hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 結婚 不安」
検索結果: 1491件
2023/05/02

精神疾患を患い無気力になってしまいます

こんばんは、数年前にも一度、相談させていただいたことがあり、あの時はもう希死念慮しかなく、終わりにしたい気持ちを相談させていただきました。 あの時はありがとうございました。 あれから、私は、一人暮らしから実家に戻り、不安障害のまま、実家の自営の仕事を少しずつ手伝ったり畑を手伝ったりと、何とか日々を過ごす事ができました。家族や友達がいてくれたからだと思います。 昨年末、病気が完治したのかというとても元気な状態になりました、しかし3ヶ月ほどで、今までにない激しい鬱状態になり、動悸や過呼吸、食べ物も喉を通らなく、本当に苦しい状態を経験しました。病院に行くと双極性障害と診断されました。治ったと思ったところからの転落、経験したことのない不安感、絶望感。 どうして、自分はずっとこんな状態なんだろうと、頭は真っ白生きる気力も無くなりました。 今36歳なのですが、この病気のまま、結婚や子育ての将来も描く事ができず、私には、1人で苦しんで生きていく未来しかないんだと、また絶望してしまいます。 とにかくこの病気になってから、寂しさがとめどなく溢れてくるのです。それまでは1人でも生きてこうというスタンスだったのに、寂しくて寂しくてどうしようもないのです。 現実は、実家にいて、家族がいて、ゆっくり直せばいいと言ってくれます。 療養で働けないので、お金もなくてそれがまた不安と絶望を呼びます。楽しいことも嬉しいことも、何も感じる事ができません。 死ぬことも怖くてできないけれど、このままでは首をくくるしかない日がやってくるんだろうと漠然とそう思い、頭の中がぐちゃぐちゃしています。 無力で無能な自分になってしまったように感じるのです。 私は生きていけるんのでしょうか、 どうやったら心穏やかに過ごせるようになるでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

兄の死

昨年、兄が突然他界しました。以前から糖尿病や心臓などの問題があると聞いていましたので、それが原因だったようです。私は現在アメリカに住んでいます。父は3年前に他界しました。父はアルコール中毒でしたが、私が中学高校大学中、お酒は完全に絶っていましたが、定年退職後、飲みはじめ、長い間病院で生活していました。何かあると、母が兄に連絡し、兄が助けていました。両親、兄、私の関係は、いい状態とはいえませんでした。会話のあまりない家族でした。しかし、兄は私のことを心配し、何かあると助けてくれていました。兄は結婚し子供がいましたが、子供が小さいとき離婚し、それ以来子供に会っていませんでした。元の奥さんは、変な宗教にはまり、離婚後も、私の家族といって、実家に立ち寄っていました。そのたびに、母の血圧が上がり、こまっていました。私が、兄と、その元奥さんの間に入って、必要な連絡(ほとんどが理解できないこと)を兄に伝えていました。でも、兄が死んだとき、母と私は、兄が、中学の時の同級生だった女の方と10年以上も暮らしていたことを知りました。私は、前から感づいていたのですが、それを知って、ほんとうに兄が一人でなくてよかったとうれしく思いました。今年に一度帰省するようにしていますが、そのたびに、少しの時間ですが、兄は私と旦那(アメリカ人)と一緒に食事してくれました。おととしの12月の帰省のときに兄にあって、その後新年の2月に突然兄は他界しました。私は電話中で、その電話を切った直後に母から電話があり、兄が死んだ、と告げられました。何も考えずに飛行機のチケットをとり、日本にかえりました。涙は、まだ全くでません。お葬式には間に合いませんでした。それ以来、母のことが心配で、不安でしかたありません。母は3年前に脳梗塞で倒れましたが、奇跡的になんの後遺症もなく助かりました。毎日今、スカイプで2回連絡していますが、母が何かの用でスカイプに出れないとき、心臓がどきどきしてパニック状態になります。今朝、兄の元の奥さんから思いもかけずメールが届きました。その奥さんからのメールで、また心がパニック状態になったりします。いつも、毎朝兄と父に手を合わせて、母のことを守ってくれるよう祈っていますが、とても不安で不安でしかたありません。これも人生、流れにまかせるしかない、とわかっていますが、むつかしいです。つらいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心まで貧しくなってしまいます

