相手は私の上司の既婚男性で、単身赴任です。奥さんと息子さんがいらっしゃいます。 私は新入社員で、その上司の方に仕事を教えていただいたり、悩みを聞いていただいているうちに、尊敬以上の気持ちを抱いてしまいました。 密かに片想いをしていた彼の方から、突然関係を持ちかけられ、 今まで男性と一度も付き合ったことのなかった私は、不倫だとわかっていながらも、 初めて好きな人から好意を持ってもらえたことが嬉しくて、 安易に関係を結んでしまいました。 彼との関係は約2ヶ月。 その間、恋人のように過ごす度に罪悪感を感じ、すぐに離れなきゃと頭では分かっていたのに、 2人きりになるたびに、彼の温もりが忘れられなくて、結局彼を求めてしまいました。 もうこれで最後だと、彼との関係を終わらせて、今は仕事の理由ができて、別の職場で働いています。 今でもずっと、なんてバカなことをしてしまったんだろう。 彼のご家族になんてひどいことをしてしまったんだろうと、後悔と、罪悪感、情けなさでいっぱいです。 街で幸せそうな家族を見るたびに、テレビの不倫報道で芸能人が叩かれるのを見るたびに、 自分の犯した罪の恐ろしさを感じて、ひどく後悔しています。 私はこの先、この罪とどう向き合って生きていこうか。 この先、私は幸せな恋愛なんてできるのだろうか。 自業自得ですが、 初めての交際経験を、こんな一時の欲望に溺れて道を踏み外してしまった自分が情けなくて、この先不幸になる気しかしなくて、毎日辛いです。 こんなにも悪いことをしたにもかかわらず、まだ彼のことを好きな気持ちが残ってしまっている自分にも、本当に嫌気がさします。 私はこの先、自分の罪とどう向き合って生きていけば良いのでしょうか。
私は大学1年生の時に長期入院のため次年度の1年間休学しました。血液系の疾患で生死を彷徨い、放射線治療、抗癌剤治療、臍帯血移植を行いました。そのせいで当時は髪の毛が抜けたり、全身の筋肉が衰えて1人でベッドから起き上がることすら出来ませんでした。 大学1年生だったので周りの友人はバカみたいに酒飲んで遊んで、それをSNSで見て羨ましくて仕方ありませんでした。 なんで私だけこんな事にならなければいけなかったのか、約4年前の事になりますが今でも思い出して涙が止まらなくなることが多々あります。 そして、私は放射線治療を受けた事により妊娠しづらい身体になりました。当時はまだ19歳でした。今は23歳ですが、そのせいで恋愛に踏み出せない自分がいます。彼氏はすぐにできても2.3ヶ月で別れてしまいます。今の彼氏から「将来子供産みたいとかあるの?」と聞かれた際、「べつに産みたいとか思わない。笑」と嘘を言いました。本当は子供がほしくて、ふつうに結婚して幸せな家庭を築きたい。 私は他人に弱みを見せることができない不器用な人間なので、この事は親にも友達にも誰にも相談していません。辛いです。 そして、私は現在就職活動中です。大手の証券会社から内定をもらいました。でも、自分が本当にやりたい仕事なのか正直わかりません。「大手だから、親も喜んでくれるだろう。」という想いが正直ありました。私は承認欲求が強く、どうしても「自分自身のために」頑張ることが出来ません。体力的に大丈夫なのか、お金を稼いで奨学金をきちんと返済できるのか、また病気になったらどうしよう、と。考えれば考えるほど将来が怖くて仕方ないんです。 生きているのが疲れてしまいました。
現在1年半以上付き合っている彼氏との今後について相談したいです。 私は今年で24歳になり、結婚するなら25までにはしたいと考えております。若いうちの方が子育てが楽だろうと考えいるためです。 また、結婚するならいま住んでいる場所ではなく私の地元で生活をしたいと考えております。私自身が地元で育ち、環境が良いと感じたのと、子育てをするうえで親の支援が受けれる範囲がいいと思っているため、そして何より地元が好きだからです。 彼は私より8つ年上で、同じ会社に勤めています。 一時期結婚しようと誘いを受けましたが、その時私は結婚に不安しかなく返事が出来ずに結局流れてしまいました。 今彼に聞くと「あの時は気の迷いだった。そもそも結婚なんて気の迷いだ。」と言い、もう結婚なんて考えていないようです。 