hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 怒り」
検索結果: 2573件

浮気されているのになにもできない。

彼女に浮気されています。 相手の男とよく電話もしていて、彼女は相手の男と身体の関係もあります。 バイト先の人たちとご飯に行くといい浮気相手とホテルに行ったことを知りました。やり場のない悲しみと怒りでどうにかなってしまいそうです。 情けない自分にも彼女にも相手の男にも怒りが湧いてきています。彼女は来月の末には出て行くと言っていますが、仕事の関係で今すぐ離れることができません。 それまでひと月以上苦しい時間を耐えられるかわかりません。とてもとても辛いです。 いくらなんでもわざわざ相手の男がこっちまできて彼女とホテルに行くなんてどうしてこんな酷いことができるのかわかりません。 どうしていいのかなにをしたらいいのかも何もかもわからなくて、ただただ呆然としています。 お酒に逃げてなんとか平静を保ったり、少しだけ友達などに話を聞いてもらっていますが。やはりそれだけではどうしようもないです もう生きているのにも疲れました。 三年付き合っていたのですが、最後の終わりがこんなものだとは思っていませんでした。 あまりにも唐突すぎてまだ彼女への気持ちが諦めきれない自分にも悲しくなります。 今は生きているのもなにするのも辛くて辛くてどうしようもありません。 バイトが終わってもなんの連絡もなく、心配になり電話をしたり、LINEを送っても返事が来なくて心配して彼女を探しに居そうなご飯屋さんなどを何時間も探し周っていた自分が情けなくてなんでこんなバカなんだろうと自己険悪にも陥っています。まさかホテルにいるなんておもってもいませんでした。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫婦とは?なぜ人は家庭を持つのか?

以前も質問させていただきました。そのときも有難いお言葉をいただきましたが、現状を改善できず・・・。 最近は、旦那との関係がうまくいかず、夫婦とはなんなのか。人は、なぜ家庭を持つのか。なぜ子どもを作るのか。そんなことを考えてしまいます。 先日、旦那と激しい言い合いになり、「おれは家庭はいらない。ひとりで生きていく。離婚する。明日、離婚届をもらってくるから。」と言われました。 恋愛の末での結婚。なんのために結婚したのか。なんのための夫婦なのか。悲しくなりました。 私は、離婚するまでは考えていません。問題は色々あっても、ただただ、夫婦仲良く、子どもを授かり、平凡な家庭を築きたいだけ。 悲しくもなりましたが、同時に、なんでこんな人と結婚したのか、自分に対する怒りと、自分勝手な旦那にも怒りが込み上げてきて、言い合いになった次の日から、旦那とは口を聞いていません。 旦那も話しかけてこず、私が仕事から帰ると、旦那は部屋にひきこもり、顔も合わせていません。家庭内別居ってやつです。 しかし、離婚届をもらってくると言ったくせに、離婚届はもらってきていないようです。離婚すると言ったけど、本当は、思っていないのか?でも、ひきこもりです。 人生、なにが正しいのか。幸せになるためには、いま、どんな選択をしたらいいのか。離婚すればお互いが幸せになるのか。離婚なんてせずに、この大きな問題を2人で解決した方がいいのか。 答えがみつかりません。 お互いが違う方向を向いていて、こんなの、夫婦でもなんでもない。ただの赤の他人です。毎日がつらく、闇の中にいて、すべてが客観的にみえて、自分が自分でないような毎日です。 自分らしく生きるためにはどうしたらいいのか、お言葉をいただければと思います。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

