私は、生まれてこの方、今現在に集中して、何かに一生懸命取り組んできたことが殆どないように思います。 今まで生きてきて、現実から逃げて失ったチャンスが結構あります。 今私には叶えたい目標があり、今踏ん張って頑張らないといけない時期なのですが、過去を後悔してばかりで、現実に向き合おうとせず、真逆のことをしてしまいます。 目標に向かって、色々数少ない時間で準備しなければいけないと思うと、不安な気持ちになってきて、結局何も手につかなくなってしまったり、詰めが甘かったりします。 自分で自分を追い詰めてしまうような真似はもうしたくないのに、同じことを繰り返してしまいます。 親にもあなたのやってる事は理解できないと言われますし、自分でも自分がわかりません。 甘えた自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか? また初心忘れずに努力を続けていくにはどのような事を意識したらいいのでしょうか? 自分は周りとかに左右されやすく、すぐストレスがたまってしまうので、ブレない自分軸を定めないです。
よろしくお願いします。 怒りを全て捨て去ることは可能なのか。また、怒りは本当に捨てるべきものなのか。についてご意見いただければ幸いです。 よく、怒りを手放した方が楽に生きられる等のお話を読みますが、『怒り』も生きていくなかで必要な感情で、やみくもに、根本を整理せず手放しても人生は変らないのでは?とも考えます。 今、ある人に対しての感情を捨て去りたく悩んでおり、今まで色々あったけれど、これ以上この方に自分の感情を使いたくないから捨て去りたいというマイナスの思いと、短い間だったけれど楽しい時間も共有させてもらったし、もういいじゃない、というプラスの感謝の思いも交え、自分の心を解放してあげて、次のステージに移りたい、階段を上がりたいという思いです。 相手も自分も解放したい(楽になりたい)という思いですが、楽な方へ行こうとすることは自分のためになるのか?も分からず。。 乱文恐縮ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
気持ちが落ち込んで辛い。しんどい。どうしていいかわからない。助けてほしい。 でも小さい時から、それを誰かに言う事が本当に苦手だし、それを悟られて心配されるのも、本当に苦手なんです。 心配してくれるのは涙が出るほどありがたい。でも、心配してくれると、心配させてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになり、居ても立っても居られなくなる。 だから、私は、強くて明るくて悩まないふりをするのが上手になりました。 でも、ふっと我に帰ると、孤独感でいっぱいになります。 正直になればいいんだろうな… ありのままでもいいんだろうな… と、頭ではわかっているのですが、人を心配させてしまう自分に、また落ち込んでしまうのが目に見えています。 前に踏み出す一歩を与えていただけると幸いです。
私は、現在25歳の男性で、性同一性障害に幼い頃から悩んでいます。 治療をすると子孫は残せなくなります。 親は性同一性障害に理解がまったくなく、治療に真っ向から反対で 「この代でこの家系を途絶えさせたらあの世でどうご先祖様と顔を合わせるのか?」と言われております。 今現在、味方が家族の誰もいません。 私自身、そういう言葉や状況で身体に手をつけるのは踏みとどまって生きてきました。 しかし、苦痛が限界を突破しているのか数年前に精神疾患を発症し、かなり追い詰められており、もう少し自分に素直に生きようと思い、家族との問題はいったん諦め、支えてくれる友人たちに助けてもらい、親には秘密で思い切って手術を受けることを決めました。 しかし、家庭環境以前にまったく関係のないご先祖様に対し、大変罰当たりなことをしていることは私もわかっています。 まずは大好きだった祖母の墓前で「ごめんなさい、あなたにひ孫を見せられませんでした。お許しください、また、私の代で家系は終了です、申し訳ありません」と謝罪しました。 とにかく打てる手は全て打ち尽くし、来週手術に臨むつもりで、自分の人生にとっては最高の選択なのに、どうしてもご先祖様のことで心の中にもやもやが残っており、前向きな気持ちで手術を受けられそうにありません。 1.あの世に行った時に私はどのようにご先祖様に顔向けすればよろしいのでしょうか…。 2.このまま我慢して男として生きていくべきだったのでしょうか…、、。 3.私が最後の代=墓が無くなってしまうのですが、それは罪なのでしょうか…? 4.罪深いことをしてしまった私は、残りの50年くらいの人生、どのようにご先祖様と向き合っていけば良いのでしょうか… 長文乱文申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。
