こんにちは。 最近また悩みが出てきてしまったのですが、 6年くらい、ネットで活動している某さんのファンをしていたのですが、その某さんの事を好きになってしまっていたみたいです。 自覚したのが、最近某さんに彼女ができたという噂がでました時です。 その時、他の人なら祝福できたり、へーそうなんだぁ程度の気持ちだったのですが、某さんの時はスゴいショックを受けて、涙が止まらず死にたい気持ちになっていました。それと同時にその彼女への嫉妬が止まりません。誰、どんな人なの?という気持ちで溢れました。 結局それはデマだったらしいのですが、、、。 今まで、リアルで会えたり話できたり友達になれたら良いのになぁとは思っていましたが、自分の気持ちを自覚してから一層その気持ちが強くなってしまいました。 その人に会えるチャンスもないし、本人もファンと出会い系する気はないからと言っていましたので早く諦めなきゃいけないのですが、中々好きな気持ちが消えません。 ツイートでも、どこどこに行ってきたというツイート見る度に、うちもそこ行ってれば会えたかもしれないのにという悔しい気持ちで一杯になってしまいます。 私以外の、某さんのファンがリプ送って話しかけているのを見ると、その行動ができる事に羨ましく思ったりもします。 自分は気持ち悪いと思われたら嫌だという理由でリプで話しかける事もなく眺めているだけです。 今まで、現実世界で好きな人ができたことが無かっただけにどうしたら良いのかわからないです。 どうせ叶わない恋なのに、どこか期待してしまう部分もあります…あり得ないのに。 どうしたら好きな気持ちを忘れて、純粋なファンになれるでしょうか…。 よろしくおねがいします。
中学一年です。私は今まで悪いことをたくさんしてしまいました。虫を殺したり、盗みをしたり、人の悪口を言ったり、嘘をついたり、地獄に落とされるようなことをしてきました。盗みや人の悪口は、地獄に落ちる落ちないではなく、人としてやってはいけないことだと自覚したので、もう絶対やらないと決めました。でも嘘をついたり、虫を殺すのはやめられないんです。嘘は見栄をはってし言ってしまうときがあるし、友達を笑わせたいから作り話をしたり、蚊が飛んできたら刺されたくないから殺してしまうし、足元にアリがたくさんいたら気づかず踏んでしまうこともある。 そもそも私はあの世とか、地獄とか、そう言うものを信じていませんでした。目に見えるものしか信じないし、信じられない。でもそれは自分に地獄へ落とされるようなやましいことがあったからなのかもしれません。今まで頑なに信じなかったあの世や死後も亡くなった人に聞いてみないと分からない。でもそんなことできない。今は、あるかもしれないと思っています。 私は死ぬのが怖いです。地獄に行きたくないです。でも嘘をつかないで生きていくなんて無理、虫を殺さないなんてできない。 私は人を笑わせるのが大好きです。面白いことを言ったり、面白い絵を描いたり、友達を笑わせています。決して誰かを馬鹿にして笑わせたりはしません。自分の好感度を上げたい、という気持ちと、この人を喜ばせたいと言う気持ち、両方あります。こんなことでも過去の償いになりますか。 極楽、地獄はどうして存在するのでしょう。悪いことをさせないため?でも地獄に行かないために悪いことをしない、極楽に行くためにいいことをする。それって死後の世界のためにこの世で生きているようなものじゃないですか。 どうか教えてください。
初めまして。どうしても自分の体質について教えて頂きたく書かせて頂きました。 私自身霊感体質ではありませんが、小さい時から神様とご先祖様は大事にしなさい。と家族に言われて来たので実家に居る時は神棚と仏壇に手を合わせる事が日課にしております。 相談と言うのは、身内が亡くなる前日に必ずと言って良い程、自分の側からお線香の匂いを感じます。 お線香の匂いを感じた翌日には必ずと言って良い程親族が亡くなったと言う連絡が入ります。 お線香の匂い他にも、家の中を人の歩く音が聞こえたりと・・・。今は親戚の空き家を借りて一人暮らししているので、足音は流石に怖いです。 突然お線香の匂い感じ母に誰か死ぬかも。と話すと縁起が悪い。と言われますが翌日に親戚から○○が亡くなった。と連絡が入るので最近では母も貴方に教えに来たのかもね。と言う様になりました。 最初の頃は母にも不気味がられましたが・・・。 私自身何故こんな風に感じるのか解りません。どうしたら良いのでしょうか?
