好きな人と最近順調だったのですが他の女の子とTwitterで絡んでいるのを見て嫉妬してしまいLINEを無視してしまいました 夜返信するとすごく怒っていて「またか」と思ったと言われて呆れられました 好きでいて良いのか分からない、疲れたと言われたのですがもう嫌われてしまったのでしょうか? LINEは返してくれていますが友達期間でも毎日LINEしていたので分からないです 嫌いになったか聞くと嫌いなわけではないと言われました もう仲良くするのは無理なのでしょうか? 話をした時に一緒に住むって言ったら住んでくれるの?と聞いたかと思えば 付き合いたいの?でも知らないことが多過ぎるから今は待ってなどはぐらかされたりとどうして良いか分かりません
最近(2、3ヶ月くらい前から)、はやく死ななきゃ、生きててもいいことあるのかな、など考えています。 何度か自殺未遂をしています。 ふとした時に【死なないと】【私は必要ない】【なんでここまでして生きるんだろう】など考えています。 死にたいって相談を友人や親にしてもいいのかな、どうせかまって欲しいから死にたいって言ってるんだろうな、と考えてしまい相談出来ないです。 自殺は悪いことですか、?
目標をたてるのが苦手かつ、立てたことによる責任をおうのが嫌なのを治したいです。 私は馬鹿で勉強が苦手で志や自分がやりたいことや得意な事がなく、23年間フラフラと生きてきました。誰かを羨むことはありますが「自分にはどうせ無理」と思ってしまい好きだったものに対してすぐに無関心になってしまいます。 大学も自分が何となく得意な美術系に進みましたが就学状況が変わり就活も上手くいかず卒業単位だけが取れず4年生で先週中退しました、その事は未だに親に言えません。 4月から高卒として介護職で働かせて貰える会社に入社させて頂くことになりました、その職場でも同期を腐らせたり人の生死に関わる現場なのでとても怖いです。 在学中になにかの役に立ちそうな食品管理衛生師や保育士の資格を取りましたが自分の社会性の無さから責任をもって働くのが怖いです。 これ以上起こる親の心配や迷惑を考えると出来の良い姉が2人いるので私はこれから目標を立てて生きていくよりも、もう死んでしまった方がいいかと思います。 読みづらい文章しかかけ無い上、悩み事もきちんと書けず誠に申し訳ございません。
私は大学在学中に鬱病になり、留年休学を繰り返し、20代後半にもなって未だに大学生です。バイトもしていますが、自立できるほどは稼いでおらず、この歳で親のお金で生きています。就活も上手くいっておりません。 焦り、悲しみ、恥ずかしさ、劣等感、自分に対する怒り、色んな負の感情に溺れてしまいそうです。 こんな私ですが、ありがたいことに仲良くしてくれる友人がおり、たまに遊びに誘ってくれます。でも私のプライドが邪魔して鬱病のことは話せておりません。心の病でなく、ほかの病で休学したと嘘をついています。友人も気を遣ってくれているのか、あまり深掘りはしないでくれています。 そして私から見れば友人は、大学を出て就職して彼氏がいて本当に輝かしく見えます。大事な友人でいい人なのに、一緒にいると辛い気持ちになります。彼女と私は違いすぎるし、違いも年々大きくなり、接し方や距離感もどうしたらいいのか分かりません。
私は、生きていたいけど生きていていい理由が見つからなくて辛いです。 ここ暫くそうゆう思いばかり考えてしまいます。その考えに至ったのにはいくつか経緯があります。 ひとつは仕事で上手くいってない事です。 人事異動で私はリーダーから降ろされたのですが、新しいリーダー陣が、私や私と仲良かった同僚の反対勢力で構成されていて、会社自体が今までのやり方を全否定して、強硬に改革していく流れになりました。 新しい上司には仕事での不安を相談できにくく、続けていくことが不安です。給与がガクッと下がってしまったのも不安のひとつです。 もうひとつは、趣味で使っているSNSが晒しにあってしまったことです。晒しをされた投稿には、酷い言葉と共に「あなたから受けた酷い言葉は忘れない」とありました。仲違いした元友人2人かと思ったのですがどちらも証拠がなく不確定です。 趣味が人目につく内容なので、趣味で知り合った方なら誰でも晒す可能性もあります。