保健所から保護して8年になる老犬を飼っています。 最初の2年は犬らしく楽しい愛犬との生活を過ごせていましたが、2回の手術(避妊手術と乳腺腫瘍)もあり、また共働きで長く留守番をさせることがたまにあり、その間に外での工事による騒音で犬が恐怖症になってしまいました。 夜中に隣人が帰宅する足音などでも飛び起き恐怖で震え家中徘徊するようになり、そうなると高いところに登ったり物を倒したりとそばにいなくてはならず、介護のために仕事を辞めました。 夜中に何度も起きるので自分自身も寝不足の日々を過ごして3年が経ちました。 昨年、私自身が癌になり手術をしました。 その時は実家に愛犬と共にお世話になりながら、なんとか過ごしておりました。 そして癌が再発してしまいました。 老犬の介護による寝不足やストレスが原因なのではと考えてしまいます。 愛犬の恐怖症は病院で処方された薬と歳で耳も遠くなり大分良くなりましたが、今は認知症が始まり、なかなか寝ない、夜中に何度も起きるなど、寝かしつけや体を支えるなど介護の度合いは強くなってきました。 夜中の老犬の介護中、あと何年この大変な時期が続くのか、早く死んで欲しいと願ってしまいます。 この子さえいなければ自分は病気にならずに済んだのにと根拠のないことを考えてしまいます。 フラフラする体を支えてあげなくてはならないのに怒りが込み上げ、体を突き飛ばし叩いてしましました。 その後、愛犬にした行為を後悔し、謝り悲しくて泣けて来ました。 でもまたこの怒りの感情は幾度となく押し寄せて来ます。 自分は偽善者なんだとつくづく思います。 愛犬が亡くなった時に後悔しないよう穏やかな気持ちで日々過ごし、介護するためには気持ちをどのように保てば良いのでしょうか。
昔のことを思い出すと未だに目眩や息苦しくなり動悸が止まらなくなります。 過去との向き合い方について相談したいです。 20代後半ぐらいに社会人のサークルに入り、練習を頑張り、小さな大会での優勝や中規模の大会でベスト3には入れるぐらいには頑張っておりました。 しかしとある先輩から反感を買ってしまい、態度が気に食わない、性根が腐っている、顔が気持ち悪い化粧が下手くそなど、習い事以外の部分でも貶されるようになり、 それでも耐えていたのですがさらに悪化し、ある時退職した職場にまで話を聞きに行き、 「お前の辞めた職場の人達みんなお前はおかしい、お嬢様育ちのやつって言ってたぞ」と大声で言いふらされました。とてもショックで悲しかったです。 習い事には子供達が通う部もあり、子供達や父母さん達とは親しくしていたのですが、 その先輩からは「あいつは子供好きのロリコン」だと言われて大変困りました。 酷いことを言われても必死に耐えていたのですが、ある日「お前は自分が見下してる人間としか仲良くしない、お前に友達なんかいる訳ないありえない、会社の人達もお前がおかしいと思ってる」と言われ、頭が真っ白になって限界を迎えました。 友人が大会応援に来てくれるとも言ってくれていたのですが、「友達なんてお前の思い込みだ、友達が来たらお前と本当に友達か聞いてやるわ」と笑っている有様でした。 また一言も喋っていないのに「今私のこと馬鹿にしただろ!?」と突然キレたりもすることもありました。 特に友人を馬鹿にされたことが1番つらかったです。 その頃ちょうどコロナ渦が始まった時期でもあり、そのまま休んでフェードアウトする形で習い事を辞めました。 また理由を言わず親しくしていた子供達とも離れたことは今でも申し訳なくつらく思います。 その先輩が習い事のナンバー2のような立ち位置のため、1番偉い指導者の人も特に強く言える形ではありませんでした。 最近になって、1番偉い指導者の方から家族づてにまた習い事に顔を出さないかと打診があったみたいで、家族からその話がでた途端目眩がして、涙が止まらなくなりました。 習い事自体は続けたかったのが本音です。しかしその先輩がいる限り無理でした。 過去の後悔やトラウマについて、向き合い方がありましたら、よろしくお願いします。
