大変お世話になっています。 いつも悩まされている事があったので相談させて下さい。 私は父親が大嫌いです。 家にお金を入れないモラハラばかりする父親でした。 いつもお金のことで母を泣かせていました。 学費や食費や生活費のことなんて考えていません。 いつも父親が口癖のように「何とかなるって!」と言っていました。 何とかなったことなんて、ほとんどありません。 いつも何とかしてたのは母と私と妹です。 それから「何とかなる」という言葉が嫌いになりました。 お金のことも神経質になり、お金がかかること全てに避けようとする癖がつき。 旅行や娯楽に使う時も渋るようになってしまいました。 そして、昨日旦那と大喧嘩になったのがまさに上記の旅行に行くとなった話の時です。 3年ぶりに旅行に行くんだから奮発したいと言って1泊10万以上の部屋を予約したんです。 私は10万以下なら良いと言ったのに、全然譲らなくて大喧嘩。 旦那は私が父親の事で、お金に神経質になった事や育ちを何度も話しているにも関わらず「こういう時ぐらい贅沢したっていいじゃないか」「お前と金の話するの毎度腹が立つ」と言われこれから支払いが沢山待ち受けてると言っても「何とかなる」と言ってきます。 貯金だってないのでしたいですし、車のローンも支払いもしなくてはならないのに…ギリギリなのに。 どんなに話しても理解して貰えません。 旦那もうちの父親と一緒だと思いました。 私が異常でしょうか? 私もお金に執着してる自覚があるんです。 貧乏になりたくない。 贅沢なんてもってのほかと思っています。 何とかなるってクヨクヨ悩んでも仕方ない的な素敵な言葉になってますけど 私にとっては無責任な言葉にしか聞こえないのです。 窮屈な考えなのは分かってます。 旦那にも我慢させてる部分が多々あるのも知ってます。 ただ、何とかなるって気持ちにならないのです。 余裕が無いんです。 お金がない、余裕がないと思うと心臓がギュッと締め付けられてずっと「この先どうしよう…」って落ち込んでしまいます。 ドンドン落ち込んで、最終的にはこのまま死んでしまいたいと思うようになるのです。 こんなに悩むんなら楽になりたいと思ってしまいます。 どうしたら、この性格治るんでしょうか? いつも先のこと先のことばかり考えてしまいます。
生まれてこの方優秀と言われてきました。勉強は常にトップで、誰からもすごいといわれるような大学に進学しました。ですがずっと、途方もない承認欲求と、他人より自分のほうが優れていたい、という気持ちにがんじがらめにされています。 私の知る何人かの優秀な友達たちは、交換留学の枠をつかみ取りました。わたしはいろいろな事情(半分は逃げ)があって途中で目指すのをやめました。きっと私の友達は、英語がぺらぺらになって、私よりもっと優れた人材になって帰ってくるんだろうと思います。怖いです。私がもやもやしている間に、彼らはどんどん前進していく。私はきっと友達を心のどこかで見下しています。だからこんなに複雑な気持ちになるんでしょう。 私は人と話すのがうまくありません。他人と関わるのをひたすらに避けています。おそらく他人と自分を勝手に比較してつらくなってしまうからです。勉強に限らず、容姿、コミュ力、人間性、自分よりすぐれた人に会うのが怖いのです。そこで努力すればいいのかもしれません。でも、私が選んだのはひたすらに逃げることでした。勉強を含め、私がいままで努力してきたのはただ虚栄心ゆえにほかなりません。多少の虚栄心は推進力として認めてもいいのでしょうが、私の場合は原動力の殆どが虚栄心でした。それに気づいたとき、絶望しました。もう頑張れなくなりました。世界には私よりずっと優れた天才がいて、わたしがいくら努力しようと追いつくことはできないのに、このしんどい努力を続けたくない。ならば、誰ともかかわらなけばいい。誰にも会わなければ比べなくていい。 就活が本当に嫌です。わたしはいわゆる「勉強だけしてきた子」です。ブスでデブでコミュ症で、わたしが人事なら絶対に雇いません。人と関わりたくないのでガクチカになるようなことはありません。志もありません。あるのはただ、社会的地位があり高給の仕事について他人からすごいと言われたい、という反吐のでるような煩悩だけです。 私は今20です。この状態であと何十年もいきるのはしんどい。家庭をもつつもりもないのです。私は私のためにあと何十年を生きなくてはいけない。毎日毎日こんなばからしい思いに苛まれて。生まれてきたくなかった。死ぬことは怖くてできません。私がどんな理由で死のうと、多分親は悲しみます。いい人です。ならいっそ、わたしなんて存在は初めからいないほうがよかった。
