hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10383件

恐怖心を受け入れたい

先日のニュースで、小さな子どもが亡くなり、ショックを受けました。 ここ数日は、ふとした瞬間に涙が出てきて、 何で「子どもが死ぬ」ことがあるのか その子は、寂しい思いをしていないか 遺族は、この先死ぬまで辛い そんなことがあって良いのか 何でだろうか ということを、怒りとやるせなさ、悲しさと、色々な想いで考えています。 私は少々、共感力が強い傾向があり、 人の悪意ある行為 責め立てすぎる昨今のニュース 正論で攻撃するような主張 大災害などのドキュメント、ニュース 事故などの訃報 スポーツの一喜一憂 などは、 色々な意味で涙が出てくるか、胃痛がして食欲がなくなります。 そして、 起こりうる、もしくは起こっている「嫌なこと」「耐えがたいこと」は、 常に考えていないと不安です。 考えずにいて、ふとした時に突然やってくるのが怖いのです。 ですが、それでは生きるのが辛く、生活に支障が出るので、 ニュースは見ないようにしたり、 現実で起こった時は、そこからは逃げて、何とか平常心を保ってきました。 しかし、今回、突然子どもを失うかもしれない恐怖を目の当たりにしてしまいました。 この恐怖からはどうやっても、死ぬまで逃れられない。 ですが、この子達はいつかは自立してもらわなければいけない。 心配だけど、1人で色々な事をさせていかなければいけない。 この子達を尊重していかなければいけない。 だけど、死んだらどうしよう そして、それを常に考えていないと落ち着かず、不安になってしまいます。 毎日毎日恐怖で、涙が出てきます。 でも、ここからは逃げられない。 だから、上手く付き合っていかなければいけないと思っているのですが、考え方が分かりません。 そして どうか1人でも、悲しい思いをしないようにと願っています。 しかし私はなにも失っていないから申し訳なくて仕方ないです。 だけど絶対に失いたくないのです。 酷いのか、それで良いのかが解りません。 私はどのような気持ちで過ごせば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

葬儀に参列しなかった友人を初月忌に連れて行きたいです

初めての質問になります。 親しくしていた友人が亡くなり、先日葬儀に参列いたしました。 故人と仲良くしていた10名ほどの友達のグループがあり、私が訃報を伝えたところ、皆通夜か告別式のどちらかに参列してくれました。 私は通夜・告別式の両方に参列したのですが、グループの仲で最も故人と仲良くしていた友人を両日ともに会場で見かけませんでした。 誰に聞いても「故人とは一番の親友だった」と言われるほど仲がよかった人なので、欠席する理由が思い当たらず、 「ショックのあまり現実を受け入れられずにいるのではないか?」 「このまま、葬儀に出ないまま終わってしまっては後々悔いが残るのではないか?」 と心配になり、 告別式の時に「式に参列しないのか?」「来てほしい」といった旨の連絡を数回しましたが、結局式には現れませんでした。 連絡がしつこいと思われたのか、今はLINEのメッセージに既読すら付かない状態になってしまいました。 式からまだ日が浅く互いの仕事もあるため、まだ当人とは話をしていませんが、近々会って話をしようと考えています。 その際、葬儀に参列しなかった理由を確認するつもりです。 参列しなかった事を責める意図はありません。 他の数名の友人も、式の直前になって 「急に行きたくなくなった」 と言っていましたし、私自身も似たような感覚を味わいました。 友人の死を自分の目で確認するのが怖い。葬式に出たくない。 その気持ちは私も身をもって体験しました。 そしてだからこそ「死に向き合って、故人を送り出してあげるべきだ。お別れを言う最後のチャンスなんだ。」とも強く感じました。 前置きが長くなってしまいました。 この友人の件で相談です。 会って話をしたら、できるだけ早いうちに(できれば来月の月命日にでも)この友人を仏前に連れて行きたいと考えています。 もし本人が故人の死をまだ受け入れられずにいるようなら、気持ちの整理をするためにも、多少強引にでも連れて行こうと考えています。 質問1)余計なお節介でしょうか?やめた方がいいでしょうか? 質問2)<連れて行ってもいい場合>説得が必要になったら、どのように話せばいいでしょうか? 質問3)初月忌や亡くなってから日の浅いうちに弔問する際のマナーや注意点を教えてください。 以上です。何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

