30代です、そろそろ結婚について考えていこうと思いつつも何も手につけていない昨今です。 最近入社してきた新人が結婚をして子供がいるということで、なんだか悔しくもなってきました。 なんなんでしょうね〜。
2回目の相談です。 私は今まで理不尽な理由で死者が1人も出てないにもかかわらず 3人から「千幸は人殺し」と怒鳴られたことがあります。 1人は前にお付き合いして男性から、男性のほうが私との約束を 連絡なしに破って別の女性と食事をしていたりデートするときに 男性の職場の女性を連れてきたりと何度もされてたので頭に来て 事情を話して男性との約束を破りました。 約束を破ったことに腹を立てたのか、男性は「千幸は人殺し」と 何度も怒鳴られ別れを告げられ去年、別れました。 しかし、今年に入って男性は何度も復縁を迫ってきました。 残りの2人は家族でお世話になってた医者と看護士から、理由は 姉の虚言を鵜呑みにしたようで「お前は姉殺し」と怒鳴られた上 医者からはカルテを投げつけられました。 ちなみに姉の虚言は《千幸にいじめられ自殺未遂を起こした》と 悪質なものでした。実際は私が姉からいじめられてました。 未だに【人殺し】と怒鳴られたのか謎です。 この言葉に引っ掛かりをとても感じるのに、時々言われたことを 思い出しまい自己嫌悪に陥ってます。
私は昔から姉が嫌いというか軽蔑の対象だったのですが、姉は私に対して不可解な感情を持っているようで、本当に理解不能だったので質問させていただきます。 嫌いになった理由である幼少期の私に対する姉の言動ですが、 ・お金、物を盗む ・物を投げつけてくる ・髪を引っ張る ・なじってくる ・誰かの前で恥をかかせようとしてくる(失敗をさそうようなことをしてくる) ・私が見られたくないもの、知られたくないことを公(親や姉の友達、学校・バイト先の先輩など)にバラそうとする などです。 自分がしたい話を一方的に私にしてきたかと思えば、私が話をしようとすると 「あーあー聞こえなーい お前の話とか興味ねーんだよ」 といった態度をされ、なんというか、自分のことだけをかまってほしい、 自分の欲が満たされればそれでいいという人間なのだと思います。 上記のこともあり私は姉のことが本当に大嫌いなのですが、 時々機嫌が良い時など私の事をちゃん付けで呼び媚びを売ってくるような態度になったり、私の事を考えているかのような言動をしたりします。 大体そういうときは何か頼みたいことがあったりほしいものがあったり、裏があります。 母は姉を叱るというよりも、「○○(私)が機嫌悪くなるから関わらないで」と私が一方的に、理由もなく急に怒りはじめるから話しかけるのをやめて、というふうに姉に言ったりします。 本題である不可解な感情についてですが、 姉の結婚式の時に姉の友達から「○○(姉)がいつも妹ちゃんの事大好きって言ってたから!」 というふうに言われ、本当に困惑しました。 いままでのことは、大好きな妹にする行為なのでしょうか? また、バイト先の先輩にも同じようなことを言われたことがあり、本当に理解できなかったのです。 大好きなんて言われたこともないし、それを感じる行為をされたこともありません。 愛情の裏返しというのはよく見ますが、愛してるから故になんて言葉で到底済ませることができる体験ではなく、私は姉にされた、され続けている行為が本当に嫌で許せません。 昔は大人になれば人としてどうかと思うような行為は改善するだろうと思っていましたが一切変わりませんでした。 姉が何を考えているのか、どういう人間なのか本当に分かりません。 姉は私に対してどういう思いを持っているのでしょうか。 私はどうすればいいでしょうか。