僕は中学生のときいじめられていました。何もした覚えがないけれど、中学に入ってすぐにいじめが始まった気がします。小学生の時、一緒に笑って毎日過ごした人たちは離れていき、話すこともほとんどなくなりました。僕は、僕と関わったらその人たちもいじめの標的になるから仕方ないと自分に言い聞かせましたが、本当は悲しくて仕方なかったです。いじめはずっと続きました。朝は挨拶させられ、休み時間になる度にトイレで首を絞められ、楽しみにしていた部活に入っても道具はボロボロにされ、その道具で殴られました。でも、僕、笑っていました。泣いたり、先生に言ったら、いじめがもっとひどくなると分かっていたから。しかも、僕、両親だけには絶対に知られたくなかったんです。両親は僕のことを思って大切に育ててくれたことを知っていたから。そんな惨めな自分を知られることが嫌で、嫌で。 僕は3年間耐えました。記憶はほとんどないけれど。 僕は、高校は絶対に同じ中学の人がいないところに行こうと決めていました。そして実際に、その中学から遠い高校に行くことができました。僕は高校では静かに過ごそうと思っていました。もし、またあんな風になったら耐えられる気がしなかったから。でも、高校1年生のクラスメイトはみんな優しかったんです。僕は少しずつ馴染むことができました。友達といえる人もできました。嬉しかったです。嬉しくてたまらなかったです。やっと久しぶりに、平穏な、楽しいと言える日々になりました。中学生のときは自分のことに必死で親孝行なんてできなかったから、やっと、何かできるかもと思っていました。でも、2年生になるときに、父は急病で他界しました。それから、母が、僕に、こんな生活なら死んだ方がマシ、と叫びました。全てが、本当に全てがわからなくなりました。 でも僕は感情なんて捨てて生きながらえてきました。僕には死ぬ勇気さえなかったから。 僕は今、大学生です。 僕、建築士になりたいんです。こんな僕でも、夢を持っていいですか。僕、初めて好きな人ができたんです。こんな僕でも、恋をしてもいいのですか。僕、初めて親友と呼べる人ができたんです。こんな僕でも、その人を喜ばせてあげられますか。僕、最近、幸せだなって思うんです。こんな僕でも、幸せでいいのですか。僕、人の喜ぶ顔が大好きなんです。僕は誰かを喜ばすことができますか。
離れて暮らす妹とどう接したらいいのか悩んでいます。自分で自分を幸せにする選択を選べた私ですが、その選択が罪悪感から間違っているように思ってしまいます。 10年ほど前に母を亡くし、それから父と妹と3人で暮らしていましたが、昨年私が家を出て一人暮らしを始めました。父は、良い父親ですが、家事や家庭の財務系が苦手で、その点を二人で補い合いながら過ごしていましたが、不機嫌になりまわりにご機嫌取りをやらせる2人に疲れ果てて、一人暮らしを始めました。 2人には、もちろん「一人暮らしをしてみたい」という普通の理由だけ述べています。ただ、妹に父の身の回りを押し付けてしまった罪悪感でいっぱいで、離れていても連絡を取り合って、「大丈夫か」確認しています。父にも同様にしていて、離れていても2人の機嫌を取ってしまいます。父には、もう一人でできるようになって、大人になってとは本音を言えていますが、父が実際に行動うつしているわけではありません。 妹の機嫌が悪くなる頻度が増えてきたことと、最近「死にたい」「もうすぐいなくなるから」とメッセージ内で送られることが増えて、「いつでも話聞くよ」「味方だよ」とはいいますが、本当に行動にしてしまったらと思うと、何をすべきなのか本当に八方ふさがりです。 父だけが問題ではないことは、本人から聞いていますが、じゃあ何かは分かりません。また、私は結婚が決まりましたが、婚活に悩んでいる妹にとっては、不安な要素だったんだと思います。 妹が本気で私が結婚しないことを望むのなら、すべてを諦めて実家に戻る覚悟です。が、「死にたい」「いなくなりたい」の本音に隠れている悩みが分からないので、何を求められているのか毎日悩んでいます。私が消えていなくなりたいぐらいです。 粗い文章で失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