突然死した魂の声

初めて投稿致します。 先月、職場での暴言・いじめに加え過労の挙句主人が 突然死しました。 医師が判断した死因は「心筋梗塞(虚血性心疾患)」でした。 朝6時半に家を出て帰りは午前様。 月~金の勤務に、土曜日出勤も加わり更に酷いと日曜日も 仕事をしていました。 仕事のミスはお前が悪いと罵倒される。 自分が手を動かすのではなく若手を使えと言われていましたが、 実際はその上司は若手全員をつれて毎晩飲みに 連れ歩いていたそうです。主人が指示を出そうとしても、 会議から戻れば職場に人はおらず、仕事のミスの責任だけ 押し付けられ長時間労働を強いられていました。 完全なパワハラで、罵倒・暴言が毎日数か月続き 私の想像を絶する精神的ストレスを抱えていたと想像しております。 亡くなる前日は25時半に就寝、4時半に起床。 睡眠時間3-4時間程度で出社しました。 当日の夜は送別会でした。 少し顔だしたら帰るよ、とメールがありましたが 恒常的な睡眠不足と過労のため少量のお酒で帰宅出来なくなり、 会社の寮に泊まった翌日に帰らぬ人となってしまいました。 主人の手帳には4月の予定が書きこまれており、主人の誕生日や 旅行へ行こうという約束もありました。 亡くなってしまうとは本人も思っていなかったと思っております。 数か月間、働き過ぎて肉体の限界が分からなくなるまで 精神的に追い込まれ挙句の果てに突然死してしまった主人の魂は、 どうしているのか知る方法はないのでしょうか。 毎日遺影に話しかけていますが気が狂いそうです。 数回夢に現れました。 昨日の夢は、過去に戻り(これから亡くなる事は言えないけど) 体が心配だから検査入院して!とお願いしたら 本人は「痛いじゃーん、怖いじゃーん」と笑顔で回答していました。 結婚してから単身赴任が2年以上続き、やっと自宅から 通える職場で新婚同様でした。 葬儀は済ませておりますが、まだ納骨もしていませんし 戒名もついておりません。本籍地で葬式を行う予定です。 主人と会話する事は出来ないと思いますが、 遺影に話しかけてる事や私の想いは通じるのでしょうか。 生きる意味すら分からなくなりそうです。 何かアドバイスがありましたら、お願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

気になって仕方がない…

他人の事が気になりすぎて後悔した事をしてしまいました。私は3階建て賃貸マンションの2階に住んでいるのですが、どんな住人が住んでいるのか気になり、カーテン越しからじっと見ちゃう癖があります…ある住人さんが車で帰ってきたのでどんな方かなと思いカーテンの隙間からじっと見てたんです。そしたら何分か後に大家さんから電話が掛かってきて、じっと見てくる方がいるって言う電話でした。その住人さんが大家さんに言ったんだと思います。相手の方に、顔を見られこの人だ!あ、この車に乗ってる人だ!って思われてるかもしれないとゆう事ばかり考えてしまい外に出るのも怖くなってしまいマンション住人を避けようとしてしまいます。相手の方も自分を見てるかもしれない!と考えすぎてしまい嫌になります…玄関先まで相手の方が言いに来るかもしれない…でも大家さんに電話で言ったから来る事はないかな?なんて事も考えちゃいます…でももしかしたら相手の方はそこまで気にしていないのかもって思っていたりするのですが分かりません…自分が思ってるほど相手の方は気にしていないのでしょうか…?でも、大家さんにわざわざ電話までしたので相手の方も気になるのでしょうか…考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。こんな事で悩んでる自分はおかしいのでしょうか…後悔してもしょうがないのですがこんな覗き見した自分が嫌で仕方ありません。着ている服が見られているかもしれないとか思い、ベランダの前を車で通る時に、わざわざ上を見上げて洗濯物をら見ているかもしれない!と思い見られないように干し方を考えて工夫しています…わざわざ見上げてまで洗濯物を見ていると思いますか?相手の方は、あっ、この人だって勘づいているのでしょうか… この事があってから1ヶ月半ぐらい経ちます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

家族を苦しめている

初めまして。 Shioと申します。 大学1年の頃から拒食症に陥り、25歳の今までズルズルと病気を引きずっている状態です。 食事は三度とおやつを毎日食べられていますが、残してしまったり、量が少ない、食事前に不安になって母を困らせるなど… 上記のことを親から指摘される毎日です。 昨日、なかなか体重を増やせていない私に両親はもっと頑張れ、普通になれ、わがままだ、お前が家族を苦しめている、家族のためだけに治せなどと怒られました。 最近はやっと病気のことを理解してくれたのかな? 頑張って食べようかな?と自分なりに努力してきたつもりだったのですが、一気に反抗心が出てきてやる気?がなくなってしまいました。 両親が心配して言ってくれているということは本当にわかっています。 でも、すごくショックでした。 迷惑をかけていることは自分が一番わかっているつもりですが、思考に行動が伴わず、家族にストレスをかけてしまっています。 何で普通に食事ができないのか?怖いのか?と考える反面、 普通って何だろう?自分の気持ちは聞いてくれないのか?とモヤモヤして相談させていただきました。 こういう出来事や怒られることがあるといつも消えてしまいたい、何で生まれてきたのだろう?と考えてしまいます。 そしていつもビクビクといろんなことに怯えながら生きています(特に人の顔色)。 治したい!食べて健康になりたいという想いが完全にないわけではないのですが、以前に比べ弱まっています。 どこかに今のままがいい、太りたくないという想いがあるんだと思います。 一人暮らしも考えましたが、家族から止められています。 そして、情けないことにとても臆病な人間なので止められていなくても実行に移すことができないのではないかと思います。 そして、私は家族のことが大好きです。 食事や病気についての話題じゃなく、ニコニコと話しかけられたときが一番嬉しいのです。       どうすれば食べることへのこの凝り固まった思考や拘りを解していけるのでしょうか? また、今後家族と付き合っていくには、家族を楽にしてあげるのは?どんな自分でいればいいのか知りたいです。 長々とすみませんでした。 御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

何故女遊びをするのか?

