hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 暴力 」
検索結果: 2016件

虐待との向き合い方が分かりません。

私は今16歳で小さい頃から小学3年生まで父親に虐待されて育ちました。 小学4年生からは別居をしているのですが離婚調停が終わっていなかったので中1までは月に数回会うことがあり、 結局はそこでも暴力暴言を受けていました。 現在はメールでのやり取り(おもに金銭面の話)のみで会わなくなった途端に顔が思い出せなくなりましたが、街で似たような人をみかけると過呼吸になります。 私には3歳下の弟がいますが男尊女卑の考えが強かったからか、 単に私が気に食わなかったのか、虐待を受けていたのは私だけです。 なんの目にも合わなかった弟が憎くて仕方がありません。 母は私が産まれる前までは首を絞められるなどのDVを受けていたそうですが 私が産まれてからは暴力は恐らくなかったと思います。 「別に結婚したくてした訳じゃない(好きじゃなかった)」と私が小学生の頃に言っていました。 どうしようもなかったのかもしれませんが、 じゃあ子供なんて産まないでくれと思います。 親戚も母もみんな私が暴力を受けていたことを知っていたのに誰一人助けてくれず、 母は1人で家を出ていったこともあります。 今でも喧嘩をしたらお前が勝手についてきたと言われることがあります。 子どものことなんて何も考えていないのでしょうか。 少し前までは成人したら親を訴えようと思っていましたが、 被虐待児にはよくあることですが昔の記憶がほとんどないので無理だと諦めました。 でも 「親も人間だから責めるのは良くない」 とも思ってしまいます。 弟やそれ以外の自分には関係ない人に対してですら、虐待を受けていないのはずるいと思ってしまいます。 このどうにも変えられない過去が私にとって大きなストレスです。 小学生の頃に精神科に通っていたこともありますが引越して行かなくなりました。 今私は将来の目標に向かって前を向いているので、今のうちに向き合っておきたいです。 文がまとまっていないし長くなってしまいすみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

浮気を繰り返す主人

お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。 10年ほど前から、旦那が浮気を繰り返しています。 すでに両手では数えきれない人数です。 結婚して21年目になります。 私39歳 主人48歳 8年ほど前に主人は父親を亡くしました。 母親はいません。 私達夫婦の間に子供はいません。 浮気が発覚して過去に一度、浮気相手を訴え慰謝料をもらった事があります。 ですがそこから主人は知恵をつけてしまい、 最近は相手女性に自分が既婚者だと言う事を隠して交際しています。 相手に本気では無いようです。 どうやらお金を目的にしているようです。 ・毎回買い物でお金を出させる。 ・お金を借りている。 ・相手女性は、大抵シングルマザー (結婚していると面倒。子供がいることで本気にならない。 「他人の子供に財産を取られるなんて考えられない」と 本人が言っていました。 あと、見つかった時に本気じゃなかったと言えるし、 簡単に落とせるそうです。) 主人は、ほぼアル中で 毎晩大量に飲酒します。 仕事はしていますが、仕事柄か毎日私への暴言や見下しがひどいです。 最近は少し記憶障害や音や匂いなどへ過敏になってきています。 暴力は過去に少しあります。 今現在は無いですが、変わりにキレると物に当たります。 私は過去に2度ほど家出をしましたが、連れ戻されてしまいました。 今現在は、同居中です。 離婚を切り出しましたが了承してくれません。 財産分与の額が相当になるみたいで、 それを払うには自宅を手放さないといけなくなるからです。 私は仕事をしていません。 仕事をして、お金を貯めて逃げ出せればいいのですが 仕事をしても、主人に吸い取られてしまい貯める事ができないのです。 いろんな所に相談にも行きましたが、いい解決方法がありません。 毎日が苦しいです。 金銭面で逃げ出す事が困難です。 主人への気持ち的な事はと言うと、まったく無いとは言えませんが 疲れました。 あと、別れる事で生活環境が変わる不安 年齢的にやり直せるか不安 などの理由で、離婚することに迷う部分はあります。 私には母親と姉妹がいますが頼れません。 どうすることもできないで、ずっとぐるぐるとしたまま 生活が続いています。 気をゆるめると、やってはいけない事をしそうな毎日です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

