hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 どうしたらいい」
検索結果: 9414件

男心について

おはようございます。 朝早くにすいません。 古い男友達(元彼の友達)に15~6年ぶりに連絡を取り 最近数回会って、病気の事や家族の事を聞いて貰ったりしてたのですが、そうはいかなくなってきてしまい困ってます。 私は人に話を聞いて貰うだけで、落ち着く部分があるのでもし病気でなければ…仕事していれば…連絡を取るという行動に出なかったかもしれません。 ですが、向こうは冗談で結婚の話をしてみたり(今思うと冗談じゃなかったのかもしれない)、具体的に旅行の話までしてきてビックリしました。 私は子供のできない身も心もおばあちゃんみたいな体で、ただの茶飲み友達のような感覚で接してきましたが、そういった話をされ少しだけ不安定になってます。ハッキリ・ズバッと言った方が良いのでしょうか? 相手は一回り違います。 私は昔から友達としか見れません。結婚願望も無いわけではないです(病気や老後の不安)、でもほぼ諦めてます。 自分の事は棚に置き、穏やかでそういった関係抜きで、良い人が絶対いる!と淡い期待もあります(ほぼゼロに近いと思ってます)。 いなければ、このまま一人が楽かもと思います。 男性は、友人だけの付き合いってできないんでしょうか? こういった事があるので、益々男性や人間関係をを遠ざけてしまいます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

死にたいほどの後悔

過去に8ヶ月間不倫をしてしまいました。 不倫に至った経緯は複数ありますが何を言っても言い訳でしかありません。 私は最低です。 相手の男性に惹かれてしまった際に主人にも親にも友人にも相談しましたが、皆「付き合ってもいいよ」と言いました。 しかし決めたのは私自身です。道を踏み外してしまい、転げ落ちるのはとても早かった。 そして相手の子を妊娠してしまいました。主人と親に堕胎する様に言われ、相手からも「任せる」と言われ、毎日悩み毎日泣いて最終的には経済的に1人で育てるのは難しく私自身の決意をもって小さな命を殺めてしまいました。当時私には幼い子供がいました。命の尊さ、子供の可愛さを知っている母親にも関わらず自分勝手な行動、人間としての知性を失って大人の都合だけで何の罪もない赤ちゃんを殺してしまいました。代わりに私が死ねばいいと何度も思いました。それからすぐにお寺で供養して頂き、今も時間を見つけてお寺に手を合わせに行っています。お相手とはそれから数ヶ月関係を続けてしまいましたが、今は全く連絡先も知らない状態です。 毎晩欠かさず寝る前には手を合わせ赤ちゃんと仏様、主人と子供に謝り、赤ちゃんが無事に成仏出来るよう祈り、落ち込む度に「私が赤ちゃんに出来ることは死ぬ事じゃない、頑張ってる姿を見せることだ」と奮い立たせてきました。 しかし数年たった今、あの時してしまった下劣な行為、中絶といった取り返しのつかない罪が恐ろしくて手足が震え、過呼吸になったり涙が溢れます。自業自得、自分が抱えるべき事なのに。仕事は迷惑をかけまいと休まずに行っています。 主人は「許してるしこの数年で十分反省は伝わってる」と言ってくれます。私も二度と過ちはおかしません。しかし自分が許せないのです。人に優しくしてもらったり子供に笑いかけてもらったりしてもらえる人間ではないのです。 数年経った今言わなくていいことを告白し、さらに主人を傷つけています。 私は何かしら罰を与えられたいのかもしれません。でも家族に不幸が降り掛かってしまったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。私はどうしたら中絶してしまった赤ちゃんが報われるのでしょうか。私なんかが一緒に居て子供や主人は幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