以前婚約中の彼氏の風俗通いが発覚した件で相談させて頂きました。 アドバイスを頂き、辛い気持ちに変わりはないのですが、彼氏の「一生かけて償う」「これから先は必ず幸せにする」という言葉を思い返すようにして現在を生きる思考をしていこうと思えるようになりました。 ただここでもう一つ、どうしても拭えない心配があり相談をさせて頂きました。 彼氏は私と付き合って1年間、私の「風俗には行ってないよね?」という確認に対して「行ってない」と嘘をついていました。当時、私は女の勘といいますか、どうしようもない不安と違和感を抱いていました。根拠は無かったのですが、風俗に行っているのではないかと彼氏を疑っており、精神的にとてつもなく辛い状況でした。それでも彼氏の「行ってない」という言葉を信じた結果、彼氏は風俗に行っていました。それもあり、現在精神的にかなり辛く、風俗に少しでも関係しそうな情報が目に入るだけで(例えば若い女性や繁華街の風俗の看板など)動悸がして息が苦しくなります。そのような時は回答して頂いた内容を思い出し、彼氏との現在を生きようと思うのですが、現在や未来のことに目を向けると、また風俗に行くのではないか、これから先妊娠や出産、私が歳を取ったらまた風俗に行くのではないかと疑ってしまいます。彼氏は「もう2度と行きたくない。(私)の悲しんでいる顔を思い出して自分も辛くなるから。前の自分は本当に最低だったけど、(私)のおかげで変われたから。今は我慢してるからとかでなく、本当に風俗なんて行きたくない。」と言ってくれますが、今まで散々嘘をついて風俗に行っていた彼氏の言葉がどうしても信じられません。本当は信じたいです。でもどうしても、また何か嘘をつくのではないかと思ってしまう自分がいます。これも女の勘なのか…。それとも彼氏が風俗に行ったことで正直精神的にかなり追い詰められている状況なので、そのため心配しすぎているのか…。 彼氏とこれから先、一緒に生きていくために、彼氏のことを信じる強さも必要だとは思うのですが、どうしても彼氏を疑って不安になってしまいます。この不安がどうしても拭えず、とても辛いです。長文失礼致しました。このような状況で何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
初めて質問します。 私は昔、父親っ子で父親の真似やこうなりたいなと思っていました。 中学生の頃、人に嫌われることに対して悩んでいた頃に、みんなに好かれる人なんておらんから気にすんなという言葉に救われたりもしました。 ですが、最近色々あり、 人として尊敬できなくなり むしろ人として嫌いになりました。 元々は好きなので 前の父は嘘だったのかということが 増えていき、感情の置き場がなく その場にいたらイライラしてしまう くらい嫌いになりました。 家では、ばあちゃん(父方の祖母)の面倒を 見ているため、家に必ずいるので 避けられません。 また、私が家を出ると母にしわ寄せが 行くと思うので出られません。 父のことをどのような気持ちで 接したらいいでしょうか? また、イライラしてしまう自分に イライラしてしまうことの対処があれば 教えてください。
なつと申します。 お坊さんに相談することではないかもしれませんが、相談場所が私にはここしかなく、この先のことが不安で仕方ないので、ご相談させていただきたいです。 私は2月からアルバイトをして生活しています。実家暮らしなので、アルバイトでも苦しいながらどうにか暮らしているという状態です。 精神の病気の治療中なので無理をしないですむようにと、アルバイトという道を選びましたが、いずれは正規雇用で働けるようにならないと経済的にまずいのではと思い詰めてしまいます。 また、転職するとしたら、まだ20代の今のうちしかないのではと焦ってしまいます。しかし、正社員になったとして、そこでまた無理をして病気が酷くなってしまわないか不安です。 いつまでもアルバイトでいるのはよくないでしょうか。 自分がどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。
私にとって人生を変えてくれた大切な人(元上司)が、職場でパワハラに苦しんでいるので助けたいです。 その人は中間管理職です。上司からパワハラを受けています。 パワハラ上司は、これまでも何人にもパワハラで訴えられているという、悪い意味で有名な人です。 「ターゲット」を決めて、その人が病気になるまで痛めつけるクセがあります。 「ターゲット」になると、ストーカーのように仕事を見張られ、理不尽なほど、担当外の仕事をやらされます。 そして、「あの件はどうなっている」などと言って常に邪魔をしてきて仕事を進めさせてくれません。 それがもう数ヶ月も続いています。休日も休めておらずかなり痩せてしまいました。 