります。自分が苦労知らずの甘えた人間に思え、一体何をしているのだろうと思ってしまいます。 私にできることは支えてくれる人に感謝し、今自分がやっていることに集中することである、と頭の中では理解しています。しかし、どうしても不安や焦燥感を止められません。 支えてくれる両親や、自立した友人に相談することができないのでこちらで話させていただきました。どうすれば人と比べるのをやめ、自分の人生を生きられるでしょうか。すぐ生き方を変えるのは難しいかと存じますが、何か習慣づけられることなどご指導いただけると幸いです。
以前相談させていただいて少し前向きに考えれるようになりました。 その節はありがとうございました。 周りにも心配するだけ無駄、なってから考えよう!と励ましをもらって 不安症は相変わらずですが、 妊娠もあと少しで安定期とゆうところで一時期より心は少し落ち着いてきたところです。 ですが自分が心配していたことが現実に… と言いますか 私がそんなどうしようもない想像をしていたから現実になってしまったと思ってしまう出来事が。 これは試練なのか罰なのか。 わたしが直接現場で関わったわけではないですし、 自分の予定変更と他にも色々な事由が重なったのだろうとはわかっているのですが、 やはりこんなわたしのせいで…と思ってしまい、心が落ち着かず眠れず涙が。 今はどうすることもできず、ただ時間が過ぎるのを待つのみです。 今後も何か起こるたびに自分のせいだと思ってしまいそうです。 口にするのも恐ろしくざっくりとした内容で申し訳ないのですが、 お慈悲のお言葉をいただけたらと思い書かせていただきました。 よろしくお願い致します。
私は今4月の就職に向けて就活をしています。 私は、保育者になりたいのですが、本当に保育者でやっていけるのかなど不安です。 本当は、大きな声をだせるのですが緊張してしまうと大きな声が出ず笑顔もなくなってしまいます。自分の笑顔も嫌いです。実習の時にも声が小さいなど言われていました。どうしたら緊張しても大きな声だせますか?そして、笑顔になれますか? 今まで何個か園を受けてきたのですが落ちた理由が笑顔がない、声が小さい、コミュニケーション能力がないです。 コミュニケーションは、どのようにしてとったらよいのでしょうか。 私は、一つのことしかできず話を聞くなら話を聞くことに専念しないと話を忘れてしまいます。ですが、面接では自分をアピールしないといけないみたいなのでどうしたらよいのかわかりません。 長々と色々な方向に話がそれてしまいましたが、緊張した時でも大きな声を出す出し方と笑顔になれる方法とコミュニケーションのとり方と自分に自信を持てる方法を教えてください。
約2年程前、職場で上司から「来るな・辞めろ・気分が悪い」と、二度言われ、非定型性の「うつ」になりました。すぐに心療内科に行き、上司の暴言が発病の原因であると診察をうけました。約8ヶ月、会社を休職しました。 私は、労組に加盟し団体交渉をしました。 1回目 団交 上司は、暴言発言は、認めました。 しかし、謝罪は無しでした。(病気になったのは、あなたが悪いという姿勢でした。) 2回目 団交 支社長と本社から人事部の方との交渉。 ・交渉内容:基本給と傷病手当金の差額 (基本給は、本来、暴言が無ければ受け取れていた金額) ・私の、休職日数の延期の申し上げ ※会社の方は、考えておくとのことでした。 しばらくし、約半年程、休職期間が延長しますとのFAXが事務所にきました。労組と私は、受け入れました。これ以来、金銭のことは、交渉の中での立場を逆転させる最後のかカードで置いておきました。(使う気は、なかったのですが・・・) 3回目 団交 始めて暴言上司が謝罪しました。 素直に受けいれました この時に始めて、○○さん、申し訳ありませんと。 今迄、私のことを名前では、呼ばず「おい、又は、お前」としか言われていませんでした。5年もの間。 さて、病気を患っていたため、違う部署に配属になりました。仲間と言える方々と、「縁」をいただき楽しくいることができます。 そんな職場でも、今年の1月に事業所の閉鎖が決定しました。全員クビです。30人近くの方々は、泣かれていました。私も、その一人です。 私は、まだ病気を患っております。入睡眠困難、左胸から針が上がってくるように痛い感覚があります。医師からも特効薬が無いとのことです。 毎日、薬を服用しておりますと、この病気には勝てないのかな? この病気が、わたしの人生を狂わしたと、思います。 被害者は、ずーと暗い闇の中に溶け込んでしまいそうになります。 悲しくて、将来が見えません。 この先、不安です。 また、再発する可能性もあります。 仏教では、このような問題にどのように解決されますか? (因果応報でしょうか? でしたら、解雇された30人は、全員悪いのでしょうか? 病気になった、私がわるいのでしょうか?)
