hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 暴力 」
検索結果: 2016件

母が旅立ちました 私は酷い娘です

母が20日前に亡くなりました 認知症と肺疾患を患っていた母 父からの暴力を受けてた母 主人が単身赴任していたこともあり 3年半前に私が引き取り 2人で暮らし始めました 話が噛み合うことも たまにはありましたが 認知症のせいで 人格障害 激昂や 私に執着したりする症状 子供返りに 悩まされました 私は母を引きとることに 躊躇していました パートで仕事に出ている間 母を1人で置いてくのが不安だったため デイサービスやショートステイを頻繁に利用していました ショートステイに行ってる間は 会社帰りに寄り道できたり 自由を感じていました 自分の事を最優先にして 母の事は二の次でした 亡くなる二、三ヶ月前から 肺機能が極端に悪くなり いつ亡くなってもおかしくない状態でしたが その頃から 夜中ベッドから私を大声で呼びかけるようになりました トイレに行きましたとか ベッドに上がらせてとか 私は知らんぷりを決め込み 母を手助けしませんでした 翌朝 母に 聞いても 覚えてないと言ってました 母が自宅にいる日は毎日続きました 失禁も多くなり 痰を洗面台に吐きっぱなしにしたり 尿の臭いがキツく ティッシュを無駄遣いしたり ご飯要るといいながら 食べなかったり 私は自制心が効かなくなり 母に酷い言葉を浴びせました オムツ交換の時も足を上げようとしない 母の足を何度も ペチペチと叩きました 母は二酸化炭素を排出できない病で 運動機能や記憶 排泄機能 いろんな ところに障害がでていたことに 私は気づきませんでした 私は小さな頃から 父が母に暴力を目の当たりにして 育ちました 母が沸騰したお湯を床に置いてしまった せいで 幼い私は足を突っ込み 火傷を負い 傷が残りました 先天性の股関節の病もあり 自分は母に 迷惑ばかりかけられていると詰りました 母が倒れる前の晩にそんなことを言いました これまで何度も母と離れたいと思ってきたけど 限界に近かった 本当に心底母から離れたいと思ってしまいました そして 母は倒れ 丸2日苦しんで 私は母を見送ることも出来ず旅立たせてしまいました 母に酷いことばかりして 母に優しくしてあげることができず 悲しい記憶ばかりが残ってしまいました 母に謝まりたい でももう届かない 苦しくて 辛いです 私はどうしたら良かったのか わからないままです

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

悩みの重さ、軽さ

結婚して8年の専業主婦です。 父親は恐らくはアル中(もしくは依存症)、男尊女卑思想で、母への暴力、娘である私も言葉の暴力を受けながら育ちました。 学校ではいじめに、会社では嫌がらせにあい、耐えていたものの最終的に鬱を発症。 働けなくなり、7年務めた会社を辞職しました。 それでも、その後良い御縁に恵まれ、夫と結婚し、今に至ります。 未だに過去のトラウマに囚われ、不妊の悩みもあり、病院へ通っている状態です。 先日、知人(夫の職場の女性スタッフ)の不妊相談を受けたことにより、常識的に少し配慮の足りない言葉を言われ、どうしようもなく落ち込んでしまいました。 夫に相談してみると、その方は自己中心的なところがあるとのことで、それならどうしようもないとは思いましたが、気持ちの整理がつかずに、相談を受け付けているお寺様をお訪ねして話を聞いて頂きました。 「相談を聞いてくれるから甘えてしまったのかもしれないが、悪気があって言ったことではないようだし、そこまで気にしなくても良いのではないか」と助言を頂き、他にも過去のこと、実家のこと等の話を聞いて頂きました。 一通り聞いて頂いたところでご住職に 「貴女の悩みがその程度のもので良かった。色々なところから相談を受けているが、もっとどうにもならない人がいる。」 「他にもっと大変な人がいるのだから…という考え方は出来ないものか?」 と言われ、正直戸惑ってしまいました。 勿論、自分の悩みに比べたら、世の中テロや戦争、もっと大変なことは沢山あることは重々承知しております。 しかし、私自身、友人知人の相談を聞いたり、ネットでの書き込みを見たりしても、辛さ・苦しさはその人それぞれであって重い軽いは決められることではない、決めるべきではない、と思っておりました。 ご住職には話を聞いて頂いて本当にとても感謝しているのですが、どうしてもあの一言が心に引っかかってしまっている自分がいます。 一般的なカウンセリング形式だったので、仏教的なお話は一切なく、悩みの重さ軽さが仏教的にどういうものなのかも分からず、モヤモヤしてしまっています。 助言を頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

