高校生で統合失調症の姉の面倒をさせて、母親は仕事に逃げて健常者の聖都の面倒を見て、統合失調症の姉を優先してきた母親。精神病棟入院レベルの姉を宗教に頼り、私が精神疾患になって精神病棟入院レベルになったら、家でみずに精神科に入院させた扱いの差。 今日高校生の姿を見たら、すごく繊細な感性を持ってるのがわかった。細くて、一生懸命生きてるなって思た。彼らも受験や友人関係や恋人や家族関係もあるかも・・って思ってみた。 私は当時統合失調症の姉の面倒を母に押し付けられて、学生らしいものが送れなかった。もう私は中年だけど、母から見たらそういう風に見えてたんだなって思った。でも私は高校生さんに統合失調症の姉の面倒を見させてる親の話を客観的に考えたらひどいなって思うし。私が大学生のころ母に「死にたい」って言ったら、寄りそわずに大学の教授に頼って寄り添ってくれなかった。 面倒なことは人に丸投げだったし私の面倒をみなかった。ただ、外からの評価を大切にして、「いい母親」としてみられたがった。近所の人にも思いやりがある人と見られてた。 ただ実際は家では、統合失調症の姉の妄想話をすると「吐きそう」といって、話を切り上げたり私が苦しんでたら「艱難汝を玉にする」とか言って、助けてくれなかった。 さて、質問なんですが、知識もない高校生に統合失調症で恋愛妄想・被害妄想・創造妊娠する・精神病棟入院レベルの姉於を面倒見させる親って、第三者から見てどう映りますか?霊視ができる方からどう見えますか?私の魂のレベルは
結婚して16年、10歳の双子の娘がいます。夫とはよく話すし、手を繋いだり、ふざけて抱きしめあったり、くっついて甘えたりといったスキンシップはしますが、妊娠時から10年以上セックスレスです。 不妊治療を長年してきて義務感もあってのセックスになっていたこと、私の方に最中痛みも出てきていたこと、生まれてきた娘に疾患があり治療等でがむしゃらにやってきた10年間であったことなどから、レスでも平気な日々でした。 ところがここ1年くらいで、子どもたちからも少しずつ手が離れ、少し余裕が出てきたこともあってか、夫への恋愛感情のようなものが蘇ってきたのです。そうすると、くっつきたい、自分を欲してほしいという気持ちが強くなって、またセックスもしたいと思うようになったのですが、意を決して夫に聞いたところ、「(私)のことは好きだけど、性欲自体が若い頃のようにはなくなり、セックスはもうする気になれない」と言われてしまいました。 毎日早く帰ってくるし、私のことも娘のことも大事にしてくれ、不倫などの気配はないですし、性欲自体がなさそうで、他の症状もあり、男性更年期なのではと私も夫自身も思っていますが、受診する気はないようです。 無理にしてほしいわけでも夫を追い詰めたいわけでもないですし、セックス以外のことで満たされているならこのままずっとセックスレスでもいいかと思う気持ちと、それでももう一度でも女として愛され身も心も満たされたいという気持ちとが日々ないまぜになり、モヤモヤしてしまっています。夫や娘たちが大切で、間違いを起こしたくもないですが、欲求不満であるのは確かで、何かきっかけがあった時にしでかしてしまったらと不安になることもあります。 私はどうしたらいいのでしょうか。
私はもうすぐ2年目になる社会人です。 ここで質問させて頂くのは2回目です。 今回は私が元々持っているネガティブ思考に関することで質問させて頂きます。 私は前から何に対しても消極的で、なかなかいい方に考える事ができません。例えば何かいい事があっても、過去にそのようないい事があったあとに苦い思いをした経験があれば、どうしても勝手に後々のことを考えてしまい、今回もきっと…と素直に喜べなかったりします。 最近新年会をした時に幹事を任されたのですが、もう1人いる同期の人に頼りきってしまい、私はほぼ何もできませんでした。会の進行や集金も上手くいかず、先輩にたくさん注意もされました。結局、最後の最後にその同期の人がプレッシャー等で泣いてしまい、会をおさめられず…私はその時も、陰で先輩方に何もしないのかとコソコソ言われているのを知りながらも、何もできずにただ見ていることしかできませんでした。 挙句の果てには何も出来なかった悔しさで泣く始末。優しい先輩方に励まされ次は頑張ろうと声もかけて頂いたのですが、次やってもどうせ失敗するだろうとか、でしゃばってると陰でコソコソ言われるだろうとか、いい方に考えることができません。 1人悔し泣きをするのもいやになり、考え方を直さなければならないのかと思うのですが、どうすればいいのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 よく仕事の関係(下請け)もあり寺院に行かせて頂きます。 直接の仕事ではないで御住職に聞きづらいのですが、 石階段や石垣が黒ずんでいますが、自然の摂理なのでそのままがいいのでしょうか? 石屋ということもあり、 「石は地球の遺産。いつまでも綺麗、輝いてほしい」と思っておりますが、実際のお考えを知りたいと思います。 例:「仏教の教えに〇〇がある」 など 確かに、コケ等が生えてたりすると歴史や風格が出ているとも思えますが。 宜しくお願い致します。
