付き合って5年になる彼がいます。 娘は13歳で、それはもう本当のお父さんのように仲良しです。 私は結婚を望んでおりその事を彼にも伝えていますが、なかなか話をすすめてくれません。 去年は彼の子を2回妊娠しました。ただ、年齢のせいなのか妊娠継続には至らず精神的に辛い思いをした1年でした。 その事もあり、2016年中に今後どうするのかを決めてほしいと伝えましたが、年が明けても一向に話してくれる気配はありません。 大事にしてもらってるし、他に女の人がいる気配もなく、どう思っているのかさっぱりわかりません。 彼のご両親は、バツイチ子持ちの方と結婚をし結局離婚・裁判沙汰になった親戚がいて、あまりバツイチ子持ちに良い印象を持っていないようです。 でも私は私です。私を見て決めてほしいです。 彼が結婚を決めないのは、ご両親の反対にあっているのか、そもそも自分にそういう気がないからなのかまったくわかりませんが、ただ待っているということに精神的にしんどくなってきました。 ネットにも、バツイチ子持ちの女と結婚するメリットなんて何も無いという書き込みがありました。私は世間的にダメの烙印をおされているようです。 今年40になります。彼は39。彼の子供もほしくてほしくて仕方ないですが、精神的に辛く、諦めようかそれとも待つか悩んでいます。 まわりにも相談が出来ず、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 でもきっと、一緒に過ごすのはいいけど、結婚はしたくないということでしょうね、、ここまで何も言ってもらえないということは。 やはりバツイチ子持ちというのは幸せになる資格はないのかもしれません。 よろしくお願いいたします。
前置きはプロフィールに書かせていただきます。ご相談したいのは暴力に対する謝罪についてです。 夫からのDV事件の翌日、市内に住む義理の妹から私への謝罪と被害届の取り下げ願いのため電話をもらいました。そして義母と私の両親に実家まできて謝罪にきたそうです。その時私は娘を両親に預け怪我の通院中でした。 喧嘩は時々しましたが信じていた夫に裏切られたショックと怪我(全治1ヶ月の骨折)で精神的にいまだにトラウマになっています。 事件から今まで、上記以外で私に直接、夫本人はもちろん、義母や他の親族からも謝罪の言葉は一切ありません。 相手の弁護士からの書面では、原因は「男性更年期症状と抑うつで夫婦関係に溝が生じ結果傷害事件に発展、夫の責任によらない事情も大きく影響」などと書いてあり、やむ負えない暴力は容認する人なんだろうとますます落ち込み嫌気がしました。 しかし今後慰謝料(減額・分割払いを求めている)、養育費の支払い、面会交流も月一程度と求めてきている、子供がいつか会いたいと言った時のため等、完全に縁は切れないことを考えるとこのまま謝罪の言葉もない状態で、新たな関係を築けるのか不安です。 子供がいるのでなるべく円満に、とは思いますが、直接の謝罪の言葉にこだわる自分はおかしいですか? 今後離婚協議を進めるにあたって、自分の気持ちの落とし所へのアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させてもらいます、 去年の事でした、姪の誕生日があり姉と私母とで久しぶりに会い姪の誕生日プレゼントを買いに行く事になり、その連絡のやり取りで母の携帯に姉からメールが来て、姪の誕生日プレゼントの事の内容の他にいきなりに旦那と離婚したと言ってきたのです、そのメールがくるまで母も私は全くと言って姉がそんな事になってる 事を知りませんでした、 姉と会う日がきて何で別れたのか聞いたら娘の事を旦那が勉強できないから殴ってくるから 別れる事になったと言うのですが何かそれだけではないと母が親のかんで姉に他に男の人が できたのではと思うふしが最近になり思うようになったのは姪の為に苺を買い、 姉の家に届けようと思い母が電話をしたら 友達の家に泊まるからいないと言って、朝から夜遅くまでいないと苺はどわのぶに引っかけといてと姉はいうのです、 もし新しい男の人がいれば姪っ子をちゃんと大切にしてるか心配なのですがどうしたらよいのでしょうか? 姉は母が怒ると思い中々本当の事を話さない感じです、世の中のニュースなどでは母親の新しい男の人に虐待や性的暴行などの事件があとをたちません、姪が心配ですこの状況をどうしたらよいのでしょうか?
