hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 人間関係 」
検索結果: 2219件

聞いてください

はきださせてください 今年の夏休み、援交をたくさんしてきました その時の私はとても馬鹿で、普通の男性よりも、既婚者の方がガツガツしてなくて、鎖もついていて安心と二人の既婚者とセックスしました 二人に共通していたことは携帯の待ち受け?に家族の写真があったことです 男の人と密室で二人きりで、心臓と頭がキュウとなりました その男性たちは、どのようにして家に帰ったのだろう?奥さんやお子さんは、お父さんと他人の私がこのような行為をしてて、、、 と思うと申し訳なくなりました 私のお父さんが若い女の人とセックスをしていたら、とても裏切られた気持ちになります その裏切りに、他人とは言えども私が介入している罪悪感と母に対する後ろめたさでどうにも言えません 男の人たちとはサイトで知り合い会うのですが、メールアドレスを交換(捨てメールアドレス)して当時17だったので17ですと前もって伝えてあります 五人に一人くらいは「自分を大切にしな、こんなことやめろ亅と言って引いてくれるけど、その中の三人くらいとは実際に会います ほとんどの人はメール上では「可愛いね、一緒にお話しよう亅と言うのですが実際会うとホテルに連れて行かれます 私からサイトに登録してやっているから、私がやっているのと同じなのですが、それでも男性に対する不信感が出ます 最近親戚の子供に不幸があり、罪悪感に拍車がかかりました 今はもうセックスは痛いししたくない、子宮ごと取り除きたい、と思っています 昼間は考えずにいられるのですが、夜になるとどうしても精神的に弱っていることもあり、辛くなります 学校で男子の集団が居るだけでも不快です みんなを愛することができず、自分がどんどん醜くなっていくのを感じます 親も悪いと思われそうなので家庭内事情を説明します 元々2世帯家族で父方の祖父母と父とあねと母で暮らしていました みんな私のことを溺愛していて、でも愛し方に違和感を感じていました 母と祖父母のなかが悪く、いつも母の悪口を言っていました 祖母が変な人で家族の悪口でもなんでも(父以外)悪口が大好きで、難聴なので声が大きく私の部屋まで筒抜けでした 姉も変な人で幼稚園の頃からの妬みを聞かされ、私を責めます でもみんなから愛されていました 今は母と二人暮しで、前向きな別居中です 援交も今住んでいるときにやりました

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

同級生からの嫌がらせ

こんにちは 見てくださりありがとうございます。 私は現在大学三年生の者です。 相談は、大学一年生の頃に受けた嫌がらせをずっと忘れられずにいることです。 大学入学後、何度か話しかけた同級生の子がいました。その子とは1,2度昼食を一緒に食べ、何度かsnsでやり取りをしていました。しかし、私に他の友達ができたことや向こうから挨拶されることもなかったため、疎遠になりつつありました。しかし、snsでは話しかけてくること、そして授業や課題の質問をsnsでしてくることが多く、少し鬱陶しく感じ、忙しくてあまり返信できない旨を伝えました。すると、相手はsnsのタイムラインで私のことについて悪口を書いていました。そこから私がやり返し、けれどすぐに私は投稿を消しました。最終的に私はsnsのアカウントを消し、相手も対面で話しかけてくることはなかったため、疎遠になりました。しかし、そこから半年経っても私の悪口のようなことを書いていることを知り、不快な思いが募っていきました。新型コロナウィルスの影響でオンライン授業となり、会うことも少なくなりましたが、対面授業が再開されつつある今、学校に行くことが億劫に感じてしまいます。 今回のことを振り返って、私がその子に対して乱雑だった部分もあるのだと思います。(私自身に諸事情があり、忙しく、人間関係に余裕がありませんでした) しかし、半年も経って、私と友人の話を立ち聞きしてはsnsに悪口を書いている行動に怒りを超えて恐怖を感じていました(当時大学一年生) 現在、その子が書き込んでいるかは分かりませんし、知りたくもないと思っています。もうどうでもいいことなのですが、物騒なことが多い世の中で、その子のことを思い出すと「何かされたらどうしよう」と不安になります。 どうすれば、不安な気持ちを和らげることができるでしょうか? また、やるせない怒りの気持ちはどうすれば鎮まるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