自己肯定感、自己効力感が低かった。苦しかったです。 自己を肯定する感覚も、自己そのものも幻なのでしょうが。 とはいえ、発達障害で苦しみ、いじめも受け、何に悩んでるか分かってもらえず、聞き分けのない子ね、やる気のない子ねと脅され体罰を受け、過度に愛されたいとの焦慮からいまもって恋愛も相手が引くほど渇望し前のめりで。 小説を書きたい、何事かを成し遂げたいといった思いも、誰からも認め、受け入れられなくとも自分を価値があると自分に証明したいという思いの発露なのでしょう。 そんななか、アファーメーションの本を読んで「あなたはいるだけですばらしい」「あなたは何も証明する必要はない」「あなたには可能性がある」と鏡を見て言い続けていたら、hasunohaでも相談していた意中の人と連絡先交換ができ、食事に行く約束をして、でも日程決める段になって乗り気じゃないなという忙しいアピール。これは脈なしだなと思いまたダメかと諦めつつも、存在証明みたいに愛を渇望していた時よりは冷静です。それでも悲しいし揺らぎもします。 ただ、成長としたら自分の存在そのものをありのままで是認しつつあると、いままでどうしてこんなに他人を否定したり馬鹿にしていたんだろうということにも気づきました。 でも効力感は弱いままです。 安定を求めて堅実な職場の事務職という親を安心させるはずの仕事がかえって障害が邪魔してうまくいかないのもあるのか。 またやりたいことにも未練もありながら「そんな夢みたいなこと言ってどうせできっこない」と否定をされどおしで、育ったのもあるかもしれません。本当に心からどう生きたいのか考えてやりたいことをやっていいんだよ、挑戦しても見捨てられないし見捨てられても平気と言い聞かせてます。 親もいま思えば弱い人なのかもしれません。だから自分の考えをかたくなに守り私を含め周囲を否定しはね付け軋轢ばかり。 跳ね返されどおしだったからかだれかにわかってもらいたい伝えたいという思いが過剰で相手に魅かれるほどに相手から引かれ、でも根底ではどうせ伝わらないんだろう誤解されるんだろうと思って、伝える力が、愛される力が備わっているんだとも思いたいです。 でもわかってます。過去のことばかり振り返ってだめだと。 将来もいいイメージがわかないなら今をどうしたらワクワク過ごせるか考えるだけかもしれませんね。
こんにちは。 いつもお世話になっております。 前から鬱気味のような症状はあったのですが、最近になってまた姿を現すようになりました。家族の悩みが今の8割ほどを占めています。辛いです。実家を離れて一人暮らしをし始めてから、母や父が1人の人間として、他人として見えるようになってきて、ふとしたときに、昔、両親から言われたこと・されたことが自分の性格やしぐさ、行動に繋がり、「自分はこう育ったから、こうなったんだ」「このように育てられてたら、今のようにはならなかった」「将来の自分の子供にはこうさせたくない」などと感じるようになり、昔の嫌な記憶が一気に蘇ります。そのせいか、家族の話すのが辛くなり、鬱状態になることがありました。 私が初めて鬱気味になったのが、高校2年生の3月で、原因は母親でした。進路のことでもめてしまい、当時は母が関わりたくないから逃げているだけではないかとばかり思っていました。あのときの喧嘩した翌日の心の重さは今でも覚えています。体験したことないくらいずっしりと心が重く、結局涙をおさえきれず学校で泣いてしまいました。その日から心は元に戻らず、辛いことや悲しいことがあると、ガラスが一気に割れるみたいに心が壊れます。 高校3年生の時は、唯一相談できる先生を見つけ、先生の所で泣きじゃくるときもありました。高校時代は毎日が地獄でした。人間関係で悩み、死にたくなるときもありました。そして大学生になり、1人になることで少し楽になるかとおもいきや、家族のことで悩み、最近では何か刺激されるとすぐに涙が出ます。今は実家に帰省していますが、母から言われたことでイライラして結局1人で泣いてしまうこともあります。この気持ちの起伏がいつ変わるのかが自分でも分からず、とにかく辛いです。自分の体、心なのに何も分かりません。辛いです。こんな歳にもなって、恥ずかしいし、何より高校時代と同様、辛いのが、自分にとって生きる意味ってなんなのか考えさせられます。答えはでないままで、時間に背中を押されながら生きているって感じです。 うちにはお金もなく、散々母から言われました。それは十分に理解しています。食費を抑えたり、母には迷惑をかけないようにって毎日過ごしてきました。ですが、そんな悩みが大怪我に繋がってしまい、7月に右足を広範囲火傷してしまいました。もうどうやって生きていったらいいのか分かりません...