こんばんは、初めて相談させて頂きます。 私は現在コールセンターで契約社員として勤務させて頂いています。現在研修中ではありますが、本来あるAとBの業務のうちAがの研修が終了した為、Aについての受電業務を行っております。 本題ですが、ある日受電中にとてもストレスを感じてしまい、職場で大号泣といってもいいほど泣いてしまいました。 それからなのですが、とくに冷静に淡々とお話をされる男性の声が怖く、心臓がギュッとなって慌てる必要もないのに慌ててしまいます。 ただ、それくらいは電話の業務をしていればよくある事なのかなと1週間ほど通常通り業務に当たっていますが、ある日よく見るYouTuberさんを久々に見たら、その人の話し方に恐怖を覚え、視聴を辞めてしまいました。 そこではたと、もしかしたら今あまり自分は良くない状況なのでは?と思い、今相談させて頂いています。 質問としては2つ 1、どうやったらこの苦手意識は無くなると思いますか? 2、甘すぎるかとは思いますが実は仕事にどうしても足が向かず休んでしまいました。休んだ回数は入社して2ヶ月経ったにも関わらず2回も休んでいます。 元々誤魔化しや嘘が下手なので休んだという事実に罪悪感と、どう思われているだろうという不安があります。この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 今日は父方の祖母のことについて聞いていただきたいことがあります。 祖母が亡くなって25年程になります。 祖母は信心深い人で、近所の薬師堂に朝夕おまいりするのが日課でした。 私も小さい頃は一緒におまいりしていたとこもありました。 家のお仏壇にも毎日手をあわせて読経をあげていました。 とても優しくて声を荒げない人でした。 そんな祖母も病気を患い、入院することとなりました。 私は当時社会人二年生で、なかなか会社に馴染めずにいて、お見舞いに行くのは金曜日の帰宅時とか土日の休みの日くらいでした。 祖母が眠ったままになる前、最後にお見舞いにいった帰り、祖母は階段の上から私が帰るのをずっと見送ってくれました。 「もういいから、病室戻って?」 と言ったとは思うのですが、ずっと見ていてくれました。 そしてその後、祖母は眠ったままになりました。 眠ってあまり日にちも過ぎずに他界しました。 それは土曜日の早朝。父は長距離運転手をしていたので遠方。家にいた他の家族はまだ寝ていました。 病院からの電話で、母と二人でかけつけた時には、すでに息を引き取っていました。 何回目かの法事の時、叔母から不思議な話を聞きました。 「私がお見舞いに行ったらね、指を折りながら何かを数えていたのよ。きっとおばあちゃんは、誰も会社や学校を休まなくてもいい日を選んで亡くなったんだよ」 そうなんです、お通夜は土曜日、葬儀は日曜日、四十九日も休日でした。一回忌ももしかしたら、休日だったかもしれません。 この話を聞いた時、うちのおばあちゃんだったら、そのくらいのこと考えていたかもしれないと思いました。 私が帰っていくのをずっと見ていてくれたのも、きっと自分の死期を悟っていたからなのかもしれません。 ただ悔いが残っているのは、亡くなる前日の金曜日、仕事帰りにお見舞いに寄ろうかどうしようか迷って、結局寄らなかったのです。 「明日行けばいい」 そう思って。 それと祖母は誰にも看取られず、一人で旅立ったことをどう思っていたのでしょう。もう少し待っていてくれれば、という思いと反対に、自分の最期の姿を見せたくなかった祖母の優しさだったのかもしれないとも思うのです。 祖母は今、仏様のおそばで穏やかにしているのでしょうか。苦労の多かった人なので、穏やかだといいと思います。 長文失礼しました。