いつも私の悩みは夫の事。 何かあると一人で実家に行き、泊まってくる。 姑が住む実家のローンを夫が払い続け先月完済。何かとお金を出す優しい息子の言いなりの姑。 てすが、我が家のローンを勿論私達が払い、会社の調子が悪い時は半年生活費無しの私達。それでも見栄でお金無いと姑に言えずお金を渡す夫に苛立ち、姑に「生活費半年も頂けなくて厳しい」と私が言うと… 「あらぁ私もこの家のローンここのところ貰ってないわぁ。大変」の一言。 見た目は仲良くしてる姑ですが、良くある話実際は当たり前の様にお互い良く思って無い腹の探り合いです。 今回も夫の女遊び、浮気の事です。 ストレスで胃が痛くなる程相変わらず定期的に浮気します。 でも、子供達はパパが好き、子供達の私学の学費は私には払えないし、生活力も夫の様には無いので離婚も出来ない。 変な話、外で女遊びするのに私ともします。 病気が怖いし、他人とアレを共有だなんて気持ち悪いです。 時折、子供達泣いてでも説得して離婚しようかと思うほど浮気は嫌です。 でも、子供達泣かせてまで離婚は私のエゴなのかな? 今の生活全て子供達から奪うなら胃に穴空いても夫の女遊びや浮気を我慢すべきが母なのか?と悩みます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

私にはもう・・・何もありません・・・

会社の給料がちょっと違ってイライラしていたら母親に「会社ってそう言うものなの!」の一言で片付けられました。私はただ母親に相談したかったし、慰めて欲しかっただけなのに・・・母親はいつも急にブチ切れるから怖くて相談もできません。私には相談する人、助けてくれる人さえもいません。私のことも理解してくれません・・・ 会社では辞めるとなったら体力が必要な部署に異動になり毎日顔真っ赤にしながら動き回って、同じ部署で働く人たちは涼しい顔して楽な仕事して・・・これってある意味いじめです・・・私にわざと大変な仕事をさせて押し付けて・・・(涙) 家では母親に意味なくブチ切れられるし、心休まる場所がありません・・・ 会社でいじめられ、家では母親がすぐブチ切れ、文句言ったらさらにブチ切れ・・・もう耐えられない・・・悲しくて夜中に泣いてます・・・ 母親は私の行動が気に食わないとすぐ切れます・・・私は母親が考えていることを理解して行動しないといけませんか?超能力者じゃないし、人の考えてることなんてわかりません・・・怒る理由は多分、母親の考えてることを先回りして行動しないからブチ切れるのだと思います。 それに忘れたりするとすぐ怒る。人間だから忘れることもあるし、母親だって忘れることもあるのに・・・ 自分のこと棚に上げて人には偉そうに言う・・・自分は良くて私はダメなの?そんなのおかしい。 あと、母親は自分のこと正当化しようとするから、いつも私は悪者・・・だから何を言っても信じてもらえない・・・八方美人なんでしょうね。 苦しいし、辛いし、味方はいません。 天涯孤独です・・・私は何もかも我慢しなければいけませんか?給料が違っても文句言ったらいけませんか? もう・・・死にたいです・・・限界・・・(涙)

有り難し有り難し 49
回答数回答 3

就活に疲れて、苦しいです

就活で苦しいです。 寝ようとしたけど涙が止まらず寝付けないので書いています。 面接までこぎつけても内定がもらえずお祈りされてばかりで、自分がひていされたような気持ちになります。 本命にも落ちて、他にもまだ数社ほど現段階で気になっている企業はありますがまた落ちるのでは無いかと思うと怖いです。 高い交通費を払って、それなのに落とされて、貯金も減っていきます。 締め切りが迫っているので学校に行って課題をやらなければまずいと分かっているのにシャワーを浴びて、着替えて、学校に行くことができません。 ギリギリで近所のコンビニやスーパーで買い物くらいはしています。それも化粧せずに外出してしまっているけれど。 毎日くだらないネットサーフィンで気を紛らわせています。 頑張りたいです。学校に行きたいです。でも出来ない。苦しいです。 今までバイトも友達付き合いも特に問題なく出来ていると思います。バイトでは目立ったミスもせず要領もそこそこいい方だと思います。 友達とも旅行に行ったり一緒にご飯を食べたり、普通の友達付き合いをしていると思います。何がダメなんだろう。 大学のキャリア相談では就活生への常套句だと思うけれど面接対策は問題なく、何社か受けたら内定もらえると思うよって言われました。 でも内定も貰えないし、苦しいし、涙が止まらなくて、もう就活やめたいです。でも大学まで行かせてくれた親に申し訳ないです。 あなたは人間として魅力的だと思いますって書かれたお祈りメールが来ました。でも内定貰えないんだ。 何度も死ぬことを考えるけれど、痛いのも苦しいのも嫌です。でも、今のままでも苦しいです。 就活だけが人生じゃ無いし就職しても未来が明るいとも限らない。生きていれば何とかなるってみんな言います。でも、生きていたって何にもなってない現状で、苦しい。私は社会の誰からも必要とされてないのかな。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

