こちらで以前から相談させていただいている主人に対してです。 子供も主人のおかしな言動がわかるようになりました。子供が本気で嫌がっていることを何度も平気でしてきます。嫌だということを何度言っても聞く耳を持ちません。その度に私が助けに入っているのですが、主人は子供と遊んでいるのに邪魔していると、私を責めてきます。 こちらで教えて頂いた主人の障がいについて、いろいろと調べたり、相談したりしましたが、いちばんは受け流すことらしく、なるべく平常心で、怒りを相手にぶつけないように心がけているつもりです。でも、子供に向けられる理不尽な言動に内心イライラしてしまいます。 この時に心を穏やかに保てる方法はありませんか? また、このことで子供にストレスを与えていることが、子供の成長に悪い影響がないか心配しています。父親の前では嫌なことも我慢して、後で私と2人になった時に嫌だったことを話し合い、泣くこともしょっちゅうあります。 まだ8歳ですが、父親の特性を話し、理解しようとしてくれています。子供とともに逃げ出したくなる時もあります。 私がもっと強くなって、子供を支えなければいけない。私自身が壊れそうなのを子供の存在で何とか支えられている毎日です。
去年の8月に税金等の支払いをしていなかったので給料差し押さえになりました。 その後、煙草も辞め、何とか働いてましたが、病気等(椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、心不全等)があり満足に働けてません… それでも何とか頑張ってきたんですが先日、バイクで人を引っかけてしまい、バイクは半大破、被害者も怪我をし、自分は歩けなくなりました… 任意保険は検討中の時の事故なので自賠責保険しか入れてないです… それでもお金がないため、自分は病院に行けません… バイクは壊れ、自分も壊れ、もうどうしたらいいかわかりません… 全ては自業自得なのですが、もうシンドイです… 市へ相談しても無理だと思います… 以前、差し押さえられた時に循環器内科だけ行かせてほしいとお願いしたのですが聞き入られてもらえませんでした… ナゼ自分は、こんなにもダメなんでしょう… 何か呪われてるんでしょうか? 人生を真面目に立ち上がろうとすると必ずと言っていいほど何かがおきます… 神様は乗り越えられない試練は与えないと聞きますが、もうさすがに色々ありすぎて乗り越えられません… 自分の何がいけないんでしょうか?
現在旦那の両親と同居中で、8ヶ月になる娘がいます。 日中は義父が居ないので安心なんですが、帰ってくると娘の表情が一変します。 人見知りもほとんどせず、誰にでもなつく娘ですが義父に対してだけはちがいます。 休みだと朝から晩までお酒を飲み、娘にも 「酒の匂いを覚えろ」 と酒臭い息を吹き掛けます。 一時期そのストレスで蕁麻疹が出たこともあります。 そして最近、動きが活発になってきた娘に対して 「そろそろ動けないように帯で縛るようになる」 と言いました。さすがに義母が怒り、注意しましたが逆ギレ。「俺はそうなるの知ってるんだ」と。 それ以外でも自分の思い通りにいかないと大声を上げて藻のを投げます。 義父が居るときは絶対目を離さないようにしていますが、いつか虐待されるのではないかと怖いです。 旦那は家を立てて出ると言ってますがそれにも時間がかかります。 我慢の限界ですが、何かを言うと逆ギレする義父。子供を守るために私はどうしたらよいのでしょうか。
3月8日に突然母が亡くなりました。 その日の朝も元気で、 車で駅まで送ってもらったのに。 夕方に父と妹から連絡があったときは意味がわかりませんでした。 夢じゃないかとも思いましたが、現実でした。 なんのお別れの言葉も言えず、 今までの感謝の気持ちも言えず、 急すぎて受け入れられません。 まだ帰ってくる気がしてしまいます。 でも家のどこにも母がいなくて、 寂しくてつらくて何もする気になれません。 朝作ってくれたごはんの残りとか、 母のいつも使ってるカバンとか、 ついこのあいだまで普通にここにいたのに、 もう二度と会えないということが受け止められません。 月曜から会社に行かなければなりませんが、 考えたり、きびきびと動ける自信がありません。 テレビも見る気になれず、 人に会うのもしんどいです。 早く母が迎えに来てくれないかと思っています。 この先、心から笑える日なんてこないと思います。 このつらい日々を耐えることができません。 助けてください。 楽にしてください。 よろしくお願いします。
コロナが流行する前の話ですが、共通の趣味で知り合って半年ぐらい交流していた友達がいました。 その人は積極的にLINEをくれたり、遊びに誘ってくれるし、会う度に手土産をくれるくらいとてもいい人です。 しかし、私にも理由はわからないのですが、LINEをしても一緒に遊びに行っても全く楽しくなくて疲れるだけでした。 一緒に遊びに行っている時は、「あーつまらない。早く帰りたい、早く帰りたい…」と心の中で思っていました。 それでも手土産という借りがあったため、自分の本心を完全に押し殺してLINEが来たら愛想良く返したり、遊びの誘いは必ず引き受けていました。 無理して半年間LINEをしたり、7〜8回遊びには行きましたが、やっぱり全く楽しくなかったので、その後は距離を置いてフェードアウトしました。 共通の趣味があってとてもいい人だし、嫌なことをされたり言われたりしたことも全くないのに一緒にいて楽しくないなんて私は人間的に欠陥があるのでしょうか?