48歳の既婚者です。 不倫相手の女性が忘れられません。 彼女とはネットで知り合い、しばらくのやり取りの後会うことになり、一目惚れしてから3年目に突入したところでした。 3人の子持ちで既婚者の彼女は、旦那さんとの愛のないセックスが嫌でもっと充実したセックスをしたい、女性として見られたいといい、僕はそれに応えるよう彼女の要求はすべて飲んできました。 時間は限られた時間でしたが、僕には何にも代えがたい、自分の家庭では味わえない時間でした。 しかし、2020年の前半に彼女がネットで他の男性を誘うような書き込みをしているのを発見し、その頃から僕への思いが薄れていることを分かっていました。 しかしながら別れを切り出せず、彼女と離れるのが怖くそのままズルズルと関係を続けていました。 彼女に嫌われたくない一心で、怒らず、いつも彼女を立て、褒めるといった繰り返しでした。 その間にセックスに貪欲な彼女が「他人にセックスを見られたい」と言うようになり、二人の性行為はどんどんエスカレートしていきました。 そんな関係を12月頭まで続けていました。 そして12月になり、それまで毎日していたLINEが朝だけの挨拶になるようになり、それでも僕はいつくるか分からないLINEを眺め続けるという一日を過ごすようになりました。 恐らく他に男性が出来たんだと思っていますし、その兆候はいくつかありました。 そして年末年始を迎え、ただでさえ少なくなったLINEがぱったりと止みました。 これまで付き合ってきた中でそんなことは一度もありませんでした。 それでも僕は彼女からのLINEをずっと待ち続けました。 僕はLINEが少なくなった12月頭から不眠のような状態が続いており、元々不遇な家庭環境で育ったこともあり精神的に不安定な男ですので、先日衝動的に彼女に別れを告げるLINEを送ってしまいました。 これで良かったんだと思う一方、なんて馬鹿なことをしたんだと思いとても後悔しています。 彼女を忘れるべきなのは分かっています。 しかし彼女を忘れられる自信がありません。 過去に自殺未遂をしたことがあり、今もそのことを繰り返し考えています。 家族には申し訳ないと思いながら、彼女を忘れる自信が持てず、ならば死んで楽になりたいという事で今は頭がいっぱいです。
初めての質問です。よろしくお願いします。 私は小学6年生ごろから中学生にかけての期間で、人道を外れた行為をしてしまいました。やってはいけないことだったんだと今更気づき、深く後悔しています。 正直に言うと、妹に夜這い的なことをしてしまっていました。今こうして文字に起こすだけでも汗が出て、心が苦しいです。それをやっていた当初は別に悪いことだとは思っておらず、本当に馬鹿な考えでした。 何故か今は妹と仲が良いのですが、本心を隠して笑顔を見せているんじゃないかと思うと、罪悪感でいっぱいになります。 せめてもの償いとして、人のために生きてゆくと誓い、がんばっていますが、もう限界が近いです。ここ1ヶ月は毎日自分を憎み、自分は死んだ方がいいんではないだろうかとおもっています。 この罪悪感からはもう逃れられないのでしょうか?私はもうどうしていいかわかりません。どうか返事をよろしくお願いします。
