いつもお世話になってます。 先日も、ご相談させていただいたのですが 私が病気で妊活もできない状況で ただでさえ高齢出産にあたる年齢で 妊活できたとしても子供を授かれるか不安でいっぱいなところ 弟が結婚後、義妹の妊娠がすぐにわかり 弟からは偉そうに、子供ができた事が偉い 何でも勢いでやらなければ駄目だなど 上から目線やマウント発言をされたりして とても心が傷つき 弟夫婦になるべく関わらないようにしてきました でも、一年経った今でも、思い出すだけで涙が出るし辛くてたまらない気持ちになります。 本人は「悪気がなかった」だけのつもりでしょうが 子供の頃からの積もり積もった事を考えれば もはや、悪気がないのではなく ただの無神経なだけです。 時間が経てば気持ちも落ち着くと思って 義妹の出産時に、おめでとうと連絡した以外 関係を断ち切っていたのですが 今度の年末年始、帰省日が丸かぶりしてしまうことがわかり 姪っ子を見たら‥孫フィーバーではしゃぐ両親をみたらし‥発狂してしまいそうですし 今回の妊娠出産の事だけでなく 昔から弟の無神経な言葉に悩まされてきた事もあって 弟から、また嫌な言葉を投げつけられるのではないかと不安でたまらないので 致し方なくこちらが帰省日を変えることにしました。 そもそも、実家はそんなに大きな家でもなく 寝る部屋も限られているので 同時に帰省したら、子どものいない私達夫婦が我慢する部屋割になるのは目に見えています。 弟は幼少期病気があり(今は完治)どんなに理不尽でも 弟と喧嘩をすることを許されず 子供の頃から、何かと弟の思う通りに事が進み 私が苦労して手に入れたものも、弟なら当たり前のように与えられる 私は駄目でも弟は許される 何かと親には「お姉ちゃんだから我慢して」と言われ続けてきました 弟はいつも上から目線で、私に高圧的 夫を弟に紹介した時だって、弟は私を下げる発言ばかり 今回の帰省だって、私の気持ちの問題もありますが 結局私が我慢して譲っている状況。 弟の発言も、以前親に相談した所 結局「お姉ちゃんだから我慢して」と言われました。 お互いもう30代後半です。 お互いもう親の庇護下を出て所帯も持ちました。 弟には弟の立場に思うところもあるのかもしれませんが 私は一体いつまで「お姉ちゃんだから我慢」すれば良いのでしょうか?
私は幼少期虐待をされました。 何度も殴る蹴るの暴力を受けたり 包丁を振り回す母に殺されかけたことも 何度もあります。 時には数日親が帰ってこない 朝起きると母の連れてきた知らない男の人がいる。 挙げたらきりがないですが、 言葉で受けた暴力の傷が今も苦しくて死にたい気持ちがどうしても拭えないです。 「お前なんか生まれてこなければ良かった」「お前がいなければ幸せだった」と 母に言われ殴られ続け、 私は怖くて痛くて申し訳なくて 何度も「生まれてきてごめんなさい」と泣きながら謝りました。 でも許してもらえませんでした。 そんな私が生きていてもいいのでしょうか? いつも不安です。 自分なんかが生きていていいのかな? どうしても分からなくて苦しいです。 少しでも親の役に立てるように 子供としてできることは全てしようと努めました。 優秀な成績を取ったり、課外活動も積極的に行い、ボランティア活動も携わってきました。 家では母の指示通りの表情をして、洗濯やお皿洗いや掃除もしました。アルバイトをして塾も行かず自分のお金だけで大学にも行きました。結婚をし子供もいて一見すれば幸せなのかもしれません。 しかしいつもいつも息が苦しいです。 涙が出てきて気持ち悪いです。 もう昔のことだから早く立ち直りたいのに苦しくて泣いている自分が気持ち悪いです。 辛い経験をしても頑張っている方もいるのに私は役に立つどころか邪魔な人間です。 どんなに努力しても 母にさえ大事にされなかった愛されなかった私なんかが生きていていいのでしょうか。。
9ヶ月の息子を持つママです。 妊娠中のことなのですが、付き合ってた彼氏の子供を授かりました。赤ちゃんができたことで凄く嬉しく彼氏に言ったら産もう!仕事辞めていいよ!と言われたので仕事も辞めました。それから二週間後彼氏が仕事を辞めてました。それに気づいたのが妊娠5ヶ月のことです。産婦人科代も出してもらえずマタニティ服も買ってもらえず赤ちゃんの物も買ってもらえず私も仕事を辞めてしまってたのでお金もなく何も買えず何処にも出かけられませんでした。連絡も次第にとれなくなり普通なら一緒にアパートにでも住んでてもおかしくないのに私はずっと妊娠中実家で初めての出産妊娠で不安で寂しく過ごしてました。中絶も考えてしまいました。親は寝たきりの人だったので迷惑、心配かけたくなく何も言えませんでした。息子を産んで退院して結局すぐ旦那の実家に住むことになりました。何も住む用意もできてない心の準備すらできてない状況で挨拶もしたことない知らない家に住むことは凄くストレスでおかしくなりそうでした。妊娠中いい思い出もなく考えるだけで辛く悲しくなります。それが今一緒に住んでる旦那です。妊娠中から嫌いになりシングルの道も考えましたが親が寝たきりなことで1人じゃ育てられないという考えからなんとか出産直前で結婚してもらいました。この先嫌いの人と一緒にいたくない。離婚したい。一緒にいるだけで妊娠中のことを考えるだけで辛く悲しくなる。だけど1人で育てて行く自信もない。甘えてますよね。どうしたらいいかわかりません。