いつもお世話になっております。昨日、帰りに飛び降り自殺の現場に 遭遇しました。飛び降りた瞬間は見ていないのですが、60代位の女性が 倒れていて、女警さんが声をかけたりなどしていました。 どうやら、そばの8階建てのビルから飛んだようです。 やがて、救急車、消防車、パトカーが来て、現場には規制線が張られ 本格的に対応が始まりました。 私はバスを待ちながら泣きながら手を合わせてお念仏しました。 そんな高さから落ちたら、助からないと思ったからです。 バスを降りるとスーパーでお線香、桃、和花を買い、家の仏壇に 供えて勤行式をすべて読誦しました。 不慣れな阿弥陀経まで読んだ(私は浄土宗)のですが、所々で噛んで しまいました。お念仏はきちんとできていたと思うのですが。 もちろん、通りすがりなのでお名前もご年齢も知りません。あの方は 阿弥陀様のお導きを受けることができたのでしょうか?非常に心配です。
私は現在高校一年生の女子です。 いつもは学校で8人グループでいます。その中の一人との関係に悩んでいます。 その子はとても美人で私のことを一番相談しやすいと言って頼ってくれます。でも私はその子に執着されすぎている感じがして悩んでいます。 放課後遊ぼうと私が部活のない日はほとんど毎日誘ってきて、今日は勉強するんだといってもついてきます。ついてきて一緒に勉強するのならいいのですが、勉強している私に永遠と話しかけてきます。休日に普通に遊ぶ時も、私の話をさえぎって自分のことを話してきます。趣味のことをよく話されるのですが、内容が少し危ないし興味がないのでその趣味にかかわりたくないです。ですが強要されます。きっぱりと断ることのできない私も悪いのですが、その子はとても短気でトラブルメーカーなのでいつ何が逆鱗に触れるのかわからず怖くて気を使いつかれてしまいます。でもいいところもあるし嫌いではないのでこれからも友達でいたいです。彼女を傷つけずに少し距離を置く方法はないでしょうか。
先週に大好きな祖母が旅立ちました。 8月末に入院してから食べることも飲むこともできない中、本当に頑張ってくれました...。 コロナ禍で面会もできず、病院へ手紙や写真を届けることしかできなかったので、何とか生きてるうちに会いたいと思いながら覚悟しつつ、涙が止まらない毎日でした。 結婚するまでは同居していたので、何をしていても祖母を思い出してしまい悲しくて悲しくて仕方ありません。 実家へも、いつも居た場所にいないと思うとまだとても帰ることができません...。 本当に優しくて可愛いくてお話が上手で、感謝の気持ちを忘れない誰からも愛される祖母でした。来世でも祖母の孫として生まれたいです。 今はただ悲しい気持ちでいっぱいですが、私が泣いてる姿は祖母も望んでいないのもわかっています。。見守ってくれていると信じて、私も自身の人生を全うしたいと思います。 人は旅立ったら終わりではないのでしょうか? またいつか会えるのでしょうか...? 死後の世界が知りたいです。 どうかご意見をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は現在不安症を患っております。 母(84歳)が認知症になりました。診断から1年半。お薬を続けているにもかかわらず認知症は進行し物忘れがひどくなり幻覚を見るようになりました。 父が他界し4年余り2人で飲食店を営んできました。ようやく商売も軌道に乗りというタイミングでの認知症の発症悪化です。 長生きをするようになったため認知症が発病することも理解しておりますが、母の奇妙な言動に不安が募り呼吸困難にたびたび襲われる日々となっています。母の老いを否定したい自分がいるのかもしれません。介護や金銭的不安もあります。また不眠や食欲不振が続いています。心療内科は受診済みでお薬も飲んでいます。地域包括センターとも連携済みです。 さて、このような状況から脱するにはどのような考え方を持てばよいのでしょうか? また何らかの行動が効果を表すことはありますか? お答えをいただければ幸いです。
8月初旬に初期流産をしました。 初診の段階から発育が遅く、その数日後は完全流産の診断を受けました。 ものすごいショックと喪失感と、無事に産んであげられなかった申し訳なさとで、まだ完全には立ち直ってはいない状況です。 今回の診察の際に、私自身に病気が見つかり、今まで自覚症状が無く、妊娠して受診しなければ気づかずに放置してしまうところでした。 なので、もしかしたら、この病気のことを教えるために、お腹に宿ってくれたのではないかと思っています。 本当に初期の流産でしたので、母子手帳も遺骨も無く、生きた証はエコー写真1枚しかありません。 病気の事を教えてくれてありがとうという感謝と、また戻ってきてほしいという気持ちを亡くなった子に伝えたいのですが、何か良い供養方法はありますか?又、私自身が日常でできる供養等はありますか? ご教示いただけると幸いです。
