毎日が辛くて苦しくて涙が止まらないので相談させてください。もうすぐ籍を入れる予定の彼が居ましたが…彼が娘の事を盗撮をして娘が気づき私に言ってきました。彼は素直に認めて謝ってきました。テレビで盗撮のニュースを見て自分なら上手くできると思い、外だとバレるのと、私だとバレるから娘がターゲットになったみたいです。悪い事とわかっていたが気になりはじめたら自分では自制心が効かなく心のどこかではバレて欲しいとも思っていたようです。撮った後なんて事はてしまったんだと思い動画は見ずにすぐ消したようです。今は娘の事を思い家を出て行ってもらい結婚と交際を解消しました。彼はカウンセリングを受けて直すから辛い思いを2人にさせた分、死ぬまで償いをさせて欲しい。2度と辛い思いをさせないからと言ってきています。今まで家族として過ごしてきました。また家族に戻れるのかな?とか考えてしまいます。結婚のために色々準備してきてたので目の前が真っ白です…娘もまだ信じられないって言っていて、私も娘も嫌いで離れたわけじゃないから気持ちの整理がつきません。結婚資金を貯めるために彼に色々我慢もさせたし、私も疲れてるとかを理由に、彼の仕事の話をちゃんと聞いてあげれず、愛情表現もちゃんとしてあげれなかったと今思い返すとストレスや寂しい思いをさせたと思います。だからと言ってどんな理由でも彼がやったことは許して良い事ではないし、娘にこれからどんな影響が出るかが不安です…私は辛くて苦しくて…娘のためにしっかりしなきゃいけないのに出来てなくて…どーしたら良いかわからずにいます。私の心が弱すぎて情けないです。好きだけど許しちゃいけない。好きだからこそ家族力合わせて治療をさせてサポートするべきなのか。娘にも気持ちをききました。チャンスあげても次が最後でもうやったらそこで終わり!って事と、昔の写真を見て皆幸せそうだったのになとも言ってました。彼は口数が少なく、いつも私と娘が話してるのを聞いてるような人で、普段から自分の気持ちや考えを自ら伝えるような性格ではありませんでした。娘もすごい懐いてて2人でよくふざけてて一緒に過ごすのは楽しいと言ってました。私も娘も愛されてたのは感じていて私達の為に家事も料理も覚えてくれたり…なのですごくショックで…文章力がなく長々すみません。心が壊れそうで助けて欲しいです。アドバイスお願いします
私は40代で、二人の成人したばかりの娘達がいます 私の両親と夫の両親は亡くなっています。私は夫宅に嫁いではいますが、実家のお墓や先祖供養、自宅の管理や税金を払ったりしています。 嫁いだ先の先祖供養もしています 実家には週に一度お線香をあげに通っています 私には姉がいますが、姉は元々人任せな性格なので何も手をだしたりはしません。 私はおかしいのでしょうか?親を亡くして13年たった今でも実家の片付けもできず、家を借てほしいと言われても『仏壇があるから』と断り続ける私はおかしいのでしょうか? 亡くなった人に執着して いつまでも頭から離せずに私はおかしいのでしょうか?
