hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 怒り」
検索結果: 2573件
2022/08/06

母が急に亡くなり、最期にも会えず辛い

2回目の投稿です。 3月に母が急死しました。本当に突然で、自分で救急車を呼んで運ばれて、病院でなくなりました。 当時、私は仕事でオーストラリアに住んでおり、亡くなった連絡すらなく、亡くなってから4日目の日に電話をしてもでなく、警察に家の窓まで割って入ってもらい。救急車で運ばれて亡くなった事実を知りました。 急いで飛んで日本に帰ったら、死後2日も立たないうちに、市役所が私と連絡が取れないからと荼毘に伏しており、遺骨を市の墓地にまでいれてました。遺骨は今は父の眠るお墓に一緒に入れています。 コロナで2年間会えず、そろそろ帰国する予定の最中でした。市役所のしたことにもやるせなく、遺体を見送ることもできなかった。腹も立ちますが、怒りのやり場もありません。 父は既に他界し、一人っ子なので一人になりました。 母は厳しかったですが、子供思いの母でした。私に会いたかっただろうし。元気だからとはいえ、2年も一人にしてしまったこと。コロナが終わったらその分、一緒に旅行になんて思っていたことも叶いません。 最後亡くなった後も、私がきちんと見送ることすらできなかったことにものすごい後悔とやり場のない悲しさでどうしたらいいかわからなくなることがあります。 母に会いたくてももう会えないし、時間も戻すことはできないですが。この気持ちをどうしたらいいのかと毎日思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/10/02

自分で道を切り開くには

聞いていただきありがとうございます。 現在、不仲により夫と別居中で、6歳と3歳の男の子兄弟をほぼ一人で育てています。 幸い、実家の母が休みの日には手伝ってくれていますが、平日や母の都合が悪い日は完全ワンオペ生活です。 そんな中でも、新卒から10年以上続けてきた仕事だけは、時間の制約もありながら上司からの信頼も感じて出来ていました。現在の職格でもリーダーのような役割を任されるようになり、人間関係にも幸い恵まれ、職場に行くのがストレス発散のような生活でした。 ですが、約1ヶ月前に突然隣席の10歳年下の後輩(女性)から嫌がらせを受けるようになりました。思い当たる原因は全くなく、ある日のある瞬間から突然始まりました。周りに人がいない時には特にあからさまに机など大きな音を立てたり、ため息をついたりされます。嫌がらせ自体は上の人たちがいる時には表立ってして来ないので、もし私が訴えても誰も信じてはくれないと思います。 他にも諸々あるのですが、当人はほぼ毎日立膝、頬杖姿で座りながら30〜40分居眠りをしています。また、イライラすると物や周りの人にも当たり散らしています。でも今まで黙認してきました。(注意するのは上の人の仕事だと思っているので) ですが、毎日の嫌がらせに不眠になり、ストレスで過食に走り、職場にいると頭痛が止まらなくなりました。上司に状況を話そうかとも思いましたが、上述したようにどうせ信じてもらえないだろうし、逆上されたらという思いもあるので、10年積み上げたものを捨てるのは悔しいですが辞めるしかないのかなと思っています。 来春上の子は小学生ですし、子どもたちと向き合う時間が増えるのはとても嬉しいことではありますが、教育費のことなど考えると、ここまで頑張って給料も上がったのに今の仕事を捨てるのが惜しいし、もともと仕事人間だったわたしが辞めたところで家のことだけをきちんと出来るか…その自信もありません。 ただ、仕事のイライラが子どもたちとの生活において無関係かというと、そうでもないんです… 1ヶ月以上この状況が続いていて、どのような考え方を持ち、決断すべきかずっと答えが出せずにいます。分かりにくくてすみませんが、アドバイス頂けたらうれしいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/12/02

