hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 失敗 後悔」
検索結果: 1251件

友人(?)が消えて欲しいと願ってしまう

高校三年生の女子です。長文なので、読みにくいかもしれません。回答もらえたら嬉しいです。 私は人間関係に対して不器用で衝動的で粘着質なところがあるので、放課後遊ぶような友達がいなくなっていました。 それに関しては慣れてきて、前よりかは気にしなくなってきたのですが、最近時間が経って感情が和らいだのか元々仲の良かった友達Aちゃんが私に対して愛想良く接してくれるようになりました。私は嬉しく思いつつもAちゃんとはいざこざがあり、つい最近まで避けられていた事実があるので、複雑な気持ちでいました。 けれど、複雑な気持ちよりも嬉しい気持ちの方が大きくて私もAちゃんに話しかけるようになりました。ある日Aちゃんが「映画に行こう」と誘ってきました。そこから、私は完全に(元に戻ったのかな)と思い気を抜いてAちゃんに対して仲のいい友達に対する接し方をし始めるようになってしまいました。私は粘着質な部分があり、以前それで嫌な思いをさせてしまったのでもう失敗しないよう慎重な行動をしていたつもりです。ですが、元に戻ったのかなと調子にのってしまい、距離を詰めすぎてしまいました。体育の時話しかけたり、1週間に1、2回一緒に昼休みをすごしたり。そのせいなのか態度が時折冷たくなって私は「これは失敗だ」と思い、自分からは話しかけないようにしました。 今日たまたま昼休み同じところで作業があって以前向こうから誘われた映画について聞こうと思ったのですが、話しかけづらくそのまま先に帰りました。LINEで映画のことについて送ったのですが、よく携帯を見る子なのに返信が来ません。 もう自分でこの質問を打っていて自分にうんざりします。それと同時にあの子さえいなければ気にしないで学校に行けて楽しかったのになぁととても自分勝手なことを思ってしまいます。私はこの子のことを考えたくないし、好きなことや夢もあるのでそれに集中したいです。でも毎日学校に行かなくては行けないのでAちゃんのことも考えてしまいます。Aちゃんとまた気まずい関係になったら、以前みたいに学校にいるのが苦しくなるだろうなとわかっているからです。辛いです。LINEの返信がこない、Aちゃんの態度、言動の失敗…もう考えたくないです。 楽になる考え方やアドバイス頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

言い訳をしてしまった

以前からの続きですが妻に少し変化があり、多分諦めだと思いますが少しいい方向に行きかけたのですがまた、自分の勘違いで妻にあきれられました。 そして、勘違いしていたと言い訳をしてしまいました。妻がそれを言ったらなんでもよくなってしまう。何も変わっていないと言いました。確かにその通りなのですが 妻の考えている事と自分の考えている事がなかなか一致しません。 小さな事ですが妻が朝ご飯が用意されている事が嬉しい、そして、だいぶハードルを下げておにぎりでいいと言ってくれたのにもかかわらず、ご飯を炊いてもらい、鮭を焼いてもらっていたにもかかわらず、前の日の話で勘違いして、塩むすびをして、食べる時に海苔を巻こうと思っていたら、妻は普通はおにぎりなんだから鮭を入れて、海苔を巻いておいてくれれば、食べたい時に食べるからと、確かに一度おきてご飯を炊いて、また寝て起きたら食べると言っていたので、まっていたのですが鮭を具にする事も、海苔を巻くこともしておらず、もういいと言ってうなだれてしまいました。 自分が妻の事をわかっていないからこうなる事はわかっていますが、なかなか我ながら酷いと思いました。妻の事を常に考えているつもりなのですが、行動(結果)につながりません。チャンスをことごとく自分で潰してしまい、情けないし、この先生きていくのに自信がありません。最近ミスする前に妻が笑った時は涙が出るほどうれしかったのにまた振り出しどころかマイナスになったと思います。時間がかかればかかるほどよくならない事はわかっているのですがもうどうしていいのかやる事がすべてと言っていいほど裏目に出ます。1番大事にしたい人を失望させてしまい、この先どうしていいのか、わかりません。 自分は妻に何も出来ず、後悔しかありません。気持ちの整理がつきません。明日からどうしていいのかわかりません。 すいません、何を聞きたいかもわからないのですが考え方や、どうこの先向かって行ったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