お盆で、お坊様方が忙しいところ大変失礼します。 何年か前に、父を含む父方の先祖のお墓を墓じまいして、そのお寺の合同のお墓に、お骨を移しました。 幸いなことに、お布施は、それほど高くなくて済みました。 私自身、当時無職で、将来お寺に払っていけるお金がなかったので、墓じまいは、やむを得なかったと思っております。 しかし、インターネットか何かで、『先祖供養は大切』という記事を見て、もしかすると、墓じまいをしたのはよくなかったのでは、と不安に思ってしまいました。今年の8月のお盆には、仏壇にお線香をあげました。 最近の、母の2度の入院と手術は、恐らく墓じまいとは関係ないと思いますが(高齢のため、身体に不調が出るのはよくあることだと思われます。)ちょっと不安になります。 お墓を残すより、仏壇でお線香をあげて供養しても、よろしいのでしょうか?
こんにちは。 私は30代で夫とは結婚8年目です。 子どもが二人います。 夫は以前から、喧嘩したり機嫌が悪かったりすると無視をします。 年々私への態度は酷くなり、私の事は雑に扱って良いと思っているようです。 ですが機嫌の良い時は優しく、家事や育児を手伝ってくれる人です。 そうすると私も、前は穏やかでいられましたが、最近では常に心が晴れずに悲しい気持ちが続いてます。 私への雑な言動を思い出し、涙がずっと出ています。憂鬱になり子どもに笑顔も作れず、家事も億劫です。自分なんて価値がないんだ、死ねばいいんだといつも思うようになりました。 ご相談したい事は、「夫に期待せず、雑に扱われても気にせず、振り回されずに笑顔で元気に生きるにはどうすれば良いか?」という事です。 ここまでご覧頂きありがとうございます。 厳しいお言葉で構いません、コメント頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
相談というかお願いなんですが、みなさんにトラウマインフォームドケアを知ってほしいです。 『人は、さまざまな出来事によってこころにケガを負ってしまうことがあります。TIC (Trauma Informed Care:トラウマ インフォームド ケア) とは、こころのケガについての正しい知識を持ち、適切な対応をすることをいいます。』 視点を変えよう!困った人は、困っている人(PDF) https://www.jtraumainformed-tic.com/_files/ugd/610f4c_ab6d0a03f7784bee92c09f9a8c0f2c00.pdf 問題行動の背景をトラウマの視点から考えてみよう(PDF) https://www.jtraumainformed-tic.com/_files/ugd/610f4c_6859e3d03c6d48b9a7c6cdb2568a72d7.pdf よろしくお願いします。
8年前に不安障害、4年前に双極性障害になりました。 今はほぼ寛解、パートや趣味に忙しいです。 旅行も近場で毎年家族と両親で行っています。 ずっと調子が良かったのに明日からの旅行は不安です。 無事に辿り着けるか、向こうに行っても体調は大丈夫か?という不安ですね 一応何回も行った事もあるし自宅から近いところなので大丈夫だと思います。 ところが、ちょっと不安なところに わがままな母が、明日は気分が乗らないから旅行に行かないとか言い始めています。 両親は高齢なので是非連れて行ってあげたいです 旅行費は私持ちでかなりかかります。 体調が悪いなら仕方がないですが、 こんなわがままをいうので、大変です。 母の友人は子供に色々連れて行って貰うのにお前は連れてくれないといつも怒られます。 結局、旅行に行くくせに、難癖をつけてわがままを言います。 旅行は楽しみですが、行く前の不安と母のわがままで調子が悪くなりそうです。 どうか、アドバイスをお願いします。
8年前に知り合った2つ下の彼と今年の1月にまた、付き合い直しました。(今回で4回目)遠距離をしていて、彼は自分中心の性格をしていて、連絡も一週間に1回連絡があるかないかです。なかなか、会うこ事も出来なくて三ヶ月に1回か半年に1回会えるか会えない状態です。私の誕生日などはお祝いなどいっさいしてくるはない人です。 彼と会うのにも親にも言えない状態です。 ここ最近、友人から年上の男性の方を紹介をしてもらい。よく、連絡をとっていてもあまり苦痛にならない方です。 食事に行き、趣味が多い方だったんですが大人な対応ですごく落ち着きました。 でも、今は自分の趣味に集中したいとの事で連絡が減っちゃいました。 その年上の方だったら、先も見えて親にも紹介ができます。 どちらの恋を選べば幸せになると思いますか? もし、年上の方だったらどうしたら付い合う事ができますか?
