うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?
わたしは罪を犯しました。 警察に捕まるようなことではないですが、自分の中ではとても重罪です。 毎日心が痛いです。 わたしは幸せになってはいけないと思ってしまいます。 仲良しそうな家族写真などをネットで見ると、羨ましいなぁ、わたしもこういう家族になりたかった。と思ってしまいます。 わたしの夢は、大家族を持ち、幸せな家庭を築くことでした。 素敵な旦那様に恵まれ、赤ちゃんにも恵まれ、とても幸せな日々を送っていました。 しかしある時、副業で仲良くなった男性に騙され、心と身体を汚され、わたしは人を信用できなくなりました。 ただご飯に行くだけの約束だったのに、性暴力をされました。早く寿命が尽きればいいのにと願ってしまいます。(よくないことですが...) 毎日辛い日々を送り、今までたくさん笑顔だったのに、笑顔がなくなってしまいました。旦那様にも、びっくりされました。 そして、わたしは人を信用できなくなったことで、旦那様のことも傷つけてしまい、もうわたしはダメな人間になってしまったと思いました。 副業なんてしなければよかった。 またあの頃の幸せな家族に戻りたい。 これからもっと家族を増やして 幸せになりたかった。 こんなわたしですが、今後は二度と 同じようなことをしないと誓いますので 幸せになってもいいでしょうか。 死ぬまで旦那様と子供を幸せにします。 どうせ自殺するくらいなら 家族みんなを幸せにしてから死にたいです。 どうか、わたしをお許しください。 このことはお坊様と仏様と神様と ご先祖さまだけにしか言いません。 精神科に行こうとしましたが ご近所さまに知られるのが怖いのと お金がたくさんかかりそうでやめました。 どうか、お助けください。
高校時代にお世話になった恩師がいます。 彼女が何故私を助けるのかわかりません。 自分に失望し他人を信用できず,殻に閉じこもっていた私に,彼女は唯一手を差し伸べてくれました。そして高校を卒業した現在でも,悩み相談すると私を前向きに明るい方へ進ませてくれるような励ましの言葉をくれます。 悩みの内容は,勉強がうまくいかないといった小さなものから,社会との関わりを断絶したい,今人生を終わらせたら美しい生涯で居られると思う,といった深刻なものまでいろいろしました。恩師は全て受け止めてくれ,答えてくれました。おかげで私は今とても明るく生きていくことができています。 しかし,恩師にここまで助けられる理由がわかりません。 ネガティブな話ばかりしていると普通人は離れていくものです。私が高校を卒業した現在は特に,彼女は相談に乗っても業務外のことです。 私自身,高校時代根暗で成績が悪かった上に、彼女を信用できるまで彼女の本性を試すような行為をもしており,悪い印象を持たれているはずなんです。 あまりにも不思議で,初めは金品などを要求されるのではと考えていましたが、そんなことは一度もありませんでした。本人に一度それとなく聞いてみたのですが上手く交わされてしまい、それ以来聞いていません。 恩師のおかげで今の私があります。とても感謝しています。でも恩師に何度も助けてもらうほど,この疑問が大きくなっていきます。僧侶の方々の推察が聞きたいです。
2月~ 脳外科と神経内科を通院してますが、 5月10日に脳外科の主治医の先生からは、仕事OKの許可をいただきましたが、神経内科の主治医の先生は、まだ仕事OKも出ないし 会社的には、右足の突っ張りと左手関節から指先までの痛み(最近は、良い日と悪い日があって不安定です) 左手の痛みがあるときは、決まって 体が怠く 吐き気もします 会社の事業所の所長は、瀕死で右足、左手は治る見込みがあるのかと言って来ます 転職も、遠回しに話してきました😵 7月14日から会社の規定で休職になりますが 保険料を納めて入れば保険証と籍はあります 傷病手当は、12月まではあります 僕的には、仕事をしたいですし13年勤めて来た仕事を辞めたくありません 色々考えてたら、ストレスでまたおかしくなりそうです 妻や会社からは、ストレス無いでしょうと言われるし 僕の好きな事が出来ず ただ家に入るだけって感じでツライです 仕事をして 休みの時は、子供と遊んだり好きなプラモを作ったり、したいです 僕の収入が無いから、小遣いももらえず 辛い毎日を過ごしています どうすれば、元に戻れるかわからずじまいです
最近、思います。 生きるすべての人に本当に平等なのか。 神様は乗り越えられる人に試練を与えると聞きます。 でも、それは乗り越えられるのではなく乗り越えないと仕方ないとだと思います。 人は、何かしら悩みはあると思います。 でも、それほど苦労せず、順調に人生を送っている人もいると思います。 その人には、いつか試練はやってくるのでしょうか? 人の不幸を望んでいるのではありません。 生きてるすべての人が幸せになれることが一番だと思います。 でも、本当に人はみんな平等なのでしょうか? 私は、生きる意味がわかりません。 よく目標を見つけなさいという人もいます。 いくら考えても見つかりません。 頑張ろうとも思えません。 生きる目標を見つけることが神様からの試練なのでしょうか?