死にたいくらい辛いです

40代女性です。鹿児島の浄土真宗本願寺派の僧侶(40代)と4年間交際していました。始めは遠距離でしたがコロナ禍で会えなくなってしまったので、一大決心をして引越しました。それでも彼の仕事が忙しい(お寺の再建中)と言うので待っていました。 ところが、突然彼から呼び出され、お見合いのような形で紹介された20歳年下の女性を妊娠させてしまったので責任取って結婚することになったと告げられました。 その時、既に入籍済みで数日後に子供が産まれるというタイミングでした。 なぜもっと早く言わないのかと問うと、彼自身も妊娠を告げられた時には産むしかない状態だったこと、そのため結婚を急ぐ必要があったこと、何より忙しくて私と話す余裕がなかったとのことです。 お相手の女性は仏教青年会で活動されていてお寺の仕事にも精通しているから、私が僧侶の妻として一から覚えるより彼女の方が適していると言われました。 お寺のことを考えたら彼女との結婚が妥当だと総合的に判断したそうです。 私に対する謝罪は一言もありませんでした。 しかも、奥様をはじめ親族の方々には私の存在を伝えていなっかたそうです。 その話を聞いて、ハニートラップに引っ掛かったんだという思いが拭えません。浄土真宗にはこのような組織的な政略結婚が未だに蔓延っていることに驚愕しています。 入籍済みで子供が産まれると言われて、身を引く以外の選択肢がない状態で話をされてしまい、どうしようもない気持ちでいっぱいです。 時間が経ち少しずつ冷静さを取り戻していくうちに、彼への恨み憎しみが膨れ上がってきました。 やり場のない怒りや悲しみをコントロールできずにいます。死ぬことも頭を過りますし、彼とその家族に復讐したい気持ちもあります。 どうしたら、自分の気持ちを抑えることができますか? どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

私の役割はなんでしょうか

父と兄は昔から折り合いが悪く、日がな一日ののしり合っています。 兄が父を大嫌いになったのは、父のせいで母がうつ病、アルコール依存症、アルコールがたたっての癌、逝去という事情があり、 父が兄を嫌いなのは実家依存、正社員として定職につかないのが理由です。実家依存と言ってもアルバイト前には家事しています。 父は実家を出ていけと兄に言いますが、海外赴任の仕事が多い父、誰が家を守るのでしょうか?仏の母を1人にしてしまうことを全く理解していません。 実家で飼っている老猫の面倒もみれず、実家の庭で楽しく余生を送っていた猫を私が住むマンションにつれてきてしまいました。(私が拾ってきたので面倒をみるのは当然なのに、実家に置いてきてしまい無責任なことをしました) 実家には私が戻っても良いのですが、理解しあおうとしない2人、先を考えない父の行動、家族なのに憎しみ合っている感じがたまらなく嫌です。 父はとある宗教会員なので、毎週、一体、仏教の何を学んできてるの!と、怒りを覚えます。 因みに現在、私は鬱状態、難病疑いの病にかかっています。 この状態で私は何ができるでしょうか?諸行無常を信じ何もせず、体を治し、猫の世話をし、仕事を淡々とこなしていた方がいいのでしょうか? ただ、怖いのは警察沙汰になることです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

友人とのルームシェアを解消しました

親友と呼べる位の仲の友人とルームシェアしていましたが、2ヶ月で終了しました。 お金の問題と価値観の違いが大きな理由です。 田舎住みでお互い趣味が同じで都内に遊びに行くことも多いから、仲もいいしこの際一緒に首都圏へ引っ越そうと1年半以上前から計画していました。 2月には仕事も決めて4月からはお互い働いて家賃を折半しよう、絶対に迷惑はかけないようにしようという約束でした。ところが友人は2月になっても3月になっても仕事を決めませんでした。何の経験も知識も無いのに、趣味に関われる分野にこだわっては書類選考にも面接にも落ち続けました。 どうしてもその仕事に就きたいのなら、その分野に必要な勉強をして、この情勢もあるのでバイトでもしながら1年後にでも再挑戦したらどうかと1度やんわり提案しましたが、勉強はしたくない、でもこれ以外に自分が何をしたいのかわからないと泣かれてしまいました。 その時このルームシェアに不安を覚えましたが、友人が泣いてしまった手前強く言うことが出来ませんでした。 つい先週まで折半するはずの初期費用を全て肩代わりしていたこと、仕事を真剣に探そうとしないこと、でも私が働いている日中は趣味に明け暮れていること等他にも色々ありましたが、それに対する苛立ちが出ていたのかもしれません。先週になって一緒に住むのが疲れたので家を出ていくと言われ、家賃が払えないので貴方もすぐこの家を出てくださいと言われました。 こちらは既に働いていて急に引越しをするとなると金銭的にも時間的にも余裕はないのに、友人がこんなに身勝手で無責任だとは思わず、その場では呆れてものを言えませんでした。 数日後自分の考えをよくまとめて、面と向かって話すと泣かれてしまう事も嫌だったので、一旦実家に帰った友人にLINEでちょっと無責任すぎるのではないかと自分の考えを送りました。すると今度は、こんなに長い文章であとから送ってくるなら直接言ってと言われ、もう何が何だかわからなくなりました。 話し合いを避けたりイライラしてしまったり私にも勿論悪い部分はあったのはわかります。が、1年半以上かけて計画してきたこのルームシェアをするにあたっての最初の約束すらも守らなかった友人に先にキレられる理由もわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

世間一般的な幸せが幸せと思えない、こんなわたしは贅沢ですか?