はじめまして。 私の母は生まれてすぐに両親が離婚し(詳細を聞いてないのでそもそも結婚してないのかもしれません)養子として母方の実家に入りました。 母からは本当の両親がどんな人かは知らないと聞いています。 養子として入った家はとても貧乏で既に数人の兄弟がおり、母は末の娘として養子縁組を交わしたそうです。 ここからは私の想像も入ってしまうのですが、どうして貧乏なのに母と養子縁組を交わしたというと、どうやら長男の嫁として母と長男を結婚させようという話があったそうで、私は養父母は少なからず母と養子縁組をすることで長男の嫁候補を一人増やすという打算があったのではないかと思い、母方の実家自体をあまり好きになれません。 毎年お盆になると母は実家のお墓参りをしにいくのですが、どうしてももやもやとしてしまいます。 そこで質問なのですが、 ご先祖さまというのは、養子縁組した祖父母と本当の祖父母どちらのことを指すのでしょうか? 難しいことかもしれませんが、もし可能ならば本当の祖父母のお墓を調べてお墓参りをすべきなのでしょうか? 私の家は色々と問題を抱えていて こういったことも本当の祖父母を蔑ろにしているからなのではと思うようになってしまいました。 祖父母に会いたいと言う気持ちは全くありませんが、ご先祖さまを大事にするというのは本来どちらのことを指すのかご教示願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。
1日に一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました 仏壇買わなきゃいけないのだろうかと言う話になり 母たちの兄弟で話し合いをしておりました 元々裕福ではない我が家は 母(祖母の娘次女)もシングルマザーで 働きづくめで金銭的にもキツイ状態でした しかし通夜告別式お坊さんへのお布施香典返し等々で お金を沢山使い 借りてまでしなければいけなくなりました 祖母は離婚しており お墓は祖母の実家に一時的に預かってもらい 菩提寺さんの納骨堂に入れてもらうことになりました ですが仏壇は 住んでた場所がマンションで 今は葬儀屋さんが立ててくれた 仮仏壇?があり祖母の部屋に立てています しかし今のところを引っ越すつもりなので 部屋が3部屋から2部屋のアパート、マンション になります 手軽な仏壇でも一式揃えれば数十万 それに開眼供養?をしたほうが良いと聞きました 引っ越す前引っ越す後にもしなくてはなりませんし お布施をお寺さんに納めないといけませんよね。 やっぱり金銭的にきつくなってしまいます でも、矛盾してるようで大変申し訳無いですが おばぁちゃんに、おはようを言う場所は欲しいなと思います 過去帳は菩提寺さんが49日までに購入して持ってきてくださいと、おっしゃったんで購入しようと思います やっぱり仏壇は買ったほうがいいのでしょうか、、 また購入しない場合 どうすればいいのでしょうか? 香炉等々があればいいのでしょうか? これを置いておくといいですよ! と、言うようなものはありますか? 祖母の実家の菩提寺は 浄土真宗本願寺派さんです!
