hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5666件
2023/12/12

どうしていいか分からなくなった

仕事できない自分が惨めでしんどいです。 今年28歳でキャリアアップでプログラミングの仕事に転職しました。 未経験の分野もあるが頑張っていきたい旨を伝えて受け入れてくれた会社なので頑張りたいのですが、分からないことだらけで他の人に質問して回る毎日で成果を全く出せていないです。前職での経験を活かせると思っていたのですが、全く活かせていないです。 また、資料に対するレビューを3人からもらう形で進めているのですが、2人目まではOKをもらった内容も3人目に0からやり直しになるようなレビューを出されてしまってすごく無力感を感じます。 それを作るまでの時間も無駄になってしまうし、私の実力ではレビューをもらった内容を実現できない、それを相手に伝えなくてはいけない、ということが重なったり、別の資料もダメ出しが入って…という流ればかりで、もう何をどうして良いか分からなくなりました。 「この仕事は私の実力では納期に間に合わせられないので、今の形でやらせて欲しい」と言っても熟練の先輩なのでできない理由が理解できない、というような感じです。私も知識不足で教えてもらったことが理解しきれず実現できず、歯痒いばかりです。 仕事ができないお荷物なのがすごく惨めな上に、それを人に言わなきゃいけないのがすごく辛くて。 私にはできないというのを伝えなきゃいけない、伝えてもわかってもらえない、修正しても後から後からやっぱりコレが足りないアレが足りないと言われて修正が終わらず、納期ばかりが迫ってきて作業が進まない…そんな状態でもう頭が全く働かなくてボーとしてしまうしで、分からないことしかなくて何を聞いたら良いかもわからなくて…仕事ない時に勉強しても追いつかなくて。 もう仕事があってないのかな、でも転職してまだ1年も経っていないのに辞めるは抵抗があって。 私が頑張れば良い話だと思うのですが、どう気持ちの整理をつけるべきなのか、何からすべきなのか、もうどうして良いかわからなくてここに吐き出させていただきました。 読みづらい文章となって申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

胸が締めつけられます

彼(57歳)との出逢いは私が勤めていた風俗店でした。一年程はお客様としか見てなく仕事以外で数ヶ月に1度程度食事だけの関係でいました。 だんだん逢う回数も増え彼が私に好意を持っている事も知り私もいつの間にか好きになっていました。彼は既婚者です。好きな 気持ちが増し風俗は辞めました。それからは肉体関係もあります。 話をしていると家事全般彼がしているとの事、奥様の話しは一切口に出さないので私は勝手に別居中なのか離婚しているけど私に話さないのかと思い込んでいました。彼にはお子さん(成人されてます)が2人います。 毎日1度だけ寝る前にメールをするのが唯一の連絡手段です。お互いに電話番号は知っていますが電話で話す事はほぼありません。 二週間程前に奥様からいきなり電話がありました。内容は裁判起こしますので!主人に逢いたいなら逢っていいですよ!私よりあなたの方がいいみたいなので!という内容でした。私はひたすら謝る事しかできなったです。 その日以来彼からの連絡はありません。 食事も喉を通らず何もやる気が起きない毎日です。奥様には大変申し訳ない事をしたと思いますが一方で私は彼に逢いたい、気持ちを知りたいと思ってしまいます。 仕事に行く気力もなく朝と夜2箇所で仕事していましたが夜の仕事は辞めてしまいました。 こんな状態ではダメだ!と思うのですが彼と過ごした日を思いだしては胸が苦しく締めつけられる日々です。 奥様を裏切り苦しめた私が言うのもおかしいですがやはり彼の気持ちが知りたい… 彼が子供さんを大切に思っているのは会話中でよくわかります。 彼が家族を捨てる事はまずないのもわかります。 それが分かっているのに…

