旦那との離婚に悩んでいます。引き金となったのは、一緒に暮らしてから半年以上、生活費がほぼ入っていなかった、その原因は旦那のカードローンでした。また、お金に関わることで嘘や誤魔化しがあることがわかりました。このことで、旦那への信頼感が欠けてきました。 家も買いましたが、当初ローン抜いても毎月これだけ貯めていけるといった内容が全く実現できていなく、また家を買う前に必要な大金を2回も私から出しており(お金自体は返ってはきましたが、私は旦那を助けたのに、生活費などで約束を守ってくれない不信感があり)、収入が半分の私にとっては将来が不安で堪りません。 また、旦那はこれまで私が助けてきたことや、曖昧にしたお金の問題を義両親に伝えておらず、私は両親に伝えていたので、私と私の両親だけが振り回された気持ちがあります。(後ほど義両親には伝えました) そしてもう一つ、口論になったとき、旦那の言い方がきつい時があります。私にとっては一方的な決めつけや否定的に捉えられるものがあります。金銭問題と信頼性、威圧的な言い方これらが同時に発生し、ここ1ヶ月、毎日迷っています。 ここ最近はこれらの話をする機会が多く、言い方やお金については気をつけると親の前でも宣言しています。ただ、旦那も私に向き合うモチベーションがないと言っています。旦那としては、言い方や指摘されたことはとことん直してきた、でも私は直してない、向き合ってくれない、受け止めてほしいと言います。全く受け入れてないことはないですが、私も少々頑固なところがあり、指摘されるとイラッとしてしまう所があり、受け止めれてなかったのかもと今反省しています。旦那は、私の親も自分の親もみんな私の味方で、自分だけ味方がいない、受け止めて欲しい、ずっとそう言っています。 もう別れるしかないかもと思いつつ、私自身柔軟になって受け止めるよう続ける歩みよるべきかとも考えてしまいます。 話し合いで旦那は疲れてしまい、物に当たる様子がありました。咄嗟の感情ではありますが少し怖くなり、数日前に家を出て実家に帰ってます。1ヶ月弱、距離を置くことになりました。 こんな状況の中、離婚をした方がいいのか、向き合った方がいいのかを日々行ったり来たり迷ってます。旦那はこれから変わるのでしょうか…信じて向き合うのか、長い人生を考えて今離婚の決断がいいのか第三者の意見が知りたいです。
私は「育てづらい子」でした。 詳しくは割愛しますが、プロフィールに書いたようなことが主な原因です。 責任感の強い母は「私の育て方が悪いんだ」とノイローゼ気味になりました。 最終的には偏った育児論に触れてしまい、「言っても分からない子には体罰しかない」と考え、躾として私を叩いたりするようになりました。 本題はここからで、順調(?)に成長した私が分別のつく年頃になった頃、母が上記のような話を私に対して語ることが増えてきました。 私がいかに育てづらい子だったか、母がいかに苦しんだか、そして、「あなたは叩かれて痛いと思っていたかもしれないが、こちらにも理由があった」というような内容です。 私が母と同年代で、母の親友かなにかであれば、「それは辛かったね」と言ってあげることもできるのですが、母を苦しめたのが自分である以上は何も言えません。 突き詰めて考えると、私という育てづらい子が生まれてきたことが罪だということになるのでしょうが、それはあまりにもバカバカしいと感じます。 私が考えるに、母は私に話すことで一種のセラピー効果を期待しているのではないでしょうか。 確かに、母が私を叩いたり大きな声で怒鳴ったりするに至ったプロセスや気持ちは理解できます。でも、大人と子供・親と子の思考力や立場の差を考えれば、いくら理由があっても殴った親が全面的に悪いだろうとも思います。 母が衝動的に私にぶつけた言葉や大きな声は、今現在になってもありありと思い出せますし、思い出すと怖くなります。どうしても「お母さんは頑張ったよ、えらかったね」などと許してあげられる気はしません。母にとってはセラピーの一環なのかもしれませんが、私は昔の辛い記憶を蒸し返すのはやめて欲しいし、母だけが救われるのは理不尽だと思います。 今のところ、他人事のように話を受け流すことしかできません。 私が母に優しい言葉をかけられないのは、正しいことでしょうか。 それとも、しょせん子どもを持ったこともない若造の私が、親の情愛も理解できずに頑なになっているだけなのでしょうか。