心の闇

お忙しい中、お読みいただいてありがとうございます。 私は人が嫌いで、関わりを持つことに嫌悪感すら感じています。子どもがいるため、どうしても食事会だのなんだのと集まりの誘いがあります。全体的に声掛けしてるものです。子どもは参加したいといいますが、私がどうしてもいけません。その際は子どもだけ参加させるのですが、ほかの親御さんにお願いして連れて行ってもらい感じになります。 断る際もどんなときでも穏やかにはなすことができません。常に攻撃的な話し方になり感じ悪いのです。誰とも話したくないのです。私のわがままなのはわかっているのですが、どうしたらいいのか自分でも分からなくなります。すべての人が嫌いで、怖いのです。 人にやさしくしたい。まったく関係のない人には優しくできます。 関わりを持つ人と同じ時間を共有したくありません。 子どもの為とわかっていても、とても苦しく、こんな自分が嫌で嫌で。なぜ、友達でもないのに同じ時間をわざわざ共有しないといけないのか。そんな風に思う自分がつらいです。 人の行為もわざとらしく感じて、突っぱねてしまいます。 私のような人間が母親になったのがそもそもの間違いです。 子ども達が私のようになってしまうのが怖いです。 私に生きる意味はあるのでしょうか。 なぜ、私は人との付き合いがうまくできないのでしょうか。 思いやりがもてないのでしょうか。 人と関わると疲れてしまうのでしょうか。 大人になれないわがままな私はストレスからか円形もでき、胃炎もくりかえしています。 私のようななにか欠如した人間がなぜ生まれてきたのでしょうか。 どうしてこんなにも人が嫌いなのでしょうか。 私は人を不快にさせる言動しかできないのはなぜでしょうか。 言葉が呑み込めない。苦しいです。 わたしのような人間が生きている意味がみつかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

好きと言う気持ちが安定しない分からない

はじめまして、ここでしたらこの悩みに道が見えるのではないかと思い投稿します。支離滅裂かもしれませんがよろしくお願いいたします 私は同じ職場で約一回り上の先輩を好きになりました。とても笑顔の可愛い方で趣味が仕事に係わっているので毎日楽しそうでキラキラした姿に惹かれました 学生時代より苛めや両親の不倫、親戚の醜い争うを目の当たりにして人間不信恐怖心が抜けずにいた私にはそれが羨ましさと憧れがそういう気持ちにさせたのかもしれませんが… 少しずつ同じ趣味を持ちそれを話題に話、連絡先も交換できましたが、今年に入り、好きになったからといってどうしたいの、という疑問が浮かびました。付き合う事は結婚に繋がる関係性を気づくための期間だと思っており、結婚する事は私にはどうしても考えられません。 付き合う事も結婚も考えられないでいる人間が一人の人を好きになる意味があるのかと悩んでしまい、気を使ってもらったのに冷たく返してしまい、今は殆ど話もできずにいます。 本当に優しい人で私なんかな仕事もできず、根暗な人間にも明るく声をかけてくれる人です そんな優しさを無下にするような私は先輩を好きになってしまうのはやはり人生の邪魔をしてしまうでしょうか? 人を好きになる意味はなんですか? 私には子孫繁栄の為、としか理由は思い浮かびません 回答をお待ちしております 是非よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

