hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16283件

自分の家族の一人が家族に対してストレスになっています

こんばんは、母のことです。 人に話しても解決するわけではないですが、母がタバコを毎日吸っています。 私が小さい頃ときから吸ってました。 タバコを吸っていた母にブッダの本にも(ブッダのことばゴールド 植西 聰 王様文庫)に書いてあったでしょ。…←自分の言ったことはそこまで覚えてません。母は、私が一番ストレスなのは何かって?家族がストレスなんだよ! 私は、昼御飯終えた後、少し考えました。 お母さんがストレスになる原因もわからなくはないな、私はこうだから…私の場合は、「細かく言われないとわからない」、「勝手に食べるなと言っても食べる」、「言ったことを理解できてない」(そんなことばかりでないのは母もわかっております)、「食べたくてしょうがない😢 」ただ、1つ自分でわかったことがありました。あくまで私が思ったことです。母には、私の行動そのもの部分に疲れを感じているのだと思いました。 一番ひどかったのは、食べたくて押さえられず食べることでした。いまだに変わらず… 食べないと落ち着かないと食べて幸せと思うその繰り返しが辛いし、自分がしないように見てもらうことが相手に迷惑ですよねー 母は、神経質で疲れやすい人です。どうしたら改善できますか? 自分に問題があるのならお寺でそういう見つめるところというかそういうところは、ありますか?  後、二つ目は、部活が今年から男子のみになり、女子は私ともう一人の子で二人だけです。 たまに、もう来てもしょうがないと思って休んだこともあります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

やり直すことを望まれていない者の生き方

私は古くからの友人に対して酷い名誉棄損を犯し、深く傷つけてしまいました。 警察沙汰にはならず示談という形にしていただけましたが、SNSで名指しで報告されたことでたくさんの友人・知人に軽蔑され絶縁され、またインターネットで想像以上の広範囲に拡散してしまったため私の居場所はどこにもなくなりました。   それは当然の報いと受け入れて、インターネットの別のコミュニティで名前も変えてゼロからやり直し始めました。 しかしそのうち第三者から私だと特定されて事件のことを広められ、そこからも姿を消さなければならなくなり 私の所業がさらに広範囲に知られるだけでなく、そのコミュニティにも迷惑をかける結果となりました。   事件のことを何も知らない友人にもタレコミが入るなど私を咎める動きは後を絶たず、今後も続くと思われます。 「あんなことをしておいて普通に生きようとするなんて反省していない証拠だ」というのが総意のようです。   自分の行いを悔やみ反省しても、世の中はそんなことに興味はなく、私の再起・やり直しは全く望まれていません。 被害者の方も、今後私が普通に生きて幸せになることは不快でしかないでしょう。     罪を犯しても誰でもやり直すことができる と説かれている問答も目にしますが、やり直すことを許されない・望まれていない私は今後どのように生きていけばいいでしょうか。   新しく友人や恋人を作っても、いつか事件をバラされて失うばかりか相手にも迷惑をかけてしまうのなら 今後誰とも関わらずにずっと一人でいるしかないのでしょうか。   それだけのことをしたのだという罪悪感と将来への不安で潰れてしまいそうです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

母との喧嘩

拙い文章で大変申し訳ありません。 朝から母と大喧嘩をしてしまいました。 原因は全て私です。 最近特に精神的に不安定な私は朝から苛々しており、母が声をかけてきました。 正直、しゃべりたくなかったのですが、その後も何度も聞いてきて怒りが頂点に達し怒りをぶつけてしまいました。 その為、母を怒らせてしまいました。 母は何も悪くないのに八つ当たりしてしまいました。 そして、ちゃんと謝罪出来ないまま私は仕事に行きました。 その日の午後、母は体調不良で救急車で運ばれました。 幸い、大事には至らず点滴をして体調は回復し帰宅できました。 母が倒れたのは、私が母を追い詰めた事が原因ではないかと思うと心苦しく、母に対して顔向け出来ず本当に申し訳ないです。 私は両親に迷惑をかけている親不孝者で、私がいると家族の雰囲気が悪くなり、私がいない方が家族が幸せになるように感じます。 自分の性格を含め自分の全てが大嫌いで自分に辟易し、今とても自己嫌悪に苛まれています。 こんな私に生きる資格はありません。 今すぐにでも消えてしまいたいです。 支離滅裂ですみません。 何か御言葉を頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

