25歳女性、大学卒業後就職活動が上手くいかず鬱病となり、その後の診察で自閉症スペクトラムとも診断されて2年が経ちます。 この2年間、無理なく社会復帰できるように1年間は図書館でアルバイトをしながら司書資格を取得し、初めの就活でも目指していた司書に正規で就くために退職して半年は就職活動に専念し、求人が出なくなった昨年夏頃から地元の市役所で年末までの契約で働いていました。その間も求人が出れば司書の試験を受けていましたが、筆記試験はいつも受かるのですが、面接で落ち、就職が決まらないまま市役所の仕事の契約が切れ、現在無職です。 最近久しぶりに大学時代の友人何人かと話すことがあり、みんな「アラサーになった」「もう若くない」と言う中で、何も成果を出せていない、大人として自立できていない自分のこれからに不安を感じています。 元々知識やアカデミックな世界に憧れがあり、漠然と目指していた文学研究者の道を諦めた後に見つけた次の目標が、古今東西の情報資源を守り、知への探求を支える司書でした。諦めてばかりで希望を持てなくなっていく未来は悲しいので、今度こそ夢を叶えたいのですが、面接に受からないこと、そもそも正規司書の募集が多くないこと、鬱病はだいぶ抜けたけどまだ頭がぼんやりしていてコミュニケーションに自信がないことから無理かもしれないと弱腰になっています。 今となっては自閉症スペクトラムの症状だとわかっているのですが、子どもの頃から人が集まる場にいると不安で落ち着かなくて、話し掛けられるのがストレスで不登校を繰り返していました。図書館や市役所でも常に人の声がするざわめきが不安で、人より余分にストレスがありました。頭が整理されなくて言葉が上手く出てこなくて、口で表せない何かが涙となって出てきて止まらなくて、仕事にならず家に帰されたこともありました。 今無職3ヶ月で、無理に人とコミュニケーションを取らなくていい、頭が働いていなくても生きていられる安心感を初めて得られて、抑うつ感がなくなりました。でも、まだ頭はぼんやりしたままだし、今の環境だから精神が安定しているだけで、外に出て人の中で働いていくとまたすぐに戻りそうで怖いです。 主治医にも「精神的に安定してまだ一ヶ月だし、環境を変えるのは早い」と言われているのですが、年齢的な不安もあるし、この生活を続けると頑張る力がなくなりそうです。
普段リモートワークで、忘年会で初めて顔を合わせた後輩と仲良くなり、一ヶ月間ほぼ毎日LINEでやりとりをしていて2週間前に休みの日に良かったら軽く食事に行かないかと誘ったところ、予定埋まっていると残念そうな文面で断られました また時間あったらよろしくと返信してからずっと未読が続き、先日LINEギフトで誕生日プレゼントを贈りましたが、どうやらブロックされているようでした 食事に誘った後日、他人から「つい最近彼氏ができたらしい」とたまたま聞いたので、それが原因だと思っています それであれば仕方はないのですが、この一ヶ月で急激に仲が良くなり、仕事でもお互い助け合っていたのに急にブロックされて怖くなっています 断られる前は、社用PCが故障した時に通話で色々手助けして感謝されたり、他の人には話せなような相談を受けたり、プライベートな写真も送ってくれていたので、間違いなく信頼はされていて外面だけ良くされていたということも考えにくいです また、断られた以降に自分が仕事で辛いと感じることを相談すると親身になってくれたり、複数人いる場のボイスチャットの雑談でも普通に名前を呼んでくれたり、話に笑ってくれたり嫌われている様子はありませんでした LINEで仕事のツールにログインできないと助けを求められたことも有り、業務関係でお互い連絡を取る可能性もあります 一緒に仕事をしている以上、いつかバレて気まずい空気になる可能性もあるのでブロックするデメリットは大きいはずです いくら恋人ができたからと言ってもこれからも仕事で接するのに、これまでのやりとりを考慮した上で自分の意思でブロックしたのであれば、サイコパスなんじゃないかと疑ってしまいます 仲良くなってから食事に誘っただけで嫌われることってあるんでしょうか 下心で後輩をかわいがっていた訳ではなく、仕事を頑張っている彼女の助けになりたいから気にかけているうちに好きになってしまいました 仕事では普通に接してくれるとはいえ、急にブロックされるのはとても辛く、恋愛関係になれなくてもこれまで通り仲良くして気軽に頼ってもらえる先輩で居たいです 仕事のチャットツールでギフト贈ってるけど気がついてないかな?とやんわりと伝える手段もありますが、やめたほうがいいでしょうか とても辛くて涙が止まりません
