自分は、彼女がいない上に友達が1人しかいません。しかもその友達は県外にいることもありますが、年に1回だけしか会う機会がありません。この状況をなんとかしようといくら頑張っても報われません。 例えば、友達をつくるために同じ趣味を持つ職場の同僚に頑張って何度も話しかけたりしましたが、一向に仲良くなれません。社会人サークルにも参加して同じサークルの人に頑張って何度も話しかけても仲良くなれず、最近はサークルに参加しなくなりました。ツイッターも使ってみましたが、定期的な投稿がしんどくてすぐにやめてしまいました。 また、彼女を作ろうとマッチングアプリに登録しましたが、いいねを送ってもマッチングが成立しなかったり、デートの約束をしても待ち合わせ時間の20分前にドタキャンされたり、デートしてもいつも自分から質問してばかりで向こうからは全く質問してくれないから盛り上がらなかったりと散々です。 去年からは月1のペースで街コンに参加していますが、連絡しても誰も相手にしてくれず、すぐにフェードアウトしてしまいます。 見た目には常に気を遣っていますし、自分だけ一方的に話さないようにしたり、相手の目をしっかり見て話したり、相手が話している時は遮らずに最後まで聞いたりと自分なりに必死に努力はしています。それでも報われないので、最近は「何で俺ばかり頑張らなくちゃいけないんだろう。馬鹿馬鹿しい。」と思うようになってきました。 自分以外の人は、すぐに友達や恋人ができたり、いい職業に就けたり、高い給料を貰ったり、結婚して家庭を持ったりなど順調な人生を送っているのになぜ自分ばかり上手くいかないかと悔しくて仕方がありません。 友達や恋人の作り方をインターネットで調べると「同じ趣味を持っている人を見つけて話しかければ非常に高い確率で仲良くなれる」と書いてあります。しかし、全く上手くいかないため、心が折れる寸前です。自分は負け組の駄目人間なのかもしれません。どうすれば、また頑張ろうと前向きになれますか?
私は3年間片想いしている相手がいます。2年ほど前に想いを伝えその際はやんわりと断られました。 しかし、その子とはさらに仲が良く、一緒に買い物に行ったり、同じ服を買ったり、同じぬいぐるみを買いあったりなどしています。 その子は恋人が度々出来ては三ヶ月ぐらいで別れて、私に「あいつはダメだった」「愛されたい」などとお話をしてきます。その際はきちんとお話を聞き大変だったねと毎回慰めています。 そんなことを続けてるうちに月日は流れ現在では友達というにはお互いに色々な秘密を知っており、恋人は別にいるみたいな関係が続いております。 ただ私自身の思いはブレておらず、どんなことがあっても愛せるぐらいには好きです。 そこで質問なのですがこれは私は利用されてるだけでしょうか?私はこの恋を諦めるべきなのでしょうか? また叶えられるような恋をするにはどのようにすれば良いのでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ないですが、お答えいただけると嬉しいです!
お坊さんと婚約中の者です。お互いに30代です。 お相手の女性関係を疑い苦しい毎日です。 付き合った当初から女性好きが窺い知れる言動が多く僧侶なのになぁ…と気になっていましたが、彼の冗談っぽい雰囲気もあり深刻な事態には発展していませんでした。 数ヶ月前の夜一緒に彼のスマホを見ていましたら知らない女性から電話があり「気にせず取って」と促しましたが頑として取らないという出来事がありました。 彼の動揺が感じられ嫌な予感がして、掛け直すことも勧めたのですが「長くなるかもだから」「デート中に電話されるの嫌でしょ」と結局私の前では電話をしませんでした。(彼は普段からデート中に仕事の電話をよく受けています。仕事柄当然だと理解していますので苦言を呈したことはありません) 彼曰くお寺関係の方だそうですが、絶対に私の前では電話したくないようでしたので「不安なのでその人との関係性を教えてほしい。お寺関係の方なら紹介してね」と伝えました。 すると「薄い知り合い。なぜ紹介しないといけないのか?」「連絡先は向こうから求められた」との回答でした。 彼は疑われたことに気分を害したらしく、私から謝りましたが、疑われても仕方ない出来事と対応なのではとの思いが拭えずその日は険悪なまま解散となりました。 翌日彼は出張で、出張後一か月程彼の怒りが続いていたようでまともに連絡がとれない日々が続きました。 私から働きかけやっとやりとりできるようになり、改めて例の電話の要件を尋ねたところ、その女性が出張を知っていてお土産をリクエストされたようです。彼はそれに応え送ってあげたとのことでした。 紹介できない「薄い知り合い」から夜に電話、お土産を求められ、買ってあげる…何か不自然に感じています。 私は信頼関係を築くためにはとことん話合いお互いの価値観を知っていくべきだと思っており、その重要性も伝えているのですが、彼は疑われていると感じ傷つくようで、話合いが上手くいきません。 疑うときりがないので信じなければとも思います。しかし遠方に嫁ぐため断腸の思いで正社員を辞めただけに、彼に私の不安な思いを理解して貰い、積極的に話合い明確に疑いを晴らしてほしいと思ってしまいます。 彼は今も彼女と連絡を取っているようです。 私はどのように対応するべきでしょうか。 長くなりましたが、何卒ご助言頂けますと幸いです。