とある神宮の夢

不思議な夢を見ました。結婚に関する夢で、 実在する神宮にいました。 夢の中で、私は実在するとある神宮に居ました。 そこで若い男性に、私が使っているお守りを欲しいと言われました。 それは大切な縁結びのお守りだったので、渡すのに躊躇しました。 (現実では所持していないお守りです) お守りを渡したら、若い男性は、私が大切にしていたお守りの中身を開けてしまいました。 その若い男性と私はどうやら結婚をする予定だったのですが、私は別に好きな人が居て、(現実世界にいる好きな人) その人との縁を結んでくれた縁結びのお守りを壊されたから、あなたとは結婚しないと、怒り、その場を立ち去りました。 私は若い男性との間に子供がいました。 私が結婚しないと怒っていたら、自分の子供が真っ暗い危険な死の世界につながる参道へ行ってしまいました。 自分の子供が危ないと追いかけて、暗い参道に入る直前で目覚めました。 とある神宮は1ヶ月前に実際に参拝しました。私の遠いご先祖様が参拝していた古い神宮です。 最近好きな人と上手くいかず、すごく落ち込んで、結婚も無理だと諦めていました。 その人への想いを断たないといけないと思っていた矢先に、怖い夢を見て不安になり、ご相談させて頂きました。 古いご縁にしがみついて、目の前にある幸せを諦めてはいけないよというお告げでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

既婚男性をお茶に誘うってアリ?

昔、好きだった、がんばり屋の同期の彼 今でも、尊敬しています 久しぶりに道でバッタリ出会いました 見るからに、幸せ家族です 彼が今までどんなふうに生きてきたのか、 今、どんなふうに生きているのか これからどんなふうに生きていくのか、 知りたいです 頑張っている彼を見て、私も奮起したいというか それ以上の気持ちはないし、 彼とどうこうなりたいわけではありません 私の惚れた男は、そんないい加減な奴ではない そんな奴だったらガッカリです それに、私は、既婚者の恋愛ほど不毛なものはないと、身をもって体験しているから 彼とは、ゆる~く、なが~く、つながっていたいだけなんです 私はただの身近な同期として彼と話をしたいのですが、 既婚女性が既婚男性をサシでお茶にさそうのは、下心アリ、ととらえられかねないですよね でも、今の私は、元気になるとっかかりが欲しいんです あまりの落ち込みに、初めて心療内科に行ってきましたが、薬の副作用が酷く、こんな高い料金払ってつらい思いをするのなら、彼とお茶したほうが元気になるわ‼と思いました(笑) お坊さん、彼とお話したいんですが、どう思いますか⁉ ※私のアカウント(お坊さんのみ公開)から、私の今の心境や、私にとって同期とはどのような存在か、お坊さんならご理解いただけると思います 

有り難し有り難し 58
回答数回答 4

シングルマザー

私は1歳の子がいます。 妊娠がわかったとき、子の父から絶対に産むな。誰も望まない子だ。誰も喜ばない。とか散々言われて、それでも両親や友人の協力、支えがあり今まがあります。 辛かったとき支えてくれた友人(元カレ)のことを好きになりました。 彼を人としても尊敬できるし男性としてもとても素敵だなと思います。彼も私を好きだといってくれ3人で一緒に暮らそうと言ってくれました。 でも彼の母が反対していて.. 私とは距離をおかれました。彼は今まで育ててくれた母の反対を押しきることができないと判断したんだろうと思います。 私も彼が好きなぶん私よりも素敵な女性と出会うことのほうが幸せなんじゃないかと思い諦めようと決心したのですが 彼を忘れられなく辛いです。 また彼から友達でいようと言われ、1,2ヶ月に一度連絡が来ます。 私の気持ちが整理できていない状況なので連絡がくると嬉しいですが、なくなるとまた辛くなります。 彼が酔っぱらって電話をかけてくることがあります。そのときは付き合っていた頃のように話しかけてきます。 忘れたい私からすると迷惑な反面嬉しくも思います。 私としては一刻も早く気持ちの整理をして仕事、子育てに一生懸命な母になりたいのですが、 もうどうしたらいいのかわかりません。 長々とすみません。相談に乗ってくれると幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

