5年ぶりにここへ相談します。 あの頃も息子に戸惑い悩み苦しみ、ママ友からの仲間ハズレなども乗り越えて、なんとか今まで生きてきました。息子も高校生になり 高校に入ってからはあんなに嫌がっていた勉強に目覚め、中学では下から数えて10番以内が今はクラスで1位や2位になるほど勉強ができるようになりました、ですが勉強ができるようになってからは高卒の私をバカにし、父親の大学もバカにして、勉強できない人は社会のゴミだと言うようになりました。3年前に亡くなった私の母は女で1つで5人兄妹を育ててくれました。 貧しいこともあり、5人中、三人が中卒で 妹二人は登校拒否で中学もろくに行けていません。その妹の一人がガンを患い余命数カ月と言われたのをきっかけに、話の流れで 妹たちが中卒で、登校拒否だったことを息子に話したら、その日から事あるごとに5人中三人中卒とかありえない!とか、中学も行ってないなら義務教育も放棄してるから社会のゴミだとか 私の家族を馬鹿にしだしました。 そんな日が続き、私も我慢の限界が来てしまい 「頭が良くなったからと言って、学力が無い人を馬鹿にするのなら、ましてや母親の家族を(しかもガンで辛い状態の妹)を馬鹿にするなら、もう息子が学校に早く行くために毎日毎日5時半起きで起こしているが、そう言うことを含め息子のために動くのをやめます!」と 啖呵を切ってしまいました。息子は別にどうぞどうぞ、ご飯だいくれればいいし、朝も自分で起きて行きますよ。と平気そうです。 私はただ、人を馬鹿にすることを改めて欲しかっただけなのですが、頭が悪く口でも勝てずうまく言えないので、こんな事になりました。 どうすれば息子は反省してくれるのでしょうか?このまま、息子のために動かないのはネグレクトになるのでしょうか? ずっと、息子のために死にたい気持ちを抑えて生きてきたのに、また挫けそうです。 助けてください。
家族が旦那以外病気持ちになりました。 最初は、真ん中の子が産まれてすぐに見つかりました。背骨が奇形でした。 次は下の子が小学生に入る前の検診で、片方だけの難聴が見つかりました。聞こえにくいって言う時もあったので、保育園入る前から耳鼻科に連れてってましたが、その時は病院では聞こえていると言われていて、いつ聞こえなくなったのかわからずで… 次は私がリウマチになりました。今は薬のおかげで症状はないです。 最後に上の子が、2ヶ月前から耳下腺が腫れて色んな検査をしたのですが、原因不明でした。 それが一昨日、シェーグレン症候群という膠原病の一種ということがわかりました。 みんなが治らない病気…とてもショックで。 自分はともかく、3人とも子供がなるのが… 友達から家族が病気になるのは、お墓参りや供養をしてないからと言われました。 それと今年は旦那と上の子が前厄です。 やはり、厄年には何か起こると聞きます。 お墓や仏壇は、まだ旦那の母が若いので任せてる状態です。 もし、お墓参りや供養、厄年が関係あるのでしょうか?関係あるならやり方など教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
主人からモラハラを受けています。 12歳の息子は主人の顔色を見て会話しています。 私は精神的にまいっています。 何のもない時は良い人なのですが、自分が気に入らないことがあると、豹変します。 離婚すると子供に話すと、主人がかわいそうといいます。 また、みんな一緒が良いともいいます。 私はどのようにすればよいでしょうか。