こんにちは。 私は、30代、20代の3人の子供に恵まれ孫が2人と大変幸せです。 暴力をふるう父…離婚後、子育てらしいこともせず、好きなように、たくさんの嘘をつきながら生きてきた母。 小学生の頃、テレビで見る料理番組の先生に理想の母を重ね『絶対、こんなお母さんになりたい』と思いながらも荒れていった中学、高校時代。 そんな私が、普通の男性と結婚でき今があります。 自分の生活に落ち着きがあるためか、そんな母に恨み辛み等、今まで一切言ったことはありません。 何か祝い事があれば招き過ごしていました。 娘二人、嫁ぐ際に…親の面倒を見ることは順番であること。 いつかは、自分もそうなる日が来ること。 だから、友達に愚痴を言いながらも義父母を大切に思うこと。 を伝え、私自身も友達と愚痴を言い合いながら笑い話に変えて義父母のお世話をさせて頂き二人、看取りました。 母は、79歳になりました。 私の記憶がある時から今の今まで、嘘をつきながら好きなように生きています。 切れない縁をメッタ刺しにしたいくらい、嘘/身勝手を繰り返しながら生きています。 本人に、そんな自覚はなく、これ以上優しい人間はいないといつも口にしながら生きています。 昨年末、病をきっかけに同居することとなりました。 近くに弟家族が居ますが、勿論無理なわけで。 夫/子供達は、母の事を十分理解しているので、私がイライラしないよう陰ながら協力してくれます。 有り難いことです。 同居して、四ヶ月が経ちます。 相変わらず、好きなように…嘘をつきながら…人の悪口を言いながら居ますが、母の前では嫌な顔もせず、淡々と生活しています。 嫌だ、何で私ばっかりが、うるせーふざけんな、と思っていても結局は面倒見るんだから…だったら気持ち良く見ればいいじゃん。 と、毎日、心で葛藤です。 理屈ではわかっているのに気持ちが安定しません。 気持ちの持ちようを、頂ければと思います。 お忙しいなか、よろしくお願い致します。
初めまして。 高校2年生、女子です。 ゴールデンウィーク明けから遅刻や早退を繰り返し、学校を休みがちになっています。 2日連続、3日連続で休むことも増え、とうとう先週の火曜日、学校近くの駅の改札に何故か通れなくなり、家に帰ろうか、学校に行こうかと何度も電車に乗り降りして結局家に帰りました。 その日から学校をお休みし、今日でもう1週間近く学校に行っていません。 もともと中学3年間不登校で、私は通信制の高校への進学を望んでいたのですが、色んな縁があり今は全日制の学校に通っています。 友達もいます。勉強もできますし、嫌いではありません。クラスも心配してくれる優しい子たちばかりだし、先生方も生徒一人一人のことをよく見てくれていて、とても恵まれた環境だなと思います。 1年生の時も凄く辛かったですが、夏休みまで学校へ行くなどと自分で目標を立てながら、授業に遅れないよう、休んで目立たないよう、また不登校にならないよう…など、自分でモチベーションをあげながら毎日学校に通っていました。 それが2年生になってからはもうどうでもよくなって、1年生の時にも密かに思っていた「通信制の学校に行きたい」という思いが湧き上がってきています。 今も1週間近く学校を休んでいることもあって、教室に入るのに必要な勇気がどんどん大きくなっていきます。 どんどん行きづらくなるのは分かっているけど、どうしても朝、あと鞄を持って出るだけなのにどうしても体が動きません。 もう学校がしんどいです。クラスも人間関係もイベント事も授業も課題もテストも全てがしんどいです。 