姉妹の不仲な関係

先日は温かいご回答を頂き大変感謝しております。ありがとうございました。 私はつらいことが多く何の為に生きているのでしょうか? 実家のことでご相談致します。 私は3人姉妹の次女です。 実家は、食料品と雑貨を販売しておりましたが一昨年商売が立ち行かなくなりました。 40年前父が亡くなり、その後母と妹が商売をしていました。 赤字続きで妹に他の仕事を一緒に探してあげると話したところ「自分で探すからいい」と避けるようになりました。 3年半前に母は86才で永眠致しました。 母に介護が必要になった際、妹一人ではお店と介護は大変なので、私達夫婦で引き取りたく話しました。 独身の妹が一人になるのを母が案じて引き取れず私の方でデイサービスの手続きをしました。 隣県の姉にやっと連絡をとり相談しながらのことでした。 姉は、それまで十数年間実家に寄りつきもせず、母や私達姉妹のことは無視の状態でした。 金銭的な支援は私達夫婦でしてきました。 妹から何度か借金があることを聞きトータル100万円支払いました。 最後の借金の時、姉に相談しましたが「自分が払う気なら自分で勝手に払えばいい。私に言ってこないで」とすごい剣幕で言われました。 主人には本当に申し訳なく思っています。 母が亡くなった時は私には連絡がなく、通夜の直前に知らせがはいりました。 それからは姉と妹にはひどい目にあいました。 妹は、私が財産目当てだと思っているようです。 今も、お互い縁を切っている状態ですが、母の月命日にはお墓だけ参っています。 昨年から妹は生活保護を受けていますが、私は、どうしたらいいでしょうか? 訪ねて行っても開けてもらえないと思います。 姉は今は寄りつかないでいると思います。 長い文面で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

子供を比べる義理母

お盆に旦那の実家に泊まりがけで行ったのですが、旦那兄、お嫁さん、2歳、5か月の子供(大阪から泊まりにきた) 一緒にいました。いるときはさほど気にならなかったん(義理母仕事でいなかった)ですが 次の日帰ってから 2歳の子と私の4歳(長女)を比べる感じで あっちの子はよく食べるとか何でも美味しいというとか。 私の長女は産まれたとき腸回転異常症で手術しており、食べるけど食が細い子なのです。 義理嫁子供は食べ過ぎなぐらい食べてました。 しまいには親戚のあまり関わらない年齢離れてるのに習字がうまいから私の子は字は書かないの?とかなにかと比べられ限界に達して 部屋で泣いてしまいました。 私が泣いてることは子供が大声で伝えてしまい ばれてしまって次の日も ほとんどしゃべらず早く帰りたく、早く帰りました。 義理母は子供を比べるような事だけではなく6か月の 次女もほとんど見ず、抱っこ1回旦那がさせたぐらいで 義理宅で買っている犬を溺愛してます。 犬抱っこして、犬が食べないとか休まらないとかばかりで正直ここに子供がいてほしく ないように思います。 前泊まりに行きたい時も犬いるからって 赤ちゃんと私は断られました。 お盆だから見せにきてもたいして興味なく 義理嫁子供の話しばかりだし疲れました。 私のとこはお婿とりでほぼ他人の 私の子が可愛くない??感じです。 結婚してから今まで正月、お盆と帰りましたが 今後は少し距離を置こうと思います。 旦那と4歳子供だけ行かせて私と小さい子は お留守番で。 気にしなければいいとなかなか思えなくて ちょっとしたことが心の中に残って根にもって しまいます。 旦那にも少し相談して距離を置こうかなとは 伝えました。 このまま義理母、家から距離を少し置いてもいいか迷います。 お盆お墓参りだけ日帰りでと思っても、家からは20~30分なんですが山の中で私も道が方向音痴で解ら ないので旦那運転なのでなかなか思うように 帰れないのです。 こんな私の気持ちのまま行くのも嫌だしどうすればいいか教えてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