はじめまして。バツイチ、子持ちでこの年になっての恋愛でどうしたらいいのか気持ちの持っていき方がわかりません。 私には、2年半お付き合いした13こ下の彼がいましたが、つい先日私の方から別れを告げました。彼の事は大好きですが、まだ若く将来ある彼の事、私の娘の事などトータル的に考え別れた方がいいと思い凄く悩んだ末の決断でした。 ですが、別れた後ものすごく後悔し、日々の生活も、仕事も手につかない状態になり、もう二度と連絡をとらないと覚悟を決めていたはずなのに、私の方から連絡をとり、よりを戻したいと身勝手なお願いを彼にしました。 彼は別れる時、もの凄く真剣に考えて私の覚悟を受けいれとても辛い思いをしたと、言っていましたが、よりを戻してほしいと言う私のお願いには答えてもらえませんでした。今でも私の事は大好きで今まで通りご飯に行ったり遊びに行ったりして繋がってはいたいし、めんどうも見ていきたいが、よりは戻さない。と。理由を聞くと私の嫉妬と束縛がキツかったとの事。もっと自由になりたい、、と。 今は、他に彼女とか、将来誰かと結婚とか考えていない。なるようになる、、と 楽天的な考えのかれです。 私は、そばにいれるのであれば恋人でなくてもいいと思い彼の言うとおりにしました。 それからも毎日LINEして休みが合えばご飯に行ったりしています。※体の関係はありません。 私が辛いと言うと、ずっとそばにいたらいい、とか。 ずっと僕の支えになって、、とか。ずっと一緒にいてもいいようなことをいったりもします。 ですが最近本当にこれでいいのか、わからなくなっています。。 恋人ではないとはいえ、好き、と言ってもらえていたが、本当は好きではないんじゃないか、、そばにいてくれているのも私への同情からではないのか、、 そもそもこんな関係どうなのか、、 私は彼の言葉に甘えこのまま彼のそばにいてもいいものなのでしょうか。 それとも、この関係をきっぱりと断ち切って新たな道を歩くべきなのか、、、 長くなり、また文章もよくわからない感じになり申し訳ありません。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。
1ヶ月半ほど前に、結婚も考えていた彼とお別れしました。初めて本気で結婚を考えていて、同棲もしていました。 が、彼はお金にだらしなく、今思えばわたしを好きでいた期間は短かったようにおもいます。惰性で付き合っていたような。私が好きになりすぎ、完全に盲目になって、焦っていました。彼は過去に別れた彼女のことが心に残っているようでした。 私は彼を引きずっているというより、自分があれだけ尽くしてきたのに否定されたように感じ、自己嫌悪に陥り、食事も喉を通らなくなり、仕事を辞めてしまう始末… 彼には初めて人に何かを与える喜びみたいなものを教えてもらったので感謝していますが、どこか裏切られたような気持ちでなかなか気持ちを断ち切れません。 周りからは別れてよかった、結婚したって無理だよあの人は、と言われ、そう思おうと思っても思えず、仕事もやめた自分に対しての情けなさで日々辛いです 毎日彼のことを考えてしまいます。 幼少期、両親から否定ばかりされ、父親は酒乱、母親はヒステリックの中で育ったわたしは自分を肯定することができず、なにが起こっても「わたしのせいだ」と思う癖があります。 お寺に行ったら、八方塞がりの年だと言われました 失恋したこと、彼への未練執着ももちろんですが、自分の情けなさや、不甲斐なさに本当にいままで20数年間、なにをしてきたんだろう、と、自責する日々です。 毎日パニックに陥り自殺したくなり、しかし行動には移せない。そういう自分にも嫌気がさします この歳になり、やっと母親がせっかく寄り添ってくれても、うまく甘えれません 私が今回のことで本当に声を上げて泣いている時に母親に抱きしめられました。が、わたしは正直気持ちが悪く、咄嗟に手を払ってしまいました。 実家という場所に帰りたいという気持ちもありますが、精神的に両親と話すとだめになります。しかしいま一人でいる強さもない。居場所がないと思ってしまいます。 幸い、友人には恵まれ、毎日のように心配して連絡をくれる子、話を聞いてくれる子、、本当にありがたいです。 将来が、というよりもう明日が来るのが毎日嫌で、不安で、怖いです。 どういう気持ちで、過ごせばいいでしょうか。 社会復帰をしなければ。彼への気持ちを断ち切らなければ。両親を許し甘えたい。自律し、自分を肯定したい。なにからすればいいかわかりません。。