お世話になっております。相談に乗っていただけますと幸いです。 表題の通り、自分はカッとなって衝動的に行動してしまうことがあります。 物事が自分の思うとおりに行かないとき、自分の所有物でない物を蹴飛ばして壊してしまいました。壊した直後にハッとして、あとから自分で所有者に連絡し、弁償しました。 満員電車で明らかにわざと突き飛ばされたり足を蹴られたことに腹が立ち、やり返したり口論をしたりしてトラブルになりかけたことがありました。 自転車で後続に抜かれた際、聞こえるような大きさで舌打ちと暴言を吐かれたことが許せず、ムキになって抜き返し、意地を張って前につけ続けたことがあります。その後、自分がやったことが恐ろしくなって逃げたのですが、逃げる直前に相手から「クソガキ」「殺すぞ」とより酷い暴言を吐かれ、さらにショックを受けました。 思い返せば、子供のころから常に自分が嫌な思いをした時、やられっぱなしで自分だけが嫌な思いをしている感覚がありました。何か嫌なことをされて、親に相談しても「あんたが悪い。あんたが我慢すればそれでよかったんだ。」の一点張りで取り合ってもらえませんでした。 だからかはわかりませんが、社会人になって数年たった今、誰かのせいで自分が嫌な思いをしたと感じた時にどうしてもカッとなってしまい、やり返したいという思いを抑えきれなくなってしまうことがあります。 いつも後で後悔し、自己嫌悪に苛まれます。 「一歩間違えば自分が犯罪者だったのでは...?」 「もしムキになった結果、事故でも起こしていたら...?」 カッとなって行動したことにより、状況が好転なんてしたことなんて全くありませんでした。 生まれたのは自己嫌悪と危うく犯罪者になるところだったというリスクだけです。 たまに、自分が恐ろしくなります。 冷静に考えたら、衝動的に行動することで一番不幸になるのは自分であるなんてわかるはずのにどうしてこんなことをしてしまうのでしょうか。 どうすれば、今後カッとなって衝動的に行動しないようになれるのでしょうか。 いつか自分で自分の人生をめちゃくちゃにしてしまうのではないかと怖くなります。 自分がこれまでやられたことを思い出してつらくなることは割と前からありましたが、 最近では自分がこれまでやってしまったことも思い出し、さらにつらくなってしまいます。
はじめまして。よろしくお願いします。 今、父への後悔と罪悪感で毎日が苦しいです。 20年前に両親が父のギャンブルや浪費からの破産宣告、浮気が理由で離婚しました。 その後、私と弟は母の精神面や生活を支援し、父とは疎遠になりました。 父は自分の姉妹からもお金を借りてたようで、姉妹とも疎遠になっています。 2年前のある日突然に父が自宅に訪ねてきたことがありました。インターフォン越しに父とわかりましたが、お金の工面に来たのではないかと恐怖が立ち居留守を使ってしまいました。 しばらくして玄関に出てみると、チョコレートと父が今住んでいるマンションであろう部屋の中の写真が数枚入ったアルバムが置いてありました。 アルバムの最後には電話番号と「電話して下さい」の文字がありました。 ずっと思案してましたが、半年後、声を聞きたい気持ちが強くなり父に電話しました。 私の電話を大変喜び、父は涙声になっていました。25分程話しました。 でも父に電話番号を知らせるのが怖くて非通知設定にしてしまいました。 その次の年(去年)父が倒れて4日ほど入院したと役所からの電話で知りました。 けれど、母も弟も私も行ってあげる事ができませんでした。 その後にまた父が私の家に訪問しました。その時は主人が玄関口にたまたま出ていて遭遇しました。父は「五万円貸してくれないか」と言ったそうですが、主人は「お金の貸し借りはやめましょう」と言って帰ってもらったとの事でした。 その後は何事もなく時が過ぎ、先々月の4月に父が倒れて危ない状態だと、また役所から連絡が入りました。 命は助かったのですが意識のないまま現在に至っています。 弟は最後まで関わらないという結論を出しましたが、私はまだ温かい間にどうしても手を握りたいと思い面会に行ってきました。20年ぶりの再会がこんな形になりとても悲しく、2年前に私の顔を見たくて訪問してくれたのに顔を見せてあげられなかった後悔で苦しいです。 また、病院から所持品を受け取ると通帳が入っており、僅かな年金を少しずつ引き落として生活している姿がありました。 あの時五万円を借りに来たのは、4日程入院してた時の入院費が捻出出来なかったのかと想像しました。あの時なぜ電話一つできなかったのか、それも悔やまれます。罪悪感と後悔で毎日がとても苦しいです。 お言葉を頂きたくよろしくお願い致します。