親という名の呪縛

私は小さい頃から体が大きく、やりたくも無い柔道をやらされて育ってきた。 体育会系のノリがとにかく嫌いで反発しながら、だけどそこそこ強かったから周りに「ワガママ」と言われ続けた。 小3の頃、両親は離婚し、父親に引き取られた。 父親はスポーツで将来有望だった兄だけが欲しく、妹(私)と弟は要らなかった。 母の猛抗議により兄弟3人とも父に引き取られてすぐ、兄はスポーツの寮に入って父親から逃げた。 私と弟は室内飼いされている犬猫よりも酷い暮らしを強いられ、ましてや私は女なので「道場から帰ったら飯炊きと風呂焚きはお前がやれ」と召使いのように父親から怒鳴られ、食事も洗濯も全て私がやった。 学校から「宿題をやって来ない」と父親に連絡が行けば暴力を振るわれ、「お前に勉強する時間は与えて居るだろう」と怒られました。学校が終われば道場へ行き、帰ったら炊事洗濯、どこに勉強する時間があったのか教えて欲しいくらい忙しかった。 高校に上がって母親の元へ逃げると、今度は母親の彼氏がアル中で暴力を受けました。母親にそれを訴えると「可愛げがないお前が悪いんだ」と怒られた。 次第に母親は私を召使いの様に扱って来る。 私の給料を盗むように奪う母親が、私が仕事から帰ると「私と彼氏は(私から盗ったお金で)外食してくるからお前は洗濯と掃除と風呂焚きをしておけ」と言われる日々。 そして今、結婚を仄めかして生活費をかすめ取る詐欺のような男と母親が付き合うようになり、今ようやく、私は自由になった。 すると途端にうつ病とパニック障害、過呼吸発作を起こす体になってしまった。 やっと自由になれたのに、30年もの間親から呪い続けられた体は今耳を劈く程の悲鳴を上げて。 相談と言うより、祈って欲しいのです。 私が結婚にも子供にも全く興味を持てなかったのは、親が子を奴隷のように扱う為で、私が生きてきた環境の男性達は、1人残らず私に暴力を振るって来たから。 病気の治療を始めたばかりですが、一人暮らしですが、どうか祈って下さい。 矮小で瑣末な、リサイクルも出来ない不燃ゴミのような私が、どうせ興味もない結婚だって出来やしない私が、自由に伸び伸びと生き、そして静かに天寿をまっとうして死んでいけるように。 「愛して」なんて贅沢言わないから、せめて独りを幸せに終わらせられるように、神様がいるならどうか祈らせて下さい。 祈って下さい。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

母親に対する復讐でいいものを教えてほしい

先日自分のことを小さいころから苦しめてきた母親を殺害しようしました。 しかし結果的にはできなかったです。痛めつけることだけでした。 やつを床に強い力で踏みつけ、それなりの力で殴って、蹴り続けました。 悲鳴を上げて、叫んで、呻いてました。 本当は殺害する気だったけど、いざ踏みつけていると何か重さのようなものを感じてできないとわかりました。今目の前で動いてるものを一生動かなくすることの大変さというか。 途中で痛めつけることに方針を抱え、今でも不完全燃焼ですがいくらから痛めつけて帰りました。 やつは追いかけてきてどこに住んでるのか連絡先を教えてほしいとか、父親と連絡を取っているのか聞いてきました。 自分は歩きながら住所も連絡先も教えず、父親との連絡も「知らない」とだけ答えました。 本当はここでもう少し殴るべきだったと思います。 そしてちゃんと生活しているのか、幸せに暮らしてるのか聞いてきました。 子供でまだやつの家に暮らしていた時けなして、追い詰めて、苦しめてきた人間が今更そんなことを言ってくる。本当に頭に来ました。でももう外にいて人もいる。自分にそれを見られながら殴る気持ちは整理できなかった。 自分は笑いながら、幸せに暮らしてるし、普通に生活してるとか答えました。 何度もそれを聞いてきましたね。本当に殺してやりたい。今思い出しても胸糞悪くなってくる。 最後にヒステリックに自分がいなくなればいいの?!とかわめきだしました。 意味がわからなかった。もとから自分の周りにいない人間のはずなのにいったいどこにいたというのか。 「なんでそんなことを聞くのか」とキレると奴は帰りました。 幸せに暮らしてるのね、それだけわかればいいからと言って。 奴を痛めつけてるとき、リビングにはTVがついていた。それも許せない。奴にはまだまだ年齢からして30年近くは人生を楽しめる。 日本はやさしい国だ。年をとっても快適に暮らせる制度、環境はごまんとあります。 まだ足りないです。今回のことで実際に殺害することは難しいとわかりました。 だけど痛めつけ足りない。次は警戒されて難しい。今回はインターホンで自分を名乗って入った瞬間殺しかかりました。 次は難しいが奇襲しかないと。 だけどそれだけではできるかわからない。 何か、何か最高の復讐を教えてほしいです。 今回のことで自分に人は殺せないかもと感じました。

有り難し有り難し 231
回答数回答 8

手遅れの人生、せめて憂さ晴らししたいが、他にやることは?