縁を切ったほうが良いのでしょうか

初めて質問をさせていただきます。 私は小さい頃から霊障を受けやすく、今も浮遊霊や生き霊などでよく体調を崩しています。 何故それがわかるのかと言うと、伯母がそういう霊が見えたり、仏壇やお寺で霊を祓える人だからです。 私自身、見えはしませんが感付いたりしやすく、よく頭や肩が重くなって体調が悪くなります。 最近伯母に「彼の家族や先祖が私に悪い影響を与えるから」と遠距離恋愛の彼との縁を切られてしまいました。 私の彼氏は精神疾患と不整脈を持っています。私と同じように体が弱く、また学生の頃にそれが理由で同級生にも、家族にも疎まれていました。 痛みを知っているからこそ解り合えるし、僕達だけは理解者であろう。その言葉に私も救われたし、私も彼の心の支えになるんだと決めていました。 しかし彼の病気が悪化し、それなのに彼は家から追い出され、連絡も取れなくなり今どうしているのかわからない状態が半年近く続いています。 そんな状態でもあるからか、伯母だけでなく他の家族からも縁を切ろと言われ、祖母がお寺にお参りをしたことで彼との縁は「切れた」状態になってしまいました。 これから二人でたくさん幸せな思い出を作ろう、誰も理解しなくても私だけは貴方の味方だから。 そう彼に約束したのにこのまま縁を切っていいのか…ずっと辛くて苦しいです。 もし縁をまた紡げる望みがあるのなら、このまま彼の連絡を待ち続けていいのでしょうか。 長々とすみません、こういう事情は誰にも相談出来なくて…読んでいただけると幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

20年前の元カレが気になって仕方ない

20年前に別れた元カレをSNSで見つけて連絡したところすぐに返事があり、たわいない連絡を取りあっています。 彼も私も今、お互い家庭があります。 20年前、私にとってその彼は完璧な人で、当時自信がなかった私は彼にふさわしくないという気持ちでいっぱいでした。遠距離だったこともあり、私が耐えられなくなり、別れを切り出したのは私でした。彼にとっても、私にとっても初めての相手だったこともありずっと忘れられない人でした。 私は夫と円満で、子どもにも恵まれ、仕事も順調で何の不満もありません。 家庭を壊す気はないのです。一番大事なのは今の家族なことは間違いありません。 ですが、彼と歩んでいたかもしれない人生を思い、後悔したり涙したりしてしまう自分を情けなく思います。 彼とSNSで連絡するようになってからというもの、恋愛の歌を聴いては涙する自分や胸の痛みを感じることに驚いています。 あまつさえ、一度だけでも会いたいとそうすればまた20年生きていけるとさえ思ってしまいます。 別れてからも彼の存在が私にとって励みになり、彼に偶然会った時に恥ずかしくないようにと見た目を含めて自分を律することができていました。 彼とどうこうなる気持ちは全くなく、彼の奥様を不快にさせたくない気持ちも強くあります。 彼には何より幸せでいて欲しいと思っています。 お茶をするだけでいいのですが、彼に会いたい気持ちがどんどん大きくなりつつあり、数ヶ月後に会う計画を立てている自分がいて怖いです。 自分が今、どんな状況にいるのか冷静さを欠いている気がします。 どうすれば、心を静めることができるでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫のことがよくわかりません

こんにちは。現在結婚5年目、0歳の子を持つものです。産後に夫とひと悶着あってから、夫のことがよくわからなくなりました。 里帰り出産出来なかった私は、産後に母がこちらに来てくれました。自分のすることに口を出されたくない夫と、孫をどうやって世話しているのか気になって様子を伺う母の意見衝突してしまいました。母はそのことで義母に連絡。義母は育て方が悪くて申し訳ないと謝罪したようなのですが、それを実家に帰っていた夫が聞いていたようで。自分の母親にそんな発言をさせるなんて許さないと、私の母と絶縁することになりました。私は状況が少しでも良くなるようにと動いていましたが、夫は私の話を聞いてくれませんでした。この時、夫から離婚するか、私が実家と縁を切るか選べと言われました。熱が冷めてからはそんなことを言われることはなくなりました。 ですが先日、夫のパソコンを借りた時にツイッターが開かれているのを、たまたま見てしまいました。そこには「嫁は以前の騒動は全部俺が悪いと言ってる。次何かあったら即離婚だ。」と書いてありました。私は夫が悪いと責めたつもりはなかったし、時間が経った今でもそんなことを言っているのかと、辛くなりました。普段も話す内容には気を付けていますし、言いたいことも我慢しています。それを呟いていた日は、いつも通り私と会話する夫に恐怖さえ覚えました。 もう夫がよくわかりません。このまま夫と夫婦としていれるのか、子供に辛い思いをさせないか、とても不安です。 私はどうすればいいでしょうか。どうすれば、子供が幸せに過ごせるでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