そう思うと誰を信じていいか分からなくなり、趣味関係全員を疑わずを得なくなってしまっています。 同居している母親は私が幼い頃より、うつ病もしくは統合失調症のような症状があり、その期間に入ると色々な症状が一定期間出ますが、期間外でも日常的にヒステリーを起こしカッとなり「お前は何をやらせてもだめだ」とあら捜しをされます。 私が元気な時はなにくそと思い頑張れるのですが上記のような、仕事や友人関係の事が上手くいっていないと「私は劣っているから辛い目に合うんだ」と思ってしまいます。 私は自殺願望はありません。 出来るなら生きていて、色んなものを見たり聞いたりして行きたいし、仲良くなった友と楽しく過ごしたいです。 しかし、価値もない私が生きていていいのか分からなくなってしまうのです。 仕事でもくすぶっている、友人の中には恨みを抱いている方がいるかもしれない、家族からもだめだししか言われない。 ネット検索で、精神的に辛い時見ればいい記事等で「自分を認めてあげましょう」とありましたが、認めようにも何一ついいとこないのに何を認めればと考えてしまいます。 生きるためには今以上に頑張らなくてはいけないと思いますが、辛いことばかり頭をよぎり頑張る気力が続きません。 心療内科へ受診するのを考えていますが、その前どなたかから意見を頂けたらと思った次第です。よろしくお願い致します。
第一子が1歳になった頃から2人目が欲しいと思っていましたが、なかなか子供が出来ず(半年ほどですが)焦っておりました。周りで同じ時期に上の子を産んだ知人がどんどん2人目を出産して育てているのを見て、なんでうちはできないんだろう?と落ち込んだり、丁度私の仕事が来年一年間のみ落ち着くことになったため、この期間で産んで育休も取ってしまいたいとも思っていました。 また、最近家を買うことになり色々と決めることが沢山ある中で、夫と真剣な話し合いができないと分かり、夫にがっかりしてしまっておりました。(授かり婚だったため、2人で真剣な話し合いをして決めるということがそれまで無く、夫とは話し合いができないと知らなかった) そんな中で、久しぶりに仕事の打ち上げで夜外出をし、楽しくなってしまいその後友人の男性と飲みに行きました。彼は頭が良く、夫とは異なり色々なことを話すことができ、会話も弾み、私が話すことに対してしっかり返事をくれる、ということがとても嬉しく、酔いも相まって行為をしてしまいました。子供が欲しいのだから、とやけくそ気味に避妊をしないままでした。 夫とも子供が欲しいため週2,3回はしているという状況で、今回もどうせ生理が来るだろうと思っていたら、なかなか来ず、妊娠検査薬を試してみると陽性でした。 その時突然、もし旦那の子供では無かったらどうしよう、馬鹿なことをしてしまったと気づきました。上の子は本当に可愛いですが、今お腹にいる赤ちゃんのことを想うと同じような感情は湧きません。嘘だったらいいのに、流産したらいいのに、中絶するべきか、旦那の子供である可能性もあるしどうしよう、と自己中心的に考えてしまいます。同時に愛おしい、産んであげたい気持ちも最近少しだけ芽生えてきました。 ですが、友人に相談すると軽蔑すると言われ、やっぱり自分はとんでもないことをしてしまったんだ、と思いました。また、もし生まれてくる子に移植などの必要が出た際バレてしまう。その時に関係のない長男が巻き込まれて、義家族から突き放されてしまったり、父親と会えなくなってしまったら本当に申し訳ないです。 出生前親子鑑定が妊娠7週からできるそうでやろうと思いますが、もし夫の子でなかったら中絶するのか、、?答えが出せません。何か少しでもお言葉いただけたら嬉しいです。
私は特に何かの宗教、宗派に属している訳ではありませんが、初詣などは神社に行くし身内のお墓はお寺にあるし、クリスマスは何となく特別な感じがしてケーキを買ってきます。 こういう状態は海外の人には驚かれるみたいですが、お坊さんから見ても変なことだとかけしらかん!と思うのですか? 私は正直あまり宗教は詳しくないですがそれぞれの考えを聞くとなるほど、と思うこともあってどれか一つに絞って信じるのは出来そうにありません。これっておかしい、いけないことですか?