子どもが欲しい彼氏と欲しくない私

現在、10歳以上年上の方と2〜3年ほどお付き合いを続けています。 お互いに結婚も視野に入れて将来を真剣に考えているのですが、その際に子どもを持つかどうかについて、お互いの意見がずっと割れたままなのです。 私は子どもは大好きですが、自分が産んで育てるとなると話は別だと思っていて、楽しい事や幸せな事も沢山あると同時にそれ以上の大変な事や苦しい事があると思っています。 両親も私をちゃんと育ててはくれましたが、暴力を振るわれる事もありましたし、人並み以上に心を傷付けられる事も多くて、私自身も子どもに同じことをしてしまいそうな気もしています。 更に相当未熟かつ子供で、まだやりたい事もろくに出来ていない、自分の事も出来ていない、満たせていない人間が子どもをちゃんと産み育てられるのか、と自信も覚悟も全くない状態です。(我儘と言われればそれまでですが…) 相手も子どもが大好きで、職場での新人アルバイト指導(高校生など)や、職場の人のお子さんとの繋がりを通じて、自分の子どもを育てることに大きな興味を持っているようです。 また、私と年が離れているので自分が先に死んだ時に私を一人にする事が嫌だという事で子どもが欲しいという側面もあると話していました。 この人となら子どもを育てていけるかもしれない、楽しくて幸せな家庭を築けるかもしれないと思いつつも、やはり上に書いた言い訳が頭に浮かんでしまいます。 相手は年齢的にもそろそろ生殖能力に限界が近付いているので、悩む時間の猶予はあまり残されていなさそうです。 相手の子どもが欲しいという願いだけを考えるなら正直早く別れてあげた方が良いのでしょうが、私はどうしても別れたくありません。 でも私の我儘を突き通して仕舞えば相手の夢を奪い、一生の心残りを作ってしまうことになるでしょう。 私はどのようにこの問題と自分の心に向き合えば良いのか正直分からないです。 問題を直接解決する回答で無くても(最終的には私と相手が考えて解決する物なので)、何か私がそこに向き合い進むためのヒントを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

離婚を実の母親に反対されている。

こんにちは、以前彼に執着してしまう。で相談した者です。 その後1年たっても、彼とはお友達のままです。 旦那について相談したいです。 旦那が会社の財形を無断に全額引き落とし、アイドルグループの追っかけと 風俗通い、出会い系サイトにて、女性との遊びにすべてつかってしまいました。 10年以上掛けたお金をです。 見つかったきっかけは、アイドルグループの追っかけがエスカレートして毎月17万程の収入から 12万ほど使い込むので、義理親、実家の母にお金を、借りていました。 おかしいので、女性のかんというか財布を寝ている間に空けたらラブホテルの領収書が出てきました。 さらに、風俗店の会員証、ネット出会い系サイトをくまなくあったたら、旦那とおもわれし男が、 風俗体験談を面白く書いていました。 旦那に問い詰めたところ、全て自分だとのことでした。 責め立てたら、暴力を振るってきて、殴るケルで、全治2週間のけがを負わされました。 離婚したいと言ったら、離婚に応じるから子供2人おいて出て行けといいます。 わたしは、いま専業主婦です。実家の母に相談したら、あんたのお金の心配はしなくて良いから そこにいればいつかは、家も土地も子供も味方になってくれるから、別れるのは辞めなさいと言って 実家に帰ることもゆるしてくれません。 絶対に別れないと思っていた兄弟が最近離婚してしまったのがショックみたいです。 母は病気の父を介護しているので、強く心配をかけたくありません。 でも、夫婦関係の壊れた夫と添い遂げるなどぞっとします。 どうしたら、母に離婚の同意を得られますか? 専業主婦の身分が悪いのかと思って、就職するといったら、鬱がひどくなると困るとまた母に反対されました。 私は、生活保護制度をりようしてもわかれたいといったら、あなた名義の遺産があって渡さないから、生活保護制度は 受けられないといわれました。 わたしは、どうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母の死に後悔ばかり

