hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8364件

立て替えたお金を催促するべきなのか…

高校1年生の女子です。1ヶ月ほど前に友達から「期間限定のグッズを買いたいけどパスワードを忘れてログイン出来ないから代わりに買ってくれない?」と連絡があり、代わりにネットで購入して商品も家に届いたので学校で友達に渡そうと思っています。 しかし、その友達は忘れっぽい性格なのか購入して欲しいと連絡があった翌日には「お金持ってこようと思ったけど忘れちやった〜!」と言っていましたが1ヶ月経った今もお金を貰えていません。先にグッズを渡しても良いのですがそうすると、またお金のことを忘れられそうで渡せずにいます。事前に「明日持ってくからお金貰うね」と連絡したのですが既読が付きません。学校でもよくスマホを見ているので連絡は見ているはずなのですが。単にお金のことを忘れていて連絡も見ていないのか、意図的に返そうとしないのかわかりません。 その友達とは会ったら話す程度の友達で私は性格的にあまり強く言えるタイプではないので困っています。金額は6000円です。私の1ヶ月のお小遣いは5000円なので友達と遊ぶお金が足りなくて大変です。これからは友達とお金の貸し借りは絶対にしないと心に決めましたが、この件に関して何と友達に声を掛けるべきでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2025/02/06

関係を切られた元彼への執着を手放したい

はじめまして。 私は以前同棲していた方があり、その方との暮らしがストレスで、そのことを共通の男友達に相談しておりました。
共通の男友達は相談に乗りつつ、かなり親身にしてくれて、結局同棲をしていた方と円満にお別れした後、その共通の男友達とお付き合いをいたしました。
 元々友人だった方です。大好きで、楽しくて仕方なかったのですが、1ヶ月ほど経った後、「遠距離は無理」「友達に戻ろう」と振られてしまいました。 友達に戻ろう、と言ってくれたにも関わらず、彼はその後まともに連絡をすることもせず、ラインもインスタもブロックされてしまいました。今は新しくできた彼女と同棲しているようです。 
私自身、同棲していた元彼の共通の友人である彼に甘えてしまったこと、友人の彼女に手を出すような、どう考えてもよろしくない人とお付き合いしてしまったことに負目を感じていて、いまだにやってしまった、と後悔をしています。 それと同時に、その元々友人だった彼氏に対して、私と友人だった期間は忘れてしまったのだろうか、友達としてももう仲良くなれないのか、街中で出会いたくない、楽しそうにしているのを見るのが怖い、なんでそんなことしたんだ。という気持ちが渦巻いていて、忘れたいのに、なかなか忘れることができません。 もう関わりたくないと思うと同時に、友人として仲良くしていた頃の記憶が残っていて、忘れたいのに忘れられなくて苦しいです。

 そんな時、どのように気持ちを置くのがいいのでしょうか。。。 この執着を、どうしたら手放せるのでしょうか。 お言葉をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。


有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分で決めたはずなのに破ってしまいました

過去に中絶の経験があります。あるきっかけがあるまでは、記憶の片隅に追いやり忘れようとして、実際に忘れているときもありました。 その後月日は流れ、別の方と結婚をして、待望の妊娠をしましたが流産となりました。 そのときに、流産となってしまった子にごめんねという気持ちと共に、堕胎した子に対しても奇跡的に私の元に宿ってくれた命だったのに堕胎した上に忘れるだなんて、なんてことをしてきてしまったのだろうと強く思い、二人の供養のために写経を始めました。 月に1回、二人の月命日のうち早い方である堕胎した子の月命日までに写経をし、手を合わすことにしていました。1年ほど続けたら、2人の祥月命日の年2回にしてずっと続けていこうと思っていました。 そうやって数ヶ月、自分なりに供養をしていたのですが。。。 今月、気づいたらその日を2日も過ぎていました。 昨今の事情もあり仕事で忙殺されていた、と言い訳するのは簡単ですが、忙しいというだけで忘れていい事ではないと思うのです。写経以外にも、毎晩、できる時には朝も、亡くなった家族や先祖代々の皆様に手を合わせていますが、その時に水子にも呼びかけていたにも関わらず、水子供養のための写経を完全に忘れる。これでは毎日手を合わせていたのもただの習慣に成り下がっていたのではないかと罪悪感でいっぱいです。 しかも特に今月は堕胎した子の祥月命日でした。よりにもよって祥月命日の供養を忘れるなんて。 実は祥月命日と私にとって大切な日が同じ日なので、忘れようとしていた期間でも思い出したりしていたのですが、今年に限って全く思い出しませんでした。 この供養が本当に二人のことを思ってやっていたことなのか、罪悪感から逃れるため自分のためにやっていたのか。。本当に二人のことを思っていたら忘れたりしませんよね。 遅れてしまった供養でも大丈夫なのでしょうか。自分で決めた供養すら忘れる、しかも年1回の祥月命日に限って忘れる私を許してくれるでしょうか。堕胎してしまった子からすれば、今まで長い間記憶の隅に追いやって、向き合い始めたと思ったらまた祥月命日を忘れるだなんてとんでもない仕打ちをしてしまったように思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