はじめてご相談させていただきます。 20代の学生です。同い年の社会人男性と交際しています。私たちは大学で知り合ったのですが、彼が実家に戻りその近くに就職したため、現在は遠距離恋愛をしています。 私にとって初めての恋人でした。話のペースも合い、一緒にいるときは素の自分でいられます。今は距離があるものの、漠然と「いつかはこの人と一緒になるのだろうか…」と考えていました。 しかし最近、彼との付き合いの中でとあることが気になるようになり、不満が爆発してしまう前に話したいと彼に提案をしました。 感情的に、また感傷的にならないよう、できるだけ明るく話し終えたつもりでした。 しかし、やっと話せたその帰り道にこのようなことを言われ、ショックを受けています。 要約すると、 ・将来、君と結婚することを考えることがあるが、君の人生を俺の都合で変えてほしくないから、こっちに来いと言いづらい ・だから別れた方がいいんじゃないかと思っている。どうせ別れるのに、こんなことを話し合って意味はあるのか。 確かに、私は自分の夢を叶えるため、大学院卒業後は都会に出て働こうと考えていました。より遠距離になることも覚悟の上です。むしろ今より距離が増すことで、会う時間がより楽しみになるのでは?とポジティブに考えていました。 もし結婚するときは、好きな人に本気で呼ばれたなら人生を変えてでも決断をすると思います。 また、気持ちを話し合おうと思ったのは、不満を引きずりながら付き合うより、2人のちょうどいい着地点を見つけた方がよいと考えたからです。決して彼を非難し、別れようとしたかったからではありません。ましてや意味がないなんて… 上記のことは、やんわりと彼には伝えました。ですが、ときどき将来の展望を話してくれていた彼が、別れたいと頭の片隅で考えていたことがショックでなりません。 話し合いの最中、彼が黙りこくってしまった時間がありました。そんなことを考えていたのかと思うと、心が痛みます。話さなければよかったのでしょうか。 別れがリアルになると、楽しかった思い出と不安が交互に頭に浮かんで来て本当につらいです。 話し合いの翌日からは普段通りの彼でした。何を考えているか分かりません。私はこれから彼とどう向き合って行けばよいのでしょうか。 上手くまとめられず申し訳ありません。
結婚してすぐ一人目を妊娠し、二人目も年子で出産しました。出産後に進行性の難病を患いました。現在はゆっくりと進行していて、人の手を借りないといけないこともありますが、なんとか家事しています。 10年ほど前に主人が義理姉と不倫をしました。その時は離婚したくないと言われ許しましたが、兄とは絶縁状態になってしまいました。 それから4年後に主人の転職を機に引っ越しました。近くに主人の前の会社の人たちも数人居たので、主人は時々飲みに出かけていました。その中の女性と不倫関係となりました。 何年かは私は気がつかず、主人がある時酔って寝ていました。手に握りしめていた携帯が開きっぱなしでラインがあり、女性の存在を知りました。その時に「離婚したい」と言われ、でも私が病気だからそれはしてはいけないと主人も言い彼女と別れました。そのあと私と子供たちは私の実家近くへ越して主人は単身赴任となりました。1年後に主人から「やはり離婚して彼女と一緒になりたい」と言われました。 それ以外にも「あなたが負担だ。あなたがいなければと思う。自分が病気で手がかかるのだから身を引こうとは思わないのか」などと数々傷つくことを言われ、誰にも相談できない時もあったので毎日泣いて「病気だから、私がいけないんだ」と思う日々がありました。「息子が大学受験終わり落ち着くまでは離婚はできません」とその時は返事をしました。その後主人が家に戻る度にそんな話ばかりで嫌気がさし、私から「別居しましょ」と言い約1年別居しています。主人の卑怯なところは、離婚はしたいけれどあなたの手伝いはしたい。と別居中に突然の訪問もありました。こちらの気持ちは全く考えてなく自己満足の世界に見えそれも断りました。 今は障害者雇用でバイトも始めています。仕事があるおかげで前ほど考えなくなりましたが、やはり主人と女性を恨んでしまう感情が出たり自分を卑下することもあったりします。離婚はこれからですが、これらの感情をどうしていき、離婚の話し合いや離婚後にもこの傷をどうしていき日々過ごせばいいのでしょうか?
