前回に回答戴いた質問と内容がかぶってしまうのですが、すいませんがよろしくお願いします。 私は昔、自分の不注意で殺してしまった子犬の位牌に毎日謝っていたのですが、その行為の前後、最中に自分ルールがあり、それを1つでも守れていなかったら、やり直すというのを繰り返しています。大体2時間から3時間くらい掛かったり、できたと思い、他の事をしたり出掛けたりしても、ちゃんと出来てなかったかもと不安になり、またやり直してしまいます。1日中その事を気にしてる日が最近増えました。 前回、回答して戴いた文を読んで、少し気は楽になって、謝るのを辞めて手を合わせるだけにしてみました。 それでも、やっぱり今までと同じ様に時間が掛かってしまいます。 強迫性障害という病気のせいなんですが、正直もう全部辞めてしまいたいです。 いつも、水とドッグフードを入れる小さなお皿を洗いまた、水とドッグフードを入れてお供えする。それから手を合わせる。それだけなんですが、病気のせいで時間が掛かってしまいます。 罰当たりな考えだと思うんですが、水とドッグフードを供えたり、手を合わせるという行為を全部辞めたいです。 写真と位牌と遺骨が置いてあるだけ。という状態ではダメでしょうか? やっぱり、罰当たりでしょうか? 正直、毎日毎日その事ばかりで頭がおかしくなりそうで怖いです。 治療が必要な事は分かってるのですが、今、病気の症状のせいで薬が飲めないのでどんどん悪化する一方です。 せめて、病気が落ち着くまで全部辞めてしまっても怒らないでしょうか? 長く読みづらい文章で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
今年に入りそろそろ妊活をしようと考えている者です。 妊活の事を考える度、毎月生理が来て授からないのではないかという不安で、すでにいっぱいになってしまいます。 そんな中最近周囲で立て続けにおめでたの報告を聞き、息が止まりそうなくらいショックを受け、泣いてしまいました。 授かった方々にも色々な苦労などがあるとは分かってはいるけど、何だか置いていかれた気持ちになり、素直に祝えず妬んでしまう自分が嫌です。 また街中でマタニティマークや子供連れの方を見るのも苦しくなってきました。 私自身まだこれからなのに、今の時点でこんなの精神状態になってしまい、ますます不安でいっぱいです。 周りにこのような事を相談出来る人はいないし、主人に相談したところで、かえってプレッシャーを与えてしまうのでは…と考えてしまい、一人でとてもツラい状況です。 これから前向きに明るく妊活が出来るようになるには、この感情とどう対処したらいいのでしょうか?
お世話になります。 高校中退後、アルバイトしていましたが失敗続きで自信喪失し引きこもりになりました。失敗を名前(名字が変っている)や親のせいにして暴言をラインで送ってくるようになりました。 離婚後、ちゃんと自立させないといけないと厳しく育てました。子育ての過程で色んなことがあったけど自分なりに全力で取り組んで来たつもりです。間違っていたと思うこともあり謝りましたが暴言が止みません。 今は受け入れる時かと思い受け止めていますが、辛いです。辛くてカウンセリングを受けて長男や自分自身の問題点も見えてきたので冷静に対処してきました。 全てを親や名前のせいにするので改名や元旦那の姓になる方法も伝えましたが受け入れません。 社会に出れないのであれば一生私が養うし将来的には生活保護をもらいなさいと伝えました。 自分では何も動かず、変わろうとせず、人や環境のせいにばかりする息子が可愛くないです。でも育てたのは自分なので受け入れて少しでも外に出るように促したいです。 直接会って話をしようと伝えますが拒否されます。生活費は私が全て出しており週1で食料を届けに行っています。 他の兄弟や私の友達が救いです。 いつかは前をむいてくれるのでしょうか? 暴言は聞き流すようにしていますがしんどいです。心構えを教えてください。