お世話になります。 前から相談させていただいている上司についてです。 その方が言う言葉に毎度傷付きます。 例えば「俺はパワハラセクハラはしないし、しようと思ったこともない」「される側もハラスメント研修は受けるべきだ」と言うなど… その人からのハラスメントに嫌な思いをしていることと、その人が言う自己保身の言葉に傷付きます。 傷付く必要がないと頭では分かっていてもサンドバッグになった気持ちです。 何を言われても心の中で無視するのが1番だと思います。 でもその「心の中で無視」というのが上手に出来ません。 一人でいると言われた言葉を何度も思い返したりして苦しくなります。 最近は胃痛や吐き気がし、夜もなかなか寝付けません。。 何かいいアドバイスがありましたら、教えてください。
仕事がある事、ありがたく思わなければならないのは分かっているのですが何度も同じ内容になってしまいますが苦痛しかありません。休みの日でも考えるのは仕事の事ばかり。私だけが大変じゃないのは分かっているのですが逃げたい気持ちしかありません。以前、念願だった看護助手の仕事につけたのですが先輩方達とうまくいかず半月で精神的に追い込まれドクターストップがかかり退職。 次の施設でも心疾患ありで突然死の可能性があるという医師の診断書を見て辞めて欲しいと言われ、次の施設でのLINEいじめに遭いながらも何とか行っていました。時給の事もいろいろ聞かれました。出来る事が少ないのに同じ時給なんだとか。そして、今は以前いた介護施設に戻りました。そこでは自分がいない時に何か言われていると思いますが出来ない事をやってくれるので過去2か所の所に比べて良い方だと思います。ただ、嫌な事から逃げたくて逃げる方法を考えてばかりです。辞めるのは簡単ですが辞めて今のように私の身体の事を理解してくれる人がいるとは思えません。一層のこと仕事を辞めてしまえば楽になれるかな?と思いますが辞めたからと言って逆にもっと次を探さなきゃと思うのだろうと。私はもう、この世から消えたいです。どうすれば消えることが出来ますか 仕事をしていても面倒な事から逃げたくて周りのスタッフに押し付けてしまったり家族にも当たり散らしてしまったり。自分だけ満足したり。人間失格なので 消えたいのです。追い詰めれば消えること出来ますか?周りの人の私に対する評価を気にしすぎています。そんな事も考えたくないので消えたいです 消えられる方法を教えて欲しいです
変わってしまった友人とはどう付き合っていくのがよいでしょうか? 私には大学時代からの友人(仮名A)がいます。Aはもともと良くも悪くも感情的な人間であり、悪態をついたり、毒舌を言うこともありながら、友人思いな優しい一面もあり、とても人間味のある友人と思って接してきました。 しかし、大学卒業後からしばらく経った後、Aは大学の先輩(仮名Bさん)と接し始めてから徐々に変わっていきました。 Bさんは大学時代から非常にアクティブで将来に向けて様々な努力をしている人でした。いわゆる「意識の高い人」と呼ばれる、自分の人生をどのように豊かにしていくか考え、それに必要なものを理論的に考え、必要な行動していく人でした。 Bさんの影響を受けたAは自分の人生について真剣に考えるようになり、副業や起業等のお金について、健康維持のためのダイエットなど様々なことを取り組みはじめました。 Bさんやその周囲の人の影響を受けたからか「人は変わろうとすれば変われる」「何歳になって熱さを持って生きていきたい」等のポジティブな発言が増え、毒舌や悪態を言うことはほとんどなくなりました。 ある時、私が仕事についての愚痴について話したときAから「なぜ苦しい環境にいるのにそれを変えようとしない?」「自分から苦しい環境に身をおいて不幸になっている」と言われました。 確かに、現在の職場を選んだのは自分の選択ではあるのでAの発言について理解できる部分はあるのですが、もう少し言い方を考えてほしいと思ってしまいます。「そうなんだけどすぐには変わるのは難しい」「環境に変えるにもエネルギーが必要だし、運や機会にも影響を受ける」とこちらが話すと「理論的に考えてこう考えて動けばいいのでは?」とすべて正論で返されてしまいます。 私もAと接する中で、客観的に見ても人としてAは成長しており「いい人」になっているはずなのに私の中では寂しさのような苛立のような違和感が心のなかに残っています。 仕事の愚痴についての反応を見て、Aは人として成長してしたが故に、人としての弱さに対する理解がなくなってしまったのかと思います。 最近は会っても理論的な人生の幸福論等のポジティブな話題ばかりであり、正直疲れてしまいます。 違和感を感じるのは私が人間として未熟が故なのでしょうか?今後のAとの付き合いは土のう用にしていくのがよいのでしょうか?