弟が毎月給料の倍以上クレジットカードを使います。足りない分は母が肩代わりしていますが母は弟の車のローン、携帯代も払っています。弟は何度注意しても懲りず毎月当たり前のように30万くらい平気で使います。それどころか毎月利用額が増えていき支払えないのに勝手にカードも作ります。しかし、毎月支払いを巡って母と喧嘩になるので 私(姉)が独断で弟が使用している1枚のクレジットカードの請求書を母親にバレないよう隠し支払いしないようにして滞納しています。カード会社にも弟が支払わないため解約してほしいと何度も相談したんですが本人でなければ解約できず現在も滞納しています。しかし、滞納すれば滞納額は増えるためこれ以上カードを使わないなら私が一括で支払いことを収めたいんですが弟の浪費癖は治るとは思えません。昔から弟は気に入らないことがあれば怒り、暴れ、物を壊し、ひどい時は人も平気で殴ります。支払いを巡って喧嘩になる時も毎回逆ギレ、親を殴ったこともあります。いつか弟が親を殺してしまうのではないか不安です。本当は本人にしか支払い義務はないのに母親も結局いつも肩代わりしています。しかし、もう母親には弟の肩代わりをしてほしくないです。いつかバレる日が来ると思いますが、こうするしか家庭内を平和に保つことができないんです。弟がキレればいつ殺されるかわかりません。でもそんな弟のことを言ってる自分もニートです。外で働くのが怖く現在は内職で携帯代や服など必要最低限のものは自分でなんとかしてますが生活は親に頼りきりで生活費も入れられていないのが現状です。姉弟揃ってクズで親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。虚しくて虚しくて死にたい、姉弟ともにいなければ親は不仲にならなかったと思います。弟の滞納で崩壊するくらいならみんなで死んだ方がいいんじゃないかとも思い、いつか私がみんなを殺してしまうのではないかと思うこともあります。弟さえいなければ平和なのに、でもそんなこと言ってる私こそ社会のクズでどうしたらいいのかわかりません。私はただ平和に暮らしたいだけなのに普段は温厚の母親の顔を見るのも辛いです。弟は趣味のために先日仕事を辞め、近々関東で生活するそうです。でもお金の管理も支払いもできないのにまともに生活できるわけありません。もう家にはお金なんてないのに弟が借金でもしたらもう終わりです。どうすればいいんでしょうか?
今まで、かなり歳の離れた男性から、 「あなたに彼氏がいたら、きっと良いのにね」 「旦那さんが居たら、きっと幸せになるのにね」 「結婚した方が今よりも幸せな人生だよ」 「支えてくれる男がいたらね」 とよく言われました。 そんなに幸薄で自立していない魅力もない女に見えたのでしょうか。 就職面接時や、習い事の練習先で、通学先や仕事先で特に言われました。 たしかに…そうだと良いなぁと思ったことが多々ありました。実際にきちんと恋愛をしたことがないから、あまりにも魅力がなかったんだろうと思いますが…。 今の自分には、女としてという部分に関して満足していません。どうして自分は恋愛とは縁もないのか、ずっと考えてきましたが答えもないまま。 この歳になっても、恋愛する自分が怖いし、している自分が想像できないし、男性に対しても少し怖いと感じている自分がいます。 きっとそうした態度が、人生経験を積んだ年上の男性からしてみれば、女らしくないガキ臭い人間にさせているんだろうな…と思ってしまいます。 数少ない友人のうち年上の男性から「今海外にいるなら、現地で彼氏作って結婚したら幸せになるのに」と何度も言われます。 どうしてそう言われなければならないのか…。 私は、結婚にたどり着く恋愛すらまともに出来ないのに、どうして結婚結婚と、それが幸せに繋がるという言われ方をされないといけないんでしょうか。 それほど私は、人としてというか、女を捨ててる生き方してるのかな…。 こんな女は、誰もきっと相手にしないから、敢えてそういう風に言うんでしょうか。 腹が立つ自分も嫌だけれど、どうしてもこんな言われようが情けなくなります。 そんなに私は、、、と。 こう思う私は未熟なのでしょうか…。 と同時に、親にも申し訳ない気がしてきました…。ほんとなら、私の年齢なら孫がいてもおかしくないだろうにね、と心の中で「ごめんね」といつも思っています。 先に結婚していった親戚達に対しても比較されているだろうし、実際集まりでは「早く結婚しないとね」「祖父母が生きてるうちに子どもの顔見せないと」「あなたより年下なのにもう二人目いるんだよ?」とか言われてるので…。 そういった俗世に疲れて、たぶん私は今「ココ」にいるんだと思います…。