鏡に映る自分が老い衰え醜くて涙が出ます。 夫は私から去りました。私もそれを望みました。これ以上の苦しみは耐えられないと思ったからです。 今の自分の姿を見れば誰でも逃げ出したくなるのがわかります。 夫の愛人問題に振り回されて笑顔も出なくなり、クヨクヨ愚痴を言い続け、生きているのかどうかもわからない様な有様で。 髪もパサパサになり、顔もシミとしわばかりです。 一回り年下の夫の愛人は、「迷惑かけるけどずっと一緒にいて下さい」、とメッセージカードを夫に送るような可愛らしさです。Facebookの彼女を見ても、はつらつと若く明るく楽しそうで、南無阿弥陀、と書いては夫と息ぴったりな様子です。 全ての感情が無くなればいいのに。これから、二人が夫婦になるのかもと思うと憎まずにいられません。
私は学校が苦手です。 授業が90分なのですが、ずっと座ることが苦痛で、ストレスを感じてしまいます。特に朝は準備はするものの行きたくなくなり休んでしまうことが多いです。学校のことを考えると胸が苦しくなったり、お腹が痛くなったりします。 心療内科にかかったとき、不安障害だと診断されました。 母親が私を心配してくれているのはわかりますが、ため息が嫌みのように感じてしまうのもとてもつらく感じます。 自分が情けなく、中学生のときから不登校になりがちなのでなんとか治したいと思っています。 どうか知恵をお貸しください。
休んでも休んでもずっと体調がよくならず、最近調子よくなってきたなと外出してみるとまた悪くなったり。。 死にたいという気持ちにまでなってしまい、つらいです。 母が生きたかった今日を私は生きられているのに、こんな気持ちになって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 動きたくても動けない。。 またひとりでがんばってしまっている気がして、苦しいです。どうしたらいいか、わかりません。元気だった頃にもどりたいです。 悲しい気持ちでいっぱいです。
普段から旦那のしゃべる内容というと、人の悪口(自分の身内も含む)ばかりです。 それも30年くらい前のことから今日のことまで、何回聞いたか分からない話もいっぱいです。 それで毎日晩酌するのですが、そうなると4時間くらいずーっとそういう話の上に、こどもがいる前でさらに卑猥な話もしてきます。 こどもに教えたくないような言葉を平気で言います。 もう旦那には愛情はありません。 でも身内にはこどもが自立するまで我慢と言われます。 旦那の愚痴はうんうんと聞いてあげても何時間も言うし、聞かないとわたしを今度責めてきます。 毎日毎日旦那が家にいるだけでものすごく疲れます。 あと大きな問題が住宅ローンがあり、保証人がわたしの名前になっています。 離婚の話が出たときに、住宅ローンを借りている銀行に保証人を保証協会に変えたいとわたしが相談したところ、住宅ローン借りている旦那からの申し出でないと受けれないと言われました。 旦那には別れるから名義変えてと話すると、絶対に応じてもらえないので、借り換えて保証人を保証協会にしたいのですが、借り換えにも応じてもらえず、住宅ローンでかなり残高があるせいで今すぐの離婚が厳しいです。 何をどうすれば一番いいのかも分かりません。 旦那との老後などは考えれないので、どのようにすればお金なども揉めずにきちんと別れれるか知りたいです。 それと別れれるまでの間の旦那への接し方もどうすれば当たり障りなく、わたしが気分悪くならないように居れるか知恵をかしてください。 どうしても人やわたしの悪口ばかり言われるのに腹が立って仕方ないです。