先祖からの人間関係1

私が生まれた2ヶ月後に父が亡くなり、母はいつからか私を悪魔の申し子と言うようになりました。母方の祖母が言うには兄が3歳の頃、仏壇の日めくりカレンダーを13~14日に掛けて破いたところその日に掛けて父親が亡くなったと言っていました。 私達が小さい頃父親が亡くなってしまい生活に困った母は母方の実家に身を寄せたのですが、私達は兄姉妹3人兄弟で私は末っ子なんですが、祖父に性的虐待を受けていました。これはここで初めて明かす事なのですが、祖父は私の陰部に指を入れてきました、夜中寝ている時も目が覚めると私の陰部を触っていました。姉は軽度の障害を持っているのですが姉の陰部は萎びた陰部だとも言っていました。そのせいもあり姉は祖父にはあまり近寄りたがりませんでしが私は怖い祖父母ということもありご機嫌とりのように日々暮らしました。 母親は普段は仕事をしていたのですが、私が7歳の頃再婚することになったらしくまた、新しい命の誕生が近いということもあったようで当初は祖父母に私達を預けたまま再婚相手と新しい暮らしをしたかったらしいですが、私は祖母に「一緒に行くというんだ」と言われ、母親と一緒に暮らす事になりましたが、その後の母の態度は急変してしまいとてもあの頃の優しい母ではなくなりまるで他人のような継母のような母親になっていました。 暫くして私がアルバイト等で収入を得るとたかりのように何かの名目を付けては搾取するようになり、高校の身分で学校での昼食代や病院代・食費までアルバイト代から払いました。中学校では学校で必要なものも買っては貰えずとても惨めでした。それは姉も同じでしたが、姉は大人しい性格なので我慢してしまっていました。そんな姉に母は以前から嫌っていた義祖母ではなく姉(または私)に冷やご飯を食べさせると言いました。小さい頃から虐待気味ではありましたが学校で必要なものを買ってくれというと強制ではないものを買ってほしいと言うと虐待(暴力)が以前にも増していました。義父は障害を持っている姉がいるということもあるし籍に入れて得もない私達を籍に入れてくれずその事でも学校でかなり惨めな思いをしました。それは就職してからも同じでした。そんな母親から逃げたい思いもありましたがそれでもなぜか会社では見栄を張りたかったんだと思います、実家の近いところへアパートを借りて住み始めましたが今では後悔しています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

予知夢デジャヴが疲れる

予知夢を見る体質で疲れます。 初めまして 自分はよく予知夢を見ます。 自分が見る予知夢の内容や感覚は みている光景・そこにいる自分の感情(怒り、焦り、悲しみ、喜びなど)・一緒にいる人(たまにその人と話した内容、その人の感情も伝わってくる)、その時の状況など と言った内容で見たときは意味がわからない変な夢、とすぐ忘れてしまうのですが 数十年後に夢と全く同じ出来事(デジャヴ?)が起こり、これ夢で見た。となります。 デジャヴが起きるときは一度訪れたことがある場所だったかと思うのですが… 感情、一緒にいる人、状況、その時自分が見ている光景、が夢と一寸違わずカチッと合うので ああ、あれは予知夢だったのか。数十年前から私はここにくる予定だったんだな。 という経験が年1〜3回 人生で30回以上経験があります。 幽霊を見ることはないので霊感があるわけではないのですが 自分はそう言う変な体質みたいです。 最近悩んでいるのは このデジャヴが頻繁に起こってしんどいということです。 デジャヴのとき若干頭の痛みを感じます。 又、去年プロポーズをしてくれた恋人から突然フラれて以来 デジャヴが起きる回数が徐々に増えていき、最近は月5回のペースで起きてます。 一人で30歳を迎える自分の傷心旅行に行った旅館で、デジャヴが一寸違わず起きまくり 数十年前からフラれる予定だったのかぁ。 チクショぁぁ身体も心も辛いぁぁ 泣きっ面に蜂ィィィイと嘆いていました。 家族に聞いてもこの体質は私だけのようで誰にも相談できず 家族はもちろんそれ以外の人には話しても 怖いこと言うなよ。と気味悪がられます。 たまに同じ体質の人がいるのですが 人生に数回ということでそこまで悩まないらしく。 デジャヴが多いからと言って何かできるわけでもなく、 相談できる相手もいないので深く考えないようにはしています。見たくないものをみるのはたまにつらいです。疲れます。 お坊さまは不思議な経験をされた時は どんなモチベーションで乗り切られていますか? 予知夢によって余計な傷をえぐられた私はどんなメンタルで過ごせば良いでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