利己的な質問です。 最近、何の罪もない子供を殺したくなります。なぜかというと、それが自分に可能な、もっとも世の中を不幸にできる方法だと思うからです。 値打ちのない人生でした。 幼少期は日常的な虐待。親が相手の親に嫌われて、友達もいませんでした。今、故郷に帰っても、思い出話できる人はいません。 中学生の頃に、激化した家庭内暴力の末、両親は離婚。電灯もつかない部屋で貧乏生活をしました。 それでも若い頃は人生をなんとかしたかったので、一応は頑張りました。一流大学にも合格し、仕事も、土日を潰して学んだおかげで、搾取されるばかりの派遣社員になった今でも食うには困りません。 ただ、もともと虚弱だった体はもう、喜びを知りません。苦痛だけがあります。 気がつくと、大切なものは何もありませんでした。友人、家族、恋人、誇れる仕事、実績や思い出。皆無です。 人並みにそれらを大事にしようとして、随分痛い目をみました。時間とお金と健康を犠牲にして、裏切り、搾取が一通り済んで、気付くと周囲には何もありません。 これが自分の本当の姿だったんだ、とわかりました。 もうこの年齢です。未来もありません。富も地位も名誉も愛情も。 人生の敗北はもう確定しました。仮に今から宝くじに当選しても、大して意味がないくらいに。 代わりに恨みだけは山ほどあります。ここに至って気付きました。 私は三つの誤りを犯しました。 生まれたこと。自殺しなかったこと。なんとかしようとしたこと。 努力しようがなんだろうが、私は出来損ないだったのです。 そして、私はこの世界に何の責任もありません。 大事なものは何も残っていない、でもなんとなく腹が立つ、であれば面白半分に壊しても構わないのではないか? そもそも私はもう破滅するしかないのだから、私にとっては世界の終末と同じです。 被害者面などしません。弱いのが悪いのです。なら、私に傷つけられる誰かがいても、その本人が悪いだけでしょう。 あとは苦しみながらゆっくり死んでいくだけ。なら最後に自由を満喫して、思う存分命を嘲って、ちょっとだけサッパリしていこうと思っています。 ただ、他にもっといいプランがありますでしょうか? あればご教示ください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

今の状況から抜け出したいです

初めて相談させて頂きます。 数年前、父方の祖父母が多額の借金を抱えている事が分かり、長男である父が数千万円負担する事になりました。そして去年、祖父が亡くなり、さらに多額の借金を背負う事になってしまいました。 去年まで私は大学へ通っており、留学をするための学科に所属していました。しかし留学費用も安いものではありません。もちろん払えるはずもなく、有無を言わさず留学を諦める事になりました。 留学を目標にしてきた私は一気にやる気を無くし、何のために今の学科に通って勉強しているのか分からなくなってしまいました。 その頃、家庭では元から酒乱だった父親の暴家庭内暴力が目立つようになり、私は多方面からのストレスに耐えられなくなり、うつ病などの精神疾患を患ってしまいました。 通学が困難になったため、大学も辞める方向で考えていたのですが、大学はちゃんと卒業してほしいという母の願いから、同じ大学の通信制に編入する事になりました。しかし通信制の学科は教職免許を取得するコースしかなく、国際関係や語学からはかけ離れた勉強をする日々が始まりました。 しかし留学という夢がどうしても諦めきれないのです。今の状況では自費で行くしかないため、バイトを増やしてお金を貯めようと決めました。ですが、うつ病の症状は一向に良くならず、通信大学の勉強も手につかない状態なのでバリバリ働くなんて以ての外です。そしてだんだん家に引きこもるようになってしまいました。 毎晩不安に襲われ、涙が止まらなくなり、今は不眠症に悩まされています。まわりには気を遣って明るく振舞っていますが、心も身体もボロボロです。 家にいると父親の家庭内暴力に苦しむ→家を出たい→でもお金がない→働く元気がない→でも留学費用も貯めなきゃ。という悪循環な思考のループで、何をどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 この状況でも留学への想いが強いのは、恐らく今ある生活から抜け出したいという気持ちがあるからだと思います。 「どうして私の人生は狂ってしまったのか」と時々悲しみと怒りの混じった感情が湧いてきます。祖父母を恨んでも父親を恨んでも何も解決しない事は分かっています。しかしこのままだと無力で弱い自分を恨んでしまい、うつが加速していく一方です。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