私が当時彼との結婚に不安を感じたのは、 ・彼と結婚するなら地元で暮らすことができない (彼が私の地元に行く気はない) ・彼と相性が悪いと感じることが多々ある (休日の過ごし方や、食の好み、衛生面など) ・私の幼稚な性格に彼が呆れることが多い (幼稚な性格を治そうとするが、治せず同じことで何度も注意される) ・結婚するなら式も指輪も彼は用意する気がない (私は思い出として式を挙げたい) のような点からです。 正直、私自身彼を信用してますし、尊敬できるところもあります。 一緒にいて全くストレスのたまらない相性100%の人なんていないとも考えています。 将来地元で生活したいと考えていますが、そんな考えがそもそも幼稚で諦めなくちゃいけないことなのかと思ってしまうこともあります。私自身いまいる場所から地元に帰っても仕事はどうする?ってなるのはわかっています。ですが一生いまの場所で生活するのも嫌だなって思うばかりです。 このような状態ですが、このまま付き合い続け彼と結婚できるよう努力すべきなのか、彼と別れて地元で一緒に生活できる相手を探すべきなのかと、迷っています。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願い致します。
職場に憧れていた男性がいました。 彼は真面目で毎日深夜まで残業し、代休なしの休日出勤もしていて、長期休暇を取らざるを得ない状態となりました。 病名などは分かりませんが、おそらく精神的なものだと思います。 そうなる前日の夜、たまたま2人で残業していて、仕事の愚痴や彼の体調を心配してるという内容の話を彼としていたのですが、ずっと笑顔で話してくれていました。 普段仕事以外で話すことはなかったので、あまり深い話ができなかったのが、今となっては悔やまれます。 彼にもっと声をかければ良かった、もっと話を聞けば良かった、と後悔する日々を送っています。 彼は今年赴任してきたばかりで、知らない土地で1人どれだけ辛かったのだろうと思うと、胸が苦しくなります。 そして最後の日の会話には、明らかに辛いとサインが出ていたのに気付けなかった自分に嫌気がさしています。 連絡先も知らないので、今の状態を確認する術もなく、自分を責める気持ちばかりが日々積もります。 どうすればこの苦しみが消えますか?
私は借金のある無職のシングルマザーです。 実家住まいではありますが、仕事をしていた頃でさえ生き辛さを感じていたときに彼に私の家族は毒親だと、妹は支配欲が強い人間だと気付かせてもらいました。 残念なことに本当にダメな私を支えてくれていたその彼とはお別れをしてしまい、相手は自分の悪いところは全て直すと言ってくれましたが、私はシングルマザーなのでこれ以上若い彼を縛り付けるのは申し訳なく思い拒絶するような形で最後を終えました。 たくさん考えた中で最善の策といえど思い出がたくさん詰まっており、大好きな食事をするのも息をするのも疲れてしまいました。 現在転職活動をしており、来る日も来る日も数件のお祈りのメールばかりが返ってきており、この世にはもう私を必要としてる人や場所などないとさえ感じております。 子供も私ではなく他の家族とほぼ生活を共にしており、叱る際は皆私に言いつけて怒らせるような状態なので子供にとって私は恐怖の対象なんだと感じております。 私が最後に子供の笑顔を目の前で見た記憶があまりなく、部屋の外からは家族たちの楽しそうな声が聞こえてきて気がおかしくなってしまいそうです。 私を支えてくれていた彼も、唯一の我が子も、居場所となる仕事も何もかもない私は穀潰しです。 何度も自死を試しましたが一度も成功したことがありません。 こんな人間が何をしたらいいというのでしょうか、これが与えられた試練だというのなら一体いつになれば解放されるのでしょうか。
友人関係で悩んでいます。 統合失調症で、病院のデイケアに通っています。そのデイケアで、行楽のイベントがあります。 仲良くしている友人が数人行くのですが、そのうち2人と微妙な関係で、気持ちの整理がつかないので、行楽は、一度申し込みましたが、キャンセルしようと思います。 けれども、2人の友人に、行くと言っていて、お昼ご飯も一緒に食べようと言っていたのに、キャンセルして、無責任じゃないかと思っています。 その友人の1人のAちゃんとは、仲が悪いわけじゃないのですが、私はあまり気が合わないなと思っています。何度かケンカしたけれど、その度に、私とは仲良くしたい、と言って、仲直りしてきました。その子は、少しワガママで、人の悪口をよく言います。