生後2週間の赤ちゃんと実家に里帰りをしています。 実家は父1人ですが、家事も赤ちゃんのお世話も充分サポートしてもらっています。 なのに私は産後うつの傾向が出ています。 赤ちゃんが怖くて、いつ泣くかビクビクして、赤ちゃんぎ起きていたらいくら機嫌良さそうにしていても早く寝て静かにして欲しいと思い、赤ちゃんの顔を見るのも辛いです。 2週間健診で産後ケア施設の利用を勧められたり、夫が産後の手伝いを実父から義実家側に交代させることを提案されたりします。 父も夜中に起きたりしてしんどいと思いますが、赤ちゃんを可愛いと言い、手伝いを他に委ねるつもりはなさそうです。 私と父の大人2人がかりでも楽ではない赤ちゃんが怖いです。それでも赤ちゃんを可愛いと父が言うのを、無理して言ってる言葉じゃないかと疑ってしまいます。 赤ちゃんが怖い、顔を見たくないと思うのは、一時的なことでしょうか。 父が寝不足になっても赤ちゃんを可愛いと思えるのは本当でしょうか。私もこの時期を過ぎればそう思えるのでしょうか。 (妊娠発覚まで、抗うつ剤を飲んでいました。薬で解決するなら服用を再開したいです。)
何度もご相談させて頂きますが、何卒お願い致します。 私は転職したばかりなのに生きる事も仕事も何もかもが本当に辛くて休んでばかりで情けないです。 先月から働いていますが、先月も4回休みました。今月入ったばかりですが 3回休んでしまいました。 今の世間の状況や年齢的にも転職は難しく最後の転職だから頑張ると決めていたのに情けないです。 周りの皆さんみたいに頑張りたいのに頑張れない自分は生きる資格も存在価値もありません。 解雇されるのは常識として当然ですが、解雇される事が怖くて不安で仕方ありません。 頑張りたいですし辞めたくない気持ちはあります。今度、上司に勤務時間を短縮して頂く事が出来ないか等を相談したいのですが我が儘でしょうか? それ以前に解雇されそうです・・。 若し解雇されたら自死しようと考えています。 社会人として人間として働く事は当たり前ですし休んではいけない筈なのは理解しているのに、同じ過ちを繰り返してばかりいます。 甘えてばかりで情けないです。 また、家庭でも鬱病の妹から軽蔑・嫌われています。職場にも家にも居場所がありません。 辛くて情けなくて生きる事が限界です。 最近特に、1日中希死念慮に苛まれていて生まれてきた事自体が間違っていたのではと考えてばかりいます。 1日1日を日々生きている事が辛くて疲れました。 両親には申し訳ありませんが生まれなければ良かったなと思っています。 これからの短い人生をどうするべきか分かりません。 支離滅裂になり本当に申し訳ありません。
私は、地獄に堕ちるのが怖いです。 特別に、悪い事をしている訳ではありませんが、このまま自殺したら地獄に堕ちるとネットに書いてあったので、心配です。 以前、投稿した文にも同じ様な文を記述しましたが、顔と声の不細工すぎると高校入学当初から大学生の今に至るまで言われ続けてきました。 一度だけ自分の事をかっこいいといってくれて、ある人(ここでは実名を公表出来ません)が好意を寄せていると風の噂で耳にしましたが、結局その人と付き合うこともありませんでしたし、その人とは大学は違うのですが、同じ電車でたまに見かけた時、あんなブス、なんで好きになったんだろうと陰口をたたかれました。 自分にも、チャンスがあるのかと思っていた自分がばかばかしく思え、凄くショックでした。 今は大学でも、バイト先でも、通学中でもブス、ブス言われて自信が持てなくなりました。 表情も暗く、目の光が失われて、すべてに絶望した私に対して、周りの人は「目が死んでるし、怖いからみんなにいろいろ言われるんじゃない」と私の事何も知らないくせに、いろいろいってくる人間が憎くて仕方がありません。 苦しくて苦しくてたまらない、自殺しても、地獄に堕ちるし八方塞がりの状態で、どうしたらいいのか分からずに生きています。 結局、生きていくしか選択肢はないのですがお坊さんでしたらこの状況をどのように打破し、人生をより豊かにして生きていくのか? 知恵を貸していただきたいのです。よろしくお願いします。