私は高校三年生です。 高校は1月16日の共通テストが終われば2月まで全て3時間授業、2月からは自由登校(私の場合成績が足りてないのでどうなるかはまだ分かりませんが)、3月1日には卒業します。 あともう少しなのに学校に行けません。 人と関わって傷つけたり、自分が傷ついたりすることが怖くて、過食欲も本当に本当に抑えられなくて行けないのです。 休んで私が落ち込んでいてもお母さんはなにも話は聞いてきません(お母さんなりの優しさでしょうが)。 同い年の彼氏がいますが、自転車で30分くらいかかるところを私が落ち込んだ時にはすぐに来てくれます。 そして何度も何度も同じことを言ってくれ、未来に希望はあるんだよと教えてくれます。 そして5年後に結婚(浅はかな考えではありません)したら、自分は理学療法士として働くから、私はパートで少し働いてくれるだけでいいと言ってくれています。 なので高校ももう諦めてもいいのかなと思ったり、でもこの先何があるか分からないから高校は卒業しておくべきなのかと思ったり。。 でもここまで来たのに中卒になるのは一生の後悔になると思うから卒業したいです。 でも高校に行けません。 学校に行かない上に家のものも食べ尽くすこんな娘で申し訳なくてたまりません。 けれどお母さんとは分かり合えません。食欲も止まりません。 死にたいです。 乱れてしまいましたが私がお聞きしたいことは、 この先高校をどうするべきか、 どうやって(どういう心持ちで)高校に行くべきか、中卒でも未来はあるのか。 ということです。 乱文失礼しました。お答えいただけると嬉しいです。
長い付き合いになる大切な友人がいます。 彼女と出会えたことは、私の人生の宝だといえるくらい大好きで大切な友人です。 ですが、彼女は心身ともに健康ではなく、よく「心が晴れない」や「死にたい」と言っています。 まだ、辛いことや苦しいということを私に言ってくれるので、話を聞くくらいはできています。 しかし、最近は体のほうにも不調がはっきりと表れるようになり、頭痛、不眠、拒食(に近い)のようなことが彼女の身に日常的に起こっています。 また、強迫性障害のようにもなっており、学校に行った日などは必ず家に帰ると、自分の大切なものを捨てています。 苦しいなら休んでもいいんだよ、と伝えても「私は頑張っていないから」等何かと理由をつけて絶対に休みません。 自分が何かできるとは思っていませんが、命や心を削りながら学校に行く彼女はとても見るに堪えないです。なので、何か力にはなれないのだろうかと考えてしまいます。 また、私自身彼女のことを考えると、一人で号泣してしまいます。 彼女の話を聞くのがつらくしんどいのではなく、彼女の苦しい気持ちを考えると自然に涙があふれてきてしまいます。 彼女への良い接し方はありますでしょうか。また、過度な感情移入のやめ方をお聞きしたいです。
もうすぐで数週間経ちます。 関係性等の詳細はプロフィールに記載させていただきました。 彼を応援すること 私はちゃんと生きること 心配かけないようにすること が、彼に対する最大の愛情で供養なのだと頭では分かっています。 ごめんね、よりもありがとうを 沢山伝えていきたいと思っているの ですが、それでもやっぱり なにもできなくてごめんね あの時ああしていれば あの時ああ言っていれば 私と出会わなければ 私のこと恨んでるのかな 私のことどうでも良かったのかな どれほど苦しかったんだろう ごめんね 幸せにするって、守るって約束したのにごめんね 急にひとりにしないでよ 私も死にたい と、自分本位な苦しさが混じってしまい心から彼を愛情で包む事ができていない どんどん彼が好きだった私じゃなくなってしまっていく そんな状況にさらに苦しくなってしまいます。 彼は今でも、四十九日が過ぎても、私を見守ってくれていますか? 愛してくれていたのでしょうか? 自分にとって最愛の人が心の中に在る中で最後を選んだ彼は幸せだったのでしょうか? 今、彼は色々な闇から解放されて今では安らかにあったかく幸せに過ごしていますか? 彼の居ない世界で私は幸せに前向きに生き切ることができるのでしょうか? もし後を追ったらそれこそ本当にずっと会えなくなってしまうのでしょうか?