赤ちゃん

こんばんは。お世話になっています。 妊娠中に質問して、アドバイスを 頂きました。そして今、赤ちゃんは元気に 産まれてきてくれました。見守って下さり、 本当にありがとうございます。 前回の質問の続きのような感じなんですが、 出産し彼は赤ちゃんをみても、会いたいとも 抱きたいとも思わないようで、もう私の事も 好きじゃないようです。でも、赤ちゃん も彼も私にとっては宝物です。 なので絶対にバラバラにはなりたくないです。 ですが今は未婚のままで、私は仕事も していないし、急に彼に振られると私には 家も車も、何も残りません。 今は遠距離で彼から、お金を送ってもらって いて生活しています。(付き合っていた頃から そうでした。) 今、私と赤ちゃんと彼が繋がっているのは 私が諦めないで粘っているからです。彼は もう、自分達は無理だ。と諦めています。 なので私が諦めると全部終わりです。 こんな事、考えるのも嫌ですが。涙 もし彼からどうしても別れたいと言われて その時が来たら、赤ちゃんはお金も家も 車も何もない私よりも、経済的に余裕のある 彼と一緒になった方が幸せなのでしょうか。 彼は、赤ちゃんを引き取っても良い。と 言っています。涙 まだ産まれたばかりで何も始まっていないのに 全てを終わらせようとする彼の気持ちは、 どうやったら変わっていくのでしょうか。 今後の事を考えると、育児で寝不足ですが 全く眠れません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

不倫していた主人の過去の嘘を見逃した方がいいのか

こんにちは。 以前に主人の不倫発覚の件で相談した者です。 2年前に発覚後、相手の女性ともすぐに関係を断ち、現在夫婦としてやり直しています。 お互いに不満があっての主人の不倫でしたので、今は私も態度を改め、仲良くしており、主人の気持ちが私にあるのは感じています。 しかし、最近になって、過去の(不倫発覚して精神的に私が苦しく通院していた時期)主人の嘘を発見してしまいました。 私が信じていたかった事が嘘だったのです。 自分の事しか考えていないようなくだらない嘘です。 正直不倫発覚以来、私は主人を信じきる事ができず、今目の前にある事だけを信じよう。今楽しく過ごせるのならそれでいいではないかと思ってきました。 そんな中での今回のこの嘘がわかり、私の中で、何かが崩れてしまった気がします。 このことを主人に話をしようか迷っているのですが、話したところで何も変わらない気がするし、今仲良くなっているのを壊してしまう気がして怖いという思いと、面倒くさい思いがあります。 私の中での主人への気持ちが完全に冷めてしまうのではないかという心配もあります。 次に主人に女性問題があれば即離婚だと思っています。 しかし、再構築に関して私は、嫌な事から目を背けて、楽しい事だけを考えようとしているんじゃないかと思うと、そこに幸せはないように思えるのです。 白黒はっきりさせてしまわないほうがいいこともあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