一年間、夜勤をしてきました。 給与がよかったためですが、精神的にも体力的にもやっていくことが辛くなり、日勤帯のみの仕事に転職をすることにしました。 新しい職場(職種は同じです)は今のところよりも遠くなり、アクセスもあまりよくないのでいろいろと不便が出てくるかと思います。しかし自分の中では、立地と夜勤の有無を天秤にかけて選んだ結果なので、なんとかやっていくつもりでおります。 しかしそれを家人に伝えたところ、開口一番「残念だね」と言われました。何が? と尋ねても「いや別に……」と濁されて終わり。 私を心配しての一言だったのかもしれません。実際、新しいところが今のところよりいいという保証はありませんし、職種は同じでも転職を後悔することになるかも。 しかし、転職は私自身が決定したことです。どのような結果になっても自分の責任ですし、先に言ったように、なんとかやっていくつもりでおります。 それを一番先に「残念」という言葉で表されたことが、とても悲しく思えてなりませんでした。 結局、私は自分に甘いのやもしれません。私よりも辛い状況で、それでも頑張っている方など大勢いらっしゃるのでしょう。多少無理をおしてでも、今のところで頑張った方がよかったのかもしれない。 若いのだから夜勤くらい……という意見もいただきました。 しかし、本当に辛かったのです。 責任とプレッシャーで緊張しっぱなしの16時間超。勤務を終えて帰ってもなかなか気が休まらず、夜勤ではない日も妙な時間に目が覚めてしまうようになりました。 普通の時間に起きて、普通の時間に食事をして、普通の時間に眠りたい。今の私が望んでいるのはそれだけです。 しばらく日勤でなんとかやっていきたいです。 頑張ろうと思ったところに先のようなことを言われ、悲しく混乱しております。なにかご助言をいただければ有難く存じます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、お目通しいただけますと幸いです。 ありがとうございました。
こんにちは。 つい先日、祖父が急逝しました。 あまりにも突然のことで、私を含め家族みんな、はじめは信じられませんでした。 私は遠方(海外)に住んでおり、通夜にも葬式にも出席することができません。 タイミング的なこともあり、いくら急いでもいくらお金をつんでも叶いません。 最後に顔を見る事も、残されたみんなと一緒にちゃんとお別れをすることもできないのです。 祖父には小さい頃からお世話になった思い出と感謝があります。 大人になってからはあまり頻繁に訪ねることもできませんでしたが、たまに行くといつも玄関で優しい笑顔で出迎えてくれました。 いつもは恥ずかしくて気持ちを伝えることもほぼありませんでしたが、家族を大切にする、尊敬できる、大好きな祖父でした。 そんな祖父に、ひとり最後のお別れをすることが叶わず、強い無力感を覚えます。 手を合わせ、少しでも気持ちを伝えようとはしましたが、やはり一人異国の地でそんなことをしても虚しいばかりです。 日本にいる家族は現在進行中の葬儀にバタバタしており、私は蚊帳の外という感覚です。 こんな状況で働くことなど考えられず、ここ数日は仕事も休んでしまっています。 また、同じことが両親や他の大切な人にも起こるかもしれないと思うと、こちらでの仕事を辞めて日本へ完全帰国し、また一から新たに生活を始めたいと真剣に考えてしまいます。そしてそのことばかりが頭に巡ります。 お通夜やお葬式は残された人のためのものである、というのをどこかで目にしましたが、まさにそれを実感しています。ちゃんとお別れを告げる機会が持てないことがこんなにつらい事だとは思いもしませんでした。遠く離れた地を動かず、食べて寝るほか何もできない自分がとても不孝者に感じ、いたたまれません。親を亡くした自分の親を近くで支えてあげる事すらできません。 この事実、辛さや非力さを、どのように受け止め、処理すればいいのか分かりません。どうか、皆様のお知恵を貸していただけませんでしょうか。 乱文にて失礼いたしました。よろしくお願いします。