同じコミュニティの、いいなと思っていた男の子からアプローチを受け、無事に付き合えたのですが、付き合って1週間で振られてしまいました。 理由は、彼の父親の容態が悪化したとのこと。 付き合う前から「一人暮らししてるけど、父親の世話で毎週実家に帰っている」「母親やほかの兄弟は実質家を出ていて、自分が父の面倒をみるしかない」などは聞いており、少し不安だったのですが、こんなに急に悪い方向に向かってしまうと思っていませんでした。 「なんで1週間で…?」「こうなるって分かってたなら付き合わないで友達のままでいた方がマシだったのに」など、色々なことを考えてしまいます。 別れの電話の前日の夜まで、彼はなんとか折り合いをつけて関係を続けようとしてくれていたので、悲しいです。 その後、1ヶ月ほど拒絶されたあとに、話す機会があり、「本当にごめんなさい」「僕のことは忘れてください」「僕は卒業してからも僕の道を歩むんで、あなたもあなたの道を行ってください」などと言われ、嫌われてたわけでは無いことを実感できたのですが、なかなか気持ちの整理がつきません。 付き合う前や付き合っていた1週間がとても楽しかったこと、振られたのが誕生日の三日前だったから尚更しんどかったこと、連絡を取ろうとしたらきつい言葉でLINEが返ってきて、1人にしてくれと言われたことなど、色んなことを思い出してしまってしんどいです。彼の言うように、はやく忘れてしまいたいです。 また、彼のことも心配なのですが、今となっては何も出来ないので、色々と思いを巡らせてしまうのも不毛だからやめたいです。 彼に嫌われたわけでもなく、どうしようもない理由で、しかも私を巻き込まないために振ったんだとわかっているのですが、ふとした時に思い出してしまい苦しいです。 時間が解決してくれるのはわかっているのですが、少しでも楽になる心の構え方をアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 恐れ入りますが相談させていただきたいと思います。 今年の1月からOJTの隣席の先輩に仕事を教わっています。 先輩は非常に仕事ができる方で、憧れの存在です。 そんな先輩の様子が最近変わってきており自分も深く悩むようになりました。 様子が変わったきっかけは、1ヵ月前より、同じ職場の先輩の旦那さんが(恐らく)メンタルの不調で休職されたことだと思います。 その前から先輩は悩んでいたようで、職場で突然涙が止まらなくなったり、腹痛でフラフラになりながら早退することもありました。 ご自宅では家事が手につかず、旦那さんが帰ってくる2時間前から泣き続けたこともあったようです。 そして旦那さんが休職されてから、自分に対してややあたりが強くなりました。 ・疑問点を尋ねた際のアドバイスが雑 ・言い方がきつくなった ・攻撃的な一人言が増えた ・自席でぼーっとスマホを眺めている ・馬鹿にするような態度を取られる その他自席でメンタル相談の窓口へ電話をたまにかけるようになり、その間(30~40分間)も涙ぐみながら話しています。 そのときは自分まで悲しくなります。 私自身が病気を治すことはできないので、旦那さんと先輩を待つことしかできないのは理解しているつもりです。 しかし、最近は先輩の態度が怖く、仕事の相談をすることも勇気が入ります。 悩んで1週間以上胃が痛むこともあり、今も度々痛みます。 自分さえ我慢していればいいと耐えていましたが、もういっぱいいっぱいです。 また前の先輩に戻って一緒に仕事がしたいです。 上司からは「あなたが元気でいれば先輩も大丈夫」と言われました。 そんなんじゃ元気にもなれません。 もう疲れてしまいました。
友人が、遊びで性行為を本名も知らない男性2人としたそうです。 そして、その結果妊娠してしまったとのことです。 もちろんどちらの子かわからず…。 最初は堕胎するお金(10週なので14万程)がないと連絡があり、お金を貸してほしいのかなと思ったので、お金を貸すことはできないと伝えました。 そうしたら家にある物を何点か売るために車を出してほしいとのことでした。 その友人は車もなければ免許もありません。 車を出すくらいなら、と日にちを決めました。 ところが待ち合わせの時間になっても現れず、10分ほど過ぎて電話をしてみれば寝ていたとのこと。 周辺を花見していていいと言われたので、花見をして時間をつぶしました。 