それなのに、「この数か月、何か仕事した?」「こんなことも出来ないなんて」などと嫌味を言われます。 初めは、「修行の年にする」と客観的に捉えていた様子でしたが、最近は「自分に力がないから」と弱気な発言をするようになり、パワハラ上司の思うままに洗脳されていると感じます。 ちなみに、同僚は、次の「ターゲット」になるのを恐れて、あまりかばってくれません。 パワハラ上司を怒らせると面倒なので、叱られる時は本心を言えず、「おっしゃる通りです。間違っていました。」と言ってしまうそうです。反抗する気力も体力も湧いてこないという感じです。 このパワハラ上司の真の目的は何でしょうか。何を考えているのでしょう。どうすればパワハラ上司の心が満たされて、このようなパワハラをしなくなるのでしょうか。 「訴える」「外部に相談する」以外の解決法をお教えいただければ幸いです。
相談するたびに温かいお言葉を沢山の方々からいただき、その言葉を励みに生きています。 今回は、謝らなければいけないと思って書かせていただきました。以前相談した、私の過去の行いについてです。あの時の段階では、不安の出来事は妄想だと自分でも半ば思っていて、相談していました。しかし、後になって、不安の一部分は事実であると分かったのです。全ての不安が現実ではありませんが、実際に、いけない言葉を送ってしまっていたという事です。これは、妄想とかではなくて、よくよく思い出し整理したら現実でした。沢山の方々に心配と励ましの言葉をいただいていたのに、私は裏切ることを過去にしていたのです。本当にすみませんでした。 過去の私は、悪意を持って送信した訳ではありません。不安になってどうしても確認したくなって、それが止められなくて、気づいたら送っていたのです。ですが、どんな理由があれ、結果として、私は罪を犯してしまったことになります。そのことから、1年経ちましたが、とんでもないことをしてしまったと今さら、思います。私はどうすれば良いのでしょうか?自分の保身ばかり考えてしまいます。この事を知っている家族は、私を優しく受け入れてくれました。沢山泣いて、沢山謝りました。7回忌で祖父の家に帰ったとき、ご先祖さまにも謝りました。 私は因果応報が現実に起きるのでないかと不安になりながら、今できることをしています。そうしないと罪悪感が私を苦しめるからです。自業自得なのは分かっています。それでも私は、これから幸せに生きたい。心が平穏で、日々を過ごしたい。 私は、もう同じ過ちはしないと決めて、生きています。私の心に傷みたいな形で残っています。こんな私でも、幸せになっていいのでしょうか?
この春から大学生になりました女です。 でも大学生活が全然楽しくないです。 話す相手は高校の時よりも増えたのですが、気が合わないといいますか。話を合わせに行かないと共通の話題が出来 ないです。 高校の時は自分の知らない話でも、お互いに「これはこうこうこんな感じなんだよ~」と言って盛り上がれたのですが大学の友人は「そういうのは私ちょっと興味ないかな~」という感じで話す話題がないです。 相手の話を聞いていても心から楽しめないといいますか。顔では笑っていても心の中は何にも感じていないです。 高校の時は土日は学校がない=授業がないので楽しみだったのですが、大学に入ってからは土日は学校がない=無理に話を合わせなくて済む。という感じになっています。 それだけではなくて、周りの子たちが楽しそうに話しているのを見るとなんだか自分が惨めな気持ちになります。自己が嫌になるというか、思い描いていた大学生活よりも随分とかけ離れていて何とも言えない気持ちになります。 友人と一緒にいるのも、わからないところがあったら教えてほしいし、レポートについてどんなものを書いたか参考にしたい。という気持ちが1番出てきてしまいます。こういった風に計算があって一緒にいるのは「友達」といえるのでしょうか。 また、私は高校生活を懐かしんでいるのに高校時代の同級生は大学の友達と仲良くなってどんどん疎遠になってしまうのではないか、と不安になります。 大学生活は楽しんでほしいのですが。 こんな気持ちのまま4年間を過ごすのはとても不安です。そのうちやめてしまうのではないか。という怖さがあります。 大学生活を楽しむために何をすべきでしょうか?