私は高校卒業後すぐ就職したのですがどうしてもやりたい事があり仕事を辞め短大に入学しました。 今は短大の二年生でこの春卒業するのですが、未だに就活中の身です。 短大では専門技術を身につけその道を極めたいと思っていたのですが、そもそも今年は求人が少なく、その上中々やりたい事を思い通りにできる求人が無く、また他の求人に妥協してしまうのは自分のプライドが許さなくてどうしても決まりません。 両親にはギリギリまで頑張ると言ってあるのですが正直周りが皆就職が決まっていることもあり、焦りと不安が日に日に増えています。 今のまま自分の信じた道を突き進み最悪の場合就職浪人すべきなのかあるいは諦めて別の職に就くべきか何かアドバイス頂けますでしょうか?
客観的に無謀な挑戦をするべきかやめるべきか迷います。 私はやりたかった事を学べる学校への受験の準備をしています。 両親には国内トップクラスの所だったらお金払うと言われ、奨学金はダメと言われています。 落ちたら自分で稼いで適度にやる算段はついていて、別のやりたい事で会社の内定を貰ってます。 そんなことをしていたら、選べなくなってきてしまいました。 意欲に自信がなくなっていって総合的な自信も落ちていき、 今まで相談した大人、皆無謀だと思ってるだろうな 自分何やってるんだろう、と思ったりします。 4年間心と体すり減らして目指してたことへの意欲が薄れていくことに戸惑い、この心変わりにより今後後悔するんじゃないかという不安もよぎります。 自分のことを客観的に見て、他者との差を知ったり身の程を知れたらいいのに、わかることを拒む自分がいたり、自信過剰だったり自信なかったり面倒になってどうでも良くなったり、、 贅沢な悩みだとは自覚していますが、思考の沼から脱せれる助言をいただけませんか。
こんにちは。 私は、二度も同じ事を 繰り返そうとしております。 現在、命を授かっております。 初めて妊娠が分かった時 既に当時付き合っていた彼とは別れており 連絡もつかず、悩んでいた矢先 両親に打ち明けることができました。 何度も話し合いした上での決断でした。 2度目の妊娠は 別の男性でした。 「自分は幸せにできない」と言われ 中絶を勧められました。 そこでも何度も話し合いをし、 私は、産みたいと思っていましたが もしもを考えると不安になり、 お腹の子を幸せにできる、幸せにするという 強い自信もどんどん弱くなっていきました。 そして、自分勝手で本当に悔しいですが 今回も中絶する事になりました。 そこで本題なんですが、 こんな最低な私は自信を持って 生きてもいいんでしょうか。 子どものエコー写真を見る度に いっそのこと私が居なくなりたいと 考えてしまいます。 前の子と強いお母さんで待ってると 約束したのにも関わらず、 現在お腹に宿っている命をまた自分が 苦しめるんだと思うと自分が本当に 生きていてもいいのかと悲しく思います。 長文失礼致しました。
初めてご相談します。今、いままでにないくらいどう生きていけばいいのかわからなくなりました。 ある事情で仕事から離れていた期間が長くありますが、前向きに仕事をしようと学校に行ったり資格をとったり努力をしました。 ありがたいことに仕事はすんなり決まりましたが、パワハラがひどくて1年も続かず退職しました。仕事はずっとやってみたかった所で本当は続けたかったです。人格否定、暴言、陰口、最後は立っているだけで怒鳴られました。プライベートで辛い事がありましたし精神が崩れていきました。 でも、守る家族の為に崩れていられるか!と次の仕事をすぐに決め、いざ仕事を…と朝行こうとするといいようのない不安にかられて4日目に行けなくなりました。 次の仕事もすぐ決まりましたがいけなくなり…その次もです。仕事内容や環境も良く、人も悪い人はいませんでした。 今、雇用保険の受給も終わり、頼れる人もなくとても怖いです。このまま仕事が決まらないと家族皆が生活して行けなくなります。 とにかく仕事がしたいのに自分で駄目にしてしまい、不安や後悔、情けなさで消えてしまいたいです。 相談する人もおらず最近は嗚咽が止まらなくなる時があります。退職した次に決まった所に行けていたら…毎日後悔です。 コロナでますます仕事もなく、どうしたらいいのかわかりません。仕事がしたいのです。 将来は孤独です。今は家族を守るために仕事をしなければ。考えれば考えるほど怖くて辛いです。どうかアドバイスを下さい。生きていくために。どうかよろしくお願いいたします。