その後家まで迎えに来てほしいと言われ、荷物が多いのかなと思ったので迎えに行ったら荷物は少し。 物を売って(2100円にしかならなかった)カラオケに行きたいと言うのでカラオケに連れて行き、そこで 「堕胎の同意書に適当な名前でいいから書いてほしい」と言われました。 最初は断ったのですが、相手と連絡が取れないから困っている。筆跡でバレてしまう。と言われたので、名前くらいなら…とサインをしてしまいました。 今思えば人を一人殺す同意書にサインしてしまったんだなと後悔しております。 ハンコはさすがに押せないと思い、断ったら友人がハンコを押したのですが、その時に鼻歌を歌いながらハンコを押していました…。 そこでありえない…と思いました。 後は家まで送ってその日は終わりました。 恩着せがましいとは思いますが、これだけのことをしてあげたのに あれだけのことをさせたのに、ありがとうもごめんねも何もなしでした。 何もこちらはお金を要求しているわけではありません。人として最低限のあいさつというか言葉くらいかけるべきでは?と思いました。 その後、片方と連絡が取れたらしく、事情を説明して14万受け取ったと連絡が入りました。お互い過失があるのだから折半だろうと思っていました。 その後「これで代引き商品受け取れる」と言っていてまた唖然。 この事は、親にも遠恋の彼氏にも言えないと言っていました。 私が親だったら娘にこの相談もされなかったというのは悲しいと思います。 支離滅裂で申し訳ありません。 上記は先月の話でして、堕胎は今日したそうです。 なんだかもうありえません。
先月からやっと決まった仕事がスタートし、1ヶ月なんとか頑張って過ごしできました。ですが、今毎日が必死でフルタイムでもないのに自分のことをうまくコントロールできないことに悩んでいます。今は朝から夕方までの時間で週3日、コロナで減らされた別の週1の仕事と並行しています。 立場的にはアルバイトですが、任されている内容はそれなりに責任が重く、社員との差は勤務時間の差だけ、というかんじです。やりがいがある分有る程度忙しい会社だとは予測していたものの、入社前から所属が未定のままで入ってから仕事内容が明確になったため、予想を超えて精神的にも大変だなと感じつつ必死にしがみついています。時間が限られている分、常に全力でやらないと仕事が終えられない、という感じです。残業することも少なくありません。 夫も以前より家事をさらに担当してくれていて、本来なら幸せなはずですが、それでも仕事から帰って平日の家事に手が回らず、本当に最低限で家の中も荒れていますが、週末は週末で疲れが取れず、外での家族時間等々合わせると精一杯です。疲れが抜抜けきらず月曜日に入ってしまうかんじです。 昔から一般に比べて体力だけでなく精神的に弱いのかなと感じています。やらなければという義務感だけは強く感じるので、それを頼りになんとか粘ってことを乗り切っている状況で、まだ新人だし期待に応えられるように任された仕事を完成させようとその一心でなんとか繋いでいます。成功したいというポジティブさより、怒られたくない、がっかりされたくないというネガティブな動機です。 フルタイムワーカーでもないのにこの態度で疲弊している自分がとても情けないです。夫は家事面でのサポートはしてくれますが、弱音を吐くと自分で決めた仕事なんだから頑張れ、とドライな対応です。手伝ってもらえるのはとてもありがたいのですが、すでに頑張っているのにそれを言われてしまうのが悲しいです。でもそれを相手に言うのはわがままかとも思います。きちんとフルタイムで働いて自分の身の回りのこともきちんとこなしている方はたくさんいるのに、私はアルバイト程度なのに休みの日は疲れてぐったりし、家事まで手伝ってもらっているのに家のことをうまく回せない自分が情けないです。忙しない生活が苦手なのになんのために生きてるのか分からなくなってきました。どこかへ消えたいと言う気持ちがふと湧いてしまいます。