こんにちは。 現在、主人に離婚したいと言われ2ヶ月ほど別居しています。付き合った期間は長いですが結婚生活は1年未満でした。 主人の言う原因は、喧嘩した時の私の言葉の強さや物に当たってしまう所、そして嘘をつかれた時に指摘してしまう所や、主人のプライドを傷つけるような事を言ってしまう事でした。 その結果「私と居るのが辛い、養いたくない、大事に出来ない、私から逃げたい」と言われました。 私がそうなってしまった原因は主人にもあったのですが、(度重なる嘘、口だけで行動しない、義妹から頂いたお金をくすねる、日々の信頼感の欠落等) 今回離婚を突きつけられた時に、 主人が好きだしずっと一緒に居たいのに、なぜそういう人だと飲み込めず我慢できずに言ってもいい事と悪い事のボーダーラインが分からずここまでになってしまったんだろうと自分を恥じ悔やみました。 そして先日、両家話し合いで私の反省点と謝罪を伝えました。 やり直す為に私はこうしていくし、それは我慢ではなく夫婦としての覚悟が足りなかったので一からやり直したいと伝えましたが、 その一週間後に「やはり離婚したい」と同じ理由で言われました。 私は本当に離婚したくありません。 この別居を頂いたことにより、自分の悪かった所や反省点が主人のおかげでわかりました。それと同時に今でも好きだという気持ちも強くなりました。 しかし、悩んでいる主人の為にも離婚を承諾した方が良いのでしょうか…好きな人をここまで追い込んでしまったのも私のせいだと思っています。なので好きな人の幸せを願うべきなのかなとも思います。 でも私は離婚したくありません…。 どうしたらこの答えが出せるのでしょうか…。 そして離婚した方が良いのであれば、私のこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか…。 毎日毎日、涙が止まりません。 2人で行った場所にも行けず、全ての事柄が主人との思い出に連想されて辛いです。 2ヶ月前からご飯も食べれず仕事も行けず精神的に参ってしまい社会生活が送れていません…。 まとまりのない文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
派遣でグラフィックデザインの仕事をしています。自分に自信がなく、いつも必死なので、仕事を心からたのしめず、人間関係もうまくつくれません。 会社の人は悪い人ではないのですが、 いまいち距離感が掴みにくいので、とても気を使ってしまい、いつも疲れます。 私は仕事をする上で人間関係が一番大事なので、この合わない会社を辞めても、また新たな会社で人間関係を築かないといけないので、気が重いです。 私は会社員が向いてない社会不適合者だと思います。 今の職種はすぐに辞めるわけにはいかないけど(でも本当は辞めたい)、残業のない派遣に変わって別で副業を始めようかと考えています。 人間関係が合わないと何もかもうまくいきません。もうしんどくて疲れました。
前回も質問させて頂いた障害者の姉を持つきょうだいです。母との喧嘩が絶えません。理解しようとして欲しい、と思う気持ちを、どうしたら手放せますか? 母は姉が最優先で、自分の趣味が同じくらい優先され、昔から私のことを後回しにしたまま忘れてしまったり、こちらが黙っているとなかったことにされたりします。たまにしかない二人での外出の約束だったり、家の中の事務的なことだったり内容は様々ですが、いい加減諦めればいいのに、何度も馬鹿みたいに傷付いてしまいます。 姉に関してソーシャルワーカーさんとの話し合いがあるのですが、今後を考えて準備することも、姉にひとりで買い物をさせることも、外出させることも、私とものすごい喧嘩をしない限り、発展しませんでした。母は自分を曲げない人です。問題の原因を探ったり、現状を変えるために何かしようとしたりしない人です。今を維持するので精一杯なのかもしれませんが、姉が少しはひとりで動けるようにしておかないと、母の入院の時などに私への負担が大きすぎます。 今まで万事その流れで、憔悴しきってしまいました。言葉で説明しても、精神的に追い詰められ泣いて訴えても、手紙を書いてみても、何も変えられませんでした。母には私の気持ちも言葉も届きません。 喧嘩も期待もせず、物事を先へ進めていく方法はありますでしょうか? 私の心をどう変えたらいいのでしょうか。 とても疲れます。 頭がおかしくなりそうです。