私の母は、難聴です。今は補聴器をしていてもほぼ聞こえない状態です。 耳が聞こえない事で、疑心暗鬼になったり、妄想が激しい所があります。 父はお酒が大好きで、定年後も半日仕事をして 帰ってからはテレビを見ながらお酒を飲んでいます。 両親は仲がいい時ももちろんあります。 私が小さい頃から、父が母に暴力を振るっている場面を見ているので今でも喧嘩をしたとかの話しを聞くと、過呼吸を起こしそうになります。 私は鬱を持っていますが、原因の一つは両親の喧嘩でした。 今回も大喧嘩をしたと聞き、やはり娘なので心配になり、父に話しを聞くと 母の妄想でガーッと一方的に騒ぎ立てて手に負えなかったそうです。 一方で母からのメールでは、 父に頭や腕を殴られ家を出たとありました。 耳が聞こえないというのが母にとってどれだけ辛いか、孤独を感じているのか、その気持ちを思うと切なくて悲しくて涙が出ます。きっと本人の立場にならないとわからない苦しみがあるんだと思います。 私を含め娘2人は結婚しているので話しを聞くかメールをするしか出来ません。 私は子供がいないので、時々は帰りますが、何がキッカケで母を不機嫌にさせてしまうかわからなく、また喧嘩になってしまうかも…と思うと遠慮してしまいます。 父も、母が話しを聞いて欲しいと話しかけても お酒を飲んでテレビを見たいからとながら返事になってしまっている所があります。 母は寂しいと感じているんだと思います。 母は、目からの情報で相手の気持ちや感情を読み取るしかないので 父が話す内容は分からないけど、態度や表情で 悪い方に取ってしまうのでしょう… その思いの掛け違いから、いつも喧嘩になるようです。 でも父は、母の機関銃のように話す大きい声と一方的な話しでつい手が上がってしまうんだと思います。 お互いの気持ちを思うと、娘の私はどうしたらいいか…と心配な気持ちと 夫婦の喧嘩に巻き込まないで…と冷たい自分もあって、もう疲れてしまいました…。 ただ、仲良く過ごして欲しいだけです。 それが今の両親には難しい事なんでしょうか…。 助けてください…。 私のすべき事を…。
2年前に主人の実家の割と近くに新居を建て越してきました。 しかし、コロナや飼い猫の病気などあり、義母の誘いを断ったり、めんどくさがったりしてました。 私が精神的な病でのこの何年間も色々助けてくれたのに。 実母に寂しい思いをさせたまま他界させてしまったので、義母と仲良く楽しくやるのは申し訳ないと言う思いも少しありました。 その義母は2年前の夏ごろ大怪我をして、入院。コロナのせいでお見舞いも子連れで入らず、たった1人の孫娘にも会わせてあげられませんでした。 数ヶ月後退院したすぐ、義母に末期癌がわかり、また入院。でも子供は病室に入れてもらえなくて、出入口で運ばれる時に一度手を繋いだだけでした。 昨年の元旦に亡くなりました。 そしてしばらく経ってから私は会いたくて話をしたくて、なぜ義母が生きているうちに大切な存在だったと気がつかなかったのか。 友達も居ないこの土地で、唯一の味方で、話し相手だったと。 一緒に娘の事を心配してくれる大切な大切な人だったとようやく気付きました。 居てくれるだけで存在がこんなに大きかったのだと。 そして、新居が分不相応の高額で主人は自営業で今更ながら金銭面も凄く不安感です。 寂しくて、不安で、孤独が毎日襲って 娘の前でも泣いてしまい、娘が楽しい話をしてもなかなか笑ってあげられない。 心配させたら子供に悪影響はわかってるのに 明るいママになってあげたい 元気なママでいたいと思うのに、 何も気力が出ず、家事もギリギリやっている程度で、楽しいと言う感情がもう分からない こんなの嫌です。 どうしたら抜けられるのか。 他のママ達が羨ましい。 子供にとって安心できる親になりたい。 でも、どう考えたら落ち着けるのだろうか。 私は思春期の頃から、自分がずっと要らない存在、迷惑な存在だと思って生きてきました。 こんな考えでは子供に申し訳ない。 でも抜け出せない。 義母のいた頃に戻りたい。 戻れないのに、ずっとずっと考えてしまう。 不安症という病になってから数年ですが、 毎日不安で怖くて寂しい。 文章がぐちゃぐちゃで酷くてすみません。 明るい元気な、子供にとって安心する親になってあげたいです。 過去に戻れないのに後悔ばかりして生きる自分も嫌いです。 助けてください。 生きるのが辛い。 子供がいるのに生きるのが辛いなんて、もうこんな自分嫌です。