別垢でだいぶ前に相談させてもらいました。その節はありがとうございました 私は現在一人暮らし(家賃生活費は親が出してくれています)で無職そして引きこもりです。 この状況ができているのは、他県の大学在学時になったからと、私が母(厳しい人で、失敗する度辛辣な文句や悪態をぶつけてくる性格。今はだいぶマイルドになりましたが、根っこの部分では変わってません)が怖くて実家暮らしを拒んでいたからです。 それで、一人暮らしの間に独り立ちしようと決意し、地方の福祉サービスを借りながらボランティア、就活に向けたセミナーや実践的な面談、果てにはバイト研修まで色々やってみました バイトには受かったのですが、実際は厳しくきちんと学べてないまま本番を重ねればならない、体力ないから急いでやってももっと早くとより上を求められてしまう、苦手な会話も適度にこなさなくてはいけない。 そんな新しいことで手一杯の中(まだ厳しかった頃の)母からLINEが来て、お前は何年も遊んでばかりで何もしていない!何も成長していない!と怒られ、メンタルが更に病んでしまいました それら全てが辛くて一度休みをとってみたのですが、後日自分への文句を話している先輩を見かけ そして全てから逃げ出すようにバイトを辞めました。 しばらく休んだ後、今度は就労支援施設を利用してコミュニケーションの勉強ができるようにしよう!と通い始めました。 初めは順調だったのですが、今度は朝起きるのが苦手なことがきっかけで、受けたいカリキュラムが受けられない、担当の方も出来る限りたくさんカリキュラム受けてほしいと言われ、そして受けたかったカリキュラム(SST)は実際に受けてみると怖くて会話術とかはやってみると上手く出来ず恥かいたという気持ちで不安でいっぱいでした。 それからは行きたくないなって気持ちでサボることが多くなり 結局1年のほとんどをろくに通えないまま一時停止しました バイトの件就労支援の件で、自立できると思ってたのにどちらもできずその時点で自分はクソだ。生きるに値しないと理解しました 最近は家族に心配するので実家に帰るのですが、その度に私が苦しんでるのはお前(母)のせいというように責めて傷つけてしまいます。 自分はどうでもいいけど、他人を傷つけたいとまでは思わないのです でも口から出る言葉は酷くて 自分はどうしたらいいのでしょうか
はじめてご相談させて頂きます。 次男中学校受験をし附属の大学まで進みましたが、学部の勉強に着いて行けず、魔が刺して2年生の時に試験中に不正をし停学になりました。 それをきっかけに大学へ行きづらくなり、それでも卒業に必要な単位を5年かけて取得。卒論が通らず2年頑張りましたが、この春中退いたしました。 就活をしながら、通信制の大学卒業を目指す予定です。母親として温かく見守り、信じて応援します。しかしながら、中学受験を二人三脚で頑張った事、なんだか全てが間違いだったのではと、自責の念にかられます。 有名大学へ入学すれば何とかなると考えて小学生の息子を洗脳し勉強させてきたのは私です。スポーツや美術が好きだったのに、受験を勧めたのは私でした。 明るくて優しくて素直なまま成長し、祖父母にも姪にも、動物にもとても思いやりのある子です。そんな息子のツボミを摘んだ気がしています。 ニュースで見る卒業式や入社式の話題が辛いです。過去ばかり振り返って、あの時に戻ってやり直したいと、出来ない事を考えてしまいます。 夜中も何度も起きて、息子の未来が心配で怖くて、眠れなくなります。 この辛さは一生続くのだと思うと本当に辛いです。 心の持ち方をご伝授ください。宜しくお願いいたします。