私は人を信じられません。 人と一緒にいることで、悲しい思いをしたくない、自分を傷つけたくない、守りたいという気持ちが強くあります。 例え信頼関係を築いた友達や彼氏、彼女がいたとしても、いつかは別れたり、裏切られたりして孤独になると考えています。 裏切られて結局悲しい思いをするくらいなら、最初から信じないほうが良いとも思います。 人を信じられないだけでなく、人そのものが怖いと感じているので、自分から人との関わりを切る事もありましま。 人が怖いため信じられないのですが、最低限の友達関係や恋愛は楽しみたい気持ちを持っています。 そして自分自身も信じられないです。 自信のなさやコンプレックスの多さから、「自分は何をやってもだめ」「どうせうまくいかないから」と、自分自身も信じられないのです。 劣等感の塊で自信がなく、自分を信じられません。心配性や繊細でもあるので、人の表情や言動一つに対しても気になってしまいます。 人からの目を気にするあまり疲れてしまい、人を信じるよりも信じないほうが楽と考えやすくなってしまいます。 でも、私にも心から信じられる友だちや仲間がほしいです。この先ひとりで生きていくんだと思うとすごく不安で寂しくなります。
先日会社に退職願を出してきました。理由は、妊活と仕事の両立が難しくなったからです。 私の会社は10人程の小さな会社ですが、唯一の上司がキツイ人で、残業も多く毎月人が辞めて行くような職場です(三年目の私が一番の古株になる程です。) 経済的な事情で、妊娠するまでは続けようと思ってきましたが、唯一の後輩が辞めると聞き、さすがに1人で業務を続けるのは難しいと思い、妊娠後も働ける雰囲気ではないので随分悩んだ挙句退職を決めました。 しかし、今後のことが不安で押しつぶされそうです。お金のこと、妊娠や子育てのこと、夫が単身赴任する可能性もあること… そして退職後は、妊娠・子育てとの両立を考えて、友人に在宅ワークを紹介してもらう予定ですが、色々と上手くいくかも心配です。 夫に弱音を吐いたら、「そんな顔されたら俺も辛くなる」と言われました。その通り、退職を決めた以上、次の道を前向きに進まなければいけません。 こんな、すぐ弱気になる私にアドバイスください。宜しくお願いします。
私は去年不倫をしてしまいました。 相手はネットで知り合いお互いのこともよく知らないまま、相手も私が既婚ということも知りませんでした。 去年は夫婦関係が最悪に良くなく、育児ノイローゼに私がなってしまい、うつ状態でした。そんな中、現実から逃げたく不倫をしてしまいました。 いつも浮気相手の前でも泣いていました。 しかし会っているときにどうしても家族を裏切ってしまった罪悪感がぬぐえず、子供にも胸をはって堂々と生きていきたい、ちゃんと家族のために生きていきたいとやっと昔の自分のような、ちゃんと子育てと家族の生活を支える力が戻ってきて、もう会うことができないと彼に別れを告げました。 実際に会ったのは3回でした。 そして主人に2人で会っていたことがバレました。主人と話し合い、主人は過去のことは忘れて家族みんなで幸せに生きて行こうと言ってくれました。 私は泣いて泣いて過ごしました…逆に励まされるような感じでとても情けないですが、罪悪感に苦しんでいます。 そして私は深く反省し、もうこんなことは二度としないと心に決めています。 子供に堂々と胸をはれるような人生を送りたいと思っています。 主人には不倫の詳細を聞かれなかったので、話していません。それが今になって話さないでいいのか罪悪感が強いです。 2回会ったと言ったけど実際は3回会ったことなど隠していて、これらは今更もうぶり返して私の方から言わない方がいいでしょうか?真実を知れば私を許さなかったかもしれません。 これ以上嘘をつきたくないと思い始めて、今でも隠し事してるみたいで辛いですが、自分の気持ちを晴れ晴れさせるために、すでに前を向いて歩もうとしている主人にわざわざまた辛い真実を話すのもどうなのか?自分の気持ちを晴らすためだけに話すのではないか?とも思えるのです。 主人は過去のことは全てもう忘れて前を向こうと言ってくれてます。 この言葉に本当に甘えていいのでしょうか。 もちろん残りの自分の人生、家族のために生きていく覚悟です。 しかし、これから先、こんなに素敵な家族の中に最低で汚れた私のような母親はいない方がいいのではないかと極端に思ってしまうこともあり、とても辛いです。 子供たちにも申し訳ないです。 人を傷つけた私は幸せになってもいいのでしょうか、何年かして因果応報で何か起きたらどうしようなどと不安です。