3週間ほど前から入社当時より仲良くしていた同僚2人(特にそのうちの1人)に明らかに避けられるようになりました。休憩時間に2人で消えて私1人になる、以前何気ないやり取りをしていたLINEやSNSもブロックはされていないものの、そっけなくなり、既読無視される等です。身に覚えが無いため困惑し、特に仲の良かった1人に体調でも悪くてこうなっているのかと思い、LINEをしたところ「色々あって疲れているからそっとしておいてほしい、ごめんね」と返信がありました。私も気づかないうちに何かをしてしまっていたかもしれないので、何かしてしまったか聞きましたがそれ以降返信はありません。 しかし、2人では過ごしているのでやはり私だけが避けられているようです。学生の頃から女性特有の順番に誰かを無視する等のいじめに何度もあってきたこともあり、この歳になってもこの仕打ちをされなくてはいけないのかと、悲しいやら自分が情けないやらで辛いです。 彼女たちは空気を読んで私の方からフェイドアウトするのを待っているような気がします。 私の性格的にもそうですし、思い当たる理由がないこともあり、ハッキリ理由を言わないのは卑怯だと思っているのでショックでしたが心を切り替え、元々コロナの影響で収入が減り、生活のためにも環境を替えるのもありかと思い転職も検討していたので、良い機会なのかもしれません。ですが、状況的に私は虐められていると感じているので証拠を集めて会社の相談窓口に訴えようか迷っています。しかし、今まで仲の良かった人達を訴えるなんてやりすぎなのではないかと思う気持ちと自分だけ転職を検討していること、私が辞めても彼女たちは私が辞めてよかったと清々するだけでは無いのかなどと考え、どうするべきなのか迷ってしまいます。訴える前に上司に相談すべきなのかもしれませんが相手方のうち1人が上司に気に入られている為うっかり相手方に漏れるのでは?と思い信用できません。ほかの同僚や先輩に話してみようかとも思いましたが、もし、彼女たちに私の話したことが漏れたら、話が異なって伝わってしまったらと思い誰も信用できません。私はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
私は大学浪人生(今年で2浪目)です。 本来は先日のセンター試験を受け今頃2次試験の勉強をしているのでしょうが 私はセンター試験を受けるどころか勉強すらこの1年まともにしていません。 世界は0と1だけで成り立っているわけではありません。 0.1があれば0.5だって1.3だってあります。 私は0と1でしか物事を考えることが出来ません。 例えば勉強をするにしても勉強以外のすべてを廃して勉強にのみ没頭する、 勉強をする以上遊ぶことは許されない、このように考えます。 するととても怖いのです。 一度勉強を始めようものなら娯楽から断たなくてはならないのです。 もちろん大学受験そしてその先に進む以上娯楽は慎むべきでしょうが私はそれが完全に断たれるのでは無いかと思うのです。 今まで1だけ遊んでいたのであればそれを0.5なり0.1にすれば良いのでしょうが、 私はやると決めた以上それを0にしなければならないと思うのです。 ただ、それがとても怖いのです。 そしてもう一つ、やれば出来るのです。 屁理屈ではなくこの有り余る時間を用いれば絶対に合格できるのです。 だからこそ明日やれば良い、これが続きに続いて結局1年経ってしまいました。 今の私には山のように時間があり最終的にはどうにかなるものだと世界が、 人生がそう見えています。 実際はそう生ぬるいものではないのでしょうが。 軟弱者の主観が捉えたくだらない薄っぺらい価値観がこの軟弱者を更なる軟弱者へと誘うのです。 答えは、今やらなければならないことは、明白、ただ勉強をすれば良いのです。 今この文章を書いている最中からでも10秒もあればその答えを実践できます。 ただ私にはこの白日のもと明白な答えを実践するだけの心構えが無いのです。 私自身これを書いていて何を求めているのかわからなくなってしまいました。 答えそしてそれを実践するだけの時間もすでに持ち合わせているわけですから。 今までの愚行を許して欲しいのかも知れません。 許しが、後押しが、欲しいのかも知れません。
前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。
好きな人が居ます。 少し年下ですが、気が合って7年半前からよく会っていました。 しかし元々1人の女性に縛られるのがイヤなタイプで、私とは友達以上恋人未満な感じです。 男女間の感情を除けば彼は私を家族のように信頼し、悩み事や愚痴も打ち明けてきていました。 彼は県外に現在居るのですが、1年前から彼の仕事が軌道に乗り始めて多忙となり、連絡をとっていません。たまに私が送るLINEは既読になります。 元々彼はマメではありませんので私悩み苦しんだりはしていません。 周りは早く縁を切って次を探せと言いますが、私はあまり気乗りしません。 私は結婚というものに固執していないので、彼とは今までのようなライトな関係でいたいです。 妥協して選んだ相手と焦って結婚しても、いずれ破綻することは見えています。 私みたいに1人を想い続けるのは愚かなことなんでしょうか。
