つい最近父親が孤独死してしまい、突然の事で頭がいっぱいで、火葬や葬儀が済んでから涙がふと溢れてきて、なぜ助けてあげられなかったんだろう。 離婚して、母方についたので、父とはほぼ音信不通でした。 どーしてるかなって思った時にって会いに行けばよかった。会いに行けたのに。 孤独死させてしまったことが心残りで、罪悪感と後悔の日々です。 もっとできた事あったのに。 今までの事全部チャラにするからお父さんに会いたいです。 父は会いに行かなかったこと怒ってますか? 謝りたい時どーしたらいいですか? 父の気持ちが知りたいです。
初めまして。長くなりますがお話聞いて頂ければと思います。 3日前に実家の愛犬が16歳で亡くなりました。 私は海外での留学の為、2年以上も会えず死に目にも会えませんでした。 最後に愛犬と触れ合ったのは私が日本を出国する前で、まさかこれが最後の別れになるなんて考えてもいませんでした。 3月末に妹から〇〇ちゃんが昨日体調を崩した、今は薬と注射で落ちついてるけどまたいつ体調を崩すかはわからない。会いたいなら会っておいた方がいいと思う。 と連絡があり一時は日本へ帰る事を考えましたが、 今、留学ビザを違うビザに切り替え中で、日本への渡航許可はありましたが、その渡航許可は日本には帰れてもまた海外に入国できるかは100%保証はないという事と、短期間しか日本へ滞在できない事 〇〇ちゃんは絶対に何があっても死なない。うちの犬は絶対に長生きをするとなぜか理由もないのに過信していた事 妹からの連絡の数日後には、またいつもの様に散歩をしている動画を両親が送ってくれた事 夏にはビザの切り替えが済むので日本に長期滞在が出来る、夏にすぐ会えるという事もあり 日本には帰らない事に決めました。 今ではその選択を悔やんで仕方ないです。自己嫌悪でいっぱいです。 もしかしたら愛犬は私が帰るのを待っててくれたかもしれないのに。 最後にもう一度会いたかった。 帰るタイミングならいくらでもあったのに。 なんであの時、帰国の予約をしかけて最後までしなかったんだろう。あの時予約していれば。 せめて家族に頼んで元気なうちに愛犬とテレビ電話でもすれば良かった。 家族とのテレビ電話は恥ずかしくてメールでのやり取りや動画のやり取りしかした事がありませんでした。 ああすれば良かったこうすれば良かったと言うのも全て後付けの考えという事はわかっていますが頭の中から、なんであの時、、、と言うのが消えません。 今さら悔やんでも愛犬が亡くなった事実は消えないのもわかっています。 ですがそれでも後悔でいっぱいです。愛犬には沢山のかけがえのない時間をもらったのに自分は都合の良い時だけ構ってなにもしてやれなかった申し訳ない気持ち、最後に会いたかった無念、帰れたのに帰らなかった自分のした選択への自己嫌悪で潰されそうです。 最後までお読み頂きありがとうございました。
先日、妻を亡くしました。妻との死別は死ぬほどつらいものですね。一緒に暮らした部屋に妻がいません。もう何もする気もおきません。妻がいない世界を受け入れることが難しいです。なにもかもむなしいです。 信心深い妻でした。知り合った頃にお不動様にお参りに行こうと近くの集会所に連れて行ってくれました。妻に会いたいです。
今年の春に親を亡くしました。 コロナの事も有り近い身内だけで、しっかり見送る事が出来ました。 その後49日法要も自宅で執り行ない、月命日にもお坊さんに自宅でお経をあげてもらっています。 月命日に関しては妹の希望でお願いしましたが、私はそこまでしなくても、自身の「心」でお参りすれば良いと考えています。 近くにいる妹は我家に来ては毎日お経を唱えています。 私は49日法要後はお参りとお仏壇にたまにお供えする程度です。 供養の仕方は人それぞれで、全くしない人もいると思います。 多分私の事も充分だとおっしゃっていただけるとは思いますが、供養は自身の中で故人を思い出し、感謝する気持ちだけでは足りませんか? 表立って何かをする事(法要とか)が供養と考えられません。 私も両親がその都度供養をしていた家庭で育ちましたから、仏教上の式たりが有ると理解はしています。 でも私には遺族の自己満足としか思えないのです。