幼い時に離婚と母、祖母、祖父が亡くなり、他県ににいる叔父に引き取られ、結局養護施設に引き取られ、その後無事成人しました。 未成年後見人の方がいうには、叔父が家を出る際に、家のこと、お金はは継がない、母が継ぐという書類を書いたため、叔父は1円ももらわなかったという話です。 後見人の方の管理がはずれ、自分でお金をを管理することになった途端に叔父から遺産を分けて欲しい、娘の教育費が足りないという話をされました。 その時に急ぎのお金を渡し何も考えずに了承してしまったのですが、すぐに動けないのにもかかわらず催促の嵐。。。 正直、取り立てにあっているような気分になってしまい、法律上も権利がないのならとお断りしてしまいました。 すると、裏切り者、と今後一切姪と叔母の家族と連絡を取るな、責任をもてと言われました。 養護施設にいた頃、年末は叔母側の家にお世話になっており、お年玉までいただいていたのです。 正直、家族同然に接していただいて感謝はとてもしていましたが、感謝=お金を分けるという考えには私には到底考えつきませんでした。かといってこれからお葬式や叔母の兄弟の子供さんたちのお年玉やお葬式に出れないということを考えるとあの時の私の判断は間違っていたのか??と頭をよぎってしまいます。
旦那 道路関係の仕事のため、雨天時休み…しかし、仕事がないからと晴天でも休み、月の半分休んでも転職しようとしない。 子供 小学生の娘が二人…姉妹喧嘩がたえない。姉は、妹を奴隷のように扱い妹は姉を見下し…水と、油のような関係。 私は、最近パートはじめたばかりで、家事、育児、仕事といっぱいいっぱいで、休みなのに当たり前のように独身の頃のような生活…夜遅くまで起きて朝は子供が、学校でも寝てる…起きてもゴロゴロTV観賞…そんな旦那に情けなさと憎しみしか感じませんでした。 うちは、恥ずかしながら、旦那の給料など知りません。必要費用引いて50000円で家族四人の食事、生活費、など支払いしもちろん赤字です。旦那は、光熱費など、家賃も支払いしてくれますが、すべて滞納で、毎月督促状などきます。 給料の残りと年に数回支給される児童手当ても使ってしまい…旦那両親からもかなり借金してるようです。 旦那の両親に相談しましたが、仕方がない。お前が働きなさいの一点張りで話しにならず…遠距離の私の実家の両親に助けてもらったりしています。 旦那にお金のことで話しをしても、俺には俺のやり方があると話しになりません。 離婚も考えておりますが、金銭的、精神的自立がないと子供を不幸にしてしまうので踏み切れません。 他人は変えられないから自分が変わるしかないとわかりつつも、動けない自分が情けないです。
私には、付き合って2年になる彼氏がいます。 彼は12歳年上で、バツイチ、元奥様側に子供(高校生の娘、中学生の息子)がいます。 親権は3年ほど前に元奥様側に移行したことは聞きました。養育費などは聞いていません。怖くて聞けないです。元奥様は再婚され、子供がいます。 私も彼も実家住まいで歩いて数分でつきます。 最近周りも結婚し、りおは?と聞かれることが増え、また近所の人からも同様の質問を受けます。数ヶ月前に父からも言われました。それはやんわり彼に伝えました。 元奥様との離婚理由は色々あることは聞いています。ただそこに嫁姑問題が入っていたこと、今結婚しても私の性格上、悩むのが目に見えてると言われました。 私ももう20代半ばです、 もちろん彼のことは好きだし、この先も一緒にいられるならと思っています。 時々未来に対して不安になったりします。ただその反面、このまま事実婚でもいいんじゃないか。と考えていたりもします。 結婚が大事なわけではなく、彼といられることが大事だと思っています。 ただされど結婚。 彼にこの先のことをどう話していいのか、彼から話してくるのを待つのかどうしていいのかわからなかったりしています。 彼が彼の子供ふたりをとても大切に思っていたことは知っています。 でも少しどこかで彼の子供が欲しいなと思っていたりします。 焦る必要は無いと思ってはいるんですが、彼の子供が欲しいと望んだり、結婚したいと望んだりすることはダメなんでしょうか?