自分を変えたい

はじめまして。 私は現在、通信制の学校に通う高校三年生です。中学の時にいじめにあい、それから同世代の人達や人ごみが怖くなってしまいました。 いじめの原因は過敏性腸症候群という病気で、緊張や不安などでお腹が痛くなったり、ガスが溜まりお恥ずかしい話ですが、おならが頻繁に出てしまうようになりいじめの対象があいつ(私)になったと、聞いてしまい不登校になりました。元から人に嫌われないように自分を押さえつけてしまう性質で、その結果自分がいつも馬鹿をみるような事ばかりで…。 それでも過去は過去だと割り切って高校に入ったのですが、やはり人に嫌われないようにとその場しのぎでやり過ごしているのは変わらず、友達は一人も出来なくて(おならのせいもありますが)。 話は変わってしまいますが、学校は月2回しかないので、普段は農家さんでお仕事をさせて頂いて、農家は引く手数多なのと自分がまだ10代だという事もあり、優しい方ばかりで。 仕事をしている時は、人混みでもなければ、同世代もいないのでおならも出ないのですが、学校へ行くとおならが頻繁に出てしまい…。先生方は人間が出来ている方ばかりで、嫌な顔もせずに接してくれるのですが、やはり同世代の人達には遠回しの嫌味だったりこれが現実なんだと改めて思い知らされました。勿論、改善には努めています。医者に行ってみたり、サプリを飲んでみたり…でも効果はありませんでした。うまくいかないと自己嫌悪になり、いっそ死んでしまったら楽になれるのではないかと思い。 今日も仕事をしていて、急にお腹が痛くなってしまい仕方なくトイレに行きました。 いつもなら家主の方がいいよと言って下さり、仕事中ですがトイレに行かせて頂いてました。 (家主の外トイレをいつも使わせて頂いてます) しかし今日は家主の娘さんがお家にいらっしゃり、仕事中なのにトイレに来ないで下さいと。休憩の時間に来るなり、他の方は仕事をしているのにその時間仕事してない事になりますからと。 今日はお腹が下るとは思ってもいなかったので仕方ないとは言えど、なら仕事など来るなと言われて当然なんだと。 何で自分はこんな体質なのか、自分はこんなにも出来ない人間なんだろうと。 今日の事も含め、これから先の事もあり本気で自分を変えたいです。失敗するとすぐ死にたいだとか、他人によく見られようとして馬鹿をみることなどご教示願いたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場での同僚とのこと

職場での同僚との接し方に困っています。 その人は女性で、私より少し後に今の職場に入ってきたのですが、以前から派遣で今の職種(食品製造)をしていたとのことで、直属の上司からかなり期待されていました。 実際、仕事は手早くてきぱきできる方なのですが、何というか、無愛想でとっつきにくいというか…目上の人や一部の仲がいい人以外とは必要なこと以外ほとんどしゃべらず、仕事中常に険しい表情をしてて、ターミネーターみたいな印象でした。 また仕事はできるのですが、何でも自分の思った通りのやり方で、思った通りのペースで進まないと気がすまないようで、自分より仕事が遅かったり気に入らないやり方をしている人間には特に冷淡な態度になるようです。 実際、私は入ってきた当初、まだ仕事がおぼつかない彼女を手伝おうとしたら、「自分でやるんで、いいです!」と言われて睨み付けられたことがありました。私は親切心から手伝おうとしたのに…と、ショックでしたが、彼女の経験者としてのプライドが傷ついたのでしょうか? その後も度々、彼女は時折私の仕事をじーっと無表情で見てから、聞こえるようにため息したり、舌打ちしたりと、無言でプレッシャーをかけてくるようになりました。私のやった仕事が気にくわないのか、休憩時間中に無断で全部直されたこともありました。直された後の仕事はなるほど、きちんとしてはいましたが、そこまで直すようなことか?と思うような細かいところまで直されており、また他の人からは直されたことがないので、これも彼女が個人的に私が気に食わないからでは…?と、余計なことを考えてしまいます。 そんなことが続くうちに、私も彼女のことが苦手になって職場でも避けるようになり、彼女にそばに来られると、また難癖つけてくるのでは?と思って緊張してしまい、仕事にも集中できなくなってしまいました。抗議しようにも、彼女は周りから仕事ができる人扱いされてるから、私の方が一方的に悪者扱いされてしまいそうで怖いです。 彼女と特に仲良くしたいとは思いませんが、職場でストレスなく最小限のやり取りができて、私の職務に難癖をつけたり無言で圧力をかけてくることをやめてくれればそれでいいと思っていますし、彼女の言うことが正論なら従います。もしくは、彼女のことを気にせず、自分の職務に集中するためにはどんなことを心がければいいのか。お教え願います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