自分に対して信用がありません。 持病の特性上完璧主義なところがありこだわってしまうため、何をしても要領が悪く効率がおちてしまう自分が大嫌いです。 他人の失敗は全く気にならずそういうときもあるよね~と思えるのに ただでさえ不完全な自分は、失敗して他人様に迷惑をかけることは絶対に許せないと思ってしまいます。 就職していた際、他人から必要とされることによって“私はここにいても良いんだ”という思考が構築されてしまい、 自分が居なくても誰も困らず変わらない、必要とされていないと意識するだけで泣きそうになります。 鬱になり退職したあとに改善傾向がみられたので 社会復帰のリハビリとしてはじめたパートで必死でついていっても周りと比べられてしまい(仕事の完成度よりも効率重視で)、限界を感じ辞めることを伝えました。 そこからの仕事での扱いが酷くなり、胃に穴が開きました。 こんなに心が弱い自分が情けないです。 療養中なので家事だけをやっている状態ですがそれらも体調に左右され十分にできない日があります。 社会に出ても社会にでなくても苦しいです。 以前、就職活動で職務経歴書を書いたとき、自分の強みが全くわからない状態でトラウマを思い出したのもあり、数日間あまり眠れず泣きじゃくりながら作成しました。 内容も経験を元に作りましたが、自己否定が強く嘘をついている気持ちになりました。 利用者から誉められた言葉もたくさんありましたが、100人の称賛も1人の否定で自分の足元が崩れていくのが悲しいです。 誉めてくれた方々を裏切っている気持ちにもなり、余計に自分を責めてしまい誰も大事にできません。 常に自分を否定しているため、他人を信じてない癖に、他人から向けられる自分への否定の言葉は「自分と同じ考えだ!そうだよね!わかるー!!」と信じてしまいます。 こんな自傷行為みたいな思考回路をやめるにはどうしたら良いでしょうか? 親や親しい友人には、今までの運が悪いだけだから気にせずに気楽に生きなさいと言われますが 呼吸して食べて排泄して寝てじっとしているだけの薬漬けの自分が気持ち悪く、“気楽に生きる”という皆の提案すら達成できておらず、裏切り続けることがしんどいです。 苦しむとわかっているのに責め続ける自分自身や病気の原因になった上司が生きていることが許せなくなりそうです。
高校の頃から約10年お付き合い、うち8年ほど遠距離恋愛を乗り越えてきた彼氏と、結婚を目前にしてお別れしてしまいました。以前から苦しむ姿をたびたびみかけていましたが、彼氏のうつ症状が発症し、12月に休職。その後楽しくやりとりしたり、悩みや苦しみをはきだしてくれたり最初はよかったのですが、お薬も増え12月後半からかなり拒絶されるようになってしまい、いろいろな暴言や冷たい態度も病気のせいだと思い大丈夫だよ、とお付き合いしていましたが、だめでした。 原因はお仕事だと本人も最初はいっていたのですが、自分が浮気をしてしまったことへの罪悪感と私への感情の無さに耐えきれなくなったから鬱になった、だから別れてくれと最後は言われ、そう言われると何も抵抗できずかなり悲しい思いをしてお別れしました。 病気がそう言わせたのか、本当はしてないけれども浮気をしたと言ってまで別れたいのかもう今となってはわかりませんが、10年連れ添ってきて、前の日まで楽しく話しお互い両親とも仲が良くうまくいっていたのに、ある日突然拒絶され、心の理解がまだ追いつきません。 鬱症状の中、お別れを突き出す彼もきっときつかったのだろうと本当に思っているのに、裏切られたようないじめにあったような、情けなさのような気持ちがぬぐえず、つらいです。本当は元に戻りたいですがそれを信じるのは自分で滑稽だなと思いますし、滑稽でもなんでも取り戻したい気持ちもありますし、重いなとも思うし、次にすすむ気持ちの切り替えもしたい気持ちもあります。彼に新しい彼女ができる想像や、浮気現場の想像などしてしまうと、信じてた自分が本当に情けなく、人生をむだにしたような、人を信じる気持ちや人を愛する気持ちがドロドロになってしまい、また自分の苦しみばかり考えてしまうことにも嫌気がさしてしまいます。プライベートでも家族が裁判沙汰になっていたり、職場が倒産し給料が未払いにされたりと色々ありますが、彼の存在が無くなっただけでなく、病気のせいで本当か嘘かわからないお別れやその理由に振り回されていることがいちばんつらいです。ぼーっとして事故を起こしてしまったり、常に気がついたら死ぬことを考えしまい、だめだぞ!と思うのですが、でも死にたいのは実は本音の本気で、それもまたつらいです。 気分転換や状況を変えるために色々行動をおこしていますが、どれも虚しさにおわってしまいます。