あまり気があうとは言えませんが、両親を亡くしてて、環境的にかわいそうだと思うことが多く、つき離すことができず付き合ってきました。デイケアに通いだしたころからの付き合いで、長いです。 もう1人の、Bちゃんは、障害を複数抱えてるのに、とても優しく、性格もよく、最近知り合ったのですが、私はその子がとても好きです。 みんなで仲良くなれたら、と思うので、 行楽で行く水族館を、一緒に周れたら、と思ったのですが、Aちゃんは、足の悪いBちゃんにペースを合わせるのは気を遣うといって、一緒に周るのは無理だと言って、私に、どっちと一緒に周るのかきいてきました。私は、正直Bちゃんと周りたかったけど、Aちゃんの機嫌をとるため、Aちゃんと周るといいました。Bちゃんは優しいので、怒らないとわかっているので、私はそうしました。 でも、お昼はみんな一緒に食べようと決めました。お昼からのコースは、Aちゃんとは別れてBちゃんと一緒なので、よかったなあと思う反面、Aちゃんとこんな気持ちで一緒にいるのが、つらく、しんどいなと思うようになりました。なので、キャンセルすることにしました。 もう、行楽の日には仕事を入れたので、キャンセルするしかないのですが、キャンセルしてよかったのでしょうか。 一度は行くと言っていたのに、行かないとなって、お昼ご飯は、私が行かなかったら、AちゃんとBちゃんは、どうするんだろうとか、気がかりです。 またこれを機に、Aちゃんと気まずくなりそうなので、行っても行かなくても気まずくなりそうなら、行けばよかったと後悔しそうです。キャンセルしてよかったのでしょうか?
幼い頃から恵まれた家で育ち、留学先で出会った中国人と結婚をしました。現在、北京にて仕事にも子供にも恵まれ、日々の生活に感謝して生活しております。 ですが、いつも70すぎの両親には申し訳ないな、という後悔にも似た気持ちや、親孝行の為にも帰国した方がいいのでは、という考えが頭の中にあります。両親が帰ってきて、と頼むわけでも、病気で人手がいるわけでもありません。ただ、兄も海外暮らしをしている点もあり、何かあった場合、そばに自分の子供がいない、という心細さはあると思います。子供と一緒に日本に帰ったら両親は大喜びでしょうし、私も親孝行できることでしょう。夫も私が本気になったら反対はしないでしょう。ですが、この3人家族にとっては、3人が一緒に暮らせる環境での暮らしがベストだとわかります。 最近、子供を寝かしつけてから、好きなイラストを再び描き始め、自費出版ですが、他の方と本を作ることになりました。それを聞いた両親はとても喜んでおり、イラストでなにか成果をあげることは親孝行になるのだな、と気づいたりもしています。 あと10年20年後、やはり両親はこの世にはいないでしょう。自分が縁があり、今このようにして中国で暮らしているわけですが、やはりこのままでは親に申し訳ないと思っています。現状の週に1,2度の電話、年に1,2度の帰国では足りないと思います。 両親にとって一番のベストは私が日本に帰国して両親の家に近い場所で娘と暮らし、仕事をしながらイラストを描いてすこしずつものにして、夫は時々中国から日本に遊びにくる、というような生活だと思います。 自分の家族、両親、どちらも大切です。どのように最善の生活環境を選んでいくのがよいのでしょうか。また、私がこのように縁あって中国に来た意味、というのは、ここではどのように捉えて考えたらいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
通販サイトを流し見していた旦那が、エアガンの商品を見ながら一言...「○○(最後5ヶ月の息子の名前)のお腹にエアガン撃って遊ぼ」 この発言に絶句して、激怒しました。 どういうつもりで発言したのかを聞くと「息子とエアガンで遊びたい」という気持ちで言ったのだそうです。それなら「○○(息子の名前)とエアガンで遊ぼ」と言えばいいのに...残念ながら本気で息子のお腹を打とうと思っていたように思います。右も左もわからない、まだ寝返りしかできずその場から動くこともできない息子を的にしてエアガンで撃つ、と発言するなんて...その時、悲しくて号泣しました。 私がその発言について泣きながら真剣に注意しても、旦那はスマホをさわりながら寝転がって話を聞くだけ。「本気でエアガンで撃つわけないんだから」と失言に対して謝ってくれず、堂々巡りでした。その時はもう夜も遅かったですし、夜間の息子のお世話があるので事態を消化できず就寝しました。 