いつも迷いがあると読ませて頂いており救われます。今回も投稿前に何度もお話を読ませて頂きました。私は20年以上前に国際結婚をし10年ほど前に離婚をした前夫との間にダウン症の息子がいます。幸いにも息子は健康に恵まれ周りの愛情をたくさん受けて健やかに育ち無事先日その国での成人を迎えました。その国の複雑な行政システムのために外国人の母親に親権は与えられず、親権がないとその国に住めず、全幅の信頼を前夫に託して帰国ししたのが10年前です。離婚後も、私は彼の母親と、彼は私の実家と、お互い頻繁に交流を続け、円満離婚だったと思います。彼と私ももちろん頻繁に連絡をとりあいました。離婚した夫婦ですから毎回会う度に些細なことで口喧嘩をし、その度に仲直りをするという繰り返し。このやりとりは二人があの世で会うことになってもするんじゃないと笑いあったものでした。兄と妹、姉と弟のようなそんな愛情だったと思います。その後お互い新しいパートナーができ、私も毎回行く度に会いました。そして先日、前夫は息子の成人を見届けたかのように、長年の闘病生活の後、亡くなりました。前夫は彼女と友人に自宅で看取られとても安らかな旅立ちだったと聞いています。旅立った後の彼の安らかな死顔の写真も送ってもらいました。安らかでした。彼は家族がいなかったため、葬式手配などは私が渡航して彼の彼女と一緒に取り行いました。彼が亡くなって1ヶ月たちましたが悲しみがますばかりです。溺愛した息子を1人残す彼の悔しさを思うと胸が張り裂けます。(息子は数年前より里親と生活しています) 私も、離れていてももっと彼に色々してあげられたのではないかと後悔ばかりつのります。今の夫も最初は聞いてくれましたが、どうリアクションしていいかも分からないようなので、夫の前ではいつもの私で過ごしています。親友達も海外にいるのでなかなか気持ちを吐き出す相手がおらず、後悔と悲しみが胸の中に留まり続けております。彼の死を受け入れることが出来ず、泣き暮らす気持ちとは裏腹に、表面的には普段通り仕事をし、美味しい物を食べ笑う自分がいて、気持ちと生活がチグハグな状態です。亡くなってから改めて彼の存在の大きさを感じています。前夫の死をどうやって受け入れることが出来るのでしょうか? 受け入れる日は来るのでしょうか?
私は以前勤めていた会社で セクハラにあいました。 上司や先輩に相談していたのですが 誰にも助けてもらえず 親に言うこともできず 泣き寝いりの状態で 仕事を辞める事しかできませんでした。 それから男性のことを 好きになれなくなりました。 元々、良い男性との縁もなく 以前お付き合いしていた方は 言葉の暴力をふるうような方でした。 私に好意を持ってくれる男性も 信用ができなくて お付き合いすることができません。 恋愛もしたいと思いますし いつかは結婚して 幸せな家庭を築いていきたいです。 こんな私でもいつかは 恋愛することができるでしょうか。
初めまして。20代後半の女です。知り合いには相談しにくいのでこちらに投稿しました。是非色々な宗派の方や人生の先輩からの言葉が欲しいです。 私の実家が、お寺なのですが跡継ぎ候補のことで(一族もですが)私個人苦しんでいます。私には姉がいてその旦那(普通のお家から来てくれた人:まだ養子でなくお試し期間中)が寺に勤めてくれているのですが、最近になり現住職(父)と母が、″今後彼が婿養子になることはない"と判断しました。そして、3つの提案を私に投げ掛けてきました。 1.私が継ぐ(僧籍持ってますが持ってるだけ...とゆう情けない状態:まだ世間的には男性がなるものだとゆう世代の人が多い地域:そもそもサポートは出来るが住職は私が嫌) 2.私が結婚して婿を迎える(父が連れてくる寺のことできる寺の人) 3.寺を終う、譲る の、どれにするのか、と今問われています。急で戸惑っています。 父母が望んでいて、私もそれがある意味、自分が楽だと思うのは、【私が寺の人と結婚して旦那さんが住職に】←とゆう形なのですが...家の為に死ねと言われてるみたいwと悲しい気持ちになり疲れます。幸せを後から創っていくのも悪くはないですが、、。好きな人(好きなだけ)がいるのですが、実際そんなこと言ってられる年齢でもないし諦めるのか、、とゆうリアルな状況もまた辛いです。 前に、親孝行も出来てないし、役に立ってない←と言ったことがあるのですが、「お前がちゃんとした後継者と結婚すればそれで役に立つ」←と、言われました。やはり役に立ってない...私w こんなこと言う住職ほんとどうかしてると思いますが、実際問題こればかりは仕方ないのだろうと身内だからこそ思います。私は女姉妹の末っ子で、親は男の子が欲しかったんだろうなとか色々察しています。 私もご先祖様たちの苦労のもと長く続いてきたこのお寺を出来ることなら家族で守りたいと思う気持ちもあります。 まぁしかし親が生きている間は言う通りにしてもいいかな、と思っている部分もあります。私が先に死ぬこともあるし、そもそも結婚できるかどうか等、まだ分からないのでなんとも言えませんが、、。 何かお言葉を頂ければと思います。;;似た境遇の方などもおられるかと思います。アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。 文章が不自然な箇所、お許しください。