トップダウンの上司、やる気が下がった同僚との接し方

私は係長というポストで、大きなプロジェクトのリーダーを任されています。 今年から部長が人事異動で交代となり、とても自己主張の強い方がやってきました。 部下の意見を採用することがなく、自分の意向どおりに仕事を仕上げるような指示ばかりを出してきます。さらには、部下が時間を工面して作成した資料を自分が作ったものと言って、手柄を自分のものにしてしまうのです。 私もプロジェクトのことで部長にプレゼンをするのですが、そのたびに方向性が変更されます。そして、スケジュールが遅れ、その責任を責められます。 私とともに業務に取り組んでいるプロジェクトメンバーも、部長に嫌悪感を抱いていいます。直属の課長はメンバーの現状を相談しても、特にフォローしてくれません。むしろ、部長の太鼓持ちです。 はじめは上司の指示に従うのが組織人としての基本と思っていましたが。さすがに自分の考えを押し通し、部下の功績を自分の手柄としてしまう部長にはついていけません。 いまの体制はしばらく変わりそうにありません。今後、どのように部長と接し、どのように仲間のやる気を引き出していけばよろしいでしょうか。ご教示いただけると幸甚です。 合掌

有り難し有り難し 71
回答数回答 5

罪の意識との付き合い方

初めまして。 長文・乱文失礼いたします。読みにくいかと思いますが、どなたか手を差し伸べて頂けると幸いです。 とある罪を犯してしまいました。 最近、今更ながらそれを自覚し、猛省しております。 その罪について現時点で出来ることはやりましたが出来ることは少なく、根本的な解決には至っておりません。 (交番でも相談しましたが、あっさり終わってしまいました) それから私は犯罪者なのだと考えるようになってしまいました。 いつか自分の元にも捜査が入るのだろうか。 笑って生きていいのだろうか。 趣味に没頭していいのだろうか。 美味しいものを食べてもいいのだろうか。 実家の家族の目を見て話せるのだろうか。 今まで通り過ごしていいのだろうか。 今まで普通に過ごせていたのに、急にそういった不安、問いが頭の中を駆け巡ってしまい、時には何にも手が付かなくなってしまいます。 気づいたらスマホで似たような案件について調べ、そのまま数時間経っていたなんてことも多々あります。 思ったことが口から出なくなるような、と言うか明らかに口数が少なくなったような実感もあります。 前までは目が覚めたら「朝だ」くらいにしか思わなかったのに、最近は目が覚めて朝日を見た瞬間に絶望するようになってしまいました。 この不安にどう向き合って生きていくべきでしょうか。 ここまで育ててくれた両親や、上記の事を知っても向き合ってくれる恋人、職場での仕事に期待して頂ける上司や先輩、自分に関わっている方にもそうでない方にも、果ては周りの物にまで申し訳ない気持ちが拭いきれません。 友人に相談したところ、「十分反省しているし、今まで通り生きるのが贖罪じゃないのかな」と言われました。 私はこれまで通りに笑って過ごしていいのでしょうか。 お盆が近づいてきましたので、家族でお墓参りに行くと思います。 その際ご先祖様や仏様に自分の罪をお話し、深く反省していることをお伝えしようと思っております。 長文・乱文失礼いたしました。 まとまっておりませんが、皆様のご意見を伺えたらと存じます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

結婚について

30代半ば女性です。6年付き合ってる10歳年上の彼がいます。数年前、彼から結婚を申し込まれ、その時はとってもうれしくてすぐに、了承し返事しました。しかし、それからなかなか私が結婚に踏み出せないまま今に至ります。 彼は優しく、自分には申し分ない人です。出産のことなどを考えると早くしなければという気持ちもあります。結婚するにあたって、まずは自分の親に紹介しなけれければいけませんが、反対されるのではとの思いがあり怖いです。 私は正社員で働いていますが、結婚したとして、その後も働き続けないといけません。独身の今でも仕事にいくだけで、ぐったりするのに家族を持つことが出来るのか不安に思ってしまいます。 また幼少期、母が子育てをせず、祖母が母親代わりになってくれました。両親と関わりをあまり持たずに幼少期を過ごしたので、自分が母親になれるのかとかきちんと子供に愛情を持てるのか不安です。 頭でいろいろ考えても踏み出せなければ何も変わらないとは、わかっているのになかなか勇気を持てません。彼はなかなか結婚に踏み出せない私に対して、責めたりすることなく待ってくれています。きっと、私の負担にならないようにと考えてか、結婚や子供の話はされなくなりました。そんな彼に対して申し訳ない気持ちになります。 どうすれば踏み出す勇気をもてるようになるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/09/24