お世話になります。 7月24日お昼に母が旅立ちました。乳がんを患っていましたが本人の希望により病院へは行っていませんでした。始めは日常生活が送れていたものの5月頃から呼吸が苦しくなり自宅にて往診を頼むため市に相談し往診にきてくれる医院を紹介して頂きましたが看取り専門の医院だったようで救急車を呼ばない事、心臓マッサージ等の延命行為はしないとの内容の同意書にサインをしました。亡くなる前日に呼吸困難と意識不明になり、翌お昼に嘔吐、喉につまらせたのか心臓が止まり亡くなりました。どうして看取り専門の医院とわかった時点で市の紹介を拒否しなかったのか、延命行為をしない救急車を呼ばない事の同意書にサインをしてしまったのか後悔ばかり。最後に苦しんで苦しんで、苦しめて苦しめて目の前で苦しんでいるのに往診の先生にしか連絡せず救急車を呼ばず結果、亡くなってしまった。私が殺したようなものだと思います。亡くなる前の食事ができていた時も母の体のためと「苦しいから食べたくない」と嫌がる母に無理矢理食べさせたり、「もういらない」と嫌がる母に無理矢理飲ませたり、無理矢理歯磨きしたり、無理矢理身体を拭いたり、無理矢理頭を洗ったり、無理矢理オムツを替えたり。母のため母のためと思って私なりに一生懸命介護してきたつもりですが、母が亡くなってからは、私が勝手に母のためと思っていただけでただの私の自己満足だったような気がして後悔ばかりです。 急な別れで母の最後の言葉も「苦しい」だったので、何か最後に言いたい事とか話したい事はなかったのだろうかと何度も考えてしまいますし、せめて夢でいいので会いたくて毎日出てきてとお願いしていますが出てきてくれません。やっぱり母は私に怒っているのだと思います。母は小さい時からずっと恵まれない環境で育ち、父と結婚してからも姑からのイジメ、父の浮気、父からの暴力、生活費ももらえなかったので必死に夜中も皿洗いなどをして私を大きくするために働いてくれたりたくさん苦労してきました。私が大人になり経済的に母1人の面倒なら細やかながらみてあげる状態になった時に父との離婚を勧めましたが、父は大嫌いで一緒にいたくないけれど世間体を気にして離婚に踏み出せまんでした。お墓がこのままだと父と一緒ですがそれがいいのかも確認できていないままです。とにかく後悔ばかりです。早く母に会いたい。母を近くに感じたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

父親と未だにちゃんと話せません。

私は幼稚園から小学校卒業まで、父親と離れて暮らしていました。 理由は今はそうでもありませんが、父親の借金や女性問題(最近明らかになった)、暴力、家庭よりも仕事が優先という父の性格が原因でした。 たまに父親が私と母が暮らす家まで来て、ちょっとご飯食べて…みたいなことを繰り返していました。 その時は寂しい、というより自分に父親はいないんだと幼いながら思っていました。 同い年くらいの子ども達がお父さんと遊んでいる姿を見るのが、腹立たしく感じることもありましたが。 それから中学入学をきっかけに、家族3人で暮らすようになりました。 でも父親と私はよく喧嘩をして、父親に殴られたりというのもたまにありました。 今はそういったことも少なくなりましたが、やはりどこか父親と距離があります。 正直、このままで良いと思っているところもあります。 父親に何か質問しても聞いてない、「知らん」の一言で会話が終わる、それは今は当たり前になってしまっています。 でも就活を始めて、かつて会社を経営していた父の凄さや、仕事の大変さを感じ、このままで良いのかなと思っています。 「ありがとう」の一言さえもそっぽを向いて言う自分が恥ずかしくなりました。 自分の素直じゃないこの性格ふくめ、ちゃんと父親と向き合いたいです。 ご助言お願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 4

このまま離婚していいのでしょうか?