姉との今後

姉との関係。 去年、姉と絶縁しました。 私は去年適応障害で仕事をやめて実家に帰りました。その時に姉の両親への横柄な態度が心底許せず、喧嘩別れのような形になりました。 詳しくはあまり覚えていないというか、思い出そうとすると怒りとか悲しみの感情が溢れてきてどうしようもなくなります。 姉とは昔は仲が良くて、大好きな存在でしたが、 今はもう考えるだけで怒りが込み上げてきます。 もう会わないと決めたのは自分なのに、会えない事が悲しい。 家族皆仲が良かったのに、私のせいで気まずくなってしまいました。恨みをもって生きていく自分が嫌になります。幼稚で醜く感じます。 でも、許すほど冷静になれません。今までの関係に戻ったとしたら、自分のこの屈辱とか悲しみが無かった事にされるようで、自分をそこまで押し殺さないといけないのか?とも思うんです。 親戚には仲直りしろと怒られた事もあります。周りに理解されない分、私だけは自分の気持ちを守りたいとも思いました。 母親は、私の気持ちを理解してくれて、私を庇ってくれます。でも、姉妹の仲が悪くなって傷ついているのも母親です。 私の気持ちを1番理解してくれてる人を私は傷つけているんだなと思います。 苦しいです。 どうすれば、最善なのかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

妊娠して自分というものがわからなくなった

妊娠21週、切迫流産で入院中です。 私原因で軽度の不妊治療(投薬のみ)をして妊娠、双子を授かりましたが1人は残念ながら初期に亡くなってしまい単体妊娠として扱っています。 元々人付き合いが苦手というのもあり就職はせず自営業で細々とやってきておりましたが、妊娠(双子ということとつわりが寝たきりレベルで酷かった為)と夫の海外転勤の可能性があるために先日廃業しました。仕事は私にとって人生を賭けて挑んできた夢であり存在意義そのものでした。業種はクリエイターです。 それなりに人気があり月に何件も依頼があり仕事がある程度選べるようになってきた時でした。 廃業し専業主婦になり、収入が減った事や自分の夢が潰えたこと、夫に依存し生きていくことに恐怖やショックを覚え、体調が悪くなり入院になりました。入院にもお金がかかる上自営なので公的な手当などもありません。 夫は自分と違って高学歴でそれなりに高収入ですが、業種的に転勤が大前提であり私はそれについていく形になるので子供を育てながらの私の再就職はこの先難しそうです。また、どちらの両親とも飛行機の距離です。結婚と共に引っ越して、コロナが流行りだし、友達もおらず孤独です。 以上のことなどから精神的に不調をきたし、それが赤ちゃんに伝わっているのか張りが治らず入院になっています。 望んだ結婚や妊娠にも関わらず、自分の仕事やお金のこと、夫の仕事に振り回される事や孤独に耐えられない、妊娠や出産で自分の何かが壊れてしまいそう、流産したら本当に自分に価値がなくなるのでは無いかなどとずっと苦しいです。自己中心的な最低な母親です。 赤ちゃんの事を愛しいと思う反面、入院生活が辛く苦しく(薬の副作用や絶対安静、コロナで面会一切禁止)精神的にリラックスできません。 結婚してから友達も1人もいません、結婚してからの2年間夫以外と誰とも出かけたことはなく、実家にも帰れませんでした。その孤独を埋めるために必死にしてきた仕事ももうありません。今子供の為にやれる事を一生懸命やらないといけないのに未練や寂しさ、自分の過去の栄光や地位、夫への嫉妬や怒り、赤ちゃんが死んでしまう事への恐怖などで苦しいです。 かけがえのない物を手に入れようとしている時期にこんな事を考える自分はやはりおかしいのでしょうか。煩悩を捨て去り子供のことだけ考えたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/03/07