小さな嫌なことが積み重なります

こんばんは。度々失礼致します。 最近、自分の心が醜い感情で覆い尽くされるような気持ちになります。 バイト先(飲食店)へ行って、自粛を守らず長時間居座るお客さんの対応をしたり そんな人を横目に、私は大切な人に会うことすらできず 大学のサークルではやる気のない人たちの分まで私が頭を下げながら協力を仰いだり 自分の性分なので自己責任ですが、誰に対してもわがまま1つ言えなくてストレスが溜まっていく一方 私の要領の悪さや器量の狭さも原因であることは承知しております。 ですが上手く立ち回れない自分に苛立ち、周りの関係の無い人達にまで怒りの矛先を向けてしまうことが怖いです。 たかがこんな事で音を上げるなんて、と思う方ももちろんいると思います。 もっと辛い思いをしている人はたくさんいます。 それなのに私はこの程度で嫌になり、頻繁にお酒の力を借りたいと思うようになりました。 お酒が入れば少し理性が緩んで自分の溜めていたものが吐き出せるから、と。 しかしそれで最近、軽度な急性アルコール中毒になりかけました。 幸い大事には至りませんでしたが、自分でなんとかしようとせず、お酒の力を借りた罰だと思います。 それでも懲りずにお酒の力を借りようとしている自分がいます。 バイトやサークル、その他の人間関係、どれも「疲れたから」と言う理由で切るには余りに無責任だと思い、疲れた体に鞭打って動いていましたが、今日本当に辛くなってこちらに相談させて頂きました。 内容が右往左往してしまい申し訳ありません。 どうすれば今より心を軽くすることができますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私は生きなければならない人間でしょうか?

私はこれまで4回一般企業での障がい者枠で就労してきましたが人間関係の悪化や仕事面での不満が大きく生じたため自己退職し続けました。今年1月中旬まで障がい者の就労移行訓練所に通所していましたが私は過度の通院(病気不安症)や感情コントロールの不可能で一般就労がかないませんでした。神にも見放された私は今後1月末より市内のB型作業所に通所しています。私は一般就労出来なかった屈辱的を感じていまい落ちこぼれの仲間入りとなったことでさらさら作業所にも嫌気も感じました。私は当初から自殺して死にたいとかあの世の母に会いたいとかネガティブな発想ばかりしか起きませんでした。B型作業所は一般就労へ時間もかかるわけですし私も今年44ですので若い人間ではないのですから一般就労の募集もうすい状況です。だから私はB型作業所に8ヶ月通所していますが頭の中から自殺したいとか思わなくなりました。自殺したら他界した両親の元へ行けるし母も喜んでもらえると思います。私は以前海へ向かって海に入って自殺しようと考えていましたがもう10月ですし海の水も冷たいからとても死ねません。他には硫化水素や練炭を手に入れて自動車の中で自殺しようとも考えていました。私が死ねばスッキリするはずです。今年はコロナで解雇された人たちや芸能人の自殺が相次いだ様子ですから私も今年中に生命を絶って母の元へ行きたいです。ちなみに生きることに大きな限界も覚えています。どうせこの先はちっともいいことなんかありませんし見つかりっ子もありません。だから私は生きる価値のない人間だと思い込むのです。私は思うのですがもう両親に先立たれて自宅で1人住まいですがどうしても力強く生きなければなりませんか?生きることでいつかは明るい未来も光も絶対に見えるのでしょうか?もし私が自殺したら成仏されませんし母にも会えずに何十年もさ迷うことになりうるのでしょうか?私はただ不安を覚えながら日常生活を送っています。私さえ死ねば母や関係者が喜ぶとか私は価値のない存在のうすい人間だから生きてもろくなことがないと思うばかりです。どうしたら私はもう死にたいから自殺したいよりこれからポジティブに生きようという目標を持つことが出きるのか良い方法を教えて下さい。私はどうしても両親の分まで生きなければならない人間でしょうか?どうか私が前向きになれそうなお答えがあれば何なりとおっしゃって下さい。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分の家族との関わり方が分かりません