アルバイトで

はじめまして。 本当に辛くてここに書きました。 私は半年ほど前、アルバイト先であるお客様の愚痴をレジ内で言ってしまいました。リサイクルショップで、大量に売りにくる常連のお客様がいます。内容はあまり覚えていませんが、またあの○○さん!(常連さんで苗字だけ知っています)と言ってしまいました。大きな声ではなかったと思います。大量の持ち込みは査定が大変なので少しイライラしていました…。その後、実はまだ店内にそのお客様がいて、その後、レジでお買い物をされて帰られました。私はこれがずっと気になって、何であんなことを言ってしまったのだろうととても後悔しました。初めてのアルバイトで慣れてきたのもあって、仕事を軽視していたのだと思います。また、この頃から不安障害やうつを患っていて、ストレスが溜まっていました。しかし、それは理由にはなりません。 半年経った最近ふと急にそのことを思い出して、毎日罪の意識に苛まれています。なんて失礼なことをお客様にしてしまったのだろう、もしあのお客様があのことを聞いていたら、名誉毀損などで訴えられたら…と思うと食欲もなく、毎日不安に押しつぶされそうです。もうそのアルバイトはやめてしまったので、その後はわかりませんが、私が記憶している限り、あの日以来そのお客様を見なくなったような気がします。もう顔も覚えていません。 とにかく後悔と罪悪感で毎日辛いです。謝罪をしたくても、そのお客様のことは一切わかりません。ただ毎日訴訟が起きたら、と怯えています。謝罪をしたい気持ちはあるのに、いざ訴訟が来たらと思うと怖いのです。本当に申し訳なく、私もあの頃の軽率な自分が許せません。今は毎日が辛く、こんな私が社会でやっていけるわけがない、消えてしまいたいという思いでいっぱいです。 どうか、アドバイスをください。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

これが私の人生だ

母のガンで大学進学ができなかったけれど 成人してから病気ばかりで 最後は難病になってしまったけれど 夫がモラハラで言いたい事も言えなくて いつもいろんな気持ちを押さえているけれど 学歴コンプレックスで自分を認められず でも自分をよく見せたくて いろいろチャレンジしては失敗して そのたびに自分は駄目だとガッカリして 最後の最後に自分で自分を裏切るような そんな大失敗をしてしまったけれど これが私の人生だ でもそんな自分も認めてあげたい 最後に死ぬときには いろいろあったけれど 逃げないで良く頑張って来たねと 自分に言ってあげたい あの時自分で自分を殺さなくて良かったねと 自分に言ってあげたい そんな風に思います 今朝、息子のお弁当を作りながら 私がどうしてこんな生き方しかできなかったか その原因に気がついて涙が出てきて 止まらなくなってしまいました すべては自分の中にあるものでした 誰のせいでもない すべては内なるもの ああ、今も書きながら泣けてきます 困ったな涙が止まらないや こんな生き方しかできなかったけれど 自分をしっかりと見つめて 励ましながら生きていきたいです 思いを垂れ流してすみません ずっと誰かに話したかったのだと思います 読んで下さってありがとうございました

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

優等生をやめたい

私は自分で言うのもなんですが、 小、中、高、大と常に成績優秀、品行方正、先生や友人からの人望も厚い the優等生 でした。 側からみれば何でもできる優等生ですが、 決してそんなことはなく、だらしないところもたくさんあるし、サボることだってあります。 どうやら見た目と中身とのギャップが大きいようで、中身を知られると驚かれることもしばしば…。私はただの人間なのに。 幼い頃から優等生だったせいか、 家族は私が出来るのは当たり前。 逆にできなかったら何故できないのかと責め立ててきます。 先生方も私に期待していると言ってきます(形式上言っているだけかもしれませんが)。 最近、その周囲の期待に応えることができなくなってきました。 失敗したら失望される、怒られる、そんなことを考えて、結局失敗してしまうことばかりです。 そんなことが重なり、今は行動するのが怖いです。 死んだほうが楽なのかなぁと考えることもあります。 「期待に応えようとしなくていい。実際周りはそんなに期待してない。自分は自分。」 と鼓舞しようとしていますが駄目です。 このままでは周りの期待に押しつぶされて死んでしまいます。 ずっとこういう気持ちで生きていくならもう死んでしまいたいです。 どのような心持ちで生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 3