現在息子をつれて別居中です。 相手は女は家庭に入り子どもを育てるのが当たり前。男より優れているのはだめだ。と考えている人です。 結婚してから親戚以外の男性の携帯番号を消せ、お前の持ってる資格を消せ、通帳を持つな等など話したらきりがありません。 付き合っているときは全くそんな素振りもなく泣く泣く毎日を過ごしていました。息子を授かり少しは親としてましになるかと思えばゲームばかり。 自分の息子なのに面倒を見たくないからと実家に行き親に甘える。地元を離れ友達もいないなか頑張って息子を育てましたがこんどは『息子がそんなに大事か』、『妻なら夫に(夜の生活を)させるのはあたりまえだ』 とまで言われて愛情はもちろん。情すらありませんでした。しかし息子から父親を奪うことはいけないと我慢してましたが一度力ずくで体を押さえ込まれそれから何かが壊れたように精神科に通うようになりました。 別居しましたが嫌がらせのように近くに引っ越してきたようです。息子をとられないか。別居したことを逆上し何かしてこないか毎日が不安で仕方ありません。でも息子はそれを知らないので相手の話をしてきますが私がはぐらかしてしまいます。 母として正しいか。でも相手が怖く辛いです。
世の中には上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 小さい頃から親が共働きで1人ぼっちの日々が多くて、親の疲れた顔を見ると小さいながらに自分の気持ちを伝えることなく抑えて育ち、孤独や愛情に人一倍敏感で依存体質で執着してしまうこんな自分が嫌です。 中学のころは誰でもいいから側にいてほしくて好きだと言っては彼氏を作り、ひとりぼっちの恐怖から逃れたくていつもビクビクしていました。 でもいつも満たされることはありませんでした。 高校では性行為をすると自分はひとりぼっちじゃないんだ、必要とされているんだという一時的な安心から好きでもない人とたくさん関係を持ちました。 そんな自分が虚しくて苦しくて、でもどうしようもできなくていつもひとり泣く日々でした。 人を信じることもできず、干渉しては離れていかないか不安でしょうがなくなる為、みんな疲れて離れて行きました。 大人になり、こんな私をあるがまま愛してくれて離れていかない人と結婚して子供も授かり、主人はとてもいい人なのに、一向に自分の心が満たされません。 苦しくて苦しくて訳もなく泣けてきたり、愛されたいという気持ちが強くて苦しいです。 そんな気持ちから、なんども浮気をしてしまう自分がいます。 その度に死にたくなります。 でもそんな勇気もなく、なにも救われることのない闇で息が苦しくて泣きたいくらい辛くてもうわからないのです。
今の旦那と結婚する前に好きだった人がいます。出会ったのは丁度旦那と結婚するかしないかで揉めていて義母や旦那の優柔不断に嫌気がさし別れようかと悩んでいた時でした。彼と出会いズルズルしてるのが嫌だったので旦那に別れを告げました。その矢先に妊娠が発覚。旦那には正直にこんな気持ちでは産めないと話しましたが、旦那は別れたくないが為におろす権利はないと言いました。親にも子供ができた以上自分の人生を捨てて責任をとれと言われ生む決断をしました。好きな人に全て話し、子供ができたからにはこれ以上は関係を続けていけないと話し合い別れました。程なくして旦那の態度が豹変しました。やっぱりおろしてくれ、結婚はできないと散々振り回され、何とか子供の為にと結婚をとお願いする立場に。何とか籍をいれた矢先に転勤が決まり産後の翌日から単身赴任になりました。コミニュケーション不足、産前の突然の転勤、沢山の不安を抱えての出産後に私は鬱になりました。お医者さんに自分の人生を生きてないまま、誰にも本音を言えず自分が責任をとらなきゃと自分を責め続けていたんだねと言われた時に私は本望ではなく罪悪感から決断せざるえなかった事初めて人に認めました。今も子供も旦那も心から愛することができません。変わりたくてカウンセリングにも通院もしていますが、どうしてもあの時違う決断していたら病気にならなかったかも。仮面夫婦にはならずに普通の結婚生活が送れていたかも。