思っていることを全て正直に相談させて下さい 結婚歴2年の間、1年間不倫をしていました 妻は30前半、自分は20後半です 不倫をしていた相手が大好きです 今は関係はありません 離婚が出来るまでもう関係は辞めてます 子供もいなく現状作る気もありません 本音は不倫をしていた相手(20後半 不倫と知りながら離婚をするのを待ってくれていた) の人と将来一緒になりたいです ただ妻を選んだのも勿論年齢のこともありますが 楽しく過ごせそうだと考えて結婚しました。 関係をなくした今でも不倫相手が大好きで毎日離婚したいという思いです。 離婚は悪ですか?結婚を続ける気持ちがあれば幸せになりますか? 歩んだ人生が間違えだったと、死にたいって思いです。 この気持ちで結婚を続けていく先にあるものを教えて欲しいです。 離婚後、元妻となった場合 好きだった頃は楽しかった、我慢したら良かったと思うものなのですか? 自分の人生は誰の為にあるものですか? 助けて下さい…宜しくお願いします。
私は高校生の頃、心ない言葉で友人を傷つけてしまいました。 少し考えればそれはひどい言葉だとわかるはずなのに、あの頃の私は調子に乗っていました。 もう数年前のことですが、今でもその時のことをふと思い出してどうしようもない自己嫌悪に襲われます。 こんなひどい私は死んだ方が良いんじゃないかと思う時もあります。 その友人とは、その一件の後も付き合いを続けていました。今は、連絡手段はあるけれどもう卒業以来会話をしていません。 今更謝罪しても無理に嫌だったことを思い出させることになるんじゃないか、気持ち悪いと思われるんじゃないかと思ってしまいます。 SNSで見る限り、その友人は素敵な彼を見つけて毎日楽しそうなので尚更です。 無かったことにしたい、許されたいと思ってる自分が嫌いです。 自分のことを好きになれないと辛いことは分かっているのに、過去のこういう出来事をたくさん思い出して、消えてしまいたくなってしまいます。
世の中には上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 小さい頃から親が共働きで1人ぼっちの日々が多くて、親の疲れた顔を見ると小さいながらに自分の気持ちを伝えることなく抑えて育ち、孤独や愛情に人一倍敏感で依存体質で執着してしまうこんな自分が嫌です。 中学のころは誰でもいいから側にいてほしくて好きだと言っては彼氏を作り、ひとりぼっちの恐怖から逃れたくていつもビクビクしていました。 でもいつも満たされることはありませんでした。 高校では性行為をすると自分はひとりぼっちじゃないんだ、必要とされているんだという一時的な安心から好きでもない人とたくさん関係を持ちました。 そんな自分が虚しくて苦しくて、でもどうしようもできなくていつもひとり泣く日々でした。 人を信じることもできず、干渉しては離れていかないか不安でしょうがなくなる為、みんな疲れて離れて行きました。 大人になり、こんな私をあるがまま愛してくれて離れていかない人と結婚して子供も授かり、主人はとてもいい人なのに、一向に自分の心が満たされません。 苦しくて苦しくて訳もなく泣けてきたり、愛されたいという気持ちが強くて苦しいです。 そんな気持ちから、なんども浮気をしてしまう自分がいます。 その度に死にたくなります。 でもそんな勇気もなく、なにも救われることのない闇で息が苦しくて泣きたいくらい辛くてもうわからないのです。
仲の良かった たったひとりの姉の死について、教えてください。 40代という若さである日突然病に倒れ亡くなりました。 幼稚園児と未就学児の幼い子供を残して… 生前は人に迷惑を掛けたくないと誰にでも気遣いを忘れない心の綺麗なとても優しい姉でしたので、幼い我が子を残して旅立つのは、さぞかし無念だったと思います。 姉妹というより親友のような姉を亡くして落ち込んでいる私にある方が、この世は修行の場、良い人は早く修行を終えて旅立つのです。悲しむ事は無いですよと励ましてくれて少し気が楽になりましたが、母親が恋しくて泣いてしまう幼子を残してまで旅立つという事に意味はあるのでしょうか? 自分の身に起こることは全て意味があって無駄な事はひとつも無いと以前訓えられて思っています。 あまりにも突然で早すぎる死に何故今なのか、どういう意味があるのか、自分にも、残された子供達にも、其々何を意味しているのか…きっと、訳があるのだと思いますが考えても答がでません。 どなたかご教示をお願いいたします。