3年ほど会っていなかった父が亡くなりました。いい父親というわけではありませんでしたが彼なりに子供思いの父でした。 最後に会った時は私の離婚騒動で、再構築するにあたり迷惑をかけたお詫びに行った時です。 そのあとは2、3ヶ月に1回父から「大丈夫か?優しくしてもらってるか?」などの電話が来て少し話す程度でした。 神奈川と埼玉、遠いいけど会えない距離じゃない、いつでも会える、と思い次は会おう来年は会いに行こう、などとずるずる時間が立ってしまい会えずじまいでした。 祖母が入院して、世話をしながら1人で耐えられずお酒に逃げた父を思うととても申し訳なく辛くなります。安らかな死ではなかったです。 いつも私を思っていてくれたのに、私は自分の生活で父のことなんてあまり考えてはいませんでした。 あの時あっていれば、電話していれば、ずっと考えてしまいます。時間が経てば幸せな記憶と一緒にたまに笑顔を思い出し安らげる日が来るとは思いますが、今は後悔ばかりです。 いい娘ではなかったし迷惑や心配をかけっぱなしでした。 声が聞きたいし顔が見たい。 いつか記憶の顔が朧げになるのが怖い。 親不孝ばかりした私を嫌いになってしまわないか。いつか会えるのか不安でたまりません。
先日、私のせいで最愛のオカメインコを死なせてしまいました。 具合が悪そうかなと気が付いてたのですが、大丈夫だろうと安易に思ってしまい、そんな子に消化の悪いボレー粉(カルシウム)をあげてしまい病気になり、追い討ちをかけて死に追いやってしまいました… 具合がかなり悪くなった時に動物病院には行ったのですが、午後仕事に行ってしまい、帰ったらかなり苦しそうにしてて、その子を手に抱っこしててあげればよかったのに、診てくれそうな夜間病院に電話をかけまくってる最中に亡くなってました。 見取りも出来なかったです… 病気で子供もいなかったので娘として13年間毎日ずっと一緒にいて、離婚時など、あらゆる苦しみ悲しみを助けてくれました。 全身全霊で私を信頼してくれて、私にべったりで、幸せをたくさんくれた子をこんな形であっけなく失ってしまい、この先どう生きていけばいいか分かりません。 亡くなって2週間過ぎても毎日、 何で仕事してるのか 何でうちに帰るのか 何で私が生きてるのか と思い、普通に生活してると自分が嫌になり自分に吐き気がします。 私にはあの子しかいなかったのに、この先、何を糧に生きていけばいいのでしょうか… よろしくお願い致します。
昨年離婚したのですが、悩んでいます。 元夫のDVに耐えかねて逃げたのですが、未だに精神科に追い詰められます。我慢して我慢して我慢して我慢して我慢し続けました。子どもたちが安心安全に暮らせるならと。 しかし先日、次女SOSがありまして、暴言を吐かれた、学校を辞めさせられるかもしれないと。 元夫に聞いてみると、確かにそういう事を言ったとのこと。 その場は収まったのですが、後日、インターネットでとある精神障害者のページを見ていたら、元夫の行動、言動にピッタリ当てはまる疾患が出てきました。 境界性人格障害です。 長女に話したら、前から何か精神病を持っているから気づいていたとのこと。 相談して、精神科を受診して下さいとお願いしました。その時は返事がなく、どうするかわからなかったのですが、 次の日に次女に様子を聞いたら、私が元夫を病気にしたてあげて、子供を奪うつもりだと言い出したそうです。 その後、長女と次女からのLINEが止まったので、元夫に怒鳴られているのではないか物凄く心配になり、警察に連絡して様子を見に行ってもらいました。 結局何もなかったのでよかったのですが その事で元夫の感情にに火を付けてしまい、また娘達に辛い思いをさせてしまいました。長女にはめちゃめちゃ怒られました。憎んでいるようです。それは仕方ないと思ってます。
地方に一人で住む80になる母の事です。私の妹がすぐ近くにいて子育てを手伝ってもらったり、近くに住む私の義母のもとに私の娘もいて、決して孤独な環境ではないと思います。最近、母は自分の人生の総括をしているようです。浮気から30年別居していまだ離婚していない父や、仲が悪かった母の姉への恨み、私たち子供が母の希望通りの人生でなかったことの嘆き、自分の人生の後悔を毎日のように電話してきて私にぶつけ、暴言を吐いてきます。 母はもともと世間体を気にして、ブランド志向、権力のある人にすりより、罪悪感が強く、自己犠牲的な人です。 してやったのに、してやったのに、と身内を責めるところがあり、私も若い頃にしんどくなり、大学進学から母から離れて自活しました。 今、私は自分が親になり、母を反面教師にしながら、子供たちといい関係を築いています。最近、母の私への罵倒、暴言は毎日です。私は受け止めてあげたいと思うものの、今まで蓋をしていた私の心の中の母への気持ち、昔の辛かったことが思い出され、同じ親としても批判的に見てしまい、母に優しくすることができません。こうなるまでは、ほぼ毎日電話で話して仲良くして来ました。母はどうしてしまったんでしょうか。 もともと自己中心的な傾向が強い人ですが、今、輪をかけて怒りを爆発させています。毎日、辛いです。どのように接してあげたらいいでしょうか。