など考えてしまいます。やり直せないのはわかっています。何度も何度も自分に言い聞かせていますが、友達の結婚式に呼ばれてもいけず、育児の話もしたくなく、ウエディングドレスや結婚のCMを見れば悲しい気持ちで溢れてどうしても結婚、妊娠、出産をやり直したい。この地獄のような記憶を消したいと思ってしまいます。息子の事も申し訳ないと思ってしまいます。まともに向き合って育児もできていません。どうすれば私はこの悲しい記憶から解放されることができるでしょうか。全部自分で決めた事、自分勝手は分かっていますがこのままでは後悔ばかりが頭の中を支配して前に進めません。カウンセリングで話しても何も変わらないので何か良きアドバイスがほしいです。心残りなのかと好きな人にも連絡してみました。会うとかではなく元気にしてるのかと。懐かしい思いはありましたがもうあの頃には戻れないと余計にせつなくなっただけでした。。
はじめましてお願いします。 私はちょっとしたことでもすぐ嘘をついてしまいます。 やめたいと思っても、自分に自信がないので嘘で自分をかためなければ人と話もできません。 おまけに仕事もすぐ嫌になり何も言わないで10社以上ばっくれて、同居してる親には会社に問題があるからだと嘘をついて説明してます。 再就職しないとと、面接を受けますが最近落ちます。 今まで異性とまともに付き合った事も無いくせに理想は高いので見かねた親にお見合いの席を設けてもらっても、相手を見てすぐ嫌だと思ってしまいます。 相手もこんな私を好きになんてなってくれないだろうと卑屈な気持ちになります。私は自分に自信が持てず手っ取り早く変わりたくて整形した過去もあれば、資金に困り風俗で働いたこともあります。 そんなんだから性格も曲がってるし、人づきあい苦手で友達いないし、高卒で学が無く資格もなく、見合いの席で相手が友人多そうだとその時点で差を感じダメだと思います。 私は母子家庭で育ち母を守らないといけないのに、心配ばかりかけて散財までして親に300万程の借金までしてます。 それなのに日中寝て家事はしません。 面倒でだるくて死んでしまいたくて虚しくて、親に注意されると謝るどころか口答えして威圧的な態度を取り黙らせてしまいます。 死んだ方がいいと思っても痛いのが怖くて死ねません。 この文章打ってて死にたくなるのにベランダから一歩で死ねるのに怖いんです。 生きてる価値がどうしても見つけられません。 親が大事です。私を心配してくれてるのに。 親がいなくて天涯孤独ならその日暮らしの仕事に就いて、将来の心配なんてしなくてすむのに、どうしようもないって野たれ死ねるのに、誰も私が死んで迷惑かからないのにと思います、死んだ後の親がどうなるかと心配になります。散々私が迷惑をかけてるくせに。 完全に現実逃避中です。 これからどうゆう気持ちでやっていけばいいのか死ぬ勇気も無い私に教えて下さい。 せめて親が生きてるうちは生きて働いて借金返して老後の面倒も見て、親の葬儀をすませたら自分も死ぬのが今の理想です。 勝手にしろよってかんじだろうけど、何か覚悟を持って親が死ぬまで生きて恩返しがしたいので考えを聞かせてください。親に優しくなりたいです。お願いします。
私は結婚する前に浮気、不倫を何度もしていた最低でバカな人間でした。 その頃には主人とお付き合いしてました。主人のことは、大好きでしたが、不倫、浮気という概念がなく遊び心でしていたと思います。 同棲してからは一切しておらず結婚して楽しく幸せな生活でした。主人が私を大事にしてくれ寄り添い、愛してくれいるのだなとより深く思うように。私も、主人に感謝と愛していることがより痛感しました。 そんな中、過去の不倫、浮気という最低な行為を数々を思い出し、主人に結婚前とはいえなんて酷いことをして何度も裏切り行為をし、本当にありえないと今更ながら気付きました。 また不倫相手の奥様に本当申し訳ないことをしたと後悔しかありません。私は自分が気持ち悪く、後悔と罪悪感に苛まれました。自業自得です。何年ものかなり前のことですが奥様にいつかバレて恨まれる恐怖をもち、そして不倫相手の奥様が不幸になってしまったらとか、どうしてこんな罪をしてしまったのだろうと泣き、不安と罪悪感と死にたくなりました。 そして主人に告白し謝罪するべきか悩みましたが覚悟をし主人にすべて告白し謝罪しました。 主人は「ショックだが、全て飲み込む、だが飲み込むには時間かかる。飲み込むのは愛してるから。もう二度しないこと、今後は誠実にいて」と私にいってくれました。 本当に傷つけしまったことが申し訳ないのとそれでも愛してくれることに感謝しかありません。私はもう過ちは戻らないのだからくよくよしないで、二度と悪行はしないことを主人に誓い反省し、許してくれた主人に寄り添い誠実に尽くして生きていきます。 