こんにちは。 私は、世の中では一般的に「幸せ」と思われるような職場で働いています。セクハラもなく、残業もない、お金も生活するには不自由ないほどをいただけて、人間関係も悪くもない、そんな職場です。しかし、最近、わたしは「なんか、幸せじゃない」と感じることが多くなりました。 それは、今までフタをしてきた、「やっぱり自分が一番やりたいこと、自分が好きなことをやっぱり仕事にしたい」という思いが、フタをやぶって溢れてきてしまったからです。 まわりからは「これが幸せなのよ」「これがいいのよ」といわれて、私も「きっと今が幸せなんだ。仕事だって、本当は楽しくないしあまりやりたくないことだけど、きっといつか好きになれるし、何不自由なく生きられているだけ幸せじゃないか。」と思いながら、新卒で1年とちょっと、やってきました。 しかし、最近どうも幸せに思えません。 仕事中に「あれっ、私、なんでこの仕事してるんだろう」と、「あれ?」という疑問が多くなってきました。 もう、その「仕事としてやりたいこと」に気づいてしまってから、もともとあまり楽しくなかった仕事がさらに楽しくなくなってしまいました。精神的にもちょっとやられてきており、身体にも出てきています。悪いこととは分かっていても、業務をサボってしまうことまで増えてきました。 けれど、こんないい環境(と世間一般では思われている)ところで働いてもなお自分が幸せに思えない、そんな自分をもうひとりの自分が「贅沢だ!!」と怒鳴りつけてきます。会社の人たちも本当にいい人たちばかりなのです。だから、幸せじゃないはずがないのです。ありえないんです。 けれど、毎日毎日、「あれっ?」は増えるばかり。そして、「この仕事は自分ではやりたいこととはいえないし、それで幸せっていえるの……?」って、またもう一人別の自分が語りかけてきます。 こんな私は贅沢なのでしょうか、世間一般で言う「幸せ」が幸せと思えない自分は、やっぱりおかしいのでしょうか。 もともと「やりたくないことはやらない、好きなことをやって生きていく」主義で生きてきたのですが、これって精神が子どものままなのでしょうか。 幸せって、なんでしょうか。 幸せは共通項なのでしょうか。 それともひとりひとり違ってもいいんでしょうか。 長くなって申し訳ないです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

好きな声優さんが結婚しました

私は既婚者です。 私には旦那と出会う前から好きな声優(以下Aさん)がいます。その方が今年同業者の方と結婚しました。 結婚したことは世間ではおめでたいことだと思います。 しかし、私は結婚したことにショックで泣き崩れました。 旦那や友人には旦那がいるじゃないか。と言われました。 それは自分でも理解しているのです。旦那がいるから結婚しようがいいじゃないかと。 旦那のことは勿論好きですし、Aさん自体私とは遠い存在過ぎて、結婚したかった、付き合いたかっただとかそういう気持ちを持ってた訳ではありません。 でも、ショックで凄く心が辛いのです。 元々Aさんは独身発言や、結婚したとしても同業者とは結婚しない発言をしていたり、ファンを本気で好きにさせるような発言をしていた為、今回同業者と結婚されてショックを受けたと同時に裏切られたことへの怒りや悲しみが生まれてしまいました。 結婚相手は同業者の為顔も名前も分かってますし、ちょくちょくペットの画像をSNSにupしたりしているのですがその家の1部を見て、この顔の方と結婚し、Aさんと一緒に暮らしてる家なのか…とか凄く自分で辛くなってます。 Aさんの好きなキャラクターがとても多く、キャラクターに罪は無いのですが声がAさんである以上その作品が見れずとても苦しいです。 好きな声優さんの幸せな結婚を妬みたくないですが、グッズを貢いだりして思いれが大きすぎたのもあり辛い思いをどこにぶつけたらいいのか分からずこちらに相談させて頂きました。 どうしたら心が楽になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