初めまして。宜しくお願いします。 今年の8月のお盆前から 私の3女が切迫早産で入院。次女の3歳の孫娘が骨折で手術。2歳の孫娘が怪我。と重なりました。ご縁の有る知り合いの方から 私の御先祖様の障りだと言われました。 同じ事を3人の方から言われました。 父方の歴代の長男は全て早死、難病です 私も娘が3人です。 実は 父方のお墓は土葬でして、色々訳あって お墓をそのままにして田舎から出て来たそうです。 今は他所の人のお墓が上に建ってます。 現在も、お墓は有りません、 父の実家には、お仏壇が有り7体の位牌があったそうです。その父の実家も今では無人で売却され、そのお仏壇はどうなったのかも分かりません 私も訳あって離婚をし、両親の近くで1人で暮らしてます。 このような状態の御先祖様を救えるのは私の使命だと思ってます。 感謝の気持ちと、お詫びの気持ちを持って、朝の一番水とお線香を台所に備えてます。これで良いのでしょうか? ちゃんと御先祖様の供養をしたいのですが日頃から、お世話になってるお寺さんも有りません。 何をどのように進めて行けば良いの教えて下さい。お願いします
こんにちは、元旦が終わって3日目が来ました。 明日は、部活が午前あります。もう、三年間続けると自分で決めましたが行きたくない。休みたいです。明日だけでも休みたかったのに……行っても意味ない気がします。今年で男子のみになってから女子が三人やめてしまったし、私ともう一人で女子二人だけ。同級生の男子はそのまま残ってます。あとは、後輩男子十人と11人くらい。 さておき、今のお父さんは、実の親ではないです。う~ん。。。あんまりです。やっぱり、義理の親って冷たいのですね。そんなイメージがあるそうです。 母は、自分の娘(妹)が暴力を奮われて嫌だったことを話してましたが、どの人の答えも離婚したらの意見が一致しました。お坊さんにも話したら、その答えとまったく一緒でした。今は、なんとか落ち着きました。 柔らかくいうと言い方がひどいので柔らかくいってほしいとか、何回も母が行っても直らないので諦めると。 家族がストレスという母にたいしてはじゃあなんでかぞくを作ったんだと思うのです。ストレスなら私なんて生まなきゃいいのだ!と思いました……… 早く出ていけるだけの力があればいいのですがありません(T-T)文章長くてすみません(T-T) 言語化するには、時間がかかります。
はじめまして。かずらと申します。 最近自分の余裕のなさ、心の狭さに自分自身が疲弊しております。 30代の今日まで、結婚・出産・離婚を経験し転職回数も人より多いです。たくさんの事を体験してきたなと思います。 自分自身、健康な体に生まれ楽しい家族の中で育てられ、今現在雨風を十分に凌げる家に娘と二人、食べたいものも買える、仕事もある、自分はとても幸せな人間だと思っております。 ただ、人間関係の点で言うとなかなかうまくいくことがありませんでした。自己評価ですが他人に本心を言うのが苦手です。理由は話を最後まで黙って聞く人が少ない事です。話をさえぎられる事が嫌いです。私にとってそれは「失礼」だからです。そして大抵否定されたり、共感を得られず、関心を持てない態度を示されます。 それがとても悲しいので初めから言いません。 また、私には多くの地雷のようなものがあります。 ひどく傷ついた言葉や、私が思う失礼な言動を取る人を強く拒絶してしまいます。それは他の人には地雷にはならないかもしれないようなことです。 そしてそれを消化するのがとても遅くおなかの奥でぐるぐると回っています。 特に「人は人、他人は他人」と強く思うが故に人から「なぜそんな風なの?」と問われる事に強く反応してしまいます。 自分と違う事が「理解できない」と嫌悪の顔をされる事に理不尽さを感じます。 しかしながらこの地雷が多く、拘りが強い自分の性格にとても疲れます。 どのような心持でいればこの自分の性格とうまく付き合えるのでしょうか?