そして不倫相手の奥様は数年前まで不倫相手と仲良くしているのがわかり少し安堵しましたがそれ以降はわからないですし、私がやった罪はどちらにせよ許されないものなので不倫相手と奥様のこれからの幸せを心から祈り懺悔したいと思います。何かあった場合は奥様に謝罪をするのは覚悟をします また、夫も含め親や様ざな人のために良い行いをして生きていきたい思います。そして仏様神様にも感謝と今までの懺悔をしていきます。文字の制限もあり書けなかったこともありますが上記のことで生き方、心構えのご指導がありましたらどうかお教えいただければ幸いです。 また、私はこのような罪をおかしていきましたが私自身が幸せになってもいいのでしょうか。
ひとつまえに結婚式について相談させていただきました。 重ねて相談失礼します。 私は昔から実母がとても苦手です。 (実父とは別居。原因は父の不倫とありましたが、父は否定。度重なる母のヒステリックに子どもに迷惑をかける。と言い家を出ました。事実はわかりません。たまに顔を合わせる程度です) 父が家を出て、姉が結婚をして家を出て二人だけになった頃から私に対してあぁでもない、こうでもないと言うようになりました。 実家で自営業をしているのですが、接客業(平日休み)をしていた私に「平日昼間に家にいるなんて恥ずかしい」と言い、「音をたてるな」「お客さん来るときは鉢合わせしないようにして」など言います。 私自身、だんだん話すことも嫌になり無口が増え、聞き流すことも増えました。すると「あんたは父親にそっくりだ。自己中心で人の話は聞かない」とよく言われたものです。 あくる日、体調を崩し私はこっそり病院へ行きました。(風邪くらいで病院へ行くなと言われるからです。) 病院の先生には 「自律神経失調症みたいなものだね。環境を変えてみては。」との診断をもらいました。 そして、住み込みの仕事を選び家を出ました。(母は快く送り出してくれました) それが数年続き体調が落ち着いたところでまた実家へ帰り、数カ月。やはりストレスになり喧嘩の流れから思いきって 病院へ行ったこと、診断されたことを伝えると母は「あたしが悪いって言うの?あんたは悲劇のヒロインぶってるだけだ」「くそ親父のせいで、あんたよりあたしの方がおかしくなるんだわ!」と吐き捨てました。 ◎ それからまた数年、私は結婚をし、今度結婚式をします。 感謝の手紙?なにを書けばいいのでしょう。 不安とフラッシュバックで辛いです。 ◎ そして現在、私は主人と喧嘩をしたとき実母のように相手を攻めることをしてしまうことがあります。あぁ言えばこう言う…。 気づくのです。「あ、母と同じことをしている。」と。 母と同じことを繰り返さないようにって思っているのに、同じことをしてしまっている自分がとても嫌いです。 私は自分が嫌いです。似ているところが嫌いです。 こんな私に、なにかお言葉を下さいませんでしょうか? ※主人はこの一連の流れ(家庭環境や体調のこと)を知っています。その上で私を選んでくれたことに感謝しています。
もう10年も前の失敗と後悔に囚われています。。 私は10年前大学受験に失敗しました。 普段の学期テストはそこそこできるほうでしたが、受験となるとまるでダメで、ことごとく落ちまくり、なんとか受かった別に行きたくもない大学に行くことにしました。(今思うとこの選択がよくなかったんだと思います。) 学部もさして興味のない分野で、なぜ私はここにいるんだろうという気持ちがずっと消えず、でも親に学費を出してもらっているんだから今更辞められないという状態で、ずるずると4年間通い続けて単位がギリギリの中なんとか卒業しました。 本当にダメな大学生の典型だったと思います。 そんな大学時代だったので、当然就職活動でもつまづきました。自分のアピールポイントが全く見当たらなかったのです。。 そして、就職が決まらないまま卒業を迎えました。 とりあえず働かなくては、と思いましたが、実家に戻ることはできず、都会へ出て2ヶ月間就職活動のためニートになりました。 本当にたくさん面接を受けました。でも、緊張と不安のあまりまともに話すことができなかったので、受かるはずもなかったです。今思えば精神状態がひどく不安定でした。。 それでも何とか職につけましたが、営業職がまるで向いておらず、チャラチャラした社風も肌に合わなくて1年ももたず辞めてしまいました。 それからというもの、派遣社員を転々として職歴は6社ほどにもなります。 今は観念して実家に戻り、非正規フルタイムで働いています。 そんな中、つい先日昔の友人に会い、順風満帆な暮らしぶりの彼女の様子を聞いていると劣等感が込み上げてきて自己嫌悪に陥ってしまいました。 好きな大学へ行き、好きな人を見つけて卒業後まもなく結婚し、仕事も楽しくて、可愛い子供もいる。友人は多くて、親戚家族も仲がよい。 それに比べて私は… ここ10年何も得られずただ時間だけが経ってしまった感じです。 いつの間にかいい年ですし、結婚願望もありますが今の私のままでは結婚しても上手くいかないような気がします。 人と比べてもどうしようもないことは分かっているのですが、 私が欲しかった私にないものをたくさん持っている彼女を見るととても苦しくなります。 そして親に心配ばかりかけている自分が嫌で嫌で仕方がないです。 このどうしようもない劣等感をぬぐうにはどうすればいいのでしょうか。