この発言から1週間以上経ちました、旦那はもうその時のことを忘れているようです。しかし、私は旦那の"「○○(最後5ヶ月の息子の名前)のお腹にエアガン撃って遊ぼ」"が忘れられません。この時のことを思い出すだけで悲しい気持ちになりますし、虐待ともとれる発言をした人間と一緒に子育てをしていくのがとても嫌です。ボイスレコーダーでその発言を録音して、離婚裁判し慰謝料もらって離婚したいくらいです。 胸にずっとモヤモヤしている旦那への不信感をどうしたら取り除けるでしょうか。 ちなみに、旦那にサバイバルゲームなど、エアガンを使用する趣味はありません。インターネット上でたまたま目に入ったものをチラチラ見ていた程度だとは思います。また、旦那は仕事の帰りが遅く、核家族なので私のワンオペ育児です。
タイトルの通り、人工妊娠中絶のオペを控えています。明後日にはお腹から赤ちゃんがいなくなります。 避妊はしていたつもりでしたが、うまくできていなかったのか妊娠がわかりました。 結婚を控えた彼との子供で、正直とても嬉しかったです。私自身自分の妊娠能力に自信がなく、母になれることがわかったこと、愛する人との間に子供をもうけられること、いつかは産みたいと思っていたので、とても悩みました。 しかしながら、精神的な病でまだ通院しており、自分のことで精一杯であること、ようやく回復してきた中でやっとの想いで転職に成功して、まだ入社から日が浅いことなど懸念点がとても多いです。 勤めている会社はとても小さく、まだ規則が整っていないのですが、一般的には入社から1年未満の社員は育休が認められていないこと、彼も私も今は仕事を頑張らなくてはいけないこと、住環境も整っておらず、子供を迎えるにはいろいろな不安が残ります。 中絶を決めた日から毎日悩んでいます。彼とも毎日話し、2人とも産みたいと思っているけど、彼も私も私の病気のことと、前述の通り懸念点がとても多く、産んだ後の責任を果たす能力が私たちにはまだ無いと判断し、中絶を決めました。 今妊娠10週なのですが、妊娠12週以降は術式が変わり、手術費用とうんと高くなるということで、下すと決めているのであれば早い方がいいけど、もし経済的な面だけが悩みならもう一度考えてと病院の先生にも言われました。 出産育児に関わる国の制度も調べました。産んだ後の経済的懸念は案外なんとかなるのかなとも思いますが、それ以上に会社での立場や産んだ後の不当な扱いなど自己保身のために人を殺めようとしているのでは無いかとも思います。ただ自分が可愛いだけではないかと。 自分たちの過ちで一つの命を殺めてしまうのが怖いです。できれば産みたかった。日に日に可愛いく思えます。お腹の赤ちゃんに本当に申し訳ないです。オペが終わったら神社やお寺などに行き、ちゃんと反省し、供養をするつもりです。彼と2人で3人分生きる決意もしました。オペまでの間出来るだけでも愛情を注ごうと、毎日お腹の赤ちゃんに話しかけています。自分の病気に負けない、死なない決意もしました。 でもこの判断が本当に正しいのか、誰にも話せず悩んでいます。欲しい答えでなくとも、誰かに聞いて欲しいと思い相談させて戴きます。
私は訳あってシングルマザーですが、 今は8歳年下の真言宗のお坊さんと数ヶ月前からお付き合いさせて頂いています。 出会いは宗教は全く関係のない、趣味の場でした。 彼はこの春から就職で600kmほど離れた土地に移住しました。 元々お寺の息子さんで後を継ぐため大学在学中に休学し、高野山で修行も済ませており、後々はおうちを継がれると言うことで伺っております。 遠距離恋愛となって数週間、電話やLINEで会話をする日々ですがやはりさみしく、彼も慣れない土地、新しい仕事で悩みやイラつきもあるのでしょう…先日喧嘩になってしまいました。 もとより、私がバツイチ子持ちである事を理由に両親には紹介できないと言われてはいたのですが、彼のことが好きでしたので、それでも一緒に居れるならとお付き合いをしていただくことになりました。 先日の電話で、同期や移住先の方達にも秘密にすると言われ、なぜそこまで隠されないといけないのかと悲しみと怒りを覚えました。 個人的にバツイチ子持ちが悪いとは全く思ってないが、家族は違う、どこから家族の耳に入るかわからない、大切に思っているけどバレてしまうのが怖い、と。 その言い合いの果て「個人としての自分はあってないようなもので、家族への依存というより寺の存在が大きい」というような事を仰っており、わたしには理解が及ばず戸惑っています。 