真面目キャラ?なのでこんなに学校を休んでいると、余計クラスの子にも疑問を与えてしまって、どんな顔して次会っていいか分かりません。 先週、親に、しばらくお休みしなさいと言われました。以前までは絶対に学校に行けという親なので正直かなりびっくりしました。 だけどそれでも行かないといけないし、でも行けないし、もう本当に朝この体さえ動いてくれればいいのにって思います。 本当にどこへ行っても私の周りにはいつも優しい人がいて、凄く恵まれた環境で、去年1年間大きく成長出来たなと自分でも思います。 だけど今はもう学校を辞めたいです。あと1年半、自分があの学校へ通っているなんて想像も出来ません。 もうどうすればいいか分かりません。
いつも通っている病院の予約があったのですが、大雨の影響で遅れそうで、事前に遅れるかもと連絡をしました。 そして渋滞などで結局、遅れても◯時までに来たら診る、と伝えられた時間を15分以上遅れて到着してしまいました。 すごく申し訳ないという気持ちがありながらも受付に行きました。 受付は挨拶もなく、愛想が悪いのはいつものことですが今日は更にこんなに遅れるなんてありえないという態度で、後ろにいた看護師数人も時計を見ながら顔を見合わせていました。 そこで私はやっぱり来ない方が良かった、改めて予約を取り直せばよかったと泣きそうになり後悔しました。私は極端に人に嫌われることが怖くて、その病院でも愛想良く、迷惑をかけないよう、良い患者を心がけていたので一気に努力が水の泡になったような気にもなってしまいました。 そのあと、特別に診てもらえることになりましたが、申し訳なさとスタッフの態度の恐ろしさで苦しく、現実感を感じませんでした。受診の時は先生もさっき顔を見合わせていた看護師さんも優しくしてくれましたが、絶対に悪口を言われているとも思っています。 もうこれから行く気が起きないほどショックです。 私は鬱で通院しながら自宅にずっといるためちょっとした傷つく出来事にも一切の耐性がなくなっています。その最中でのその出来事なので大打撃で、とても苦しいです。 そして益々、日常や社会に戻れる自信がなくなってしまいました。 どうやって生きていったらいいかわからないし、生きるのをやめたいとさえ何度も思います。
私は今月医療系の専門学校を卒業しました。 無事国家試験も受かることができ、4月からの就職先も決まっているのですが 本当は美術系の大学に通いたいと考えていました。 高校の先生からも勧められており、具体的になりたい職業も考えていました。 しかし、お金の関係で行くことができず最終的に安定しているという理由だけで 医療系の専門学校に入学してしまいました。 未だに美術系の仕事がしたいと考えてしまいます。 なんであの時行きたいと強く言えなかったのだろうと後悔することも多いです。 独学で勉強したり、美術系の学校に入学していた友人に教えてもらったり 自分なりに努力しているつもりです。 しかし、周りの人や親は 「そんなことじゃ生活していけないよ」とか「なれるはずないよ」と言ってきます。 心配してくれるのは有難いことだと思いますが このままだともやもやが残ったまま生きていかなければいけないような気がして 複雑な気持ちです。 こんな中途半端な気持ちで仕事をすると、患者さんに申し訳ないような気がします。 私はこのまま今の与えられた仕事をこなしていけばよいのでしょうか? それとも少しの可能性を信じて、自分の気持ちに正直に生きていけばよいのでしょうか?