13歳の時に過敏性腸炎と診断されてから、自分の人生でたのしいことが20%も出来なくなりました。 学校にも通うのも辛く、友達と外で遊ぶのも常にお腹のこと気にしなければいけないから楽しめず、海外で暮らしたかったけれど、海外旅行すら行けず、恋愛してもデートとかお泊りがキツイので、すぐに別れを切り出してきました。 大学進学で東京に出てきましたが、社会人になるとき会社に通勤電車で通えないだろうという判断で、就職で大嫌いな地元に帰りました。 昨年、失敗してもいいから東京に出てみようと思い転職しました。 なんとかやれて、彼氏もできましたが、キャリアアップを目指し転職した会社で部署の人と上手くいかず会社がメンタルを心配してくれて、休職になりました。 唯一頼ってた彼氏は優しくて、わたしは結婚したいくらいの人ですが、優し過ぎるゆえに、わたしに対して疲れてきてしまったみたいです。 せっかく勇気を出して挑戦みたのに、仕事も恋愛も上手くいかなくなりそうで、なんでこんなに人生辛いのかなって嫌になってしまいました。 自分より辛い境遇の人がいっぱいいるって思って生きてきましたが、やっぱり辛いです。 一年に一度くらい腹痛がない日があります。その日は本当に色々できるし楽しめるし、でもみんなこれが普通だと思うと妬ましい気持ちになってしまいます。 死んだら次の人生は楽しいかなって思っしまいます。 疲れてしまいました。
先日、ある外科医が、自分が患者となり、手術を受けた時の恐怖や不安を記した記事を読みました。 私は、自分が勤めている病院で全身麻酔の手術を受けたことがありますが、その外科医のような恐怖や不安は全く湧いてきませんでした。 執刀医を信じていたから、とかではなく、常に、いつ自分が患者側になってもいいよう心掛けていましたし、いつ患者側になるか分からないことを自らに言い聞かせながら働いていましたので、「ついに自分の番が来たか」というぐらいにしか思わなかったのです。 しかし、やはり「手術」や「全身麻酔」に対する恐怖や不安は、現役の外科医ですら感じるぐらいなので、他の患者様たちの中では、相当大きなストレスになっているのではないかと思います。 私は、出来ることなら何でも相談して欲しいと思っています。 どんな些細なことでも構わないので、自分が納得出来るまでとことん質問して、少しでも患者様の心から、恐怖や不安を減らしてもらえればと思うのですが… やはり、躊躇ったり、言い出せずにいるのではないか?と思うのです。 患者様に親身に寄り添うこと、普段から信頼関係を築いておくこと、気軽に話し掛けられる雰囲気でいること、私自身の実体験をお話しすること、など工夫していますが、そうしたところで、まだまだ恐怖や不安は拭いきれないのではないか?と思うので… お坊さまがもしご病気になり、手術を受けることになったとしたら、医療従事者側にどのようなことを望みますか? どのように接していけば、少しでも安心感が得られると思われますか? 普段から精神を鍛えていらっしゃるお坊さまでも、やはり人間です、医療に対する不安感や不信感などはあるのでしょうか? 今の医療に対して、医療従事者に対して、どのような思い、希望を抱いていらっしゃるのでしょうか? 今後の参考にさせていただきたく、質問させていただくことに致しました。 もし、何か具体的な不安等がありましたら、お答え出来る範囲内ですが、お答えしたいとも思っています。 宜しくお願い致します。
主人は、小学生の時に母を、20歳前に父を亡くしています。一人っ子です。おじいさん(本当のおじいさんに当たる人は戦死されましたがその後の人)、おばあさんは長生きされました。それに今回は私達のかわいい娘に病気が発覚し余命宣告‥残酷すぎませんか??主人は、誰も送りたくない、自分が先やと言ってました。なのにこんなことになってしまって。これって天罰か、ご先祖様のなにか因縁なのかなにかあるのでしょうか。供養しきれてないのでしょうか。あれから主人は毎日実家(誰もいない)に行き、仏さんにお参りしています‥
寝た時に見る夢で、18年程前に亡くなった祖父の夢をよく見ます。夢の中で亡くなっています。 あら⁉︎ おじいちゃん⁉︎そう思い驚きながらも、亡くなっている祖父を私は亡くなっているから気持ち悪い…と夢の中で思っているのです。 また知らない人が亡くなっていて自宅でお葬式の準備をしている夢も、よくみます。この場合も私は亡くなっているひとをみて、気持ち悪い…と思っているのです。 亡くなっているひとの夢ばかりみる自分が一番、気持ち悪く感じます。 精神的に私は異常なのでしょうか?