少し前に、彼と休みの日も私には連絡せず、ずっとゲームをして、そのゲーム仲間が男性だと思っていたのが女性とわかった時、私は彼女でありながらこの女性よりも彼の中では連絡する順位が下なんだと悔しさと嫉妬心が生まれ、喧嘩をしました。 仕事で彼が忙しいのはわかっていたし、だから息抜きにゲームをしてるのも理解していたつもりでした。 その後何度かLINEしましたがずーっと既読無視のままでした。 彼は配信者で、そのリスナーに誹謗中傷が届くき始めました。 その時期と私達がもめ始めた時期が同じだという理由で、その誹謗中傷を送ってるのが私だと誤解され、一方的に昨夜振られましたね。 彼には私が変わったと言われましたが、明らかにゲーム仲間の人達とつるみ始めてから彼が変わってしまいました。 私自身何も悪い事をしてないですし、やっぱり彼が好きなので復縁したいと思っています。 そのためにはどうしたらいいのでしょうか。 お導きください。
私は3歳の息子をもつ未婚の母です。 1年半程前からお付き合いしている方がいます。 彼は年上、30代で昼間正社員として働きながら夜も飲み屋さんで働いています。 付き合う前の友人の段階は息子とよく遊んでくれていたので子供も懐いており、交際する時にはもちろん子供の事も含めて考えていると言われました。ですが今まで結婚や将来の話をした事がないのです。 私自身すぐにとは考えていませんでしたし、子供が出来てから初めて付き合う人だったので自然と話が出ると思っていました しかし彼の自己管理力の無さに子供がいる身としてちゃんと話をしなければと強く感じています。 例えば、先日いつも散らかった部屋が少し片付いており私が彼に綺麗になったねと言うと母親が来て片付けていったのだと言うのです。私は正直30にもなって親に片してもらうなんて恥ずかしいと思いました。 散らかった部屋に関して忙しいからと言い訳する彼に「携帯ゲームをやってる暇があるならもう少し片付けられるだろ」と内心思いながらも仕事大変だもんねと同調していました。 仕事に関しても昼の仕事のお給料が安いが為に夜も働く彼ですが、ゆくゆくは昼間の仕事を変え夜をやめようと思っていると私に話してくれました。実際は転職の話が何件かきても、住まいから職場が遠い事や待遇面で先延ばしになっているのが現状です。 金銭面でも彼女にお金を出させない人で、男女問わず友人や後輩にも惜しみなくお金を使います。成人式に着物が着れず泣く職場の女の子に撮影費用からセッティングまでするような人です。悪い事では無いだけに何も言えなかったのですが身の丈にあった使い方ではないと思いました。将来が不安です。 もう少し生活面の改善やお金の使い方を改善して欲しいですし、結婚観や子供のことについて意見を交わしたいです。 基本的にコミュニケーション不足で、私が今まで思った事や意見を言わず、話し合いや喧嘩を避け、子供の事も考えてくれるよう促す力や話す努力が足りなかったと反省しています。 今まで避けてきた分、いろんな話をどう切り出せばいいのか分かりません。 頑固でめんどくさがり屋ですが、よく気づき、要領も頭の回転もよく、人が良い彼です。 3人のことを考えるように変わってもらうにはどう言えばいいのでしょうか。 また、変わってほしいと思うのはいけないことでしょうか? 回答お願いします。
昨年10月に籍を入れたばかりの新婚です。プロポーズは昨年3月に受け、それからは新居や、結婚式の検討を進めておりました。現在は新居も購入し、結婚式も来月に控えております。普通なら今幸せの絶頂のはずなのに、離婚したい気持ちでいっぱいで、全て投げ出して死にたいと思っています。 離婚を意識しだしたのは、結婚式や新居の検討の際の、彼や彼の両親との意見の相違や、育ってきた環境の差を感じてしまったことです。 結婚式については私の要望があまり反映されず、聞いて貰えなかったことに不満もありましたし、そのわりに全然結婚式の準備をしてくれません。また、彼と彼の両親はとてもめんどくさがり屋で大ざっぱな性格なのですが、結婚式の親族関係の大事なことまでも大ざっぱにされたことなど、自分の気持ちの下がることが多々ありました。 それ以外にも、プロポーズ後くらいから、理由はわからないのですが、私が気持ち的にしたくなくなってしまいセックスレスにもなっています。それについても悩んでいました。 プロポーズされたときは、交際も長く続いていたしやっていけるかなと思ったのもありますし、周りの友人がみんな結婚、子育てしており取り残されることへの焦りや、両親が遅くに私を産んだため高齢であり、早く孫の顔を見せたいと言う外的要因が大きかったと思います。 