いつも、ありがとうございます。よろしくお願いします。 以前に母の依存について相談させて頂きましたが、母は3年前に老人性鬱になり真面目に通院し真面目にお薬を飲み、それの副作用で足がわずかしか動かなくなり、お薬を変えてもらいましたが以前のお薬の依存症と足の不調で鬱がひどくなり、とうとう入院してしまいました。 それはいいのですが、実家には母を頼りに生活していた精神的に疾患がある弟がいます。その弟が心配で、私は毎日仕事の帰りに家に寄ってます。 母も弟の事を心配して私ならいつも行ってくれるものだと思ってます。 私は 職場でも欠員が出たり、何かと凄く忙しくなり大変になりました。 どうして こんな大変な時に 母までこんな事になり、実家の事までしなくては! と頑張ってますが時にキツ過ぎて泣きたくなります。母が入院するまでは、毎日具合いが悪いとの母からのメールで、私の方が具合い悪くなりそうでした。 無理しないで、てよく言われるけどどうしたらいいか分かりません。 周りと比べてはいけない。と自分に起きた事を受け止めていますが、毎日の生活がバタバタで全く落ち着けません。 これから先、母は若返る事はないのでこの状態から解放される事はないのか?と思うと少し暗い気持ちになります。弟には福祉や訪問看護など利用させてもらっています。 時々 母に対する負の感情を思い出してしまいます。娘に対する依存、世の中には そういう母と娘の関係じゃない人もいるのに…私は何のために母の娘に生まれてきたのでしょう。 仕事だけでも、ほんとに大変なのに疲れます。 もっと 自分の時間も欲しいです。
ネットで検索しこちらに辿り着き、すがる想いでご質問させていただきます…。 1歳になる娘と鬱病を患う夫の3人家族で生活しております。 このたび、お腹に5週になる赤ちゃんがいることがわかりました。 妊娠がわかった時それは嬉しく心が躍ったのですが、夫の鬱病の治療経過が思わしくないのと経済的理由から出産を諦めなくてはいけないとなりました。 どうにかできないか連日両家を交えて話し合いもしましたが難しく、最悪の結果に後悔と涙が止まりません。 中絶手術は7/1におこなう予定なのですが、こうしてる間にもスクスクと成長する小さな命を思うと、 情けなくて悲しくて辛くて、こんなにも最低で人としても一人の親としても死にたい気持ちです。 私は人殺しですよね。 今後の人生どうしたら良いでしょうか。
こんにちは 30代4ヶ月の娘がいる主婦です 妊娠中病院の体重管理が厳しく、私自身が体重を増やすことがいけないと思い込み、妊娠中に必要なカロリーを全然取れていませんでした そのため娘は2400gの低出生体重児で生まれてきてしまいました 出産後に、胎児期に母親から栄養を取れていないと、高血圧・糖尿病・動脈硬化など様々な生活習慣病のリスクがあると知りました 妊娠前にきちんと勉強ぜずちゃんとした食生活ができなかった自分が許せません また妊娠前にこのことを知っていればと後悔してもしきれません 体重管理の厳しい産科はたくさんあります どうしてもっと広まってないのでしょうか 娘は可愛いですが毎日申し訳ない気持ちでいっぱいで、思い描いていた子育てはできていません 抗鬱剤も飲み母乳もやめてしまったこともさらに辛く苦しいです こんな罪を抱えて生きていかなければいけないのなら、毎日死にたい死にたいと思ってしまいます 何よりも大切な娘が私のせいで将来健康に生きられないかもしれないと思うと、気が狂い発狂し泣いてばかりいます これからどう生きて行けば良いですか
孫である私はもちろんのこと、ひ孫である私の娘をどこまでも暖かく深く可愛がってくれました。 優しく、ちょっぴりお茶目で可愛らしい祖母が旅立ちました。 まだ49日を迎えていません。 持病が悪さをして突然逝ってしまいました。 私にとっては実母よりも無条件で甘えられた唯一の存在だったと思います。 一時期、祖父母と気難しい思春期の私と3人でたまに喧嘩しながらも和気藹々と楽しく生活してたこともあります。 お前さんはいっぱいいる孫の中でも、じゃじゃ馬で一番手のかかる世界一可愛い孫!そんな孫から生まれたひ孫ちゃんも世界一可愛いひ孫!とニッコリ笑って言ってくれる素敵な祖母でした。 晩年はできる限り会える時間を作ったり、2日に1回はテレビ電話、月に1回の娘の写真入りの工作をプレゼント訪問したりなど後悔のないように!