私が子供の頃から現在進行形で目撃する不思議な出来事です。 私が子供の頃からよく母の実家である母方祖母宅に遊びにいっていました。 母方祖母は霊感が強く、多くは語らないものの母曰くかなり色々な出来事があるようでした。 祖母は母が9歳の時に祖父が事故で先立ち、再婚もせずに母方祖父の両親である曽祖父母とまだ子供だった母と叔父達を育て上げました。 祖母は温厚で優しい性格で洞察力が鋭い人ですが、怒らせると怖いですが私は父方母方どちらの祖母も大好きです。 母方祖母は甘いものが大好きで、子供の私には親から頂くお小遣いの範囲内で帰るものはコンビニの100円シリーズのお菓子のかりん糖が精一杯でしたが、喜んでくれました。 「おや、有り難うねぇ。お祖父ちゃんやご先祖様と皆で食べたいから最初にお仏壇にお供えしてくれるかな?」 と、毎回祖母に言われました。 私が幼い頃から自然と祖母宅に着くと必ず最初はお仏壇へご挨拶が毎回恒例でした。 仏間には母方祖父と曽祖父母と曽祖父のご両親の遺影が飾られています。 お仏壇にお線香をあげて鐘を鳴らし手を合わせて持って来たお菓子を供える…ポッケに入っているお菓子から100円のお菓子から現在はお給料でゲットしたちょっと立派なお饅頭やクッキーや洋菓子とレベルはあがりました。 しかし、そのお菓子を供えて遺影を眺めるのが幼い頃からの癖ですが、その時に不思議な事が起こります。 お仏壇に手を合わせる前に遺影を見ても少し微笑みがあるくらいの表情ですが…お仏壇に手を合わせてお菓子を供えてまた遺影を見上げる私が見るのは、明らかに満面の優しい微笑みの遺影の方々でした。 そうなんです…。 明らかに遺影が笑っているんです。 気のせいとかそんなレベルではありません。 祖母と叔父も確認していました。 「お菓子をあげるのはしおりだけだもんね。」 「お仏壇はあの世とこの世を繋ぐ窓何だよ。だから、生きている人の考えなんかお見通しよ。だけど、お祖父ちゃん達はお菓子を供える小さなよく笑う賑やかな娘っ子が可愛くて仕方無いのね。お菓子を供える度に可愛い事をするって笑っているのよ。」 …と、叔父と祖母は優しく微笑み教えてくれました。 因みに、この現象は何処の親戚宅でも同じです。 気のせいかもしれませんが、遺影が笑っています。 因みに自宅の祖父も同じです。 やはり見られているんですね。
最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。
はじめまして、私は23歳社会人です。父子家庭で父方の祖父母(祖父は89歳、祖母は87歳です)と弟、父と住んでいますが祖母の過干渉が昔から酷いことに悩んでいます。 これは父や叔母(実の娘)に対してもそうだったらしいのですが言うことがコロコロ変わり遊びに行く、と言うと(誰と行くのどこに行くの云々カンヌン…)と詮索魔になり、日頃は穏やかなのですが一度何かが原因(主に私や父の気に食わない言動やストレスが溜まったりするとです)でスイッチが入ると(お前は離婚した母親にそっくりだ!この田吾作!抜作!バカ助!!お前は本当に○○(離婚した母親の名前)にそっくりでだらし無くてグズて最低だ!!!さっさと出ていけ!!!)や出かけるたびに(そんなにこの家が嫌いか!出かけ通しで出ていった母親と同じだ!)と物凄いここには書けないほどの口の悪い言葉で何度も怒鳴られ以前は杖で打たれたこともありました。(昔から気に食わないと怒鳴ったり叩いたりしたそうです)先程も離れた場所から呼ばれたので聞こえないと本人が言ってたことを思い出し(何か用ー?!)と大きな声で答えたら(何だその口の聞き方は!!お前は誰に育ててもらったんだこの野郎!!!金を返せ!!!この嘘つき!!!お前は嘘つきだ!)