お坊様の皆様初めまして。とっくりと申します。 私は、最近、自らが浅ましい保身の為に嘘を重ねたり、授業を真面目に受けているふりをして携帯電話を弄り回していたことを深く後悔しています。何故かと申しますと、周りの友人がさまざまな知識や考えを身につけて良い人間になっていくにつれて、彼らの話についていけなくなったり、自分の勉強による成果が伸び悩んだり、自分に自信が持てなくなってきたことを悟ったからです。 ただ、この事を正直に家族や友人らに相談し懺悔した結果、これまで周りの人達が自らのことをよく思ってくれていたらしく、その反動で彼らの信用を一気に失ってしまい、誰も私の更正を応援してくれなくなりました。今、授業そのものは真面目に受けて、少しずつ学問が面白いと思うようになりましたが、授業にいくたびに周りからの冷たい目線が飛んできてものすごく辛いです。家族も、直接には言ってませんが連絡がまともに来なくなったことからおそらく私を勘当したと考えています。 私は今、自分のこれまでやってきた悪い癖や心構えを懺悔して、もっと賢く徳のある生き方をしたいと考えています。具体的には、目先の利益にとらわれたり、艱難辛苦から逃げたりすることを止めて、もっと自分の将来の為に苦労を重ねたり、やるべきことから逃げない習慣をつけたいと思っています。しかし、周りの人に悪者の烙印を押され忌避されている今、私は一人で自分の過ちと戦わなければならない状況に陥っています。自業自得とはいえ、このままでは、精神的な限界がいずれ来るのではないかと考えています。 私は愚かなまま死ななければならないのでしょうか。罪人は罪人の烙印を押されて死の間際まで罵られるのでしょうか。
手もかからず、家族にとって自慢のできる娘、孫、兄弟になりたいと思っていました。 誰に言われたわけでも無く、ただなんとなく、下に兄弟がいるので1番上の自分がしっかりしなければと思ったからです。 猛勉強して進学校へ入り、なんとか名の知れた大学へも入ることができ、無事に就職して一人暮らしをして自立しました。 でも、弱い人間なので、逃げて妥協してばかりでした。 大学も就職も「もっと上を目指せるはず」と言われていたのに、自信がなくて、諦めて妥協して入学、入社しました。 親には「妥協してばかり」だと言われました。仕方ないですよね、自分がそうしてしまったのです。 自慢できるようなしっかりした人間になりたかったはずなのにこの有様。 下の兄弟は早くから自分のやりたいことをしっかりと見つけ、自分らしく自由に生きています。 とても素晴らしいと思います。同時に自分の不甲斐なさを痛感します。 家族にはそうやって迷惑をかけてばかりだし、友達という友達もいません。私が友達だと思っていても、私抜きで遊んでいたり旅行に行ったりするので友達ではないなと思いました。 今まで思い返してみれば人を傷つけることしかできないのです。 中学の時に友達を傷つけてしまい今でもとても反省して気をつけないとと思っているのにも関わらず、10年以上経った今も変わりません。 きっと、もう生きている意味はありません。そもそもこんな人間が生まれてきたことが間違いだったのだと思います。 身体を壊してしまったため、夏で今の職場を退職するのですが、転職活動をする気にもなれずにいます。 日々どうしたら死ぬことができるのか考えています。でも自殺する勇気はないのです。 どんな答えを求めてここに書いているのかもわかりません。ただただ生きているのがつらいです。 少なくともあと40年くらいは生きると考えると気が狂いそうです。