私は二人姉妹の長女ですが、あまり可愛がられることがありませんでした。 それは生活が苦しく両親に余裕がなかったこと、私がどんくさくて両親をイライラさせたことが理由と思います。 現にお人形のように可愛いく成績の良い妹にはいつも優しく皆で可愛がっていたのですから。 お前はどんくさくて覚えが悪いのだから人の何倍も努力しなさい、そう言われたとき、私の心は砕けたと思います。 学校でいじめを受けても私が悪いと思い、人生を諦めました。 ありのままの私ではダメなんだと。 私なんかが生まれてきてごめんなさい、と思いました。 なぜ生まれてきたのか、なぜ、なぜ、そう思い今まで生きてきました。 好きな人ができても、私なんか愛されるわけがない、そう思い近づけません。 職場ではそれなりの役職に就きました。 でも私はダメな私が出てきて自分の居場所がなくなることが怖くて怖くて、頑張りすぎてしまい、周りから疎ましがられてしまいます。 毎日が苦しく、私なんかいなくなればいい、消えてなくなりたい、とさえ思います。それでも私だって、 人に愛されてみたかった。 結婚、してみたかった。 子供、産んでみたかった。 でも、私は子供に生きる喜びを、教えてあげられない。十分に愛してあげられるだろうか。 私と同じように苦しい人生を歩ませたくなくても、そうしてしまう、生きる意味を教えてあげられない。 だからずっと一人を選びました。 でも、やっぱり私は生きなくてはいけない。 こんな私に、生まれてきた意味、生きる意味、教えてください。
ご質問、宜しくお願い致します。 ここ、数年なのですが、年末、年始とかに、絶対に、会いたく無い人に、バッタリと、偶然にも会ってしまう事があります、何故、今なの?という感じです、又、身の周りに、あの人とだけは、縁を断ち切りたいと願っているにもかかわらず、不思議と、その人がらみの人が私の近くに何人かいるという、本当に、嫌になります、何かの、因果関係があるのでしょうか、毎日が、憂鬱です
私は今就職活動をしている学生です。面接などを受けており、先日も第一志望の会社を受けてきました。その際、面接官の人も対応がよく、なんとか大丈夫かなと思い終えることが出来ました。 しかし結果は不採用でした。よく会社は縁だから落ちたことで気にするな!と言われますが、さすがに落ち込みました。 それ以降本当に私は就職ができるのか不安になり、趣味もろくに楽しめなくなり、今では些細なことでもイライラしてしまいます。どのようにすればよろしいでしょうか。なにかアドバイスなどがありましたらぜひ教えていただきたいです。
こんにちは。 私は昔から内向的な性格で、人の社会の中でやっていくことが非常に苦手だと感じています。そのため、人との交流を避ける傾向があります。 最近では、その傾向が強くなってきたように思います。世の中との関わりを絶とうとしている自分に気が付き、しかし本当にこれで良いのか迷っているのです。 最近の私は、世の中に溢れている沢山のものから故意に自分を孤立させようとしている気がします。例えば… 私は、流行のものを知ろうとしないどころか、知ることを嫌います。私は、ビデオゲームを一切しません。私は、本や漫画も読みません。私は、好きだったテレビ番組もだんだん観なくなりました。私は、好きだった音楽も全く聴かなくなりました。私は、SNSを見ません。私は、友達が何かを勧めてきても、自分の世界を壊されたくないので、その新しいものを知りたくなく、拒絶します。… 何故なのか、自分なりに考えてみました。そうしたら、こんなことが浮かんできました。 1,世の中に溢れているものは、私には刺激が強すぎる。私は多分感受性の高い人間なので、楽しい事を知ってしまったら激しく舞い上がる。しかし、その後には反動で落ち込んでしまう。→だから、何も無い状態「無」の方が心が安定する。(と思っている。)だから、自分なりに保っている心の平穏を刺激物らによって壊されたくない。よって、拒絶する。… 実は私、近年仏教に興味を持ち始め、色々調べていました。私が心の平穏・無の境地に憧れているのも、世間から離れた所にいたいのも、そういう聞きかじりの知識から来ているのかもしれません。 