数年前に飼っていた犬を亡くしました。腎不全で、末期になるまで気が付いてあげられずに亡くなってしまいました。 腎不全と診断されたあとは少しでも長く生きてほしいと懸命に世話をしましたが、回復せずに2ヶ月ほどで亡くなりました。 亡くなった直後は悲しくて仕方がありませんでしたがどうにか立ち直り、それから数年間は普通に過ごしていました。 しかし、最近になって犬にしてしまっていた虐待行為のおぞましさに気が付き、今更ながら罪悪感に襲われています。トイレを失敗した時に苛立って強く叩く、蹴る(これは記憶が曖昧ですが…)行為の他、散歩にもろくに連れて行ってあげていませんでした。また皮膚病だったのか皮膚の一部に毛が生えない部分がありましたが病院に連れていかず放置……加えててんかんのような症状も時折ありましたが、それも病院に連れていくことはありませんでした。 犬は上のような扱いをしていたにも関わらず私にとても懐いており、それもありどうしてそんな慕ってくれる相手に虐待なんてしてしまったのだろうと後悔が消えません。 また、私には恋人がいます。何でもできて優しいまさに完璧な人です。しかしここ数日は虐待をするような最悪な人間がこんな完璧な人と付き合っていていいのだろうかと悩んでいます。私は現在別のペットを飼っており、この犬の経験から些細なことでも病院に連れていき長生きしてくれるよう日々接しています。そして恋人はそんな私を動物に優しい人だと思っていると思います。騙しているようで辛いです。楽しい時間を過ごしていると、あんな残虐なことをした癖に幸せになる権利なんてないと心の中で自分が責めてきます。虐待行為を打ち明けるべきか、黙っていても許されることなのかも分かりません。 毎日毎日犬のことを考える度に自分は虐待をするような人として最低な人間だということを思い出し、自分のことが許せなくなります。ですが、身勝手なのは承知の上で、少し楽になりたいです。自分を毎日何時間も責め続けていて心が壊れそうです。私は今後どうするべきなのでしょうか。恋人との今後の関係も含めてご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
娘が離婚しました。 5歳になる子供がおり親権は娘に決まりました。 離婚して2週間ほどして元夫と子供を会わせることになりました。 それ以来、孫は帰って来ません。 当時、娘と孫が住んでいたアパートは元夫の名義でしたので近々名義変更する予定だったのに元夫は不動産会社に退去届を出しました。 孫は元夫の実家に連れて行かれ、娘は住む所を無くして今は知人の所に住んでいます。 元夫の母親は『孫は私達が育てる。 孫には2度と会わせない』と怒鳴られて全く話の出来る状態ではありません。 2日ほど前に娘のところに弁護士から手紙が届きました。 内容は親権変更についてです。 娘の反応は『子供には会いたい時に会えればいい』と言っています。 ですが、この様な状況で現在も孫に会わせてくれないのに今後、孫に会えるとは思えません。 孫に会えない事は私にもとてもショックな事です。 見るもの、聞くもの、食べる事 全てが孫と繋がってしまい、涙が止まりません。 そして娘の真意も理解できません。 今、私は人生の全てを後悔しています。 自分が生まれて来た事 娘を産んだ事 孫を授かった事 私が存在しなければ5歳の孫は母親と会えない悲しみや不安や苦しみなど経験しなくてもすんだのにと思っています。 私自身も幼少期に両親の関係が複雑だったので、本来住んでいた父親の家と母親の実家を行ったり来たりしていました。母親はどちらの家にも住んでおらず別な場所に住んでいました。 当時の私は寂しさ悲しみ不安な思いで過ごしていた事を思い出します。 今、孫も当時の私と同じ心境なのかと思うと不憫でなりません。 今後、孫にとって少しでも幸せになってもらうために私はどうしたら良いでしょうか? ご教示をお願い致します。
一人の人に会えなくなって連絡もとれなくなったので、死にたいです。 喧嘩別れをしたので悔しいので生きるのではなく死んでやりたいです。 毎日誰とどこで何をしても気晴らしにはならず、苦痛の毎日が続いています。 相談しても、本を読んでも、変わりませんでした。 本当に死ねたらいいのにと思います。 どうしたらいいでしょうか?