代々の家業がある家の長男です。 姉が1人いますが祖父の方針で私が後継ぎとして育てられました。 跡継ぎは嫌ではありませんでした。家業を継ぐ事で家族を安心させる事ができて、儲かる仕事ではありませんが地域では大切に思ってくださる方もいて、悪くないと思っていました。問題は私の結婚についてです。 実家の伝統で結婚式は実家でするのですが、その結婚式について妻や相手の家族を蔑ろにして準備を勝手に進めようとしたり、私達が計画していた結婚生活について「家業への責任が感じられない」と、私達の話を聞くまでもなく頭ごなしに批判される事が続きました。 両親と何度も話し合い「もう少し他人の気持ちに配慮した接し方ができないのか」と訴えました。その度に両親は納得したのか分からない様子で「お前達の好きにしたら良い」という回答をするばかりでした。 しかし何度話しても根本的な態度は変わらず「このままでは後を継げないから話し合いたい」と掛け合い続けたのですが、両親から「お前達が怖い。うちのやり方が嫌なら後継ぎを辞めたら良い」と拒絶されました。 結婚して実家を出た姉にこの件を相談したら「うちでは結婚式や生活に親に口を出されるのは当然だ」と私達を𠮟りつけてきました。そこで詳しい事情を説明した上で「貴方だったら許せるのか」と姉に聞くと「私は後継ぎじゃないから関係ない」と切り捨て、両親と同様に「嫌なら後継ぎを辞めたら良い」と言いました。しかしその場合、家業はどうするのか聞いても、誰も言及せず、はぐらかすのです。 そして両親も姉も実家のやり方が受け入れられないのであれば、もうどうしようもないので話し合いたくないという事でした。 私が話し合おうとしてきたのは、私が辞めたら他に家業を継ぐ者がおらず、姉家族が責任を負う立場にもなりうる。しかし私達も納得できないまま継ぐ事はできない。だから話し合おうとしてきました。それなのに現在の責任者である両親と自分と同等に責任のある姉が私に「辞めて良い」というのは、無責任としか感じませんでした。 今は話し合いは諦め、跡継ぎも辞めて家族と関わりを断ちましたが、実家に貢献しようとしたのに逆に新婚生活を滅茶苦茶にされた妻の怒りと、家業を継ぐ為の人生選択が全て無駄になった私の怒りが収まらず夫婦で苦しんでいます。 気持ちに整理を付ける方法が分からず、ご意見をいただけたらと思います。
母子家庭でしたが、少々特殊な家庭で、8人で住んでいました。 いとこの兄弟は昔から素行が悪く、自分自身にもその迷惑が及ぶことも多々ありましたが、みんな根は良い人だと分かっていたので、なんとも言えない気持ちでした。 私はそんな彼らを反面教師にして生きてきました。 学校には休まずに通い、高校では生徒会長をし、地元で1番大きな企業に入社するなど様々なことを挑戦しました。 でもどんなに頑張っても、いつも満たされることはありませんでした。 親戚が集まる場で即座に動いたり、気が利くのはいとこの兄弟たちで、いつも褒められているのを見ていました。 私が褒められるのは、生徒会長、良い企業に入ったという事実のみで、私自身を褒めてくれる人は誰一人いませんでした。 結局社会の役に立つのは、私のような人間では無く、いとこたちのように何事も経験し、自分で道を切り開いて来た人たちなのだと思いました。 何度も彼らのようになりたくて、自由に生きていたくてもがきました。 だけど真面目に生きてきたつもりの私には真面目に生きていくことしか取り柄が無いのです。 もし期待外れのことをしたら、みんなに捨てられると思うと恐怖でしかたないのです。 今20歳で、社会人2年目です。 ある日突然涙が止まらなくって以来、病院で鬱病と言われ3ヶ月間休職しています。 しかしモヤモヤは全く消えません。 鬱病と診断されたものの私はとても元気で、食欲も眠気もいつも以上にある程です。 強いて言うなら夜だけ異常なほど落ち込みますが、鬱病だと言うには本当に苦しんでいる人に失礼なのでは無いかと思うほど、症状がでていません。 親も友達も病院の先生も信用しているつもりです。でも私は知り合いを前にすると本当の気持ちを伝えることが出来なくなります。 死にたいと思っていても、死にたいと素直に伝えられないのです。 元気に振舞ったりしてるせいで周りからは「サボり?」「本当に鬱?」と疑いをかけられます。鬱病になって更に苦しみが増したようにも感じます。 この思いが救われることは無いのかもしれませんし、私のような悩みなどありふれているのかもしれません。 それでも辛いです。苦しいです。毎晩何事もなくまた朝を迎えることが怖いです。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 結局何が言いたいのかよく分からないと思います。よろしくお願いします。