こんにちは。私は社会人6年目の女です。 働き始めてから、何をしても報われず生きるのがつらいです。 振り返ってみれば今まで辛いことばかりで、生きていてよかったと思ったことはごくわずかです。この先もこのようなことが続くと思うので、死んでしまいたいです。 【経緯】時系列順 両親の不妊治療の結果生まれました。 高校 獣医師を目指して5年間勉強し、地元の進学校に入学しました、勉強についていけず落ちこぼれました。 予備校 2年間予備校に通いましたが成績が上がらず、辛いばかりの2年間でした。 大学 念願のイギリス留学できて楽しかったです。友人にも恵まれました。 社会人 2年目 パワハラとセクハラを受けて2か月間休職。 3年目・4年目 異動先でも、直属の上司と一緒に働いている人からいじめを受けました。リスク管理部門に証拠を出して、該当する方は異動してもらいました。自分に無理のない仕事に転職しようと、お金と時間を使って勉強しました。しかし、未経験の人を受け付けている求人はなく、あったとしても条件がわるく、転職できませんでした。 現在 遠距離で7年付き合っている人が「結婚しておれの実家に俺の両親と住んでくれ」と言いましたが、気が重く人生がよくなるとも思えないので、別れようかと思っているところです。また副業で少しでも収入を上げたい(いつまた精神的な理由で働けなくなるか分らないので、自宅でできることで副収入を確保したい)と思っていろいろやってみてはいますが、やるほど辛くなる。 【質問したいこと】 生きていてよかったと思うことより、死にたいほど辛いことの方が多いです。こんな思いをするなら、始めから生まれたくなかったです。人生をやり直せるなら、生まれるという選択肢は二度と選ばないです。 ①私は何かの罰で生まれてきたのですか? ②生きていたくないです 仏教の本を読んでも、この世は苦しいと書いてあります。私はこの世界に耐えられる気がしません。自殺して地獄に落ちるとしても、今とあまり変わらないと思います。あまりにも今生きている状況の手札が悪すぎて、早く死んでリセットするべきだと感じます。希死念慮と何度も戦ってきましたが、私にとって生きるというのは、拷問を受けているようです。生きていたくないのに、生きるために働かなくてはいけないこの世界が憎いです。
毎日毎日、空しいです。 大好きだった絵を描けなくなり、10年近くになります。 時々、描いてはみるのですが、昔のように、スラスラ描けません。 描きたい気力もわいてきません。 消えてなくなりたいです。
数週間前に重いものを持ったあとから背中と腰の痛みが強くなり、今も痛み止めが手放せません。レントゲンやCTで検査をしましたが、新たな骨折やケガはみられませんでした。 ふと、以前はもっと痛みが強かったけど痛み止めを飲まずにいられたのに、今はなぜガマンできないんだろうと思いました。痛み止めが切れて少しでも痛みを感じると痛い、つらいで頭の中がいっぱいになっています。 気持ちが弱いからでしょうか?痛みに負けないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
不治の病で鬱状態、死にたい 2年程前に頭部の手術をし、その後遺症で顔や口元がゆがむ麻痺、顔面神経疼痛などがひどく、それが原因で鬱病発症し悩まされております。 主治医からは後遺症はこれ以上は良くならない言われ、口元の歪みでうまく喋れなくなり食事も億劫になり、人と会食もさけるようになり、以前は食べることが楽しみでしたが生きる希望を見出せなくなっております。 辛い疼痛で眠れないときは主人や家族が身体をさすってくれ、巻き込んでしまい本当に申し訳なくなる状況です。 私には勿体無いくらい優しい主人です。 こんな状況から逃れたく、私が死ねば主人も解放されるしと死ぬことばかり考えてしまいます。 以前は後遺症が治ったら、あれもやりたいこれもやりたい等思っていましたが、治る兆しがないのと鬱になってからは前向きに考えられなくなりました。 思い描いた人生を生きたかったのですが、全くそうならず、死にたい気持ちが上回りつつあります。 死ぬのは怖いですが、死んで楽になりたいです。 主人や母など家族は、私が自殺したら自責の念にかられるでしょうし、死ぬのは怖いけど死にたい、この考えがループして身動きがとれません。 どうしたらよいでしょう、何卒アドバイスお願い致します。
