5月末に、友人から突然絶縁されました。 理由は「前世から裏切り、邪魔をし続けてきたから」だそうです。 彼女は「自分は創世神である」と言います。 私に「生霊を飛ばしてきた」と責めました。 「現世で起こっている自分にとっての悪いことや妨害は、全てあなたが原因だ」、 「嫉妬にまみれて依存して邪魔ばかりしている」と、とにかく私を責め立てました。 今、全ての寺や神社にいる神様が、私を怒っているそうです。「感じるでしょ?」と言われたけど、私には分かりませんでした。 「もうどこの神社に行っても守られないし、何をやってもうまくいかないし、何も出来なくなる。自滅するだけ。でも自分(創世神)は何とも思わないから。」と言われました。 数日前まで、普通の女性でした。 彼女は何かに取り憑かれてしまったのでしょうか?それとも病気でしょうか? 私はとてもショック(と言うか衝撃)を受けています。 彼女は本当に「神」なのでしょうか? 全ての神様は今、怒っていらっしゃいますか? 私は本当に、もう守られず、何もうまくいかなくなるのでしょうか? この出来事があってから、夜もうまく眠れず、疲れが全く取れず、集中力も完全になくなり、生活や仕事に支障をきたしています。 怖くてたまりません。 お言葉を頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。
昔父から虐待を受けていて 自分の意見を言う事を許されませんでした 現在PTSDで精神科に通っています 最近自分の気持ちを少しずつ受け入れられるようになってきました 去年ある病院で高額な治療を受けたのですが その効果が一切なく それは検査結果でも明らかでしたが 医師は何の説明もなく 顔すら見せず逃げました 弁護士に相談したところ 説明義務もあるしまずは話し合ってみてと わたしは思い切って電話しましたが 『先生は電話に出れない』と言われたので 診察へ 院長なので病院の方針というより 電話は自己判断なので やはり逃げてると感じわたしは腹が立ってきました するとあれだけ怖かった相手の暴力や怒りというものへの恐怖が自分の中で1番でなくなりました 本当に怖いのは自分自身を見失ってしまう事だと 医師に 「何を持って効果がないと言っているの?」と聞かれ 検査結果の事も伝えましたが 「別に効果を保証するなんて言ってない」 「はい無理」 と切り上げられ明らかに怒っている態度でした わたしは泣きそうな気持ちで必死に伝えました 精神科で話すと 『今回は相手が不誠実な対応だからそれでいいと思う よく言えたね でもあなただから言うけどクレーマーにはならないで』と 『親に感情を受け入れられなかった子は怒りがすごいので意見は言えるようになったけどまわりに誰もいなくなり孤独になってしまう人が多い』 『我が強い人間は嫌われる 正論でも弁護士や上の人間に言うのは相手からしたら嫌な奴、面倒な奴になってしまう』 と言われたのですがモヤッとしてます わたしはいじめも受けていたので 自分の意見を言えたのも十数年ぶりでした なので一緒に喜んでほしかった 確かに全てにクレームつける人もいて そうはなりたくないと思うのですが 今まで周りに 『全然意見や気持ちを言ってくれないから逆に付き合いづらいわからない』と離れられた事も多々あります なのでどこまでが言ってよくて どこからがダメなのか本当にわからないんです たとえば相手に聞く気がなかったらその上に言う必要があると思うし 自分の意見や気持ちが言える事と我が強いのは何が違うのでしょうか? 嫌われるのを怖がってたら意見や気持ちも言えなくなるし 今までそれで感情を閉じ込めて来たので 嫌われてもいいから伝えていきたいという気持ちが強いです