五十代になり過去の思い出ばかりにひたってしまいます。特に両親が生きていて自分もエネルギーが有った70*80年代に思いを馳せます。もちろん、何もかもが良かった訳ではありません。思い出は美化されるのだと思います。困っているのは、前向き、未来思考になれないことです。定年が見え始め、健康不安も抱え、少し投げやりになる自分がいます。まだ成人はるか前の子供が居るので親としての責任感は当然有りますが。 十数年前に両親を亡くした際に、ご縁が有り、般若心経に出会い、多くの本を読み、著者である僧侶の方が今でも心の支えになっております。一夜賢者の偈を引用され、今、此処に集中せよ、との言葉を心に刻んでいます。 ただ今の私の状態は過去に捕らわれ、そこから動く事が出来ません。
2年程前からお付き合いをさせていただいている方がいて、今その彼と義母さんと暮らしています。 彼と2人きりで居られる時がほとんどないことが嫌で、それはわがままなのはわかっていますがそれがストレスになったり、義母さんと話し合いになると義母さんのマシンガントークが過去の嫌な場面がフラッシュバックしてきて体と声が震えて怖いのと、テレビで言ったことはすぐに覚えたり信じるのに、私や彼がテレビがいう前に言っても覚えたり信じたりしてくれないので、こちらも信じられないこともあり、些細なことでも怒ってしまいます。 相手が悪い時もありますが、私の都合で怒ってしまう時もあります。 変わろうと思いどうしたらいいかネットで調べて実行しようと思うのですが、実際にその場になると、イライラを抑えることができません。その場から離れることで落ち着ける時もあるのですが、彼にそれは逃げていると言われます。 こんなクズでも、その場でイライラを落ち着かせる方法はありますか?
夫婦喧嘩が続いていたある日突然、夫が緊急避難と言って子供たちを連れて家を出ていってしまいました。その後は音信不通になってしまいました。 その後居場所は分かったのですが、連絡は拒否を続けられ2週間、子供たちの健康も不安です。 周りから聞いた話で、弁護士をつけて準備を進めてると聞きました。未就学児3人の子どもがいるので私は離婚はしたくないと思っております。 夫が出て行きたくなった原因を考え謝罪もしましたが返事はありません。夫が慕ってくれていた私の両親が謝罪の手紙や連絡をしても拒まれています。 話し合いもできない状況で、どのように先に進めばいいのでしょうか?相手の心情はどういうものなのでしょうか?
私の家族はやや毒気味(褒められた事はあまりなく貶されてばかり、兄弟からの暴力はあった等)でした。 しかし、父の不倫にて一家が離散しかけたり、大学にやる金はない、と言われ続けて育ったりと「家族」に対していいイメージはないです。 40近い年齢になった今でも家庭を持つ自信もイメージもなく、おそらく子を産む事もなく生涯を終えると思います。 (すでに実家から離れて暮らしてはいます) そう自分で感じ、選んできたのですが 「あんな家族の元に生まれなかったらよかった」 と恨むばかりです。 今より辛い環境に生まれてしまっていたかもしれませんが、家族や環境に感謝したくない。 あんな家に生まれてなかったら精神を病む事もなかったかもしれない。 いじめられて毎日死を願っていた時も、恥を覚悟で助けを求めた時も、助けてくれなかった。 どうしても、恨みを糧にして進むのではなく、感情が無茶苦茶になってしまいます。 (これを書いている今も上手く文章に出来ずもどかしくて辛いです、読みにくくて申し訳ないです) 一人、駄々をこねていても何もならないので自分に出来る努力して来ましたが、結果、精神疾患が酷くなってたくさんのものを失いました。 正直、これ以上の努力の仕方もわかりません。 生きていたくないです。 それでも、この恨みを糧にする方法はありますか?