「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

義母との距離の取り方

私は現在、彼と婚約し結婚するために地元を離れ彼の家へ引っ越し、同棲しています。 彼の家では私と彼の2人暮らしで、車で15分の所に義母が住んでいます。義父は亡くなったそうです。 元々、義母と彼はよく2人で週末に食事をしていたということは聞いていました。同棲前にも、彼が『結婚後は、2人(彼と私)で週に1回くらいは外食して5回に1回くらいは私の気が向いたらお母さんと一緒に食事をしてほしい』と言っていました。私は了承していました。 しかし、実際は頻度が多く週に1〜2回会ったり食事をしなければなりません。 私も初めは楽しみにしながら行っていたのですが、毎週のように何度も顔を合わせるとなると、とても疲れます。 特に義母は息子のいないところで、息子の社会的地位、学歴、義母自身の学歴、容姿自慢などをしてくるため疲れるのだと思います。 最初は『そうなんですね、すごいですね』などと交わしてたのですが、しだいにそのことに反応するのも疲れてきました。 私の両親はあまり自分や家族の自慢話を外ではしないため、正直驚きました。 これだけ自信があるのはすごいと思っていたのですが、逆に私は何も取り柄がないな..と とても辛い気持ちにもなります。 彼のいないところで、この様な自慢話が多いので彼は私の気持ちに気づいてないのだと思います。 彼には今まで行きたくないオーラを出したことはあります。しかし、お母さんが1人暮らしで心配だという彼の気持ちを考えるとはっきりとしたことは言えません。 また、このことを彼に言ったことで彼やお母さんとの関係がギクシャクするのも嫌です.. 今のところは、毎回我慢して会っています。 しかし、これがずっと続くとなるととても疲れ、いつか義母の前で悪い態度を取ってしまうんじゃないかと不安だったり、自分の心が狭いと思うと辛いです。 今後、義母とうまく距離をとる方法やこの状況でもプラスに考えられないかなどご相談にのっていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

兄に対する怒りが抑えられません

兄に対する怒りが抑えられず、殺意すらおぼえてしまいます。 兄は結婚をした際、実家を出て新築を嫁さんとの共同ローンで購入して住んでいたのですが、3年であっさり離婚してしまい、新築とローンだけが残ったような状態です。2歳になる子供もいましたがそれは嫁さんに引き取られている状態です。 離婚理由は、兄の身勝手で自己中心的な言動が原因で、嫁さんが愛想を尽かしたというものです。 その後、残った新築に私と母親に「一緒に住んでくれ」と泣きついてきて、ローンも3人で払えば実家の家賃より安いという事で一緒に住む事になりました。 しかし、一緒に住むようになってから、ローンの支払いが軽くなったのを理由に、40前の良い大人が出会い系等で女遊びを繰り返しています。 3人でローンを払うという事でしたが、母親が60前で癌にかかり、仕事どころではなくなってしまい、私が3分の2をずっと払っている状況が続いていました。 それでも兄は女遊びを止めず、私と母親は土地勘の無い場所で一生懸命生活していましたが、ある日、母親が交通事故にあってしまい、病院に運ばれた事がありました。 その事を彼に連絡するも、女遊び中は家族からの着信は無視し続け、やっと出たかと思えば「車の運転中だから」と話も聞かずに切ろうとする始末で、慌てて母親の事故の事を伝えると「また連絡してくれ」と電話を切られました。 その後何度かけても彼が電話に出る事はなく、事故の詳細を話したのは彼が女遊びを終えて帰ってきたその日の夜でした。 また、子供の面会交流も女遊びを優先してドタキャンし、それ以来2度と子供に会っておりません。まだ物事のわかっていない子供の事を「嫁についていった裏切り者」などと呼び、父親としての自覚すら無いようです。 一度話し合いの場を設け、ローンは私と兄とで折半になったのですが、母親の病院代と生活費等は全て私が支払っています。 それからというもの、私が自分の部屋で電話をしたりで声を出すだけで、「自分の悪口を言っている」と言いがかりをつけて怒鳴り込んできたり、気に入らない事があると物に当たったり…と心が安らげることがありません。かと言って彼が精神的に病んでいる訳ではありません。 これらはごく一部の事ですが、私は彼に対して怒りを抑える事ができず、夜も眠れません。 考え方や視点を変えて楽になる方法はないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