初めて質問をさせていただきます 先月、脳出血で母を亡くしました。 その日母は忘年会に行っており、帰って来たときにふらついてしまっていて、頭痛を訴えていたので、酔っているのだろうと勝手に思い込み、そのまま寝かせて休ませていたのですが、ふと見てみると呼吸をしておらず慌てて救急車を呼びました。搬送される際にはすでに脳死状態だと言われてしまい、自分で呼吸する事もできず2日後に帰らぬ人となってしまいました。 思い返してみると母は全くお酒を飲むことが無く、酔うなんて絶対にありえないのに…とか、酔っているのではないと気づいてあげられていたら… もっとこうしてあげられたら… などと後悔の思いが強くなってしまい、一緒に過ごしていた頃のことを思い出すと、涙が止まらなくなってしまいます。 高校受験を控えており、大事な時期だということは分かっているのですが、なかなか勉強に集中できません。 気力が無くなり、生きていても何にもならないと思ってたり、早く連れていってほしい、母とあの世でずっと一緒にいたいとも考るようになってしまいました。 この先どのように考えていけば立ち直ることができ、母が安心できるように生きていけようになるのでしょうか 長々と申し訳ございません
私には悩みがあります。それは子供の頃から勇気のない臆病な性格です。友達が欲しくても、私が話しかけてその子が嫌な思いをしないだろうか?何より私が傷つかないだろか?そんなことを思って、どうしようともたもたしているうちに気づいたら一人ぼっちになっていた…なんてことが私の学生時代でした。 大人になるにつれて、私の臆病さはとても辛いものに感じました。職場でわからないことをきくのが怖い。雑談に入りたくても入れず、結局何かをしているふりをして、一人ぼっちでいる。 私は今、求職中です。もし私に人並みの勇気があったら仕事探しは終わっているでしょう。私は怖くてたまらないのです。職場に馴染めないのも、人と関わるのも、怖くてたまらないです。言いたいことはいっぱいあっても、私にはたった一言その人に話すのに、時間と勇気がいります。私は奇跡的に人と上手く雑談が出来たら、後でこっそりやったと涙が出てきます。それぐらい私には大きな一歩を踏み出せた気がします。 私は勇気がほしいです。たった一歩踏み出せる勇気がほしいです。それさえあれば、口下手で不器用な何の取り柄のない私でも、少しは生きやすくなるのかな?と思います。仕事をしたい意欲があっても、人を怖がる臆病さが本当に辛いです。 生きたいけど、死にたい。最近、そんなことを思うようになりました。めちゃくちゃな文章ですみません。苦しい自分の心境を文章にするのは難しく、全ては書けてないかもしれません。それでもここで誰かに聞いてほしかったです。 最後までありがとうございました。
姉がどうしても嫌いで、離れたいと思ってしまいます。縁を切りたいと思うが、方法が分かりません。 姉と私の名前の画数は同じです。 運命を共有していると、占いで言われました。姉が上手く行くと私は落ち、私が上手く行くと姉が落ちる、というように影響し合っているようで、実際に心当たりが多数あります。 名前を変える(改名、結婚して姓を変える)しか方法はないようなのですが、姉は結婚する気もなく男遊びをしています。 私も結婚が出来るような、出来た人間ではないため、相手がおりません。そもそも自分が女であることに疑問を持っているくらいなので、結婚を身近に考えられません。 姉は幼い頃から私に意地悪をしてきました。それなのに姉が大学生になったら突然、過去が無かったかのように仲良しの姉妹のように振る舞ってきました。私はそれに応じました。ここまで拗らせているのに本当に愚かですよね。 今、姉は色んな男の人に体を許して、好き勝手やっています。 母も父もそんな姉の姿を知りません。姉は私にしか話さないからです。 純粋だと思っていて、実家暮らしの私が朝帰りをしたら嫌な顔をする、嫌だと思っていると言う。 私も自由に暮らしたい、家の事、両親の老後の事など考えて我慢し続けることが辛いです。 生きているのが辛いです。誰も私を理解してくれない、話をきいてくれない、私はたくさん聞いてきた、嫌だと思っても相談に乗ってきた。それは利用されていただけで全く何の価値もない。 死ぬ勇気もありません。人をたくさん傷つけてきました。もう傷つけてたくないし、傷つけたくないです。 助けてください。