トラウマと自己嫌悪と人間関係で悩んでいます

大学生です。 過去の体験から、お酒と男女の関係や性的なことにトラウマがあります。 中学時代学校に行けなかったことで、周囲、特に親との関係から今でも自己肯定感がとても低く、落ち込むことが多いです。 頭では周囲もわたしのせいで動揺させてしまったのだと理解していますが、それでも根本のところで、自分が苦しんだ時に助けてくれず責められたということがずっと残っています。 今ではこう解釈できていますが、当時はそのような整理も難しく、男性との関係を異常に持つことをやめられなくなってしまっていました。 そのような中で怖いことや酷い思いをしたことが沢山あり、男女の関係のことや性的なことに酷く敏感で何か引き金が動かされる度にひどく落ち込んでしまいます。 それでも、自分が悪かったことなので、救われようとも思えないので誰かに助けてもらおうとは思えません。 酔っている人が苦手で、特にサークルの飲み会で酔うと男性に開放的に振る舞う1人の女子への不快感が酷くいつも耐えられません。 その事をサークルの他のメンバーが気に入っていることもしんどく感じられるし、恋人もその子のことを信頼していて仲良いのも酔った時に絡む事もすごく辛いです。 その子が悪い訳でも、周囲も悪い訳でないし、わたしも出来るのなら仲良くしたいと思います。 相手がどうよりも、空気の読めない楽しめない、つまらない弱い自分が嫌になります。 恋人にもある程度自分の事は伝えられていますが、それでも嫌われたくなくて頼ろうと思えません。 人間関係なら避ければいいとも思いますが、自分の1番大切な居場所で大切な人とのことなので、どうしても逃げることは出来ず、 その場に立ち会うことも何かのきっかけで関係する話が出た時も辛いです。 自分の根っこの部分が問題とは分かっていますが、気持ちを整理していくことが難しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人と親しくならずに生きたらいいのでしょうか

お互いへの思いやりが持続する関係が築けません。 (例1)先日、数年来の友人と待ち合わせをしました。 少し離れた場所だったので時間を逆算して家を出、到着5分前に「1時間遅れる」と連絡がありました。遅刻の常習犯でしたが1時間待たされるのは初めてでした。 仕方ないので暑い中待っていると「休憩してる~」と、喫茶店で涼んでいる写真が送られてきました。 (例2)別の、ドタキャン常習犯の友人に「こちらの都合もあるので早めに知らせてほしい」と注意すると「そんなことを言われる筋合いはない」と逆ギレされました。 (例3)ゼミの合宿で、車での移動中、「怖い先生の隣に座るのは後輩の役目」と先輩に言われ、後輩たちでローテーションしようという話になりました。 しかし、私の番が来ると、その席順がなぜか固定化され、乗車前に「変わろうよ」と言おうとすると、私を無視して他の同級生は集まって別の車に乗り込み、置いて行かれました。 同級生は、私がグループの代表に指名され、教授に質問攻めにされているときに、答えられず視線で助けを求めると、無表情で何か資料を読むふりをして、絶対に目を合わせませんでした。 彼らがひどいことをしてきたのは、きっと私が学内で「基本的にひとりで行動する人」だったからではないかと思います。 私に親切にしても人脈は広がらなそうでしょうし、努力しても結果の出ないバカだと先生に目をつけられていたので、足を引っ張られると思っていたのではないかと考えています。 例1、2の友人たちは、皆口を揃えて「あなたには甘えられる」とニコニコして言います。食事に行って「一口ちょうだい」と言われ、交換しようとしたらもう相手は食べ終わっていたり。(笑) なんだか「甘え」なんて可愛いものではなくてただ「馬鹿にされている」としか思えません。 共通の知人から、「あの子、あなたは大人で心が広いから、何をしても大丈夫なんだ~って話してたよ」と聞いたこともあります。 こんなに嫌な思いをするなら、ずっと「お互い気を遣う関係」でいたいのです。 同じグループにいても、他の人はそんな目に遭いません。 なぜ私だけ、「気を遣わないで」とも「何をしても怒らないよ」とも言ったことないのに…。 ひとりで生きていくしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

嫌なことを頑張る意味とは

私は大学でとある運動部に入っていたのですが、いろいろあって部活に参加できなくなり実家へ逃げました。 今は新しい生活へと向けて前向きに生活しているのですが、どうも腑に落ちないことがあります。 私は自分でいうのもアレですが真面目で上からの指示や命令などは頑張って守るほうです。 高校までは上から理不尽な要求をされたりすることもなくそれで頑張っていけたのですが、大学はそうもいかず理不尽な要求や(電車並みの声を出せなど)私としては絶対やりたくないことを要求(一発芸の強要など)もされました。 それでも私は真面目なので翌日声が全く出なくなるまで叫んだり全く笑いの取れない一発芸を2度もしたりなどしました。 しかし、いくら要求に応え続けてもなぜか先輩から「まだできていない」「こんなもんじゃない」などと部活のミーティングなどで叱られます。(どちらかというと一年生はまだできていない、というニュアンスだと思われますが) 私は次第に億劫になって部活を去ろうと部長に相談を持ちかけたら「ぺぺぺぺはよくやっている」など急に優しくされてものすごく戸惑いました。なぜできているのに私は叱られなきゃならないのか。そう問い詰めたい気持ちは強くありましたが、怖くて言えませんでした。 その後の部活でも頑張ってはみましたが、いつもと変わらずずっと叱られました。 そのうち心を病んで大学にも通えなくなったので、結局私は休部すると言ってそのまま実家に逃げました。 それからというもの自分にとって嫌なことを頑張り続けることの意味がわからなくなりました。 だって私は嫌なことを頑張ったんです。なのに頑張った場所では報われませんでした。頑張れば必ず報われると信じて、実際一年生もそんな雰囲気で周りにもそう言われ続けていたのでショックは大きいものでした。 そこで聞きたいのですが(前置き長々とすいません)自分にとって嫌なことをを頑張る意味とはなんでしょうか。 勉強などの嫌なことでも頑張れというような社会の風潮自体どういう精神から生まれてくるものなのでしょうか。 好きなことならすぐ意味づけはできるのですが嫌いなことに関しては全く意味がわからないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 49
回答数回答 1

