私は取り柄がなく、仕事を転々として、人間関係で鬱になり10年以上たちます。この年で恋人もできた事がありません。容姿も自信がなく、おとなしいからだと思います。いつまで鬱と戦わなければならないのか。もう消えてしまいたいです。自殺するつもりはありませんが。いずれ死は遅かれ早かれ訪れますが、死んだらその先の世界があるのでしょうか?人はこの世での無念、苦しみ、悲しみ等全てを背負って死後の世界に行かなくてはならないのでしょうか?それともこの世での想いは浄化されるのでしょうか?死後の世界では生きていた時の苦しみ悲しみ悔しさ等は何もかも忘れていたいです。死後に生きていたときの嫌な記憶を抱えていたらと思うと怖いです。
これまでも、20代の頃から卵巣の病気があり、検査や手術を続けてきましたが、、そちらは長い経過の末、心配の具合が減ってきました。 とはいえ、不安が高まるとあちこちの臓器が気になり、色々病院にかかったりしています。 このたび、そのついでに乳がん検診受けたところ、予想してないしこりを指摘されました。今のところ、大丈夫そうだけど、悪性の可能性もゼロではないようで、経過観察になりました。 次の予約が1月ですが、とても気持ちがもたないくらい不安定になっています。 そうなると死ぬのは怖くないと思える証拠をさがしてみたり、40までは生きれたのだからいいと思い込もうとしたり。でも自分でコントロールできないことが起こることが怖くて怖くて、居ても立っても居られないです。 そしてこちらのサイトに辿り着きました。時間を見つけて直接のご相談もしたいですが、 まずは今のこの気持ちをどうしたらいいか。どうしたらいいのか、荒波に放り出されたかのような気分で、グラグラと心が揺れています。普通に過ごす時間もあるけれど、こんなことをしてていいのだろうか、わたしは何か現状を変えるためにしなくてはいけないのでは、と考えては、焦燥感でいっぱいになります。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。まだ病気と決まったわけではないのにこの状態で、私は果たして今後死に向き合えるのだろうか、とも思ってしまいます。 なお、死が怖いので50まで生きれれば本望と思ったりしていました。父と義母を私の1番恐れてるガンで亡くしたのも、影響を受けやすい私にはきつかったのかもしれません。 何かお言葉いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
日々生きることに限界を感じています。 収入も激減し、それに反して 仕事のトラブルや出費が増えて 母と仕事していますが 罵倒が増えてきました。 明日がくるのが怖くて とうとう楽しいと思えていたことも 楽しめなくなりました。 眠ることも不安定で 毎日なんのために生きてるのか わからなくなりました。 友達にそれを言っても みんななにかしらそれを抱えて 生きてるでしょと言われ そうだよねとは思うけど… 病院に行くにもしばらく 自宅に帰っていないため 今手元に保険証がなく 病院に行けません。 色々負の連鎖で限界です 日々変化はあると なんとかなると思ってきたけど 色々そうも思えないようになってきました。 死ぬのは怖いし 死に方もわからないし 家族に迷惑はかけたくないし 死にたいけど死にたくない気持ちもあるし どうすればいいんでしょうか。
以前の回答から、働かない道を自分なりに色々と考えて母にも言いました。自分は、物事を人よりも作業が上手く出来ない事や求人のサイトを見ただけで手足が震えて冷や汗が浮かび腹痛が酷い事。でも、やはり「そうか。なら、働かなくて良いんだよ」なんて認めてくれる訳ではありません。「短期のバイトで慣らしていけば大丈夫」それさえも無理なんです。履歴書がビショビショになるくらい手汗をかくんです。「確かに、昔から作業は遅かったけどやり切れてたじゃない」それは、先生が手伝ってくれていたからで、社会には一人一人に先生が付きっ切りにはなれないんです。分かりきっていた事なのに辛いです。 さっきも、包丁を手に取り心臓に当てました。 けど、凄く怖かったんです。初めて死を身近に 感じて手が震えていました。働きたくもない、死にたくもない。今度は醤油でも一気に飲もうかと死の道しか考えられません。楽になれる道ってなんなのでしょうか? 分かってるんです。一歩踏み出して痛いのくらい我慢すれば自分で自分を終わらせられない事くらい。これを書き終えたらもう一度死のうと思います。上手くいくかは分かりませんが。
私の家族に老猫がいます。 しかしかなり衰弱してしまい、もう間もなくお迎えが来るのだと思います。 日に日に弱っていくあの子を見ているのがとても辛く、死を看取ることを、あの子がいなくなることを考えると怖くて仕方ないです。。 家族としての責任なのは充分分かっていますが、目の前の現実から目を逸らして逃げ出したくなるのです。。 この数ヶ月延命治療と介護をしてきましたが、それも自分が看取る覚悟ができないから、ただの私のエゴだったのかもしれません。 私のせいであの子にとってはただ辛い思いをさせただけだったのではないかと思うと申し訳ない気持ちにもなり、私の事を恨んでいるのかなとか考えてしまいます。 本当は人生の半分近くを共に生きてくれたことを感謝しながら、笑顔で看取りたいのですが、なかなか気持ちが整理できません…。 大切な存在の死というものはどのように受け止めるべきなのでしょうか?