こんにちは。はじめまして。 私は某地方国公立大を卒業後、某旧帝国大学の院を出て現在大手の企業に勤めています。 現在はIT系の部署で働いており、仕事をする中で、色んな人が喜ぶシステム(まさにhasunohaはそんなシステムだと思います。)を作りたいと願い転職活動を始めました。 転職活動中に知ったとあるIT系ベンチャー企業が、社会の役に立つシステムを作っていると知り、面接を受けて採用されました。数年はその会社でお世話になりながらITのスキルを磨き、さらにステップアップをしてより広範に人の役に立つシステムを作っていこうと考えています。 しかし初めての転職、大手からベンチャーと不安に押し潰されそうです。 収入面、初めての業務内容、会社が潰れないか、老後の資金は貯まるのか…などなど。 何人もの友人に相談した結果、人一倍不安を抱えやすい性格だと知りました。不眠症でもあります。 また、私には結婚を約束した同棲中の彼女がいます。彼女と協力してこの先の人生を渡っていこうと考えています。 彼女は私が不眠症だということも知っております。彼女を心配させないためにも不安症と向き合い、できれば克服し、不眠症を治したいです。 座禅から派生したマインドフルネスを実践していますが、煩悩(特に不安)が多く、うまく集中できません。 仏教の考えにも共感することが多く、もっと学んで煩悩と向き合いたいのですが例えば空という考えはこの世には実体と呼ぶべきものがないと言うのならば私の彼女に対する愛情や信頼はどう解釈すれば良いのでしょうか。煩悩をなくせば愛情を感じなくなるかもと思い悩んでいます。 長くなりましたので質問を要約します。 1. 住職(敬称が違っていたら申し訳ないです)の方々は不安を感じないのでしょうか。例えば住職になることに対して不安を覚えたりしないのでしょうか。もしあればどう向き合っていますか。 2. 社会の役に立ちたい、愛する彼女と協力して人生を歩んでいきたい反面、(路頭に迷わせたくないというような杞憂にも感じる)大きな不安とどう向き合えば良いでしょうか。 3. マインドフルネスを行なっていますがどうすれば煩悩と向き合えますか。 4. 不安と向き合う時に仏教の教えをどう活用すれば良いですか。 5. 不安にはプライドに高さも関係してると考えていますが、プライドとの向き合い方をご教示下さい。
変わってしまった友人とはどう付き合っていくのがよいでしょうか? 私には大学時代からの友人(仮名A)がいます。Aはもともと良くも悪くも感情的な人間であり、悪態をついたり、毒舌を言うこともありながら、友人思いな優しい一面もあり、とても人間味のある友人と思って接してきました。 しかし、大学卒業後からしばらく経った後、Aは大学の先輩(仮名Bさん)と接し始めてから徐々に変わっていきました。 Bさんは大学時代から非常にアクティブで将来に向けて様々な努力をしている人でした。いわゆる「意識の高い人」と呼ばれる、自分の人生をどのように豊かにしていくか考え、それに必要なものを理論的に考え、必要な行動していく人でした。 Bさんの影響を受けたAは自分の人生について真剣に考えるようになり、副業や起業等のお金について、健康維持のためのダイエットなど様々なことを取り組みはじめました。 Bさんやその周囲の人の影響を受けたからか「人は変わろうとすれば変われる」「何歳になって熱さを持って生きていきたい」等のポジティブな発言が増え、毒舌や悪態を言うことはほとんどなくなりました。 ある時、私が仕事についての愚痴について話したときAから「なぜ苦しい環境にいるのにそれを変えようとしない?」「自分から苦しい環境に身をおいて不幸になっている」と言われました。 確かに、現在の職場を選んだのは自分の選択ではあるのでAの発言について理解できる部分はあるのですが、もう少し言い方を考えてほしいと思ってしまいます。「そうなんだけどすぐには変わるのは難しい」「環境に変えるにもエネルギーが必要だし、運や機会にも影響を受ける」とこちらが話すと「理論的に考えてこう考えて動けばいいのでは?」とすべて正論で返されてしまいます。 私もAと接する中で、客観的に見ても人としてAは成長しており「いい人」になっているはずなのに私の中では寂しさのような苛立のような違和感が心のなかに残っています。 仕事の愚痴についての反応を見て、Aは人として成長してしたが故に、人としての弱さに対する理解がなくなってしまったのかと思います。 最近は会っても理論的な人生の幸福論等のポジティブな話題ばかりであり、正直疲れてしまいます。 違和感を感じるのは私が人間として未熟が故なのでしょうか?今後のAとの付き合いは土のう用にしていくのがよいのでしょうか?