どうか助けてください。 所謂学生時代の間は常に同級生から無視をする,仲間はずれにするなどのいじめを受けてきました。 社会人になりそういったことはなくなりましたが,今でも当時のことは忘れられません。 いじめを受けていたとき,「いじめられるのは全て自分が悪いんだ」「自分に魅力や能力がないからこうやってからかわれるんだ」と思い, 以降自分を評価してあげることができていませんでした。 しかし,就職し,現在隣の部署にいる方に私がやったことを成果として褒めていただき, 初めて他の人に認めてもらえたと感じ,やっと前を向いて生きていく気になれましたし, 過去は過去だと割り切って現在を生きていけるようになりました。 そして私はその人の力になりたいと思っています。 しかし,現在,仕事で私のいる部署とその方の部署の間で揉め事が発生しています。 その方は私の部署に対して諦めを感じたのか,それまで仕事だけでなくプライベートでもやり取りをしていたのですが, 最近はそういったこともなくなりつつあります。 揉め事自体もつらいですが,何よりその方に嫌われた,見捨てられたのが辛いです。 友達もほとんどいない私にとって,その方は数少ない友人であり,尊敬する方です。 見捨てられたと思っているのは私が一方的に執着しているだけだと思いますが,会ったり話をすること自体が減っているのがとても辛いです。 こうやって見捨てられたのも自分が悪いのだと思い,日に日に自分という存在自体が嫌になっていきます。 やっと忘れられていた,学生時代の自分の考え方がむくむくと頭をもたげてそのまま 自分の心を占領してしまってます。 見捨てられたなどと思うこと事態が傲慢に思えるし,執着している自分が醜くて愚かとも思います。 自分という存在を認めてくれた人を失うのが怖いだけなのでしょうが, とにかく毎日が辛いです。 その方の力になれなかった自分が嫌いだし,そうやって一方的に執着する自分も嫌いです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。
こんにちは。何度か質問させていただいているものです。 いつもありがたいお言葉をありがとうございます。 本日相談させていただきたいのは、以前にも相談させていただいた、距離をおいた友人に連絡したものの、友人から絶縁を言い渡された、その後の私自身の心についてです。 改めて冷静に考えると、私はその友人が、一緒に遊んでいるときにずっとスマホをいじっているのが嫌で、自分から疎遠になることを選んだのです。それを思い出した途端、明確に縁を切られたことを「寧ろせいせいした」と思うようになりました。 母にも「やっと縁が切れたか。前から友達やめたほうが良いんじゃないかと思ってた」と言われました。 けれど代わりに、あんなに嫌っていた元友人に何故連絡してしまったのか、どうしてまた会いたいなんて馬鹿なことを思ってしまったのだろうかと、情けなく思う気持ちでいっぱいになり、自分を恥ずかしく思い、責めてしまいます。 疎遠のままでよかったじゃないか、と、思っては、自分から距離をとった友人にまた連絡した自分をとてもみっともなく感じてしまうのです。 どうすればこの、自分を情けなく思う気持ちがなくなるでしょうか。 何度も相談して申し訳ありませんが、お答えいただけましたら幸いです。
いつも何かの対象((憧れの)人物だったり、食べ物だったり、固定の考えだったり)に、執着・依存をしてしまう傾向があります。 親しい友達や恋人・家族がおらず、寂しくて満たされない心を他のもので埋めようとしてしまいます。(かといって、どれも長続きしない...。)さらに、人間関係に踏み込むことも、尻込みしてしまいます。(一番望んでいることなのに、傷つくことからの回避、自分はどうせ嫌われるという思い込み...。)たとえ弱点があっても、完璧でなくても、人がすぐには逃げていかない、もしくは逃げていかない人もいるとは頭ではわかるのですが、変な完璧主義(自分は完全に愛されるべき?)みたいなことが無意識レベルで肥大化してしまい、ここを破らなければどうにもこうにもならない状態です。今は、カウンセリングに通い、塵みたいな自尊心や恥、自分の見たくない部分にあえてフォーカスしています。これまでに溜めてきたものが沢山あるため、かなりきついことですが、自分の身体に染み付いた垢を一つ一つ削ぎ落とすつもりです。 あまり多くを人に頼らず、自分自身であることの自信を少しくらいは持ち、周りに左右されないようになる為に、どのような心構えが有効でしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。