24歳離れた既婚者の方を好きになりました

私は今学校で働いています。1年目なので、指導者の方がついてくださるのですが、その方を好きになってしまいました。 彼は結婚されていて、お子さんも3人いらして、私が入る隙など無いし全く成就は望めないということはわかっていますので、自分の中でもこの感情はシャットアウトしようと思っていました。しかし、最近毎日のように夢に出てきて、中には彼との性的 な夢もあって、やっぱり好きなのかと自覚するととても辛いものがあります。絶対に叶わないし、ご家庭がある方ですので。 私なりに考察すると、これは、私が今までしてきた同年代との恋愛がとても辛くて、もしかしたらその影響もあるのかなというようにも思います。今までここまで歳が離れた方を好きになったことはなかったし、自分を傷つけなさそうな、自分に対する性的欲求がなさそうな男性を無意識に選んでいるのかもしれないです。彼は指導者としての仕事は全うしてくださるけれど、私に対する興味はほとんど感じません。そこに惹かれているのかもしれません。今まで傷つけられたり、襲われたり、怖い思いをしてきて(もちろん自分の管理の甘さや学習能力のなさもあります)、同年代との恋愛が怖い、かもしれないです。気持ちの整理と、もしくはもっと深い問題?をこれからどうしたらいいのでしょうか。ただ話したかっただけなので、返答に困る悩みですみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

酷い裏切り行為をして縁を切られました

私は自分の身勝手な行為で友人を裏切って失望させてしまいました。 私はあるサイトで友達を探していたのがきっかけでした。 そしてネットで知り合ったAさんとお互いの事を話していくうちに意気投合していきました。 Aにはもともと気になってたBという人がいて、偶然私とも共通の知り合いでした。 ですが、私はAのことがイイなと思っていて付き合いたいなと思っていました。 AとBは仕事の関係で連絡がなかなかできていないこともあってお互いギクシャクしていたようです。 私はそこでセコい手を使って、サイト経由で別のCという人物になりすましてお互いのことを詮索しあっていました。 ですが、それがなんらかの形で見つかってしまいAから連絡先をすべてブロックされてしまい遮断されました。 連絡をとれたことがあって念のため原因を聞いてみたのですがどうでもいいと言われシャットダウンされました。 こんなことをしといていうのも変ですが、 今までにないくらいとても後悔していて深く反省してまた関係をやり直したいと思いました。 毎日Aのことばかり考えています。 もう関係を修復するのは無理でしょうか? もちろん相手が決めることなので押しつけをしないようにしています。 ちなみにこちらからは二度連絡しているので気持ちは伝えてあります。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

毎日気持ちがモヤモヤです。。

初めまして。 実は気になる人がいるのですが、 私は既婚者です。子供もいます。 その相手は子供の病院の先生なのです。 先生は、未婚なのか既婚者なのかわかりません。 年齢も…30後半だと…。 初めて病院に行った時に、 一目惚れしてしまいました。 先生と手が触れ合った瞬間、 気持ちが揺れ始めました…。 毎回病院に通うとき、ドキドキした気持ちが 止まらなくてなんの素振りもないような 態度をしています。 でも、家に帰っても何をしてても いつも先生の事を想ってしまいます。 連絡先を聞きたいってゆう気持ちと、 それを聞いたら気まずくなってしまって 病院に行けなくなる気持ちが、 交差してしまいます。 私は旦那の事を、正直愛せないんです。 信じれないんです。 単身赴任で何年後に帰って来れるか わからない旦那より、 毎日家に帰ってこれるってゆう 仕事の異性につい目がいってしまい… でも、私は本気で先生の事を 好きになってしまったと改めて思いました。 誰にも相談できなくて、 毎日毎日モヤモヤしてて… でも、子供を考えてしまうと 旦那の方がきっと幸せなんだよね。 って思います。 私は、どうしたらいいのでしょう。 旦那より先生が好きなんです…。 私は駄目な母親でしょうか…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