私には姉がいます。 姉は家を出た後、ネットの男と出来婚しました。ですがその1年後くらいに離婚すると言い実家に子供連れて帰ってきました。まだ裁判中で離婚が成立してなくお互いに離婚を認めているのですが、姉が慰謝料が欲しいために粘っており離婚が進みません。また子供を育てると言い親権は渡さないの一点張りです。それはいいのですが、家にいても仕事もせず家事もせず、ましてや子供の面倒も見ません。 お風呂も入れず、歯磨きもしてあげず、遊んでもあげず、夜中十ゲームをして子供が泣いててもほったらかしてゲームの男と話しています。 起きるのはお昼の15時くらいで子供にはテレビばかり見せておむつを替えたりせず育児放棄にもほどがあります。旦那に親権渡せばいいものの支援金が欲しいがために子供を手放したくないと言っていました。 四月から子供を幼稚園に預けるのですが、入園の準備も母が全てしており姉は無関心です。母や父が子育てもできないなら親権は向こうに渡しなさいと言っているのですが、お前らのせいだ、ゲームできなくなるなら死んでやるなど脅迫してき、動くにも動けない状態です。 父と母はもう60で年金暮らしになるので旅行の計画を立てていたのですが、引っ越し代、弁護士代、養育費でお金がもうありません。 あれだけ楽しそうに旅行の計画を立てていたのを知っているのでとても悲しいです。 親権を渡さないにしても子育てをしないので父と母の三人で育てるのを覚悟しています。 早く姉に出ていってほしいのですが仕事もしておらず、不動産屋から拒否られているようでずっとこの環境が続くのがしんどいです。 夜中は嫌がらせのように叫んだり物音を立てたりしてきます。 言い訳ばかりで通りすがるたびに罵倒してきます。 母や父、自分のメンタルが崩壊しています。 弁護士に本当のことを話そうと思っているのですが姉が脅迫してくるなど考えると怖くて動けません。 誰にも言えないのでここで話させてもらいました。
つい先日まで、容姿も性格も趣味も思考も、とてもタイプの女性とお付き合いしていました。 知り合ってすぐに意気投合し、親への挨拶なども済ませ、タイミングも合っていたので2人で同棲を始めました。 しかし、5日目程経って、ふと気になってしまい相手の携帯を見てしまいました。 そこには、付き合う前から不倫関係にあった職場の上司との会話がありました。 それを彼女に問いただした所、「気持ちはない」と言っていました。 たしかに、付き合ってすぐに一度だけその男性と性交渉をしたものの「これで最後」と決めていたようでその後にも2人で会ってはいるのですが性交渉まではしていないそうなのです。(ハグや手をつなぐ、ディズニーは行ってたみたいです) ただ、この不倫関係にあったという話の内容についてもいつから関係があったのか、避妊具は付けていたのかなどの話を虚偽して僕に伝えていたりしてました。(後に相手方から真実を伝えてもらいました) おそらく、彼女は慰謝料などの金額が変わるのを気にしたんだと思います。 本人は僕に嫌われたくなかったと言っていましたが。 そうして、同棲開始5日目でお互いが実家に帰るなどでバラバラになりました。 その後、相手方から不倫相手と連名で「婚姻関係にないので、慰謝料などは払わない」といった文面が届きました。 それを見て、本当に悲しくなりました。 この人しかいない、好きだ、結婚したい と言ってくれてたのは嘘だったのかと、なんで不倫相手と共謀で僕を責めるのかと。 そう考えたら辛くてたまりませんでした。 その後、もしかしたら、この状況を作り出したのは自分なのではないかと思うようになりました。 僕があの時、携帯を勝手に見なければ。 おおごとにせずに、2人で話し合う時間を設けてあげれば。 僕の両親や、相手方の両親には伝えずに2人で解決できていれば。 同棲をきっかけに、関係を断ち、私だけ見てくれたのではないか。 「一緒にいよう」と決めた場所で今も2人で暮らせていたのではないか。 ずっと、あの頃のままでいれたのではないか。 そう考えると、毎日生きることが苦しくなります。 壊してしまったのは、自分の器の小ささと考えの浅さだったのでらないかと思うと本当に死にたくなります。この気持ちごと消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうすればこの後悔は無くなるのでしょうか。