旦那の今後について、妻としてどうしたらいいのか悩んでいます

結婚して4年目です。旦那は、3歳年上です。職場恋愛の末、結婚です。子どもはいません。 旦那が職場で不祥事を起こしました。しかも、1年間で2回も。2回目は、信頼していた上司の裏切りもあり、精神不安定になってしまい、心療内科に受診。うつ病と診断。仕事は病気休養をいただき、治るまで休むことになりました。 妻として、仕事をする人間としても、問題を起こした彼を許すことはできません。今の仕事をやめてほしい、それができないなら、離婚も考えていると伝えました。 最近は、精神的に安定してきて、今の仕事を続けたい、でも、離婚はしたくないと言われました。 しかし、私は、反対です。 問題起こしておいて、俺には今の仕事が向いているとか言われても、まったく説得力がありません。元々評判の悪い人だったので、職場での人間関係だって、ぎくしゃくし、信頼もない、そんな状態で良い仕事ができるとも思えません。そんな旦那の姿も見たくないです。 ちなみに、上司からは、転職をすすめられています。 私も同僚の視線が気になります。旦那のせいで、こんな肩身の狭い思いをするのが悔しいです。 しかし、転職と一言に言っても、なかなか難しいようです。求人をみても、年齢制限で引っかかると言っていました。給料も良くないと。 旦那は、今の仕事を続けたい。 私は、辞めてほしい。この話題を避けてましたが、そろそろちゃんと話し合わないとだなと思っています。しかし、どう切り出していいのか分かりません。 離婚すれば、赤の他人ですが、バツイチというのも抵抗があります。しかも、私の親の反対おしきって家を飛び出して、結婚したので、バツが悪いです。 普通の家庭が羨ましいです。 両親仲がよくて、結婚も賛成してくれて、結婚式もあげて、子どもができて、夫婦も仲良くて。 なんで、私は、真逆なんでしょうか。 旦那も納得して、幸せな時間を過ごしたい。子どももほしいです。 でも、今は、旦那の子どもがほしいのか分からなくなってます。問題起こすような弱い心をもったような遺伝子を残していいのか。結婚したことに後悔することもあります。 先が見えません。 妻として、ひとりの人間として、旦那にどんな言葉をかけたらよいのか分かりません。 アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

夫の不倫 20数年の結婚生活を終える迷い

離婚に向けて進んでいますが、涙が出たり、色々考えては迷いが生まれて寝不足が続いています。 二ヶ月前、夫のダブル不倫の発覚は突然でした。 帰宅すると車から男女2人が降りてきて、女性に突然謝られました。相手の旦那さんが不倫に気づき、事実確認のため我が家に。いきなり相手夫婦に対面し、自宅で夫と相手から事実を聞かされ、ショックでした。 結婚生活約20年。夫婦ゲンカは半年に1度程度の口げんかで、すぐ仲直りできるものでした。 しかし2年前、些細な口論から、人格否定される言葉を捨て台詞で言われて、私は初めて切れ、物を投げ、叫びました。その姿を子供に見せたことを自己嫌悪すると共に私を切れさせた夫への怒りが治まらず、後日、話し合いをしようとしました。 私が冷静にこれまでの不安や不満を伝え、今回は離婚も考えたと言うと「今回のことはごめん。俺にかいしょうがないから、離婚を考えられても仕方ない。」と一言だけ。お互いの思いをしっかり話し合いたかった私は失望し、それからは深い話はせず、子供もいるし、離婚は面倒いなと、当たり障りなく過ごしてきました。 不倫発覚後に夫は、私から離婚を考えたと告げられ、その本気度にショックでボロボロだった。少し立ち直ったところだった。浅はかだったと謝りました。 私は、夫と子供がいる女性に手を出したこと、女として裏切られたこと、夫婦の問題を話し合わず、女性に逃げたこと、相手夫婦に対面する状況を回避せず守ってくれなかったことが許せません。 また、 *フルタイムで残業休日出勤が多く、仕事で悩み辞めたいと何回か漏らした時に、辞めてもいいよと言ってもらえず、長期休業は取れないのか、辞めたら子供達の学費はどうするのかと言われたこと(夫は自由業で自営。年収は私の方が多い) *ファミリーカーには乗らず、外国車を中古で買っては乗り換えていること *外食で待たされると店員さんにクレームを言ったり、子供の叱り方が激しく怖いこと などもあります。 ただ、ご飯をよく作ってくれ、育児も一緒にしてきたし、交際期間を含めた約30年間、良い思い出も多く、離婚への迷いが出ます。 夫は、やり直したいと言っていますが、謝っても許されない事をしたからと離婚には一応同意しています。子供達は2人で決めていいよと言っています。子供には不倫の事は言っていません。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