人生疲れました。 職場で、あんたはなんで、お礼がないの? 前にも言ったでしょう、あんたは謙虚がないんよ、コミュニケーションがないんよ、報告したことで、そんなんいちいち報告せんでもわかってるとかなどで、とにかく怒鳴り散らしたかのようにきつく当たる人がいて、本当に一緒に働くのがすごく嫌です。 その時は、はい。ごめんなさいと言ったことがあります。 私も、悪いところいっぱいありますが、さすがに面倒くさく、普段仕事以外のことでは関わらないようにしています。 他の人は、年上の方は、どうしてもきつく当たってしまうからしょうがないと言われたことがあります。 私が、悪いところを直した方がいいのかなって思ったりもします。 年齢関係なしに、このような言い方は、さすがによくないなって思います。例え、言った本人に、悪気はなくてもです。 ただ、自分の感情を相手にぶつけてるだけのように、私としてはそう思います。 言い方はきつく人は、こんな性格なんだと割り切りたいですが、毎日は疲れます。 誰しも、こんな言い方されたら、毎日仕事行くの嫌になると思います。 〜は、いけないことだから、気をつけてくださいねと、相手に本当になおして欲しいことを言っていただけると、ちゃんと注意して言ってくれてるんだ!と思います。 だから、人間関係すごく苦手です。 後は、結婚、一人暮らし、災害がとても不安です。 結婚は、出産、育児、家事などが苦手、旦那さんに迷惑かけてしまいそうで不安です。 一人暮らしは、したい気持ちはあるのですが、ホームシックになったり、地震や災害などで一人で逃げられなかったら、どうしようとすごく怖いです。 地震は、震度1ぐらいなら大丈夫ですが、それから上になると、パニックで、一人でいるとすごく怖いし、誰かがいてくれると安心できます。 いろんなことがすごく面倒くさくて、不安で、この世から逃げたい気持ちになってしまいます。
色々あって、物事を全てネガティブな方向にしか考えられなくなりました。 結婚願望がありますが、婚活をして傷付くのが怖く、また今の精神状態では婚活をしても良い結果は得られないだろうと思い、何も活動出来ていません。 かと言って一生独身のまま過ごす将来を考えると絶望しかありません。 今は働くことにも自信がなくなり、週2,3日の飲食店のパートしか出来ていませんが、思っていたより仕事の難易度が高く、人間関係にも既に疲弊しています。 若い時はどんな仕事でもそつなく出来ていたし、新しい環境に飛び込んで行くのも全然怖くありませんでした。 しかし今は全てにおいて自信をなくしており、自分の存在が恥ずかしく、出来ることなら消えてしまいたい…と思う毎日です。 これでは何もかも上手くいくはずがありませんし、これから長い人生を生きていける気もしません。 食事も喉を通らないほど悩んでいます。 辛い日々はいつかは終わる、とか明けない夜はない、とか言いますが私にはこの状態が一生続くように思えて辛くて辛くて仕方がありません。 今自分がこうなっているのは過去に悪いことをした天罰でしょうか。
職場でパワハラを受け、毎日のように職場の全員から「喋るな」「笑うな」「泣くな」「怒るな」と暴言を吐かれ、報告という名のチクり、 上司からは罵倒され背中をたたかれ、 そんな毎日を送ってるうちに人が信用できなくなり、人と話すことが出来なくなり、だんだん言われてることもマヒして分からなくなってきて ある日、上司から「どうして私の言うことが聞けないの!!」と言われ 、なぜ信用できない人の言うことを聞かないといけないの?と思い、 その言葉をきっかけにもう我慢して辛い思いをするのはやめようと仕事を辞めました。 本当の自分は人と仲良くしたいし、笑って過ごしたいと思っていますが、人が怖くて、また同じようなことがあったらとか… 人が怖くて人と話が出来ません。 どうすればいいのかも分かりません。 どうすればいいのでしょか?教えてください。 よろしくお願いします。