しかし、私の今のやり方は間違っているようにも思います。 私のように過剰に世間との関わりを絶とうとするのは、病的でしょうか? 「関わりを絶つ」という目標に執着しているのでしょうか? 仏教的には、俗世間からの刺激あれこれを過剰に避けるよりも、俗世間の中にいながら受け流せるようになる方が良いのでしょうか? また、私はまだ「人々は何か世間で楽しいことをやっているぞ、いいな。」と他人が世間に溢れる刺激の中で暮らしていることを羨む気持ちも捨てきれていないのです。 この機会に、本物のお坊さんとして生活していらっしゃる方にぜひご意見を頂きたいと思い、質問させて頂きました。拙い文章でお見苦しいところもあるかと思いますが、ご回答を頂けたら嬉しいです。
私が高校生の頃から付き合ってた彼氏が20歳で天国へ旅立って今年の命日で3年になります。 当時はめちゃくちゃ泣いて後追いも考えた程辛い出来事でした。ですが周りの方に支えてもらったおかげで今では前を向けて頑張れてます。 気になる事があるのですが、私がもし寿命や病気などで亡くなってしまったら彼氏に逢えるのでしょうか?あと、人は亡くなった後は天国へ魂は行けるのでしょうか?
夫婦になりまだ数年ですが、夫の結婚前の多額の借金と複数名との不貞行為が発覚し、離婚することになりました。 結婚式の直前にも不貞行為をしており、つい最近発覚しました。 今後の生活で男性のことを全く信用できなくなっている自分がいるため、将来が不安です。 良い方が現れたとしても、何を言われても疑いを持ってしまうのではないかと思っています。 そんな自分が嫌になります。 信じていたのに全てを裏切られ、信じることが出来なくなってしまい夫が憎いです。 この気持ちはどうしたら良いのでしょうか。解決方法が見つかりません。
私は人間には業を作らなければならない宿業という物があると思ってます。 定められた宿命の様な業バージョンの自分で作った造語です。 ※宿業という言葉はもう既に存在してる事は知ってます。 その宿業を持った人間と他者を繋ぎ止める縁、即ち業縁もあると考えています。 世の中、良いご縁ばかりがある訳じゃありません。 悪いご縁も勿論あるのです。 ただし、宿業と業縁の相互が見事にマッチした時、間違いを選択してしまうか否かはその人自身によって変わります。 強い人は打ち勝って状況を良くしようと邁進するでしょうが弱い人はここで堕落してしまいます。 分かりやすく言うと犯罪者になるという事です。 ありとあらゆる可能性を分析してそのレベルが低い人は人間社会における負け組になる傾向にある訳です。 生まれた環境が悪く、能力もさほど高くなく、宿業と業縁がマッチしてしまう人は犯罪に手を伸ばしてしまう人が多いと思います。 自分はそんな人達が本当に可哀想だと思います。 はっきり言うと世の中救いようのない人間は誰一人居ないと思います。 浄土真宗の本願誇りだってそうです。 悪い事をしまくっても救ってくれるという解釈違いを生んでしまう、その状況が悪い訳でその人自身が悪い訳ではないと思います。 人生において色々重要視するポイントはありますが縁(人と人との繋がり)は最重視しても良い位だと思います。 ここで冒頭に戻りますが宿業といっても人それぞれ大小異なると考えてます。 虫を殺してしまう宿業を持って産まれてきた人だったり人を殺めてしまう宿業を持って産まれてくる人だったり人それぞれですが必ずしも業を作る訳ではないと言えるのもまた事実です。 本質に近い宿命すら何の課題を持って産まれて来たのすら分からないまま達成する事なく亡くなる人や知らず知らずのうちに達成して成仏する人も居ると思いますし。 犯罪を助長したい訳じゃないです。 悪い事はきちんと償うべき。 私のこの文を読んで業縁で繋がった人が解釈を間違えて非行に走る前に念押しでもう一度言います。 犯罪はするべきではないです。 千字ギリギリまでダラダラ文字打ちしましたが何を言いたいのかというと業にも縁があって人を殺めてしまう人とそうでない人の違いはその縁があるかないかだけだから平和に過ごせてる人は犯罪を犯してしまった人を慈悲の心で助けるべきだと思う私の考えは誤ってますでしょうか?