裏切られた上に周りの人も離れていった

私のパートナーと一緒に仕事をやっていた人が去年秋頃にメンタルの不調で辞めて離れていきました。 辞めた人と共通して仕事で繋がっていた方々からは辞めたことを知り、最初のうちは心配の連絡が来たりしていました。 小さな組織なので私も仕事関係の人にお会いしたこともあり、パートナーから関係性など話を聞くこともありました。 その人が辞めた数か月後から1番密に繋がっていたはずの企業の言動がよそよそしかったり、対応がよくないなという印象をパートナーは受けたそうです。 さらに数ヶ月経った後に知ったことですが、どうやら辞めた人が辞めた理由としてパートナーを悪く言っていたようです。 パートナーの視点で見れば急に辞めると言われ人間不信にまで陥ったのに、なんでそんなことをするんだ、とショックや怒りを感じていました。 パートナーは誰にも辞めた理由を悪くは話しておらず、辞めた人と共通で仕事で繋がっていた人たちは辞めた人の話を信じパートナーとは疎遠に。 きっと辞めた理由はパートナーが悪かった、ということで話が広がっているのでしょう。 つい先日私はTwitterを見てしまいました。 (この件があってから怖くて見れなくなりました) するとパートナーと共通で仕事で繋がっていた人と辞めた人が写真に写っているのを見てしまいました。 共通で繋がっていた人たちは"どっち派"とかではないのかもしれませんが、私はあまりいい気分はしませんでした。 1枚の写真からの情報ですが辞めた人は辞める前と変わらず太っていて、肌つやも悪くなくメンタルが不調な人という感じには見受けられませんでした。 ですが、とても悪い顔になっていました。 パートナーはTwitterをよく見ているのでもしかしたらこの写真のことなども知っているのかもしれません。 私の口からは到底言えません。 私自身、元々メンタルが弱いこともあり、写真や辞めた人が他と繋がり仲良くしているところを見て、パートナーにとって不利なこと・悪いことが起こるのかと心配で動悸が止まりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どう気持ちを静めたらいいのでしょう

職場移動となり、嫌な仕事に就いて早10ケ月… 毎日些細なことで苛ついてしまいます。 私は事務職です。 金庫を管理している手前、金庫のお金が合わなければ、私のせい。 書類がなければ、それを配っている私のせい。 まずは一番初めに私が疑われます。 今日も、営業マンの必要書類が一部無く、その書類は私が各営業マンに配ったもので、私がちゃんと配ってないんじゃないかと一番初めに疑われ、皆して私を責めます。そのなかには店長も居ます。 私は数名を相手に必死に抵抗します。 そして、その書類が無い理由を関連部所に聞いたりして時間をかけて調べます。 結果、私のミスではない事が判明し、それを公表するも、私のせいにしたことは皆知らん顔。 私がそれを指摘しても誰も謝るなんて人はいません。 それどころか、日頃の私の忘れっぽさを理由に「日頃の行いがそう思わせるんじゃないの?」と言われる始末です。 やりきれないです… 確かに、物覚えも悪いしもの忘れも酷いです。自分でもヤバイな…と怖くなるくらいです。 だから、自分では日々神経を磨り減らし気をつけてやっていて、そう大きなミスもなくやっているつもりですが、周りにはそう思われてしまっているようです… なんだか頑張る意味が分かりません。 怒りと悲しみと…やる気もなくなります。 こんな時、どう思えばいいのでしょう? どう心を静めたらいいのでしょう? どう前向きに考えていけるのでしょう?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自己肯定感が低すぎて嫌になります

自分が相手にお願いしたいこと、自分の要望を相手に伝えることってあると思います。 あれしてほしい、これはしないでほしい。など。 それを相手に伝え、相手がその通り動いてくれても、自分の心の中で「相手にやりたくないことをさせてしまっている」「自分の都合を相手に押し付けている」という考えが離れません。 <br> そう思うのが嫌なので自分を守るために、「何でもかんでも指示させないで」「言われなくても動いて」と怒りをぶつけてしまうこともあります。 相手からすると、要望通りに動いたのに何故か私が落ち込んでいる、怒っている、という状況です。 <br> 仕事のことは、仕事だと割り切れるのでまだ平気なのですが、 プライベート、主に恋愛が絡むと、自分から告白して付き合えたとしても「付き合わせている」という感覚が無くなりません。相手からもデートに誘ってほしいことを伝えても、伝えたからやってくれているだけで相手がデートしたいから誘ってくれているわけじゃないと思って落ち込みます。 <br> 自己肯定感が低すぎるために、この思考回路に至ると思っているのですが、別に原因がありますでしょうか。 少しでも気持ちを楽にするにはどうすれば良いでしょうか。自分のこの考え方を矯正したいです。 また、もう20代も折り返し地点なので、自分の感情くらい自分でコントロールできるようになりたいです。 アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