もしかしたら今年中に結婚を するかもしれなくなりました 付き合って1年経ちました 私も彼と結婚はしたいです しかし、今年の2月に男友達と一緒に ナンパした子と2回会い その2回目でエッチしたと思われます そのあとは私が連絡を削除させましたが その前に私がさせたLINEのブロックを自分で解除したりと 反省してないな…とも思いました… なんでこんなことするのよ!断れよ!と 言ったら男友達(既婚者)最後が遊びを したいと約束してしまったから… そういうやつかと思い誕生日プレゼント 貰ってから別れてやろうと思いながら 何だかんだ時間がたってしまいました笑 最近結婚を前提にという事を承諾したからか 仕事がハードで疲れてしたのか 断りもなくエッチの時に中出しをしてきました 避妊していなかった私も悪いのですが ちょっと無責任だと思いアフターピルを飲みました それを飲んだから今ならまた出してもいい?と 言ってきて呆れてしまいました それについては怒ったので分かってくれたとは 思いますが… 本当に結婚してよいものだろうか…と 人生を左右するものなので考えています 彼は中学校までは両親の元で過ごしたのですが 高校からはその職業の専門高校へ行き思春期に お母さんに甘えられず女の子もいない その高校の先輩に悪いことを教えてもらい 性に関して軽く見すぎているんだと思います 仕事に関しては頑張り屋で尊敬しています だけど、私生活は未だに男子中学生並の 考え方をしているようにも感じます でも、好きなんです 女癖と性の無責任?以外はギャンブルもしません 性格、金銭感覚はあっているとは思いたいです 浮気してから彼も信頼を取り戻そうと 努力してることもわかることもありました そして、芸能界にも関わらず 不倫をしている人達はわんさかいます もちろん中にはしない人もたくさんいます その人を選べばいいですが 私は見る目がないようなので泣 彼の話を聞いた限り遊び尽くした感じは あるのですがなんせまだ25歳ですし 今までの感じだとストレス発散をエッチなど してして発散していると思います なので、また浮気するかもしれません だから、今の考え的に性欲が無くなっても 笑っていられる人と 一緒になりたいと感じましたが どうなのでしょうか… まだまだ甘い考えなのでしょうか 一緒に成長していけるでしょうか
昨日の出勤前の出来事です。 夫が夫婦分の試合観戦用チケットを購入してくれていたので、自分にも転送しようとしました。夫に伝え、目の前で操作。チケット画面を共有しようとしたら共有先リスト?に私と家族以外に知らない女性のSNSアカウントが並んでいました。「女の子出てきたよ〜笑」とからかうと、夫は急に慌てて「やましいことは何もないからね!」と連呼。さらに「勝手にスマホを触るな」と怒り出しました。許可は取っていたため不自然に感じ、一旦落ち着いてと諭しましたが、「こういう空気になるから嫌なんだ」と文句を続けました。その態度がみっともなく、ショックで泣いてしまうと、今度は「不安にさせてごめん」と何度も謝ってきました。 帰宅後、「今朝はごめん」と言われましたが、私からの質問には「何もない、会ってもいない」の一点張り。突然普段やらない家事を始めるなど、終始違和感のある態度でした。 私は元々体力がなく、夜を断ることがあります。仕事が忙しく、何度も断ってしまった日、あなたのことが嫌いになったわけじゃない、本当に体力が限界、大切だからこそ本当に申し訳ない、と伝えたことがあります。早く寝ることはいいことだし、我慢できなくなったら自分でするから気にしないで、と言ってくれました。私が罪悪感を感じないようにか、断りを入れた後は「今朝は早く起きたから自分でしたよ!あそこのゴミ箱見ないでね~笑」と明るい感じで一言言ってくれるようになり、どこか安心していました。私を1番に考えてくれるところや、嘘がつけない正直さが好きです。それゆえに、今回の慌て方や不自然な態度にかなりショックを受けてしまっています。 現在不妊治療を始めており、明日も通院予定ですが、この件を思い出すとこのまま治療を進めて良いのか不安です。夫は「何もない」と繰り返すばかり、真実は不明。主人の予定や性の周期的に確かに体の関係はなさそうなので、未遂として水に流してしまおうとする自分と、「疑われても仕方ない行動をしたのに説明がない相手と今後も一緒でいいのか」と悩む自分がいます。頭の中がぐちゃぐちゃで食事ものどを通らず、仕事にも集中できません。 夫をまだ好きな気持ちもありますが、将来嫌いになって離婚する時のことを考え、証拠集めをすべきかなど考えてしまいます。どうしたら気持ちを整理し、良い方向に進めるのでしょうか。回答しづらい内容で恐縮です。