今夏に中絶手術を行いました。相手の男性(お坊さんの修行中)から、「彼の父親が癌末期で余命宣告された。最後の親孝行として孫の顔を見せてあげたい。だから子供を作ろう。」と言われました。私は純粋に彼が好きだから家族になりたい。そう思ってました。妊活を始め、晴れて小さな芽を宿したことが分かった時は本当に幸せいっぱいでした。 しかし、ここからが地獄の始まりだったのです。彼のご両親は支えてくれるとのことで結婚を認めてくださいましたが、私の親が大反対。理由は彼の態度が気に食わないとのこと。彼は私の家族のことなんか微塵も想うことなく、認めてもらわなくてもいいから早く親子の縁を切れと言うのです。さらに私の家族はどうでもよくて自分たちの家族と檀家さんだけが大事だと言うのです。私の親にどうにか認めもらおうと誠意を見せることなく、俺はしんどいからと適当な理由を付けて逃げるのです。さらに、私の親のことを「お前ら」など汚い言葉で呼ぶのです。 私はそんな彼の態度に失望しました。また、追い討ちをかけるように彼の母親からも縁を切るよう促されたのです。彼の母親は息子が私の親に向かって暴言を吐いたこともその他おかしいと思うことも何一つ怒らないのです。悪阻が酷かった上、精神状態も不安定さを増していき本当にお先真っ暗でした。 彼と家族になることを夢見てきたのですが私の大切な家族と縁を切るよう促されたのと彼の大柄な態度に信頼関係が崩れました。自分1人でもお腹に宿した命を産みたいとも思いましたが、財力も大してない育ていく自信を完全に失い私は親と話し合った結果苦しいですが堕ろす決断をしました。彼は堕ろす選択をしたお前だけが悪い、お前だけが悪者で俺に責任はない、俺にできることは全てしたと言い切りました。手術費用も一切払うことなく音信不通となりました。やはり、この世に生まれてこれたはずの命を紡いでしまった私だけが悪いのでしょうか。こんな酷いことを言ってくる彼がお坊さんになる未来を想像すると恐ろしすぎてたまりません。
初めての質問です。 あまりにも先が見えず、その場をぐるぐるしてしまっているので、質問させていただくことにしました。 恋愛についてなのですが、 『意中の相手が幸せでいてくれさえすればいい、それに協力できるなら、こちらを向いていなくても構わない』という気持ちと 『こちらを向いて私の思う幸せを一緒に感じて欲しい、近くにいて必要とされたい』という自己中心的な気持ち その狭間で日々苦しさを感じています。 どちらの気持ちにも嘘はないと思いますが、 後者の比重がより重く、執着心・嫉妬心に潰れてしまいそうになります。 前者の気持ちが大きくなるよう、 前向きに執着心・嫉妬心を抑える、なくす、捨てるには、どういう心持ちでいればいいのでしょうか。 それともこの苦しさを持ちながら冷静でいられるようになることに意味があるのでしょうか。 ぜひ一匙のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
職場で出会ったお坊さんが好きになりました。 名前やどちらのお寺なのかもわからず、次にいつ会えるかもわかりません。 周りへの配慮やお心遣いに惹かれました。 きっとその方にとっては特別な事ではないのだと思います。 さり気なさや嫌味のないところが良いなと思ったのです。 あくまでも互いに仕事の場ですし、もし会えたとしても進展は望めないかもしれません。 今の自分を戒めるにはどのようなことをすればよいでしょうか。
過去にも質問させてもらいましたが、 どんなにアドバイスもらってもどんなに話を聞いても、 死にたいんです、気持ちが消えません。