恋愛にのめり込むまいとわざとそっけないような態度をとっているようにも見えます。 将来のことを考えられないから、愛情を伝えるのは私のことを騙しているようで気が引ける、と落ち込んだ様子で伝えられたこともあります。 それでも彼のことが好きで一緒にいれば、元気をもらえるので、できることなら離れたく無いのですが、彼のことを考えたときに、やはり離れた方がいいのだろうか、とも思います。 兎にも角にも悔しく、さみしく。 仏教とは寺とは個人としての人生を奪ってしまえるほどのものなのか、と真言宗に嫉妬しております。 私は無知な俗世の人間ですが真言宗の家系の人間です。 今まで仏壇に手を合わせお経を唱えたり、現代では信仰心の厚い方だと思っておりました。 仏教とは迷い苦しむ人たちの拠り所、救いではないのですか。 まさかこんな形で仏教に裏切られるとは思ってもみませんでした。 この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 苦しいです。 ご教授いただければ幸いです。
自分の自由を選ぶ私は親不孝・罰当たりでしょうか。 現在、心臓病・糖尿病・坐骨神経痛を持つ母と二人で暮らしております。 実家は訳あって、私の名義で購入したマンションで、母は無職、私も高卒で低所得。 マンションのローンが払えなくなったので売却中でしたが、急遽転勤がきまり遠方に行くことになりました。 元々マンション売却後はお互いに一人暮らしとなる予定でしたが、それも同じ県内にしようと話しておりました。 しかし転勤は新幹線で二時間ほどの距離で、母は泣きながら「会社をやめて一緒にいてほしい。一人は不安。買い物もできないしごみ捨ても大変。」と説得してきました。 私は昔から一人暮らしが夢で、今の仕事も大好きで、父と離婚してから弱く愚痴ばかりの母から離れたくてしかたなく 内心、転勤を喜んでいました。 反対されるのはわかっていましたが、反対の理由というか、心配することが、娘の私のことではなく母自身のことばかりだったことにも少し憤りを覚えました。 会社をやめたら私も生きていけません。 生活費もなくなる、転職するにも高卒で手に職もないので今と同等もしくは今以上の待遇はほぼ不可能、マンションのローン残債も払えません。 今まで母の分まで養ってきたので貯蓄もほとんどありません。 それを説明すると、なんとか首を縦に振ってはくれましたが、未だに弱音を吐き、「お母さんが心配じゃないの?(母の)友達もみんな普通行かないよねって言っている」と訴えてきます。 母のことは当然心配です。交通費は嵩みますが、なんとか月1くらいでも帰ろうとは思っています。 しかし私も私の人生が大切です。 実際、今まで母やマンションのことで進学や結婚を諦めたことがありました。 でももう人生を諦めたくないのです。 母にも強く、自分の人生を生きてほしいのです。 何度母にこの気持ちを伝えても、あまりわかってはくれません。 心を鬼にして出ていくつもりではありますが、 こんな私は親不孝の罰当たりなのでしょうか。 一生母を背負って生きていくべきでしょうか。 一生母への罪悪感を背負って生きていくべきでしょうか。 どちらも背負わずに生きていけるのでしょうか。
何事にも何故か焦ってしまい、失敗します。そういうタイプと一言で片付けて良いのかわかりませんが、慌ててしまうのです。 また、自分の中に幸せに対する考え方について2人の自分がいます。 ①仕事が充実している、1人の時間が持てる、それだけで贅沢で幸せと考えられる自分。 ②1人でいると何もやる事のない時間がある、結婚子育てをしていると勝ち組、自分は彼氏なし、2回目のデートをドタキャンされることが数回あってトラウマになりながらもやはり彼氏は居た方が幸せと決めつけ、いない自分は不幸せだと考えてしまう自分。 いい大人なんだから自分の考え方はひとつであるべきなのに、見なければいいのについ見てしまうSNSや世の中の風潮・多数派に影響を受け、昨日と今日の自分が真逆になってしまい、気持ちのバランスがとれず苦しいです。 ①も②も手に入ったら幸せなんだろうと思い込んでいる、でも日によっては無い無いづくしの自分もありだとも思えています。 とにかく考えが定まらないのです。 真逆の2人の自分がいて、心の不安定さを抱える自分にも悩み、どう過ごすべきでしょうか?