読んでくださりありがとうございます。 初めて投稿します。 思えば私の人生は綱渡りでした。 小学校時代、あと少しイタズラが過ぎれば大問題になっていました。でも普通にすごせました。 中学時代、あと一歩間違えていれば加害者だったかもしれない。でも普通に過ごせました。 高校時代、あと少しタイミングが悪かったら犯罪者でした。でも普通に過ごせました。 大学時代、相手が悪かったら大事になっていた。でも普通に過ごせました。 そして、社会に出ても難儀なことに次々に巻き込まれています。それはいつも突然に。そして拒むことが出来ない状況で自然な形で。 若いうちはミスしても積極的にチャレンジしてなんでも吸収するという心情で一生懸命でした。だから大小の問題を抱えてきました。 そして今、無知が祟り、仕事で大きな問題を抱えてしまいました。 いままでに経験したこともない巨大な問題です。上司の指示に従って仕事をしてましたが終わってみれば自分だけが被るような構図になってると感じます。大事になれば、クビになるだけでなく、住む場所を追いやられ、大切な人と一緒に居られなくなる、関係する人に多大な迷惑をかける、最悪殺されるのではと考えてしまいます。怖いです。恐怖がこみ上げて、勝手に目が覚めたり、突然無意識に声が出てしまいます。 もう疲れました。いま自分に起こっていることが現実なのですが夢なんじゃないかと、現実と夢の狭間にいる感覚です。 これまでいろんな困難があっても、その都度不思議な縁や力、周りの人に恵まれて、お陰様でここまで来られました。まさに綱渡りでした。 今回も大丈夫、未来は明るい。そう思って、なんとか心を保ってきましたが、心がどんどん弱ってきているのが自分で感じます。 世の中が怖いです。 きらびやかな肩書もモノもいりません。自分はただ家族で平穏に過ごしたいだけです。
結婚して10年目を迎える、40歳の専業主婦です。 結婚当初から、パートナーとの会話の少なさや噛み合わなさ、気持ちが通じ合わない違和感などありました。付き合っていた頃から微妙なズレがあったのですが、おかしいと思いながらも結婚を決めました。あの頃、私は色々焦っていました。焦っていたし、私もおかしかったのかもしれません。 恐らく間違いないと思うのが、主人は発達障害を抱えて今まで生きてきたようです。 息子が7歳になりますが、自閉症スペクトラム障害と診断されています。 主人は、息子の発達障害は自分に似たと言っています。 主人との夫婦関係に、限界を感じています。一緒にいても安心出来ず、主人の無表情が怖いと感じます。 努力はしてきたと思います。そのたびに少しずつ疲れて諦めながら今まで来ました。 息子も、話が一方的な子です。しかし小学校にあがってから随分成長し、もしかしたら大人になるまでに何とかなるかもしれないという目処が立ちそうです。 しかし、主人は、もう私には無理だと感じています。何度も指摘しても独特な言葉の言い回しを直せません。自分のペースが全てで、相手の気持ちを察することがどうしても出来ません。その分、嘘がとても上手でぽんぽん出てきます。 離婚したくても生活どうする?頼る人もいないのに現実無理で、私の人生は一体何だったのだろうと虚しく、夜眠れないことが多くなりました。 誰かに甘えたい気持ちや、主人との結婚生活への絶望感、子供の発達に対する不安など、息がつまります。 本当はすべてやりなおしたい、幸せになりたい、自分の人生を変えたいです。 今、私が出来ることは何なのか、何か出来ることはないか、それとも離婚などというのは経済的に自立していないのでむりか、シングルになる覚悟がどうしても出来ません。 ヒント頂きたく、何卒宜しくお願いします。