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

妻の交友関係について

初めて質問させて頂きます。 妻の交友関係について悩んでいます。 結婚して半年になるのですが、妻も私も自営業で共働きです。 妻が仕事関係のお客さん(男性)と二人で食事に 行くことがちょくちょくあります。 お客さんとはいえ男性と2人というのは嫌だと伝えてあるのですが 「大事なお客さんで付き合っておくと私にはメリットがある」といい、 聞き入れてもらえません。 もともと妻が独立する前にアルバイトをしていたラウンジで 知り合った男性だということもとても気がかりな点です。 独立して今の仕事をしてからも、お客さんとして付き合いが続いているそうですが、結婚したことは伝えていないそうです。かなり高齢の既婚男性のようです。ラインやメールはできないそうで、一緒にいるときにもちょくちょく電話がかかってきます。(私の前では出ませんが) 「わざわざ伝える必要もない」とのことですが、 仕事上の付き合いだけならなぜ結婚したことを 隠す必要があるのでしょうか。 今でも毎回差入れをもって来たり、時々は食事にも行くそうです。 新婚旅行前にはリュックサックをプレゼントしてもらったり 現金(10万円)をもらったりしていました。 リュックサックは妻が前から気に入っているのを知っており、 いつかプレゼントしようと思っていたのですが、 別の男性に買ってもらったものを平気で私に見せて報告してくるので、 旅行前にケンカになってしまいました。 私も自営業で人並みには収入はあるのですが、 今は新婚旅行や結婚式の費用に金銭的に余裕がなく、 買ってあげられない状況下で男としてのプライド が傷つけられた思いがしました。 旅行前ということもあり、私の中で気持ちを切り替えて楽しもうと 思ったのですが、旅行から帰ってきてやはりもやもやした気持ちで 一杯です。 来月には挙式を控えているのですが、今後どのように気持ちを整理したらいいのかとても悩んでいます。 妻は「子供ができたら仕事はやめるしその時にはその男性にも話す」 と言っています。 浮気などはないと信用しているのですが、どうしても 許せない自分がいます。 妻のことは愛していますし、離婚は考えていません。 自分の中で納得する答えを見つけるしかないと思い相談させて頂きました。 とりとめのない文章で申し訳ありません

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

特定の人と、心の中で比較してしまう

聴いてください。 現在40代です。 以前は医療者でありましたが、現在は結婚して自営業です。 30代の前半の頃、まだ独身で、医療系の仕事をバリバリしおりました。そこで、仕事の悩み、相談、よい点を話す、好きなことを話す・・・そんなサークル的な会を6歳年下のNさんと始めました。 私はコツコツ地道なタイプですが、 Nさんは頭の回転が速く、実行力のある人でした。 そんな二人だから、なんとかサークルが出来ていたのかと感じます。 お互いに意見が食い違い、ぶつかることもしばしば。 コミュニケーションの仕方が、お互いに違い、 私は考えて、考えて、考えて、やっと言葉にする。 一方Nさんは、どんどん話してくる。 よくNさんは「なんでも話して、」等、 遠距離でもあったので、なかなか会うこともできない。私は、メールいろいろな想い(サークルだけではなく、人としての生き方、考え方、等)を書くと 「何言っているかわからない」と帰ってくる。 それでいて、上から目線なモノの言い方で、支配されたようにも感じ、どう付き合ってよいか、わからなくなり、私はそれ以上何も言えなくなりました。しかも、年下の人に言われたことがとてもショックだった。 お互い分かり合えないまま、サークルも、二人の関係も自然消滅しました。 私は結婚、子供は授からず苦悩の日々。 一方、Nさんを知る友人からNさんは結婚して子ども2名いるようです。 彼女との関係性で、とても怖かった。心の傷です。 彼女が幸せそうに暮らしていることに嫉妬している。 もう何年もあってもいない、話してもないのに、 心の中で比較してしまいます。 どう整理つけてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/01/17

転職理由

転職を考えています。理由は2つです。 ・今の仕事はずっと続けられるしお給料も安定していますが、正直業務内容にムラがあり、圧倒的に暇な日と繁忙の日の差が激しい。加えてほとんど人と会話をせず、自分のコミュニケーション力が落ちてきたと実感することが増えた ・自分は相手の人となりを知らないと、恋愛関係にならないことに気づいてしまった。アプリや趣味の場、婚活で出会いを求めようとしたこともありましたが本名を改めて提示する機会もなくどこか信用できなかったり、「婚活」となると「結婚したい人が集まっている→裏を返せば結婚が目的になってしまっている」人が多くいるように感じてしまい(初対面で不妊治療の可否を聞かれたことが縦続いたので)、私にはこのような出会い方は合わないなと思いました。そこで、職場恋愛を求めて転職をしようと思いました。なお、業界自体は過去に自分も働いていて勝手のわかる業界です。 上記の理由から転職を考えていますが、先述の通り現職はほぼコミュニケーションはなく人とも話さず、暇な日は本当に暇ゆえに余計なことを考えて病むことも多いのですが(ちなみに日中に試験勉強等を隠れてすることもできない)お給料はよく、対してこれから転職しようとする業界にいけばお給料が多少下がります。 なので安定を捨ててまで転職する必要はあるのか?と思うし、その反面転職を考えている業界自体はやりがいを感じていましたし、お客さんとのやりとりも大好きでした。 もちろん現状で新しい出会い方を探したり、自分の考え(信用できない)を改めることが一番なのですが、過去のトラウマ(趣味の場での勧誘にやたら遭ってしまう)もあるので素性を知らない人を信用するのは難しいです。 職場だったら、普段の人となりを良いところも悪いところも含めて知ることができるなと思っています。 このような理由での転職は、いかがでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