毎日後悔して泣いています

私は社会人になり接客業をしていることもあってか周りの友達は皆良い子で穏やかなので、その子達に比べると自分はとても気性が荒いと感じるようになりました。 大したこともないのにプライドが高く、負けたくない思いでライバル心を燃やす割に寂しがりやで嫉妬もしやすいと自覚しています。 一番一緒にいることが多い1人の子に対して自分がどんどん執着していることに気付きました。仲が良いがゆえに上から目線で否定したり、キツく当たったり、束縛じみたことをしてしまうことが多く、後悔することが増えました。 彼女はずっと我慢していたのだと思いますが、最近になって私への扱いがとても雑になったことと相談事なども共感してくれるのではなく私の行動を否定されたりするようになりました。それを指摘してみましたが、そっちこそ昔はもっと優しかったと言われました。それに関しては自分でも感じていることと謝罪をしましたが…。 私はようやく自分がしてきたことが返ってきたことで酷いことをしていたから返ってきたのだと気づきました。 しかし、もう彼女の中で私はそういう人間だと認識されていると感じてしまい時すでに遅しなのかなと、毎日後悔と自己嫌悪で泣いています。涙が止まらなくて夜まで寝付けません。 うつ状態なのかと思うほど気分が落ち込み、ダメな自分を責め続ける毎日で、勉強や規則正しい生活が送れません。 コロナ禍で仕事も減り、人と喋ることが減った上に大切な友達との距離ができてしまい毎日つらくてどうすればいいかわかりません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼の家庭のトラブル

先日プロポーズされ、彼の実家に初めましての挨拶をしてきました。 まだ結婚の挨拶ではありません。 その時に初めて彼の家庭の状況を知ることができました。 彼はずっと「父に会わせたくない」と言っていたのですが、その意味がやっとわかりました。 ・ホテルのレストランで声のボリュームを落とさず、下品な話を連発 ・息子(彼)は坊主呼ばわり、奥さん(彼の母)はババア呼ばわり ・私に「俺の元カノもあなたと同じ仕事だった」、彼に対し「お前その旅行は元カノと行ったのか」等無神経な発言 他にも私からしたらありえない言動が多く、初対面かつ彼の親ながらに「失礼すぎる、常識がなさすぎる」という感情を抱いてしまいました。 それらの発言を一切咎めない彼やお母様を不思議に思ったのですが、何か指摘するとすぐに逆上するタイプらしく誰も口出ししないとか。 彼に感じた通りに打ち明けたら「あなたの思うことはみんな思ってることだから、なんて言ってくれても構わない。本当ごめんね」と言ってくれました。 この状況で今後を不安に思うのが私と私の家族。 私が被害を被るのではないか、彼にもその素質があるのではないかと考え込んでしまいます。 まだ婚約期間なので、立ち止まることはできるのですができれば彼と過ごしていきたいです。 こんなお父さんとうまくやっていくべきなのか、もうほぼ縁切り状態にした方が平和なのか。 はたまたそんな状況を知りつつ結婚しようと思うのがおかしいのか。 彼はお父さんを心の底から憎んでいるようで、できるものなら婿に入りたいと言っています。 頭がうまく整理できず、これからどう動いていけばいいのか分からない状態に陥ってます。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

