hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 死にたい」
検索結果: 11537件

無念さが時折邪魔をします … 。

余命宣告1年が 半年過ぎました。 仕事にケジメをつけ 退職し 自宅は介護ベッドと最低限必要なもの以外はすべて処分し 実家と病院の出入りで生活と治療を続けています。 老後にと貯めていた貯金で 両親の自家用車を購入し  実家の台所を全リフォームし  自分と息子の墓石 両親の墓石  そして  お寺で両親の戒名と私の葬儀のお願いを聴いていただき 余命1年の会計と財産分与をすませ 日々は 病院での治療日誌を毎日詳しく書きしたため 抗がん剤治療が出来なくなったあとの ホスピスも手配ができたところです。 優しい息子 看病してくれる両親には ただ ただ感謝しかなく 自分のできる範囲で余命生活を 共にしています。 病院関係では 主治医 緩和Dr看護師 整体 薬剤師 みなさんによくしてもらい 落ち着いて治療 療養できていますが ガンの痛みと副作用は  容赦なく襲ってきて 毅然に生きていると思っていても 一人涙が溢れたり  どうしようもない無念さに 心が折れそうになります。 特に 発見前 今の主治医に 「ガンではないか!」と ひつこく受診し 薬服用しても効果ないと通院していたにも かかわらず 大病院で受診したら 膵臓ガンだとわかった経緯は どうしても許せなかった…のですが 大病院は遠方なので やむを得ず ガンをみつけれなかった今の病院で 治療をすることになっているので 毎日 思わない日はありません ・・・速く見つかっていれば 手術できたり 治ったり 余命1年ってことはなかった・・・ と そのキモチを収めるために 朝晩お経を唱え写経したりするのですが 痛さとの戦いのよぅです 医療麻薬のせいにはしたくはありません この先 痛みと無念さに負けず 心穏やかに 自分らしく生きたい そのためには どんな心積もりでいるべきでしょうか お知らせ下さい

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人生の目的の見つけ方

初めまして。質問失礼させていただきます。 私は今自分のことがとても醜く思えてしまい、嫌いです。日々発する言葉は実際に思っていることとは違く、作った自分で毎日人と接してしまっています。このせいで、周りの方に伝えていただく言葉も自分と同じように作り物なのではないかと常に思ってしまい、心から信じられません。本当の自分を隠して、作り物の自分で周りに接していることに対してもすごく自己嫌悪を感じてしまいます。 小さい頃から周りには、感受性の豊かな子だねと言われてきました。時には寂しそうに一人でバス停で座っている方や、傷ついて泣いている方を見るだけでまるでその方達の感情が流れ込んでくるように感じ、泣いてしまうこともありました。しかし数年前にとても辛く悔しいことを経験し、その時に以前と同じような感受性を持っていると耐えれないと判断し自分の感情をシャットダウンしてしまったように思います。なのであまり日常の中で感情を持つことがありません。それでも人前では作り笑いを続けています。このこともあり、人と深く関わることはまるで自分を見破られそうで怖くなってしまい、ある程度の距離を置くようになりました。 人に囲まれていてもすごく孤独を感じることもあり、生きていることがとても辛いです。たまに理由もわからず数時間泣き続けることもあります。別に死にたいわけではないのですが、生きる意味を見つけられず苦しんでいます。私の中では勉強をすることも、食事をすることも、生きる手段であって、でも生きる目的が見つかっていないので、何をするにも意欲が湧きません。まるで大海を、行き先もわからず船でさまよっているような日常を過ごしています。 自分が本当にしたいこと、またはするべきことはどのようにして見つけることができるのでしょうか?もしアドバイスをいただけるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