初めまして。 あなたは自分自身に主体性がないと、親や仕事場の人たちから指摘され悩んでいます。 子どもの頃はまだあったかなと思うのですがいじめなどにあい、ずっと人間関係で悩み続けて、しにたいと思うこともありました。 私は確かに自分の気もちを人に伝えることが下手ですが、周囲に気を遣って自分なりに勉強など努力もしてきました。 普段から弱音を吐いたりしているわけでもないです。 なのに周囲からは、自分がない、気が弱くてダメだとか言われてしまいます。見た目の雰囲気でしか判断してもらえません。 内面を見てもらえることはされず悲しいです。 周囲からなめられたりバカにされたり、真面目に頑張っても悪口を言われて、つらくてネットで知り合った男性と会ってしまいました。 その男性は優しく悩みを聞いてくれました。孤独な私を癒してくれましたが、自分が結婚とかに自信がもてなくてご連絡をしなくなりました。 今後はやめたいです。愚痴みたくなりすみません。 どうしたら自分というものを確立できますか? この生きづらい性格が原因だと思いますが人間関係でひどいめにあってきてつらいです。
夫の事で質問します。 夫は発達障害です。 子供の頃から生きづらさを感じることはあったようなのですが、発達障害と診断されたのは大人になってからです。 診断されたことによって、生きづらさの原因が分かり納得した部分と、親に対する恨みのようなもの(遺伝や育った環境によるため)が強くなったそうです。 もともと、生きたいわけではなく、死ねないから生きているとよく言っているのですが、身体も弱く心も弱いため、気持ちが不安定な時は、ただ生きているのでさえ苦しい。なぜ自分はこんなに苦しい人生を生きなければいけないのか、早く終わりたい、と口にします。 以前入院したことがあるのですが、その際痙攣を起こし、意識不明になりました。私が近くにいたことで、発見が早く、処置できたのですが、あの時そのまま死ねたら良かった、なぜ、そのままにしてくれなかったのか、自分の気持ちを汲んでくれていない。と事あるごとに言います。実際、退院後は、あの時自分は死ねたかもしれないのに、という思いに苛まれるようです。 夫はこんなに苦しい人生にした親と私に対して、どうしても恨んでしまう、と言っています。 親や私は夫にどのようにしていったらよいのでしょう? また、夫はどのように自分の人生を受け止め、生きていったらよいのでしょう?
現在就活中の大学生です。驚くほど順調に進まず、自分の無能さに気付いてしまいました。こんな自分がこれから先生きていけるのか…と考えては、涙が溢れる日が続き、漠然とした不安に襲われるようになり、生きる事がつらくなってしまいました。 あなたは大丈夫だよと言ってくれませんか。誰かに肯定されたいです。
覚醒剤を使い、こわくなり、自首しました。 数年使っていたので時間の問題だったのでしょうが、自首した時は警察などにバレている気がしてこわくて仕方がなかったのですが、実際はバレたりしてませんでした。 仕事がうまくいっていたのに解雇され、しかも職場の業績はコロナでもよいのを見るとショックです。 自分が悪いのですが、自分に起きたことに思えないというか、なかなか認められなくて、現実を受け止められなくて、 行かなきゃよかった、とか、自首しなきゃよかった、どうせクスリをやめることになるんだから、こわいの我慢したままやめてしまえばよかっあ、とか繰り返してはつらいです。 友達も失ったし、仕事もなくなり、再就職も心配だし、海外にも行きづらくなるみたいだし、してしまったことにより、失ったものも大きくて。 家族はもっとつらいと思いますが、どう考えたら乗り越えていけるのか、よくわかりません。