弱い人間が前を向くための言葉を頂きたい。

いつもこのサイトでのお坊様のご回答を興味深く拝読しています。 少し心にたまった澱を吐き出したく筆を執りました。      今、家族を離れて海外にしばらく住んでおり、一年間ほど努力した結果海外で特殊な資格の仕事のオファーを得ることができました。ただ、まだ自分はその資格を取得していないです。海外の会社からは一年間以内に資格を取れなければクビだが、その資格を得られるなら数年間働くことが可能、と言われました。      海外の仕事はかなりハードワークですが、日本よりも収入が格段に大きいです。妻はまだ小さい子供を連れて日本で家庭に仕事に頑張ってくれています。互いの両親もチャレンジしたら、と言ってくれています。後押ししてくれる周囲に感謝しかないのですが、いざ元々いた会社に辞めようとしたら、体が急に硬直して動かなくなってしまいました。      自分自身はいつもポジティブで果敢にリスクを取れる人間だと思っていたのですが、家族がいるのにコロナ禍で仕事を失う恐怖、コロナ禍で数ヶ月人に全く会わない生活をしていた孤独、海外を拠点にするとまたいつ日本の家族に会えるかわからないという不安から、いつの間にか心がすり減ってしまい、チャレンジする力を失ってしまいました。      頭では人生でなかなかないチャンスとわかっているし、「チャンスの神様に後ろ髪はない」「やらない後悔よりやる後悔」といつも胸に刻んでいるのですが、どうしても心がついて行きません。そんなときは心の声に従うしかないと本当に感じ、二週間近く悩んだものの、結局オファーは受けず日本に戻ることにしました。近く日本に戻り愛する家族に会えるということに、心は本当に安堵しています。一方で心の弱い自分は負け犬だとも感じます。      こんな心の弱い自分でもまた前を向けるお言葉あれば、ご教示いただけると有難いです。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

職場の人と話したいです。

ご覧いただきありがとうございます。はやさかと申します。拙い文章ですが、お読みいただけたら幸いです。 今年の4月から社会人になったのですが、私は同期2人以外の会社の人と仲良く話すことができず、すごく悩んでいます。 同期とはとても仲が良く、普通に話しています。 1日に1回誰かしらと社交辞令のような話をすることはできるのですが、仲のいい人がおらず、みんな私に対して一線引いているような、壁があるような感じがします。 少し話が脱線するのですが、私はもともと今の会社にかなり長い期間インターンで来ており、同期の2人より社員の方と面識のある状態で入りました。にも関わらず、私より同期2人の方が会社の人と仲良く話していて、会社の人も笑顔を見せています。話しかけられるのも、ご飯に誘って貰うのもいつも同期だけです(私が新人感無くて誘って貰えないのかもしれないのですが……)。 正直同期が他の人と楽しそうに話しているのにすごくイライラしてしまって、疲れます。こんな自分が嫌です。 どうしたら会社の人と仲良くできるのか、話せるのかアドバイスをいただきたいです。 読みにくい文章で長々と申し訳ありません。最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きる楽しみを知りたい

こんばんは。 生きることに楽しみや喜びを見出せず死にたいと思っています。30代女性です。 自己成長により幸せを目指そうと、いつも努力してきたつもりです。 勉強して良い大学に入り、有名企業に就職、さらに自己研鑽のために転職しました。転職先でも働きながら大学で学位の取得を目指しています。 また、女性としても己を磨くため美容や服装も学び、伴侶を見つけ結婚しました。 心理面もノートに書いて自省したり、カウンセリングを受けたり、心理学や仏教に関する本や動画で考え方を変える努力をして参りました。 育った家庭環境もあり、人から与えられるものに期待をせず自ら行動してきました。 一方で人には優しく、仕事や友人、家族で困っている方に見返りを求めず手を延べてきました。 少しですが災害や貧困問題の解決のため寄付もしてきました。 生活の充実のため旅行を企画し、テニスやランニングもし、病は気からと節制し健康的な食事も心がけております。 このように自分なりに幸せについて真剣に考え、変わり続けてきたと思います。 全ては自己責任と考えておりまして、これまでの努力が無ければ、得られなかったものを悔いて自分を責め苦しんでいたと思います。 環境等、恵まれている部分もありますが、何事も諦めず努めた成果はあると思います。 それでも死にたい気持ちに勝る喜びはなく、絶望しています。 このまま死ぬまで苦しみながらも努力を続けて、それでも体力能力ともに今後老いるばかりで楽になって行くとも思えず、お先真っ暗です。 ただ、すぐに死ぬ方法がないので毎日を過ごしています。 もしかしたら不慮の事故で今日死ぬ事ができるかもと思うと、心が安らぎなんとか1日を過ごすことができます。 傲慢ですがどなたか生きたい方、望まれる方に私の残り半生をお譲りしたいとさえ思います。 主人や両親にはとても話せません。暗い私と生活させていることを申し訳無く感じます。 大変甘ったれた相談で申し訳ありませんが、このような毎日に一筋の光を見つけたく、ご指導願えると幸いです。 まずはまとまらない長文を読んでいただき感謝いたします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