と怒鳴られました笑 私もそれが嫌で愛犬を連れて出ていこうとはしていますが祖父の入院が重なってしまったり、父が間に入りなあなあになってしまったりで出ていけない+祖母の(そんなにこの家が気に食わないのか!!)ヒステリーがあり親戚や友人もも私のことを心配しており祖母を叱ってくれたり(効果がなく被害者ヅラ)、(うちに泊まりにおいで)、(○○ちゃん(本名です)、もうシェルターや相談窓口に駆け込んで逃げなさい。)と言ってくれますが父と叔母の仲が悪かったり泊まりに行ったと分かれば祖母がまたヒステリーを起こすので行くに行けない状態です…。 勿論私も家に言われたぶんのお金を入れお小遣いは自分でやりくりして、当たり前ですが社会人になってからお小遣いを父や祖父母にせびった事は一度もありません、しかも出掛けるときにはご飯の支度や自分のやるべきことを全て済ませてから出かけるようにしていてもこれです。 私は本当にどうしたらいいんでしょうか?出て行けという案以外にどなたかいい案を教えてください、よろしくお願いします。
最近、身近な人の死に接する機会が増えました。 友人や親戚の訃報に接し、「やがて自分も死ぬのだ」と死について意識するようになりました。 しかし、理屈では「死から免れない」「生まれたものは必ず滅する」とわかるのですが、自分は「まだまだ死にたくない」という気持ちが沸々と湧いてきます。 事故にでもあわない限り、遅かれ早かれ必ず死の間際を迎えると思います。そのとき、自分はどうしているのか想像がつきません。 宗派によっても死生観がことなると思いますが、死をどのようにして受け入れていったらよいのかご教示賜りたいと存じます。 よろしくお願い申し上げます。 合掌
私は物心ついたときから 両親と祖父母に虐待を受けていて それが影響してから 実家にいるときは同級生や上級生に いじめられていました 22才になってから逃げるように 上京しましたが職場のパワハラにより 精神の障がいと脳の障がいと発達障害で働くことができず 生活保護を受けながら生活しています そんな生活なのでストレスがたまると ゲッターズ飯田さんの話や パワーストーン等に頼ってしまいます こんな自分が嫌なのですが これ以上不幸になりたくない 気持ちが勝ります それを辞めようとすると 鬱の死んで無縁仏になりたいと 思うようになってしまいます 実際に虐待をした祖父母と同じ お墓に入りたくない気持ちもありますが 虐待による私の好きな振袖を着ること 出来なくてこれが遺影になるのは 嫌だからです でも生きていると迷惑かかる 役所からいじめられる 八方塞がりです 資格の勉強をしても気持ちが晴れません 私はどのように生きていくべきですか? 何をして生きていくのかもわかりません
見てくださりありがとうございます。 現在大学3年生で、就職活動と公務員試験対策を並行して行なっている女です。 私は中学生の時に激太りをしてから、1年前まで所謂「太り気味」の部類にいました。 中高と、一部の男の子に弄られていた体型が常にコンプレックスで、成人式を控えていたこともあり、1年前からダイエットを始めました。 ダイエットの内容は、朝起きてすぐ30分の柔軟、30分の筋トレ、30分のエアボクシングをして、起きている間に3リットル以上の白湯を飲む。基礎代謝前後のカロリー摂取を徹底し、寝る前に10分ストレッチをする。朝晩の体重測定。これを毎日欠かさずに続け、現在も行っています。 また、バイトの日以外は半身浴を1時間以上、週2回以上(春からは晴れている日全て)で10km前後を1時間以内に走る、飲みに行く日はHIITというトレーニングを30分必ずすると言うマイルールを1年以上続けています。 その結果1年で、身長155センチ体重58キロ体脂肪率38%から、41キロ17%になりました。 そして、食べる量を1年で減らしていった結果、年明けからご飯が食べられなくなりました。現在は固形物を口にするとほぼ吐いてしまいます。甘党なので果物とガムと豆乳ヨーグルトで過ごしています。 秋まではカロリー計算にとらわれつつも、食べたい物が食べられました。冬までは低カロリーなもの(サラダやスープ)は食べられました。 現在は半人前も胃に入らないのに、一日中食べ物の事を考えています。他人と食事を取る事が苦痛です。最近はご飯を作って同居している家族に振る舞い、作りながら食べているフリをして自分は食べません。