いつも大変お世話になっております 今回も私にとってストレスが溜まる状況になりました 職場で何でも話せて相談しやすかった人が別の部署異動を言われて来月からいなくなります。私の身体の事を一番に理解して助けてくれた人でした 朝の早い時間の当番の時は少し他のスタッフに比べて時間がかかりますが それ以外は大変な事はやってくれました。その方も様々な手術経験があり身体のしんどい事は分かっているからだと思います 異動について断るという選択肢もあったと思いまいますが管理者からの命令で言っても無駄と思ったのだと思います。ただ私の中で心の内を話せる唯一無二の存在でした。今後は溜まっているストレスのはけ口がなくなりツラい日々になります。残ったスタッフも私の身体について重たい物を持てない事を知っているのでフォローしてくれますが心のうちまでは話せません。そして視覚障害のある方が入居が決まりその方の異常すぎる大きな声でショートステイ担当のスタッフがノイローゼになりそうと言っているのを聞きました。来てみないと分かりませんが私自身も精神疾患を抱えているのでどうなるか分かりません 今回の同僚の異動は私の中で相当のストレスになっています。少し自死についても落ち着いてきましたがまた発作的にやってしまいそうで怖いです 家族の問題とそれらを話せた相手がいなくなるのでツラいです どうして私にはこんな出来事が多いのでしょうか?自分の性根が悪いからですか?もう、何もかもがイヤです。消えたいです。心の持ち方をどうか教えて下さい
初めまして。 最近、死後の世界について調べてしまいます。 地獄は本当にある、毎日沢山の針で刺される、拷問される、など書かれていて、私は死ぬことが怖くてたまりません。 一回死んでまた生き返った人や、生死をさまよっていた方が、本当に地獄があった、とても恐ろしいものだったと話しておられて、信じてしまいます。 地獄はあるのでしょうか? 拷問などされるのでしょうか? 地獄があるのならば、私は地獄行きでしょうか… また、あの世では、もう亡くなられた自分の身内や友だちには会えるのでしょうか? もし私が子どもと一緒に死んだ場合、あの世で子どもに会えるのでしょうか? 私は死にたくはありませんが、もし事故や自然災害などで死んでしまったら、どうなるんだろう…と考えて辛くなります。
本当に死にたいわけではないのに、何に対しても「死にたい」って思ってしまいます。 例えば後悔した記憶や恥ずかしかった記憶を思い返しては「なんであんなことをしたんだろう死にたい、死ねばいいのに」って考えてしまったり、楽しい事があっても「私なんかが楽しんでいるなんて許されないから死にたい」と、そういう風に考えたり口に出す癖みたいなものが昔からあるのですがここ数年それがとても酷くなってきて、どうしたらいいのかわからずにいます。 酷くなった引き金は、生きがいだった愛猫が病気で亡くなってしまい、再就職に失敗したからです。現状実家暮らしのフリーターな事もあり自分への失望感や負い目が酷く他人との関わりも極力避けるようになりました。 自分が落ち込んだり悲しんでいると心配してくれる家族がいます。楽しいと感じることも嬉しいと感じることもこれからやりたいこともあったと思います。 でもすべてが「死にたい」という言葉に直結してしまって、酷い息苦しさと八方ふさがりのような、生きにくさみたいなものに囚われています。死以外に道はないぞと自分自身で言いきかせているようで怖いです。 どうしたらこのような気持ちに囚われず前向きに生きていけるのでしょうか。ご意見聞かせて頂けたら幸いです。