人生や運命の不公平さ

いつも悩んでしまったり、どうしようもない時にお世話になっています。 ここ2.3年、ずっと悩んでいる(不思議に思っている)人生や運命の不公平さについて、お坊さんの考えが聞きたく相談させていただきました。 ざっくり分けて、2つあります。 ①最近なぜか〝良い人〟こそ早く亡くなってしまう(天国に呼ばれる?)気がします。 →亡くなってしまった祖母、知り合いの息子さん、誰にでも優しく人望も厚かった人.... 太陽みたいな人だ、この人がいると優しさに救われるなぁ、そう思う人が次々と亡くなっていく。 しかし近所の意地悪いおばさん、こんなに性格の悪い人がいるのかと驚くほどの人、こういう人達はのうのうと長生きしている。 これは気のせいなのでしょうか。。。。?? ②本当に神様からの罰は下るのか? これは今現在進行形で起こっている事なのですが、私の仕事(保険の営業をしています)をありもしない悪い噂を立て妨害、お客様を横取りしたのに、そのくせ自分は毎晩家でパーティーを開いたり、〇〇の芸能人・社長と友達になったので呑んで来ました☆などSNS(インターネット)に自慢ばかり。 裏では私に対して酷い仕打ちをしているのに、全くそれは取引先の方などにばれず、全く反省もしていない.... 非常に悔しいです。 告発もしましたが信じてもらえず。 こういう世渡り上手?な人が人脈を作りどんどん上へいくのでしょうか。 以上2点の様な世の中理不尽や不公平なことばかりで、どう対処していけば良いのかわからず、怒りにも支配されてます。 なんでも良いので考えを聞かせてくださると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/12/01

自分の車に身内以外を乗せられません

今の仕事で車に他人を乗せて買い物に行かなくてはいけなくなりました。 福祉の仕事をしていまして、夕食を作る前に買い物に行くのですが、留守番の出来ない方が入居され買い物に同行させなくてはいけなくなりました。 前職に自車で送迎をさせられてしまったことがあり、事故になりかけたこともあります。 そのような説明や事故に遭った際に責任も取れませんと話をしたのですが、転ばぬ杖も大事ですが、リスク管理をしてやってみてくださいと強制される形になってしまいました。 過去の事例もそうなのですが、自分自身が自分の車に他人を乗せることができない潔癖のような面があり本心を伝えるべきか悩んでいます。 他人を乗せると吐き気等体調が崩れてしまいます。 社用車を用意できないのか確認するとできないとのことです。 この会社は自転車通勤も推奨している会社なのですが、買い物や同行をさせるのは正反対のことをしているように感じてしまい不信感が募ってしまいます。 この会社と揉めたくはないのですが、退職した方が良いのでしょうか? 潔癖は克服が難しそうです。毎週の同行になるので精神的にも参ってしまいそうで。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

謝罪の手紙

以前、仲直りする方法を相談したものです。 先週手紙を出しました。「久しぶり、元気だった? あの時は本当にごめんなさい。二度と連絡しませんとか言ってしまってごめんなさい。あれからずっと後悔と反省の日々で深い傷を与えてしまって本当にごめんなさい・傷つけてしまって...あのときそっとしとけばよかったね。 怒りにまかせてあんなこと言って本当に心から反省しています。それと約束を破ったこと.. きちんと言ってから消えるって言ったのに自ら破ってしまって本当にごめんなさい。最近キャラ崩壊気味でTLで歌詞(XJAPAN,GACKTの歌詞)や独り言を言って不安や不満があったと思う 本当にごめんなさい。 最近、母親のストレスがまた大きくなって違う病院で診てもらったら認知症だって言われてそれのストレス、家事、仕事それが重なって貴方に深い傷、恐怖心を与えたこと。私が貴方に対して八つ当たりメールをしたことに本当に申し訳ありませんでした 私は9月3日に誕生日を迎えてから体調が思わしくなく、(背中ににきびの親玉ができて背中からおしりにぶつぶつと腫瘍が大きくなり麻酔をかけて6針縫って、それが終わったと思ったら親知らずがまた生えてきて、そしてインフルにかかり今日やっと体がよくなってきた) だから、前に貴方がたとえ消えても残ったとしても必ず連絡頂戴?それで私は信じて待ってられるから(喧嘩する前のメール)今日、手紙を書きました。 私がメールで返事まってるねと言ったことも謝ります。嫌な言葉だったね本当にごめんなさい。私が自分勝手な行動、妄想的な 言葉、貴方を傷つけたことに深く心から謝ります。一人にさせてごめんなさい」と書いたのですが・・ いまだにツイッタ―、手紙の返事はなしです・・。多分彼女の中では今さら手紙を書いてきて何を考えてるのとか仲直りする気はないとか思っているんでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