愛犬2匹との離別について

以前、離婚するかを悩み相談をした者です。 こちらでとても温かいお言葉を頂き、なんとか修復をしようと思っていましたが結果、離婚する道を選びました。 離婚をしたこと自体は後悔はしていません。 ですが、私達夫婦には子供はおらず2匹の犬を飼っていました。 犬を連れて行きたくて、ペット可の物件を借りました。 しかし、2匹両方は金銭的にも厳しく1匹だけと決めていましたが、悩みに悩み結局2匹とも連れて来ませんでした。 やはり、犬のことを考えると私といるより元夫といて今までと変わらない場所で生活をした方が幸せではないかと思い決めました。 2匹を引き離すことも可哀想で、1匹だけ環境が変わり毎日仕事でほとんど家にいない私と一緒にいて幸せだろうか。 元の家に戻りたいと思うのではないか、もう1匹と離されて寂しい思いをするのではないか…と、いろいろ考えてしまい最終的に元夫に犬2匹を幸せにしてくれることを条件に離婚を承諾しました。 離婚後、元夫と別れたことよりも犬2匹と別れたことの方が辛く毎日毎日思い出すと胸が痛いです。 私はもう二度と元夫と会うつもりはないと決めて離婚しましたので、犬と会うこともできません。 でも、無性に会いたくて会いたいたくて辛くなります。 でも、生きているうちには会えないのは覚悟しています。 だから、せめて死後は会いたいと思ってしまうのです。 いつか、お互い天寿をまっとうして人生を終えた時、あの世で会えるでしょうか。 どうか、教えていただけませんか? どのように心の整理をして私は生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

夫以外の男性の好意を意識してしまいます

結婚してもうすぐ一年。夫とは、毎日のように互いの存在に感謝し、好きだよ、と互いに言葉でも伝えるようにしています。善悪の判断など良く似ていて、伴侶として生活し易い相手だと思います。たまに夫の物言いがキツくて泣いてしまいますが、ふとした折に、具体的な理由があるわけでなくとも、この人好きだなぁ、とつくづく思います。 ただ、他方で、私が結婚していることを知っていても、私の職場に、ことあるごとにウインクしてきたり、私がいい仕事をすると、良くやった!と横から腰をぎゅっと抱き締めたりしてくる外国人の男性上司がいます。二人きりでのデートに誘われるわけでは無いのですが、職場の他の女性と私とでは明らかに差のつく好意の示し方をしてくるので、何故なのだろうと惑わされています。彼の国ではセクハラは日本より厳しいので、かなり大胆だと思いますし、ボディタッチされても嫌だと感じ無い(むしろ上司が可愛がってくれて嬉しい)自分にも驚いていますし、彼が出張で日本に来ている日はおしゃれをしようとか、彼を少なからず意識してしまいます。 夫と別れてこの男性と付き合いたいとはゆめにも思わ無いのですが、このままだと、彼のことが益々気になったり、何かのきっかけで過ちを犯してしまうのではないか、と、自分が弱くなっているような気がして怖いです。彼が本国に居るときも、彼のことを思い出したり、考えたりしてしまう自分は何なのだろうと、よく分からず苦しいです。 私は、何か精神的に満たされていないのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