私の弟が結婚します。 できちゃった結婚で相手は18才、付き合って3ヶ月です。 今まで彼女をコロコロ変え、家にも帰ってこず…バイト代は全て女に貢いでいた弟… 弟は「後二年で大学卒業して就職するからそれまで支援してもらう」と言い父は快諾しました。 そして私は「めでたい!快諾できないやつは最低だ家族じゃない」と言われました。 妹は自分で働き高い奨学金を返済しており、私は高卒ですが家にお金を入れています。弟は今まで0の上、後二年子供を育ててくれと… 父は昔から母に暴力をふるっており 私の出生もできちゃった結婚なので何度も生まれてこなければ良かった(家が揉めずに済んだ)と思いました。 私と妹も返事が悪いなどで殴られたり家から出されたりしていました。 しかし弟には全くなく月何十万もかかるモータースポーツをやらせ…結局努力もせずなぁなぁでこの結果です。 父曰く性別による育て方の違いだそうです。 弟は何をしても(さぼり、夜遊び、事故)肯定され、家族全員口出しは許されませんでした。 父は弟を天才といい「子供を作るようなバカなことはしない」と言っていましたが結局この結果で、しかし父は一言の否定もなしです。 奥さん?も会っても会釈もせず… 結婚しても一言の挨拶もない… これから生まれる子供に罪がないのは分かっていますがどうしても受け入れる気にならないのです… 関わりたくない…名前も聞きたくない状況です しかし、周りは「なぜ受け入れられない!手伝えなんていってない笑って座ってればいい」と… 私はそれもしたくなくて… 自分がおかしいのかと悩み…順応していく周囲にさえ嫌悪感があり距離ができていきます… なぜ私は何もしていないのに… プライドからか頭のひとつも下げられない弟夫婦のために無理して笑わなければいけないのか… なぜ私が「昔から心が狭い(叔母)」「受け入れられない意地悪なやつ(父)」と言われなければならないのか… どうしても受け入れられない… それを理解してくれる人間が家族にはおらず、ひとりぼっちです… 妹は一人暮らしのため、家を出るとまた母親が…と思うと辛く… 一方で自殺も考えたり…でも夜に縁にたつとすごく影が怖く見えて…自分は臆病者だとあきらめました…でもまた考えてしまう自分がいます… いろんなことが混濁し矛盾する心の中が自分でもわかりません…助けてください
人と話すと、相手の反応を見て「嫌われてるんじゃないか」と感じて、その人と会うことが苦手になることがあります。 自分が好きな相手でも、思わぬ否定的な反応をされると、その人のことは好きだけど、そういう反応をされた経験がトラウマになって、「話したいけどもうあんな反応されたくない」と、心から何でも自由には話せなくなってしまいます。 だけど、好きだから話したい。 矛盾した感情で、余計普通に話せなくなってしまいます。 何とか自分の意識を軌道修正したいと、色々考えています。 最近思ったのは、今まで相手の反応が原因だと考えていましたが、本当は自分に原因があるんじゃないか、ということです。 ここまでは思い至ったのですが、そこから先に考えが進みません。 人の顔色を窺い過ぎなのか? 対人関係に「こうあるべき」という思いこみがあるのか? 自分に自信がないのか? 人から何かしてもらうのを期待してばかりで、何も返せてないのでは? 色々思い付きますが、まだしっくりくる結論が出せません。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
ここ最近仕事に前向きになれず、我慢して会社に出社してます。 パワハラを上司から受けています。 現在、次の就職を探しております。 今、我慢する時期なのでしょうか?