離婚届をもらってきました。

どうぞご回答よろしくお願い致します。 先月7月半ばに主人と大喧嘩しました。 結婚生活7年、私は主人と結婚して幸せと感じたことがありません。 主人の借金、暴言、姑、舅との喧嘩でこの先、主人と一緒にいていいことがあるとは思えません。 価値観も合わない、性格も合わない、主人にもう合わせるのも嫌になり、自分を大切にしたいと思うようになりました。 主人は喧嘩をすると、毎回、自分の部屋にこもり作ったご飯は食べず、買い食いをします。 一週間は部屋から出てきません。 もうこんな人は嫌です。 8月に入ってまた部屋にこもり家庭内別居になり携帯電話にも出ない、メールも見ないので、私は子供をおいて実家に帰りました。 それで離婚したいとメールをすると、子供の面倒を見れないからいつでも帰ってきてもいいようにしてますとメールがありました。 私は家政婦でも、ベビーシッターでもありません。 私は主人にもう会いたくありません。 もう同じ事の繰り返しなので、 このまま離婚しようかと思いますが、娘が心配です。 でも、シングルマザーになる勇気がありません。仕事も週1回アルバイト、うつ病、実家は母1人年金暮らし、どうしたらいいかわかりません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/08/17

もうすぐ転職する時点での婚活について

プロフィールでは性別非公開としてますがここでは女性と明かしておきます。 最近、年下のいとこ2人の結婚が決まりました。 いとこが結婚するのは今回が初めてのケースです。 そこで弟も彼女と同棲して1年近く経ちますし年下のいとこが結婚することによって精神的に苦しんできてしまいました。 本当は泣きそうなくらい辛いのですがなんとか泣かずに済んでいます。 私は前から婚活していますが今は今年から期間限定で料理教室に通い始め掃除や片付けと料理と洗濯を時々やってることくらいしかしておらず成人から5年以上経過してもなかなか良い出会いが見つかりませんでした。 いとこの結婚が決まってから結婚相談所へ入会したいという思いがより強くなりました。 それより前は入会しようかずっと悩んでいました。 この前に親と入会について話しましたがコミュニケーションがうまく無くあまり親と話さないから難しいことと何でも出来ないとと言われています。 市の結婚相談所への入会も今は考えさせてと言われています。(親はマッチングアプリや変な所より市の結婚相談所の方がいいと言っています。) つぶやき門前でも何度か書いていますが自分は毎日親とそこそこ話していると思っており職場でも毎日色々な人と話しているのに親からそう捉えられたのが悲しいです。 また、ハスノハの利用者からまだ20代だから焦らなくてもいいと言われています。 また、9月から私は新しい職場で働き始めます。 仕事は社内清掃です。 その職場では若い障がい者の人がメインでその人たちと一緒に仕事をします。 転職先が決まったばかりというのも親が入会を考えさせる理由の1つにもなっています。 そこで出会いが見つかると良いのですが前の職場では見つからなかったのでとても不安です。 また、8月末に抽選ですが婚活コミュニケーション講座というイベントの応募もしました。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