今外国の方で7年付き合っている彼がいます。7年のうち後の3年は海外と遠距離恋愛の形です。彼は私と結婚したいと言っていたし、私も彼の言葉を信じてここまで着ました。 ただ結婚については私が彼より5つ年上であちらの親が反対してるとのことでした。年齢はどんなにがんばっても若くする事ができないので、恨まれる結婚はしたくないと言って来ました。 最近彼の親にまだあの女とつきあってるのか!別れないなら身一つで出て行けと彼が言われたらしくとてもショックを受けていました。 私は彼のことが本当に好きでずっと一緒にいたいと思っていたのですが、反対を押し切っての結婚とはうまくいくものなのでしょうか? そして私も二度と離婚したくないので、とても不安になってきました。 私がいなければ、あちらの家族は円満になると思うのですが、彼も別れないというし、期限まで迫られて彼は私にも親にも攻められて少し欝のようです。 彼は日本での生活を望んでいます。私の家族娘も彼の事をよく思っています。 彼の親は彼が子供のときから、あれもこれもしてはだめだと教育していたようです。 以前私が結婚前に妊娠したときは相手の親に言われ中絶しました。 そのこともあり、彼の事、彼の親をとても憎くも感じてしまいます。
電話占いに依存してしまい2年間で300万円以上浪費してしまいました。 家庭内で揉め事があり公的機関等にも相談していましたが子どものことは児童相談所 旦那のことは福祉科に相談してください等と言う流れでした。そんな時に総合的にというか全部の話しを親切に聞いてくれてアドバイスをくれるのが電話占いの鑑定士さんたちでした。 騙されたり物を売り付けられたり等ということは一切なくて涙ながらに私の悩みに寄り添ってくれる鑑定士さんが多かったです。 霊視や守護霊メッセージやチャネリング等のメッセージ色の強いものを選んで鑑定していました。 離婚するかどうか悩んでいるときは、占いも役にたったと思っていますが今は占いは必要ないのです。お金は高いし状況は全然良くならないのに不安な事や困った事があると電話占いしてしまうのです。もう占いに頼っても何も変わらない 自分で動くしかないって答えがでてるのにやめられないんです。 自己分析したところ娘との関係が上手くいかないとき不安になって電話してしまうパターンが多いです。てかほとんどそれです。 大事な貯金も使いはたしました。本当にだめな人間です。家庭内が揉めていたときこちらの存在を知っていたらまちがいなく相談していたと思います。 心療内科にでもいって依存症のカウンセリングでも受けたほうがいいでしょうか。 長文で申し訳ありません。もしどなたかお答えいただければ幸いです。
いつもありがとうございます。 最近の気づきを聞いていただきたいです。 弟の死の悲しみをを父への憎しみで癒していたのかも。。。と最近気づきました。 両親が離婚し、弟と私は母と暮らしていました。 父への憎しみは父が亡くなってからより一層思いが強くなり、 弟の死の悲しみも、父への憎しみがあったから耐えられた気がします。 もし、憎しみがなかったら弟の死をも受け入れられなかったかもしれません。 ある意味、父への憎しみがあったから私は乗り越えてこられたのかもしれません。 悲しみと憎しみ。似て非なるもの。。なのでしょうか。 こういってはなんですが、父への屈折した思いがあったことに今では感謝さえしてしまうのです。 親子としての縁はとても薄かったけれど、娘からこんなに嫌われている父だけれど、なんだか許してくれるような気もします。 おそらく父へのこの気持ちをご相談するのはこれが最後となると思います。 