はじめまして。自分の両親と姉との関わり方について悩んでいます。 姉は私より10歳年上で早くに子を授かり結婚をしました。それまではとても可愛がってくれ、私としても自慢の姉だったのですが子供を産んで以来人を見下したような発言(他人の容姿や考え方を蔑むようなこと)が増えました。子供を3人生み育て、幼稚園から受験をさせていたので心が荒んでいたのかもしれません。私は姉の変化についていけず母に訴えたのですが「妹が姉に楯突くな」という態度でした。 そして両親との関係も上手く行きません。父は普通の会話をしていてもノーリアクション、かと思いきや唐突にキレて説教を始めたりするので上手くコミュニケーションが取れない。外面はいいので他人から見ると穏やかに見えるようです。機嫌がいいときもありますが、急にムスッとしたりするので接しにくいです。母は何事も耐えるのが美徳、人に寄り添ってもらおうと考えるのは甘いだろうというタイプです。デリカシーのない発言が目立ち、あまり他者の気持ちを理解しようという気遣いがないようです。 姉とは数年前に大きな喧嘩をしそこから絶縁状態なのですが、両親はお前が悪いんだから許してもらうまで謝れと言っています。手紙を書いても送り返されたり着信拒否もされていますし、正直姉と一緒にいても気疲れするだけなので私としては仲直りする必要性を感じないので放っておいてほしいというのが率直な気持ちです。(両親に伝えましたがよく理解できないようです)また、子供を持たないことに関しても口うるさく言われるので連絡しないようにしています。母からは「今のままだと何も残らないよ」「旦那さんが子供が欲しくなって捨てられたりするかもよ」と言われましたが、夫とは円満ですし仕事もしているのでこちらとしてはなぜそんなことを言われないといけないのか理解できません。金銭面で何不自由なく育ててくれ、きちんとした生活を送らせてもらったことは感謝しています。その反面、家族の中に味方だと思える存在がいないことにつらくなったり、モヤモヤしてたまらない気持ちになります。 幸い夫とはとても仲が良く、1番の理解者です。元々他人であるはずの夫は分かろうと努力してくれるのにどうして私の家族は誰も寄り添おうとしてくれないのだろうかと悲しくなります。私にも我儘な面が多々あることは承知していますがこの気持ちはどのようにしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人から逃げるのをやめたい

私は今大学生なのですが、家や学校、バイト先などの人間関係に置いて不安に感じていることがあります。 特に不安で改善したいのは、人と関係が深まるにつれて相手を避けてしまう事です。 私は人に嫌われたり、それが正論であっても自分の悪い所について言われる事などに対しての恐怖心が大きいです。変にプライドが高くなっているのだと思います。これが原因なのか分かりませんが、人から好かれるために人前で穏やかで良い子を演じようとしてしまいます。 ですが私は物事に対して冷めた見方をしてしまう事があります。しかし今まで私の事を好きだと言ってくれた友達は、「sakupanの穏やかで優しいところ癒される」と言ってくれていました。 上記のようなことがあり、知り合った当初は頑張って人と関わろうとするのですが、相手と会う回数が重なるたび、私の中の冷めた部分がバレてしまうのではと怖くなり、相手と会っても気づかないふりや少し素っ気ない態度を取ってしまったりします。最初は感じの良さそうだった子が段々と愛想が無くなっていったら相手も少し悲しいかなと思い、罪悪感があります。 長くなってしまいましたが、まとめると、関係が深まろうとするにつれて人を避けてしまうのをやめたいです。もっと人との出会いを大切にしたいです。出会う人達と時間を共にする時は、お互いに楽しい時間を過ごせる様にしたいです。 この事を実現するには、私はどの様な考えを胸に刻んでおくべきでしょうか。お知恵をお貸し頂きたいです。 拙く長い文章になってしまい申し訳ございません。どうかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

死ぬって選択はそんなに『悪』なのでしょうか?

うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

すぐ『死ぬ』と口にする人

私は某SNSをやっています。 たくさんの友達が出来て、それなりに楽しくやっていましたが、 一人だけ、困った人がいます。 その人(女性)は、何か嫌なことがあるとすぐに『死にたい』『手首を切りたい』『飛び降りたい』といったことを口にし、私や、他の友達たちも必死で毎回止めています。 つい先日も、『手首を切りたい』と言って、私を含めた友達みんなが、必死になって止めていましたが、別のSNSの呟きでは、そんなことを口にしたことなど無かったかのようにけろっとしていました… 私や他の友達は、その彼女を仲間から外すことはしませんでしたが、私を含め、酷く憤っています。 人の関心を買いたいが為に、『死にたい』『手首を切りたい』『飛び降りたい』等の言葉を口にし、人の気持ちを弄んで、何がしたいのか解りません。一体、人の命を、そういう言葉がどれだけ重いかを、どう思っているのでしょうか。 そういう言葉を軽々しく口にする人はどうせ、人の関心を買うためなら、ウソ泣きや仮病だって平気でするでしょう。そういうものだと夫から教わりました。 人にはそれぞれ、のっぴきらない事情があります。 それが仕事だったり、人間関係だったり、持病を抱えてる人なら病気だったり、大なり小なり人には悩みがあります。 でも、だからといって、すぐに『死にたい』『手首を切りたい』等の言葉で、人の気を引いていいものでしょうか。 そういった言葉がどれ程重く、周りの人を戸惑わせ、驚かせるか、彼女は考えていないのでしょうか。 人として、そういうことは、絶対してはいけないと思うのです。 この彼女と、今後、私を含め他の友人もどうやって付き合っていいのか解りません。 精神の病気を持ってるようなので、適当にあしらう訳にもいかず、どうしたものかと友達みんなで困っています。 ご回答、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

今のままでいるべきか

20代男性です。 私は学生時代から自分のなりたいもの、やりたいことが見つからず、実家が製造業をやっているというきっかけで、現在全く縁のない地元から離れた土地で製造業に就いています。 本当にありがたいことに労働条件は非常に良く、収入的には安定し、貯金をできるほどではありませんが、生活自体は過不足なく送れています。 しかし、幼少期から図画工作など、物体を作るという行動が非常に苦手で、現段階でこの仕事にやりがいを感じることができていません。 また、見知らぬ土地での生活、職場での人間関係に加え、昨年末に父に癌が見つかった事なども重なり、ストレスで精神的に磨耗しきってしまいました。 それでも、1年はやると決めたから、がんばろう。となんとか続け、ようやく今月末で丸1年が経過します。 そんな中、チャレンジしてみたいなと思う職業を見つけました。製造とは全く関係のない別業種です。 夢、というほど強くはなく、こういう仕事をして、収入を得るような人間になりたいという気持ちが一番強いかもしれません。 おそらく収入は今より下がるでしょうし、その職に就くためには現在の住居から引っ越しの必要もありそうなので、支出も増え生活は苦しくなるかと思われます。 現在の仕事を続けていた理由は収入の安定が1番大きいですが、先述しましたように実家の家業との兼ね合いもあります。この仕事を続けていればゆくゆくは役に立つであろう知識、技術、経験を得ていくことができるかもしれません。 病身の父に万が一ということが起こり、実家の家業を存続させたいと言われたときに、それを役立ててあげることができるかもしれません。 しかし、製造業という職業にやりがいを見出すことができなかった自分や、騙し騙し1年やってきましたが精神的に磨耗し、できることなら辞めてしまいたいと思っているのも本当です。 自分の人生ですし、自分で答えを出すしかないのはわかっていますが、どうにも行き詰ってしまいます。 自分は意志の弱い人間で、ただの甘えなんではないだろうか・・・などという後ろ向きな気持ちも生まれつつあります。 今は辞めたい気持ちが強いですが、続けるにしても、やめるにしても、なんとか、いい方向に向かえるよう努力したいと思います。 よろしければ少しだけでも、お考えやお言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