また、最近、この事を職場の男性に相談に乗ってもらい、意気投合したことから気持ちがそちらに向いてしまってさらに悩んでます。もちろん元々離婚したいと思ってましたが、より離婚の気持ちも強まってしまいました。職場の男性も結婚式に呼んでいるため、結婚式をやりたくないという気持ちもあります。 流されやすく周りの影響を受けやすい私が悪いですし、自分勝手な考えなのは分かってます。離婚せずこのまま穏便に生活することが1番だと思い、我慢しようともしました。しかし、体調を崩してご飯が食べれなくなったりしました。 旦那にも話して、改善して貰えるようお願いし、多少改善はされましたが、私の気持ちが戻る感じは全くなく、離婚したい気持ちに変わりはありません。 結婚式では多くの人にお祝いもしてもらいますし、両親や、なにより旦那も深く傷つけてしまうことはわかります。こんなふわっとした理由で離婚をして人を傷つけてしまうくらいならもう死にたいと思ってしまいます。まとまりのない文章ですみません…
新興宗教の3世となる女性と結婚しました。 彼女は勧誘してこないのですが、義父が熱心に勧誘してきます。 うまく付き合っていくために、いっそのこと入会してしまうのがいいかと軽く考えて入会する方向に話を進めてしまったのですが、 いざ真剣に考えると自分は長男なので守るべき墓や納骨堂があることに気付きました。 浄土真宗大谷派の寺に納骨堂があり、また祖父が建てたが納骨されていない墓があります。 その事を義父に伝えたのですが、「そんな50年以上先になることを今心配してどうする。50年も経てば考えも変わる」と取り合ってくれません。 私は父子家庭で祖父母に世話になった時によく墓掃除やお参りに行っていたので納骨堂やお墓、祖父母にとても思い入れはあります。 父がなくなった時にはもちろん祖父母と同じ納骨堂に入れてあげたいですし、自分が亡くなった時も同じ場所に入りたいのです。 そういった自分が真剣にお墓のことを考えてると言うと、某宗教に入会しても「同じ納骨堂に入れるから安心して入会しなさい」と言うのです。 「親の葬儀は浄土真宗大谷派としてできる。位牌(宗派的に位牌はありませんが)は某宗教の仏壇に置くことになるが問題ない」と。 私はできれば仏壇も継いでいきたいですが、それは叶わないようでした。 それから法華経が最高ですべてを網羅したものであるのになぜ法華経より劣る教えにすがるのかなどと話をされましたが私は現段階では一切興味もありません。 私はただ良い家族関係、親戚関係を気づきたかったために入会してもいいと伝えたのです。 しかし、婿養子になったわけではないのに、なぜ妻の実家に宗派を合わせなくてはいけないのかと思うこともあります。 義父は休日を全て宗教活動に使うほどの活動家で地位もそこそこ高いためにメンツもあり、断るのは難しそうです 私は義父の言うとおりに某宗教に入会し、納骨堂とお墓を継いでいくことが望ましいのでしょうか。 断るのだとしたらどのように断ればいいのでしょうか。
今年の6月に友人Aの夫が急死しました。 当初、Aは雑務に追われていたため、比較的、元気にしていました。 けれど、ある程度、落ち着いた9月初旬ぐらいから、「誰も自分のことを気にかけてくれない。淋しい、死にたい」と言い出しました。 驚いた私は毎日、ラインをすると約束し 友人Bは皆に声をかけ、Aのために集まることになりました。 けれど、皆で集まった日、Aは体調が悪かったにも関わらず、 「キャンセルしては、せっかく集まってくれた皆に申し訳ない」と、 すごく無理して参加してくれたそうなんです。 〝Aのため〟と考えたのに、 結果はAに負担をかけるだけになりました。 その集まりがあった2日後、 今度は私と2人で出かけることなりました。 すると、Aから以下のようなことを言われました。 「あなたはマイペース過ぎてイラつく。 もう2人きりで会いたくない。 毎日しているラインでもしょっちゅうイラついていた」 確かに私は他人への配慮に欠けています。 でも、配偶者の急死という非常事態があったんです。 私的には最大級の気づかいをAにしてきました。 これ以上、「気をつかえ」と言われても無理です。 ですから、Aを不快にさせたことを謝った後、 「これ以上、Aにイヤな思いをさせたくない。 決定的に仲違いする前に距離を置こう」 と提案しました。 すると、Aは 「自分は今、正常じゃない。 あなたの優しさに甘えていた。 謝るから距離を取るなんて言わないで」 そう言い出しました。 でも、これまで通り毎日ラインをしていたら 確実に私はAを不快にさせると思います。 私以外の気づかいのできる友人が Aを支えてくれればいいのですが 結婚していたり、介護があったり そもそもAと親密ではなかったりして 難しい状況です。 また、Aの両親は他界しており、頼れる親族もいません。 放っておいてもダメ 皆で集まってもダメ (※有効だとしても皆の都合があるので ひんぱんに集まるのは難しい) 私とだけ付き合うのもダメ 他の友人や親族も頼れない 八方ふさがりで悩んでいます。 Aと私にとって、どうするのが 一番いいのでしょうか? どうか、教えてください。