もうずっと生きていることに罪悪感を覚えています。 自分がどうしようもなく無価値でこの世の害悪の塊に思えて仕方がなく、何故生きているんだろうと度々思い、泣きながら夜を明かすことがあります。 生まれて以来、ずっと自分が嫌いで仕方ありません。 人と間合いを取ることが出来ない所謂コミュニケーション障害のある子供だった私は、嫌われっ子として育ちました。 何をしても笑われる。近寄ると気持ち悪いと言われる。 見ず知らずの上級生にまですれ違いざまに「死ね」と嗤われる。 そんな小学生時代を送りました。 今でも、人の笑い声が苦手です。 大学の大講義室などで後ろからクスクスと笑い声が聞こえると、私のことを嗤っているのではないかと思い、胸が苦しくなります。 なんて自意識過剰なのだろうと、冷静になるたび情けなくなります。 友人すら信じることが出来ません。 人との距離感が解らず、踏み込みすぎて拒絶され続けた経験から、逆に私は人と必要以上に関わらないようになりました。 そんな私でも、狭く深い交友関係を築くことが出来ました。 けれど、心のどこかで、 「こんなことをしたら嫌われるんじゃないか」 「どうせあの子たちにとって私は居ても居なくても同じな筈だ」 「いざとなったら最初に切り捨てられるのは私だ」 という考えが捨てきれず、折角好意を寄せてくれている人たちの気持ちすら、自分に自信がないばかりに信じ切れていない事実がやるせなくて仕方ありません。 私は、この世に居てもいいのでしょうか。 学業成績と言う、絶対的で客観的な物差しを使えば、私は「頭の良い」学生だと言えると思います。 容姿も、肥満で気持ち悪いと蔑まれたことが異様にコンプレックスとなり、今では数字上は平均体重なのに時折自分が異形なのではないかと言う焦りに襲われます。 時折、綺麗だねと褒められることがあります。 美醜の観点でいえば、不細工ではないと、客観的になれば思います。 でも私の心が自分を肯定することを許しません。 所詮もともと人間じゃないのに、どんなに頑張ったところで、アウトサイダーは内部者になれないのだと、諦めと悲しさが襲います。 私は、生きていていいのでしょうか。 人と関われない。 何も生み出せない。 特技も才能も何もない。 ただマイナス要素だけが在る私が、どうして生まれてしまったんでしょうか。 どうかご意見下さい。
昨日、母と姉と私の三人で私の容姿についての話になり、最終的に私が母を傷つけ泣かせてしまいました。 私は「自分の顔が曲がっているように感じているので、就職してからの歯列矯正を考えている。」と話しました。しかし、母からは「止めることはしないが、外見にとらわれすぎている、年を重ねればその様な悩みも無くなると思うので、好きなだけ悩めば良い。」と言われました。私はその発言が呆れられ、突き放された様に感じて、感情に任せて「母は私を理解することを諦めている。とても傷ついた。」と言い母を泣かせてしまいました。 母はとても気の強い人ですのでよっぽど傷つけたのだと思います。姉からも「母の愛を全否定している。」と言われ、本当に酷いことをしたと後悔しています。 今回は私の行動や考えが人を傷つけた出来事に思います。以下自分の思考を記入しましたので、これらを変える方法や方向性に対して言葉をいただきたいです。 私は、母から呆れられ突き放される事に対して、とても恐怖を覚えます。それ故に、母から間違いを指摘されたり、ため息をつかれながら好きなことをしなさいと言われると、嫌われてしまうと感じて、上の様な発言をしてしまいます。 私が頑固な部分があることで、母の言う通りに行動ができないくせに、母に嫌いにならないでと言う感情をぶつけるのでひどくめんどくさいことしている様に自分でも思います。 母は私がどんな人であっても愛していると何度も言ってくれますが、信じられません。 私が何事も続けられず、突出した特技もないからです。なに対してもやる気がでません。私の本性はなにもしたくないただの怠けものだからです。 本当に心からそう思うと同時に、自分の考えがどこかおかしい様にも感じます。しかし、何がおかしいのかはわからないです。 ただ、母をこれ以上私の事で悩ませたり疲れさせたりしたくないです。自分が変わることができないのがとても申し訳ないです。 どうすればよいでしょうか? また、自分のやる気がない事に対する質問もしたいと思っております。 また、質問してもよろしいでしょうか?図々しく申し訳ありません。