いつかは人が死ぬとわかっております。 明日、生きてるのかも分からないし、 今日で人生が終わるかもしれないし交通事故に会うかもしれないし、病気になるかもしれない。明日が分かってる日は無いと分かっております。 ですが、私がこれから生きていく必要があるのか分かりません。お金の為に、毎日嫌な事があっても仕事を頑張らないといけないし、借金の返済もあるし、人間関係のトラブルや将来への不安、容姿の悩み、、など 何もかもつきません。 疲れました。私以外の周りの世界中の人間は当たり前に家族がいて、食べるご飯があって、仲良しで幸せで笑顔いっぱいで本当に平凡だけど羨ましい。なぜ私はああいう風になれなかったんだろうと思います。 死にたいと毎日願います。 ですが私は自殺の行動も出来ません。 愚か者です。弱虫です。怖くなってしまい、いつも思いとどまってしまいます。 この世に未練なんてないのに。 毎日、歩いてる時に「この車は私の事を轢いてくれないかな。」って思ってしまいます。そうしたら楽になれるのでは。 毎日涙ばかり流す日々です。
タイトルの通り人生はお金が全てではないと思います。多くは望みません。ブランド物も高級なものも欲しくありません。大体のものは中古でも十分です。 私は今仕事が忙しく気が張り詰めて疲れています。働くことを維持するために自分を殺し、時には心を悪にしてなんとか働いています。 本当はもっとボーッと穏やかに生きたいです。ちなみに働くことは別に苦だとは思いません。(人付き合いと長時間拘束さえなければ) 最近、15年続けてきた仕事を辞めたいと本気で考えています。 収入は落ちても仕方ないので、もっと穏やかに生きれるように仕事を変えたいのです。やりたいことというよりは自分の経験を活かせる自分にできることをして働きたいです。 ただ上記のように思うものの、やはりお金(今の年収)を手離すのが怖いです。 お金のために自分を殺し続けるのか、それとも働き方を変えて自分を穏やかするのか?迷いが止まりません。 本心は仕事を変えて穏やかなりたいです。 どうすればお金の未練を断ち切ることができるでしょうか?
私は現在実家暮らし、独身、彼氏なしです。 恥ずかしながらこの年で一度も実家を出たことがありません。 職場が実家から近いのと、金銭的にも余裕がなく、一人暮らしをしたいと思いながら踏み切れずこの年になってしまいました。 仕事は手に職があり、長年同じ職場に勤めております。 親に甘えてばかりで、結婚の予定もなく、ずっとこのままではいけないと、何かを変えたくて、これからの人生をすごく迷っています。 ひとつは、金銭面は苦しいけれど一人暮らしをすること。 もうひとつは、前々から資格を生かしてできる挑戦してみたい仕事があり、それは東京にしかなく、今の仕事をやめて上京するかで悩んでいます。 ただ、この年で上京するなんて無謀なのか、憧れだけで現実的ではないのか、一人暮らしもしたことがない30代が今から東京で新しいことを始められるのか不安で悩んでいます。 出来るかわかりませんが、いずれ結婚もしたいです。上京なんてしたらそれも遠のいてしまうのも怖いですし、親もこれから歳をとっていくのに、離れるのも少し心配です。 考えれば考えるほど、やっぱりこのままでいいかと何も変われないままで時間が過ぎてしまい、決断できずにいます。
二年前、子供を出産しました。そのときの、自分の意思とは関係なく来る痛み(陣痛)と、子供の自ら産まれてこようとする生命力を感じてから、死についても考えるようになりました。 “生”と“死”。どんなに思っても、どんなに願っても容赦なく迫ってくる物… 震災が近くで起きました。だからかもしれません。死が怖いです。何か信仰したら楽になれるのではないかと思いこのサイトに登録しました。 毎日ため息が出るような憂鬱さや、寂しさも感じます。どうしたら楽になれるでしょうか?