今日眠ってそのまま目が覚めなければいいのにと思います。 それも事後処理に迷惑がかかるから、生まれてこなかったことになればいいのに。 せめて両親が他界して、葬儀などを終えた夜に死ねたら。 自立して、社会貢献になる仕事をして、真面目に生きてきて、同僚にも友人もいい人達です。なのに消えてなくなりたいと思う自分が贅沢で傲慢で辛い。 報告はできても相談ができない。自分の悩みで他人を振り回したくない。他人に迷惑をかけたくないし元気そうに生きていたい。 でももうそれも限界な気がして、思いを書きました。カウンセリングに行きましたが、至急ですかと言われて帰ってきてしまいました。 何かに打ち込んでいれば、成長を感じていれば、消えたくならないし人のためにもなると思って取り組んできたけど、最近は新しいことを始めることもできず、気力も沸かなくてただ消えたいです。 自分にも他人にも期待したくない。
私は来月で45歳になりますが現在数ヶ月無職状態です。このまま毎日ダラダラ過ごすのも何もプラスにならないゆえに私が老後まで一生働かずに毎日自堕落な生活すればきっと私は負け犬とみなされるでしょう。私はどうしても一般就労でもいいから働けるものだったら働きたいのですが私には感情コントロールが不可能です。例え就職した会社でも何か気に入らなければ相手にすぐに怒りを覚えてカッとなって怒ったり最終的には他人に攻撃してしまう悪いクセが残り気味です。私はこれまで一般企業で障がい者枠で何度も就労してきたのですがそう簡単に長続きせずに人間関係のトラブルや仕事面でも嫌気さして自分から辞めてしまいました。以前1年間通っていた作業所でも訪問していた別の事業所の相談員に怒りを覚え私は感情的になり怒って怒鳴ったり最後には職員の前で持ってきたハサミをちらつかせてその相談員に殺したるわと言って怒りをあらわにしたので結果的3月に作業所を辞めさせられました。私はメンタルには弱いせいかすぐに働けないと相談支援の職員に言われ今後は私が通院中の心療内科のデイケア利用という形にはなりそうです。体験利用はまだ1回目しか出来ずに職員の都合で体験利用の日程を詰めることは不可能で来月明けには2回目の体験利用があります。3回目の体験利用が終われば職員と面談で私は今後平日毎日でもデイケア参加して一般就労などの良い道が開けることを待つだけです。デイケアは作業所みたいに給料がもらえないのであくまでも平日日中の居場所となるのです。私はこれまで黒歴史が多くてこのままどん底だと思う人生でしたが現在は死にたいとか私は中卒の価値がない人間とかネガティブな発想は抑えられました。なぜかと言うと毎日ジムで1時間ずつウォーキングと水泳で運動しているからです。今年に入り救急外来で病院に駆け込むこともぐんと減りましたし身体の痛みや不調も和らぎました。これも私が毎日運動しているたまものだと思いました。私は現在早く就労がしたいとハローワークの障がい者担当者に相談しています。ちなみに思うことがありますが私は来月以降心療内科のデイケアに本利用となる予定ですが毎日デイケア通えば一般就労などの良い道は絶対開けるのでしょうか?私は加齢で一般就労もシビアになる傾向も高そうですが私は40代のうちに仕事が決まればいいのですがどうすれば良い道へたどり着けるのか教えて下さい。
自分の意見を発言するのが苦手で困っています。 核家族で 仕事中心に生きる父と 父に忠実な母に 兄と2人 共働きしながら育ててもらいました。 父は厳しく 兄は世話好きすぎて 何事にも絶対服従でした。口論になると 自分の意見は否定され 言い訳すら一切させてもらえなかったからか、大人になって 他人と意見の違いで話し合いになる時、萎縮してしまい 全く話し合いが出来ません。 その場では私が悪い気持ちになってしまい うなだれて話を聞き、帰り道 押さえた感情が自分の中で爆発し 自分の思ってる事や相手への文句が溢れる様に出てきて いつまでもストレスになります。 