今、私は人間として最悪だと思います。見返りを求めたり少しの事を許せなかったりしています。あと、前にもご相談しましたが家族関係でも同じです。姉は自分の具合が悪くなったりすると私のせいにします。今回は良くわからない事を言ってきました。耳が聞こえづらいようで病院に言い難聴気味と言われたそうです トイレの窓を空気の入れ替えで少し開けてたら気温差で内臓も調子が悪くなったのも窓を開けたおまえのせいだとLINEで行ってきました。やはりトイレなので匂いの関係もあるので開けたいのですが許されません。両親は何も言えません それは中学1年の頃に不登校の時期があったから腫れ物に触るようにずっと対応しています。私には入退院を繰り返す病気もあり通院には付き添ってくれています しかし、姉に対する態度と私に対する態度が違うのです。私には言いたいこと言わなければいけない事を言ってきます。父親は姉に言われたこともいながら言われたことをしています。私には怒ったように反論することもあります。 先日も姉から言われたのは「お前なんかがいるからだ」と。生きていることが嫌になりました。この世から消えたいです。母親は、その言葉を聞くと「命がけで手術してくれた先生に悪い」と言われます。もう、この先どうしたらいいのか分からないです。睡眠も浅く早朝から目が覚めてしまうので眠剤を心療内科でもらいましたが昼間に眠くなるので飲んでいません。生きていていいのでしょうか -
初めまして。鴨橋と申します。 ご多忙な中、貴重なお時間を割いて私の相談に目を向けてくださり、感謝申し上げます。 私は30代前半のパート主婦です。優しい主人とかわいい子供の三人と暮らしています。 両親の病、自分の持病、子育て等の不安やストレスが重なり、びまん性脱毛症という髪の毛が薄くなる病を発症してしまいました。 皮膚科の先生には、「ストレスを溜め込まないこと。おおらかな気持ちで、ケセラセラとの精神で生きて」とのお言葉を頂きました。 私は細かなことがいちいち気になってしまい、常にソワソワドキドキしてしまう性質です。「◯◯が◯◯になったらどうしよう」と悪い方向にばかり考えてしまい、ひとり落ち込みます......。 ストレスは、どうしたら溜め込まないように出来るのでしょうか?「溜め込まないようにしよう!」と思えば思うほど不安要素を意識してしまい、逆に負荷が掛かってしまいます。今も「はげたらいやだ〜!でも、もうはげてきてる〜!やだやだ〜!!」「はげな奥さんとはげなママっていやだよね!?!?嫌われたらどうしよう!!(主人も子も優しい人ですが……!)」と心配でいっぱいです。 どうか、ストレスへの対処法を教えていただけないでしょうか。気づけば抜け毛のことを考え、色々とスマホで検索してしまいます。楽しく生きるにはどうすれば良いでしょうか。 誰にも相談できなかったので、こちらに書かせて頂きました。 最後までお読みくださり、本当にありがとうございました。
今学校に向かっています。 いつもの時間に出たのですが、乗り越したり戻ったりで、まだ着いていません。 前に見たドラマの中で言っていたセリフで 「お母さんは私のことを見てるつもりだけど、本当は自分のことしか見ていない」 というのがあったんです。 本当にそうです。しっくりきます。 前に、親しい人から、あなたは人に愛されることは知っているけれど、愛することは知らない、と言われて、まさにそうだと思いました。 どれだけ何をされても、愛されるために母には笑顔で接しています。映画に誘うこともあります。 あまり出かけると母に怒られるので、出られないのですが、家にいると全部諦めてこのまま明日死んでしまおうかな、っていう気持ちになります。 このまま明日もこの家に帰るなら、死んだ方がましかと思います。 でも、本当は死にたくはないです。 今日までの宿題があって、昨日ずっとやっていたのですが、ずっと母の前にいたら、今まで丁寧にやってきた宿題を全部デリートボタンで消したくなりました。 今日は本当は一番好きな授業がありました。その授業で宿題があったのですが…、期日に出せない自分が悔しいのと、先生にどこかで助けてもらいたい(心配されたい)気持ちがあって、行けないんだと思います。 今、手が冷たいです。 だれかあたためてくれたらいいのに…と思います。 これは甘え?なのでしょうか? みんな我慢我慢で生活しているのでしょうか。 今までの人生を振り返ると、自分の人生を生きて来なかったような、母の人生を生きてきた気がします。今までの人生、返してほしいです。 そして、もっと前世で徳を積んで、この世ではもっとあたたかい家族を持ちたかったです。 このままどこかに行って、自分の存在をさっぱり消したいです。