息子を怒らせてしまいました。

高3の息子を怒らせてしまいました。 理由は私の失言です。 息子の大切な仲間に腹をたて、悪く言ってしまいました。 息子は運動部の部長をしていて、私は保護者会の代表をしています。 マネージャーの仕事が遅れ、保護者会で滞ることあり、先日、なおその仕事が未完成であること受け、ついその子のことを、 「だめな子だね!」 と。 息子は激怒しました。 当然です。 私は、その仕事が遅れている、ということ以外、その子のことを何も知りはしないのに。 今思うと、仕事の遅れそのものより、保護者会で「息子や私がだらしない」と思われるのが嫌で、ピリピリしていたのだと思います。 息子に謝りましたが、とりつく島もありません。 キライなやつの顔をみながら食事したくないと、時間をずらして食事をしています。 もう10日になります。 今日からインターハイの予選あり、受験生としては中間テストや英検の勉強も手を抜けず、練習に勉強に勤しむ毎日です。 こんな大事な時に、なんのサポートもしてあげられないとは... 失言前は、何でもよく相談してくれ、頼まれ事もたくさんあり、この年の男の子のわりに親子関係は良好でした。 昨日、インターハイ予選の前日、何か明日やるべきことはないか聞きに行くと、 大学出たら、全部お金返すから、縁を切ってくれといわれました。 あんたの人間性に幻滅したと。 我が家はひとり親です。 これから進学にむけて、親もかかわり、やらなければいけないこと、決めなければいけないことが山ほどあるのに、息子を怒りの渦中におき、 「相談できない」環境に追い詰めたこと、情けなくて申し訳なくてたまりません。 私はどのように息子に接していくべきでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2
2024/08/29

自分を許せない

生きていたくないですって何度も相談してしまって申し訳ございません。介護の仕事をしていて相手の立場になってやらないといけないのに自分を優先してしまう時もあります。何度も同じことを大きな声で求めてくる方がいます。食後の薬と歯磨きを自分が食べ終わったら一番にやってもらいたいからです。しかし食事介助が必要な方がいるので待って欲しいと伝え少しの間は待ってくれますがそのうち「くれないならいいや」「歯磨き連れて行ってくれないならいいや」と投げやりに言ってきます。食事介助が終わり残りの方の服薬については別の職員に頼んで全盲の方の服薬と口腔ケアを行ないます。居室に歯磨きに誘導する時に「ここはお家じゃなくて他の方もいます、食べ終ればすぐにお薬を出せないです。順番にやるので大きな声を出さないで待っていてください」と強めの口調で言ってしまいます。認知症なので一度、言った事を忘れてしまう事は分かっていますが どうしても強い口調で言ってしまうのです。そんな自分が許せず家に帰って衝動的にリスカしてしまいます。少しでも傷つけてしまった心と同じ痛みを味わおうと思ってです。今までは仕事中でも声を荒げたくなることはなかったですが ここ最近はイライラし通しです。こんな自分を許せません。入退院を繰り返してした時には看護師の方はどんな時でも優しい言葉でした。その経験を受け医療の資格がなくても出来る介護の仕事を選んだのに今の私のやっている事は正反対です。仕事に行こうと思っても精神的に苦痛になります。心療内科の医師は妥協も大事と言ってきますが出来れば自分を痛み付けたりしないです。後悔もしません また仕事に行くと今日こそは優しい言葉で話そうと心で思っていても同じ事を繰り返しています。こんなやさしさの欠片もない私は生きていていいのですか? どうすればこのような私は死ぬことが出来ますか?生きていていいのですか

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

上司と上手くいかず、転職を考えています。

初めて質問させていただきます。 上司(男性40代)と上手くいっていません。 狭い空間で1日中一緒です。 仕事上、伝えてもらわないと困ることも言ってくれないことも増えました。 私が、今は心から嫌っていますので、上司からしたら話しにくい空気になっているかもしれません。 同じ空間にいるのも、顔を見るのも苦痛で気分が沈みますし、たまに注意や指示されても、腹が立つばかりです。 社内で移動は難しい現状ですし、上司のさらに上も、ほんのり事情は知っています。 関係改善のため、多少上司の上司も努力してくれましたが、うまくいかず、今ではある出来事をきっかけに、改善を諦めました。 決して仕事内容が嫌なわけではありませんが、今は上司のことが上回っています。 これまで何度も葛藤してきましたが、仕事を頑張りたい気持ちが勝ってきました。 今回はそれがないのです。 転職には田舎で年齢的にも厳しい状態です。 毎日をこんな気持ちで、震えるほどの怒りを感じながら生きていくのは嫌だと思っていますが、7年半勤めた会社を、そんな理由で仕事を辞めてもいいのかと悩んでいます。 もう6年くらいこの状態です。 明日には立ち上がれないほど、心が折れてしまいそうで怖いですが、現状に耐えられるなら、仕事を続けたいようにもおもいます。 的を得ない文章で恥ずかしいですが、何か助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/04/17