毎月一週間ほど子供に罵声を浴び続けてしまいます。 昨日も1年生の次男の人格を否定したり家から出ていけ!と言ってしまいました。理由は子供によくある食事の好き嫌いです。 私の機嫌のいい時は「食べたくなったら食べてね」とか「味は一緒だよ!」と無理強いをしません。多少機嫌が悪くても「この一食を食べなくても死にはしない。お米とふりかけだけで食べてもらおう」と自分に言い聞かせて楽しい食卓を囲むことを優先します。 しかし、普段から食事にかかわらず宿題や片づけに関しても何度も同じことを言わなければならず、我慢の限界を超えると私は豹変してしまいます。 昨日がそうでした。。。「ご飯を食べたくても食べられない子たちがたくさんいるのにわがまますぎる!。あなたの為に毎晩御飯を毎日作るのが苦痛で仕方ない。そんなにわがままをいうなら、家にいてもらわなくていい。出ていけ!」とその子のお茶碗とお箸をごみ箱に捨てて、着替えをリュックに詰めて玄関に置き「外に出れば警察の人が保護してくれる。施設でお世話になりなさい!」と言い放ちました。 「あなたといると苦痛で仕方ない。離れて暮らすのがお互いの為」と酷いことを言い続けました。本当に家から追い出すつもりなんてもちろんありません。 ただ、その時の私は「とことんまでこの子を追い詰めてやる。泣き叫んで謝り続けても決して許さない」と親として(というより人として)最低なことを言って自分のストレスを発散することだけしか考えていませんでした。 普段から私は子供が宿題をなかなかしなくても、忘れ物が多くても「これで子供が死ぬわけではない。先生の印象が悪くなっても楽しく学校生活を送っているのだから」と考えるようにしています。 しかし、やはりこのままではよくないので「口うるさくならない程度に声掛けをしよう」「本人から行動できるよう私の言い方を工夫してみよう」と考えています。でも、本当の私は性格が非常に悪い(自覚しています)ので、これがストレスになって溜まっていきます。 そして爆発・・・ 私は子供に対してどのようにこれから接していけばいいのでしょうか。自分の爆発する性格をどうしたら抑えることが出来るのでしょうか。
大切な友達(A)がいます。 一緒にいると大爆笑できて、悩みも聞いてくれるし、彼女がいたからこそ楽しい青春時代を送ることができました。 でも、私の好きな人がAのことを好きになりました。 その後、私の元彼氏もAのことを好きになりました。 別の元彼氏もAのことをすごく褒めるし、人間的に認めています。 みんな結局、Aを好きになるんだ。私をやめてAにするんだ。 私はAよりとても劣っているんだ。 そんな思いにとりつかれてしまいました。 さらにAも含めた仲良しグループでは、Aをちやほやして、私を三枚目扱いします。Aもそのノリに加担します。それもとても嫌です。 そういうわけで、昔は大好きで、いつでも一緒にいたAのことが、今は嫌いになりかけています。不幸になればいいのに、と思ってしまいます。Facebookの繋がりも勝手に切ってしまいましたし、会う約束をしていたのにどうしても嫌になってドタキャンしたこともあります。 そんな醜い心に支配された自分、Aより魅力的になろうと努力しない自分が本当に嫌いです。死んでしまえと思います。 また昔のように仲良くなるにはどうすればいいのでしょうか。
以前もお聞きしましたが、再度おききします 死を望み選ぶ事はいけない事ですか? 私は、障害の為にヘルパーに助けてもらいながらの生活。私がコロナ感染して死ぬのは、私にとっては喜ばしいと願っています。ただ同居の母が高齢なので気をつけて(というところには達してませんが)いました。しかし、もうヘルパーとも母とも接点を持ちたくない。それにより必然的に外出など出来ません。通院もできません。ひとりで、見えない聞こえない話せない状態になりたいのです。死にたいのです。コロナ疲れなんてものではありません。大きな大きな希死念慮がやってきました。 自殺がいけないと言うのなら、コロナ感染でいいです。とても苦しいコロナ感染肺炎。でも死はどんな形でも、苦しく辛いものです。簡単には死ねません…死ねませんでした。 死を自ら選ぶ、そんな人生の終わり方も望んだ者には良いと思いませんか。 自殺願望に襲われるお坊さんは、いらっしゃいませんか?