今妊活中なんですが、 なかなかタイミングが合わず… まだまだ時間がかかりそうですが ゆるーく頑張ろうと思っています。 しかし旦那の浮気疑惑が。。。 浮気相手の友人とおっしゃる方から SNSに迷惑メッセージが沢山届き 疲れてしまいました。 旦那に問い詰めても「してない!知らない!」 としか言わないので信じる事にし、 メッセージを無視し続けていのですが それでもメッセージは止まず。。。 また、旦那さんとは 結婚四年目になり その間仕事を5個も変えていて 旦那の仕事の距離に合わせて 引っ越しも2度しています… 最近また仕事を辞めたいと言い始めています… もし仮に子供を授かることができ 幼稚園・小学校・中学校に進んだ時に また仕事を変えて引っ越すとなると せっかくできたお友達と離れる事になったり… そうすると可哀想だなと思いますし 今は共働きだからいいものの 私自身も安定しない中、育児に専念する事になったら 今後が不安な気持ちでいっぱいです。 もうストレスがたまり 妊活どころではなくなっています。。 私も今年で30歳。 今すぐにとは言いませんが、 高齢出産になるとリスクがある事。 正直焦ってしまっています。 しっかり話し合おうと言ってみてはいますが いつも流されてしまいます。。 どうしたらよいのでしょうか( ; ; )
いつもありがとうございます。 現在夫の駐在に伴って家族3人で海外(EU内)で生活しています。 このたび、第2子を授かりました。 気持ちとして、以前より望んでいたのでとても有り難いことと受け止めています。 ただ、海外での妊娠出産となったこと、最近世界情勢の波が激しいことにより、不安を感じてしまいます。 このご時世ですので、不安が無い方が不自然かもしれませんが、お腹の胎動を感じるたびに嬉しい気持ちと、‘数ヶ月後、私はこの子を無事に産めるのだろうか。’‘家族皆で平和に暮らせるか’‘日本にいる家族は大丈夫か’と不安要素がフツフツと浮かんでは忘れようとする、でもニュースを見てはまた不安になる、、の繰り返しです。 日本にいれば安心というわけではありませんが、現在ヨーロッパに居るということで余計に不安が強くなってしまっている気がします。 あまり緊張ばかりでは、お腹のベビーに良くないと思いますので、少しでも不安を和らげるヒントがあれば、ご教示頂きたく存じます。
仕事をやめてしまいましたが、最近本屋に行くことが増えて、本を読むのが好きになり、目標みたいなのもできました。 しかし前も言いましたが、私には頭の中に腫瘍があり長く生きられないかもしれません顔の半分がチクチクします、脳にある腫瘍が大きくなっているのかと思うと恐怖で眠れません。検査して検査結果がでるのはまだ先です。 腫瘍も頂き物だと考えているのですが、 不安が勝っている状況です、やろうと思ってることが出来てませんし人生お先真っ暗。 ろくに眠れなくなってしまいました
はじめて相談させて頂きます。 一番大切に思っている友人と連絡を取ることが出来なくなってしまいましました。 喧嘩や言い争い等の分かりやすい切っ掛けがなかったのでショックや混乱もありますが、「もう生きていたくない」という感情で潰されそうです。 相手は昔の職場の友人で、お互いゲーム好きだったこともあり、お互いがその職場を辞めた後も遊びに行ったり連絡を取り合っており、ここ数年は毎日一緒にゲームをしていました。 家庭環境が少しだけ特殊で家族にも殆ど心を開けず、外の交友関係も殆どない私の中で唯一安心して話ができる相手でした。 相手も人と関わる事を苦手としている中で唯一の場所だと言ってくれていたので、お互いの自己肯定感の低さも相まって共依存に近い関係にあったと思います。 数ヶ月前に私が精神的にかなり落ちていたことが原因で相手を酷く不安にさせ、追い詰めてしまった事がありました。 その時は「不安になる前にちゃんと話を聞けばよかった。こんなことしなければよかった。後悔してる。もう二度としない。」