自分はきつい言葉や、悪い所、非難的な言葉を受けてばかりいると 「うるさい!!!耳障りだ!!あんたに俺の何がわかるんだ!」 と反発して、聞く耳持たずです もうアメとムチなんて知ったことじゃない、わかるわけがない! だから白と黒に分けてしまう癖が強いです (中にはからかって行ってきたやつや、ただ、悪く言うだけで思いやりがない人でした) それとは反対に、優しくて思いやりがあり 励ましや、 「君俺のことわかってくれるんだね。ありがとう。とてもうれしい 自分は一人じゃないと実感できる」 と言い、その人に甘えるように信頼してしまうんです (依存と言ったところでしょうか?) 優しい人=良き理解者 悪く言ってくる人=理解者じゃない、最低な人 これは間違っておりますか...? 実はいつの間にか良き理解者の人から嫌われます.. あんだけ優しかったはずなのに... リアルでもSNSでも.... もう孤独になるのがつらいです。どうすればいいですか? 教えてください お願いします。
自分にほとほと呆れてしまいます。 既婚者ですが、掲示板で見つけた夫以外の人達と通話で性的な事をする事がやめられません。以前本気で好きになってしまった人との関係を精算したら、寂しさからまた手当り次第色んな人としてしまいました。 あんなにお別れした彼以外したいと思えなかったのに、彼がいなくなったらもう誰でも良くなってしまいました。タガが外れて、もう自分が取り返しのつかない所までどんどん堕ちていくのがわかります。 夫への不満なのか、子育ての閉塞感からなのか、刺激がほしいのか、女として扱われるのが嬉しいからなのか、ただ性的な事が楽しいだけなのか… どんな理由があろうと、自分をすり減らしてまでする行為でない事は分かっています。 心療内科やハスノハでお坊様方にお話を聞いてもらう事も考えましたが、自分には相談する価値すらないと思えてきました。 相談できたとしても、また同じ事をくり返したら、もう自分の逃げ場所はどこにもなくなってしまいそうで… 最近まで通話で唯一相談できる相手がいましたが、彼から嫌われてしまい、もうお話しすら聞いてもらえなくなりました。相手に不快な思いをさせた自分が悪いのは十分わかっていますが、彼から拒絶された事に絶望してしまいました… 今頑張って色んな人との関係を断とうとしているけど「まだ話したい、もっとしたい」と言われると心が揺らいでしまいます。黙ってブロックもできますが、私がそれをされるととても苦しいので、きちんとお別れをしてから関係を断ちたいですが上手くいきません…優柔不断すぎだと自分でも思います。 こんな事もうズルズル続けたくないです… ただの気持ちの吐き出しになってしまい申し訳ありません。
いわゆる毒親と言われるであろう自分の母親に自分が似ていてとても辛いです。 ふとした自分の言動が母親に似ていると自分で分かります。顔も似ている部分があり、そこは整形しました。こんなことで整形したと現実で言ったら、相当ヤバいやつと思われるでしょう笑 分かってくれる人なんてそういないと思ってます、でもいくら払ってでも母親から遠ざかれるならそうしたかったです。外見も中身も。 中身で言うと、他人の意見をすぐ否定する、自分の否を認めない、めんどくさがり屋、他人といい関係を築くのが下手、外では他人の顔色を伺いイエスマン、実力に見合わないプライド。 こんなところが似ています。母親が毒であると気が付いてから治そう治そうと思っても、いざと言う時、自分がミスをした時や凹んでいるときお酒を飲んでいるときなど、気を抜くと自分の中の母親似が出てきます。 最近も仕事のストレスが多く、ふと自分のことを母親のようだと思うことがあります。ほんとにほんとに嫌だし辛いし、こんな自分辞めたいです。 根の部分といいますか、本性といいますか、どうやったら変えられますか。