プロフィールは〇山県となっていますが、この春実家を出て上京しました。理由は支配と干渉しかない実家から出ていきたくなったからです。しかし親への罪悪感で潰れそうです。 母親だけは知っていて(母だけ仲いいです)、お世辞か嘘なのか私には判断できないけれど「一人暮らしいいんじゃない?頑張れ」と言葉をくれました。LINEをすぐ返してしまう辺り、まだ依存が抜けてないなあと自分が嫌になるのですが、 もっと問題なのは父親に対してです。 母親には口止めしました。母経由で知られ、怒鳴り散らされるのが怖いからです。物心ついた頃から私は父親に怒られたり、容姿を貶されたり、オシャレしても貶されたりしてばかりでした。小5の時に家族旅行の場で「お前、まだ俺が怖いの?」と言われた事を覚えています。ずっと怖いんです。小学生のうちに「言い返す」という選択肢は消えました。大学入学の時も、父親に逆らうと不機嫌になると思って、アパートの手配とかも全て父親に決められました。子どもの頃は家の家事とか納屋の片付けとか、大量にやらされた挙句要領が悪い!と褒めもなく怒られるばかり。何しても怒られると思って、自分の仕事以外は自室に引きこもる大人になりました。しかし自分の給料で遊びに行ったりするので、それも父親的には気に食わない様です。 何を言っても無駄だ、とずっと考えていました。一度仕事を辞める時は勇気を出して面と向かって言いましたが、もうそんな勇気出ないので、今回はLINEで事後報告という形をとろうと思っています。自分の意思で出てきた筈なのに、でもお金かけて育ててくれたのにな・・・という罪悪感が出てきて、辛いです。 ここ最近ずっと「毒親」関連の情報を見ていて、「自分は自分!」「でも、実父なのに・・・」等の情報に気分の浮き沈みが激しく、ろくに食事も取れません。 一人暮らしを始めたばかりで虚しいという気分なのかな、とも思います。 長くなりましたが、家族・父親・今後のことを考えるととてつもない不安に襲われます。どうか助けてください。
初めまして、私は旦那と御付き合いをし結婚をし15年目になります。 子供をふたり男の子を授かり忙しい日々を過ごしていました。 ある日を境に旦那からの態度が急変し、怒鳴り散らしたりものを投げたり休日にも釣りや予定をいれ家族の元にいつかなくなりました。 御付き合いしている時から旦那の親御さんにお金を要求され、最初の頃は子供もいなく私も働いていたのでお渡ししてたのですが1人目を妊娠し、脳流と診断されてから鬱っぽくなり働かずいつ子供ができてもいいようにと旦那と妊活に取り組み2年目やっと2人目の男の子を授かり、出産後は育児にも旦那は積極的取り組みいい関係が築けていました。 しかし3人目をお互い望み、妊娠に出産した後子供2人の面倒を見る事に手一杯になり、旦那とのスキンシップが疎かになりました。 出産後6ヶ月で少し余裕ができ、旦那にも可哀想な事をしたと夜の行為をしたところ、痛みと不正出血してしまい不安になった私は当分行為をやめようと思いました。 行為後3日でまた誘ってこられたのですが、旦那にも出血の事を伝えてあったのに配慮もなく子育ても手伝わなくなり、ゲームばかりしている所にもイラつき、は?無理だから。ときつく言ってしまったのです。 そこから旦那は私に冷たくなり暴言もいい、冷たく接し距離を空けるようになりました。 金遣いも荒くなり毎月給料が足りないと旦那にいい、私の親からお金を借りたり、自分のものを売ったりして半年間生計を立てていました。 その時も何度か衝突し、ゲームへの課金、お金遣いを抑えてくれ、2人の子供なのに何故面倒をみてくれないのかなど喧嘩が増えるようになりました。 何故冷たくなったのかと聞いたところ、その夜の行為の断った言葉に傷ついてお前のことが好きじゃなくなった、もう二度と行為をしたいと思わない、お前への言葉遣いや態度は変えるつもりもない。そしてお前は守る家族の中に入っていない。 子供は面倒みてやる、お前の俺に対する全部俺が悪いという言い方が気に入らないと言われて私は行為の断る時の言葉遣いを謝罪し、旦那に対して言葉を選び優しく接するように努力し始めました。 しかし旦那の子供をみるは1日だけみてまた元に戻ってしまったのです。 周りの人や親に相談しても旦那がモラハラ、頭おかしいなど批判的な言葉ばかりで私はどうにか関係を前の幸せな時に戻したい。旦那の心を開く助言をください。