今年息子が結婚しました。とても可愛くて朗らかなお嫁さんです。同居ではないですがうちには娘がいないのでみんなで食事するときなど我が家が明るくなりました。 ただ不安なことがあります。息子やお嫁さんのことではなく、私です。私は過去の相談を見ていただいたら有りがたいですが、私自身かなり性格に難があるような気がします。一生懸命頑張っても空回りな感じです。 息子とお嫁さんには幸せになってほしいです。今はほどよく距離感を考えて息子夫婦と接するようにしています。末長く程よい付き合いがいいと思うのですが私自身、今後どのように心がけたらいいでしょうか? 時々ふっと思うのです。みんなが私から離れてしまったら…と不安感が襲います。
今年の春から大学に進学する事になった18歳の女子です。 受験がきっかけかは分かりませんが、高校三年生の夏頃から、自分の生きる意味とは何かとずっと考え、モヤモヤした気持ちを抱えています。 人間として生まれてきて、自分はこの人生において何をすべきか。 また、その人生にはどんな意味があるのか。 日に一度はこうした事を考える様になり、youtubeで生きる事について解説している動画を見る事が増えました。 また、友人に相談する事もありました。 生きる目的などはっきりと答えられる人の方が少ないのだし、明確な答えがある訳でもないのだから、毎日を楽しく生きられればそれで良い、と友人には諭されましたが、私にはどうしてもそうとは飲み込めません。 自分の望む様に生きられるこの時代に生まれたからには、何か一つでも意義ある事を成し遂げなければと考えてしまいます。 自分の事を才能ある非凡な人間とうぬぼれる訳ではありませんが、何も残さずに死んでいく事はひどく虚しいと思います。 平凡な生活がどれほど尊いものであるか、と叱責を受ける事は重々承知です。 それどころか、私は随分恵まれた人間であると自分でも思います。 この歳になって、両親が私を育ててくれた有り難みをつくづく感じます。 両親は私に愛情を注いでくれましたし、金銭面でも不自由はしませんでした。 高校の同級生には、進学する上で奨学金やアルバイトをしなければならない子も大勢いました。 ですが、私は大学の学費や実家での生活費も両親が出してくれるので、金銭的には大変余裕があると思います。 両親も、学生の本分は勉学であるのだから、お前は真面目に勉強しさえすれば良いと言ってくれます。 私は、このわだかまりは受験による不安の影響だろうと思い、受験が済めば以前の様に明るく日々を送れると信じて勉強を続けました。 その結果、無事に第一志望の大学に合格する事ができたのですが、今となってもわだかまりが消えません。 私の現状は周囲から見れば恵まれており、順調であるに違いないのに、悩みのせいで大学生活を含めたこれからの人生が不安です。 何も分からず、為せないまま年老いていく事が、何よりも恐ろしくてなりません。
来月で小学四年生になる息子のことです。 勝負事で負けたり、自分の思うようにならない時に、すぐに拗ねます。勉強を教えている時も、わからなくなったらすぐに諦めます。励ましたり褒めたりして、なんとかやる気を出させようとしますが無理なんです。 最近では学校のお友達からも「つまらない」とか「今日は遊びに誘うのは止めよう」とか言われるようになりました。正直、友達にこういうタイプのヒトがいたら私も付き合いたくはありません。 ですが、彼は息子なので心配です。小四でコレだと、いつかイジメられるかも、と不安です。私はどうしてあげればいいのでしょうか?ヨロシクお願い致します。
お世話になります 先日はご回答ありがとうございます。 下記のご回答をいただき自分なりに考えていきたいのですが、供養するときの心構えを教えて頂きたいです。最近は小鉢にお水を入れてお供えになるか到底わかりませんがその前でお祈りしています。謝罪と感謝、そして心安らかになれるようお祈りしていますが、そのようなやり方でいいのか不安です。 あなたも、悲しみや申し訳なさだけでなく、生き物から学んだことを、これから大事にしていきませんか。 そして、供養も、あなたがお仏壇やお墓に向かう想いと同じように、その想いの中に、生き物たちも含んで、大切に手を合わせて参りましょうね。