こんにちは。 私は中学生です。 成長するにつれて昔よりも明確に見えるようになってきた人間の裏側があまりにも怖くて人間不信に陥っています。 人と関わった時の経験や歴史への学びを通して、 人は必ずしも良い面ばかりを持っているわけではないというのは理解していたつもりでしたが、 大人に近づくほど、それらの悪意が想像以上に生々しく身近なものになっていくのを実感し、 幼い頃に見えていた純粋な世界と実際の世界とのギャップにショックを受けてしまいました。 親しい友人が他の友人の悪口を楽しそうに言っているのを聞いたり、 ふとした時にインターネットで性別や人種や民族や文化や身体的特徴など、 特定のグループに当てはまる人を見下したり揶揄するような投稿を見たりすると 落ち込んで涙が出てしまいます。 なるべくネガティブな情報を見ないように心がけてはいますが、 そういった考えを持っている人が存在していること自体が何よりも悲しいです。 どうして人を傷つけるようなことを平気で発信できるのでしょうか… 理解できません。 元々真に受けやすい性格で、 どんなに酷い悪口を見かけても 何か理由があるんじゃないか、 できることなら理解したい、 という思いから 無駄だとわかっていながらもその人の心理について考えてしまいます。 そのことで一日中悩むこともあります。 他人に酷い言葉を投げかける本人たちは 相手の気持ちなど気にも留めていないのに、 自分はそんな人たちにこれほどまでに 心を掌握されていると思うと悔しくて情けないです。 最近は街ですれ違う人がみんなそういう面を持っているのではと思ってしまいます。 以前のように人を信じることができません。 人間が怖くて仕方ありません。 どうすれば、悪い部分を受け入れた上で人と共に生きていくことを前向きに捉えられるのでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございました。
妻が余命3ヶ月の宣告を受けました。 今年の1月から抗がん剤治療を続けてきましたが、残念ながら効果がありませんでした。 余命宣告を受けてから 私自身、気分が滅入り、 何をやっても涙が出てくるし、 絶望感でいっぱいです。 余命はあくまで平均値なので、 もっと生きれる! もっと生きて欲しいって 願いはあるものの、 一方では、 日に日に弱っていく妻を見ていると、やはり厳しそうだなとも感じます。 妻とは結婚して22年、子供はおらず、何をするのも二人で楽しく過ごしてきました。 そんな妻がいない生活なんて、到底考えられず、辛くて辛くて、もう本当に心が持ちません。パンク寸前です。 これから先、緩和ケアになっていき、状況も更に厳しい日々になると思います。 このまま私の心がパンクしてしまっては、妻の為にはならないと思っていて、今の内に精神面を立て直しておきたいです。 私はどのような心構えでいるべきでしょうか? 何かヒントとなるようなお言葉を頂けるとありがたいです。
今までの人生で私はイジメばかりでした。 小学校から中学校から高校と。高校時代は教師からイジメられて靴をゴミ箱に入れられ上履きで下校したことが何度もありました。 職場でも、男遊びをしているという噂を立てられたり私をイジメてた人が周囲に対して逆に私にイジメられた、私のせいで離婚したなど言い回ったり、実家に帰れば面識10年以上無い中学のクラスも違う人から、私のせいで彼氏に振られたなどどいい回られたり、 本当に疲れ果てました。 どうしたらこんなことがおきないのか、前世の悪行か、よくいわれるイジメられる人も悪いなのでしょうか? 普通に生きたいです。
お世話になります。 大事な人を亡くし、もうすぐ一年になろうとしています。 毎日のように「今日も元気にしてますか?美味しいもの食べました?楽しく過ごしてください」と空に向かって声をかけ、夜は就寝の挨拶をしています。 ですが、時折、自分が負の感情に覆われてしまっている場合、生前のように「困っちゃったよ……」と弱音を吐いてしまいます。 なるべく弱音や愚痴を口にしたくないので、故人含め友人にもあまり吐き出すことはしないよう努力はしています。 故人には、いつも見守ってくれてありがとうと感謝は伝えていますが、弱音を吐いてしまっているとき、自分のこの寄り添う感情? 気持ち? は、執着ではないかと不安になります。 そんなつもりは一切無いのですが……。 故人には優しく楽しくしていて欲しいです。 私のこのずっと想う心は執着になるのでしょうか?