こんにちは。 お忙しいところ私の悩みをお読み下さること、心から感謝申し上げます。 私は8月に子供を産みました。 男の子です。 子供が4ヶ月になった頃、突然パニック発作のようなものに襲われました。 死ぬのではないかと恐怖でいっぱいになりました。 病院では血液検査をしましたが異常なしでした。 西洋医学的に異常は見当たらないと言われましたがそれをにわか信じきれずにいた数日後に今度は首から背中にかけて激痛が走りました。 たまらなく怖くなり病院へ受診、甲状腺の検査をしましたが異常なしでした。 西洋医学的に異常が無いということだったので、今は鍼灸治療を受けています。 受け始めて1ヶ月後、体調が徐々に良くなってきました。 ですがその頃に夫側の叔父さんが膵臓癌でお亡くなりになりました。 息子を産む前に余命宣告をされている話を聞き、産んだ後2ヶ月半くらいでお見舞いにも行ってその方とお話もしていました。 お話しできていた人が半年で亡くなってしまうことに恐怖を覚えました。 お亡くなりになった後、その方の闘病中の話とかを聞かされて更に恐怖で怯えました。 もし私も何か大病だったらどうしようと恐怖でいっぱいになり、また体調不良がぶり返しました。 今自分の体の痛みや体調不良が=大病なんじゃないかと思って不安で仕方ないです。 この恐怖にどう打ち勝てばいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。
40代女性です。 高校を卒業してから、ひたすら仕事に打ち込んできました。転職を2回ほどしておりますが、業種は変わっておりません。 今まで結婚を意識することなく働いておりましたが、20代半ば頃に親しい友人達が立て続けに結婚。それでも同じ独身の友人達と遊んだりしておりましたが、ふと気がつけば40代。 独り身を寂しく感じ、婚活パーティー等に参加してみましたが、男性からは全く相手にされません。 このままじゃダメだと思い、結婚相談所に登録してみましたが、やはり男性から断られるばかりでお見合いすら成立しません。 今更後悔しても仕方がないのですが、このまま一人寂しく死んでいくのかと思うと、早く人生を終わらせるべきなのではと考えてしまいます。 仕事ばかりで趣味らしい趣味もなく、自分がつまらない人間だということは自覚しています。 だからと言って、今更新しいことを始める気力も体力もありません。 このまま仕事に打ち込んでも昇給や昇進が見込めるような業種でもありませんが、生きていくためには働き続けなければなりません。しかし、このような状態でずっと働くのが辛いです。 両親も今となっては、結婚について以前ほど言いませんが母親からの風当たりは厳しいままです。私には既婚者の姉がおり、母親の私に対する態度を見た際に「以前にも増してひどい扱いをされてるね」と言われたことがあります。元々、母親との関係は良好ではないし、結婚できない私が悪いのだから我慢するしかないと思っています。 これから生きていく上で、何かお言葉をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 私は、長い間お付き合いしてくれた友だちを傷つけました。 * 以前にもこちらでその事についてご質問しているので詳しくは 述べませんが、2つあるメールアカウントのうちの死んでいた 1つを復元したら、「あの時」に送った私のおぞましいメールへ の返信が復元されました。 やはり私と同じく激しい言葉が連ねられており、相手を相当参 らせてしまっていたことが容易に見て取れます。 体調が悪くなり即座に削除、もう一度アカウントを 潰しましたが、いまだに罪悪感がぬぐえません。 * 今日の心理士さんとの面接でそれを言ったら「それはわざわざ 繰り返し考えなくてもよい事」とのお言葉を頂きましたが、 心の中(直には聞こえない)の声がそれを許してくれません。 いつかしっぺ返しがくるんじゃないか、 今頃彼女は苦しんでいるんじゃないか… あんな事をしでかしてしまった自分は笑顔で表通りを歩く資格 はないんじゃないか、 いやいやこの罪悪感も、被害妄想の一種なんじゃないか… * そもそも私は人に強い口調や言葉でなにか言われると恐怖から 言わなければならない事も言えなくなり、人間全員が敵に見え、 攻撃的かつ自虐的になって苦しくなります。 * まとめると、 「強い口調で喝を入れられた時、どうすれば冷静に事情説明が できるようになるか」 「私を陥れようとする、『実際には聞こえない』心の声を どうやったら振り払ることができるか」 心構えを教えていただければと存じます。 * どうかお知恵をお貸しくださいますよう、 よろしくお願い申し上げます。