と思ってやってきたつもりでしたが… こんなに愛してくれて、大切にしてくれて頭が上がらないほど感謝しているので、 もっとなにかできなかったのだろうか、もっとこうしてあげたかった、もう少し一緒に居たかった、など言ったら キリがないのは重々承知ですが そういった気持ちになり、仕事や家事、子育てをして紛らわせつつも、 夜一人になったときに思い出をひとつひとつ思い返しては涙が止まらないのです。 納骨するまでにできるだけ一緒に居たくて 実家に頻繁に帰っては、祖母のお骨の入った箱を抱き締めて話しかけ、一人で泣きじゃくってしまい… どうにか気持ちに整理をつけよう、と思っても難しいようです。 私のようにあまりにも想いすぎると故人が心配して旅立てないから、マイナスのイメージで想わない方がいいと、なにかの本で書いてあるのを見て、 さらに申し訳なく思い、少しでも前向きに…!と奮い立たせますが、その反動でまたしくしく泣いてしまったり… いずれはしなければいけないお別れ、と覚悟はしていたつもりですが… 気になることは、 私のせいで祖母の旅立ちの邪魔になっていないでしょうか? どうしてもまだ祖母の死を受け入れられず毎日泣いてしまっていて、それが祖母の迷惑になっていないでしょうか? またこの気持ちは持ち続けていいのでしょうか? よろしくお願い致します。
お世話になります。 母は集合住宅に住んでいます。最近、2度ほど上に住む方から夜中に振動がうるさい。とクレームがありました。1度目は普通に話をして戻ったらしいのですが2度目は凄い剣幕で怒鳴り込んで来たようです。過激ですが、1度目は自分で行為をする際の振動が響いているのでは?と言われ母は否定をし2度目に話した際は、そんな事言ってない。と言いながら母に頭がおかしい等と怒鳴ったようです。2、3か月前から夜中にドンドン音がして母も気になっていたようですが、振動を感じた際に叩いていた様です。母は一人暮らしで就寝も早くマッサージ機も無いし振動なんて思い当たる事がありません。70後半の人に自分でなんて…ある訳も無く…相手も年配女性ですが、さほど関わりがある訳でも無く理由が分かりません。昨夜、2度、天井からドンドン叩く音がして母は心臓がドキドキして居られないと今朝、親族宅へ避難しました。役所、不動産屋さんに相談したようですが解決するのか?と心配です。引っ越しも考えていますが高齢な事、年金暮らしで安い所を探すしか無い事を考えると簡単に見つかる訳も無く、夜も色々と考え眠れ無いようです。相手を刺激したく無いのか私が帰ろうか?と言っても大丈夫だからと言われ私も刺激して悪化するのも怖いですし他県に住んでいる為、様子を見ている状態です。母同様、横になると何かあったらと心配で眠れません。本当に振動を感じているのか、ただの嫌がらせなのか?いずれにしても母は怒鳴り込まれた恐怖と何が原因か分からない不安とで精神的に疲れているのが電話でも伝わってきて私も不安で仕方ありません。独りで年金で細々と一生懸命に生活している母が何故こんな思いをするのか?誰に話したら解決するのか?どうしたら良いのか分かりません。
目にとめて頂きありがとうございます。 今回は20年以上の付き合いになる女友達の事について質問です。彼女とは高校で出会い友達になりました。三年間同じクラスで喧嘩や揉め事もありましたが楽しく過ごしました。短大も同じ学校へ入学しました。学部が違ったので今までの様に毎日一緒に行動するなどは出来なくなりました。そんな中彼女はだんだん学校に来ない日が増えていた様で、休学の末退学してしまいました。理由は未だに分かりません。 それでも私とは仲良くしてくれて時々遊んだりしていました。社会人になり私は働きだしましたが彼女はなかなか仕事が見つからない様子でした。それでも彼女なりに資格をとったり頑張って数年前一つの仕事に就く事が出来ました。しかしそこでパワハラの様なものを受け心療内科の先生と相談の末退職した様です。 その後も年賀状や手紙でやり取りをしてくれています。しかし今年の年賀状はお母様による代筆で届きました。年賀状をくれたことは嬉しいのですが「娘は体調が悪いので代筆しています」と書かれていて、大丈夫かなと心配です。友達として私に何か出来る事はないのかなと考えていますが、しんどいと言っているのにこちらからしつこい連絡すると逆に迷惑かなとか色々考えて、結局何も出来ていません。彼女に何か私が出来る事があるとすれば何だと思われますか?