私は7年前に、当時5歳と4歳の長男長女を連れ、初婚の夫と再婚しました。 今は夫との子ども、次男、三男にも恵まれ、家族6人です。 再婚当時は急な環境の変化からか、子ども達や夫は精神的に不安定になりやすかったのですかが、ここ何年かで落ち着いてきました。 連れ子の子ども2人も、夫によく懐いており、安心しているのですが、夫の長男に対する態度が気になります。 長女や下の子達と違い、長男に対して素っ気ない態度をとることが多く、無関心な態度がとても気になります。 長女は甘え上手でパパっ子のため、よく可愛がっていますが、何かあれば真剣に叱ったりしていますが 長男に対しては、叱ったりすることもなければ、可愛がることもない、「無関心」の状態だと思います。 私自身、実母との関係性に悩み、親から「無関心」であることが、子どもにとってどれだけ寂しいことか痛いほど分かります。 このままじゃいけないと夫と何度も話し合いをしてきましたが 態度が変わるのは話し合いから一日、半日程度だけで、あとはすぐに元通りです。 話し合いの際も、何故そのような状況になるのか、夫の口からは何も言いません。 相性が合わないのか、同性の連れ子がただ可愛くないのか、真相はわかりません。 長男はそんな父親でも慕っている様子ですので離婚は避けてきましたが、これから思春期に入り、気難しくなっていく時期、心のバランスが崩れてしまわないか不安です。 私は極力、長男のことを気に掛けているつもりですが、 その反動で長女が「兄ばっかり可愛がられている」と夫に相談するそうで、最近ますます夫は長女を可愛がるようになり、なんだか悪循環に陥っています。 一番悪いのは、安易に離婚し、子連れ再婚した私です。 もう修復は不可能なのでしょうか?
はじめまして。 昨年結婚したばかりです。 結婚に伴い、友達などもまったくいない 夫の地元へ引っ越してきました。 (飛行機2時間+車2時間くらいの距離) 夫と結婚する前から、住んでいるところを離れなくてはならないことはわかっていました。 引っ越しの時も家族や友達と離れる寂しさから毎晩泣いてばかりでした。 しかし、夫と一緒にいたかったし そのうち慣れるだろうとついていくことを決断しました。 私の両親も、他県から移住してきた人たちで母は両親と遠く離れて暮らしていました。私が小学生の時、母の母(祖母)が 急な病で亡くなってしまいました。 ほんとうに突然のことでした。 その数年後、後を追うように祖父も亡くなりました。 父方の祖父母は健在ですが、同じく遠方のため年に一回かそれよりももっと、孫や子供たちに会えてないと思います。 上記の経験から、私は結婚して この地にいることで 両親とお別れの日まで、ほとんど一緒の時間を過ごせない。死に目に会えないかもしれない。孫が生まれても、全然会わせることができないかもしれない。18歳から進学のために家を出てそのまま実家に戻ることはなかった。親不孝なんじゃないか。 地元に戻って近くにいることで もっと一緒に過ごせたのに。 と、考えてしまいます。 けど、夫と結婚しない選択肢はなかったし、自分が死ぬまで一緒なのは両親ではないとわかっているのです。夫との時間はかけがえのない時間でありのままの私を受け入れてくれる、素敵な人に出会えたと 思っています。 しかし「寂しい。」「もっと親と一緒にいたかった。」「ごめんね。」と夜になると涙が出てきてしまいます。両親には悟られないようにしています。 両親、特に母は「一緒に生きていく人が見つかってよかった!」と祝福してくれる、きちんと子離れのできた父母です。 私の気持ちがふっきれません。 夫と結婚してる限りは、地元に戻れるということはないと思います。 どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
こんにちは。私の父が、10万人に1人くらいの神経内分泌腫瘍だと言われました。私は心配性なので毎年人間ドックに行ってと頼み、おととしにはピロリ菌がいることがわかって除去しました。昨年も、MRIやCTの詳しい検査をするように言いましたが、結局、胃の検査と簡易検査をしました。それでもずっと詳しい検査をするように頼んでしぶしぶ大腸カメラとCT検査をすると腫瘍が見つかりました。1センチを超えると転移もあるみたいですが、5ミリでした。腫瘍をとって検査しないと悪性度や転移の有無もわかりません。今年は家を建て替える予定です。占いでは3週間後にショックな結果になるとか、具体的なことを言われました。父の病院も3週間後です。