初めまして、ゆめと申します。 私には5つ年上の兄がいます。兄は5年ほど前から精神病を患っており、ずっと治療を続けていたのは知っていました。 しかし、去年の暮れに一度自殺未遂を起こし、それから何か自分の気に入らないことがあれば自傷行為をしたり、自殺すると喚き暴れるようになりました。 私は知らなかったのですが、毎月親にお金の無心に来ていたようで、あれやこれやと理由をつけて総額で500万強借りたようです。 それでも、親は何とかしようとしていたようなのですが心身共に限界が迎えたようでした。相談を受けて私も実家に帰っていたのですが、2週間程前に兄が暴れ、死ぬと喚き散らした際にもうこれは無理だと思い警察を呼び、そのまま精神病院に連れていき、私も親と共に病院に向かいました。 病院では最初、落ち着いて話をしていたのですが入院の話になると嘘をついたり、私達が何かを話そうとすると都合が悪いと感じたのが言葉を遮り怒鳴り手がつけられなくなりました。 その状態を見て、病院の先生は入院を決めたのですが、その時に兄が親と私を睨み「一生恨む。許さない」と叫び、病室に連れていかれました。 本当は私も入院なんてさせたくなかったのですが、親も限界を迎えていたし仕方ないことだとは思います。でも、本当にこれで良かったのかと今でも考えてしまいます。 兄を強制入院させたのは間違いだったのではないか、でも、あのまま入院させなかったら親も共倒れになっていた。そんな考えが巡ってしまいます。 私達の対応はこれで良かったのでしょうか。もしよろしければ回答していただけたら幸いです。 長々と失礼致しました。
こんばんは。見て下さりありがとうございます。 最近生きる気力がありません。 おそらく原因は数ヶ月前、仲がいいとおもっていた友人に裏切られたことです。 信じていたのにと、どうしようもなく勝手に思ってしまいます。他人に過度に期待を寄せすぎたのかもしれません。 自分にも非や自業自得な部分もあり、相性が合わないのは仕方ないことだと思うので、お互いのために距離を置いたりすること自体は普通だと思うのですが、最近その友人と友人のグループから嫌がらせのようなものを受けていて、私は写真を撮られること自体が嫌なのに勝手に写真を撮られて挙句の果てにはTwitter(鍵垢)に載せられたり、いろんなところで悪口を言われたりしていて、今まで信用していただけにとても悲しくてつらいです。 4月になってからクラス替えをしてその子たちとはクラスが別々になったのですが、廊下などですれ違う時にくすくすと笑われたり、わざと聞こえるように気持ち悪い、死ねなどと悪口を言われたりします。 私が気にしすぎなところもあるとおもいますが、気持ち的にかなりしんどいです。 言葉にするのが難しいのですが、宿題をしようかなと思った時に親に宿題やれと言われるとやる気が無くなるのと同じような感覚で、なにしようとおもったらいつも誰の声が聞こえる訳でもないのに誰かにそういったことを言われてる気がして、怖くなったりすべてに怯えてしまってなにもできなくなってしまいます。 頑張って生きようと思っても、誰かに生きるなだとか、あの子たちにしんでしまえと言われている気がして、苦しくて生きるのがつらいです。 私はこれからまともに生きていける気がしません。 どうしたら、今より楽な考え方で生きていけると思いますか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。