たまに何に対してもイライラと落ち着かなくなってしまいます。 月に一度、生理周期と関連しているのでPMSの症状だと思うのですが、あまりにもひどいのです。 まず何に対してもイライラする。 イライラを抑えようと深呼吸をしてみても逆に苦しく感じてイライラしてしまいます。 何をしてもあまり楽しいと思えず、普段ならとてもいい気晴らしになる好きなはずのこともつまらなく感じます。 そもそも気力も失せてしまい、そういった気分転換にいいことをすることすら億劫でなかなか動けなくなってしまうんです。 そうすると何もできない自分を不甲斐なく感じてイライラしてきます。 動いたら動いたで、上手くできずにイライラ。 家族が気分転換の手助けをしようとしてくれても自分の思いと違うとはねのけてしまい喧嘩になる。 家族もイライラしている私を見るのも一緒に過ごすのも気分が悪いだろう、私もあんな態度を返さなければいいのにと思ってイライラ。 しまいには何をしてもしなくてもイライラして、そんな自分が嫌で嫌でうんざり。 ストレスが溜まって爆発、物に当たって壊したりしてしまう。 そうしたらなんでこんなことをしてしまったのだろう、なんでこんなに拗れてしまったのだろう、と落ち込んでとても憂鬱になったりそんな自分にイライラしたり。 とにかくずーっと嫌な感情が身体中を渦巻いているのです。 いっそのことこの世から消えてしまいたくなるほどつらく、またその気持ちの強さや重さが苦痛でたまりません。 どうしたらこのような悪循環に陥らず、あるいはそもそも苛立たずに過ごせるでしょうか。
私は10代でできちゃった結婚でした。そのため、両親、お姑さんには大変迷惑をかけ、主人の夢も壊しました。 それから10年ですが、5年前主人は転職を兼ねた出家をしました。 お姑さんの再婚相手がお坊さんだったためです。 偶然にもそのとき、三人目の子供を授かりました。 主人が得度をしたあとでした。 すると、前住職から、「おろしなさい」「お寺の嫁として子供を抱えては無理だ」と言われました。 大きく揉め、とりあえず、私と子供たちはお寺とは関わらず、主人だけ修行のみちに入りました。 そして、3年前、突然前住職が亡くなりました。 それから、様々なことがありましたが、現在主人が住職をさせていただいてます。 お姑さんが内情については仕切ってくだせっています。 私も主人のため、お寺のために少しでもお役に立ちたいと思い、入りましたが、私は所作も知らず、常識もなく、取り柄もないため、「見て、気づいて覚えなさい」というお姑さんのやり方ではなかなか覚えられず、「お寺の嫁としてふさわしくない」「子供を優先に考えていては、絶対にできない」「子供のことでは一切協力しない」「でも、私の孫であり、お寺の子供なのだからもっとちゃんとしたしつけをしなさい」「あなたが一生懸命やっていることは見当違いでただの使用人」など、様々なことを言われてきました。 正直人格否定、今までをすべて捨て、お寺と住職だけ大事にしなさいと言われていると感じます。 確かに結果は残せていないからかもしれません。でも、ここまで来たら、どうにか頑張りたいですが、やはり、辛すぎて、耐えられない気がしてなりません。 お姑さんからの私はどんなに頑張っても認められないでしょう。 でも、お寺を守っている主人の将来を支えるのは私だけだと思って耐え、少しでも成長しようとしていたのですが…もう、力が尽きてしまいました。 どうしたら良いのでしょうか。 私という人格を捨て、何を言われても耐えていけばいいのでしょうか? 寺の嫁とはどうあるべきなのでしょうか。 私を捨てることは、私を育ててくれた両親の思いなどすべて捨てるということです。 言葉としてもそのようなことを言われました。 そう切り替えるのはどうしたらいいのでしょうか。 私は主人の夢を奪ったから、その報いでしょうか。 大変長文になってしまい、申し訳ありません。 どうか助けてください。