自分の過去を許せません

過去の自分の行いについて、ふと思い出しては後悔しています。 過去を忘れたい気持ちからか記憶が曖昧です。 20前半の1年ほど性的なことを誰とでもするようなやつでした。恋愛、仕事のストレスからか出会い系で知り合った人と会ってはすぐに性的な関係になることがやめられませんでした。何ヶ月か毎週のように繰り返しました。そしてそれがだめなことだとわかってながら、わたしはこう生きてたいんだと言い聞かせてました。仕事原因で不安障害と自律神経失調症になりました。仕事にいけなくなっても性的なことは頻度は減っても断ち切れてませんでした。お金がない事、実家ぐらしでしたが、申し訳なさ、楽に稼ぎたいし働きたく、興味本位、自分にあってる仕事なんじゃないかとか、そんな軽い思いから風俗店で働いてしまいました。仮入店の形で1か2日お店に出ました。その後この世界には一度も足を入れてません。 この間に妊娠をしました。これが風俗店で働く後か前か記憶自体が曖昧です。 誰の子かもわからなくて、検討のつく人に連絡を考えたけど、できませんでした。好きじゃない相手の子供が自分の中で育つのが怖くて、体調も悪くなるし、本当に辛かった。自分一人でローンで中絶をしました。辛い気持ちになってほしくなくて家族には言いませんでした。もちろんゴムで避妊はしていました。でもどこかで大丈夫だろうという気持ちもあり、少し緩んだ日もありました。自分の知識の甘さ、不誠実さが招いたことです。精神も落ち着き、仕事に復帰できてからは、徐々にですが、本気で好きになった人としかしなくなりました。何度も相手を見誤りましたが、私の気持ちは本気でした。その後相手の気持ちを確認してからちゃんとしたお付き合いを続けられるようになりました。 風俗も妊娠も遊び歩いた過去もすべてに後悔しています。自分では過去は過去と、今の私は違う、別人だと思えるようになりましたが家族や結婚も考えてる今の恋人に知られたらと思うと、ふとした時に怖くてたまらなくなります。 アドバイス、これからの心のあり方、思ったこと教えていただけませんか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

実母からの言葉の暴力が辛いです

相談をさせてください。 今、妊娠9ヶ月です。 3年前に実母に激しい言葉の暴力を電話で受け、自分の精神状態を保持する為に距離をおいていました。 先日、3年ぶりに実母から着信があり、また身に覚えの無い事を言われ「ずっと生意気で嫌いだった」「お前はアバズレだ」「私は親だからお前に謝る事はない!お前が全て悪い」と、15年前くらいからの私の行動を幾つか羅列し、その1つ1つに私の悪口を言ってきました。 話の中には、私は覚えていないし、身に覚えがない事が沢山混ざっていて実母は妄想を膨らませ、全てが私のせいだと怒鳴ってきます。 主人に対しても「わざわざ会社まで来て、もう妻に(私)に会わないでくれ」と言ってきた!などと言いますが、主人に確認すると、そんな事をする訳がない…と驚いていました。 主人は穏やかな人なので、私も、そんな事はしないと思います。 結局は私のことが嫌いで、私を悪者にして気晴らしに怒鳴ってきているんだと思います。 しかし、5年前も同じように電話で暴言を吐かれ、その時の私はショックのあまり気を失い、1週間、記憶喪失になりました。 歩けなくなり、話せなくなり、字も書けなくなりました。 今私は妊娠中。気持ちをシッカリしなくては。と、自分で自分を支えていますが、夜には実母からの言葉がフラッシュバックし、なかなか眠れません。 寝れても、実母の夢ばかり見て、何度も目覚めます。体が寒くて、頭が痛くて、辛いです。 今思い返せば、私の幼少期から実母は「お前は出来ないやつだ」「頭が悪いから、一緒に死のう」と言われ、泣いて勉強をしたのを思い出しました。知らぬ間に、ずっと言葉の虐待を受け入れていたのかもしれません。 主人と結婚をして10年になりますが、10年間、実母が穏やかだった事はなく、事あるごとに私を攻撃してきます。 今回ばかりは絶縁を考えていますが、絶縁しても、私の心の傷は解消されるのか?時間が経てば実母からのトラウマが消えるのか不安です。 また、私も実母の様な親になるのではないか?と心配です。そうならないように、長男には毎日気をつけなけて育児をしていますが…自分は実母から刷り込まれた自己肯定力の低さが、私を色々迷わせます。 私はどうなるのでしょうか。 親に愛されない私は、これからどんな親になり、どんな人生を送るのか、不安でたまりません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