他の部分も当たっています。毎日ドキドキして祈るような気持ちです。人間ドッグも私がしつこく言ってやっとです。私は結婚して子供もいます。父と母はなかなか時間がないとか、体調が悪くないのにそこまではと言われます。自分は大丈夫と思っています。もし私が人間ドックに言ってと頼まなかったら手遅れやったんかな?とか、もし転移してたらもっと私が強く言ってたら転移はなかったかもとか。父は喘息で救急車で運ばれ危なかったことがありました。その時も発作が出る前からしつこく病院に行ってと頼みましたが行かず、発作が出て私が救急車を呼びました。今まで、私がいたから父は助かったようなもんです。今回も症状がないことがほとんどなので、人間ドックにきてよかったねと先生に言われたみたいです。親は私に感謝してるみたいですが、私はそれ以上に悲しくて不安で涙が出ます。もちろん結果的に手術して終了ならこんなに嬉しいことはありません。母にも人間ドックに行ってもらうことになりました。2人が健康でいれる手助けをできたなら幸せです。なのに腹が立つし悲しくなります。私は神様を信じているのでいつも助けて下さっているのかなと思います。祈りが届くなら誰も死なないと以前言われました。でも信じているし祈ります。事故に巻き込まれることもある中で、防げるものは防ぐ、健康管理は怠らない。その上でなったらなったとき!はわかります。占いも含めアドバイスいただきたいです。自分の言いたいことだけぶつけてしまいました。
私は現在無職で前職、前前職を精神的な理由でいけなくなり、短期離職をしてしまい、働くのが怖くなったり、これからどうするか不安が強く、迷いだし、今は就労移行支援で通所してサービスを受けながら就活や自己分析など自分を見つめ直したり立ち止まってこれからどうするか考えながら、就活を進めてます。実家暮らしで、姉も同居しておりますが、姉も仕事を退職し現在無職であり、就職活動をしています。最近面接にいきだし、スーツを見せてきたり活動しているアピールをしてきたり、そして、親に面接にいった話をしたり、正直イライラしてむかつきます。また、スーツで出掛ける姿をみることや、部屋で履歴書などを書いてる姿を見て、私はイライラと同時に自分がなにもできてない、情けないとおちこんでしまいます。何も活動せず前に進めてない自分に対して、姉は動いており、かつ面接いったことなどを家族みんなに報告したりしてくるので正直うざいです。仲が悪いわけではないのですが正直元々姉のとこはあまり好きではなく、目を合わして会話したくないです。そんな姉に先を越されてる状況に家にいるとただただ焦ってどうしようとなったり、自分は何も就活をしておらず、ただ親に迷惑しかかけておらず、何をやってるんだろうと自己嫌悪になります。活動してないわけではなく、毎日通所してはいます。でもそれも意味があるものなのか、、無駄なことではと思うようになり、これからどうしていったらいいのか、不安になっているときに、姉の姿をみると辛くなり家にいると比較したりして、わたしも早く決めないと、面接受けないとと、息が荒くなります。。 一生懸命将来に向けて考えてる、動こうと努力していると思うのですが、姉より負けてる自分に情けなさを感じます‥。昔から負けず嫌いな性格もあり、兄弟の中でも一番早く結婚しないととか、早く就職活動して決めないととか思うことが強く、だからこそ、姉が活動しているかつアピールしてくるのが腹が立ち、かつ自分が情けなく自己嫌悪になります。自分の人生に関係ない、人は人、自分は自分だと思うようにしようと努力はしていますが、なかなかそのように思えず、これからのことが不安で寝れません。
私は1年弱付き合っている彼がいます 今まで世の中で俗に言うダメな男の人と付き合うことが多く(DV.浮気.結婚を隠していたなど)、今の彼は真面目で誠実な人です。彼が休みの度に会いに来てくれたり、連絡も私が電話して出ないなんてことも無く、、なのにずっと本当は私の事好きじゃないでしょや浮気してるんじゃないかとマイナスなことをことある事に言い続けてしまい とうとう温厚な彼を怒らせてしまいました。自分が面倒くさい女な事はわかっています。私は、その質問に彼がそんな事ないよ、そんな事しないよと言ってくれることにだけ安心を感じてしまい彼の気持ちを考えられてなかったことは反省しています。 心の底から彼のことを信じていないわけじゃない。彼は態度で示してくれている。 頭では分かっていても不安になります。 彼はここまでやっても言われるならもうしんどいと言います、本当にその通りだと思います。 最近は彼が休みでも会わない日があるのですが疑って疑って毎日彼に浮気される夢を見ます。 でも、彼は休みの日いつ電話かけても出るし怪しいことなんて何もしていません。 