DVと共依存

よろしくお願いします。 私は、心気症と不安障害があり、最近はとある事でソワソワして過ごしていました。 昨日の夕方、仕事から帰った主人に、気分転換にと、ドライブに連れて行って貰っていました。 しばらく車を走らせ、テレビを見ながら、何気ない会話の中で私が問いかけた時、主人が全く関係の無い返答をしました。 私は、まず話を聞いてくれていなかった事に悲しくなり、話が噛み合って無い不満を伝えました。 しかし、主人は「そうなんだ?」と言った風な返答と態度で黙りました。 しばらく待っても、もう何もその事に関して話してくれません。 そこで、私はカッとなってしまい、主人を怒鳴りつけ、汚い言葉で罵り、冷めていましたが持っていたカフェラテを、主人にぶっかけてしまいました。 それでもヒステリーは収まらず、サイドボードやドアを殴る蹴るして、暴れてしまいました。 主人は、いつもの事なのですが、喚き散らす私に「本業と副業で忙しくて、ボーッとしてたんだ。気持ちが不安定だったのにごめんね」と謝りました。 その後、話して理性が戻ってきた私は、車の中がカフェラテだらけで、色んなモノに染み付いた惨状をみて、自分の馬鹿さ加減への絶望感で泣きました。 主人は「取れるから大丈夫だよ」と言い、洗剤とタオルを買ってくれて、2人で清掃しました。 結果的には、洗剤と特殊なタオルのおかげで、ぬいぐるみも内装も元通りになりました。 この様に、私は幼少期の頃から、カッとなると理性を無くしてしまいます。 両親も姉もそうでした。 39歳になりますが、家事手伝いからの同棲→結婚で、まともに働いた事も無い、専業主婦と言う名を与えて貰った無職です。 精神が成長しておらず、主人に依存していて、主人の仕事の時以外はずっと一緒で、それでも飽き足らず、主人はもっと一緒にいられる様に脱サラを目指してくれています。 主人は、今後は投資と、今している副業を本業にして、PCとiPhoneで仕事をしながら、自由に旅をして生きようと言ってくれています。 しかし、どう考えても主人はDVの被害者ですよね?申し訳無いと思っても、何度も繰り返しています。 カッとなったら怒りで身体が勝手に動くので、もうしないと言う事は無理です。 心から私を大切にしてくれる主人の為を思うならば、離婚するべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

妬みを消化するにはどうすれば良いでしょうか

この度、7つ上の兄が結婚をします お相手の方は私と同じ年で、母いわく外見も似たような派手ではない人だそうです その相手の方の家はいわゆる金持ちです。相手の方も親御さんのお仕事の系列でよい地位についてお仕事をされている、教養豊かな人です。 私はまだお会いしていませんが、手塩にかけて大切に育てられたことがよくわかると母が言っていました 私の家の背景になりますが、私は両親が40を過ぎてからの子になります 両親とも忙しく、また両親とも戦時中生まれのせいか子供に時間を割くことも少なく、今でいえばネグレクト気味でしょうか。三食食事はなく、服も下着以外は繰り返し、風呂も週1、2回の有り様でした 髪をとかす、風呂にこまめにはいる、衣服を毎日変える..人並みの価値観を持つのに、ずいぶん大変な思いをしました また私が高校生のころから金銭的に苦しくなり、自分の進学費用、衣服や交際などはアルバイトなどでまかなってきました 生まれつき腎臓を悪くしており、今も虚弱で、体調を崩しがちです 兄の交際相手の方はそんな私とは真逆、恵まれた環境、教育、若い両親、健康、仕事、私の憧れそのものの存在です なぜそんなよい方が兄と..と思いました どうやら相手の方のご両親が私の父方の家柄を気にいっているとのことでした 話もすすみ、縁談は6月に結納を予定しています その話になったとたん、自分の気持ちが不安定になりはじめました。 最初は兄をとられたみたいな子どもじみた寂しさかと思いました。 しかし、日を追うごとに亡父への憎しみ、高齢で産んだ母への怒り、がんばって生きてきた自分が馬鹿らしい惨めだ、と考えるようになりました いままで一般的な家庭をもつ友人に対して似た感情をもったことはあります それらをうまくかくして生きてきた自信もあります その隠してきた感情が何倍何倍もあふれて、ひとりになると苦しくて涙が止まりません 兄の幸せを願いたい、交際相手の方はなにも非がないのだから憎みたくない..でも憎いのです 他人と自分を比べたくない、でも比べてしまいます このままでは惨めでも必死に生きてきた自分すら憎み苦しいです よい方向に向かうにはどうすればよいか、どうかご助言お願いいたします 結納の際には晴れ晴れと二人の門出を祝えるようになりたいです

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

私はまちがえてますか?