旦那や 今の両親との話し合いでは 思う事を整理してハッキリ言えるのですが、それ以外の人の考え方以外を反論するのは悪い事で 相手の意見だけが正当な気持ちと、でも正しく自分を意見したい気持ちが溢れ出て 頭が整理出来ず だまっている間に相手に押さえ込まれたり 私が悪くなったりして 自己嫌悪になります。 話し合いや言い合いなど ある程度は自分の意見や反論が正しく出来ないと、生きにくいままなので 何とかしたいです。 そんなの言ったら良いと思われるかもしれませんが、どうにも思う様にならず 最近でも困る事があり 自分の中で悶悶と消化出来ないままです。 何か良い方法や 考え方はないものでしょうか。
最近、人間関係が上手くいかず、悩んでいます。 全く意図しない事で、相手を怒らせてしまったり、お世話になった故人への感謝をSNSで述べると「私への感謝を全て忘れて、この恩知らず!!」と別の人から言われたりして、自己不信になっています。その方とは事情があって数年間疎遠になってはおりましたが、とても感謝していますし、ご恩を忘れたわけではありません。疎遠になる前には感謝の思いもお伝えしていました。 また、プライベートなSNSを母に見られて、逐一あれは何?誰?など言われるのが苦痛です。 普段母とは仲が良い親子ですが、それでも超えて欲しくないプライベートな一線があることは分かってくれていると思っていました。友人達にもそういう時はどうするかと聞いてみたのですが、親子であっても、普通は暗黙の了解でプライベートには入り込まないし、SNSをフォローしたり逐一チェックするなんてあり得ない、と言われました。 見られて困る事を載せているわけではありませんが、親に見られると監視されているようであまりいい気分ではないので、その思いを母に伝えました。 父によると、伝えた後に母は激怒して泣いていたようです。 良好な関係だった恋人からも、突然、「仕事上のトラブルで最悪な事態になれば職を失うかもしれないから、プライベートな事を考える余裕がなくなり、かなり辛い状況なので、そっとしておいてほしい。 すぐに解決する事でもないので、私を待たせているのも辛いし悪いから、素敵な人がいたら、遠慮なくそちらへ行って」と言われました。 嘘をついているわけではないとは思いますが、結婚も考えていたので、かなりショックでした。急に他の素敵な人の所へ、と言われても、彼を想っているので、しばらくはそっとしておいて、時期を見てまた連絡してみようかとは思っています。落ち着いたら一度会いたいとは伝えました。 このような事が続き、何を言っても誤解されたり、人を傷つけてしまうのではないか、どうせ嫌われてしまうのではないか、と思ってしまい怖いです。 全ての人に好かれる事は無いと思いますが、立て続けに人が離れていくのは、何故なんでしょうか。私は自分が不器用だとわかっているので、日頃からありがとうや感謝の気持ちは出来るかぎりきちんと言葉にして伝えてきたつもりです。それでもネガティブな非情な人というオーラが出ていたりするのでしょうか。
何度も質問させて頂き申し訳ありません。 先日も質問させて頂いた主人のDVによる私のケガで、セカンドオピニオンをしたのですが、やはり骨折の完治は難しいみたいです。後遺症が残る可能性が高いらしいです。 その事で、私より主人が落ち込んでしまいました。 どうもここ最近熟睡できていないらしく、早朝、目が覚め寝れないと。仕事も上手くいかず、その上慣れない家事手伝いで、蒸発したい気分だから、心療内科に行くと。お前は実家に帰れと。 本当にどうしたらいいかわからなくなりました。私の方が泣きたい気分なのですが…。 お忙しい中申し訳ないのですが、よきアドバイスお願いします。