金、女、頭無い社会不適合者なのですが…

高校中退、編入して周りより遅れて卒業して新卒で就職しなくてあっという間に三年たちました。 高校中退したときは周りの人間関係を切って勉強して立派になったら会おうと決意しましたがなにもできないままでした。 意思が弱く、動揺しやすく頭もない なんで生きてるんだろうとつい考えてしまいます。 今日資格を取るためにクレペリン検査というものを会社命令でやりました。 緊張で手が震えて簡単な計算すら出来ませんでした、不合格かもしれません。 私は壁に当たると逃げたりしてきました、昔からです。 計算中に諦めた、資格無いと仕事出来ない、退職 という言葉が浮かんできて どうかしそうでした。 前からずっと言っているのですが根の腐ったくず人間は変わりようがないんだと絶望しています、 変わろうにも変わらなかった過去があるのでどうせなにも出来ないと言う思考になります。 周りは何年も働いていたり有名大学行ったりしてて死にたくなります、というか自業自得ですよね?交通関係の仕事をしてますが飛び込んでしまいそうです 周りと私は同じ人間に見えません おまけに青春コンプレックスで年取る度に死にたくなります 勉強もできません、頭おかしいんでしょう 何か才能が有るなら教えてくれりゃいいのに 昔は絵を描いて先生を泣かせたらしいですがそっち方面に行きゃよかったんですかね 高校のクラスメイトの親が俺の顔見て芸術家みたいといってたんですが人生間違えたんでしょうね!! もう詰みです、今からなにすればいいのかわかりません 教育が違えば俺は芸術家になれてたかな?もう何もかも遅いという事実、 腹いせにナイフ持って暴れてやろうか という衝動がわいてきます もう若くないという事実、自分より若い世代がネット上で活躍してる事実 30なったら本気で狂うと思う生きてることに耐えられない

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分しか愛せないこんな自分なんて

お久し振りです。 最近また特に理由もなく心身共に疲れ気味で、時折ここへ立ち寄らせて頂いてました。 その中で一つわかったのは、私は不幸なんかじゃなかった。不幸だとしたら、自分以外に愛情を持てない自分自身のせいだ。 少しくらいいじめられたのも、親とかの厳しい言葉も、彼氏できないのも、自分を「不幸にして」嘆き続けるための言い訳に過ぎなかった。私自身が悪いかもしれないのに。 そんな私も、許してもらってきたのに。 しかし、わかったからといって果たして人並みに自分以外も愛せるのでしょうか。 よく本にも書いている以上、「認められ幸せになるには、自分ばかりでなく他人のために努力すること」というのは本当なのでしょう。道徳的には当たり前かもしれない、しかし皆が皆そう生きれるわけでもないと、どうせ最後には誰もが自分を最優先するはずだとか嫌な考えにばかり行き着いてしまいます。 そんな中でわかっていったのです、私は異常なまでに自分中心の人間だと。 それどころか、本当はそもそも自分さえ好きとか愛してるわけでもない、そうするのは難しいです。私もともと「病的なほど死にたくない人」で、自己保存で頭が一杯で、結果的に他人を丁寧に扱えず、感じが悪いと思われがちなのでしょう。ついでそんな性質のおかげか、リスクや苦痛を避けまくり、挑戦を拒む自分にもモヤモヤが止まりません。 死にたくないあまりに生を楽しめないなんて…さらに自分で孤独感を深めてしまうのです。 hasunoha様と出会ってから、何もしてこなかったつもりはありません。おかげ様で、少しは変わったかもしれません。 それでもまだまだ努力というほどのことはできていない、人のための行為なんて尚更… つまり、思い遣りとか、共感力とか、そういうものが身に着くものなら着けたいのです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私は会社にも働けない傷物人間でしょうか?