と言ってくれたのですが、その際相手の行動に少なからずショックなことがあり、私はその事を引き摺っていました。 喧嘩をしたわけではなく、どちらが悪いとも思っていないのに調子が戻らず、「頼ってくれないから何もしてあげられないのが辛い、今の状態では一緒に居る方が悲しいことが多い」と言われ、元の状態に戻れるまで私から関わってはいけないのだと判断しました。 2ヶ月程前に、もう大丈夫だと判断して、相手がオンラインになっていたゲームで声をかけてみたのですが返事は来ず、離席中かな?と思いましたが、数日後に見てみるとフレンド解除されており、LINEはブロック、暫く残されていたTwitterは数日前に削除されていました。 「我慢しないで話して。ちゃんと聞くから。」と言ってくれていた相手が何も言わずにいなくなったことがショックで、好きだったゲームを見るのも怖くなり、泣いたり、眠れなくなったり、仕事に行けなくなったりで病院にも行きました。 今は「生きたくない」「連絡をくれると信じて待ちたい」の矛盾した気持ちがループしてる状態です。 話がしたいけど此方からの連絡手段はなく会うにも地元駅を知ってる程度。 望みがないならもう死にたいと思う気持ちが強いですが、待ってるのは無意味でしょうか。 ご助言いただけると幸いです。
望んでいなかった3人目の妊娠に、中絶手術を受けようと思っています。夫は3人目がいても子供は可愛いと考えていたようで、夫婦間の考えの不一致がありました。 つわりや体調不良も40代になると辛く、早くすっきりしたいという思いもあります。 子供2人だけなら将来大学や留学に行きたいとなった場合、なんとかやりくりできるかも知れない。 ただ、堕してしまったらお腹の中の赤ちゃんに申し訳なさと罪悪感が一生付きまとい堂々と生きられなくなる気もします。 私の中では今の2人で子供は充分と思いベビー服なども処分して気持ちも整理していた為今から、また一から出産子育て仕事を乗り切れる気力も体力も無く、想像が全くつかずにいます。もし産んでも赤ちゃんが20歳になる頃夫は70歳。不安が大きいです。堕すことは甘えでしょうか怠けでしょうか? まだ人道的に迷ってしまう自分もいます。。。 優柔不断の身勝手な人間に一喝を頂けますと幸いです。
私は、比較的幸せな家庭環境で育ってきたと思います。40年間、誰を一番信頼するかと問われたら迷わず家族と答えたでしょう。 私の人生の目標は、両親のような家庭を築き、子どもを産み育てる、母親になる、ということでした。それに迷いはなく、2人の子どもにも恵まれました。 しかし、先ず一人目の子ども妊娠の初期から切迫早産になってしまい、妊娠期間は入退院を繰り返す寝たきりの状態になってしまいました。主人もこの時期から遠方に長期出張になり、実家も遠方のため、誰にも頼ることなく、自力で切迫早産と闘いました。自分の命より子どもを優先してほしいと主治医に懇願していました。切迫早産になったと同時に勿論仕事も辞職せざるを得ませんでしたが、そこに何の迷いもありませんでした。そんな中、母が鬱になっていたようで、理由は仕事上のことと聞いていましたが、出産直後に会った時の状態は酷かったです。何の説明もなく、母が残ったのですが明らかに異常で、新生児も抱えて鬱の母もいて、という状況に混乱しました。それから母の鬱は5年くらいひどい状態が続きました。2人目を妊娠中の時も母を精神科に連れて行ったり、助けてと腕を掴んできて離さなかったり、包丁を持ち出したり。全てが必死でした。それでも妊娠中でしたし、耐えきるしかないと思っていました。2人目が1歳になった頃に母の鬱が治りました。これでようやく、私の気持ちも晴れるんだろうと安堵したのに。なぜか晴れなかったんです。私の不調は続き、とうとう心療内科へ。診断は強迫性不安症でした。今までよく我慢していましたね、と言われて。精神疾患ではないけれど、心の状態が疲れきっている、とのことでした。それから5年くらい闘っています。闘っているというか、受け入れてコントロールしている感じです。 