おはようございます。初めて質問させて頂きます。 乱文になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。 私は42歳の主婦で、子供がいません。 40前まで不妊治療を頑張っていたのですが、多発性筋腫で他の臓器に負担がかかり、半年前に子宮全摘を余儀なくされました。 その時の母の言葉を今も忘れることができません。 「子宮全摘なんて盲腸と一緒で簡単な手術でしょ?迷っていないで、早く手術しなさい。近くの市民病院で、大部屋で十分。大学病院で手術するなら、遠いから見舞いに行かないからね」と、主人の前で言われました。 これが出産も出来ずに、子宮を摘出するしかない娘に言う言葉でしょうか?主人に悪いと思わないのでしょうか? ちなみに主人は長男で妹いますが、結婚していて4人も子供がいます。私は、今回の手術を主人の両親に報告するのが、苦痛で仕方ありませんでした。テレビをつけると、芸能人の不倫騒動が後をたたずで、不安で仕方なくなっています。私は、お払い箱でしょうか? また、手術に付き添いが必要だった為、市民病院で母が言う通り手術を受けるしか方法がありませんでしたが、今は凄く後悔しています。 なでなら産婦人科の大部屋は幸せそうな妊婦さんばかりで、おまけに手術前日に決まった私の執刀医は、研修医だったからです。 そのせいか、半年たった今も体調が思わしくなく、腸閉塞気味で痛みが良くなりません。最近は更年期症状も出て、引きこもり気味になっています。何とか家事だけはこなそうと頑張っているのですが、老後のことなど考えると不安になり、前向きになれなく悩んでいます。
よろしくお願いいたします。 娘の突然の自殺の後からずっと心の中に渦巻いている感情があります。 それは、 残っている子どもが自殺したらどうしよう、 事故に巻き込まれて死んだらどうしよう、 帰ってこなかったらどうしよう、 そうなったら私は生きていない。 子どもが帰ってこなかったらと考えるだけでも辛いし苦しい。 それならいっそ、子どもが死ぬ前に私は先に死にたい。 子どもが死んだらどうしたって経験する辛さや苦しさを想像するだけで死にたくなるのだから、それを想像できないようにするために、私は死んだら楽になるのではないだろうか。 昨夜、子どもが徒歩で1時間半以上かかる駅から一人で歩いて帰るという連絡がありました。 田舎ですから、暗い夜道です。 友達と何かあったのだろうか、 いつも車のお迎えを頼む子なのに何かあったのだろうか、 歩いて帰る間に自殺するのではないだろうか、 事故に巻き込まれて帰ってこなかったらどうしよう、 そんな事を考えてしまい、帰宅した子どもと喧嘩になりました。 また以前、帰宅時間があまりにも遅かったので、『大丈夫?生きてる?』とLINEをしてしまい、子どもに怒られました。 子どもは『私には今、死ぬ理由はないから』と言いましたが、そんなのは一瞬で変わることを知っています。 子どもの言葉を鵜呑みにしてはいけない事も知っています。 辛いです。死にたい。 楽になりたいです。
現在大学2年生の息子は、地元を離れ、東京の学生寮で一人暮らししています。入学したものの、オンラインでの勉強についていくのが大変なのか、入学当初から不安定で、何回か休学したいと訴えることがありました。症状からしてうつ病ではないかと思っています。学生相談室の利用を勧めてもかたくなに拒否します。 1年生の時はメンタルクリニックに通いましたが、途中でやめてしまいました。授業がすべてオンラインでしたので、家に連れ戻し、ほぼ地元で単位を取りました。実家に戻り、少し明るくなったかなと思ったのですが、2年生からは週1~2日対面授業が始まり、再び東京の寮に戻りました。東京ではまた何度かメンタルクリニックに通ったそうですが、途中でやめてしまったとのことです。だんだん家族とは距離を置きたいといわれ、連絡も取りづらくなってきています。そのような状況で1年ほど休学したいと言われました。復学の意思はあるようです。でも地元には帰りたくないと言います。 休学自体は了承しようと思っていますが、実家に戻すか、このまま寮にとどまらせるべきなのか、息子にとって何が最良なのか、悩み苦しんでいます。 私は現在、娘と2人暮らしです。兄弟仲は悪くありません。息子からすると娘は順風満帆な人生を送っているように見え、それが重荷になっているようです。