結婚当初からケンカが絶えなかったのですが、 2ヶ月程前から、もう無理だと思い、実家に帰りました。 別居中です。 旦那は、以前から、私の何でもない一言がきっかけで、人が変わったように暴言を吐きます。 人間として、言ってはいけないこと、まして 愛する人に言うなんてあり得ないと思うことを 平気で口にします。 それだけでなく、ケータイをソファーに 何度もたたきつけたり、お風呂の湯船を思い切り何度もたたいたり、何の前触れもなく、いきなり車のスピードを上げたりされ、危機感を覚えました。 しかし、普段はとても優しく、とてもそんなことをするようには見えません。 始めは、私のいいかたが悪いのかとか、 反論するからキレるのかとか色々試行錯誤して、なんとか円満になるように努めましたが、 そのうち私の方が、なんだか本当の自分で はないような気がして、違和感を覚えてきました。 私が思う、理想の夫婦は、お互いが素でいれ る存在であるべきだと思っています。 その為には、いいたいことは、言って、相手を理解し、間違っていたら、正すべきだと思っています。 でも、ケンカになると彼は血がのぼって、 何を言っても聞かず、ひたすら暴言、手は出さずとも暴力を振るいます。 私は離婚するつもりで家をでましたが、 最近、旦那から、怒りっぽいの治ったから 帰ってきてくれないかと言われました。 私は、断りましたが、普段は本当に優しい彼ですし、正直再婚できるかもわからないし、 私は離婚してどうしたいのか、自分がわからなくなってきました。 食べること、住むことに困らないなら、 旦那と離婚するのは私のワガママ、贅沢なのかなとも思ったりします。 ですが、怒りっぽいところは、一生治らない とも思っています。 離婚はやはり私のワガママでしょうか? 生かされているだけ、有り難いと思い、 旦那と寄りを戻すべきでしょうか??

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/03/22

認知症の父に心がモヤモヤします

はじめまして。 この度は父に対して心がモヤモヤするので、仏様の教えからアドバイスを いただけたら嬉しいです。 私の父は重い認知症で介護施設にいます。 言葉は話せませんが、表情からどうやら私の事は分かっているように思います。 私の母はもうずいぶん前に亡くなっていますが、アルコール依存症で かなり強い激躁状態になって暴力的になるタイプの双極性障害でした。 そのためか、私に対して寝ている時にいきなり首を絞めてきたり、 包丁を振り回してきたりする、命が危険になるレベルの虐待を受けて 育ちました。 毎日尋常ではない暴力と暴言に耐えてきましたが、 私には3歳年下の弟がおりますが、母は「女の子なんて欲しくなかった。 男の子が欲しかった。」と言って、 弟にはマンガやゲームやパソコンを買ってあげてかわいがっていました。 父は、私が母から暴力を受けていて「お父さん、助けて!」と言っても、 「お前が悪いからお母さんに殴られるんだ。お母さんを怒らせるお前が悪い。」 と言って何もせず、 弟は、自分のテストの点数が悪いと「おねえちゃんが、勉強しないでマンガ読んでた」と母に言いつけて、 私を生け贄にして自分の身の安全を守るような人でした。 父も弟も「お前がそんなんだから、お母さんに嫌われるんだ。お前が悪い。」 と言って、何も家族の問題を解決しようとしませんでした。 私は自分を守るために家を出たのですが、 母は夜中に毎日のように1時間おきに電話をかけてきて「死ね!」と絶叫して ガチャッと切るような事をしてきたため、 とうとうメンタルをやられて、精神科のクリニックに行き先生に訳を話したら、 「お母さんはすぐに精神科の診察を受けた方が良い。  私の師匠を紹介するから、そこに行ってみて下さい。」 と言われて、父に手紙を書いたら、父から電話がかかってきて 「精神科になんて行かなくていい!お前がお母さんの話を聴いてあげればいいんだ!」 と怒鳴られました。 結局、母が慢性リウマチで入院して、そこで精神科にかかる事になって 双極性障害が分かったのですが、 家族の問題に対して本当に何の手も打たず、母と一緒になって私を虐待していた 父は、今は認知症になって施設で手厚いケアを受けています。 私は施設の連絡先になっていますが、 父に対する気持がなかなか整理がつかないで、 とても苦しくなる時があります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親と絶縁します