27歳の主婦です。現在介護職につきながら5歳と2歳の子どもを育てています。 介護職をはじめてから3年程になりますが、最近利用者様の危篤を初めて目の前で見てしまいました。介護をしていく以上そんなことは必ずあると覚悟をして挑んだのですが、いざその場面に出くわすとショックでショックで夜も寝つけなく、ご飯も食べれなくなってしまいした。 もうこんな思いはしたくない、怖いと思うようになってしまい…介護という仕事はとても大好きなのですが、ここまでなるなら転職してしまおうかと悩んでいます。 介護施設勤務の為夜勤もあるし日中シフトも出勤時間が早かったり退勤時間が遅かったりもあり、来年4月より小学校に進学する上の子もいるし…というのも転職を考える要素の一つでもあります。 また下の子も私の勤務時間や出勤シフトが不定期のせいなのか、心因性の膀胱炎や腹痛も最近繰り返してしまっている状態でもあります。 もう転職してしまおう!と思うのですが、迷う要素として職場環境がすごくいいこと、上司がすごく親身になって話を聞いてくださること、優しい言葉をかけてくださる利用者様がいることなどがあります。。また介護職自体はとても好きな仕事だというのもあります。。ただ好き故に本当に怖いのです。。 考えても考えても堂々巡りで本当にどうすればいいのかわかりません。。是非アドバイスいただきたいです、よろしくお願いいたします。
家族の死をどうやって乗り越えたらいいのでしょうか、、、 昨年、家族の病気が進行し、治す術もなく看取り優先での生活を告知され、そばで看取りをしました。 最後の瞬間まで看取り、人の死ぬまでのその一瞬も逃さず、他の家族と一緒に静かに見守り、泣きながらありがとうと伝えました。 私にとって一番の応援者であり、師であり、父であり、時には喧嘩相手でもありました。 看取りは母が一番そばで行っており、私は死が近づくのを見てられなくて父に対して素っ気ない態度で接したり、話さなかったりと酷いことをしてしまったなと後悔しています、、、 毎日、父とメッセージのやり取りをしていました。父は亡くなる前まで応援や励まし、アドバイス、いつもの冗談をメッセージに残して送ってくれていました。 私は、父に対して親孝行ができなかったと、かなり後悔しています。 結婚して子どもがいたら孫を見せられたかもしれない、花嫁姿なんて見てくれたかもしれない、母との食事のプレゼントもできたかもしれない、一緒に旅行もたくさん連れて行けたかもしれない、、、 そんなことばかり、頭に浮かびます。 最後まで心配させてしまったし、素っ気ない態度で話してしまったり、、、 もっと心温まる言葉とか、優しさとか、そういうのを以て対話していたらよかったのに、とずっと後悔ばかりです。 もう二度と、父からメッセージは来ないし、会話もできない、父が大好きだった旅行もできないし、二度とそういう時間は来ないのだと思うと、どうしていいのか分からない程の悲しみと虚無感と後悔とで苦しいです。 でも乗り越えなければならないし、家族を支えなければならないと自覚しています。その中で、一人にしないで、という残りの家族に対する自分自身の寂しさと甘えとが一気に上がってきます、、、 自分自身もいつかは死ぬというのは分かっているんですが、今目の前にあるこの虚無感と怖さとどう対峙すればいいのか、分からないのです。 お叱りでも大丈夫です、お忙しい中この文を見ていただいてありがとうございます。
必死に生きてきたつもりです 痛くて辛くて他人が怖くて、誰にも心の内を吐かないで でも、だめみたいです なにもよくなりません 気持ちも楽になりません 日々を乗り越えるのに精一杯ですが、きっと努力が足りないのだと思います でももう頑張れないです どれだけ足掻いても、収支が合いません、金銭的にも、精神的にも、赤字、赤字、赤字 死ぬしかないんだと思います、でも、でも 幸せになりたかった ふつうな まともな人間になりたかった ちゃんとした大人になりたかった もう終わりにして欲しい、ただ死ぬのを待っています なにもできません これ以上はもう 自分の人生に申し訳なくて仕方がない 私という精神は毒です 支えてくれた両親 愛してくれた恋人 拾い上げてくれた会社 そしてなにより私自身を すべて、すべて台無しにしました 願わくば、生まれてこなかったことにして欲しい 自分を救う方法はもう自死しか思いつきません すべてを裏切ることになってしまいますが 自死は許されるでしょうか それすら許されないならもうどうしたらいいんですか