私は今高校生なのですが全てがどうでもいいと思ってしまいます。 勉強や部活などやらなければならない事が沢山あるのですがやる気になれないし、どうでも良く思えてしまいます。別に勉強や部活が嫌いという訳ではないし、寧ろ好きです。でも、興味が湧きません。 後、生きる事もどうでもいいと思ってしまいます。誰かに死ねと言われたら死ねるし生きろと言われたら生きれるという状態です。生きる理由は無いし死ぬ理由もありません。死にたい訳でも無いし生きたい訳でもありません。 物凄く自分が空っぽ過ぎてどうすれば分かりません。別に病んでる訳でも無いし辛いことがあった訳でもないです。多分傍から見たら幸せな人生を送ってる方だと思います。どうすればこの気持ちが消えますか?難しい相談事で申し訳ありません。
子供が通う小学校の、とあるボランティアグループに所属しています。 グループの代表の方のお子様と、私の長男が同じクラス、以前は仲が良かったのですが、相手のお子様が、長男に対して攻撃的な言動で関わり、何度も先生を介して話し合いの場を設けて日々過ごしてきました。(親は立ち合わず) グループの代表の方が、子供同士のトラブルを知ってか知らずか、トラブルが続くようになってから、こちらに対する態度が変わってきています(グループLINEで私だけ名前を呼ばずに「会計さん」と呼んでみたり。(そのような呼称は今までで初めて)。 トラブルの内容としては、昨年、相手のお子様が作っていたものがなくなったが、長男が盗んだに違いない、と決めつけてみたり、ハッキリ言って親しみがわかない、お前は友達いないんだろ?中学生になってからマジでヤバイ(長男は友達は多い方です)、長男の持ち物を欲しがり、それくれないと友達じゃない、と言ってみたり、等々。 憶測ですが、相手の親子さんから見たら、トラブルを持ち込んでくる面倒な奴ら、といった印象なのかもしれませんが、グループ内でのやり取りに負の感情を感じさせるものを持ち込むのも大人げないように思うのです。 こちらも同じような態度を取ったら、相手と同類に、と思うのですが、動揺を隠せません。 自分は自分のままでいたいのに、態度に出された事に動揺し、動悸が止まらないのです。 今後、どのように相手と接していけば良いでしょうか。 ボランティアを辞めることも考えていますが、グループ代表の方と話すのも気が引けてしまっています。
一年半程前の話ですが、当時の職場で、社員の私は、アルバイトの就活中の女子大生に好意を抱いていました。 その子は天真爛漫で明るく、自分から人に話しかけ、誰にでも優しい子で、気づいたら好きになっていました。 自分は恋愛に疎く、食事に誘えば相手も誘いに応じやすかったのかもしれませんが、一緒に遊んで下さいといったような誘い方を二回もしてしまい、二回とも断られてしまいました。でも相手からも二人きりのシーンを作るなど、誘えるチャンスを作っていたような気もします。 結局、相手の女の子は就活のためアルバイトを長期休暇し、その間に私は別の店舗に異動してしまい、 最後は会えないまま終わってしまいました。また相手の女の子は僕がいなくなったあと、職場に戻って来たそうですが、今年の3月に大学を卒業し完全にバイトを辞めたそうです。 誘い方がしっかりとしていたなら、結果は変わっていたのか、また女の子が店に戻ってきた間に会いに行ったら終わり方は変わっていたのかと、未練が消えません。一年半たった今でも、毎日その女の子のことが頭から離れず、夢にも出てきます。 新しい恋にも踏み出そうとしましたが、その女の子と比べてしまい、全然相手を魅力的に思うことが出来ません。今でもその女の子の情報をどうにか調べて、会いに行ってしまおうかと思ってしまいます。 どうしたらこの気持ちに折り合いをつけられるでしょうか。 何卒、ご回答の程、よろしくお願いいたします。
幼い時に離婚と母、祖母、祖父が亡くなり、他県ににいる叔父に引き取られ、結局養護施設に引き取られ、その後無事成人しました。 未成年後見人の方がいうには、叔父が家を出る際に、家のこと、お金はは継がない、母が継ぐという書類を書いたため、叔父は1円ももらわなかったという話です。 後見人の方の管理がはずれ、自分でお金をを管理することになった途端に叔父から遺産を分けて欲しい、娘の教育費が足りないという話をされました。 その時に急ぎのお金を渡し何も考えずに了承してしまったのですが、すぐに動けないのにもかかわらず催促の嵐。。。 正直、取り立てにあっているような気分になってしまい、法律上も権利がないのならとお断りしてしまいました。 すると、裏切り者、と今後一切姪と叔母の家族と連絡を取るな、責任をもてと言われました。 養護施設にいた頃、年末は叔母側の家にお世話になっており、お年玉までいただいていたのです。 正直、家族同然に接していただいて感謝はとてもしていましたが、感謝=お金を分けるという考えには私には到底考えつきませんでした。かといってこれからお葬式や叔母の兄弟の子供さんたちのお年玉やお葬式に出れないということを考えるとあの時の私の判断は間違っていたのか??と頭をよぎってしまいます。