相談失礼致します、19歳無職です。長文になりますがお許しくださいませ。 せっかく質問をさせていただくのにこんなことを申し上げるのも何ですが、既に答えは自分の中で決まっております。 ですが、自分の意思で大きな決断をするのは初めてなので、不安で怖くて、こうさせて頂きます。 私は、小さい頃、親に身体的暴力を振るわれていました。 乳児の頃は、私が泣き止まなかったので殴っていたそうです。 物心ついてからも、口の中を切ったり顔じゅうが真っ赤になり、動けなくなるまで殴る蹴るされる、髪を引っ張られて頭を揺さぶられるなどされてきました。 私がある程度大きくなってからは、身体的暴力はなくなりました。が、死ね、出ていけなどの暴言、人格否定、ヒステリーを起こして物を投げてくるなどの心理的暴力が増えました。 私は高校生のとき、うつ状態になり全日制から定時制の高校に移ったのですが、そのときも親不孝者、穀潰し、メンタルが弱いからこんな病気になるんだ、などと罵声を浴びせられさらに症状が悪化しました。 いよいよここからが本題なのですが、私のうつ状態の症状は、かなり長引き、高校3年生のときも寝込んでいて大学受験が出来ませんでした。 そして、1年間浪人という形で勉強し大学を受けましたが、結果はダメでした。 それで私は、大学は諦めて就職したい、と思うようになりました。 理由は、大学が二浪してまで行きたいと思える場所ではないこと、浪人時代も、うつ状態の症状と闘いながら身を削って勉強を頑張ったのでもうこれ以上受験勉強を頑張るのが辛いから諦めたいからです。 そこで母に、大学は行かずに就職させて欲しいと告げたところ、ものすごく怒鳴られました。 高卒の給料なんかじゃ生きていけない、お前は世間を知らなすぎると。 それでももう大学に行くつもりはないので何度か説得していたところ、先日、床に押さえつけられて殴られました。 その時、自分の中で何かがプツンと切れました。もう限界でした。 もう親とは縁を切り、家を出ます。 つまり家出です。 家出の方法や必要なものはもう調べ尽くしました。あとは実行するだけです。 まだ不安と戸惑いが残っています。 しかし、必ず成功させます。 家出が失敗したら自殺するつもりです。それくらいの覚悟です。 長文失礼致しました。 まだ書き足りないのですがここまでにしておきます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