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
今まで自分でうつ病と話す人に何人か出くわしましたが性格がクソでした。 今でさえ怒りを出せますが、直接毅然とした態度を当時にとれたわけではありません。 一人目は死ねばいいのにが口癖の人でした。どんなことに対しても死ねばいいのにという。当時私はまだ20代で純粋だったので、彼に言われた言葉を跳ね返せなくて本当に自殺しようとしていました。なんとか服薬したり治療したりして希死念慮を抑えましたが、あの時の苦しみは今でも忘れません。 また二人目の自称うつ病者は病院でただ、ごねて診断書を書いてもらった事を自慢するような確信犯でした。その方にありもしない噂を流され、結局仕事はやめましたが、結局その人は自分の流した噂の収拾がつかなくなったみたいです。 また三人目のうつ病者もあることないこと噂をばら撒くひとでした。 結局うつ病者にかかわり、仕事を退職にまで追い込まれました。 他にも私が被害を受けたわけではありませんが、彼氏が暴力を振るうと噂を流す人や、生活保護をもらって生活してる人がいます。 ここまで来てうつ病の人は悪くないと思いますが、病気を盾に人をいじめる人が嫌いです。 その人たちは最後は同情されて庇護されて権力を使いパワハラ も人を追い詰めることも平然とゆるされてしまいのうのうと生きてるのが気持ち悪いです。 人が怖いです。こうゆう人と関わりたくなくて社会との関係を断絶してしまいます。
私は大学生時代の嫌だった思い出が毎日、フラッシュバックすることがあり、情景が浮かんで苦しくなったり怖くなったりすることがあります。どうしたら楽になるのか分かりません。思いついたのが、トラウマに会う前の楽しく学生生活を送っていた時期の友達にこのトラウマを話してみたら楽になれるのかなと思ったのですが、余計に辛くならないか心配です。死の恐怖に関することで重たい内容なので友達に嫌われるのも怖いです。トラウマを話す相手はどういう人がいいのでしょうか。どうしたらこのトラウマから楽になれるのでしょうか。
すみません、文章をまとめるのが苦手なのと、心の整理が付いていないので、文章がぐちゃぐちゃになるかもしれません。 私は、幼いころからいじめにあってきました、そのためか疲れたりすると自傷感情があふれ出てしまいます。 学生時代に窓か飛び出して頭から庭石にだいぶしたいと思ったこともありました。 仕事で失敗した帰り道川沿いの道を通りながらハンドルを川の方に回せば川に落下できるなと思ったこともあります。 幸い友だちや両親の顔そして、いつか素敵な人と出会えるかもしれないと思って思いとどまってきましたし、リストカットにも走らないで押さえてきました。 そして、こんな思いをする子どもを一人でもを少なくしたいと思い、ボランティア活動をしておりました。 親御さんから「ありがとう」と言われるといじめられて冷たい言葉が多かった反動か、うれしくなるのですが。 その反面自分がいじめられていた時にボランティアさんに会いたかったと言う願望を自分がやることで心を埋めている自分気が付きます。 さてこうしていると、人のためにがんば幸せを感じる一方で、時として、自分自身が救済されたい願望が心の中で暴れだします。 他の人が笑顔になって幸せを感じているはずなのに、私自身が甘えて励ましてほしいと思うことが出てきてしまいます。 いじめられていたころ、いつの日か恋をするかもしれないと自分を励まして来たけど、恋など夢また夢と言う状況も拍車をかけている気がします この気持ちをどのように受け入れていけばいいでしょうか