旦那さんと喧嘩するといつもヒステリックになり思っていないことや行動をしてしまいます。 そんなことがあり旦那さんは家に帰ってこなくなったり話し合いもしてくれなくなりました。 喧嘩の原因は最近知り合いがバーをしだしてそこの女の子にはまってるみたいで毎日バーに行き家に帰ってこなくなってきて一方的に怒ってしまいました。 その時に私は夜の仕事をしていて家事をおこたっているからそんな家に帰りたくないと言われました。 喧嘩をすると私はいつもヒステリックになり傍から見たらおかしな子と思われる行動をとってると思います。 自分の感情がコントロールできず後悔や寂しさのあまりリストカットしたりします。 死にたいわけじゃなくかまってほしい助けてのサインでリストカットしてると思います。 そんなことしたら余計嫌われるのも分かるんですが切ってる時血が出てる時痛みを感じた時は少し落ち着くんです。 どうしたらこんな自分を変えれるんでしょうか? 夫婦関係も修復したいですが私が変わらない以上無理だろうし変わるまで待ってくれるとも思えないし話し合いもちゃんとできるか自信ないです。 文章がめちゃくちゃで読みにくくてすいません。 何かアドバイスや意見をください。
息子のママ友から嫌われていますが、また仲良くなりたいという執着があり苦しいです。 どうしたら無くせますか? 年少の頃は仲良くしてもらっていたのですが、なにかをきっかけに目を合わせてもらえない、冷たい態度を取られるようになりました。 きっかけは正直わかりません。 子供同士は園内で仲良しのようで、私も会ったら挨拶をしたり、子供とは会話をするようにしています。 しかし、お母さんはなるべくその場を立ち去っていきます。 ほかのお母さんが一緒の時には昔のように笑顔で挨拶をしてくれます。 私としてはその変わり身にとても腹が立つし、もう無視するなら徹底してやってくれればいいのにと思う反面、そうして挨拶してもらえると「もう大丈夫なのかな?」と思ってしまい、また無視されて落ち込みます。 どうにかこの気持ちを手放したい。 他に仲良くしてくれるお友達もいるのになんでこの人にこだわるのか自分でもわかりません。 この人が遠くから歩いてくるのを見るだけで緊張して、通り過ぎた後もずっと嫌な気持ちが残ります…
昔からですが、自分の容姿であったり、学力であったり、 自分のことが好きになれません。 最近も、悩み事があるとすぐ塞ぎ込んでしまうし、 他人にイライラをぶつけてしまったりします。 そういうことをしている自分が嫌いです。でも直そうと思ってもすぐそうなってしまいます。 どうやったらそういった自分が治りますか。 どうしたら自分を好きになれますか。 教えてください。
前回の相談に親身にお答えいただけて心が軽くなりました。 今回もお知恵をお借りしたく相談させていただきます。 私は以前より自分が最低の人間になっているのではないか、と恐怖しています。 昔の私は愚痴をこぼすことも他人に悪意を抱くことも嫌い、「人は人、自分は自分」の精神で誰かに無闇に干渉せずに過ごしていました。 しかし最近は、誰かと会うとつい愚痴を言ってしまう、周りの仕事の仕方にいらいらしてしまう、つい自分を大きくみせようとしてしまう等……自分自身でやりたくないこと、他人にとっても嫌なことを不意にやってしまいます。 自分で気を付けようと思っていても、いつの間にか口から零れ出ています。 自分の中のよくないものだけが出てきてしまっていると感じます。 最近はそれを何とかしようと、今ある人間関係からなるべく離れる時間を増やしました。 そして、自分がどうありたいのか、どうしたいのか、自分に向き合う時間を取りつつ、会う人も少数に絞って過ごしています。 それでもぽろっと愚痴が出てしまった時や、自分の存在を誇示しようとする発言をしてしまうと、後悔して自己嫌悪に陥ってしまい、また人から離れなければと一番最初に戻ります。 そんなルーティンを繰り返していたら、ついにS少数の人がSNS上で私と距離を置いたことに気づきました。 SNSの数字などあまり気にしていなかったのですが、少し調べたらよく会って話をしてくれていた人達だと気づきました。 自分で今のままではダメだと思いつつ、本当に変わる気がなくて逃げていたのではと、自分自身にショックを受けています。 自分が引き起こしたことなので、もうその人たちから一生嫌な奴だったと言われ続けても構わないです。 ただ、まだ仲良くしてもらっている人たちにこれ以上負の感情を撒きたくなくて、何とかして自分の感情をコントロールしたいです。 でも、どうしたらいいのか分かりません。 お坊さんたちは、自分がコントロールできなくて周りに迷惑をかけていると思った経験はありますか? もしあれば、その時にどのように考え行動したのか、お教えいただけないでしょうか。 また、人に対して自分の意に反することをしてしまうとき、どのような心持ちで自分を変えていけばいいのでしょうか。 他力本願のような拙い文章でお恥ずかしいですが、お知恵をお借りしたいです。