母親への接し方

はじめまして、お世話になります。 相談内容ですが、うつ病の母との関係についてになります。 家族構成は、私が27歳、年子の弟がいます。母は60歳で無職です。現在は実家で3人暮らしです。父は私が子どもの頃に離婚後、病気で亡くなりました。祖父母は高齢で介護施設に入所しています。 私が生まれる前は自営業をしていたそうです。母は離婚や、私の父の死、介護等色々と苦労したと思います。 母は元々繊細な性格で、うつ病や精神病の治療を継続していました。最近酷くなってしまい、1週間前に死にたいとなったため緊急入院となりました。 その原因と考えられる一つに私の交際相手があるようです。 2年ほど交際をした彼女ですが、ある有名な宗教法人で活動しているようです。母はその宗教が嫌いで、また、彼女は性格がおとなしく、愛想がないと母が誤解をしてしまい悪い思い込みをしてしまいました。 私が外出すると必ず干渉してきて、別れるよう怒鳴ってきます。 私は結婚も考えているのですが、このような状況であるとそれも厳しいと悩んでいます。 彼女には母の病気のことは話していますが、全ては話せないでいます。 今後は病気の母とどう向き合っていけば良いのか、彼女との関係はどうするべきなのか。 母にあたられて、自分でもどうしたら良いのかわからなくなっています。 何かヒントを頂くことはできないでしょうか。よろしくお願いします

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

父に対しての気持ち。

物心つく頃から、父親がアルバイトのような仕事しかしておらず、母が遅くまで働いている状況でした。 家にいる父は、働きに出ている母の代わりに家事をするでもなく、自由に過ごしているように見えました。稼いだお金も自分の為に使っていたと思います。そして、多額の借金を作り、そのお金を母に清算してもらった事もあります。 何日も無断で帰らない時もありました。子供の時から父が浮気している事も知っていました。 父は、私には優しかったですが、母が大好きだった私は、母に苦労をかける父と仲良くする事で、母を裏切っているような気持ちになり、父を毛嫌いし口をきかなくなっていきました。 何年かそのような関係が続き、父も嫌になったのか、ある時、父が不倫相手と遠く離れた地域に移り住みました。 私たちといた頃とは全く変わり、相手と協力し合い楽しく仲良く暮らしているようです。(母とは離婚していません) 私も結婚し、もうすぐ出産をします。 今は、父と母にしかわからない関係性もあったのだろうと思えます。 また、父に対して不幸になってほしいとは思いません。 ですが、家族を大切にせず(私から見たらそう感じていた)きちんと話もせずに行ってしまった父に無責任さと怒りを感じます。 私たちとは上手くいかなかったのに、不倫相手とは協力し合って楽しく暮らしている事に対しても、悲しみがわいてきます。 何年も経っているのに、未だに自分の中の気持ちに折り合いがつきません。 もうすぐ子供を産むのに、ずっとこのような気持ちを持っている事も嫌です。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

身体の関係だけを求められているのでしょうか?

2年ほど前から月に1.2回会っている男性が居ます。彼は起業し、代表をしています。とても毎日忙しく、お休みもほぼ無いようで、あまり連絡も頻繁には取っていません。私が会いたくなったら彼に連絡し、スケジュールを調整してくれて会っています。その男性とは毎回居酒屋でお酒を飲みに行き、その後は私の家で飲み直し、最後に身体の関係を持つと言う流れが1年程続いています。 この関係をはっきりさせたくて、半年前に『わたし〇〇さんの事が好きです』と告白しました。彼の答えは『ありがとう、おれは今まで結婚したい人としか付き合ってこなかった。〇〇ちゃんの事はメチャクチャ好き。でも、今は結婚の方に自分が進んでいなくて、、でもちゃんと考えるから。』との返事でした。 半年待ちましたが、未だその答えは彼からは返ってきていません。ただ、それからはスキンシップの取り方が変わったように感じます。たくさんキスをしてくれたり、ライブ中や寝てるときなど色んな所で手を繋いできたり、彼が携帯の写メをたくさん見せてくれたり、私の写メを見たがったり、甘えてきたり、仕事の愚痴を言ってきたり、スポーツ観戦に誘ってくれたり、身体の関係を持ったあと、優しくしてくれたり、二の腕を噛み付いてきたり、前歯を触ったり。。。 返事も返してもらってないのに、だんだん接され方が変わり、最近はますます彼の気持ちが分からなくなりました。彼にもう1度気持ちを直接聞けば良いのですが、これで全て終わってしまうかもしれないと思うと怖くて聞けません。 彼が私を好きかどうかもきちんと口に出してくれたこともありません。わたしは彼と一緒にいる間はとても楽しいし幸せなのですが、一緒にいない間は不安や虚しさをものすごく感じてしまいます。 これから私は彼とどう接して行ったらいいのでしょうか?また、彼にもう1度返事を聞くにはどのように聞いたら良いでしょうか? 同じことを毎日毎日考えてつらいです。どうか回答のほど頂ければと思います。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