以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。
うつ病になり、無気力状態です。以前相談した者ですが、今は実家で世話になり、嫁ぎ先である田舎へ戻ると悪くなります。医者には、頭では帰らねばと思っても心は帰りたくないと思っているので治りにくいと言われてしまいました。その通りだと思いました。 主人、子供や孫と離れて一人になる気力は今ありません。かといってこのまま実家にいるわけにはいきません。治るのも困難。自分の居場所が見つからず、最近では死ぬことを考えてしまうのです。自分が怖いです。 この様な私に何か言葉いただけるでしょうか。 よろしくお願いします。
こんにちは。 子供服のお店で働いてもうすぐ1年になります。 1年経つのですが、なかなか仕事を覚えられず、「もうすぐ1年なのに」と店長から言われている始末です。 仕事を覚える気がないとか、やる気がないなどと店長に言われ、店の戦力になっていない寧ろマイナスだからとも言われてしまいました。 自分なりに精一杯やってきたのですが、端から見たらそんな風に見えていたのかと、心を入れ替え、より一層努力するよう心掛けてきました。 しかし3ヶ月前辺りから体調(?)が悪く、 突然頭が真っ白になったり、言葉が出なくなったり、目の前が真っ暗になったり、足がガクガクして階段から落ちたりと、 業務に支障が出るような踏んだり蹴ったりの状態に陥ってしまいました。 店長に相談しましたが「目に見えない事だから自分で気をつけて」との事だったので、 生活習慣を見直したりしましたが、あまり変わっていません。 最近ではお店に近づくに連れ、胸が締め付けられ息が出なくなったりするようになりました。 「お店に行きたくない」という気持ちも強く、道路や電車のホームで「飛び込めば仕事に行かなくても良いかもしれない」という考えも頭に浮かんでいる毎日です。 辞めたいと思ってはいるのですが、 店長と私の2人だけの店舗なので、辞めるに辞められず、ここまで来てしまいました。 私が仕事が出来ないのが原因なので、 こんな身勝手な考えを持っている事が問題なのですが、 どうしたらいいのかという気持ちを誰にも相談出来ずにいたので、こちらに書き込ませてもらいました。
初めて質問させていただきます。 私は転職していまの会社に入り、半年程になります。 私が勤めるところは極々少人数です。 そんな少人数なのに、直属の上司との人間関係に出口が見えずつらいです。 その上司は周りと仲が悪いようで、最初の頃、社長の悪口とか、他の職員の方々は味方じゃない、考え方が違うからと言われました。 上司がいるとみんなずっと無言でピリピリした空気です。 ですが、お昼休みまで無言のピリピリした空間が嫌で、外に出て、しばらくして戻ったら「どこに行ってたのか」と「何をしてたのか」と聞かれ、なんでそんなに気にするのかと、こわいと感じました。 また、私は他の職員さん達とも普通に仲良くしたいのに、話したいのに、それがまるでダメなことのような態度を取られます。 上司が夢にまで出てくるようになりました。 しばらく前から状況問わず急に強い眠気?めまいのような症状におそわれることが度々あり、元々貧血気味なこともあり上手く頭も働かず、仕事にも集中出来ず、病院へ行くこと休ませて欲しいことを告げると「うつ病じゃないよね?」「無駄な1日を過ごさないように」と言われました。 また、ゲームオーバーになるよと言われました。 その言葉が脳内にこびり付いています。 今は直接上司と顔を合わすのもこわくて、職場に行こうとするだけで、吐き気がして、動悸がバクバクして、口の中が乾いて、こわくてたまらなくなります。 今月に入ってからは病院の検査と体調上の理由で職場を休ませてもらってます。 私が聞き流せなくなってしまったことも悪いと思いますし、逃げちゃダメだと思うこともあります だけど仕事自体も、最初はあったやる気も今はなく、嫌いではないと思うけど、気力が湧いてきません 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、なにか助言いただけましたら幸いです
初質問ですツイッターの自殺募集というタグから知りました 長文失礼致します 高校二年生です精神的に追い込まれています 初の自殺未遂まで起こしたくらいです 世界には生きたくても生きられない人がいる 確かにそうですその通りです 自殺を考えたことのない幸せな人間の勝手なエゴ、価値観の押し付けだと思って居ます 私が最初に自殺願望を思ったのは小学6年生 言葉による虐めを受けた時です 学校全体虐めを黙認 まともに取り扱って貰えませんでした 今に至るまで自殺願望が消えたことはありません 母の問題も私を悩ませてきました 言葉で制御できなかったら暴力で解決主義の人でこれが普通だと思って生活してきました 反抗期、母と大喧嘩になり、暴力沙汰に 父から護身術を習っていたので防ぎ切りました それが気に食わなかったのでしょう 終わりと見せかけ蹴りを入れられ馬乗りになり右目を執拗に殴られました 私を蔑むような馬鹿にするような言動ばかり 褒められたことはほぼありません 夏休み母の言動に限界で泣き狂った日がありましたがその様子を見て母は「馬鹿みたい!w」と嘲り笑いました 人のメンタルの大きさはそれぞれなのにいつも自分の物差しです 数々の言葉で心は深く傷つけられ自殺まで追い込まれました 母はニコチン不足で年中イライラしていますが更年期で最近は酷いです 散々傷つけても翌日には変わらず母は平然と話し掛けてきます 冷静な態度を取れば『その悟ったような態度何?