初めまして。どこに相談したらいいのかわからなく、心のありようなので仏教がしっくりくるような気がしてこちらに相談します。<BR> 昔からすべての事に対して好き嫌いが激しく、自分に直接被害などがなくても嫌いな方の物に対してとても腹立ちを感じてしまいます。<BR> 基本的には嫌いだからといって何か行動するわけではなく、ただ思っているだけなのですが、たまに友人知人とお喋りしている時に、油断すると強い口調でその嫌っている人たちの事を話してしまいます。<BR> 逆に好きなことへの思いも強いので、そちらに関してもものすごくしゃべります。ふり幅が大きすぎると思うのです。<BR> 好きな物はともかく、例え自分のことを言われているわけではなくても、負の言葉を聞くと嫌な気持ちになったりしますし、悪口はいいものではないとは思っているのでやめたいし、そもそもその悪口のタネとなる、主義主張が合わない人のツイッターなどを見るもやめたいのですが、合わないとわかっているのに、気になってつい見てしまいます。<BR> 今は外出が出来ないのでネットを遮断すればいいのかもしれませんが、活動できるようになると、自分の活動範囲にそういう人がいるので必ず目に入ってしまいます。<BR> どういう心を持てば、自分と意見の合わない人をわざわざ見に行ったりせず、悪口も言わないでいられるのでしょうか。この年齢になってわかっているのに自分をコントロールできないのは情けない話なのですが、今更だけど変えたい気持ちもあるのです。<BR> 何かアドバイスをいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
かにかまと申します。 自分自身の過去に対する自己嫌悪が止まりません。自分の醜さに絶望しました。 自分は他者と争いになった時は、悔しくても場を納めるために、自分から折れたり、怒りを相手にぶつけないようにしてきました。どちらかというと我慢する方でした。 自分は平均以上の知性と理性を持っている人間だと今の今まで信じておりました。 しかし、ふとしたことがきっかけで 自分がやってしまった悪いこと (犯罪ではなく、他人を傷つけてしまった、他人に八つ当たりしてしまった、他人に失礼な態度をとってしまった、友人に嫌なことをしていた、友人にひどいことをしてしまった、他人を馬鹿にするようなことを言っていた、後輩をイジってしまった...など) を思い出してしまい、自己嫌悪に陥りました。自分の醜さに耐えることが厳しく、とても辛いです。 他人にされる嫌がらせを人一倍嫌がり、それをした相手を人一倍嫌うくせに 自分が無意識に他人にやってきた何気ないことは、他人にとって、とても嫌なことだったのではないか?と考えました。 これは本当に恐ろしいです。自分が自分で嫌いなことを無意識に、考えなしに他人に実行してきたということは、このまま何も振り返らずに生きていると、これからもずっと繰り返してしまうということでもあるからです。 自分を被害者だと思っていた事実は、実は違っていて、自分は誰かにとっての加害者かもしれない恐怖と自分への強烈な嫌悪感。もう心が悲鳴を上げそうです。 対策として、紙に書き出しました。 心理学の観点から考え、過去は変えられず、これからどうするかを考えるべきだと結論が出て、これからの対策案を練りました。しかし、過去は変わることはありません 意図的に他人を貶めたり、嫌がらせ、いじめをしたことはありませんが、自分が知らず知らずのうちにしていたことは誰かを不快にさせていたかもしれない恐怖に心が折れそうです こんなこともある、次上手くやれば良い、そんな考えもあると思います。ですが、自分はこの事実をこのまま流したくない、終わったことだからと開き直りたくない、しっかり向き合いたいと思います。 この事実に対してどう向き合い、これからの未来、これからの人生を生きていくために、どう捉えていけば良いのか、どう考えて生きていくのかのヒントをお教え願えませんか? 宜しくお願い致します。