お世話になります。 結婚相談所にて婚活中ですが難航しており、ご助言いただきたく失礼します。 元々自分に自信はなく、容姿身長収入等でいわゆる低スペックだと自認しています。それらに加えて相談所のカウンセラーはじめ、周囲から「考えすぎ」「繊細」と評されることが多いです。 先日、素敵な女性とお見合いすることが出来ました。 知性と包容力があり、気遣いも見せてくださり、人として信頼できると感じられる方でした。 翌日、お相手から今後の希望が届いたのですが、結果はあいにく「お断り」でした。 後日相談所に理由を問い合わせたところ、 「受け身に感じられた」 「話を広げようと質問したことに対して、自分のことを話したくない雰囲気を感じた」 といったものでした。 ご縁がなかった事実は仕方ないとして、いま改善できることを探している最中です。 相談所のカウンセラーから「次回以降、話し方に気を付ければいい」というアドバイスはあったのですが、それは表面的な対処に過ぎず、根本的な「自信の獲得」にはならないと感じました。 そこで考えを巡らせたのですが、私が内面に抱えているものが良くないはらたきをしているのでは、と疑っています。 先のお見合いと前後して強いストレスを感じる時期があり、その間、私は「胎児に戻る」妄想を繰り返していました。 守られたい。 一方的に与えられたい。 責任を負いたくない。 ひたすら安心させてほしい。 甘えたい。 甘やかされたまま溺死したい。 生まれる前こそ極楽だとすら思えるのに、なぜ生きて社会で生活することはこんなにも…… 例のお見合いの影響で気付かされた面もありますが、どうやら私は母性に飢えているようです。 女性からは、寛容で穏やか、生活力と協調性、共感性を持つ男だと認められたいと思い描いてはいるのですが、お断りの一件は、私の心の底にうずく幼児退行ならぬ胎児退行願望を見透かされた結果ではないか、そのように考えてしまいます。 巷のコラム等で見聞きする限りでは、私のように甘えの欲求をうまく消化できない成人男性は案外多いのでは?とも思うのですが、何か救済手段はあるのでしょうか。 また、お釈迦様が語ったこととして、母胎回帰の幻想といいますか、そういった内容のお話しはあるのでしょうか。 お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。
21歳です。16歳年上の彼氏がいます。 もう5年になります。 実は彼氏は1年半前に職場の人のことを好きになっていました。 その方にあげるプレゼントを考えていたり、デートをしようとしていたり、付き合いたいと考えていたそうです。 彼はそれを私に言わず、私と変わらずお付き合いを続けていました。 その事を私が知ったのは1ヶ月ほど前です。 彼のスマホのメモに書いてあったのを見つけてしまい知りました。 彼に問い詰めるとちゃんと全てを話してくれて、すぐに謝ってくれました。 私は他の方に恋愛感情を持った時点で浮気だと考えます。 なので、ショックでした。 1ヶ月くらいで相性が合わないなと感じたそうで、好きという感情は無くなったらしいです。 私にも良くないところはあったなと思っています。 その事については、彼にちゃんと謝りました。 彼は2年前ほどに1度私と別れていて、その時に1度、他の女の人とお付き合いをしていました。 でも彼は私と離れられなかったみたいで、お付き合いしていることを私に隠して私ともデートをしていました。 つまり、私は浮気相手にされていました。 でも彼はやっぱり私がいいと思って私のところに戻ってきてそうです。 でも、彼氏からしたら2回浮気したことになります。 私は別れるべき何でしょうか? それとも、彼を信じてお付き合いを続けるべきでしょうか? 彼といるのはとても幸せで、初めてこの人となら結婚も考えられると思った相手です。 でも、どう信じたらいいのか分からなくなってしまいました。 彼がどこかに行ってしまうんじゃないかって不安になります。 信じるとは何でしょうか。 信じたいのに信じ方が分からなくてツラいです。 できれば、別れたくないです。 助けてください。