今後どう過ごしていけばいいのかわからない

いつも聞いて頂きありがとうございます。 前に話したひどい仕打ちされた男性の事で、何度か相談させて頂きました。 今、私は仕事も普段やってる事午後の仕事以外に同じ職場で少しづつ午前中の仕事も増えてきて、上司から教わりながら頑張ってやってます。 前の男性の事で少しまたご相談させて頂きたくて文章書かせてもらってます。 私はその男性からとても嫌な思いさせられました。 前にKousyo Kuuyo Azuma様やけいじょう様、男性のお坊さん達にとてもいいお話を伺えてわかりやすくて、助かりました。 また同じ方、男性のお坊さんにお話を聞いて頂きたいのでよろしくお願いします。 仕事も色々人間関係ありますが何とか続けてます。 その男性の事で私も人の事を思いやれない人とは切れて本当に良かったと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、またその人からもう連絡もないと願いたいのですが私の担当のワーカーさんにはおかしい人だからまた彼女と別れれば何を言ってくるかわからないよ、と言われたんですが、私は、最後に彼からもう連絡してくるな、彼女を好きになれて幸せ掴んだとかボコボコに酷い事を言われたんです。なので絶対に連絡してこないと思ってるんですが、こう言う場合はまた相手が何か言ってくる可能性はあるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです。 ワーカーの言いたいことがよくわからないです。 ワーカーさんには私の方が連絡先を拒否やブロックしろと言われてます。相手にはもう拒否やブロックされてるので私はする必要もないと思ってます。彼は精神の病気を持ってます。 前にも書きましたが私は彼とは仲良くしてましたが、付き合ってませんでした。 子持ちの女性とすぐに彼の実家に子供を捨てて入り込んだそうです。 私は彼の寂しさの穴埋めで私を利用したんだと思います。 後、気になるんですが、男性は見た目や外見で女性を選ぶのでしょうか? その酷い彼は彼女とお互いに好き好きで一緒になったそうです。彼女の為に同じ職場でトラブルで仕事辞めてます。そんな恋愛長く続くのでしょうか? 私はもう恋愛も結婚も無理だと思いました。 母は居てくれてますが、歳なのでいずれ一人暮らしに私はなります。人間関係も苦手で、どうこれから生活していこうか不安になることもあります。何か良いお話、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/09/03

離婚はわがままでしょうか

離婚を考えています。 原因は、私を大事にしてもらえないと感じたことです。家事育児も協力的で子供たちのことは愛する夫、それだけでも十分幸せなはずなのに離婚はわがままかもしれません。私が治すべき点はどこでしょうか。 夫の鬱病を5年間支えてきました。気分のいい時も悪い時も波のある病気ですから、何か気になることがあっても夫に言えずにいました。至って普通の日常を積み重ねていくことが何よりの看病と考え、病気の原因や毎日の気分などは追求せず過ごしてきました。 だからか夫は、私が彼の鬱を全く気にしていないと思っていたようです。私にとってはある意味成功、ただ苦しさは私の中に募るばかり。良いこと悪いことに関わらず環境変化は夫の負荷になるため、妊娠、自宅購入、転職等々慎重になるのですが、彼は気楽に考えているようでした。 避妊をお願いしたもののしてもらえなかったり、どうしても解決したいことを話し合ってみたもののスルーされたり、主治医が私のことを良く言わなかった言葉をそのまま私に伝えるなど。 病気をもつ家族との向き合い方すら手探りのなか、夫の主治医からも相談は受け付けられないと言われ孤独でした。病気に理解のない言葉をかけられるかもと思うと友人や実家に話すのも怖く言えませんでした。 昨年、別居を夫に相談しました。 そのときは別れたいと思っていませんでした。自分の気持ちが限界だから、夫との良い距離感を探したい。私が何に苦しみ何と戦っているか、1番共感してほしかった相手に言えなかったことを、手紙などで丁寧に伝えたつもりでした。なにより夫婦関係を見直したかった。夫が大好きでした。 夫からは「自分は子供と絶対に離れない」と睨むように言われました。私が出ていけばよいのでは、と。 何度か話し合いを重ねましたが平行線で、このままでは私の心が壊れると思い子供を連れ実家に逃げてきてしまいました。その後父子は半年ほど会っていません。 幼稚園児の子供達はあまり気にしていないようですが父と急に会えなくしてしまったこと、子供を愛する父親と私が離婚すること、大変身勝手なように思います。でも、、、戻ることを考えると涙が出ます。 乱長文、申し訳ありません。私がより良い選択をできるようご意見などいただければ幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/08/21