こんばんは。 かねてからずっと心に引っ掛かっていたことを相談させてください。 私は大学を卒業して、現在社会人2年目です。 同期は全国に十数人いますが、特に女性陣と仲良くなれず孤立したりいじめに近いことをされています。 例えば、研修中私抜きでお手洗いに行く、私と話していてもつまらなさそうにしてほかの女性たちのところに行く、返答がそっけない、過去に病気をしたことをズバズバ聞いてくる…などです。 私自身何か彼女たちにひどい言動をしてしまったのか振り替えってみても、記憶には全くありません。無意識にしていたのならば気を付けようと細心の注意を払い、優しく明るく接しても、彼女たちの態度は変わることはありませんでした。 元々大人しめの私の性格と、にぎやかな彼女たちの性格が合わなかったのかもしれません。 ちなみに男性陣はそんな女性陣を見て見ぬふりです。 そして私にはその男性陣の中に、内緒で付き合っている彼氏がいます。 私がこのように彼女たちから嫌われている様子は、彼は何度も目の当たりにしています。明らかに女性陣が私にひどい言動をしていても、影で励ましてくれたりさりげなくかばってくれることはありません。むしろ「同期なんだから仲良くしろ」の一点張りで、同期に心を閉ざした私を責めています。 それが私にはとても不思議でなりません。 もしかしたら女性陣の中で彼に実は好意を抱いている人がいて、どこからかのうわさで彼と私の関係を知っての嫉妬での言動かな、と今は勝手に仮説を立てています。 彼は決してイケメンではありませんが、同期の男性陣の中では顔立ちはいい方なので、彼自身もどこか女性陣からの自分の保身に走って私を責めているのかもしれません。 彼とも同期のことがきっかけであまり上手くいかなくなりました。 会っては喧嘩を重ねてばかりです。いつ別れてもおかしくない状況です。 そして、同期からのこのような言動がきっかけで研修にも参加できる状態ではなくなり、人事にとても迷惑をかけてしまっています。 私はどうすればいいのかわかりません。私の何が間違っていたのでしょうか。何をすれば正解だったのでしょうか。
私は母子家庭で、小学校1年生頃から母親に育ててもらっていました。 大学のお金も出してもらいましたが、今月で退学し、就職活動を始めています。 しかし、母親には最近男ができたようで高校から言われてはいましたが最近はほぼ毎日「今月には出ていって欲しい」「私は18の頃には独り立ちしていた」と言われます。まだ仕事も決まってないし、東京の家賃をバイト代で出すにはかなり厳しいです。私がそう言うと母親は「私はあなたを仕方なく家に置いてあげているだけ」と言います。男と同棲するつもりだと私に言っておきながら、どうして実の子供である私にそんなことが言えるのかわかりません。 中学生の頃から携帯もゲームも与えられず、お小遣いももらえず親の財布から抜き、その度に怒られて睨まれて蔑まれて罵られました。 父親とはまだ連絡を取っていて、大学入学時にはスマホを買ってもらいましたが、大学をやめる相談をした際には「こちらからは何もできません」と言われました。 いやもう、ほんとに。何もかもが信じられない両親だなと思います。子供をなんだと思っているのか。自分たちの意思で産んどいて、「20まで育てたのでもう責任ありません。さようなら」なんて無責任ですよ。いや、未だに独り立ちできない私が悪いんですか?勉強もできないし要領も悪い私が悪いんですか?だから母親の「出てけ」とか「馬鹿」とか「変」とか嘲笑とかに耐えなきゃいけないんですか?産んでもらったことに感謝しなきゃいけないんですか? 今ほんとに怒りで混乱してて訳が分からない文章になってて申し訳ないです。そのうち母親殺してしまいそう。 私が独り立ちして男と笑顔で同棲する母親とか絶対許せない。私がこんなに辛いのにどうして原因の母親はそんなに笑えるのか。ころしてやりたい
仕事に疲れました。 仕事でボスが気にくわないことをしてしまい、私のすることに否定的になりました。それ以来言葉がうまくでなくなりました。うまく自分の意見を伝えられません。そんなとき、問題が勃発し、男性同僚の部下に対して、会話を通じて相手に影響力を与え、俺抜きで話をすすめるなといわんばかりの様子を見て、とても私にはできないし、好きではないなと嫌悪感がわきました。また、そんな人に限って喫煙スペースでたむろい情報交換をしていますが、私はたばこが嫌いです。 心身ともに疲れました。
海外駐在中に上司と衝突し、疎まれ パワハラ、モラハラを受けたあげく任期半ばで強制帰国させられました。 年齢的にも キャリアの重要なタイミングでの左遷で心を病み 半年程休職しており 回復に努めておりますが上司を憎しみ、恨む気持ちがどうしても払拭できません。毎日、毎晩 彼を恨み、憎しみ 死んで欲しいと思う自分の気持ちが恐ろしく感じます。 どのようにこの気持ちを消し、前向きに気持ちを変えていくことが出来るのでしょうか?
うつで半年ほど休職しております上司から酷いパワハラを受けました。復職出来る状況になっても今の会社では 働きたくないのですが、転職となると給料が半分以下になるだろうと心配です。妻も子供の学費もこれからかかる時期で、なんとか我慢して今の会社で頑張れないかと言います。自分としては得意な英語、またインドネシア語を活かして家族ともどもインドネシアで暮らしたいと望んでおります。アドバイスいただければ幸いです。
皆様はなぜ、仏教の道を志したのでしょうか。 もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?