どうしたら兄を救えるでしょうか

私21才既婚の妹です。 兄24才独身男性で実家暮らしです。 兄は気分が良いとよく喋り陽気。ですが少しでも気に入らないことがあると怒鳴り暴力。両親も制御できません。 兄に注意するときは機嫌がいいときに私が噛み砕いて機嫌を気にしながら話をします。 それでも自分の意見と違うと全く受け入れず。 私が妊婦のとき私の旦那の前で兄から殴られました。 それから旦那は兄に一切口をききません。旦那が怒る理由もわかります。 そして兄はネガティブです。俺には無理。こんな俺だから。と。 兄はクレヨンしんちゃんみないな男の子でよく幼稚園や小学校でも母が呼び出されていました。 私達が幼い頃、父は単身赴任で1週間に1度帰ってくるかこないか。母は専業主婦。 母は友達も少なく、子供も好きなほうではありません。家事も苦手です。 なので母は父が帰ってこない間はご飯も作ってくれないことはよくあり、保育園小学校から帰ってくるとなぜか閉め出されることはしょっちゅう。部屋もすごく汚かったです。 母は子供二人と暮らしていて父も不在で寂しく、一人での育児はキツかったのかなと。 基本的に叱られて育ちました。 褒められたこともありませんでした。 ですが家族は基本的に仲がよく話もしますし出かけたりもします。 父は頑固で見栄っ張りで不器用だけど明るい人。 母はのんきで後先を考えていない陽気な人。 兄がいつか怒りに狂ったときに罪を犯してしまわないか不安です。 でも兄の心は綺麗だと思います。 私の子供を溺愛していますし、祖父祖母が倒れたときは誰よりも一生懸命対応したり亡くなったときは人一倍泣いて悲しんでました。 兄は両親からの愛を感じながら育ちたかったと思います。悪い人ではないと感じます。 いつも叱られて褒められることなく育った兄は苦しい幼少時代だったと思います。 兄は数年前精神科にてADHDと診断されました。 私は病気というより、個性だと感じます。 父にその話をすると辛そうな顔になり話をうやむやにされます。あいつはどうしようもできないと。 このままだと兄も辛いですし両親も心配です。また旦那が兄のことを拒否しているのも辛いです。 どのようにすれば兄の突発的に出る暴言暴力を抑えられ、ネガティブが改善できるでしょうか。 兄を救う方法が知りたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/09/21

過去の行いを後悔しています

前回絶縁した友達との悩みを相談したアンと申します。お坊さんからいただいたアドバイスを参考にしてその友達とのことを改めて考えることができました。 絶縁した友達とは無理矢理関係を取り戻そうとしても相手にも迷惑だと思い、その友達のことは忘れて頑張ろうと決めました。一度壊れた関係を修復させるのは難しいので諦めることにします。 ですが、その友達みたいに私も前に進んで自分の人生を自分が思った通りに生きていきたいと思えば思うほど苦しいです。 絶縁させるまで友達を苦しめた私が 幸せに生きていいのでしょうか? 楽しく生きたいと願って良いのでしょうか? それに、今まで人に流されてきて自分が選んだ道に進んでこなくて今にいたります。 だからこれからは一度きりの人生やり直したいと思っています。 しかし、どうしても絶縁した友達のことや 自分が傷つけた友達のことが気になって 私なんかが変わっても誰にも許されないのではないかと思います。 私自身、過去の自分のことが許せず今の自分のことも嫌いです。喧嘩した時に相手に暴力を振るったこともありました。そんな自分がこれから変わっても幸せになれる自信がありません。 本当はこれからは過去の行いを反省して 人にも流されず自分が選んだことを正しい信じて生きたいです。嫌な出来事を忘れてこれからは前を向きたいです。 でも、私がそれを望んでよいのでしょうか? 今まで酷い生き方をしてきたから私は幸せにはなれないような気がします。 自分勝手なのは分かっているけど過去の自分のことを誰かに許してほしいとずっと思っています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/07/26