夫の怒りを買いました。許してもらえないことが本当に辛いです。

※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

主人を信じる自分の気の持ち方

私は 高校生と中学生の息子がいる働く主婦です。 結婚して19年になります。 主人は厳しい人ではありますか、 家庭のこと、子供の面倒をよく見てくれ、家族でキャンプ、スキーに毎年行き、 恵まれた環境だと思ってます。 がしかし、昨夜、主人が飲酒運転していることが分かりました。 最近健康のため夜中に散歩やドライブに出ることがあり、 それらが終わってからビールは飲んでおり、 コロナ前、会社で飲み会があっても寝袋持参して、車の中で夏でも冬でも寝て、 次の日酔いが覚めてから帰ってきてました。 子供が生まれる前は、私が車で迎えに行ったりもしていたので、昨夜は飲酒運転してることがわかった時はまさかと信じられない気持ちと、怒りと、帰ってくるまで不安で押しつぶされそうでした。 私の運転に厳しく、マナーにも厳しい人がまさか、、 寝ていると思っていた私がリビングにいて、帰ってきた主人は?という感じでしたが私は主人に怒鳴りました。 「何してるの!何で飲んだのに運転してるの!1番やっちゃいけないことだよ」と。 主人はいつも飲む前に散歩に行っていて、昨日はたまたま飲んでから散歩に行き、そしてドライブにも行き、飲んだことをすっかり忘れてしまっていたと、、 私は「一瞬で全てをなくすんだよ!子供たちの人生も台無しになるんだよ!」と怒鳴りました。 喧嘩しても謝ったことがない主人が「ごめんなさい、二度としない」と言いました。私は「二度としないなんて当たり前だ」と言いました。 私は裏切られたことがショックでした。 そしても取り締まりで見つかっていたらと思うと怖くて仕方なかっです。 見つからなかったら良い問題ではない。 主人の二度としないということを信じようと思いたいのに、胸の中がざわつきます。これからどう主人と向き合えばよいかおしえてください。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

不倫相手との子供を妊娠しています。

私には6年間お付き合いしている男性がいます。 彼は妻子があり、ずっと不倫関係を続けてきました。(私は独身です) 先月、避妊に失敗したかもと思う日がありました。 私はもし授かっていたら産む!と強気でいましたが 彼に説得され、結局は二人でアフターピルを貰いに行きました。 私も最初はそんな決定を下した彼が悲しくて泣いてばかりいましたが、 冷静に考えた末に納得したので、ちゃんとお医者様に言われた通りに薬を服用しました。 ところがその後、来るはずだった生理が来ず、検査薬で調べた結果、陽性。 彼と二人で産婦人科へも行きました。 5週目で胎嚢が確認できるエコーを見せてもらいました。 お薬をきちんと飲んだにも関わらず、妊娠していました。 彼は中絶を希望しています。 いずれは私と結婚すると言ってくれていますが、まだそのタイミングではなく、 今は家族があって認知できる立場ではないそうです。 また、精神的に脆弱な私が、一人で子供を育てられると思えないとの事でした。 そもそも、今は子供を産めないからアフターピルを処方してもらった、とも言われました。その通りです。 彼の意見は分かります。 でも、自分のお腹の中に宿った子を中絶する事が、本当に許されるのか解らずにいます。 このまま子供を堕ろさずにいたら、 仕事にも支障が出るので休んだり辞めたりしなくてはいけません。 金銭的にも、仕事を失って生きていけるのか…漠然とした不安があります。 両親は真面目でとても明るく誠実です。 私が不貞の子を宿したと言えば、手放しに喜ぶ…とはいきません。 兄弟にも不甲斐ない思いをさせてしまうでしょう。 今の幸せな家族を私が壊してしまうことになります。 それでも中絶に踏み切れずにいます。 先日妊娠検査をした際、中絶手術の予約は済ませてあります。 ただ本当に自分の選択が間違っていないのか、悩み続けています。 子供がほしい気持ちはあります。 今じゃない、という彼の言い分も理解できます。 他人を不幸に巻き込む資格がない事も理解しています。 相談する相手がいません。 こんな事親にも言えず、友達も居ません。 どちらを選んでも大変だと思います。 命を簡単に手放して良いのか…でも生んだ所で一人で育て上げる自信もありません。 彼の言葉が保身に聞こえ、素直に聞く事ができません。 だうしたら自分の決定に自信が持てるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きようと思えない