こんにちは。 2007年に祖父、2009年に祖母……と大好きな人たちを亡くしました。 祖父母共に、親代わりとなってわたしを育ててくれました。 わたしの両親はもともと不仲で、2009年に祖母が他界した後に離婚しました。 2010年から、社会復帰をしようと思い、求職活動をしました。 2008年くらいから、精神的ショックと祖母の介護のお手伝いでお仕事を辞めておりました。 以降、求職活動はまったくうまくいかず、ブラック企業にハマってしまったり、まったくお仕事に就けなかったり、ようやく見つかったお仕事でも長続きしなかったり早期契約終了を言い渡されたり、ここ数年間はまったくお仕事が安定しないのです。 お仕事だけでなく、人生そのものがうまくいかなくなりました。 いったい、どうやってこの状況から打破したらよろしいのでしょうか?? ぜひとも助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。
8ヶ月前から遠距離恋愛している彼がいます。私は彼の事を思い考え、行動に移すのですが、いつも失敗をしてしまいます、 そして、彼にキツイ言葉を言われ心が傷つきます。 例えば、彼がバイトをしている間に一生懸命料理を作り、外は寒いと思い彼の上着を持って、迎えに行きました。 すると、彼は「来るのがおそいんだよ〜!寒いわけないだろ!迎えに来るより料理を温ろ!」 私が作った料理を食べると、「こんなもんだな!どーせ2時間もかけて作ったんでしょ!」 と言うのです… とても傷つき、泣きました! しかし、一緒に居ると居心地が良く、とても楽しいです。別れる際も寂しいです。 しかし、傷ついて泣くことは何度も何度もあります。心が痛いです。 この方とはお別れした方がいいのでしょうか?また、私はどんな事を考えて行動したらいいのでしょうか? 少しでもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
私は生後半年で両親が離婚してその後母は再婚し、弟が生まれまた、離婚しました。しかし私、弟ともに中学生になり、毎日弟から暴力をうけていました。母や親族は知っています。いる時は助けてくれます。毎日母が帰るまで家に入れず外にいました。お小遣なし、食べる飲むもできません。母に施設にいれて欲しいと懇願しましたが、叶いませんでした。高校でバイトすれば弟に奪われ、働くようになれば、弟の借金を払わされ、毎月8割返済にあててました。弟はありがとうの一言もなく、返済もありません。私は結婚し、数十年し離婚しました。母や弟は一切心も金銭も家借りる保証人にもなってくれませんでした。それまでは家族と思っていましたが、さすがにいろいろと理不尽な事も多く、本気で関わりたくなくなり、今連絡を経っています。このまま自分の気持ち貫いてよろしいでしょうか?
初めまして神奈川県在住40代の主婦です。 私には30年以上のお付き合いがある8歳年上の友人がいます。私にとっては姉の様な存在で、厳しくも心優しい信頼出来る友人です。 先日その友人と買い物に行った時、友人が万引きする場面を偶然見てしまいました。私は友人に声を掛け様か悩みました。でも結局なにも言えず買い物を終え、友人と別れて帰宅しました。 友人の万引きを目撃した時点で声を掛けるのが正しかったのだと思います。でも色々な思いが頭に浮かび、友人の万引きを見逃しました。 私は友人との関係をどうしていったら良いのか分かりません。信頼していた人だったので本当に悲しいです。友人関係を続けても一緒に買い物に行ったり出掛けたりする事が怖いです。 どうぞアドバイスをお願い致します。
この度転職して3日目になりますが、失敗したと感じてしまいます。その理由は、以下のような募集要項とは異なる内容があったためです。 ・始業時間は8:30とあるが7:30から掃除がある。(勤務時間にはならない) ・募集要項の年間休日よりも少ない休日数を提示された。(ここは指摘して休日数を増やしてもらえました。) ・「賞与あり」の記載があったが、無い可能性がある。 会社の人は皆優しくて良くしてくれますが、収入と休日が前職よりも悪くなってしまったと感じているため、強いストレスから気が重くなり夜も眠れません。 辞めれば良いのかもしれませんが、社長とは家族ぐるみの付き合いがあり、ご厚意で入れてもらったところもあるため辞めづらい状況になっています。 出来れば仕事は続けたいと思っています。何かと比較して文句を言うのも良く無いですが、どうしても頭から払拭出来ません。何かアドバイスを頂ければ幸いです。