私は、就労支援に行っています。ですが、怖さや不安就職に関しての怖さや不安がなかなか消えないです。就労支援の怖さや不安も消えないです
わたしは来年大学2回生になります。 受験期に欝になり大学受験を途中で投げ出し、進路はなんとなくで受かる範囲の文系の学科を選び、1回生の間は学校に行くことが精いっぱいで学業をおろそかにしていました。なまけ癖が出来、少し元気になっていたのに学校をさぼっていました。自分の考えや思いにとらわれ、人の意見に耳を貸しませんでした。 親には多額の学費を溶かさせてしまい、悔やんでも悔やみきれません。 お恥ずかしい話ですが、思い返せばめんどくさがり、他力本願、自分の考えを変えずに逃げて楽することばかり考えていた人生でした。 どうして勉強するのか、課題はなんのためにあるのか、成績を上げるためや提出物の点数を貰うためだけではないということが、今になってわかりました。 一度仲間外れにされたからといって、同年代の人を避け続けなければよかった。 当時は考えが及びませんでしたが、あの時こうすればよかった、ああすればよかったと後悔ばかりが浮かびます。 もう元気になっているのだから二回生ではしっかり大学に行くと親とは約束してますが、一回生で向き合わなかった分、勉強でやっていけるか不安です。また、これまで自分のことは自分でやる、自分の行動に責任を持つという考えがなかったので、社会に出ていくと考えるととても怖いです。 できることなら1回生からやり直したい気持ちでいっぱいです。高校時代の同級生は大学受験を乗り切り、今も将来に向けて懸命に努力しています。なのにわたしとしたら… ちゃんと就職できるか不安です。このままでは一人で自立して生きていけません。親に迷惑をかけてきた分、将来はちゃんと就職して安心させたいのですが… 今からでもこれまで取りこぼした分を一つ一つ積み重ねれば、若いからまだここから人生挽回できますか?ハスノハのお坊様方のように周りの人を幸せに出来る金銭的にも精神的にも自立している立派な大人になりたいのですが、今からどうすればなれるでしょうか。 高校時代に自分の進路を考える余裕がなかったし、親のためにも自分のためにも就職のしやすさを考えると今から進路を考えなおし、専門学校に入りなおして資格を取ろうかとも考えています。 けれど親からは今の大学で頑張らないと逃げ癖がもっとひどくなるからとりあえず今を頑張りなさいと言われます。人生これから生きていく自信がないです。
はじめまして。 タイトルの通り病気になるのがとても怖いです。今まではその様な事は考えた事がありませんでした。ですが子供が生まれてから、とてつもなく死ぬのが怖くなってしまいました。 少しでも体の不調があると何件も病院を回って調べてもらいます。その時は安心するのですが、数日たつとまた不安に駆られて病気の事ばかり考えてしまいます。 テレビを見ても、ガン保険のCM、ガンで亡くなった著名人の報道、病を題材にしたドラマ、街を歩けばガン検診や死亡率のポスター。 恥ずかしい話ですが、少しでも何処かが痛むとすぐに末期のガンでは無いかと不安になり眠れなくなります。子供を前にして、幼くして母親を亡くしてしまったら…と悲観し涙を流すことさえあります。 とても苦しいです。このような心の状態から抜け出したいです。
こんばんは。 イモムシと申します。 以前「自分は不幸だという思い込みがある」ことについて、相談させて頂きました。 そこで頂いた回答のおかげで、自分の幸せに目を向けることが出来ました。 しかし、もっと根本的な問題がある事に気付きました。 私は幸せになるのが怖いのです。 私の幸せは数えればいくらでもありました。 ・優しい家族がいる ・自分を理解してくれる友達がいる ・毎日ご飯が食べられる ・かわいいペットを飼っている ・あたたかい布団がある ・ホワイトな会社に勤めている ・優しい恋人がいる ・スマホを使えている…等々 これだけ恵まれているのに、 「もう生きていたくない!幸せになんかなりたくない!」と、幸せを拒否してしまいます。 自分でもおかしいと思います…。 不幸だと思う原因も、幸せになる方法も分かっているのに、幸せになるのが怖いです。 原因はおそらく、不幸な方が頑張らない言い訳ができるからです。(我ながらクズです…) 自分を不幸だと思えば、“言い訳”という鎧を着ていられます。 逆に幸せになるという事は、鎧を全部脱いで、剥き出しの自分で人生を受け止めることのように思います。それがとても怖いです。 甘えていると、自分でも思います…。 それでも深刻に悩んでいます。 こんなにも恵まれているのに、鬱になったり、自殺衝動に駆られてしまいます。 幸せを受け入れるにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しければアドバイスをお願い致します。