嘘をつかれて

結婚を約束してお付き合いしていた彼がいました。けれど何度かケンカをしお互い疲れ、一度は私も別れを望みましたが結婚を真剣に考えていたので、簡単に別れたくないと思い彼にやり直そうと伝えました…。けれど彼には、もう終わったことだから受け入れら得ない。と…。 お付き合いの最中は、彼の嫌なところ、不満だったところ幾つかあり、不審な部分や結婚後こう言うことがあると嫌だってことは伝えるようにしてました。それも原因と成りケンカをしてしまっていたのですが。けど、それも受け入れる覚悟し歩んで行こうと私は思っていましたが、彼にはその覚悟がなく(彼はバツイチでしたから、結婚には慎重だと思っていたのですが)子作りもし、結婚という言葉を出していたのかと思うと私は彼に良いように利用され騙されたのかと思う気持ちでいっぱいになります。。。後に聞いた話ではFacebookで私の悪口を書き込んでいたりしたと(私はブロックされていたので見れませんでしたが)。Facebookも辞めたと言いながらアカウントを変えていたことも、やはり嘘をつかれて。。。けれど完全に嫌いになれず、忘れたいのに忘れられず。憎しみなのか怒りなのか、悲しみなのか彼への想いを手離せない自分も嫌いに成り、毎日苦しくて堪らないです。どうすれば、この想いを押さえられるのでしょうか??

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

罪悪感と後悔

罪悪感、懺悔したい。。 先日、今までの人生で最大の誤ちを犯してしまいました。たった一度ですが、既婚者だと知っていて誘惑し不適切な関係を持ちました。すぐに相手の家族にばれてしまい、 関係を切られました。自分自信でもなぜそんなことをしてしまったか今となれば理解できず、深く反省もしています。その既婚者の男性が魅力的だったので、少しゲーム感覚で後先考えず、落とせるかどうか軽率な行動をとってしまいました。誘いには簡単にのってきて、自分がそのように仕向けたにもかかわらず、男性に対してバカだなと軽蔑する気持ちと、自分に夢中にさせたい気持ちと、矛盾していますが、不倫や浮気は許せない気持ちと精神的にぐちゃぐちゃでした。 お相手の方は、詳しいことはわかりませんが、家庭と会社と両方で今回のことで大変なことになってしまったようです。それまで友人関係だったのですが、もう絶縁だと言われました。そのときは納得できず、しつこくメールなどを送ってしまい、脅迫まがいの内容もあったため、いきなり弁護士からメールがきました。私としては少し懲らしめてやろうってレベルでしたが、弁護士まで雇って、本当に終わりなんだなと確信し、また自分の愚かな行いに嫌悪感と罪悪感とではち切れそうです。 弁護士が介入してからは男性と直接話しができない状況でしたが、自己満足にすぎませんが、謝罪のメールを送りました。弁護士から確認しました、とありました。 自分自信にこんな悪人の部分があったなんて、本当にこわいです。 悪いことをしたと思っていながら、第三者的な感情でどうってことないって感じていたり、うまく説明ができないのですが、気持ちの整理ができないでいます。 男性とは近所に住んでいるため、街でばったりっていうこともありえるため、外出するときにびくびくしてしまいます。男性の友人らも知り合いがいるため、みんなに最低な女だとレッテルが貼られていると思うと恥ずかしく仕方ありません。 結局自分の保身でしかない身勝手な思考なんだと思いますが、この罪悪感と後悔を消化したいです。何をするべきでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

そういう所ある

私は忘れやすかったり協調性がないといった欠点が多くあります。 しかし、職場の人間、妻から呆れた表情で 「はぁ、そういう所あるよね。」 と指摘されるとイラッとします。 そういう所=「自分のことしか考えてない」「忘れがち」 といった所だと解釈していますが、私には他者にそういった指摘をわざわざすることが理解できないのです。 自分は完璧だと思っているのか? まだ「〜な所好きだよ」といったプラスな指摘なら言う意味があると思います。 マイナスな事、他者に言われなくても自覚していて治せない欠点を言われた時の相手の気持ちを考えることができないのだろうか? むしろ「そういう所あるよね」 と指摘してきた人に 貴方も「そういう所(他人の気持ちを考えない所)あるよね」と伝えたいです。 また、忘れがちな所はなんとか治したい所ではありますが、協調性(無理に相手に合わせる)は必要はないと思っています。 サラリーマンとして出世するには上司の顔色をみて話を合わせる、同僚とコミュニケーションをとるといった協調性は必要かもしれません。 しかし、できれば好きでもない人間と関わりたくないのです。 自分を変えるべきか、今のままでもいいのかアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1