苦しみからぬけだす方法

正しく質問で来てるといいのですが 1歳半の時母が私を連れて、父のもとを蒸発しました。 私を見ず知らずの人に預けましたが、そこでかなりひどいいじめを受けてました。 小学校2年の時母が迎えにきたのですが、新しい父と妹がいました。 どうしてもなじめず、高校を卒業後家を出ました 昼・夜働きました。主人と知り合い結婚したのですが、33歳の時に亡くなり 生命保険を解約していて、借金があり、私の両親・妹も病人だったので、二人の子供と、養うため夜どおし働きました。 両親と妹が、相次いで亡くなり、借金があったので、また必死で働きました。 やっと、と思ったら今度は娘が難病になり。3年闘病後亡くなりました。 心の支えと、生きてこれたのは、愛犬の存在でしたが、その子も亡くなり やっと、元気にと思っていたら、がんになりました。 治療後、出歩きたいと思っていたら、難病の線維筋痛症になり、思うように生活できなくなりました。 今年の7月より息子と同居を始めたのですが、息子が顔を合わせてる間中 なじる・けなす・どなる 毎日です。 何か言うとまた怒鳴るかと、毎日話すことも出来ず、ビクビクしています。 嫁はなにもやらしてくれず、それでもすると、切り口上で言われるし、なにかすると、全部やり直しをしています。 起き上がることも出来ず、寝ていても、大丈夫?と言われたことはありませんし、息子と自分のお弁当は作るけど、私がトイレもやっとの時でも、お昼の支度はしてくれず、動けないときは、なにも食べないときもあります。 孫は、親のいないときに「バアバ死んじゃえば」と言うし、 なぜかお友達も皆離れていき、誰もいません。 先日車にぶつけられ、動くことも出来ず、ずーっと家にいるだけで、話し相手もいず、気が狂いそうです。 娘とは一卵性親子と言われるほど仲良かったので、あの子のいないこの世が何も楽しくありません。 私はこのまま終わってしまうのか、せめて人並みに旅行に行ったりしたいです。 どうすれば、いいのでしょうか? かなり精神的に参ってます。 このままだと、いずれ何かしてしまいそうで・・・・・ 私の人生ってなんなんでしょうか? 苦しみばかりで、何のために生まれてきたのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/09/03

仲が良かった上司との関係に悩んでいます

初めて相談させて頂きます。 今の会社へ入社時から仲良く、プライベートでも遊ぶような関係性だった上司と、あるトラブルで溝ができてしまいました。 そのトラブルでは、上司からある疑いをかけられ、違うと説明しても、更に心無い言葉をかけられたことで強いショックを受けました。 上司からは後ほどメールで謝罪は受けたものの、今までにないくらいショックが大きすぎてしまい、すぐに許す事ができず。とても悔しくて悲しい。こんなことは、初めてでした。 ただ、いつまでも引きずりたい訳ではなく、上司の存在そのものを嫌いになったわけではないため、その後私からは、少し時間はかかるかもしれないけど、元々の関係性には戻したいと伝えていました。 なので普通に会社では話したいのですが、以降、私にだけ直接話しかけず、厳しい口調のメールを送ってくるようになりました。トラブルに関わったメンバーは他にもいるのですが、その人達とは笑って会話をするのに、私にだけ、冷たいです。疎外感を感じる毎日です。会話をしたいと伝えても、突き放されてしまいます。 まさかの態度に驚き、恐怖を感じ、もの凄く悲しいです。 私もこうなってしまったからには割り切って働ければいいのですが、やはり仲が良かった事が私の中でも大きいのでしょう、そう簡単に割り切れず、強いショックとストレスを感じ、食事がほとんどとれず、涙が止まらない毎日です。 また、私自身、このトラブルとは関係のない、私の過去の人間関係の出来事をフラッシュバックしてしまい、私の人生、いつもうまくいかない、こんな自分は死んでしまえばいいとまで思うようになりました。 日にち薬という言葉がある通り、時間が何かしらの解決に向かう可能性はありますが、今、どうしても辛いです。 友人や他の上司へ何度か相談していますが、そろそろしつこいと思われそうで、やめなければいけないかなと感じています。でも、ひとりで抱え込み続けられず、こちらにもご相談しました。 私がこの先心晴れやかに過ごすにはどんな心持ちが必要でしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/08/27

息子の自死

7月28日息子が部屋のクローゼット内で自死いたしました。 家族でコロナに感染し後、2.3日で隔離も終わる時でした。 夕方お風呂に入ったまでは普通にしていたはずなのに… 夜12時頃音楽がかけっぱなしだったので、寝てしまったのか?と思い部屋に入ったら自死しもう冷たくなっていました。 何故どうしてばかり。 何が苦しかったのか何に悩んで1人覚悟を決めてしまったのか。 その週の土曜日には花火に行くと言っていたのに。 日頃から長男には口煩い事ばかり言っていました。 今更ですが、あぁすれば、こうすれば、好きにさせればなどばかり思ってしまいます。 もうすぐ一ヵ月経ちますが未だに後悔と寂しさと信じられない気持ち お骨を見ても違う子なんじゃないのか? 嘘じゃ無いのか? 友達と遊びに行っているだけじゃないのだろうかと思うばかりです。 そして息子を思うと1人じゃ寂しく無いだろうか?と一緒に逝ってしまいたい気持ちです。 ただ、他に娘と末っ子がいるので頑張っているだけ これからの生きる意味がわかりません。 泣きたくても娘と末っ子がいるので1人隠れて泣くばかり いっそ死んでしまえたら楽なのに 死んだ息子に会いたい 謝りたい 毎日毎日地獄のようです。 どうしたら息子にあえるのか教えて欲しいです。 また、息子は今どこでどうしているのか、 1人寂しく彷徨っているのでは無いのか。 幸せになれるのだろうか