腹立つ』 母同様、感情的になってみたら『お前は感情的だから話しても無駄』 保守的に敬語になれば『何が気に食わないの?』 もうどうしたら良いのか分かりません 死にたいです 生きているのが辛いです 進路も決まらずぐちゃぐちゃです 母の悪い点だけ挙げてしまいましたがもちろん私にも非があることはありますが 大半は母の一方的な言葉の暴力です 「死にたい」と口に出した時「じゃあ死ねば?笑」と言われたこともあります
前回自分の将来について相談し、回答いただき考えました。 わたしは福祉の道に進もうとおもいます。しかし、現在就職活動中でなかなか納得のいく就職先がみつかりません。 福祉職は募集人数が多いところと少ないところが極端にあります。 働くのに同期がいた方がいいけど、過去に人間関係で問題を起こしているので、同期がいない方がいいのかもなどクヨクヨ悩んでしまいます。 また、わたしは物事に対し、不安になることが多く些細なことでもずっと引きずるくらい不安になります。例えば、注意されたことでもずっと引きずります。 こんなのでこの先やっていけるのかも不安です。 現在、障害者施設でボランティアをさせてもらってます。2ヶ月たちます。利用者の方は大好きですが、職員の方とまだうまく話せないですし、以前怒られた職員がいることが気になり、ボランティア前になるとブルーな気持ちになります。時に吐き気も起こります。 最近、ほんの少し慣れ少しずつたのしく思えるようになりました。 しかし、その施設の方からうちに入りなよって言われるとはっきり答えられないです。 就職して、車の運転をするのが嫌なのもそうですが、自分にはそれができるのかという不安が大きいです。 ボランティア自体やっているのも自分の成長のためにやっています。 嫌になると逃げてしまう自分を強くするためにやっていますが、辛いことのほうが多いです。 こんなので、就職が決まるか不安です。また、こんな気持ちでいるのが辛いです。
子供の頃から理不尽な目に遭い続けています。 実父は蒸発。「馬場」という名字のせいで虐められてきました。 極めつけに、「この人なら」と信じて結ばれた男から浮気され、棄てられました。 シングルマザーです。息子は2歳。 家族からは「大学まで出してやったのに」「シングルマザーなんて惨めね」と嗤われ、でも子供を残して死ぬのは流石にダメだろう、と思い止まっていましたが、つい先日友人から「シングルマザーに育てられてもさぁ、息子くん、馬場さんみたいな貧乏な家庭なら、生まれなきゃよかったな~…って思ってるかもよ」と言われ、心が完全にやられてしまいました。 男は楽で、いいですね。 育児は女に押し付けて、自分はもうリコンしちゃったから、これから新しい女作って第二の人生楽しむぞ!ですもんね。 私の元夫が新しい女と居るところを、わざわざ知り合いが教えてくれました。 芸能界なんか男の浮気はステータスなのに、女は浮気したら袋叩きですもんね。 女はそこまで権利のない人間なんですね。 私には「家族の悪口は言うな」って言うのに、私のことは役立たず呼ばわりする両親や祖父母。 私はずっと我慢してるのに、私には言いたい放題、私を我慢の捌け口にする両親と祖父母。 「アンタがこれ以上私たちに迷惑かけると嫌だから」と、息子が生まれてからずっと軟禁されている状態です。 買い出しにも行かせてもらえない、ご飯も作らせてもらえないのに「私たちが全部やってあげてるのに文句言うな!」です。 私の存在は、無くてもいいようです。 「お前は本当になにも出来ないのね」と嗤われました。 なにもさせてもらえないのに、できるわけがありません 自由なのは、夜だけ。 友人に相談しても、ネットに相談しても、「そんな男に騙された貴方が悪い」とか、「子供を抱えてるんだから泣き言言うな」とか、「そんなに生きてるのが辛いなら子供と共に死ね」とか、そんなことしか言われませんでした。 みんな私が悪いんです。生まれなきゃよかったのは、私なんです。 私さえこの世にいなければ、息子も家族も苦しむことはなかったんです。 ごめんなさい。生まれなきゃよかったです。 この先頑張っても、幸せになんかなれない。 いつかまた同じ過ちを繰り返すかもしれない。 私はバカだから、また男に騙されるかもしれない。 息子のことを考えると、私は生きていない方がいいのかな、と。