そして。両親からは今までの頑張りを褒めてもらえるものとばかり思っていました。すると、予想外に、私をとばして、孫、孫、孫、とにかく孫への溺愛が爆発した感じでした。私が何か不満を発言すると、「鬱だからね、仕方ないね」とかわされる感じがします。鬱ではないのですが、強迫性不安症のことも理解してくれていないと感じます。こんなに頑張ってきたのに、と報われない虚しさで悲しくて悔しくてたまらなくて、ひどい時は鬱っぽくなりました。 あんなに信頼してお手本にしてきた両親のことがわからないのです。 すごく苦しいです。
先日、7年の交際を経て結婚をしました。 7年の交際の中でも幾度か別れを考えた事があります。その理由としては彼の給料面に対してです。手取りとして私より低く正直不安を感じての事です。 ただ、別れの理由として傷付けてしまうと思い正直に伝えられずそのままモヤモヤした気持ちで結婚までしてしまいました。 ただ、付き合っているだけであれば、心から優しく常に私や家族の事を優先に考えてくれる彼に対して本当に幸せだと思えてましたが、いざ、籍を入れた瞬間にお給料面での不安が倍増してしまった感じです。 私も勿論働いて生計を立てるのですが、子供を産むことも不安ですし、将来老後はどうなるのかも不安です。 ピリピリ感が伝わってそうです… 先の見えない不安に対してのお言葉を頂ければ心の支えとなると思います。 また、周りの友人は割と安定した職にお勤めの方とご結婚されたりと、更に不安を煽られてる気がします。 小さな事に幸せに思おうと考えているのですが、上手く出来ず悩んでおります。 よろしくお願いいたします。
3年付き合っている彼氏がいます。 これ以上付き合うなら結婚も考えて付き合った方が良いかと思ってるんです。しかし、彼の方の家族が複雑で将来のことを考えると不安なんです。私は支えきれないと思って別れた方が良いかなと悩んでます。 そんな中、3年前に告白された人を私は気になってしまいました。 演奏会の打ち上げの日みんなが寝た後、私は気になる人にキスされました。 彼氏のこと、気になる人のことを友達に相談したら、その彼氏のことを気になる人に相談してみたら?と言われ、相談したんです。 そしたら、正直いま気になっている人いて、あんまり真摯に話を聞いてあげられないし、かなの彼氏の話を聞いてもちゃんと考えてあげられそうにないから、2人で会うのは難しいごめん って言われました。 私のことを好きで真剣に思って断ったのか、それとも違う人が好きで、ただ単に駄目男だったのか…。聞くんじゃなかったと後悔してます。 今の彼氏とは別れた方がいいのか。 気になる人のことを、私のことを好きでいてくてると思ってアプローチしたら良いか お時間ある時にアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
来週家族と両親と旅行に行きます。 実は3年前に上司のパワハラでメンタルの病気になりました。 今は仕事も辞めて回復をしています。 主治医にも旅行は大丈夫だと言われました。 ただ、自宅からそんなに遠くはないですが、すごく不安です。 お腹も少し調子が悪いです。 多分緊張のせいだと思います。 去年はもっと遠いところに家族で旅行に行きましたが、やはりお腹の調子が悪くなりました。 ただ行き帰りは不安もなく、大丈夫でした。 今回も何回も行っているところなので大丈夫だと思いますが、ちゃんと行けるか、途中で具合いが悪くならないかとても不安です。 どうかちゃんと旅行に行けるようにアドバイスをお願いします。
私はこれから年を取って生きていく自信がありません。 自分がいつ死ぬかは分かりませんが、両親や家族が居なくなって独りぼっちになったらどうしよう、別れとか老いとか、そんな辛い事が未来に待っているなら早く死んでしまいたいと今から考えてしまいます。毎日苦しいです。 自分勝手で片寄った考えが頭から離れません。 どうしたら自立して強く生きていけるでしょうか。