ここ最近、夜になると、将来の事と、友達についてグルグルと考えるようになり、段々と悪い方向へ考え、不安になっています。 死にたいと思ってしまい、虚無感が襲ってくる夜が怖いです。 ただ死にたいと言っても、自殺念慮があるわけではなく、ただただ、生きるのをやめたい、何も考えたくないと思っています。 親にこんな事を相談するのもできず、友達や、先生方に心配や迷惑をかけていて、とても申し訳気持ちでいっぱいになっています。 死にたいって思うのは悪いことなのでしょうか…… 死にたいという気持ちに襲われたとき、どうしたらいいのか教えていただけたらと思います…。
初めて質問します。 私がしっかりしないといけないのに、見てるのも辛く、朝が来るのが怖いです。 私には中学2年の娘がいます。 ずばり、学校に行きたくないのです。 朝になると泣いてます…。 行きたくないのではなく、行けないのかもしれません。 友達もいます。 自分を変えたいと頑張って、苦手な運動部にも所属しています。 まだ、心底信頼しあえる友達がいないのかもしれません。 行きたくないなら行かなくて良い困るのは本人だ…と言われます。 先生は、休むなら、ずる休みをしろ、親を巻き込むな…と渇を入れました。 勇気を出して行きなさいばかり言う私は、それで良いのでしょうか。
幼い頃から親から性的な事がありました。年頃になったら股間を押しつけきたりとか。 仕事に出るようになって会議室で上司と会議の準備をしていた時、急に抱きつかれいろいろな事をされました。怖くて叫ぶことも逃げる事もできなかった。ある日、出勤したら事務所の壁に何十枚も私が仕事をしている姿の隠し撮り写真が貼られていて。自分の言うことを聞かないと私の写真を売る、と脅迫されてた。
わたしは小学生の頃に友達と一緒に万引きを行いました。 もちろんバレて親に怒られたのですが、もうしないとは思いつつその時は自分のことなのにどこか他人事のような気がしていました。 今、中学生になってその事がすごく重く感じました。なぜあんな事をしてしまったのか、家族に迷惑をかけてしまった、立派な大人になれなかったらどうしよう、家族と一緒に天国に行けなかったらどうしよう、と不安がたくさんで怖いです。どうしたら償う事ができますか。 家族にこれ以上心配をかけずにまともな大人になって生涯を終え、家族と天国にいきたいです。わたしはどうすればいいでしょうか。
恥ずかしながら最近離婚してすぐに良いと思える女性に出会いました。 色んなところに出掛けたり相談にのったり、私の仕事についても色々と理解してくれてこの人とならと思ってましたが、最近になって親の勧めた人と結婚すると言われた上に付き合っていた期間がかぶっていて、私からしたら二股をかけられていた状態です。 その相手は仕事も普通にしていて収入を比べたら安定はしています。 何だか女性が怖くなってどう接してよいか分からなくなってしまいました。 これから女性と出会う時はどういうアプローチをしていったら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。 夫が急に不機嫌になり、その理由を頑として言いません。 話し合わないと同じ事をしてしまうので教えてほしいと言っても絶対言いたくないし言うだけムダだと言います。めちゃくちゃ怒ってて怖かったです。 おそらく、私の家族が夫を軽んじるような事を言ったかしたようなのですが、その場に私もいたのに何がダメだったのか本当にわからないのです。 言ってくれないならもう相互理解は諦めるしかないのでしょうか。 これからも私や私の親兄弟は無意識に夫を傷つけて、そのたびに怒られるしかないのでしょうか…。 自分が悪いのかどうかもわかりません。 そんな私にも腹が立っているようです。 もう疲れました…
今日仕事でミスをしてしまいました。それだけならいいんですが、自分がミスしたことを隠し、あまつさえ私の前の人が失敗したように見えるようにしてしまいました。魔が差したとしか言えません。きっとすぐバレるでしょう。 申し訳なさと後悔で今は死にたくなっています。助けて下さい。どうすればいいですか。仕事をやめるしかないでしょぅか。それとも死ぬしかないでしょうか。明日の職場が怖いです。みんなにバレてしまったら、どう謝罪すればいいのか。もう涙が止まりません。明日クビになっていたら、親に顔向けできません。地獄行きになりそうです。