現在1歳3ヶ月の子供がいます。 出産1ヶ月前に夫の癌の再発がわかり、子供が8ヶ月の時に旅立ちました。夫とは5年間、交際をして心から「結婚をしたい」と思い結婚しました。交際中に癌が分かり、万が一の再発も覚悟の上で結婚しました。それくらい、彼を尊敬し大切に思っていました。 しかし、実際には全く覚悟はできておらず、旅立って9ヶ月経った今も夜になると毎日涙が出ます。周りには「闘病中もあんなに頑張って支えて偉かった。この先、必ず良い事があるよ。見ててくれているよ。」と言ってくれます。とてもありがたいですが、「良い事って何だろう。とにかく夫に戻ってきてもらいたい」と思ってしまいます。 また、優しい両親にも恵まれ夫の死後は実家で同居をさせてもらっています。 しかし、私も含め家族全員フルタイムで働いており忙しさや実母だからこその育児や家事への甘えもあり、イライラが募り関係が悪くなりつつあります。 私は就職してから約5年以上は別で暮らしていたので程よい距離感が良かったのかもしれません。 これ以上関係悪化はしたくないので、実家を出る事も考えています。 子供が唯一の生きがいです。 子供の前では笑顔でいたいです。子供が結婚して自立したらすぐに夫に会いたいです。あと20数年、私には癒される日は来るのでしょうか? 医療現場で働いていましたが、もうやりたくないとさえ思ってしまう自分がいます。
自分の心が壊れそうでどうしたらよいか…。書くことが多すぎて、事柄と結果をかきます。 ①花粉症がひどくなり食欲がなくなる→ 痩せ方が異常だという夫本人の訴えで、病院受診(9日に結果) ②夫がキャンプに行きたいという →私の障害的にテントで泊まることはトイレのこともあり、不可能 ②一人でキャンプにいく→話し合った結果、了承 ③一人で温泉とか行ってのんびりしたいという→話し合った結果、了承 ④結婚前に同棲していた彼女の連れ子が、忘れられない、気になる→子供だけには会いたくて心配だけど、今までは一人でキャンプ行って、自然の中で癒されて子供のことを吹っ切ってきたけど、結婚以来それができなくて、子供のことを思い出して辛い。 ⑤男は自分の子孫が耐えることが怖い。俺も子供いないから、俺が死んだら誰もあとに残る人がいないと思うと耐えられない。→私は子供を産めない体と言うことを結婚前に伝えたつもりだったが、夫は結婚後だという食い違いがある。他の人と子供を作ってももうじぶんもこの年だから、養育費を払い続ける自信がないこら、それはやらない ⑥私の両親との同居で、気を遣っている。お風呂の時間は好きなときに入りたい。夜中もゲームをやりたいのにできない→夜中はヘッドホンをつけてくれれば大丈夫と伝えた (両親の部屋が夫の部屋の真上なので、音が響く。夜中は両親が寝ているから迷惑だろうと思うので。★両親は夫のことに関してなにも言わないしかなり大切に優しくしてくれている) 以上のことを言われました。これからどうしたいの?ときいたら、私と生きていきたいと。この家の両親に気を遣うのは当たり前たけど、自分の育った家庭に比べて数倍よくて、親だって自分の親よりも数倍いい。俺は10年も夫婦を続けてこれたのはお前だからだと思っていると。 夫の本音を聞き頭が混乱して、ずっと泣いてばかりです。この10年の意味はなんだったのかと思うと、自分が滑稽に思えます。夫も私に言うのは悩んだそうで、今もきっと悩んでます。夫の子供好きの根本はその子だったとわかりました。夫は悩んでるから食欲もなく、仕事や試験に追われ、ストレスで一杯なんだと思います。 書いているうちに落ち着いてきました。この10年の夫の行動を考えると、全て受け入れてあげることが私の役目なのかなと。負の感情からはいい結果は得られないはず。ご意見いただけると幸いです。
5年半付き合っていた彼氏に1ヶ月前に振られました。 彼は同い年の院生で私は就職とともに引っ越したため遠距離でした。 大きな原因は私が電話で仕事の愚痴を言いすぎたこと あとは私の気持ちが重かったこと 我儘が過ぎたことです。 結果、付き合うことは出来るが 結婚までは考えられないとのことでした。 一緒にいるのがとても楽しくて 彼と話せること、会えること それだけで私はとても幸せでした 彼とずっと一緒にいることが、私の夢であり希望でした。 そのため、振られたはじめの頃は食べ物が食べられず、寝ることも出来なくて、仕事にも行けませんでした。 もう一度私を好きになる可能性は0ではない また、今好きな人がいる訳では無いし、すぐ彼女をつくろうというつもりもないとのことで 1年間彼にアプローチをする機会を私はもらいました。 そのため、全く連絡が取れないというわけではありません。 二週間前には1時間くらい電話をしました その時の電話は本当に嬉しくて楽しくて でもやはり昔とは違い冷たい反応。 それから、色々考えるようになりました。 私は一緒に居て楽しい彼が好きでした でも、今の彼は私の好きな彼じゃないんだなと思うようになり 彼と連絡を取ろうと思うこともなくなりました。 電話をすることが彼にとって良いことなんかないんだろうなとも思ったからです。 吹っ切れたというか 冷たくされるのが怖いのかも知れません 写真を見るのすら怖いので(笑) 今は、彼ともう一度笑い会えたらと思う一方、いつかまた誰かに恋をして幸せになりたい!!と思っています でも、彼のことを思い出すと彼が誰かと幸せになってしまうことが とても怖いです。 長くなってしまいましたが 吹っ切れたと思っていたのですが 全然気持ちの整理が付いていないのが現状です。 気持ちの整理に役に立つことなどありましたら アドバイスをしていただきたいです。 宜しくお願いします。