また母親である私にも息苦しさを感じているようです。実家で1年休養したとて、あまり状況が良くなる気がしませんし、共倒れにならないか心配です。 一方、寮にとどまらせて、遠方から支援しても、様子が見えないだけにとても心配ですし、メンタルクリニックも途中でやめてしまうところから、声掛けレベルではなく、誰かそばで通院や薬の管理をしてあげないといけないのかなとも思います。 本当は大学を辞めたいのに、親族が皆、大卒で順調な人生を歩んでいるので、自分もそのレールに乗りながらも、何か違うと葛藤しているように見えます。大学を辞めるのは、親が許しても自分が許せないといいます。心を病んでいるときに、心底心配している家族と距離を置こうとしている息子。母親としてどのような決断をしてあげればよいのか、ここ数日私も眠れない日が続いています。
初めまして。私は介護士として働いています。夜勤のことです。認知症の利用者様の事ですが 夜間1時間に一回は離床され 大きな声を出しながら 徘徊されています。 薬の副作用や御本人の性格もあるのでしょうが ヒステリックに叫んだり自身の頭や壁を叩いたりネガティブな言葉をずっと発しております。その方が 認知症であり病気であり高齢であること を考え プロとしての介護や介助をしたいと思いつつも 自分からつい、あー嫌だ…という言葉や態度が出てしまいます。一晩の夜勤で心身消耗してしまい帰宅後は娘から心配されました。しかし プロとして温かい介護をしていきたいと思っております。ヒステリックにネガティブな言動を繰り返す利用者様に対する接し方、心構えなど教えて頂けますと助かります。どうぞよろしくお願い致します
一向寺 東様 娘の事ばかり考えてしまいます いつも 私が情けなかったから娘は自殺したと わかっていて私が全ての原因ではなく他にも 過食嘔吐だったのでしんどかったと思います ただ自分が許せない 自分が毎日の食費に圧迫されて 娘の辛さより毎日のお金に悩んでました その為に大事な娘を亡くしました 辛いです いつも優しいお言葉に甘えてしまい 何度もすみません
贅沢な悩みだと思われるかもしれません。 自慢したいのかと言われるかもしれません。 でも、私には凄く重く、重すぎて苦しいのです。 見えない鎖で縛られている感じがします。 私の母は67才で亡くなりました。 苦しいほど、心底、優しい女性でした。 私は母親が心配するから、母親の前では咳はしませんでした。 そんな母だから、 私が嫁いでから強迫性障害で死ぬほど苦しんだことや、 また、強迫性障害であることさえ伝えずにいました。 そして、 母が亡くなってから初めて「墓前」で 「黙っていてごめんね。だって、お母さんは切ないほど心配性だから言えなかった」と伝えました。 母の遺影の表情が「なんで言ってくれなかったの?」と 怒っているようにも見えた時期もありました。 そして、ここからが「重い本題」に入ります。 私が嫁ぐ時、もの凄く高級な桐の箪笥を二つ、 そして桐の箪笥の中には、 全て高級な、喪服(夏用・冬用)・黒留袖・色留袖・訪問着・ いろいろな帯・着物用バッグ・草履・その他いろいろ・・・・・・・ 嫁入り道具に、いったい、いくらかかったのか分かりません。 私は、欲しいとも言ってないし、全く望んでもいませんでした。 私は、自分で着物は着れないし、少しは着物の良さは分かっているけど、「めんどくさい」としか思いません。 まさに「豚に真珠」なのです。 私には重過ぎるのです。だから苦しいんです。 この気持ちは、墓前でも、とても言えません。 今、母は、私の根底を見抜いているのでしょうか? たとえ、墓前で「桐の箪笥をありがとう」と言ったとしても、 本当は負担に思っていることを分かっているのでしょうか? (あちらの世界へ行った人には、こちらの世界の人が本心を 言わなかったとしても、きちんと本心が分かるものなのでしょうか?) でも、あちらの世界に行った母に、 「良かれと思ってしたことが、本当は娘の心に負担をかけてしまった」と悲しんだり、苦しんだり絶対にしてほしくないんです。 だって、 お母さんの気持ちは分かっているし、 お母さんのことが大好きだから。 いつか、桐の箪笥と着物を欲しいという人に出会えたら 貰ってほしいんです。 母は、私の根底にあるものを理解して許してくれるでしょうか?