相手と一緒に生きていいのか

いつもお世話になっております。 まず初めに大事な点を説明させていただきます。私は女性のパートナーがいます。お互い子供を設けたいとも思っておりませんが将来一緒に暮らしていけたらいいねと話しています。 ここからが本題です。前述のように同棲するのが二人の夢ではありますがいくつか問題点があります。 一つ目に自身の問題です。私は事情がありこれまで定職に就けず、これから先も安定した稼ぎや暮らしを一人で行っていくのは難しいです。親や国の制度に頼りながらなんとか生きていくことができたとしても、彼女と暮らすとなれば彼女に負担がのしかかってしまうのが辛いです。 二つ目にお相手のことです。彼女も体が丈夫な方ではなく、普通に働いてはいるのですが何かと体調を崩しがちです。体調が危うくなってもどうにか仕事だけは行っている、そんな状態です。 三つ目は物理的な距離のことです。私達は国内ではあるものの遠距離恋愛です。一緒に暮らしたいという思いもすぐに会えない距離に住んでいるからというのが大きいと思います。同棲する場合はどちらか、もしくは両者が住み慣れた土地から引っ越すというお互いにとってハードルの高いものが待ち構えています。 以上を踏まえて、かなり不安です。彼女を好きな気持ちは勿論揺らぎませんし、お相手も私の状況を知っていて交際を始めたくらいなので理解はしてくれています。しかし現実問題このような二人が一緒に暮らしていくのは難しいと思ってしまいます。実現したとしても、金銭面で彼女に多大な負担をかけてしまいます。専業主婦でいてくれていいと言ってくれていますし、私も家事は人並みにできます。 しかしどう考えてもやはり、彼女のお荷物になってしまうのではないか。こんな私よりも相手を幸せに出来る人が他にいるのではないか。自分の存在が相手を苦しめてしまうならいっそ離れた方がいいのかもしれない。そんなことをグルグルと考えてしまって苦しいです。別れたくはありません…ですが同時にお相手を傷つけたくもないのです。 我儘な質問かもしれませんが何かお言葉を頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

彼氏を自死で亡くしました

まだ動揺していて乱文で申し訳ありません。 彼を自死で亡くしました。 遺書はありましたが、家族宛で私の事は一切書かれていなかったそうです。(亡くなった後のお願い、誰にも知らせないで下さい等しか記入されてなかったとの事で見ていません) 5年と3ヶ月の交際、内3年同棲していました。 1年前に彼が離職してからは、私の給料のみで同棲、生活していましたがなかなか金銭的に厳しく、別れずに別々の生活をする事に決め、私は2ヶ月前に遠方の仕事に転職、引っ越し、彼は実家に戻りました。彼は再就職を希望しておらず、投資家になると。そのために勉強していると。 でもいざ投資するにも資金がいるし、生活していくには少なくとも実家でもお金は必要だから落ち着くまではバイトでもしないと…と、話が合わず、最後にやり取りしたのは(私って彼女なの?)(俺は彼女だと思ってるよ)と今更、確認したのが最後のLINEです。私がお金を貸したりは無いです。ここから1ヶ月、冷静にならなくちゃとお互い連絡を取らず… そんな最中に警察から彼が遺書を残して車ごと川に転落したと連絡がありました。 お母様から聞いた話では彼には借金があってそれを苦にしての事だろうということでした。 葬儀も終わり4日振りに自宅に戻り、もしかしたら私の家に彼から遺書の代わりに手紙でも郵送で届いているかも…と最後の期待をしていましたが、ありませんでした。 彼が亡くなった悲しみ、もう会えない寂しさ、これから何のために遠方で頑張る意味があるの?何を目にしても今までの楽しかった思い出と重なり涙してしまう。 借金があること、悩んでいる事も知りませんでしたが、話して欲しかった、何も力になれなかった自分の無力感。もういくら後悔したかわかりません。 でも、最後ぐらい…サヨナラ、今までありがとう、幸せになってね…等、一言でもあっていいのでは?!それすら無いの?!私ってあなたの何だったの?!と自問自答を繰り返しています。 寂しさと虚しさでおかしくなりそうです。 (彼の最後は、もうお金の事で頭がいっぱいで私にまで気が回らなかったんだ)と言い聞かせていますが、私は愛されてなかったのか?だから何もないの?と悲しく辛くなるばかりです。 どうしたらこの闇から解放されますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