自殺したいです。 30半ばになりました。ずっとフリーターで働いていたのですが、どんどんシフトが削られ今のままだと生活が苦しいです。 数年前から正社員で仕事を探していますが田舎で仕事が見つからず心が折れてしまっています。 車必須の田舎なのですが車を買うお金もありません。 引っ越しも考えていましたがその費用もありません。 借金も考えましたがそれはダメだと親に言われます。 さらに人の目が怖いです。 地元で仕事を探しても、すぐにどこで働いていたかバレます。 働くならできるだけ人目につかない仕事がしたいです。 足の痛みがあり長時間座れません。 やっと検査を受けれるお金が貯まったので今度病院に行って受けようと思っています。 ただ、今の段階で完治しない可能性があると言われているので検査を受けてダメだった場合、長時間座る事ができなくなり、さらに仕事が狭まります。 さらに年金は必ず全額支払えと言われているので控除の申請もできません。 家族にお金を借りる事もできません。 本当は専門学校に行きたかったのですがお金がないからダメだと言われ今に至ります。 自分はもう一つ病気があり、それが子宮系の病気なのですがこのまま放置すると癌になると言われています。 こちらまで治療するお金がないので放置してます。 常に痛みはあるし、このまま癌になって死ねないかな?とずっと思っています。 今生きてるのは自殺するにしても病気だとしても部屋の荷物がまだ処分しきれていないからで、いつ死んでもいいように黙々と現在処分している最中です。 家族をみていると楽しそうだな……と眺めてしまいます。 人を好きになるのがわかりません。 結婚したいとも思えませんし…… 息苦しいし誰もいないと泣いてばかりです。 ハローワークでも泣いてしまっています。 ハローワークでは、ただただその人の正論だけ聞かされています。そんなのは分かっているんです。でもどうにもならないです。 友達もいないので吐き出せません。 寝てる間も自殺ばかり考えてそこまで寝れていません。 表向きは何もきにしていないように見せています。 家族に話しても逆に、じゃあ!どうしたらいいの!としか言われません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

諦めるべきでしょうか?

はじめて相談させていただきます。 現在1年半程、僧侶の方とお付き合いさせて頂いています。 お互い物事をはっきり言う方なので衝突することもありますが、共通の趣味もありなんでも話せて仲はいい方だと思います。 年齢的にも将来を考えるようになり、お盆明けに今後のことを話すことになりました。 婚活している中で出会ったので、当初から何年もかけて長くお付き合いする予定ではなかったので結婚するか別れるかの2択です。 その中で具体的に結婚と考えると私に対して不安なことがあると彼に言われました。 それは涙脆く精神面で弱い部分です。 一般の職業の人の奥さんとは違い、お寺に嫁ぐとなると精神面が強くないと務まらないと言われました。 彼には兄弟がおりますが、だれが跡を継ぐかは現状決まっていない状態です。 万が一自分が継ぐことになった場合、私にも協力してもらわないといけないので、精神面が不安で決めかねてるようです。 お寺の奥さんになった場合、大変なことは覚悟しないといけないとは思っていますが、それでもこの先も彼と一緒にいたいです。 私の気持ちは彼には伝えているので、今彼は悩んでいるようです。 彼は僧侶でなければ、この先も一緒にいたいと思ってくれているみたいです。 悩んでいる時点で、彼の中では答えが出てしまっているんじゃないかと思うと、毎日連絡を取っていますが、こんな楽しい日々がなくなってしまうと思い、悲しく感じてしまっています。 私にはやはりお寺の奥さんには向いていないでしょうか? 彼との今後を諦めるべきでしょうか? 周りにお寺関係の方がおらず、わからないことが多く、複雑な気持ちで毎日を過ごしています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1