彼氏に愛して貰えてなくて辛いです。 毎日無視されます。仕事が上手くいかない事に苛立って無視するそうです。 料理を作っても嫌い食べ物が入っていると全て捨てられてしまうのが辛いです。 好きと言ってくれない事が辛いです。 キスをしてくれないことが辛いです。 私のことは抱いてくれないのにAVで抜いているのが辛いです。 怒鳴られるのが辛いです。 いいように使われているだけの現実が辛いです。 死にたいです。今ロープを持って公園に居るのに怖くて足がすくむのがムカつきます。 愛されたくて頑張っても彼は私に優しくしてくれません。 他の人には優しく話しかけるのに私とは口も聞いてくれません。 頭がおかしくなりそうです。 私が悪いんですか?努力不足ですか? これ以上なにをすれば愛してくれますか?認めてくれますか? 聞いても怒鳴られるか無視かなのでもう疲れました。 誰からも認めて貰えない人生なんて要らない。 もうつらい思いしたくない助けて欲しいのに死にたい。 もう疲れました
職場のリーダーに言われました。 「お前が楽しそうに仕事をしていると腹がたつ。お前はただの駒だ。こっちの思うように動け」 と、いうわけで前業と残業あわせて4時間です。 とはいえ雑用です。誰もが嫌がる、しんどいだけの雑用でパソコン病になりました。 最近、週に1人ずつ採用されている女のこ達は「あんまり仕事をやらせたらパソコン病になるとかわいそうだから定時で帰ってね」などなどです。 おいおい…です。 正直、「死にやがれ」と思います。 100歩譲って、こき使われたとして、駒として使いたいなら、うまくやれよ!です。 リーダーならひとを私をうまく使え!です。 言葉は不思議な力を持っていて、結果は「やれ!」なのですが、物の言いようによっては「しかたないなぁ。やるか…」と思うものなんです。 専門の仕事を全て取り上げやがって! こっちは12時間労働じゃ。残業命令してお前、定時で帰るんじゃねぇ! 本人に言えないので愚痴でした。 正直、腹が立って「死にやがれ」
ペットとして飼っていたハムスターを殺してしまいました。 昨年からハムスターを飼い始めましたが、 これで4匹目となってしまいます。 最初は慣れていないのもあって構いすぎてしまったり、 なれないのにいらだちを感じて虐待のようなことをしてしまうことがありました。 その結果、亡くしてしまうこともありました。 今回は、もうハムスターに慣れたつもりでいたのですが、 今までのハムスター以上に人に慣れず、 いつも鳴いたり噛んだりして威嚇してくる子でした。 はじめはそれでも可愛いと思っていたのですが、 次第になんでこんなに懐かないものを世話しているんだろうと思い始め、過去のように虐待を繰り返しはじめました。 お風呂で泳がせ、これくらいなら大丈夫、と思っていたら呼吸をしなくなりました。 「死んじゃったか」「世話しなくていいのか」とはじめに思い、 埋めたあとには次第に「なんであそこまでしてしまったんだろう」 「子供ができたときにもこういう虐待をしてしまうのではないか」と思い、自分が怖くなりました。 毎回ハムスターを殺してしまったあと、後悔して「飼わない」と思うのですが、結局しばらくすると飼ってしまいます。 二度と繰り返さないためにはどうすればいいのでしょうか? なにかお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