久しぶりの相談です。 私は前不登校でした。今は教室にも入れるまでに成長 しました。楽しい学校生活を過ごしていましたが、 最近、教室にいて、授業を受けることがとても 辛く感じるようになりました。自分でも分からないのですが、身体的に精神的にとても限界を感じています。具合悪くなったり、授業を受けたくないと思う ようになってきています。授業についていけてない ですが隣の人とかが助けてくれるのでありがたいです。でも、とても迷惑をかけているで これ以上迷惑をかけるのも嫌です。先生にも言ったら高校もあるから授業を全部受けなさいと言われました。もう一人私と同じような人がいますがどうしてその人には何も言わないのに私にだけ言ってくるのだろうとも思ってしまいます。 大丈夫だと心は思っていても体はやっぱり正直で涙が出てきます。 授業を頑張って受けれるようになるにはどうすれば よろしいのでしょうか?
私の実家は本家です私は兄弟がおらず一人っ子。跡取り娘です。私の祖父や父は地元の有名人で 地元では知らぬ人がいないほど名の知れた家です。 そんな一家に一人娘で生まれた私。 地元は田んぼに囲まれたド田舎です。 ちょっとした話が、すぐに町中に広がるような場所でした。 祖父も父も本当に凄いんです!なんて凄い人たちなんだろう。と家族の私が思うほど尊敬できる方たちです。当然、地元の人たちはあの家の一人娘なら、きっと頭が良くて、すごい子だ。と噂を立てていました。 でも、自分はダメダメでした。 幼い頃から常に祖父と父のフィルタを 通した目で近所の人から見られていました。 子供だから泣いたり、喚いたり、親と大喧嘩もしたりします。だけど、泣いたり、喧嘩したりするだけで頭がおかしいんじゃない?と噂されました。 それが嫌で、自分はしっかりしなきゃ! この家に恥じる生き方をしてはいけない!と 自分に言い聞かせてました。 だけど、ダメダメです。祖父や父のようになりたくても私は頭が悪くて勉強もできなくて高校受験もレベルの高い高校には行けず。 ご近所からは、「あの家はおじいちゃんも、お父さんも素晴らしい人たちなのに、娘はダメ人間だ。」と噂されせめてもと思い、大学を受験するも失敗して…。 それでも「この家は自分が守らなくては。」と 少しでも自分の家の名に恥じぬ人間になろうと 今、自分は父の背中を追いかけ父と同じ職業に就こうと必死に勉強しています。それでも失敗、挫折ばかり。私は周りからダメ人間扱いされるのが怖くて、今地元では両親に口止めをして、親戚や家族である祖母にも居場所を伝えず極秘で地元を離れ一人暮らしをさせてもらい学校に通って勉強しています。 だけど、今まで失敗ばかりの人生。本当に上手くいかなくて挫折ばかりでした。 今学校に通って、勉強していても資格を取ることに失敗してまた挫折をするかもしれません。 今まで祖父や父が受け継いできた我が家を、私が継ぐ時に私がしっかり役目を果たせるのか 祖父や父と名前を並べても恥ずかしくない生き方ができるか不安でたまりません。 周りの期待に応えられない気がしてその期待の目を向けられるのが辛くなってきました。 我が家の家の名の重みに耐えられません。 どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします
裏切りが怖いです… 男の友情は取り戻せます。 女の友情は取り戻せません。 友達にも彼氏も裏切れた私は、人間不信になってしまっています。 自分が、男だったらいいのに… とか、そんな事ばっか考えてしまいます。 信じて!とか、 そんなの嘘。と、思っていても好きだからその関係を崩したくないから信じてしまいます。 でも、結局は裏切れてしまいます。 どうすればいいのかわかりません…
卒業後の進路について、迷いが生じています。 大学4年生です。 私は分野を変えて大学院に進もうとしています。しかし学問に興味が持てません。 受験時に、私が勉強したいことやりたい事がありました。周りからの反対を押し切れなかった事、センター試験で良い点が取れなかった事から、その道を諦めました。周りからは、「そんなことやっても意味がない」「貴方は何も考えれていない」など色々言われながらも、絶対見返してやる精神で勉強に励みましたが結果を出せませんでした。地方の国立大程度のレベルにしか受かりませんでした。奨学金を借りることはわかっていたので、自分で選ばせてほしいと頼みましたが、うまく行きず悔しかったです。