高校生です。 自分の行いや感情の一つ一つに嫌悪感を抱き、自分が生きているという事実にどうしようもなく腹が立って仕方なくなります。 小学生の頃から自分はなにについても何もできないダメな人間なんだと少しずつ思うようになり、高校生となった今では自分は何もかもできない人間なんだという考えが頭から離れなくなり、事あるたびに自分の悪い点を自分に叩きつけるようになりました。 今までなんどもこのままではいけないと思い、自分を変えるための行動を起こしてきましたがそのほとんどが失敗もしくは三日坊主で終わってしまいました。そしてそれは自分はやっぱりダメな人間なんだと感じる理由になっています。 例えば高校に入ってから生徒会長になりましたが自分の能力のなさゆえに他の人に迷惑をかけ毎日のように顧問に叱られています。ほかの生徒会役員には気を遣われるようになり自分の無能さを呪うことしかできません。 学業についても昔からなんとなく勉強はできて、度々褒められてはいたのですが成績が伸び悩み、担任に説教をされたり親がため息をついているのをみたりして自分にできるものなんてやっぱりないと思う要因になってきています。 それならば勉強しようと思っても家に帰ると、自分への嫌悪感が溢れ出し、なにも手につきません。特に最近はどうせ自分なんてダメなんだという思いでなにもする気が起きなくなっています。 こういった思いを友人、先生や家族に相談したほうがいいのかもしれませんが幼少期から「男はなんでも耐えることができないといけない。誰かに弱みを晒すなどもってのほか」と言割れ続けていて、誰かの前で弱みを見せるということへの抵抗感から相談をしようとしてもなかなか行動にうつせません。そして相談をするなどと自分の弱みを人に見せようと考える自分に苛立ち、自分を許せなくなります。 将来の夢も学校の先生というものがありましたが自分なんかが人にものを教えるなど、まして人の上に立つなどおこがましいにもほどがあると感じ、今は将来への希望はありません。 学校でなにかと笑い者にされ家では母に迷惑をかけることしかできない自分に居場所はいらないと思うのです。周りに嫌われ、将来もこのままろくに向上することもできないであろう私にこれから生きていくことがはこの世界にとって意味あるものなのでしょうか?こんな私など早々に死んだ方が良いのではないでしょうか?
自分ではどうしたらいいのかわからなくなってしまったため、質問をさせてください。 最近、遠距離恋愛ですが、彼氏ができました。面白くて優しくて、大好きです。話し方が穏やかなので、一緒にいるととても癒されます。 しかし、その彼氏ができた直後に、私の父の知り合いの学生が私の家に遊びに来ました。その時に私の家族とその学生の方で食事に行ったのですが、私のことを気に入ってしまったようです。それだけならよかったのですが、私の母がその学生の方をとても気に入っており、私より頻繁にその方と連絡を取り合っております。親には遠距離恋愛中の彼氏がいることは伝えていません。 私は、昔から付き合う方には私の親にも気に入ってもらいたいと考えておりますし、その学生の方も優しくて家事もよくできて(私は全く家事ができません)とてもいい人だと思っています。 恐らく、遠距離恋愛中の彼氏がいなければ普通に付き合っていたと思います。 母が、周りに学生の方と私が付き合い始めたと言いふらしているうえに、私もその学生の方を嫌っているわけではないので曖昧な態度を取り続けてしまった結果、周囲には私達が付き合っていることになってしまっているようです。 学生の方も私と付き合っていると思っているようです。 学生の方はとてもいい人だと思いますし、私に好意を持ってくれたことも嬉しいのですが、遠距離恋愛中の彼氏の方が好きです。 私はどうしたらいいのでしょうか?