仏教について調べていると、葬式とその後の供養が最重要トピックの用に扱われているのが不思議です。 親や先祖の供養ってそこまで大事なのですか? 血縁ってそこまで重要なのかしら? 先祖供養は儒教ではないのかしら? いえ、私も木の股から生まれたわけではないので、縁なり因果なり何かしらあるのだろうとは理解はしていますが。 この世に産み落としてくれたことは有り難いのですが。 血のつながりばかり大事にしなくてもそこかしこに縁はあると思うのです。 個人的に家族の縁が薄いこともあり、 親や先祖のことはよく知らず供養もしていません。 私の死後供養してくれるものもおりません。 しかしそんな私が死んだ時も 仏さまなら何とかお慈悲をくださるのではなかろうか というのが信仰を持ちたいと思った動機なのです。 「私と仏さま」の話ならわかる気もするのですが「私と先祖と仏さま」の話がよくわかりません。 先祖供養が必須なら、親のない人間は仏さまに救っていただけないのでしょうか。 そもそも私の理解が間違ってるのかもしれませんが、 苦しみの多い輪廻の輪から解脱するため修行をしよう、また大乗仏教においてはいろいろな仏さまの力を借りたりおすがりして解脱にいたろう、 というように仏教的な死生観を解釈しています。 修行が足りず仏さまとの縁も結べなければ輪廻の次の段階に進むでしょうし、 宗派によっては生前から成仏しているわけですし 浄土系の宗派では阿弥陀さまのお慈悲によって極楽往生できるでしょうし…。 死後、死者の行く末に関して、生者はどれだけの干渉ができるのだろうか、というのが疑問です。 それは死者本人と仏さまの間の話ではないのかと思います。 そうすると供養とは何のためにするのでしょうか。 お教えをいただければ幸いです。
社内の年下男性に好意を持っています。 職場でイベントがあり好きな人と担当になりました。イベントに向けて話がしたかったのですが、シフト制でなかなかタイミングが合わない中、好きな人(年下男性)から連絡先を書いた紙を渡された連絡先交換ができました! イベントの話だけするんだろうと思っていたら、結構たわいのない話もラインでする仲になりました。電話も2回ほどしました。2回目の電話は1時間も話していました。それからは電話はしてないですけど、ラインは毎日ではないけどしています。 イベント開催が近づくにつれて、さらに仲は深まった気がします。イベント当日にはコスプレをすることになって、好きな人に写真撮っていい?と聞かれました。私が写真が基本苦手なことは、好きな人は知っています。断ったら、却下され、しまいには、司会のサブをするので、録音したいとまで言われました。 なんで?って聞くと、聞いたりみたりすると笑顔になれるって言われました。 結果的には、写真も録音もイベント中忙しくできなかったと言われました。 うまく説明できてないかもしれたいですが、好きな人は遠回しの言い方しかしないので、私は素直に反応できません。好きな人との関係をうまく進めるにはどうしたらいいでしょうか?ストレートに、うちのこと好きなの?ってきけばはっきりわかるのでしょうけど、勘違いだったらいやですし、壊れるのが嫌です。 周りからは付き合っていると思われています。警備の人にも、並んで座っていたらお似合いだと言われました。好きな人は否定もせずに笑っていました。