タイトルからすると仲の良い夫婦のようですが、長年別居しています。別居の理由ですが元々は夫の女性問題で、その後単身赴任などにより10年以上別居しています。 中学生と高校生の子供がおりますので月に一回ぐらいは1週間ほど一緒に過ごすスタイルで10年以上やって来ました。 最初は離婚を視野に入れていましたが、時が経つに連れ、男女のパートナーとしてではなく、子供を育てる上での良いパートナーになって来たと感じていました。 私は、夫は夫の仕事に対して才能があると思っておりそこは本当に尊敬しています。仕事優先でも全く文句はありません。 夫も、私に対して、子供たちが今のところ心身共に健康的な10代まで育った事を感謝してくれています。 今では夫の女性関係についても相談に乗ったり笑い話にしたりできる仲です。 男女の恋愛や性的な関係にはなれませんが、気づかない間に本当の家族になっていたような気がします。 そんな夫が病気になり入院しています。死亡率の高い病気だそうです。 私が一緒に住んでいなかったから、 もしもっと早く気づいていたら、 健康に気を配った食事をさせてあげていたら、 など全てに後悔していますが、かと言って今は何もできません。まだコロナの影響で面会をする事もできません。 もし退院できたとしてももうお互い生活基盤が出来ており、同居もできません。 また夫は生活費もきっちり出してくれていた為、私は子育て優先のお小遣い程度のパートしかしていません。正社員などを探していますが、50代未経験では中々仕事もありません。 もし夫が亡くなってしまうような事があったらと考えると不安で眠れません。 今まで気楽に生きて来た分、急に後悔と不安で何も手に付かない状態です。歌って踊って暮らして来た訳ではありませんがアリとキリギリスで言うところのキリギリスのような気持ちです。 元々楽天的な性格だと思っています。でも今回の件で頭を殴られたようなショックを受け、無気力になり、何も手につきません。 この不安と後悔をどうしたら前向きに変えられるのでしょうか。
私には妊娠中の妻がおり、約1ヶ月入院中です。現在、母子ともに健康です。 世の中では新型コロナで騒がれており、第二波の感染拡大が不安視されている中、 自分も妻やお腹の子のこともあり、感染しないよう気をつけていたつもりでした。 しかし、最近、古くからの友人から連絡があったことをきっかけに、短時間ならいいだろうとの甘えから飲みに行ってしまいました。 6人で2時間程、居酒屋で飲み食いしてしまいました。 飲食中はマスクも外しており、とても軽率な行動であったと、深く後悔・反省しています。 約1週間弱が経過する現在もコロナとみられる症状は出ておりませんが、自分の行動はとても軽率であり、妻やお腹の子への裏切りでもあると思いました。 妻にも深く謝罪しましたが、後悔して落ち込んでいる自分を見てか、そこまで後悔・反省しているのならいいよと優しい言葉をかけてくれました。 これまで、入院中の妻の洗濯物や家事を頑張ってきたつもりで、少し羽根を伸ばしたかったのかもしれません。 自粛が続いている中で友人と会える喜びがあったのかもしれません。 でもそれは甘えです。自覚が足りませんでした。 たった一回の行動が、自分だけでなく、妻やお腹の子に危険をもたらしてしまう可能性がある、非常に軽率な行動でした。 本当に反省しており、今後は予防の徹底含め、一つ一つさらに気をつけて行動しようと思っていますが、 症状がないだけで、実はすでに感染しているのではないか、もしその場合、妻のお見舞いに行って、妻やお腹の子に感染させてしまっているのではないか、もし何かあったらどうしようと不安に押しつぶされそうになり、パニックになってしまいます。 また、身勝手な行動をした自分に苛立ち、幻滅し、自己嫌悪に苛まされ、ひどく落ち込み、これまでの人生での過去の過ち等も浮かんできて、 果たして自分が父親になれるのか、今後、子どもを叱ったり注意したりすることができるのか、自分にそんな資格がないんじゃないかと不安になっています。 決して立派な人間ではない自分が父親になることが妻と子どもに申し訳ないです。 もちろん、妻を愛しており、これから産まれてきてくれる子どもも全力で愛したいのですが。 考えが少し混乱してしまっており、質問となっておらず申し訳ございませんが、お叱りやこれからどうしたらいいのか、何かお言葉をいただけますでしょうか。