私は現在45歳で過去に何度も一般企業の障がい者雇用で働いてましたが職場での人間関係等のトラブルでメンタルが弱い私に耐えられず自己退職しました。現在就労移行事業所も使えず障がい者雇用の就職も難しい状況です。現在私は通院先の心療内科のデイケアに週3回1度も休まず通所しますが今月で4ヶ月目です。先日ハローワークで障がい者担当の相談員に相談しましたが相談員がデイケア通所をせめて最低半年様子見て今後は相談支援の職員と話していきましょうと言われそう簡単にすぐに働いても大丈夫ですよとは言ってもらえません。私は過去に就労移行訓練所に通所してましたが前回の訓練所では過度の通院や感情コントロール不能で他人に怒りをぶつけるなどの悪行が何度もあったため一般企業の障がい者雇用も働くことが出来ず訓練所の期間を2年で打ち切られ追い出されて悲しい思いをしました。以前1年間働いていた作業所でも仕事はしっかり出来ていたのですがやはりそちらにも感情コントロール不能で他事業所の相談員に怒りをぶつけて暴れてしまったので作業所を退所させられました。私は45歳という若い人間ではございませんし最終学歴が中卒で高校も大学も卒業してない黒歴史ばかりの人間です。私は何も有利な資格さえ持っておりませんし現在週3回デイケア通所しながら毎週土曜日パソコン教室でパソコンを学習しています。私は思うのですが過去に障がい者雇用で働いて長くても10年働いてたのですがやはり年齢を重ねるたびに一般企業の障がい者雇用も難しいだろうし就職するのにも大分時間がかかりそうです。私は40代で就職したいという目標をかかげていたのですが何かと大きなハードルが立ちはだかって暗闇というトンネルからいつまでも抜け出せません。私はデイケアスタッフにも相談支援の職員にも言われたのですが急に1人勝手に働いてもまた自己退職を重ねて今まで頑張ってきたことも振り出しに戻ると言われ早期の就職に反対されました。私は最低1~2年かけてデイケア通所しなければなりませんし支援者やハローワークの相談員にOKサインもらわないと就職も出来ません。私は本当に会社にも働けない傷物人間でしょうか?作業所も働けないデイケア通所中の私に一般企業の障がい者雇用で働けるのは不可能でしょうか?働けない人達は本当に悲しい人間でしょうか?現在感情コントロールは保ってますがどうか私に良いお言葉お願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

両親と意見が合わずつらいです。

両親との関係について質問させていただきたいです。以下差別的な思想が出てきます。不快にさせてしまいましたらすみません。 私は今大学生です。もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいます。先日両親に彼氏を紹介したところ、猛反対を受けました。 反対理由としては、彼氏の経歴が主なものでした。レベルが低い、別れて欲しい、と言われてしまいました。 その時は彼氏を紹介するのも初めてだったので、驚きと心配が混ざってそのように言ったのだろうと納得しました。 問題はここからです。先日、また親に彼氏のことを反対されてしまいました。 事の発端は私がバイトをしたいと言ったことです。 話が前後して申し訳ないのですが、私の家にはバイトは飲食業はダメなどのルールがあります。 これまで1度親に内緒で居酒屋でバイトし、バレて辞めさせられたことがあります。 先日販売系のバイトをしてみたいと親に伝えてみました。 すると父からは「そんな所で働くのは止めて欲しい。レベルの低い人たちと関係を持ってどうする?付き合いを考えろ、彼氏とも別れろ。」 母からは「これまでは見逃してきた。しかし言うことを聞いてくれないのなら制限を強くするしかない。彼氏とは別れて欲しい。育て方を間違えた。」(母はアルバイトには賛成です) とのように言われてしまいました。 私は「もう成人しておりバイトの選択は自分の自由だ。彼氏に関しても、付き合う人間くらい自分で選べる」と反論しました。 父は「うるさい」母は「貴方の考えていることがわからない」と聞く耳を持ってくれません。 これまで金銭面はなんの不自由もなく育ててくれました。恩もありますし、心配の気持ちも分かります。 しかし、21にもなって親に行動や付き合う人を制限されるのは違うのではないかとも思います。 ここで言うことを聞いたらこの先ずっと言いなりになるのかというのも不安です。 質問なのですが、今後このように親に行動を制限されるようなことがあった場合私はどのように行動すべきでしょうか。 私は親の言うことを聞かず自分の気持ちを通してばかりのわがままな人間になっているのでしょうか。 自分で考えても偏った考えしか浮かびそうにないのでお伺いしたいです。 長く拙い文ですみません。お力いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1