今年から大学生になりました。第一希望の大学で、しかも学部学科も行きたいところで、とても満足しているはずなんです。部活動にも入り、バイトもしています。全部がうまくいっているはずなんです。 虐待なんてされてないし、友達もまあ一応います。幸せで満たされているはずなんです。 だけど、死にたいとか思ってしまうし、実際に死のうとしたりしてしまいます。自分はおかしいですよね。狂ってますよね。明日が来るのが怖くて夜遅くまで起きてしまいます。ただの逃げでしかないのに。朝が怖い。 生きる意味とはなんですか。もう十分すぎるほど生きました。もういいです。満足しています。自分はもう死んでもいいですよね?許してください。死んでもいいというお許しが、ほしいです。こんな子どもでごめんなさい。この世に生まれてきてごめんなさい。
現在、病名は診断されていないのですが心療内科に通い、薬を処方されています。 時々急に不安が襲ってきてどうしようもなくなることがあります。 そんな時、神様などを信じている人たちは祈る対象があっていいなと思ってしまいます。 私自身、浄土真宗の幼稚園に通ったりキリスト系の高校に進学していたりと宗教は割と身近にあり、神様や仏様はほんとにいるのかなあと考えることもあります。 でも一方で、宗教というと新興宗教の勧誘とか事件を起こしたりとか人間を悪い方向に持っていってしまうのではないかと心配になります。 個人的には神様や仏様など心の拠り所がほしいなと思っています。 ちなみに母方の家系は浄土真宗だと聞きました。 こういうことをお坊さんたちはどうお考えなのでしょうか。
介護の施設を掛け持ちで働いています。 施設の中では認知症の方もいれば、頭はしっかりされている方もいます。 介護している際にここはこういうやり方でやってほしいや危ないので、1人で動かないでと伝えても、話を聞いてくれるのはほとんどなく、自分で立って動いたり、できると思ってトイレ1人で行ったり、施設から抜け出そうとして捜索したり、人の話を聞いてくれず、責任や事故の後処理に苦悩します。 転倒や離設などの事故が起こらないように事前に対策はねるのですが、実行したとしても事故は必ず発生してしまいます。 職員に相談しても人に頼らず、自分がプロになるしかないよとそっけないですし、相手も不機嫌の時があるので八つ当たりや嫌な言葉で返されます。 本当は信じられる何かがあれば安心できるのですが、人の行動や言動は信用できなくなってきました。 少しでも自分を立ち直らせるにはどうすればいいでしょうか。
彼氏の治して欲しい私を傷つける言葉がありました。普通なら別れると思います。でも、 発言は直して欲しいが、周りも同じように許して行動してるのが許せないため、 周りにもそう言う人なのかな? と思いながらも、一緒に解決して欲しくて 助けを多数求めました。 それはダメなことなのでしょうか。 それを言うことで時間取られてしまったと言われ、私が結局相談した本人に謝罪させられました。辛く悲しく、どうしようもないです。
こんばんわ 今年からIT業界に新卒で入社し、現在は研修中です。 自分は、小さい頃から家族の前ではよく話せるのですが、それ以外の人たちとは何を話せばいいのか分からなくなったり緊張してしまったり意味の分からないことを言ってしまったりで、同期や研修でのグループワークでもあまり話せません。 大学は情報系卒の癖に適当で中途半端でパソコンのタイピングも非常に遅くプログラミングの知識も浅いです。なので研修では、役立たずのクズになっております。 また、授業で講師の言ってることや人の言ってることが頭に入らなくなったり理解が遅かったりで、そのまま流してしまいます。 確かに、これから真剣に学んで這い上がっていけばいいとは頭では分かっているのですが、自分の感覚だとエンジニアのような複雑な仕事よりも、もっと自分の身の丈に合った自分に出来る仕事をやりたいと考えてしまいます。 親にも相談はしているのですが、「まだ入ったばかりだから1年は頑張ったら?」という風に言われます。 確かにその通りなのですが、人とたくさん話して関わり勉強もたくさんしないといけない仕事はどうにも自分には厳しいと感じております。 今後、この仕事を辞めて自分に合う仕事に転職するかどうか、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
なぜ自分が過ちをおかしてしまったか分からず悩んでいます。夫婦関係に色々ありましたが自分の過ちが直接の離婚原因で、2年前家を追い出され離婚しました。 離婚を後悔している訳ではないのですがなぜ自分が過ちを起こしてしまったのか考えても思い出せなくどこか人格がおかしいのか悩んでしまいます。 私は元夫からもその家族からも大事にされていました。 しかし常に孤独に感じていました。 結婚生活で楽しかった思い出もあるはずなのですが思い出せなく、子供が赤ちゃんのときの写真も処分されて無いので顔も思い浮かびません。 もう二度と結婚したいとは思えず、男の人に嫌悪感をいだいてしまいます。 今は大切な子供のことを第一に考えて生活していくだけです。