こんにちは。 わたしには好きな人がいます。わたしは大学生なのですが、相手は社会人です。 1度目のデートでは、お互いに話しやすくて楽しかったからまた遊びましょうと言って別れましたし、そのあとも1日に2回ほどLINEのやり取りをしていて、そして2回目のデートの日付の約束もしました。 しかし、詳しい時間や待ち合わせ場所を決めるために意見を聞いてから、2日連絡が途絶えており、どうすればいいのかわかりません。 お仕事が忙しいのだとは思うのですが、いままでは毎日連絡が来ていたので、もう飽きられたのかなとネガティブなことばかり考えてしまいます。 また追って連絡をすると迷惑がられてしまうでしょうか?どうすればいいのでしょうか……
会社でたまにお会いする人がとても気になっていて、仕事上電話番号は知っているのもあり、番号でのメールを送ってます。 先日会った時に LINE教えて欲しいと言ったら 前の会社で人間関係に疲れ、LINE自体を削除してしまったとのこと メール迷惑なら送らないけど、、、 と話したら 別に迷惑はしてないし、普通の内容なら返しますよ と言われました。 普通の内容ってなんだよ! ってなりましたがw どうやら、前の会社で色々あったらしく、全てめんどくさいそうで、だから私がどうこうっていう訳ではなく簡単に言うと全部めんどくさいみたいです。 人なんか信用しなくても生きていける とも言ってました。 前の会社で何があったのかは聞いてないし、それこそ私が聞いてよい話でもないので、、、 ほじくり返すみたいなことはしたくないので。 なので、わかりませんが。 メールは確かに 例えば 趣味とかありますか? とかは翌日返信がありました。 彼女云々の話は返事がなかった。 たぶん。いないと思うんですが、、、 どう進展させたら良いのか悩んでしまいます。 その人はたぶん、来月か、再来月で辞めちゃうと思うんです。 辞めちゃったら会えなくなってしまうから嫌だなぁ。でも彼の人生だし、無理に今の会社に留まることもないからね とはメールしましたが、もちろん返事はありません。 私の気持ちには気づいているはずです。 会ってたまたま2人で話す時間が数分あった時に 興味がある、色々知りたいって思ってる! とかはっきり言ってありますから、、、 でも、、会社辞めてしまうとなると会えなくなってしまうので、其れ迄になんとか少し進展させたいんです! どうしたら良いと思いますか?
お久しぶりです! 最近は子どもを中心に楽しく過ごせるようになってきました。 離婚に平行して転職活動もしていましたが、努力かなわず。 子どもはなんとか家の近くに保育所も見つかり、私はもとの職場に戻る段取りをしている段階です。 考え出したら色々考えすぎる質だからか、家から職場まで往復四時間で大丈夫だろうかとか、元々仕事はできない方で周りに迷惑かけてきたのに、これからもより迷惑をかけてしまうだろうと思うと申し訳ないですし、なんて言われるか心配だな とか、すごーーーーく不安だけにとらわれています。 異動の内示が先日あり、私は異動しませんが異動される方がいます。 夜の送別会にも声かけていただいたのに、子ども連れで往復四時間かけていっても子どもがぎゃーぎゃーなって周りに申し訳ないためお断りしてしました。そのため、異動前に職場まで挨拶へいかせていただこうと思い、今日上司に電話しましたがやはり忙しいのに来られてもって感じで、また迷惑をかけてしまったな と、あとになってすごく反省し落ち込んでしまってます。 しょうもない悩みで申し訳ないですが、 自分や子どものことばかりに目を向けすぎていて、周りがみれてないからこうなるのだと思うと、なんか情けなくなり、話を聞いていただきたくこちらに連絡させていただきました...。 なんか、すごく思い悩むことが前からありましたが、より負担になってて、ちゃんとしないとと思っているけど考えるのも体もだるく子どもと一緒に昼寝までしてしまい、朝も起きられず頑張ろうと思ってもうまくできない自分もいてどうすれば周りのことを考えられて、迷惑をかけずに生きていけるのかわからなくなってきました...鬱でしょうか。ただの怠け者でしょうか。