私の中で決着がついたからです。 嫌ってもいいし、憎まれてもいいよと言ってくれているような気がします。 私の気のすむようにすればいいと。 実際に父と暮らしたのは5年か6年。父が何を考え、弟や私のことをどう思っていたのか、少しでもかわいいと思っていたのか、思っていなかったのか。 もうわからないけれど、もう手放せる気がします。 憎しみで大切な弟の悲しみを癒すというかごまかしていた気がします。 きちんと悲しむことも必要ですよね。 もう私は、私を幸せにしたい。 もちろん、不幸せではないけれど、憎しみを手放したい。 そんな気持ちをこちらで開放させていただきました。 とりとめもなく申し訳ありません。 なんだか少し優しい人間に近づけるような気がします。
遠距離で、彼氏と三年以上付き合ってました。彼氏は、看護師で 去年の四月から病院勤務から、看護大学の実習指導の先生になりまして、実習指導、海外研修行ったり、忙しい中、月一回時間作って会ってくれました。 お兄さんが、離婚して 親権をとりましたが 膵臓ガンの為、元カレに娘、双子の赤ちゃん 息子の養子の父になりました。 四月から、異動でオーストラリアになって 正直 別れたくないと言ってましたが 日本にいつ帰るか不明、今の状況では難しいと言って、彼が お互い別々の道に進んだ方がいいと言われ、私、納得いきませんでした。 彼氏も異動決まった時点で ちょっと急かすように 空いてる日ある?とか言われ 空いてる日教えたんですが、彼から、ごめん 予定変わったよって連絡きました。 ドタキャンされ、理由を聞いてもLINE既読でスルーされました。 自分でもワケわかんないし、苛立ちが限界にきてしまい はっきり いいました。 会えないと言われ ここで、恋人を解消して 最後に 友達として連絡とりたい 無理なら、さよなら しましょうって 聞いたら、彼氏が 友達としてなら大丈夫ですと他人行儀に言ってきました。 LINEは既読して ブロックされてません。 ただ、彼氏としては 海外で遠距離出来ないから恋人を解消し 嫌いじゃないから友達として大丈夫といったんでしょうか?気持ちを知りたいです。 アドバイスお願いいたします
夫と息子と3人家族で専業主婦として20年やってきました 息子が進学しこれからやっと自分の時間が持てると思っていたところに いろいろなことが起きすぎて心身共に疲れました これからどうしていくべきでしょうか まずは進学した息子の彼女が妊娠6ヶ月で妊娠に気づき 考える間もなく入籍することになりました 息子は学校を中退し就活を始めたもののうまくいかず うつを患い今に至ります お嫁さんは無事に孫を出産し女の子が生まれましたが 息子夫婦は無職で収入がありません 息子のうつが治らずお嫁さんは愛想を尽かし 息子の友人が好きになったようで 子供を置いて離婚しました 元お嫁さんは娘を手放し自由に新しい恋愛をしているようです 息子は引きこもりになり就職もせず子供の育児もせず家のこともしません すべてが私に降りかかってきました 孫は可愛いしもともと虐待をしていた母親のもとではなく こちらで大事に育てていくことで納得しているつもりです ですが気力と体力が持ちません 息子のこともどうしたらいいかわかりません 色々話してはいるのですが対人恐怖症のようになってしまい 外にも出ないでゲームやパソコンばかりしています 孫が大きくなったら両親のことをどのように伝えたらいいのか 息子の状況から今のうちに私たち夫婦の養女として育てたほうがいいのか 途方に暮れています 一日一日が無事に過ごせるだけで感謝するべきでしょうか