今までの人生何だったんだろう

初めまして。 現在23歳の女性です。 私は高校受験に失敗し、実家は裕福でないのに私立に行くことになったため、結果学費が払えず中退しました。 そこからバイトしながら高卒認定を取り、20歳で通信制大学に入学しました。 ですが、大学に入る前に精神を病み、男性依存になったことにより、愛されない関係にしがみついたり、差し出したくない体を差し出したりしました。とても後悔しています。その時は、ただただ私を愛してくれる人に出逢いたいと思っていました。 そして、22歳の時、中学から仲の良かった本当に大切な男友達とお付き合いすることになったのですが、ここで私は最大の過ちを犯しました。 あんなにただ愛してくれたら幸せと思っていたのに、不安な気持ちを彼にぶつけ続けてしまいました。 彼は本当に優しくて、こんな温かくて信じられる人他にいなかったのに、私は彼への感謝の気持ちを忘れ、ただただ彼の優しさを踏みにじり、振られてしまいました。 これによって、私は大切な恋人そして昔からの大切な男友達を失いました。 傷ついた過去があったのに感謝をしないなんて本当に最低です。 また、単位の修得状況も危うく、4年でギリギリ卒業できるかという所です。 高校受験も、実家の経済状況をもっと考えていれば、挑戦せず絶対に受かる県立にして高卒で就職して親を助けられましたし、変な恋愛もすることもありませんでした。 何より本当に人としても男性としても出会えて良かった彼を自業自得で失って初めて気づいた愚かさ。 昔から思考停止で他力本願で、足元を見つめて自分の将来を考えてこなかった結果です。 今の私は何も残っていません。 こんな空っぽの過去をどうしていいかわからなく、友達にも言えないので気持ちを吐き出させていただきました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

自殺した元夫を安心させたい

別れた旦那が自殺しました。 2日前に大きな橋から海に飛び込み、その1日半後に警察により少し離れた浜辺で発見されました。 明後日月曜日に、彼の弟さんの所に遺体が戻る予定です。 今年の3月に離婚し、親権は私が持ち、5歳の娘と9歳の息子は毎週末彼の元にお泊まりにいっていました。 元旦那は離婚する少し前に銀行からお金を借りていた様で、最近は借金に苦しんでいました。 ですが、私は早く離婚したいが為に、早く新しい家をみつけて!!と迫っており、その時にまた借金を重ねていたのかもしれません。 そして、海に飛び込む数時間前に私に連絡がありました。 「コロナの影響で借金も家賃の支払いもどうにもなりません、すべて後悔です、子供達と離れたのも後悔です、ダメ元ですが、よりを戻して少し返済も手伝ってもらえませんか?」と言われました。 出来るわけがない、ありえない、売れるもの売って出来ることすべてやるべき、と厳しい言葉で返しました。 さらに飛び込む日の昼間には「今日は休みなので子供にあわせてもらえないか?」と連絡があったのですが、「いきなりは無理です」と拒否してしまいました。 そしてその夜中に自宅から3時間は掛かる大きな橋まで行って、少し一人で行動したあと、海に飛び込んだ様です。 喧嘩をしたら、すぐに死ぬと言って家を飛び出す人だったので、そんなに苦しんでいる事を信じてもあげませんでした。 子供に会わせてと言われたのにあわせてもらえず、借金で苦しみ、暗い海に飛び込むほど、苦しみと孤独の中にいたのだと思います。 1日半、冷たい海の中でいて、考えれないほど辛かったのだと思います。 そして、亡くなった今でも彼がその気持ちを持ち続けているのではないかと辛いです。 大丈夫、一人じゃない、顔を合わすことはないけど、あなたの事を思っている人がいる事が伝わって欲しいのです。 亡くなってしまったけど、安心してほしいのです。 子供達には、まだ何も話していませんが、パパと電話が繋がらないと、凄く気にしています。 愛されていた事を知ってほしいです。 彼がそんなにも、どん底におり、体の中を孤独と苦しみ、辛さでいっぱいにしている事に気付かず、本当に後悔しています。 そして、一人で暗い海に飛び込ませた事が言葉に出来ないほど申し訳なく思っています。 どうすればいいですか? 彼にどうやったら伝わると思いますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2022/10/31