私の母は専業主婦です。 結婚前は地元で大手の会社にいました。 正社員として働いていました。 そんな恵まれた身分なのにも関わらず 父と出会い、あっさりと寿退社… しかもまだ、20代前半で… そのままキャリアを積んでれば 良かったのにと思い怒りが沸きます。 私の職場の先輩方は母と同年代で 子供2・3人いながらも仕事も家庭も 見事に両立していました。 母は口では仕事続けたかったと言うけれども、大人ならば自分の生き方を貫けば良かったのにと憤りを感じます。 その割に母はダラダラ怠けてました。 怠けるために専業主婦になったとしか思えません。 私は非正規雇用なので 正社員をあっさり捨てた母が死ぬほど憎いです。母は私の出身校よりも格段にレベルの低い所の卒業なのに私よりも幸せになってるのが気に食わないので、不謹慎ながら私以上に苦しんでほしいと願ってしまいます。 このように心が大荒れになってしまうのでどうすればいいのでしょうか?
私の母は明るくて人望も厚く、太陽のような人でした。 ですが60代で骨折を繰り返し、杖の生活に。その後、糖尿病で脚も壊死して、片足を切断。最後の1年は、ベッドの上で過ごしていました。 持病でたくさん薬を飲んでおり、骨折と切断した脚の痛み、薬の副作用などで、常に痛みや気持ち悪さに苦しみ、ここ数年は入院も頻繁にしていました。 今年の3月に白内障の手術をした際に体調を崩し、意志疎通ができないまま、その3ヶ月後に71歳で亡くなりました。 あんなにアクティブだった人が、晩年は体調が優れる日はあまりなく、行きたいところへも行けずベッドの上での生活。その上コロナでお見舞いも1度しかできず、寂しい・つらい気持ちで亡くなったのではないかと思うと、胸が痛みます。 私の姉の子ども(2人)は、母が元気だった時(50代)に産まれましたが、両家の折り合いが悪く、1歳頃から高校まで、母は孫に会うことができませんでした。 母が70歳の去年の夏に、私の第一子が産まれ、母も抱っこをしたりミルクを飲ませたりしてくれました。 姉の分も孫と過ごさせてあげたい、ベッドの上での生活なので孫を見ることが生き甲斐になればと思っていた矢先でした。 旦那の両親や祖父母が私の子どもを可愛がるのを見ると、有難いと思う反面、母ももっと孫と遊びたかっただろうな、成長を見たかっただろうなと涙して、やるせない気持ちになります。 特に、母より長生きしている祖父母が遊んでいる姿を見ると、この人たちの為に産んだんじゃない、母の笑顔や喜ぶ姿が見たかったのにと、妬みの感情で涙してしまいます。母も元気で長生きしたかっただろうなとか、祖父母はひ孫まで見て楽しそうに暮らしてるのに、母は孫さえ充分に過ごせなかったとか、色々な感情が混ざっているのだと思います。 日が経つにつれ徐々に気持ちの整理がついてきて、少しずつ涙の時間も減りましたが、その反面、普通に生活している自分が申し訳なくなります。 子どもの成長を喜んだり、旅行や美味しいものを食べて幸せを感じた時、母もそうした時間をもっと過ごしたかっただろうなと、切なくてまた涙です。 母は空から子どもの成長や、私たちのことを見守ってくれているでしょうか? 私が笑顔で人生を楽しむことを、喜んでくれているでしょうか? そして、自分の天寿を全うしたら、また母に会えるでしょうか? ご意見、お聞かせください。