最近死ぬことがとても怖いです。今私は20代でまだまだ先の人生があると周りに言われます。死ぬ時よりも死んだ後無になるのだと思うと怖くてたまらなくなり涙が出てきます。今は祖父母も両親も夫も健在で幸せな生活を送ることができています。だからこそこの幸せがいつか無になることが怖いです。また、時間には逆らえないので祖父母、両親が先に亡くなるのだと思いますが、自分が死んでから会えますか?お母さんは必ず迎えにくると約束してくれました。夫も死ぬからといって離れ離れにはならないし、ずっと一緒だと言ってくれています。ただ、死んだら怖いとか迎えにきてくれるとか、そのようなことも思うことすらできなくなくなるのでしょうか。意識が無くなり、思いや感情や記憶も全て無くなってしまうのでしょうか。怖くて仕方ありません。自分が数十年前はこの世に存在しなかったというのも不思議でなりません。死んでも幸せな時間が続くという保証があればきっと怖くなくなるのだと思いますが、そんなことは誰にも分からないし、だからこそ怖いという思いが無くなりません。これまで亡くなってこられた方々も生前にこのような気持ちを持ちながら生活し、気づかないうちに亡くなっていたのでしょうか。文章がまとまらずすみません。辛く、怖いです。
大前提として自死はもちろん、物理的な自傷行為もしていません。 今の会社で派遣として働き始めて約2年半、 仕事の話でなければ仲良くできるのに仕事のこととなると上司と折り合いも悪く、仕事の内容も好きじゃない上に理解もままならないまま働き詰めていて、もうしんどいです。 働き始めてからずっと正社員に誘われているけど、この会社で正社員になる踏ん切りがつかない。 だけど何の資格もない自分が、他の会社で正社員になれる気もしない。 小さなことが気になって、ミスしているんじゃないかと怯える毎日で、 ストレスで過食気味になり、身体に悪いものばかりを食べ、不眠症になり、毎月大金を使ってストレス発散しています。 健康診断でも複数項目引っかかり、初めて要精密検査判定が出て、今日検査を受けに行きます。 それでも仕事を辞められない自分が辛い。 変化が何よりも苦手で、上司以外にも仲の良い人もいるのに、辞めるなんて気まずくてそれこそ踏ん切りがつかないし、 辞めたあとに何も残らないしやりたいことも何も無いから、辞める勇気が出ない。 悩んでいるといつの間にか激しい怒りに変わり、理不尽なことを要求してくる取引先や上司への怒りで頭が埋め尽くされることの多い2年半でした。 また年々、人と縁が切れることに強い恐怖を覚えるようになり、自分から離れるというのが難しくなってしまいました。 いっそ上司が死んでくれたら辞められるのにと思うこともあります。 それでもこの人とは誰よりも会話をし、心の中を少しずつ打ち明け、親友のように過ごす時も少なくなくて、自分から見ても滅茶苦茶だと思います。 恋人もいないし、結婚願望もそこまで無く、子供がほしいともあまり思ったことがなく、「死ぬのが怖い」という感情以外で生きている理由がありません。強いてあげるなら親が悲しむからでしょうか。 そんな自分が恐ろしくも思え、だけど自ら死を選ぶことは絶対にあり得ないので(幼い頃から死への恐怖が強く眠れない日々が多いので、タナトフォビアなんだと思います)、もっと楽に生きたいです。 長々と乱文を失礼いたしました。 本当は心療内科などに通うべきとわかっているのですが、田舎なのもあって医者の守秘義務に信用がおけないのと、 数年前に何ヶ所か通ってみたことがあり、どの病院もただ薬を出して終わらせようとされたことから二の足を踏んでいます。