父の死がつらいです

こんにちは。こちらで相談させて頂くのは3度目になります。 父親が亡くなり、非常につらいです。 現在私は県外に嫁いでおり、臨月の妊婦です。 親戚よりは「あなたが無事に元気な赤ちゃんを産むことをお父さんも願ってるよ」と言って頂き、大事をとって葬儀などは欠席し、お腹の子に障るといけないとなんとか気を紛らわせて過ごしている状態です。 私と父はどちらかと言うとそこまで良好な関係ではなかったかもしれません。 楽しかった記憶も多いですが、学生時代は父に不快な言葉をぶつけ、激しい言い合いになることが多かったです。 私が大人になり、進学や結婚で実家を出てからは冷静になれ、少しずつ上手く父と関わる事ができるようになっていきました。過去に父と衝突した時の事を今思い出しても、「あれは子供に言う言葉じゃなかったな」などと思う事もあり、父に腹を立てたり恨みもした事もありましたが、 私は母を早くに亡くしており、推測ではありますが父も父親としての自覚が芽生える前に1人で父になったような形で、私との関わり方がわからなかったのかな?父も1人の人間だし、限界があったのだろうと今では思います。 そんな父ですが、同居する両親(私から見て祖父母)との折り合いが悪く、かなりストレスを抱えておりました。 以前相談させて頂きましたが祖父が特にひどい気性の持ち主でよく父と激しい言い争いをしておりました。 父がつらいのをわかっていながら、私はそんな環境に父を残し県外に嫁ぎました。 父にすべてを任せて自分だけ幸せになったのが申し訳なかった。でも父は「自分の居場所が見つかって良かった」と言ってくれました。 父が病気で入院した時、怖くなり過去に酷いことを言ってしまった事を謝り、もっとお父さんと色々話しておけば良かったと謝った時も「そう思ったなら自分の子どもができたらそうしてあげればいいの」と笑っていました。 これから産まれてくる子、夫や親戚、友人に対し後悔のないように感謝をしたりして繋がりを大切に生きていく事が大切なのかなと思います。 ほとんどの人が親と納得のいく別れができるわけではないとは理解していますが、どうしても、「もっと父と話したかった、もっと会いに行けばよかった」と後悔や悲しさが襲ってきます。 今更後悔しても遅すぎる事ですが…。 こんな親不孝な者に対し恐れ入りますが、何かお言葉を頂けますとありがたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

本当に人生で無駄なことはありませんか?

人生に無駄なことはないという言葉をよく耳にします。多分、成功したり夢を叶えたりした人はそういう実感が湧くのだろうな、と思います。 今までそれを信じて生きてきましたが、最近本当にそうかな?と思います。 私は今まで失敗続きで、今あるものといったらその残骸と借金くらいです。 友人と連絡を取る気もおこらず、連絡が来てもルーズに返事をし、年々友人は減っていっています。 疲れやすい上に憂うつな日が多く、これからのことも何も進みません。 家族には散々迷惑をかけました。離れて暮らしている今も色々気にかけてくれ、それに甘えている自分がいます。 自分でなければ、家族はもっと幸せだったのにと思います。 動物を何匹か飼っています。彼らはいつも心を癒してくれます。でも、毎日疲れが取れず、彼らの世話を負担に感じる日もあります。そう感じた時、彼らが可哀想になり、自分はなんて価値がないのだろうと思います。 そして、私にとって大切なものとは、結局自分にとって都合のいいものなのかと自己嫌悪に陥ります。 私は傲慢で上から目線、自分本位で思いやりに欠けていました。そんな自分に価値があると思い込んでいました。 私の前半生、何もかも無駄だったのではないかと思います。 そう感じているいま、後半生、何を心の支えにして生きたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