遅刻ばかりしてしまう

はじめは、うつ病だからテキパキできないのは仕方がないのかな?と思っていました。 しかし2社面接をして、2社とも遅刻をしました。 それでも一社は採用してくださいました。 情けなくてショックでした。1時間前に現地近くにいたのに遅刻をしたからです。 他には歯科、美容室なども遅刻やドタキャンをします。 歯科からは厳重注意をされて益々うつになりました。美容室にはキャンセル代を支払い、お菓子の差し入れまでしたり気を遣いました。 「なぜ、私は努力しても遅刻ばかりをするのかな?」とYouTubeで調べたら、 「ADHDだから計画の組み立てが出来ない、苦手、能力的な問題がある」と解説されていました。 次に、「自分の『無能さ』を無意識的に証明しようとしている」と言われました。 「遅刻をして、ほらやっぱ り私はダメなヤツ」と思われるため。 私はなるほどと思ってしまいました。それは、父の暴言暴力に耐えてきたことはうつ病と無関係ではないと思ったからです。 どうすれば自分の無能さを証明する癖が止められるでしょうか? 歯科や美容室を変えれば良いとかではなくて、根本的に自分を変えたいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ツライです…

人に優しく接して困っている時には手を差し伸べて、好きになった人に対しては負担かけないように気をつけてきましたが… 結果的には連絡も来なくなりまして、必要とされてなかった事が虚しく感じます。 自分自身の色々な悩みや気持ちを吐き出す場所も必要かと思い、「自分は嘘をつかないから信じて、気持ちに共感出来ると思うから相談して」と言ってくれた人がいたので、全てではなく一部分を話しただけで、連絡が取れなくなりました。 過去にも私が相談したり話をし始めると、最後までは聞かずに、ポジティブになれば問題ない、気持ちを変えればすむ事、他の事をすれば忘れる… そのような答えしか返ってきません。 それが出来ないから、悩んでいるのですが… 結局は、自分の気持ちは吐き出さずに溜め込むしかないと諦めていますが… 寂しさとは何か違う、なんとも言えないツライ気持ちしか今は無く… 消えてしまいたい気持ちもあります。 どうしたら楽になるのでしょうか… どうしたら人から必要な存在になれるのでしょうか… 前向きに行動しようとすると暴力や暴言やイジメやパワハラ等にあい、トラウマも消えず… なんの為に生きているのか分からなくなっています…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

幼い頃の性的虐待の記憶との向き合い方

初めまして。私は幼い頃に性的虐待を受けました。詳しいことは差し控えますが、相手は身内ではなく見知らぬ他人、そして繰り返しではなく一度きりです。幼い頃は自分の身に何が起きたかが分からず、何か自分が悪いことをしてしまったのではないかとの思いに囚われ、親にも詳しい話はできずに成長しました。そして長らくその記憶は忘れかけていました。 大学生になり、恋人もできました。幸いにして怖いとか、気持ち悪いという感情も起きずに普通に愛し合うことができました。 ところがその後、20代後半になってとある男性とお付き合いをするようになり、急に幼い頃の記憶が蘇ってきました。その男性は、精神的・肉体的に暴力を振るう人でした。愛し合う行為も、したくないことを強要されました。身動きができない恐怖、支配される恐怖が急に蘇り、心療内科の先生にお世話になりながらその男性とは距離を起き、最終的には別れることができました。 そして現在は優しい恋人もでき、毎日がとても満たされ、幸せです。しかし幼い頃の記憶がふと蘇って怖くなったり、性行為自体への嫌悪感が沸いてきてしまい、今の彼とは身体の関係を持つことができていません。彼に子供の頃や前にお付き合いしていた人からの暴力の話はしていません。愛し合う行為も強要することはありませんが、このままずっとしないという訳にもいかないと思うのです。そういう雰囲気になると笑って誤魔化しています。段々と疑問を持たれてしまわないか心配です。 そこでご相談が2つございます。 一つ目は、彼に昔の話を正直に話すべきかどうかという問題です。できることならば、子供の頃のことも前の彼から受けてきたことも話したくはありません。 そしてもう一つは、仏教の世界では、自分の身に起きた辛く悲しい屈辱的な経験をどのように解釈し、昇華させ、忘れていくのでしょうか?もっと辛いご経験をされた方もいらっしゃると思いますし、私はまだマシなのかもしれませんが、今になってなぜ記憶が蘇ってしまったのか、そしてどのように自分の心と体と向き合っていけば良いのか、悶々とする日々が続いています。 医学の分野に近いのかもしれませんが、精神的に救われたい気持ちからこちらに相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1