こんにちは今回始めて投稿しました。 私は、去年の4月14日に実の父親が、他界しました。 末期のガンで、もう病院に行った時は、治療すら出来ないほどガンは体全体に、転移してたそうです。 私は、実家から車で2時間ぐらいかかる所に住んでいます。結婚もし障害児ですが、子供がいます。私には、車がなく中々実家に帰る事できません。父と最後にあったのは、亡くなる2年前です。最後に電話したのは、亡くなる1ヶ月前に電話をしました。 そのころには、体全体が痛いはずなのに、自分が経営してる、電気店で、ギリギリまで仕事してたそうで、私が電話掛けた時も、なんとも無いような声でした。 旦那は、生活費もいれず、アパート暮らしなんですが、家賃も払わず、パチンコ三昧です。 稼いだ金全部パチンコに費やし、結局、全部無くなり、私の親が金の援助してくれました。 父親は、幸せになってもらいたいはずなのに、ダメな旦那と結婚したばかりに、親に、迷惑かけてしまいました。 それさえなければ、病院に、行き治療出来たはずなのに、それさえなければ、苦労かけ無かったはずなのに、と後悔ばかりです。 65歳で、亡くなったんですが、親を、送り出すのが、子供の役目なのかも知れませんが、 いざ、父を、送るとなった時、辛くてそれ所ではなかったです。 受け止める事もできず、今でも寝る時思い出し泣いてしまいます。 元気だった父が、病室のベッドで、痛さを堪えてる姿、辛い顏が思い出し泣いてしまいます。 つぎは、母親を、いつかは、送り出す時が、来ますが とても、怖いです。自分の大事な人が、居なくなる事が、世界で一番怖いです。 死が、こんなに怖いと思いました。 親孝行も、出来ず、迷惑かけてしまい、親不孝な娘です。 長くすいません。父の声も聞けず、会いたくても会えない、心が、折れそうです。 どうしたらいいか分からず、相談しました。助けてください。
以前、死と地獄が怖いって事を質問させて頂きました。 私は悪い事をたくさんしてきました。 もちろん反省はしています。後悔もしています。でも、悪い事をたくさんしたので地獄に行くのではと怖いです。 その回答として念仏を唱えると良いと言われました。 それから忘れる時もありますが念仏を唱える事をしています。 ただ疑問に思った事があります。 もちろん反省の気持ちを込めて念仏を唱えてはいます。 もう二度としないという誓いと申し訳ないという反省の気持ちを込めてはいます。 でも、地獄に行きたくないのも本音です。 地獄に行きたくないというやましい気持ちがある中で、反省や誓いを込めて念仏を唱えることは偽善になりますか?
昨年の春に家族で東京から私の地元へ引っ越しました。 引っ越しをしてからすぐに身内が自死しました。 少し前から仕事のことで悩んでいるということは聞いていましたが、私たちの前では元気そうで近くに引っ越したことを喜んでくれているようだったので、家族全員が「まさか」と思うような出来事でした。 その後、生活に必須な自動車免許を取得したのですが、取得後立て続けに二度、交通事故を起こしてしまいました。 幸いどちらも相手の方に大きな怪我はありませんでしたが、悪いことが連続して起こったので、怖くなってしまいました。 身内の死の悲しみはとてつもなく大きいですが、ゆっくり受け入れていくしかないと思っています。 交通事故については自分の不注意を深く反省し、安全運転に徹しようと心に決めてます。 そう思ってなんとか前に進んでいかなければと思うのですが、そもそもここに引っ越してきたのが間違いだったのだろうか、今後自分の大切な人たちに何かあったらどうしよう・・そんな考えで頭がいっぱいになってしまいます。 何か、自分の意識だけでは抗えない大きな力が動いているのではないか、そう思ってしまうのです。 今後どのような心持ちで毎日を過ごせば良いのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。