相談させて下さい。結婚5年目で夫、子供二人の4人家族です。子供はまだ2歳と0歳児なのですが、先日私が体調不良になり、夜間病院に行く事がありました。子供を夜間連れて行きたくなく、夫に頼み実家の両親に病院に連れて行ってもらいました。幸い重病ではなく、夜中に帰宅し、夫に今「今は体調落ち着いた。」と伝え就寝。 両親も実家に帰宅。翌朝体調が回復しないまま起床すると、夫は仕事に行きいませんでした。手紙や連絡もなく。私は自分の体調不良もあり、「子供二人の世話、家事なども私一人でやるの?」と不安と不満が爆発し、母に相談。 母は子供二人を体調不良の私に残し、仕事に出掛けた夫に怒り、夫に怒りの電話をしました。 私も夫に怒り、実家に帰ると連絡をし、子供を連れ、現在実家に帰っています。 夫は「何故私と母が怒っているのかわからない。自分は体調不良で休んでいるので、静かに仕事に行っただけ。体調不良なら教えてくれないと分からない。帰宅病院から帰ってきた時に大丈夫と言われたから、大丈夫だと思った。」と言われました。「体調不良ならちゃんと言わなきゃ。」とも。 私としては「朝出掛ける前に声をかけて欲しかった。子供の事も気にかけて欲しかった。」と伝えたら、「言わなきゃ分からない、義母にも責められた意味が分からないと。自分の常識にはないと言われました。」 私の考えは間違っていますか? 仕事は確かに大切です。働いて貰って有り難いと思っています。感謝も伝えています。 普段も仕事に集中出来るよう家事、育児もほぼ私が行っています。 しかし体調不良の時にだけでも頼りたかったのが本音です。声をかけて欲しかったです。その気持も伝えましたが、理解して貰えてないみたいです。 夫は「先の予定も今回の件があったから、キャンセルしたよ。気にしないで。」と連絡してきました。その言葉にも怒りを覚えた私は間違ってますか? 夫は予定を入れたらまた私と母に何か言われると思っているのでしょうか?もしそうならこの先どう向き合っていけばよいのかすらわからなくなりました。 長く申し訳ないのですが、よろしくお願いします ※夫は普段からあまり育児も家事行っていません。頼ろうとすると仕事が。と言われます。子供の世話等や緊急時も仕事がと言われ、他の私が対応しています。子供の入院や受診で一人で困難な場合は母を頼っています。現在私は育休中で来年復帰予定です。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/12/11

許しを待つために離婚をしました

離婚をして5人の子供のシングルマザーになりました。離婚に至ったきっかけは、私が当時務めていた職場の男性と旦那さんに内緒でドライブとご飯食べに行ったことです。体の関係もなくそれだけです。今まで一度も他の男性と二人で会うことすらなかったので、旦那さんとしてはそこには好意があったというショック、自分は絶対浮気はしないと心に誓ってたのにされたショック、信じてたのに裏切られたショック、いろんな感情に苦しめられていました。旦那さんからはとても愛されていましたし私も愛していました。それなのになんでこんなことをしてしまったのか…とても後悔しました。 そこからは旦那さんのメンタルがものすごく不安定になり今まで見たことのない程の涙を見たり、怒り狂ったり、愛してるけど許せないという気持ちで苦しんでいました。時間と共に旦那さんの気持ちは怒りが増していくばかりでした。冷静になればなる程いろんなことを考えどんどん許せなくなっていました。半年くらいからは会話も減り、冷たくもなり次第に夫婦関係もなくなり私を愛してくれていた旦那さんの姿がなくなっていきました。何度か話し合い、もう愛せない、戻れない、女として見れない…心に突き刺さるような言葉を並べられたときには頭が真っ白になりました。それでも、私がまた好きになってもらえるように頑張って尽くすからこれからの私を見てほしいと涙を流しながら何度かお願いをしました。受け入れるとは言えないと言われながらどうにか過ごしてきました。子供のこともあり旦那さんも中々離婚に踏み切れなかったと思います。毎日会話もない中必死に旦那さんに気を使い、尽くして、仕事をしながら5人の子供の育児に家事に一人でこなしてきました。段々自分自身がやつれていき壊れてしまいそうでした。旦那さんも子供のことすら見えなくなっていてこれでいいのか…と悩む毎日でした。自分の思いだけでいるのは子供のためにもならないと思い私から離婚を決意しました。離婚を決めた途端旦那さんは豹変し私に対して憎しみまみれになっていました。尽くすと言ったなら最後まで尽くしてほしかったと。今となっても何が正解だったのかわかりません。でも私自身もボロボロでした。ただ私は気持ちあっての離婚なので許してもらえる日を待ってるとも伝えました。私のことは感情もなく嫌いしかないと言われてしまいました。子供と復縁の希望を持つのはだめでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1