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

生きてる価値

私は大学生で今学校をお休みしています。 自分のことや、人間関係、色んなことが嫌になり、毎日嫌々学校に行ってると限界がきてうつ病と診断されました。 私は、日常で人と話すことが少なくて、息苦しくてもう暴れたい気持ちになります。何もかももう嫌になりました。 人のことを気にして生活をしてきたのと、母にいつもつきっきりで話聞いて貰ったり、色んなことを任せてばっかりで、そのせいで自分が思っていることがいつの間にか分からなくなって、話すときも何かをするのにも何を感じてるか自分でわからないからただ相手や周りに合わせて話したり、動くだけ。 人と話すのが怖いし、もう生きてる価値ないんじゃないかって。自分がクズすぎて。 大学始まってから、自分がどんどん嫌になって、自分ではなく、違う人として生きてる感覚でした。 だから、無責任な行動をしたり、後で後悔することばっかりやって。終いには学校に行けなくなる。人の気持ちはわからない、相手の欠点ばっかり探して批判する、自分の気持ちがわからない、人と関わるのが怖くて人と話せない、頭も悪くて、自立が全く出来てなくて、友達も少なくて、運動も出来なくて、何の取り柄もない。 もっと、可愛くて頭良くてしっかりしてる人になれたらどれだけ良い人生送れてたのかなと、本当に思います。 中学や高校の時に、部活や勉強頑張ってきたつもりでした。でも、今その経験は何も生かされてない。ただ頑張ってきたつもりで、色んなことから逃げてきたから、今じゃ何も残っていない。。 この間、気晴らしに友達と食事するのも良いかなと思って行ってみましたが、話せない自分、楽しくないなって思ってる自分。逆に自己嫌悪に陥りました。 死にたいと簡単に言ってはいけないと思いますが、本当に苦しいです。自分のこと、大学のことを考えてると頭が痛くなります。 ゆっくり休んで、好きなことをしなさい。とお医者さんに言われましたが、好きなこと、行きたい場所がそもそも分かりません。自分の気持ちが分かりません。この先どう生きていけば良いのでしょうか。アドバイスがありましたら、教えて下さい。長文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

人生に希望が持てません

はじめまして。 初めて相談させていただきます。 ここ一年で自分の中で辛いことが立て続けに起こり、将来に希望が持てません。 人間関係では、自分にとって大事な人か立て続けにいなくなります。ここ2年間で立て続けに失恋があり、直近の相手と運良く付き合えたものの短期間で振られてしまいました。その前に好きな人に告白したものの受け入れてもらえず落ち込んでいましたが、その子と出会ってからは今までの辛いことを忘れるくらい幸せでした。 ですが短期間で別れを切り出され、自分はどうせ幸せになれない運命だと告げられたような気がしてそれから気分がずっと落ち込んでいます。 仕事では、今年の夏頃になれない業務や周りのプレッシャーを必要以上に感じ、不眠症になりメンタルを病んでしまいました。もう我慢ができなくり、心療内科に診察してもらった結果、適応障害と診断されてしまいました。 その後、業務の負担を減らしてもらい業務展開してもらった結果、症状は改善されました。 今までも辛いことがたくさんありましたが、今年一年仕事もプライベートも頑張ってもうまくいかず、今回は心が折れてしまいました。正直死にたいと思うことも何度もありました。 この先頑張っても結局報われないと思いこんでしまい、自分の人生に希望がもてません。 少しずつでも今の状況を改善したいのですが、どうすればよいでしょうか? 色々と書いてまとまりませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

私、職業「女優」でしたっけ?