それでも大学に行こうと思ったのは大学・大学院卒の方が生涯賃金が高くなるデータが出ていたからです。 手に職がつきそうという理由で、教育学部に進学し、勉強をしましたが教員をやりたいとは思えませんでした。他に興味が持てそうなことを探すため、バイトを2ヶ月おきに変えたり、大学1年時から企業説明会に参加したりしました。経営者との繋がりも頑張って作り、事業をやるために休学をしようと試みた時もありました。振り返ってみると興味を持てることはあまりなく、事業はぽしゃりました。 結局一周回って、元々やりたかった分野の勉強を始め、大学院進学をしようと試みていますが、全く興味が持てません。当時の悔しい思いを思い出し勉強していますがキツイです。 その他には、経済的に、成功したい思いがあります。両親の間に金銭トラブルがあり、悲しんでいる母の様子を見ました。わたし自身も両親から「あなたを育てるのに幾らかかったと思っているんだ」と責められる機会があり、お金があればなぁと思いました。 結果が全てと言われて、部活も勉強も今までやってきました。結果を出すんだ、見返すんだという思いで今まではやれていましたが、それは物事に対して興味関心があったからでした。 勉強で結果を出すために、背水の陣のような状況を作るため敢えて就職活動をしませんでした。ですが、今の状況で合格するとは思えません。落ちたら必ず働くと決めていますが、就職活動もうまくいく保証はないです。 どの分野でも成功している人はいます。このような状況から、どのように進めていったら良いのかわかりません。
既にいくつもり難病を抱えて苦しんでいる中、また新しい難病が発覚し、心身の限界になりました。 病気になるためだけに生きてるような人生に絶望しています。 苦しみの原因の肉体を離れれば、と一日中考えてしまいます。 心をどうしたら良いですか?
こちらでいろんなお坊様のありがたい御言葉にふれ、そうだそうだ自分をあきらめてはいけない。みんな苦しんでるんだから1人じゃない。と思うのですが、 結局は自分自身だとも気付かされます。 うつの薬を飲んでも、カウンセリングを受けても、それを前向きに治したいと言う自分の意思がないと治らないんですよね。 私は、その意思が弱く、自分を甘やかし、寝てばかりです。 こどもを送り出すための準備をしてからまた、ギリギリまで横になって、送り出したらまた横になる。 今日だけは休もうなどと1日を過ごしています。家事はなんとかやってますが、こどもの学校の手続きなど、書類やら何やら溜まりに溜まっています。 ただ、それを見ると、後悔の念が湧くため手がつけられません。 横になり、ああすれば、こうすればの妄想に酔っています。 こどもにもたまにあたったりして、自分をコントロールできません。 苦しいです。でも、前向きになるのも、先行きが不安で苦しいのです。 お先真っ暗とはこのことか、とさえ思います。でも、今災害にあって苦しんでいる方々を思うと、自分が甘えてるとは思います。自業自得の決断を死ぬほど悔やみ、自分を奮い立たせることができません。 工事現場から何が落ちてきて、頭に当たって死んじゃったらいいのにと思います。 自分で死ぬことはできません。怖くて無理だろうし、残された人たちのことを考えると無理です。 コピーロボットと交代して、どこかへ消えてしまいたいです。
3歳の子供1人と夫、母と暮らしています。 フルタイム勤務しています。 仕事が専門的で日々勉強が必要です。 プレッシャーは相当ありますが、辞めたいとは思いません。(嫌だなぁと思うことはありますが)また、経営側なのでどちらにせよ勝手に辞めることもできません。 子供もやっと出来た子供で嬉しかったはずですが、日々追われすぎているのか、元々子育てが向いてなかったのか、相手をするのもしんどいことが多いです。 そのくせ2人目は欲しいなーと考えたりしてしまいます。 (夫もかなり協力的で面倒みてくれますが、それでもイヤイヤ期等で嫌になります。) 特にここ数ヶ月倦怠感、イライラ、不安などがあり、毎日きつくてたまりません。 すぐ涙がでたり、無気力になったり。昔は嬉しい、楽しいと感じてたこともさえたのしくなく、虚しさばかりで心折れ気味です。 私はどのような方法で生きづらさが軽減されるのでしょうか。 仕事を辞めれば?とよくいわれますが、それだけは嫌なのですが、それでも解決するのでしょうか?