一人でいることについて

人間関係・友人関係についてお聞きしたいことがあります。 今現在、自分には友達といえる人物がいません。平日の昼間は仕事に行き、平日夜と休日は自分の趣味に費やしています。 正直にいうとそれが悲しいと思ったり寂しいと思うことは全くなく、友達がいないことに不自由等を感じたことはありません。 しかし、この間、ネットを見ていると友達がいないことは寂しくて辛いことだ。というような記事を読んで、ふと自分は寂しい人間なのか?と疑問に思ってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、友達というものは絶対に必要なものなのでしょうか? 別にいらないと言っているわけではなく、一人で趣味に没頭できますし、休日に誰かと遊びに行きたいと思うことも無いので、無理に友達を作らなくてもいいやと思って生きてきた結果が友達がいない現状なだけで辛いと思ったことはありません。 なので僕には友達というものは、いたら楽しいんだろうけど絶対に必要なものではないという考えなのですが、これはおかしなことなのでしょうか? 自分は説法等には全く詳しくないので、是非お坊さんの意見を聞いてみたいと思って質問させていただきました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

因果応報

いつもありがとうございます。 独身時代、不倫を繰り返していた友人についてです。私は不倫肯定派ではありません。 1人は歳の離れた上司と不倫をして仕事で重要な役職になり若くして出世しました。勿論彼女は賢く仕事の能力も高いです。「不倫の何がいけないの、そんな男と結婚した嫁が悪い」と言う強気な女性です。 もう1人は寂しさから複数人との不倫をし、そのうちの1人に独身の男性を紹介され、結婚しました。旦那様は紹介者との不倫関係は知りません。結婚してからも会ってる男性はいるようです。 二人共、大手企業の真面目な男性と適齢期に結婚しました。不倫をしてなければ得ることの出来なかった幸せを掴んでいます。友人の幸せは喜ばしい事ですが、旦那様を不憫に思う気持ちと真面目に恋愛しても実らない自分と比較したり、複雑な心境です。 性格は違いますが、私の目から見て彼女達は家柄も美貌も人柄も優れています。悪い行(不倫)以上に人徳があるからの結果なのでしょうか? 人は平等ではない事は理解しています。不倫は悪い行いと信じ、彼女達の行く末を心配しておりましたが、それを経て幸せになった女性を身近で見て事業自得や因果応報との言葉にも疑問を感じています。ハスノハでも不倫に悩み苦しんでる質問を多く見受けますが、彼女達と何が違うのでしょうか。もし今後違う形で不運に合っても、それをプラスに変える力があるようにも思います。 因果応報に対してお坊さんのご意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 140
回答数回答 3

以前お付き合いのあった彼

以前の彼との話です。 少し未練もありますが、それより言われたことに整理がつかずご意見ください。彼との根本的な思考の違いが最後にわかってしまいました。 ただ、相手がどうしてその考えに至ったのかがどうしてもわかりません。 彼とは真剣に将来を考えた初めての人でした。 ただ彼は結婚と恋愛は別、 親の決めた人としか結婚出来ない家(と本人が思い込んでいる、親の呪い)の人でそれを隠していた人でした。 「その考え」というのは、彼に私の苦手なところを言われたのですが、 「自分(彼)が私を好きだと私が絶対の自信を持っている 自信過剰なところがイヤ」 と言われました。それは彼の全くの検討違いで仰天したのです、 自信など少しもなく、逆に私から告白した手前、遠慮が常にあった程です。 自信があったのは、逆に「私が彼を好き」、だと私がちゃんと認識出来たことです、(半端な気持ちは逆に相手に失礼だと思っていたので) その自信を持って交流してはいました。 なので、その気持ちは心外でショックと驚きが。 彼は気持ちをその時言わないので 私が少し調子に乗ることは少しありましたが、 私の「少し」は彼にはそうではなかったのでしょうか? 「どうして後から言うの?」―ということも多々あった人です。 また、私は彼を内心「ネガティブだなぁ」と思っていたのですが、 本人曰く「自分はポジティブ」だと。その認識の違いにも驚きでした。 だから楽しそうにしいたり、どう盛り上がろうとかと色々考えた私を いい風に捉えてくれなかったのかも、と。 「お前は気楽でいいよな」、と思っていたなら悲しくなります。 気持ちを聞いても、その場を濁し気持ちは言わない彼、  「頑固」とか色々言われましたが、 私に言った言葉は実はそのまま彼にも言えることが多く。 私が苦労している方が彼にとって幸せだったのかと思うと別れて正解だったのかもとは思いますが、 そんな彼に同調出来ない私は心が狭いでしょうか? 同情もあった自分は彼を上から見ていることになるのでしょうか? 大好きなのでかなりの部分を許容し我慢していましたが。 ただ、正直、彼のしている仕事が自分の実力以上事で いつか身を滅ぼす気がして心配でならないです、 そうなったらツライです。 現在は会っていませんが、連絡は取り合える仲です。 こういう気持ちはどう昇華したらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1