中卒。資格取りたい。相談。

私はタイトルに書いた通り中卒です。39歳になる男です。仕事は新聞配達をしています。 僕は司法書士の資格を28歳位から目指しています。 相談なのですが、勉強をしてると、心が狭くなってしまうんです。アパートの下の階の人間の出す物音が許せなくなったり、職場の人の言葉を許せなくなったり、とにかく心が狭くなります。それでは、職場の人とトラブルになってしまいます。 私は子供の頃勉強は少しもしてなかったので、このような事で悩んだ事がありませんでした。しかし、現在はこのような悩みがあります。 勉強をしたいのですが、心が狭くなって、他人と争い事が起こるのは困ります。職場の人と付き合っていけなければ、仕事を失い勉強どころではありません。 勉強してると、とにかく心が狭くなるんです。僕は若い頃、そういう経験をした事がなかったのです。サッカーしか、頭になかったサッカー馬鹿だったんです。でも、今は勉強して資格が取りたいんです。 でも勉強してると、心が狭くなって、他人に対する許容範囲がとても狭くなってしまうんです。怒りの感情が出てくるんです。 厳しい意見でも構いませんので、率直な意見をお願いできたらと思っています。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

理不尽な気がします

いつもお世話になっております。 最近、理不尽だなぁと思う事が多く、それに自分の心がついていかない事が多いのでここで吐き出させて下さい。 ある日、職場でとあるスタッフが誕生日だったという事で職場の休憩時間中に誕生日お祝いしようとなりました。しかし、私はそのスタッフの事が嫌いです。だから、お祝いしたくなくて歌を歌うことも嫌で別のことをして過ごしました。 そしたら後から上司に何故おめでとうの一言も言えないのか?とお叱りを受けました。 私がこのスタッフを嫌いなのは、私が挨拶しても無視したりするからです。最初はそれでも挨拶をしていましたが、今では挨拶もせず目も合わせない状況です。上司はこの事実を知らないから私をお叱りしたのでしょうが、現状を知らない上司に対しイラつきを覚えました。 そして今日はお客様からクレームを受けました。 最初、お客様の対応をしていたのが私でしたが、分からない事だったので上司に任せようとしたらそのまま私に対応を任せたので、また再度色々と確認をしながら対応をしていたら結局上司が来たので、そのまま対応を任せました。 お客様がお帰りの際、先程の対応した件が気になりお話をしたところ、私の言い方が気に障ったらしく、名前を控えられそして私の態度が悪いだのどの行動がムカつく等と敢えて私ではない私以外の他のスタッフに対しクレームをしてきました。 そのお客様のクレーム内容に、私も一部思うところがあったのでそれは認めるのですが、あとはほとんど理不尽だと思うような事ばかりです。 それに、上司が対応が面倒くさくて私に任せたのに、後から最初から自分に任せてればとか言い出し、は?ってまたイラつきました。 だったら最初から対応をすれば良かったのと、あのお客様はこうだったよと一言言ってくれれば良かったのでは?と思いました。こういう風に上司に対し思うところがあるのは今回が初めてじゃないです。 他にも小さな事ですが、理不尽だなぁと思う事はキリがないほどたくさんあります。 どうにかこの怒りを少しでも鎮める方法、理不尽な事への対応対処の仕方があれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