どうしたらいいでしょうか

こんにちは。 夫からDVを受けています。離婚すべきかどうかを迷っています。二年前、夫は口論で私を蹴ったり、殴ったりしました。殴られて怖くなって外に逃げ出した私を家へ引きずり殴り続けました。幸いなことに近くに住んでいた住民が警察に通報して、なんとかことが収まりました。それ以来体の暴力はなかったが、言葉の暴力は加速してきました。毎日いろいろなことで文句を言ってきます。6時に起きた私に「朝起きるのが遅い」、私の作ったご飯に「野菜の切り方か悪い」、時々私が家のカーテンを閉め忘れたら「ゴミ、カス、カーテン閉め忘れるなら、この家のカーテンを開けるな」、子供の前に「ママはゴミだ、カスだ。あいつの話を聞かなくていい、パパの話を聞け」とか、毎日のように私になんらかの理由で怒っています。 先日車で私と子供を保育園に送ってくれた時、私が子供の靴を用意し忘れ、車にはある予備の靴を使ったら「ゴミ、カス、死ね、靴ぐらいも用意出来なくて、死んだほがいい」と怒鳴りました。私はその言葉に我慢出来ず、「朝バタバタして、あなたは何も手伝わないし」と言い返したら、「死ね、ゴミ、カス」と怒鳴られると共に、車にある私のバッグを窓から投げ捨てて、そのまま車を発進して去っていきました。 毎日夫の暴言に浴びられていて、辛いです。二年前に殴られた時、相談所の職員にに離婚をアドバイスされましたが経済的な理由で離婚しませんでした。原因は新しい家を買った時今までの自分の貯蓄を出して頭金に入れました為、もう手元にはお金ありません。家の名義人は夫一人です。夫は「離婚するなら、そのまま離婚届けにはサインしなさい、頭金は返しませんよ。頭金を返すなら、今まで出してやった生活費とアパートの賃貸料を返せ」と言われています。 それに私は今まで正社員として働いていなかったので、毎月稼げるお金が限られています。離婚となったら、子供との今後の生活に不安を感じています。夫はとても頭のいい人ですので、離婚しようとしても、おそらく平気で嘘をついて、財産を隠してしまいます。 親は近くにいないので、実家には頼れません。でも毎日怒鳴られ暴言を吐かせている生活は辛い。最近夫に文句を言われると怖くて、手が震えます。もう私にとって、夫はもう信用できなく怖い存在です。こちらから本気で離婚を切り出したら怒られて何があるかわかりません。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

忘れられない過去

何度か質問させていただいてます。 少しずつ前に進んできたつもりでしたが、時折すごく落ちます。 私は生まれ育った家庭では、両親の感情で怒られたりヒステリックな母のストレス発散のまとだったように思います。 父はすぐに手を挙げ、母は怒鳴り長い時間文句を言い続けてきたり。そんな私は反抗期には親に歯向いさらに、ダメなやつだと両親からしょっちゅう言われてました。どうせ自分はいらない子だめな奴なんだと水商売したりやくざと付き合ったり荒れた生活をしてました。 20前半で結婚し、すぐ離婚。それからは子供を育てるのに昼間働き、子供ももう中学生です。結局嫌だった実家に出戻り父、母、子と4人で暮らしてます。 以前より父も母もまるくはなりましたが未だに母は急に不機嫌になると嫌味を言ったりしてきます。親には小さい頃の育て方への不満を持ちつつも、居させてもらい育ててもらった事に感謝はしてます。 男運もわるく離婚してから出来た彼氏とは中絶を二回もしました。結婚しようという言葉を素直に信じてしまい最終的には1人で育てる覚悟がないとダメだといわれ、一年付き合ったうち暴力も何回かあったんですが一番ひどい暴力をうけ、産むならお腹の子を俺がころすまで言われ精神的にも身体的にもすごい苦痛をうけました。小さい頃の家庭環境の影響かptsdやパニック障害と20代から診断され薬飲んでたのですが、彼と結婚し赤ちゃん産むために付き合ってる期間は薬もやめてました。別れて少ししてからパニック障害はひどくなり、病院でまた薬をもらい通院しています。子どもがいるため働かなければならないため薬のみながら仕事はしてます。 中絶には私の責任もあるとおもうけど結婚するとずっと言っていた彼が最後全部人のせいにし、逃げて行ったこと、お腹の子に対し言ったひどい言葉一生許せないと思います。中絶でうけた苦痛の裁判をやろうと思いましたがもし子供に復讐されても嫌だし、証拠もないので諦めてますがあと1ヶ月程で時効になります。 だからかなおさら精神的に不安定になります。私はもう男性不信にもなってしまいました。男性は結局うそをつくんだと思ってしまいます。私は前世で悪いことでもしたのでしょうか?だからこんなに次から次へ色々起こるのでしょうか? こんかバカで情けない母親なのに子どもが優しく元気に育ってくれてるのだけが救いです。前に進むにはやはり時間でしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