今までの職場でも、家でも、今日行った面接でも、どこに行っても笑顔で「○○致します」「かしこまりました」、さして申し訳なく思っていなくても「大変、申し訳ございません」と本気で申し訳なさそうに演技、演技、演技。それが社会人必須項目でしょうが、 あぁ~、やってられない! ハスノハも卒業しなきゃいけないのに、お坊さんは盆と正月は目が回るほど忙しいのでしょ? 私の質問にお応え頂くなら、そのぶん少しお休みになってください。そう思うんです。 だけど、今までの仕事で時間に追われ、上流工程エンジニアに「バカ」「こんな図面を描けんかったら死ね」「女だてらにエンジニアだと?」時には階段から突き落とされ。そんなこんなを繰り返すうちに女優のように演じる事で自分を守っていた気がします。 私を含め俗の世界のひと⁉は、どうしても損得勘定をしてしまいがちです。その中で、お坊さんなら中立公平と言いましょうか、弱い自分をそっと差し出せ、一緒に考えて頂けるんです。 ただ、思いついたまま話すワガママ極まりない自分を許せない。 ハンドルネームが私は「ぴょんこ」です。だけど、もうひとりの自分が「いや、お前は、タヌキだろ? 腹黒ダヌキさん、が似合っとるよ~」そんな声が聞こえてきそうです。 私が描いた図面から飛び出したモノが世界で活躍しているのに、私という下流工程エンジニアは取り残されました。 まとまりがない文章で申し訳ございません。(これは本心です) お坊さんからの御言葉が光とするなら、井戸の中に落ち、光が差しあたたかいけど地上に出られない。そんな感じです。 今、私がすべき事は何でしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/06/12

人から頂いたものを壊してしまいました

前の職場でとても仲良かった方から誕生日プレゼントで頂いた風鈴を落として壊してしまいました。とても仲良く沢山相談に乗ってくれる大好きな方からのプレゼントでした。元々私はプレゼントが大好きでどのプレゼントも自分でお金を出して買うのとは違う特別なものと思っていてプレゼントはお金を出し買えるものではなく心が籠っている素敵なものと思っていて特に大好きな方から貰い、そのプレゼントを見るとその方も頑張っているので自分も頑張ろうとおもえるものでした、しかも場所を変えようととってそれを持ったまま隣にあったものを取ろうとして落としてしまったのであの時ちゃんととったあと置いてからもうひとつのも取ればよかった、など後悔がすごく残り、壊してしまった自己嫌悪、悲しみ、もう戻ってこない、自分で同じものを買っても全く違うものだという思いともう戻ってこないというものすごい悲しみとすごく選んで買ってくれたのに壊してしまったなど色んな感情が混ざってしまいずっと離れません、どうすることが1番プレゼントしてくださった方への失礼のない行動でしょうか、どう反省するのが正しいでしょうか、ここでこの質問をすることはもしかしたら間違っているかもしれません、自分で悩んで正解を出すのがいいことなのかもしれないのですが、感情がぐちゃぐちゃになってしまい客観視したご意見が欲しいです。甘えたことを言ってしまってるのは重々承知なのですが導いてくださると嬉しいです。長々とまとまらない文をすみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族との関係に悩んでいます

はじめまして。 私は、家族との関係で悩んでいます。 私の家は、父、母、私、弟の四人家族です。母とは仲も良く普段からよく一緒にいるのですが、父や他人に対して批判的なことを多く聞かされるため疲れてしまうことがあります。母の言う父に対する愚痴は、そうだなと共感できることもありますがお互い様なのではと思ってしまうこともあり100%どちらかが正しいとは思えません。普段は出来るだけそれを表に出さないように頑張っているのですが、たまにどうしても我慢できなくて不機嫌になってしまいます。すると、それに対して母も不機嫌になり、私はその状況に耐えられなくてどうしていいか分からなくなります。 また、親が昔子供であろうと家族だろうと信用なんてしてないと言っていたことがあり、私もその時から誰も信用出来なくなり、家族も他人だと思うようになってしまいました。冷たい自分をどうすれば変えられるのか、どうしたらいいのでしょう。 また、私は自分に自信がなくて自分の生きている理由や意味がわかっていません。母は、誕生日に産んでくれてありがとうという言葉を言ってと私に言いました。辛い思いをして産んでくれたことは、分かっています。育ててもらっていることにも心から感謝しています。でも、私は自分が生きていることを肯定的には捉えられていないので、どうしても産んでくれてありがとうと言えませんでした。そんな自分を親不孝だなと思うし、最低だと思いますが、そう思えば思うほど自分が生きていることを許せなくなります。 優しいふりをしても、心のどこかで誰かを羨んだり怒ったり、それを表に出す勇気もなく、誰も信頼せずに生きている自分が、とても嫌いです。死ぬ勇気はありません。でも、自分が生きていることを受け入れられません。 優しい人になりたいです。皆に必要とされる人になりたいです。そして、最後には自分で自分のことを受けていれてあげたいです。 どうすれば良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1