相談内容をご覧いただき、ありがとうございます。 過去、もう5〜6年も前の自分の選択を未だに振り返って考えてしまう癖があります。 当時精神的にかなり追い詰められて(不眠、鉛のように重い身体、体重の明らかな減少など、当時は気づきませんでしたが、今から考えると恐らく鬱でした)時間に追われながら短期間で重大な選択をしました。 本当はそうした時に人生の重大な選択をすべきではなかったと今なら思えるのですが、当時の精一杯の選択を下した結果、その後(悪い意味で)思ってもみなかった展開があり、それまで積み上げてきた多くのものを失い、今でも、いや、恐らく一生忘れられない出来事となりました。(別に犯罪や法を犯すような行為ではありません。) 当時は後悔と自己嫌悪で地獄のような日々を過ごしましたが、もう5年も経つと日にち薬でだいぶマシにはなりました。 『起こってしまったことはどうしようもない』 『過去に囚われて今の時間を浪費する方が勿体ない』 『失ったものは沢山あるけれど、その中で学べたこともある』 『辛い思いをしなければ気付けなかったこともあるし、見方を変えればいいこともあった』 『もう片方を選択していたら今はもっと最悪な結果になっていた可能性もある』 『将来はこっちの選択が実は正しかったと思える日が来るかもしれない』 『そもそも選択肢があったというのは幻想であの時はあれを選ぶしか選択肢はなかった』 『縁あった人との別れは辛かったけど、きっとあそこでもともと切れる縁だったのだろう。ただそれが人より少し早かっただけ』 『人生正負の法則、辛かったのは負の先払いをしたと思えばいい』 『腐らずに頑張っていればまたいつかきっと運は巡ってくる』 …等々と考えて普段は普通に過ごしているものの、ふとした瞬間に(選ばなかった選択肢が正解だったんだろうな…今から考えると何であんな偏った考え方をしていたんだろう。あぁせめてあの時までにあれをしておけば…でももう遅い…馬鹿過ぎる…)というような考えが頭をよぎってしまいます。 自分よりも大変な人は沢山いますし、家族が今のところ元気でいてくれるだけでとても幸せなことだというのもわかっているのですが…。 抽象的な記載で申し訳ありませんが、こんな思いを吹っ切るにはどうしたらいいでしょうか。あるいは吹っ切らなくてもいいなら、どんな心持ちでいたらいいでしょうか。
数年前から主人のギャンブル依存による数百万の借金があり、数ヶ月前から新たなギャンブルに手を出し家計のお金を使われたことで、別居中です。 そして、その時から傷ついたわたしを支えてくれる男性が現れ、正直悪い気はしませんでした。しかし、わたしは浮気というものが死ぬほど嫌いだったので、まさか自分がするわけがないと思っていました。 数ヶ月後、また主人の借金が発覚し、わたしは自暴自棄になり、泥酔してその男性と1度だけ関係をもってしまいました。我に返り、その男性とはすぐに終わりにしました。 まさか自分がそんなことをするなんてという絶望感と、主人と子どもに謝っても謝りきれない罪悪感を感じています。自分が悪いことは重々承知していますが、罪悪感とこの生活が壊れてしまうのかという恐怖、今更ながら離婚しかけていた主人への大きな愛に気づいてしまいました。 借金と嘘だらけだった主人ですが、失う恐怖でやっと大事なものに気づき、何より命より大切な子どもの顔を見る度に罪悪感で笑うことができなくなってしまいました。 なんてバカなことをしたのだと後悔しています。自分の罪の大きさに押しつぶされそうです。自業自得ですよね。死ぬまでこの気持ちなのでしょうか。 今まで借金を繰り返し何度も嘘をつかれ傷つきわたしは鬱になりましたが、今回それ以上にひどいことをした自分は 苦しむことを分かりながら犯した罪の大きさからどんな罰を受けるべきですか。 主人に謝りたいですが、知らない方がいいという意見をたくさん見ました。でも、嘘の後結局ほんとうのことを話してくれていた主人に申し訳ないです。 これからどうしたらよいでしょうか。できることなら、家族のために生きていくことを許されたいと思います。