職場で先輩に「面白い話して」っと言われるのですが自分では面白いと思って話しているつもりでも先輩からしたら全く面白くないみたいなんです... その後も何回か面白い話してと言われるのですが自身がなく無言になってしまう事ばっかです。 どうしたら面白い話が出来るようになるでしょう
家族には兄弟含め大切に育ててもらい、とても素直に育ったと言っていただくことが多いです。 性善説を信じるため、社会にでて色々な考え方、悪意を向けたり陥れる人がいることに未だに耐えられません。 男女関係でも平気で捨てられる方です。傷心のタイミングで流され、結局新しいその人にも捨てられます。自分に隙があったこともわかりますが、何故こんなに人にも自分にも大切にされないのでしょうか。 医師をしておりますが、プライベートの彼とのいざこざが起こる前に、プライベート関係なく倒れ入院をしたことも重なり、現在は仕事量を減らして頂いております。 女としても、社会人としても中途半端な自分に非常にがっかりしてしまい自分のこのダメさに追い詰められて、自殺企図を図りました。 これではまずいと4月から一旦仕事をやめ、ただただ休みたい、引きこもりたい気持ちも強いです。 ただ、私が抜けるとこのご時世ただでさえ忙しいのにそんな身勝手が許されるのかという葛藤もあります。 死ぬことを選びたくなるほど、頭がぐちゃぐちゃでもうどうして良いかわかりません。死なないように、死なないようにと、常に自分に言い聞かせることにも疲れました。 仕事を辞めることは彼への当てつけなのかとも考えてしまいますが、4月から向こうも職場は変わるので当てつけにも何もならない気もします。 10年弱仕事を一生懸命やってきたつもりですが、女としても社会人としても何も報われず、中途半端で、誰にも何にも必要とされない私は死んで楽になりたいと思ってしまうのはおかしいのでしょうか。 以前執着してしまうという相談をさせて頂きましたが、自分の何をどう直したらよいかもうわかりません。 どうか御指南頂ければ幸甚です。
センター試験を終えて、分が悪い京都大学(落ちれば北海道大学)を受験するか、手堅く大阪大学を受験するかで迷っています。 この選択で今後数十年の人生が変わることになるので、自分の中で答えを出すことがこわいです。ここ1週間ずっと自分の人生の目標とか幸せとはなんなのか、そしてそれらと進学先がどう関係していくのか、考えています。 お坊さんはこのようなときどのように考えて、決断をするのですか?何を1番優先する事として判断するのですか? よければ、教えていただきたいです。
小学校5年生の時に自分が使ってたお守りを他の人に、もう一年以上使ってると勘違いして、返納せず、あげてしまいました。 そしてそのあげた子がお守りの中身を出してしまいました。そして、返すと言ってきました。 僕はいらないと言ってその子とすこしケンカしました、最終的にそのお守りは先生に渡りました。その年は悪いことが多く起こりました 神経症にかかったりや誕生日の日に初めてテレビの占いで最下位になったりやいじめなどです。 その後も高校1年生の時にお守りをなくしてしま い、悪いことが多く起こりました。 深刻な神経症や自分の誕生日に失恋してしまったりやあんまり友達ができないなどです。 もともとあんまり運がいいほうではないので嫌なことや神経症にかかることはなんどかありましたが、お守りをなくした年は特に深刻なのですが、たたりなのでしょうか?
はじめまして。 三面大黒天を信仰している在家信徒の者です。 「越法罪」というものがあり、在家信徒がやってはいけないことがあると聞きました。 特に手印を結んだり、 梵字を書くのは良くないと聞きました。 お不動さんには、在家信徒向けの礼拝方法が書かれた本がたくさんあるので分かります。 しかし大黒様や烏枢沙摩様については、文献が限られているので、よく分かりません。 「越法罪」の境界線は、何なのでしょうか? 「在家信徒がやってはいけない礼拝」には、どのようなことがありますか? 教えていただけましたら、幸いです。 ちなみに私は、三面大黒天様にお供えをし、毎日お灯明、お水、お線香をあげています。 そして大黒さま、毘沙門さま、弁天さまの真言と般若心経を唱えています。 烏枢沙摩様も、ほぼ同様です。 印は結んでいません。