タイトルに書いた通りなのですが、このサイトを知ってから、朝と夕にこちらを覗くことを日課にしています。 はじめはお坊さんたちがみなさんの質問に答える回答に対しても、こんな風に思うことは私には無理だろう。と思うことも多々ありましたが、不思議ですね、だんだん仏教のこころが生まれてきている気がします。そして、みなさんの質問を読みながら自分の事のように思い、辛いよね、頑張ろうね、と仲間みたいな気持ちもあります。 何かに欲深くなりそうなとき、御縁がありますように。とそっと唱え、うまく行かなくてもそういうものだ、と事実にだけ向き合い次どうするか、を考えます。良くないことが起きたら、まだくよくよしてしまいます、でもその後にこの授かりをどう生かそう、と考えるようになりました。 悲観的で、人と比べて、自分に自信がなくて、そんな性格でした。今でもそうです、でも少しずつ変わってきている気がして、本当に嬉しいです。御縁なんだと、身近にいる人を思うといつも以上に親切にできます、授かった出来事だと思うといつも以上に大切にすることができます。ありがとうこざいます。 以前、不妊治療の悩みを相談させていただきました。今はまだ治療中ですが、もうすぐ育った胚を移植します。 今までは移植したら身体中が緊張して、判定日までドキドキハラハラな日々を過ごしていました。今回はいつもよりはリラックスして過ごせるような気がします。どうか御縁があって授かりますように、と毎日願って穏やかに過ごせるように努めます。 しかし、移植後はやはりまだまだ不安になってしまう部分もあると思うのでお坊さんより素敵なお言葉を是非いただきたいです。どうか未熟な私にお力を貸してくださりますようよろしくお願い申し上げます。そして、いつも心の支えになっていただきありがとうございます、これからも頼らせていただきたいと思います。
私は今学生なのですが、クラスの離れた人に片思いしています。 その人とは去年同じクラスになったことで仲良くなり、もしかしたら同じ気持ちなのかなと思う時が何回かありました。 そこで気持ちを伝えられていれば良かったなぁ、ととても後悔しています。 彼には彼女ができていました。 知ったのはつい最近でSNSでは、彼と彼女の仲良く並んだツーショット写真が…。 どうやら彼と同じクラスの人みたいです。 クラスが離れてから移動教室の際偶然会えたり、帰り際挨拶をまじわすことができ喜んでいた自分がとても情けなく感じています。 友達にも秘密にしていた恋のため誰にも相談できず、ずっとなんとも言えない気持ちで過ごしています。 あの時言えなかった後悔や、忘れることが出来ない事、いっその事2番目でもいいと思ってしまう考えが嫌で仕方ないです。 勉学にも影響がでてしまっています…。 少しでも今の状況から抜け出したいです。 よろしくお願いいたします。
愛犬がご飯を食べなくなり、立ち上がることもなくなり病院へ連れて行きました。 16才の老犬で内臓機能が弱くなり、体に限界がきていると言われました。 病院に行ってからは亡くなるまでの2日間私の部屋で異変に気が付けるように、夜中も付き添い看病しました。 愛犬が亡くなってから、悲しみと寂しさでいっぱいです。 我が家に愛犬が来てからのことを思い出し、もっとこうしてあげれば良かったとか、謝りたいことが出てきて、本当に愛犬は幸せだっただろうかと、モヤモヤします。 私は愛犬のことが大好きで大切にしたつもりですが、時に相手をしてやらなかった時期等もあり、寂しい思いをさせてしまったはずです。 亡くなってから気が付いても遅いですが、今とても謝りたいです。 そして普段父親は愛犬を触ることもありませんでした。 死が近づいている時も少し愛犬の顔を見るくらいで、すぐその場を離れていき、愛犬に興味がないのかな、と私は思っていました ですが実際は、弱っている姿を見るのが悲しくて、近付かなかったようです。 父親の気持ちは分かるのですが、愛犬にとったら、最期くらい父親の顔をもっと見たかったはずで、寂しかったのではないかと考えてしまいます。 天国へ行った愛犬に、父親もあなたのことが好きだったと伝えたいです。 お墓で祈れば私の気持ちも父親の気持ちも天国の愛犬に届くでしょうか