生きる意味がわかりません

初質問ですツイッターの自殺募集というタグから知りました 長文失礼致します 高校二年生です精神的に追い込まれています 初の自殺未遂まで起こしたくらいです 世界には生きたくても生きられない人がいる 確かにそうですその通りです 自殺を考えたことのない幸せな人間の勝手なエゴ、価値観の押し付けだと思って居ます 私が最初に自殺願望を思ったのは小学6年生 言葉による虐めを受けた時です 学校全体虐めを黙認 まともに取り扱って貰えませんでした 今に至るまで自殺願望が消えたことはありません 母の問題も私を悩ませてきました 言葉で制御できなかったら暴力で解決主義の人でこれが普通だと思って生活してきました 反抗期、母と大喧嘩になり、暴力沙汰に 父から護身術を習っていたので防ぎ切りました それが気に食わなかったのでしょう 終わりと見せかけ蹴りを入れられ馬乗りになり右目を執拗に殴られました 私を蔑むような馬鹿にするような言動ばかり 褒められたことはほぼありません 夏休み母の言動に限界で泣き狂った日がありましたがその様子を見て母は「馬鹿みたい!w」と嘲り笑いました 人のメンタルの大きさはそれぞれなのにいつも自分の物差しです 数々の言葉で心は深く傷つけられ自殺まで追い込まれました 母はニコチン不足で年中イライラしていますが更年期で最近は酷いです 散々傷つけても翌日には変わらず母は平然と話し掛けてきます 冷静な態度を取れば『その悟ったような態度何?腹立つ』 母同様、感情的になってみたら『お前は感情的だから話しても無駄』 保守的に敬語になれば『何が気に食わないの?』 もうどうしたら良いのか分かりません 死にたいです 生きているのが辛いです 進路も決まらずぐちゃぐちゃです 母の悪い点だけ挙げてしまいましたがもちろん私にも非があることはありますが 大半は母の一方的な言葉の暴力です 「死にたい」と口に出した時「じゃあ死ねば?笑」と言われたこともあります

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2025/03/11

親の介護がしんどくて死にたい気持ちが強い

去年の8月くらいに(父親が)コロナウイルスで入院して退院したころから様子がおかしいです。 (入院する前までは2階の部屋で生活していたのですが)1階で生活するようになってから大声で何度も怒鳴り散らしたり(少しでも気に食わないことがあると)私に向かって暴言を吐いたりしてきます・・・ (例えば)[自分のお金を返せ]とか(ちなみに本人の年金の中からデイサービスやヘルパーさんへの支払い、介護費用等で工面しなくてはいけないので残るほどの余裕はありません・・・) 他にも[私の母親とグルになっているとか](何を言っているのかは分かりませんが・・・)(父親からお金をもらって介護しているわけでもないのに何故毎日怒鳴られなければいけないのかわかりません・・・) そのほかにも喧嘩になると私の母親に暴力をふるったりしてきて私自身うつ病で精神的に参ることが多いです・・・ よく親の介護で(自殺する人の話も聞きますが)私自身あと何年生きられるか自信が無いです・・・(施設育ちの影響かある程度の忍耐力はあるのですが身が持つかどうか分かりません・・・) 毎日死にたい気持ちが強いです・・・ (それでも)自分の親だから仕方ないと割り切って毎日介護してはいますが・・・ 何か苦境を乗り切るアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2