父に謝りたいのに謝れない

父に謝りたいのに謝ることができません。 父とは今半年以上口をきいていないです。 原因は私がやるべき事をやらずにだらだらし、怒られるのが嫌で一緒にご飯を食べるのを避けてそれっきり…といった具合です。 完全に私が悪いです。 一年前、私は部活の人と上手くいかず不登校気味というか学校に行けない状態だったのですが、両親の了承を得て通信制の高校に通うようになりました。 その時も父はそういう道もあるんじゃない、とあまり反対することなく了承してくれました。 本当は言いたいことも沢山あったと思います。 けれどやはり私の怠けた性格と通信制は合わず、そこに通い始めてからというものの、今まで以上にだらしなくなってしまいました。 口をきかなくなって少したった時も「このままではまずい。きちんとした態度を見せてから謝らないと」と焦ってはいたのに結局次の日、また次の日…と何もしないままずるずると今日まで来てしまいました。 私は今年高校三年生で就職を考えているのですが、就職先も何も父に伝えず決めてしまうのは申し訳ないし、かと言って就職に向けて動き出さない訳には行きません。 きちんと今までのことを謝って、また今までのように話をしたいと思っているのに、どうしても父が怖くて話を切り出すことができません。 ここ一年間の怠け具合だと、ビンタの一つくらいされてもおかしくはないのですが…。 さっきも父が下に降りてきたのですが、逃げるように二階へ来てしまいました。 顔も久しぶりに見た気がします。 LINEや手紙で謝ることも考えたのですが、更に怒られるような気がしてしまって、できませんでした。 だけどもう本当に時間が無いのです。早く謝らないとという焦りだけが胸を占めています。 思えば小さい頃からごめんなさいと素直に口にできたことがなかったような気がします。 どうしたら父に素直にごめんなさいと言えるでしょうか? どうしたらこの怠けた性格を改善出来るでしょうか? 読みづらい文で申し訳ありません。 回答の程よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

わたしは何かに取り憑かれているのでしょうか??

長文失礼致します。 小さい頃よく見えてはいけないものが良く見える子でした。元々祖母の家が戦時前からあり、部屋の写真を撮ると無数の人の顔が映った写真が撮れたりしたようでした。母が妹の出産と手術のため一時祖母の家で生活をしていたのですが、何かに怯え泣いていたり、誰もいない部屋で話をしていたりしていることが何度があり、家のお祓いをしたそうです。 小学生から中学まで母が昔使用していたベッドを使用していたのですが、毎晩金縛りに合い、強い耳鳴りや地震のような強い揺れ、女の人や子供の笑い声などがほぼ毎日ありました。1度だけ鏡越しに知らない女の人が部屋の隅に立っていてゆっくりこちらに歩いてくるのを見て怖くなりしばらく鏡を伏せた状態にしていました。 そのことを母に伝えると母も昔同じような体験をしていたと話がありました。 また、小学生の頃は夜中に泣きながら玄関の前に行き正座をして何度も謝り続け、親がわたしに声をかけると無言で部屋に戻り寝たりしていたことが数回あったようです。 高校生になってベッドを変えてから金縛り等に悩まされることはなくなりましたが、病気や怪我を何度もするようになりました。 ひどい時だと1年に2.3回肺炎を起こす、1ヶ月の間に3回重度な病気や怪我(主に右手足)をしたりなど、毎日が満身創痍で常に体調が悪いです。 また人間関係も非常に悪く、わたしだけみんなと違う記憶を持っていたりもします。 精神科にも通っていますが改善も見られません。心身共に限界を感じます。 除霊などを考えたことがあるのですが、ただ運が悪いだけなのか、何かに取り憑かれてるのかどうかわかりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

落ち込み気味の彼に何をしてあげれるでしょうか?

付き合ってまだ10ヶ月ほどの彼がいます。私は彼の会社にアルバイトとして2年ほど働いていました。私とは年齢がひと回り違います。 仕事もできて責任感があって優しくて、私は彼を尊敬しているし、彼が大好きです。 ただ、会社では同僚から妬まれたり居心地が悪かったりするようです。 最近、彼の母が体調を崩してしまったり、仕事がとてもつもなく忙い日々が続いたり、嫌なことがあったりなど色々重なってしまいました。 それでも一緒にいてくれる時間を作ってくれたり私に気をかけてくれていました。そんな彼を支えたいと思っていました。 しかし、ここ2ヶ月もしない間に私にあまり興味がないのかなと感じられるようになってきました。私は彼を支えたいけど彼の方が望んでないのなら身を引こうと思い、聞いてみました。 そしたら「最近何に対してもやる気がおきない、興味が薄れてきている。自分でもどうしていいかわからない。」とのことでした。私のことは好きじゃなくなったわけではないそうです。 色々な事が重なる前から会社での居心地が悪く何度も辞めようとしたけどここで負けたらだめだと思いとどまって頑張っていたそうです。 しかし、最近色々なストレスがのしかかりすぎてまいっていたらこのような状態になってしまったようです。 私にあまり愚痴をこぼしたりしません。年の差やまだ私が学生ということもあってか彼は自分がしっかりしなくてはいけないと思ってします。 病院に行ったほうがいいかともきかれました。どちらを答えたとしてもあなたは病気だとか、大げさだ我慢しろと受け取るかもしれないと思い、うまく答えることがでしませんでした。 私は彼になんて言ってあげたらよかったのでしょうか。今の彼に何ができるでしょうか。 この先も彼と一緒にいたいと思っています。だからこそ支えてあげたいのですが頼りにしてもらえるでしょうか。 静かに見守っているだけではどんどん悪い方向に行きそうで怖いです。今、まだ自分で調子が悪いことがわかる段階で何か手助けしたいのです。 ただ、彼がそれを鬱陶しいと思わないか、優しい人なので私には言わないと思います。それでまた彼を苦しめてしまうかもしれません。 私は今彼のために何ができるでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