初めまして。 わたしはリハビリの専門学校の二回生です。 タイトルの通り、学校を辞めて留学するか悩んでいます。 高校生のときから留学することは夢でしたが、その当時は親に反対されて、この道に進みました。 今の生活は夕方まで授業を受け、家に帰って課題をこなし 疲れっきって寝むるという生活のくり返しです。 島にある学校なので外部からの刺激もありません。 また地元とは違う閉鎖感にいまだになれません。 この春休みに短期留学し、自分はいかに小さな世界で生きているのかを思いしらされました。 両親や先生はあと1年半通えば卒業なんだから頑張りなさいと言います。 私自身もあとちょっと通えば卒業して国家資格ももらえるし頑張って続けようと思っていたのですが、どうしても勉強に身がはいらず学校も行けていません。 何も生産的なことしないまま日々が過ぎている状況です。 語学はただのツールにすぎなく、将来語学だけ身につけても生きていくのは難しいと思います。 ですが、将来自分が返済する奨学金なので自分がやりたいことに使いたいという気持ちが大きいです。 自分が学校にいけて恵まれた環境にいるのに、自分は欲深いなと思います。 でもどれが正しいかわかりません。 支離滅裂な文章ですみません。
はじめまして。 5歳ごろから16歳ごろまで、過去に盗んだ経験が思い出すだけでも7回ほどあります。 兄の貯金、友達のもの、幼稚園の先生が作った手編みのマフラー、幼稚園にあったもの、兄の友達の家にあったおもちゃなど。 理由は、単純に欲しかったから、マフラーに関しては母に「自分で編んだの」と見せて自慢したかったから、などです。 言い訳に過ぎませんが、困らせようと思って盗んだことはありません。 子どもだったから、盗んでその人がどれだけ困るということをそこまで分からなかったのだと分析しています。 また、お店のものは盗んだことは記憶上ありません。 これらのことを思い出さない日はないです。死ぬまで一生覚えているのだと思います。それなりのことをしました。 自分を責める毎日です。母に昔この過去を伝えた時に、 「神様はあなたがすごく後悔していることをわかってくれているし、 きっともう許してくれているよ」だから、これからは良いことをたくさんしていこう」と言ってくれました。 その日から私は言われた通りに生きてきました。また、母や友達から、私のように盗んだ過去がある子どもを知っていると聞いたこともあります。 私のような人はこの世に数人はいるみたいです。しかし、過去は消せません。 死にたくなります。ですが、死んだら大事な家族や親族、数人の親友たちが悲しむのではないかと思うと、死ぬことはできません。 さらに、死んで地獄に行くのが怖いのです。 ただ、どれだけ死にたくても、この罪から逃れたくても、私は生きなければいけないと思います。 償うために、良いことをたくさんするためにも。そして、身の回りの人たちや、未来の子どもたちに、「盗みはよくないことだよ」 「盗みをすると一生後悔するんだよ」と伝えなければいけないと思います。このような生き方をどう思われますか。
こんにちはななみです。 何をするにも緊張します、自信が持てません、ずっと子供のまま 人はどうやって成長するのでしょうか? 体は食べて飲んで寝れば勝手に成長します、でも心は?精神はどうやったら成長するのでしょう?自分は体だけ成長して心、精神はたぶん小学生の頃のままだと思います。 小学生の頃のイジメが原因か人が少し怖いです特に同い年の人、よく先生に怒鳴りながら怒られてたので大きい声、怒鳴る人間がめちゃくちゃ怖いです。 自分は今働こうとしています、もし働けたらいろんな人と関わることになりますめちゃくちゃ怖いです。 自分でもこのままじゃダメだと思っても面接に行って面接してくれる方と一対一になるとめちゃくちゃ緊張します、面接終わった後なんか喉がカッサカサになるくらいです。 精神的に成長したいですでも成長のしかた成長のさせかたがわかりません、どうやって心、精神は成長するのでしょうか?