弟が自殺しました。

初めましてこんばんは。 12月21日、弟を自殺で亡くしました。 昨日火葬が終わりましたが、心が落ち着かずここで相談させていただきたいと思います。 弟は精神を病んでおり、治療のために病院に入院、通院をしていましたが、何度も失敗していました。そんな時、父から「お前は弱い人間だ。入院を辞めたら家から追い出す。帰ってくるな」と言われた事で、弟は「こんな家は居心地が悪い。皆が僕を責めているのが分かる」と言っていました。 父は「弟が奮起して欲しくて言ってしまった。応援しているし、頑張ってくれると思ってキツい言い方をした」と話していました。 弟が以前から悩んでいることは家族も知っていました。両親は「家でゆっくりしているだけで良いよ」と言っていました。しかし、それ以上の事は言わなかったため、弟も疑心暗鬼になっていたのです。その後は直ぐに和解し、次の入院の時は父に「付き添いで来て欲しい」と言っていたことや、銭湯に誘うと本当に嬉しそうについてきてくれたり、本当は父の事が好きだったのだと母は話していました。 そんな矢先、突然この世を去ると言う選択をした弟の死を前に両親は悲しみに暮れて居ます。 「もっとコミュニケーションを取ればよかった」「弟のことを理解できていなかった」「自殺をさせたのは自分達のせいだ」と両親は自分のことを責めています。私もそんな両親の姿を見ていて辛いですし、父は今でもあの時、弟に強く言った言葉に特に後悔の念を持っている様で、毎日懺悔をしていますが、その姿に胸が締め付けられるようで本当に辛いです。 同時に、27歳でこの世を去った弟の思いはどんなに辛かったか、怖かったか、自殺を選択した弟の心情を思うと毎晩寝られません。 出来ることならこの苦しみを何とかして克服したいです。 亡くなった弟はどのような思いであの世に旅立ったのでしょうか。 亡くなった弟はどんな風に私たちを見ているのでしょうか。 また、この苦しみと一生向き合うことの恐怖や、ふとしたことで、心が不安に駆られてしまいます。 私も29歳ですが、この先の事や、気持ちの整理ができずにいます。 乱筆・乱文ですみませんが、どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

前を向いて歩いていきたいです。

助けて下さい。と、言っていいのでしょうか。 私は幼い頃、人の気持ちを考えず、善悪の分別がなく、嘘や盗みを繰り返しました。 ある時警察の方が捕まえて下さり、改心して、今に至ります。 ですが今でも心に刺さっている事があります。婦警さんに「これが初めて?」と聞かれた時、「はい。」と答えてしまった事です。そして、捕まる前に友人から盗んだ物があったのに、未だに謝れていない事です。7年程経つと思います。 時が経ち、母に相談しました。 母は、「自分がすっきりしたいだけなら、謝る事はやめなさい。」と言いました。 確かにどこかでそんな気持ちがあり、やめました。 私には夢があります。 表舞台に立って、人の役に立つ仕事をする事です。 捕まえてもらった後から徐々に、人の役に立ちたい気持ちが大きくなりました。 でもこんな自分が、謝る事もできない自分が、夢を持っていいのか。 そう考えるようになりました。 今私はとても周りの人たちに恵まれています。叱ってくれる人、支えてくれる人、沢山います。でもその人たちにも打ち明けていないのです。本当の事を話していないと、いつも申し訳なく思っています。 打ち明けた人もいます。今のあなたが好きと言ってくれました。本当にありがたかったです。 いつか私が表舞台に立つ事ができ、過去の過ちが明るみに出ることは怖いですが、その時は逃げずに真っ直ぐ向き合い、謝罪したいと考えています。 ですが、その「その時」が来た時でいいのかも、悩んでいます。 その時まで黙っていて、自分の中だけで反省していていいのかと。 前向きになれる時と、おかしくなりそうなくらい苦しい時の浮き沈みが激しいです。 沢山のサイトを見たり、後悔・反省について考えたりしていますが、どうしても解決の糸口が見つかりません。 答えを出すための、アドバイスを頂きたいのです。 長文を読んで頂き、ありがとうございます。 どうか、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/10/02