愛される幸せ、恋愛感情のない結婚。

今年で30歳になりました。 家族が欲しい、結婚したいという気持ちが強くあり、 ここ数年、結婚相談所やネット婚カツ、婚カツパーティー等にたくさん参加してきました。 これまでの人生、人並みに恋愛経験もありますが、「自分から好きになる人」と「自分のことを好きになってくださる人」が全く噛み合わないことが悩みでした。  自分が好きになる人(いわゆる、モテるタイプを好きになります)と付き合うと、 一緒にいることがすごく楽しくて幸せで、なんでも許せる気持ちを抱くことができますが、 一方で、いつも不安で気を使って疲れてしまって、なんとなくそれが出てしまうのか、長く続かず終わってしまいます。 反対に、自分のことを大事にしてくれる人は、控えめで穏やかで誠実(モテるタイプでは決してない)な方が多く、安心感はあるのですが、 自分が全然ときめけず、触れあいたい・会いたいという気持ちが芽生えません。 少し前まで、自分が好きと思える気持ちを大事にしたくて婚カツをしてきましたが、上手くいきませんでした。 そこで、今は「自分のことを大事にしてくれる人」とのお付き合いを開始し2ヶ月がたちます。 彼は本当に誠実で会うたびに、 「付き合ってから、次あう時何しようって考えるだけで毎日幸せ」等々、にこにこしながら言ってくれるような、本当に穏やかで良い方です。 相手は35歳で、結婚を前提に付き合っていることも伝わってきます。 ただ、男性として恋愛感情を持つことができません。 彼はスキンシップを求めてきますが(生理的に無理という程ではありませんので応じますが )、それ自体に喜びや幸せはありませんし、正直面倒なので控えたいとすら感じています。 長期に亘り婚カツをしてきましたので、「そんな人と別れて活動すれば、いつか相思相愛になれるパートナーが見つかる!」といった淡い期待は持っていません。 理想が高い私は、理想にあう(ときめける)人と結婚することは難しいのだと思っています。 そんな中なので、恋愛感情がわかずとも、今の彼との結婚が現実的なのだと自分に言い聞かせて毎日を過ごしています。 が、気持ちが前向きになりません。  頭と心があいません。 別れて一人で生きていくことを考えるのは怖く、なんとか彼との結婚が前向きに考えられるようなアドバイスがいただけると嬉しいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

職場の人間関係と自分のわがままさに悩んでいます

どうか助けてください。 所謂学生時代の間は常に同級生から無視をする,仲間はずれにするなどのいじめを受けてきました。 社会人になりそういったことはなくなりましたが,今でも当時のことは忘れられません。 いじめを受けていたとき,「いじめられるのは全て自分が悪いんだ」「自分に魅力や能力がないからこうやってからかわれるんだ」と思い, 以降自分を評価してあげることができていませんでした。 しかし,就職し,現在隣の部署にいる方に私がやったことを成果として褒めていただき, 初めて他の人に認めてもらえたと感じ,やっと前を向いて生きていく気になれましたし, 過去は過去だと割り切って現在を生きていけるようになりました。 そして私はその人の力になりたいと思っています。 しかし,現在,仕事で私のいる部署とその方の部署の間で揉め事が発生しています。 その方は私の部署に対して諦めを感じたのか,それまで仕事だけでなくプライベートでもやり取りをしていたのですが, 最近はそういったこともなくなりつつあります。 揉め事自体もつらいですが,何よりその方に嫌われた,見捨てられたのが辛いです。 友達もほとんどいない私にとって,その方は数少ない友人であり,尊敬する方です。 見捨てられたと思っているのは私が一方的に執着しているだけだと思いますが,会ったり話をすること自体が減っているのがとても辛いです。 こうやって見捨てられたのも自分が悪いのだと思い,日に日に自分という存在自体が嫌になっていきます。 やっと忘れられていた,学生時代の自分の考え方がむくむくと頭をもたげてそのまま 自分の心を占領してしまってます。 見捨てられたなどと思うこと事態が傲慢に思えるし,執着している自分が醜くて愚かとも思います。 自分という存在を認めてくれた人を失うのが怖いだけなのでしょうが, とにかく毎日が辛いです。 その方の力になれなかった自分が嫌いだし,そうやって一方的に執着する自分も嫌いです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1