苦しみの度合い

私は三人兄弟で8歳上の姉(25)と6歳上の兄(23)、そして末っ子が私(17)です。 兄は発達障害を伴う自閉症で話すことができないので脳の年齢は1歳8ヶ月です。 なので大人が誰かつきっきりで兄のことを見守らないとすぐにどこかに行ってしまいます。 そして親が面倒見れないとき2歳差の姉が遊びに行きたいときでも面倒みさせられたそうです。姉が面倒見るときに失敗して兄が脱走したり粗相したときは理不尽にとてもきつく怒られたそうです。 今から7年ほど前兄は障害者の施設に入所することが決まり、それから旅行以外は一緒に過ごすことはほとんどなくなりました。 姉は理不尽に怒られたり、一番遊びたい時期に兄の世話をさせられたりして相当苦しんだそうです。なので今になっては母や祖母は罪滅ぼしのためもありとても姉に優しく接しています。 私もこれには賛成です。ですがここからが本題です。(前提が長くなってごめんなさい) この前姉が苦しんで苦労した話をしてたとき祖母が、「あなた(この相談を書いている私)は兄のことで苦しんだりした経験ないでしょ」と言ってきました。私は咄嗟に返す言葉が見つからなくて「うん」と答えました。 ですがそれは嘘です。私は(年の差もあって)力の差があり兄の世話をすることがほとんどできなかったのですが、そのせいで私は何もしていないと姉から何年も恨まれてきました。 そして恨まれ何もしていないと言われるたびになぜ私は生まれてきてしまったんだろう。姉は私という比較対象ができてしまって同じ家庭に生まれたのに幸せそうにしてる私を見て辛いんだろうな。ということが身にしみてわかって生きてきたので、私もとても苦しかったです。 それに障害を持つ兄がいることに葛藤しました。そして兄から噛まれたり押さえつけられたりしたこともあってとても怖かったのを覚えています。 もちろん今まで姉や両親が一番苦しんで生きてきたのはわかっています。 それに比べたら私の苦しみなんてこれっぽっちです。 そんな私が苦しかったと思うのは間違いですか?誰かに苦しみを聞いてもらうのは間違いでしょうか?(もうここで聞いてしまっていますが)これを苦しみと呼んでいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母を助けてください

母子家庭の高校生です。 母方の家系は霊感?というものがあるらしく 曽祖母も祖母も母も霊と呼ばれるものが見えるそうです。 私は幼い頃は見えていたようですが今はあまり信じていません。 とりわけ母は見る力?が強いらしく今でもよく何かが見えるそうです。何かによって今まで良くない目にあったこともあるそうです。 ここから本題に入ります。 私の母は幼い頃からほぼ毎日悪夢を見ています。 化け物が出てきて、夢の中で殺されたら 実際に死んでしまうと言われて襲いかかられる夢だそうです。その夢の中でまだ幼い母は自分がいつ死ぬかを告げられたそうなのです。 その「自分の死ぬ日」というのは 母の誕生日でもある10月6日なのです。 今年のです。 先ほど母から「自分は近々死ぬ、あなたを幸せにできたかな?」 といったようなメールが来ました。 母は夢で告げられた死を信じきっています。 そんなことあるわけないと私は母に何度か言ってみましたが 幼い頃からほぼ毎日のように刷り込まれてきた死の印象には太刀打ちできません。 夢で言われた通りに死ぬ、なんてことあるはずが ないと言いながら、私も多少信じてしまっている部分もあります。 本当にその日に母が死んでしまうかもしれないと考えると怖いのです。 せめてその日は母の側にいたいのですが、部活の大会があり遠くに行ってしまいます。 何かあっても私にはどうすることも出来ません。 こういった事もあって「何かが母を守るものを引き離しているんじゃないか」と非現実的なことを考えてしまいます。 私1人じゃどうすることも出来ません。 母は正直生きることを諦めているような感じがします。 それに先ほども述べましたが母は今までにそういった霊や不思議な力?でひどい目にあったこともあるそうなので今回も抗う気が無さそうです。 私はこんなことで母が死ぬと思いたくありません。でも例えばその日にもし母が事故にでも遭ったとしたら生きようと救急車を呼んだりせずに死を受け入れてしまったりしそうで怖いのです。 母を失いたくありません。 私はどうしたら良いのでしょう。 助けてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2