婚約中なのに気持ちが落ち込んでいる

婚約中なのですが、過去の恋人の事ばかり考えてしまい、気持ちが晴れず婚約破棄の事ばかり考えてしまいます。 婚約相手とは1年ほどのお付き合いをしました。プロポーズも私からしました。 今の婚約者と付き合う前に別れた彼女がいました。8年ほどお付き合いし、気も合い、辛い時もそばに居てくれて心から信頼ができる人でした。 ただ将来の結婚の考え方の違いから別れてしまいました。しっかりと話し合いもできずに別れてしまい、その事を本当に後悔しています。ただ当時は自分が本当に悩んでいて、早く苦しみから解放されたいという甘えを、元彼女なら許してくれると思って別れてしまいました。それ以来連絡は取っていません。現在どうしているかも分かりません。(連絡を取ろうと思えば取れる) 前に進まないといけないと思い、今の婚約者と出会いお付き合いしました。彼女といると楽しいのですが、どこか波長が合わず付き合っている時から元彼女と比較してしまっていました。 プロポーズは婚約者から急かされてしまった感は正直な所あります。ただ自分が決めた事なので、腹を括らないといけない事も分かっています。また婚約者には男性に酷いことをされた過去がある為、2度と悲しませてはいけないとも思っています。 婚約者も元彼女も何も悪くありません。婚約が無くなったとしても、元彼女と復縁できるわけで無いことも分かっています。今の婚約を進めるべきだと思っていますが、この先もずっと後悔をしてしまいそうです(元彼女と別れてから今日まで、毎日元彼女のことを考えてしまう)。情けない話ですが毎日泣いてしまいます。 私はどのように考えや気持ちを整理すれば良いのでしょうか。マリッジブルーや、ただ思い出を美化しているだけなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の仕事と定住する場所について

いつもお世話になっております。一つご意見をいただければと思います。 私は北海道の生まれ育ちですが、新卒の時からずっと大阪の会社に勤務しています。 仕事内容や待遇に不満はありません。 ただ、最近31になり、自分が一生を過ごす場所について考えるようになりました。 (関西在住の方、関西好きな人には本当に申し訳ないのですが)私にとって関西特に大阪は住みにくく、一時的にはよくても定住しようと考えられる場所ではないのです。 いい所も探して好きになろうと努力もしましたが、治安や狭さ、気候の面でどうしても駄目でした。若干、嫌悪感すら湧いてしまいます。 北海道から出たことない高齢の両親は(道の狭さと交通量の面で)危険すぎて絶対大阪に一緒には住めません。 結婚相手を自分から探せない、多くの理由の一つにもなっています。 別件で一時的に、会社へ札幌での勤務について相談したこともありましたが、現状は難しいとのことでした。 現在は、北海道への転職も検討しています。年を取れば取るほど転職は厳しくなりますし、今動かないと選択肢はなくなると考えたからです。 ただ、転職して今のような環境、内容の仕事が、できる訳ではないので、別の苦労を背負う不安もかなりあります。 仕事や人間関係で苦労している人からすれば恵まれている、わがままだと言われても仕方ありませんが、 自分が将来どこで一生を送りたいのかと言うことも重要だと考えています。 お手数ですが、上記を踏まえて、仕事と定住場所どちらを優先したらよいか、アドバイスをいただけませんでしょうか。 恐れいりますが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

こんなこと相談しても大丈夫ですか?

昨日、昼御飯のお弁当にカツ丼のおかずとご飯を小さくて半分くらい、自分の作ったカレースパイシーのおにぎり(あえて作った)のと大福(今日中に食べないといけないもの)を食べた後、夜ご飯は、回転寿司(くら寿司)100円の、でした。 でも……心の中でふと思いました。 どんどん自分で先にあれも、これもと食べ続けて。 注文履歴見てみるとなんと四人で60皿🍣も頼んでました。お母さんの行った通りだ😅結構その中で食べてた。 お会計のときは、千円越えてました(お金のこと考えた方がよかったのかもと気まずくなる) 自分以外は、食べすぎたと言ってもいつも通りなのに………自分だけ結構食べてた様子は、見てわかります😅 食べ過ぎなのは、わかっていたけど、また過去の自分ように食べ過ぎてしまいました。美味しかったし、たまにしか食べない 悔いが残りますし、せっかく痩せたのに、自分でつぶしてしまった…(自業自得です) 回転寿司なら食べたものをメモするとか、このくらい食べようと決めればよかったのか?と考えました。食べたものもあまり思い出せない、覚えてないでなんだっけと焦りました😅 いつもは、食べたい(満たされたい)でしか考えてなかったので、そのせいで自分の趣味ややることがつぶれて後悔(自業自得) 家でもいつも自分の分のみにしてるつもりだけど、思うように習慣づかない……うーんと考える。自分の食べたいことは、自分自身だから誰も関係ないし、しょうがないですよね。 何かいい案あったら

有り難し有り難し 26
回答数回答 2