火遊びの代償

職場の上司(既婚)を好きになってしまい、 飲み会の帰り道に思いを伝えました。 自分も既婚者です。 相手は子どもがいますが、 私は子どもはいません。 その時は、少し酔っていたこともあり、 気持ちが大きくなってしまっていたと思います。 相手も同じ気持ちだとわかり、 それから程なく、 一線を越えてしまうこととなり、 気持ちはどんどん膨らんでいきました。 でも、お互いの家庭を壊すつもりは ありませんでした。 3ヶ月くらいして、 突然相手から別れを告げられました。 多分、私の気持ちが大きくなりすぎ、 重くなったことが原因だと思います。 今、思うと彼は 「好きだけど、本気になっちゃまずいでしょ。」 ...ってずっと言ってました。 別れてから1年以上が経つというのに、 私だけまだ心がたて直せないでいます。 忘れなきゃと思えば思うほど、 気持ちに整理がつきません。 もちろん、同僚として ごくごく普通に仕事を していますが、心が苦しくて、 時折押しつぶされそうになります。 相手は、もう私のことは 何とも思っていないと思います。 (もしかしたら、 次の女性がいるかもしれません。) 寄りをもどしたい...とか、 そういう気持ちはありません。 でも、心のどこかで、 私のことを思っていてくれたら、 それだけでいい...なんて、 思ってしまいます。 火遊びの代償は思いの外大きくて、 自分で負わなきゃいけないと わかっているのですが、 心がいうことを聞いてくれません。 多分、まだ自分は 相手のことが好きなんだと思います。 どうやって この気持ちを手放したら 良いですか? 教えてください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/04/03

自己嫌悪の日々

職場で気になっていた女性が異動しました。 私はすぐ人を好きになってしまい、思い込みや勘違い、片想いで勝手に辛くなる事が多くありました。 そうした経験から『好きにならないように』と自制していましたが、一緒に働いていく中で、年齢も近く共通の趣味もあったりと気になる存在となっていました。 しかし相手は社員で私はフリーター。身分が異なりますし、そもそも恋愛をしていい立場ではないと行動する勇気がありませんでした。 仕事終わり二人きりで帰る際、連絡先を聞く機会があったのに『断られたらどうしよう』と肝心な場面で行動に移せず今でも後悔しています。 どうせ勘違いだったと行動しなかった事を正当化し、強引に納得させようとしている事が情けなく自己嫌悪です。 また今回の片想いに限った事ではないのですが好きだった人、これまでお世話になった方々の顔や思い出を忘れていく事への悲しさ、怖さのようなものを30歳を過ぎて強く感じるようになってきました。 写真が無ければ私の記憶だけが頼りであり記憶が薄れ、やがて思い出す事もできないと思うと不安が大きくなっていきます。 今、忘れないよう心に留めておきたい出来事を簡単な日記として残しています。 一方で私は過去に囚われすぎているのではとも感じています。忘れたくないから書いているのに過去ばかりを振り返り、固執し前に進もうとしない矛盾している私が嫌になってきます。 4月、環境が変化していく新年度というこの季節がよりそうさせていると思うのですが、自己嫌悪の日々が続いており辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/27

自殺した母への後悔と寂しさ

今年のGW明けに母が自殺しました。 四十九日も終わり、日々の仕事に忙殺され、母が亡くなった当初の悲しさは多少薄れましたが、ふとしたきっかけで母の記憶が蘇り切なくなります。 遺書は遺っていなかったため、母がどんな思いで自殺をしたのか、正確に知ることはもう出来ません。ただ、今年の年明けに叔父が亡くなったのと時を同じくして父の癌が見つかり、そこから母は「父が死んだらどうしよう」と思い悩むようになり、夜も眠れず、ご飯も食べれず、心労が祟って心臓病を発症し、最終的にはうつだったのだと思います。 GWに帰省した際、お正月に会った母とはまるで別人のようだと母の異変に気付いてはいましたが、「まだ大丈夫だ」と過信し、私は母に対して何もしませんでした。 思春期を拗らせた私は中学生以来、母のことを『お母さん』と呼んだことが無かったのですが、GW中「あんたは『お母さん』って呼んでくれないからね!」と言われたことがずっと心の中に引っかかっています。 母はこんな親不孝な娘に絶望して自殺したのかもしれません。 母に何もしてあげられなかった後悔と、いい年して素直になれなかった自分に対する怒りと、もう母に会えないという寂しさでいっぱいです。 私は現在アラサーなので、平均寿命まで生きたとして、あと約50年も母が居ない人生を送らなければいけないと思うと途方もない気分になります。 母はどこかで私のことを見てくれているのでしょうか。私がいつか死んだ時にはまた母と会うことができるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父親からぶっ殺すと言われました。