元々優柔不断で決断力がなく、後からああすればよかったかな?と思いがちな性格でしたが、段々とそれがひどくなってしまい、現在は毎日何かを後悔しては強迫観念のようになって頭を占めてしまい、体が動きません。 現在の自分の基準で過去を見てしまい、なんでこっち選んだんだろう?、どうしてこれをしなかったんろう、とできなかったことしなかったことばかり探してきて、激しく後悔して苦しくなり、うつになってしまいました。 過去の自分にもものすごく腹が立ちます。 たまたま目にしたものや周りの人がきっかけでそのことに気づき、私もこうすればよかった!どうして私はこっちにしたんだろう?と思うことが多い気がします。 隣の芝生は青く見える、かもしれません。 後悔は子供二人に関連していることが多く、子供に何かあるとその心配も過剰になったり、それを防げなかった自責もすごく、強迫観念のようになってしまいます。 実は10年ほど前に弟が自死しており、私の人生最大の後悔はそれを防げなかったことなのですが、それも何か関連しているのかもしれません。 大きなことから小さなことまで、とにかく何をしても後悔ばかりで、何かを決断したり行動するのが怖くなってきてしまいました。 考えるのも怖く、どこに後悔のトリガーが転がっているかわからないのでビクビクしています。 ああすればよかった!失敗に気づいてしまったときの、どっと汗が吹き出てくるような嫌な感じが怖くて仕方ありません。 寝るときだけが、唯一考えることをやめられるので安心します。 毎日毎日こんな感じから抜け出せず、どのように心を持てばいいのか、どのように生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 今まででどうやって考えれていたのかもわかりません。 支離滅裂ですみませんが、よろしくお願いします。
最近、昔のことをよく思い出します。 家族との思い出、学生時代の思い出、昔の職場での思い出など、どれもが懐かしくて、戻りたいと恋しくなります。 自分自身も30代になり、家族を含めて周りの人達が年老いていくのが悲しくなります。 自分も含めて周りの人達や環境が変わっていくのが怖いです。 変化への心構えができないです。 この先、どう変化していくのか分からず、怯えています。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
生きるのが怖いです ずっと小さい頃から生きるのが怖くて、夜に泣いていました。虐待を受けていたことも原因の1つなのかなとおもっています。 ここ数年は初めて彼氏ができて、そのことを忘れていましたが、私の情緒不安定さに相手を疲れさせてしまい、別れました。 別れてからまた生きるのが怖くなってしまいました。 私の存在は近くの人を不幸にするということをより強く自覚させられ、前よりさらに怖いです。 どうしたら踏みとどまれるでしょうか。
昼休憩で5人くらいの女性のグループで過ごしています。その輪の中で仲間外れにされていることはないのですが、私自身が嫌われてるかもと怖くなります。 例えば、話の流れで1回り年上の男性と以前交際していたことを話したことがあるのですが、気持ち悪い!と思われてるのではないかと。 更には、そのグループで結婚してないのは私だけなので、私自身が罪悪感を感じることも…。 寧ろ、グループの方は結婚なんてしなくていい、とか結婚しても出産だけが女の人生じゃないと言ってくれますが…。 自分には周りが若干引くような趣味があり、その趣味のネタに触れる度に自己嫌悪しています。 その代わりに周囲のプライベートの話や芸能人の話も聞いてあげたりしています。 思い込みで悩んでるのは承知です。 仲間外れにされることはないですが、不安で仕方ありません。どうしたら、不安に思わなくなるでしょうか?嫌われてるかも、と内心思います。