私は多分というかかなり家族に愛されてると思うし、彼氏も居ます。でも、生きてていいのか分からなくなります。 なんて言ったらいいのか分からないのですが、一人の時間とか、親が小声で話していると私なんかいらないのではないか?とか、考えてしまいます。 その度に切ってしまったり自殺未遂をしてしまうのですが死ぬのが怖いです。 私は本当に生きてていいのでしょうか? 沢山病気を持っているのでそのせいで更に自分を責めてしまいます。 本当に生きてるのが辛いです。 どうしたらいいのかわからないです。 助けてください。 話しがまとまっていなくてごめんなさい。
私は、昨日から自動車学校に通っています。 さっそく一日目に乗ってみたのですが、カーブを上手く回れず、道幅が余りすぎと激怒されてしまいました。 運転は慣れとよく言われますが、怖くてそういう気持ちになれません。 今日も運転があると思うと憂鬱になり、多額のお金を工面してくれた親に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまします。 どうすれば解決するでしょうか?
私は過去に親のお金を盗んだことがあります。もちろんばれてたくさん怒られました。中学校1年生までで3回もしてしまいました。今はもちろんそんなことはしていません。また、ばれてはいませんが友達のものや、学校の物も、盗んでしまっていました。正直に言うことは出来ません。今の周りの人に軽蔑されたくないです。罪悪感で死にたくなります。 しかし、死んだ後に地獄に行くことを考えるとものすごく怖くなります。 私は過去のひどい行動に恐怖があふれてきます。 心の中でごめんなさいとしか言えません。 こんな人間なぜ生まれてきたのでしょうか。消えたくなる気持ちでいっぱいです。 助けてください。
私は所謂三白眼で、かなり目つきが悪く上司や先輩の方々に「人を殺しそうな目」とか「目が怖い」などと言われてしまいます。 こればかりは改善の余地もないし、親から頂いた大切な体の一部なので整形などは今の所考えていませんが、どうしても気にしてしまい落ち込んでしまいます。 そこで小さなことで落ち込んでいる情けない自分にアドバイスまたは、喝を入れて頂きたいのです。 どうかよろしくお願い致します。
昨日、錦帯橋へ観光で行き、思い出にと石を5個持って帰りました。 帰ってから、親に『持って帰ったらだめよ!』と教えてもらい、いろいろ調べ、川に戻そうと考えました。 観光だったため、元の場所に戻すのは難しいため、近所の川に置きに行こうと思うのですが、対応はこの方法でいいのでしょうか? 調べると、だんだん怖くなってきて近くのお寺に相談に行こうかとも考えています。 とても不安です。 全ては自分の軽率な行動のせいなのですが、対応について教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
生きることをやめたいです。 親に暴言「早く消えて・出ていけ・学校やめろなど」ばかり吐かれて辛いです。 できれば、自殺したい。でも仏様が許してくれないと思うと、自殺が怖くて 出来ません。 赤ちゃんの頃、父親は私が医者に障害診断をされた時から育児放棄をしました。 母親は、私が中学校の時に、いじめで学校に行きたくないと言っても、強制的に連れて行きました。 高校生になってからは、上記にも書いたように暴言ばかり聞かされる。 もう辛いです。早く消えたい。 どうすれば良いでしょうか?
最近この前まですごく仲が良かった先輩に無視されるようになりました。 それからは、部活の先輩達全員には挨拶をしても無視されます。 嫌われていると思うと怖くて学校に行きたくないです、、 無視されるような事をした心当たりはありません。 友達に相談すると考えすぎじゃない?と言われました。 死ぬことは考えたけれど、親が悲しむと思うとどうしても出来ません。 毎日誰か殺してくれないかなとか、そんなことばかり考えてしまいます。 今週はテスト期間なので部活はないですが、来週からは部活もあり毎日先輩と合わなくては行けなくて本当に泣きたいです。 私はどうすればいいんでしょうか...