しょうもないことで(私が食べようとしていたものをゴミ箱に捨てられた)父親になんで捨てたのか?と聞いただけで 胸ぐらを掴まれ 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ!ぶっ殺してやる!殺してやる!死ね!死ね!と大声で叫び 殴られました。 こうなると収まるまでじっとするかひたすら感情のない謝罪をします。すると勝ち誇った顔で女は使用人なんだから男に口答えするな!と唾をはいて機嫌が治るのです。 今私は職探し中なので確かに衣食住は保証されていますが、衣食は自分のお金でやりくりしています。父親は稼いだ金を全てギャンブルにつぎ込んで近所中から避けられています。(もう40年以上)母の稼ぎとやりくりで今まで生活が出来ていました。 と…こんな生活をしています。 父親からお前は生きているだけで恥ずかしい!迷惑だ!お前の仕事は恥ずかしくて親戚に言えたものではない。死んでくれ。いやぶっ殺す!とずっと殴られながら言われました。父親の本音が聞けた気がしました。あ、死んで欲しいのだと。 あと、私は未婚で子供もいません。ずっと独身です。その事も父親にとっては恥ずかしいそうです。 どうか、私に生きてもいいよというアドバイスお願い出来ませんでしょうか。 もう、簡単に死ねるのなら死にたいです 私は親戚中の恥晒しだそうです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

こんな生き方でいいのかな?

人間は悲しい生き物ですか?生きるということは辛いことでしょうか? 必ずしもそうではないと思いますが、自分が赤ちゃんの頃は愛情をもらい、お世話をしてもらい、赤ちゃん(自分)のことを嫌う人などいなかった。 ですが大人になり、人と関わり傷付けられたり、嫌われたり、悲しい思いをします。 そんなことなく、みんな幸せだったら、愛に溢れていたら良いのにと思います。 例えば、ある人(A)を傷付けてしまう。Aにとっては傷付けた人(B)はとても憎く、嫌いになると思います。ですがBは本当は人を傷付けるような人ではなく、その時の環境や感情があったからだとします。でもAにとってはそんなこと関係なく、良い部分があっても見ようとしないと思います。もし許せるのであれば、良い部分を見れるかもしれませんが… そう思うと悲しいなと思ってしまいます。 ですが今の私は、許せない!と思ったらその人と関係は深めたくないので、悲しい人間なのかな?もったいない生き方なのかなと思ってしまいます。 私は人間関係で苦しむことが多く、本当に信頼できる人は家族、中学生からの友人一人だけです。 新しい人間関係を構築するのが怖いです、友人がほしいとも思いません。鎖国状態です。 本当に信頼している人の幸せは喜べますが、そうでもない人の幸せは喜べない。嫉妬したり、喜べない自分が嫌になったり、深く考えすぎるのか生きるのが辛くなるからです。 また、辛いことがぐわっと押し寄せると死にたくないのに死にたいと言ってしまいます。 そんな自分も嫌になったり…。 今私は家族がいて、守るべき子どももいます。育児に専念しており大変ですが、楽しみを感じながら生活をしています。 妊娠する前は仕事をしており、職場では萎縮してしまい、人の目を気にして何にも言われないようにと頑張っており、辛かったです。 そしてたくさん嫌なことを言われ、それに我慢して、でも生きるのが辛かった。人と関係を深めるのが凄く嫌だった、怖かった。 また仕事復帰したら戻ってしまうのかなと今から不安です。 私はこんな生き方でいいのかな。 せっかく頂いた自分の命、こんな人生の使い方でいいのかな。 読みづらい文章で申し訳ありません。 吐き出したいという気持ちでした。 漠然とした内容ですし、回答しにくいかも知れません。もし何か私に助言して頂けることがあれば教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1