死にたくて仕方なくて、親にもうしわけないです。 精神病(強迫症)が辛く、死にたい、と思ってしまいます。 死にたいと思わなくなるにはどうしたらいいですか? 登場人物 Bさん 副担 怖い
姑と意見が合わず、これからどうするべきか迷っています。 乳児の子供がいるのですが、顔に湿疹ができ病院へ連れて行こうとなった時に 家の近くに整形外科が主の病院で付属で皮膚科があるという病院があるのですが、 姑にその病院に連れて行ったら?と言われたのですが、 私はちょっと遠くても皮膚科専門の病院に行った方がいいと思って皮膚科専門の病院に連れて行ったのですが、姑は納得がいかないようでした。 皮膚科専門の病院に行くと混雑していて長い時間待ちました。 病院から帰った後、姑にあそこの病院はいつも混んでるのを知ってるのよと言われました。 診察の時、先生に2週間後にまた来て下さいと言われたのですが、 その病院でもらった薬が効いて湿疹が治ってきてたので、 姑に治ってきてるし、もう病院行かなくていいわよ、薬がなくなったら、また行けばいいし、 病院なんてどんな病気を持ってる人がいるかわからないから移されても困るからと言われ、 1ヵ月後に薬がなくなったので、病院に行くと先生に、この薬は強い薬だから長い間、使ってほしくなかったんだけどなぁと言われました。 それを聞いてやっぱり2週間後に行ってればよかったと思いました。 姑にはいろいろと感謝しています。でもこういう意見が対立してしまう場合はどのようにするのがベストなのでしょうか? 姑とはこれからもずっと付き合っていかなければいけないので、出来れば波風たてたくないです。 よろしくお願いします。
身体のことで たくさん悩んでいることがあります。 でも、ひとにいえないです。 どうしたらいいのかわからないです。 人にわかってほしいけど、 同じ症状な人じゃないとわかってもらえないと思ってしまいます。 だって病院の先生だってわかってくれないんだもん。 誰ならわかってもらえるのかわかりません。 昔からひとりよがりだと言われます。 だって本当にわかってくれないじゃないか、 自分のことを話しても 変な人扱いです。 どうしたらいいのか本当に悩んでいます。 わたしはどうしたらいいのか、 本当にわかりません。
私は36歳の会社員です。不動産業に勤めているすのですが、この年、この勤務年数(6年目)でまだ宅地建物取引士の資格を取得していません。後輩にも抜かれ役職は降格し給料も下がりました。 このままではいけないと日建学院に学費20万円を実費で支払い4か月休みを削って通っていました。最初は受験経験者もあって合格ラインまで行っていたのですが、直前になって段々難問になってきて合格ラインを割ってしまい結果不合格になってしまいました。 上司にひどく罵倒されみんなの前で大恥をかき自分に能力に自信が持てずこのまま死にたい気持ちです。 10年前に戻って学を磨き頭の良い人材になりたかったと自分自身を疑い攻めてしまいます。 今までの人生とても後悔してしまいます。 できることであれば生まれ変わりたいです。 今年37歳になる独身の男でありますが、こんな自分が情けなくて涙が出ます。 能力を開発し世の中に貢献できることはできませんでしょうか? こんな情けない自分は生きて行っていいのでしょうか? 希望をもって生きていけるのでしょうか? どうやって人生を切り開いていくのでしょうか? 勇気をもって前を向いていけるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
中学生のときのOBOG会に誘われたいんですけどどうしたらいいですか 3年前くらいに急に懐かしくて連絡したら一斉に知り合いのアカウントが鍵垢になったのでよく思われなかったんだと思います おそらくすぐ噂が回って「うわこいつだ」みたいなかんじです もう10年前(2014)のことなので正直会わなくてもいいですがふつうになつかしくて1度会いたいとおもってしまいます ただなんとなく嫌われてる気がするのであきらめたほうがいいですよね。 顧問の先生とは少し仲良かったような気もします 合唱部でした そのときちょうどいじめで不登校で精神病だったので伴奏のはずでしたができなくて迷惑かけたりしたので恨まれてる気がしてなりません 精神病は周りに伝えていません そのくせ部活だけは午後練習週3回ぐらい行ってました どっちかというと心配されてたほうがですが数人は嫌ってたみたいなので変に会いたいとおもわないほうがいいですかね それ+当時好きだった男の先輩に3年前しつこく連絡して一方的に告白してしまって気まずいです。ふつうに無視されました。