自分がなぜこんなに妄想が酷いのか、分かっていても止められなくて困っています。 彼のことを考える時間を減らそうと新しいことを始めようとしてるのですが、やっぱり優先順位の1番は彼なのです。 彼はそんなことは望んでいない、お互い自立した付き合いを望んでいるのは充分にわかっています。ただ、彼が離れていくのが怖い、、裏切られるのが怖い、、なのにどんどん逆の行動をしてしまう自分に嫌気がさします。 彼も最近はまたそんなこと言ってくるの?とか前のように優しくは接してくれてないのを感じます。 私に嫌気が指しているのだと思います。 これ以上彼に嫌になられない為にどうしたらいいか、どうしたら頭では分かっていることをそれ以上悪いように考えなくていいか、教えて頂けたら嬉しいです。
約5年前に妻の不貞が発覚。私が説得をしていましたが、ある日突然当時3才の息子を連れ去り2ヶ月に渡り行方不明。私は必死に探したが見付からず、そのまま裁判沙汰に発展。 私は離婚をせずに我が子の為に家族皆でやり直す主張をし、我が子はパパのとこに帰りたいと泣きながら訴えてました。 ですが、妻は離婚の一点張りで家裁も私や子供の主張は一切認めて貰えず、離婚訴訟の一審で離婚を認め親権は母親という理不尽な内容でした。 弁護士さんと控訴を予定してます。 妻は私との結婚が3回目で2回目の旦那との間にも男の子がいて、やはり妻の不貞が原因で離婚して、その時の親権は父親となり、それから1度も子供とは面会すら全く出来ない審判だったそうです。 妻は同じ過ちを犯して、家族をバラバラにしてます。 私はこれからの控訴で我が子の親権を認めて貰い、私と我が子の苦しんだこの5年間を取り戻せる様に我が子と穏やかに過ごしたいと思ってます。 愛する我が子と引き離された今の現状が苦しくて悲しいです。
私には付き合って6年になる同性の恋人(以下、彼女)がいます。 元々は男性とお付き合いもしたこともあり、同性愛者ではありませんでした。 女性とお付き合いをするは彼女が初めてです。 私の実家はいわゆる「田舎の農家」と言われるような古い文化のある家です。 真面目な父と躾けに厳しい母に育てられ、不自由なく育てて頂きました。 4年前に家を出て、現在は彼女と二人で生活をしています。 彼女とは将来的に子育て(精子提供や養子制度など)をしたいと話しております。 私に彼女がいること、彼女と同棲をしていることは両親には内緒にしておりました。 母は昔からTVなどで「オネエ」と呼ばれるようなLGBTを毛嫌いしています。 自分も母に嫌われるのではないかなどの不安もあり、言い出せずにいました。 2017年年末に実家に帰省をした際、母から「帰りに一人で読んでほしい」と手紙をもらいました。 手紙の内容は下記のようなことでした。 「今後の人生であなたが悲しむ顔をみたくありません。 あなたに「彼女」がいること、彼女と同棲をしていることは分かっています。 【実家に戻り、結婚をし、子どもを産み、育てる】 そんな普通なこともできないのですか?」 母に悲しい思いをさせてしまっていることの後悔 「普通」という型に当てはめようとすることへの反発 彼女との将来への不安 など様々な感情に挟まれ、とても疲れてしまいました。 このまま彼女と付き合い続けることは親不孝な事なのでしょうか? 「普通ではない」ということは悪いことなのでしょうか? 今後の家族との付き合い方も分からなくなっています。 助けてください…。
初めまして。 よろしくお願いします。 私はいまシングルマザーです。 10代で妊娠をし、周囲の反対や 親の反対を押し切り出産しました。 結婚もしましたが上手く行かず、 元旦那の暴力により 結果離婚をし子供を引き取り 必死になって育てています。 身内に頼れる人もいない為本当に 母ひとり子ひとりでの生活です。 そんな中で目標も出来て、ある男性と 知り合いました。仲良くしてるうちに 私に好意を持ってくれました。 それから間も無く妊娠しました。 ですが、相手も子供がいて 私も子持ちのため悩みに悩み、 中絶を選びました。 自分のお腹で生きてた子が いなくなったこと、 手術から日は経ってますが 受け入れきれてません。 どうしたら会いに行けるのか 考え1人のときで 暇さえあればお寺に行ってます。 中絶のこと誰にも言えずにいます。 相手の男性といるとどうしても お前のせいでって言いたくなります。 男性は再婚も視野に入れ、 私の子供のことも 自分の子として見るつもりで いるようですが、 罪滅ぼしな気がしてます。 また結婚したとしても他人の子を 受け入れるのは簡単じゃないとも 思ってしまいます。 堕した子のことでいつまでも 泣くのは駄目でしょうか。 家族なりたい気持ちを信じることが 出来ないのはいけないんでしょうか。 子供もこんな母で嫌じゃないのか 不安です。