先日父が亡くなり、借金があることがわかりました。 父と母は25年前に離婚し、私は母とともに家を出ました。 一人っ子、長女で、その後遠方に嫁ぎ、父とは疎遠でした。 借金は夫の給料と私のパート代で返済できる額ではないと判断し、相続放棄をしようと思うのですが、そうすると父の思い出の品や愛用品まで債権者へ引き渡すことになります。 両親の離婚時に、私が母に着くと決めた事だけでも父は寂しかったはずなのに、亡くなったら形見さえ受け取らず相続放棄をするなんて、父からしたら冷たい娘以外の何者でもなく、どうしても心に引っかかっています。 父は無念に思うでしょうから、成仏して安らかに眠ってもらえるのか心配です。 亡くなった人には、どんなお経を読み、どう詫びれば安心してもらえますか。
私は彼氏との交際、結婚を母に大反対されています。 彼と会って欲しいと言った事は今回で2回目ですが、毎回拒否し、無視されてます。 今回も2週間程無視されてます。 無視や彼氏との結婚を反対される意味がわかりません。 一般的に娘の結婚は心配と聞きますが、それだけじゃないと感じます。 私の中では彼と一緒になることは揺るぎないものです。 だけど、彼の話をする事や会う時などはっきり言えない自分がいます。 今後彼との結婚を親に認めてもらえる為に悩んでるからなのか。 早く正直に自分の考えや思いを伝えて、幸せになりたいです。 どうしたら、正直になれるでしょうか。
私の曾お祖父さん達が最近、夢の中で登場することに困っています。夢の中で、お腹すいた、暑い、タバコよこせ等を話してきて墓参りしようと思っています。墓には3人の遺骨が入っており、私の曾お祖父さん、曾お祖母さん、二人の娘「長女」の遺骨が入ってます。 最近は肩が重かったり体調が悪くなってしまったりしているので未練などで成仏できていないのではと少し心配してます。 私の曾お祖父さんは、私のお母さんを溺愛していて「孫を見るまで死ねない!」とは言ってたらしいのですがお母さんが小学校の時に膵臓癌で亡くなってしまったようです。 その3人が何を伝えたいのかどうしたいのかがわからず困っています。
1年程前に、母が突然亡くなりました。それまでは、とても元気で病気をしたこともありませんでした。 私は、それまで母を困らせてばかり の娘でした。心配や苦労ばかりかけてきました。 また、母も頭が痛いと言っていたのに、元気に振る舞っていたので、病院につれていきませんでした。 そして、母にひどいことをしたり暴言を吐いたこともあります。私が、母を殺したようなものです。 毎日悲しく泣いてばかりいますが、それを相談する相手もいません。 今、思うことは、母にひどいことをした私が、生きていていいのか、また、何かこの先、天罰がくださらいかと考えてしまいます。私には、夫がいますが、夫の両親は、子供を望んでいます。しかし、私は、そんな気持ちにはなれず、夫と幸せになる権利もないように思います。このまま夫といても、夫を不幸にしてしまわないか不安です。本当は、何もかも投出したいです。毎日、生きるのが苦しいです。