同僚から無視無表情を向けられる

同僚40才パート勤続15年 自分42才パート勤続6年 共に既婚者子供あり。 三年前、部署替えで共に異動し新しい仕事をスタート。 相手は先輩ですから、新しい仕事とはいえ私が下働きして遠慮もし、立ててきました。 同僚から頼られることも多く頑張ってましたが、依存されてるような気にもなってました。 一つ最初から気になっていたことは。 いつも悪口のターゲットなる人が必ずいることでした。 前部署、新しい部署でターゲットは仕事を辞めました。 それぞれたった6人しかいない職場です。 同僚の会話は悪口愚痴がほとんど。 先輩ですから、大人しくうんうん、と聞いてきました。 一年前ぐらいから同僚は仕事内容を代えて欲しいと訴えいました。 理由は理不尽だとのこと。 その頃私は契約上勤務時間が長くなり責任者になっていました。 同僚の望み通りになるように上司に掛け合い、同僚は仕事が少なくなりました。 すると毎日遅刻してくるように。 先輩だから、毎日の遅刻を見ないふりして言えませんでした。 ベテランパートも同僚に注意しませんでした。 しかしある事件をきっかけに少し早く出勤してほしいとお願いしました。 申し訳ないがもう少し早く出勤して頂けますか?と。 そこから無視無表情。 挨拶も無返答。 目も合わさず、隠れたり、私が見えると場所移動。 わざとのように他の皆と楽しそうにしてみたり。 その中に、今までの悪口話の対象者のベテランパートも交えてます。 同僚は元々頑張って仕事をしてきた人なのに、私がいると仕事を放置して帰ることも。 しかし、私が休みの日は仕事をやるそう。 仕事に集中して変わらず挨拶も業務連絡もしています。 無視されてますけど。 敬語だし、した手にしてるしそれも変わりません。 ただ、立場は私が責任者。 遅刻は言わなければならなかった。 もうすぐ10か月。 しんどくても楽しくやっていた仕事が、嫌になりました。 仕事に行くのが辛い。 生まれて初めての体験。 悪口聞いても同調はなるべくせず、でも同僚を否定せずに対象者について少々庇ってきたつもり。 悪口の口外もしませんでした。 同僚は当然今まで通り誰かに愚痴を話す。 前部署や別の部署パートさんに私の悪口大会を開催している模様。 シャットアウトされています。 理由も分からず。 ベテランはニヤニヤしながら普通にしておけとだけ言います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

高齢者の自虐ネタへの対応

お坊さんは仕事柄、年配の方と接する機会も多いと思いますので、質問させてください。 私は有料老人ホームで清掃パートをしてますが、たまに入居者様から話しかけられます。 殆どが挨拶で、たまに、ありがとう、とか、助かるわ〜、とか言われます。私は単純だからその一言でやる気になります。 話しかけられるのは嬉しいのですが、たまに、ここならボケても安心ね〜、という自虐ネタ(?)があります。 それに対し私は、本気の怒り50、冗談50のバランスで、そんな悲しいこと言わないでください〜(=゚ω゚)ノと返事しました。 が、後から考えて、どう見ても、しっかりした(話し方も外見も)ご婦人でしたから、アレは100%冗談だったんだ…と気が付きました。 何気ない冗談が通じないと悲しくなりますよね。 逆に、あぁ私はもうボケるネタさえ本気にされちゃう年齢なのね。 と、ガッカリさせてしまったのではと反省してます。 お坊さんなら、どのように返事しますか?私は過去に福祉施設に利用者として住んでたことがあり、スタッフさんとのやり取りで、励まされる事、傷つけられる事があったので、居住者さんと自分が重なります。 立場としては、清掃パートの私が下で、高額な居住費用を支払う入居者様が上です。当然ですが…

有り難し有り難し 36
回答数回答 3
2024/11/27

解雇されました。途方に暮れてます。

遅れた新卒として働き始めましたが、激務が重なり倒れてしまいました。 休職させてほしいと相談したら、規則上それはできず解雇になると言われました。 だったらもっと働き始めて間もないメンバーをフォローしてほしかった。 私だってこんな形でつぶれたくなかった。 業務の手が回ってない先輩を助けただけで、なんでこんな目に遭わなくちゃいけないんだと怒りと哀しみで心が落ち着きません。 自分にできることはないかと申し出た自分がバカみたいでした。もう二度と人助けしたくないです。 免責事項のように、 俺達に非はない、会社専属の社労士とも話してクリアに進めたから、俺らに非の打ち所はないとか言ってましたけど。 若いから再就職もしやすいよとか。 バカの一つ覚えみたいで、寒気がしました。 同じ言葉をパートナーから言われたときとは大違いで。暖かみがない。 私はうつ状態に戻ってしまった。 興奮して眠れないし、薬を飲む理由もなくなってしまった。また入院したい。社会から離れたい。家族すら当てにならない、安心できないどころかさっさと仕事探せと言ってくる。 もう、福祉のご厄介になって生きていきたい。 長くなりましたが、生きる希望がありません。 パートナーの言葉すらどこか空っぽに感じます。いる意味を感じられないです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2