常に体重計の体重に振り回されています。胃に物が入るのが不快です。 1ヶ月以上生理が来ていません。また、もう疲れたので運動も辞めたいのですが、太る事が怖くて、1年以上続けている毎日のマイルールを辞められません。 病院に行くべきですが、病院に行く時間で、公務員対策の勉強や民間企業の対策が出来ると考えると、中々行けません。 現在は4月から週6日で、大学の勉強3時間、公務員対策5時間、民間対策1、2時間を必ずするようにしています。運動のルールも相まって、毎日圧倒的に時間が足りないです。 まず私は何をどうすれば良いのでしょうか。また、運動を辞める事や食べる事の恐怖心を克服したいです。
私は子供が産めません。 しかし、子供が大好きです。 なので2年前に赤ちゃん人形を作って貰いました。本物の赤ちゃんみたいに重さも3000g、大きさも赤ちゃんそのもの。 本当に我が子のように可愛くて、いっぱい話しかけました。 例えば、一緒に映画を観て、一緒に祝い日を過ごして、人間関係について人生の難しさを語って、夜になると毎晩のように子守唄を歌って… それから2年彼の異変に気がつきました。前は口元に磁石が内蔵されてる為おしゃぶりをつけれるのですが、ふと気がつくとおしゃぶりが移動していたり、外れていたり…いままでそんなことはなかったのですが、顔つきも前の写真と比べるとなにか…ちがいます。 そこで相談…質問です。 人形にも愛情込めて毎日接していたら、命が吹き込まれ、ピノキオではないですが本当の子のように見たり聞いたり感じたりしているのでしょうか? 教えて下さい。 そしてその子は私のことをどう思ってくれているのかも知りたいです。真剣です。お願い申し上げます。
現在一つ年上の人とお付き合いしています。 彼はYOUTUBEで心霊スポットを巡るYOUTUBERさんの動画をよく見ているらしいです。 友人に一緒に昼間に心霊スポットに行きましょう、と言われたらしく行くかもしれないと言われたようです。 私はそういう場所にふざけ半分でも行くのはどうなのかと思うところもあり、そういった場所には危険もあるかもしれないと聞きます。 行くならしばらく会いたくないときっぱり言ってしまいました。 目線を変えると私の我儘にも見えてしまいますが、これは我儘になるのでしょうか・・・。 言った後の彼の反応はあんまり腑に落ちていない感じでした。
現在、結婚して2年半ほどです。 息子が1人おり、結婚後に授かりました。 仕事や、お金、私生活に特に不満や悩みはありません。 ただ、昔から女性に対する欲が強く、抑えきれない時がしばしばあります。 お金を払って解決したり、妻以外の女性と関係を持ったり、欲に身を任せて行動してしまいます。 また、行動をしたいと常に考えてしまいます。 そして、妻や子どもへの裏切り行為に罪悪感を感じています。 それでも、欲に身を任せてしまっています。 自分を抑制できない。そんな自分が100%悪いことが分かっているので、周りには相談していません。 こんな私ですが、人生の導きを頂きたく 今回、質問を書かせて頂きました。 もし宜しければ、回答お願いいたします。
未だに引きずっていることがあります。 それは少年期のいじめです。 私は毎日のようにいじめにあい、学校に行きたくないと言うと、「負けずに学校に行きなさい」と親から言われ、押し出されるように学校に行ってました。集団登校の為、逃げることも出来ず、「ケンカが強かったら違うのに」と思い続けてました。 ある日、親に「会社でもパワハラを受けており、少年期のことがフラッシュバックで甦る。あの頃、ケンカが強かったら違うのに」と漏らすと、「ケンカが弱かったからやさしい人間になったんだ。確かにお人好しで 貧乏くじを引くことも多いけど、それでいいじゃないか」と言われました。 親戚付き合いもいつも自分が譲らされる、自分が我慢すればすむならと考えてしまう自分が嫌になり、ストレスを抱えてます。 どうしたらいいか、教えて下さい。 死んだ方が楽に思えてます
六道には天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道、四聖に極楽浄土とあるようですが、。更には地獄道の中には、等活地獄、黒縄地獄、衆合地獄、叫喚地獄、大叫喚地獄、焦熱地獄、大焦熱地獄、無間地獄とあるようですが、私は五逆罪、謗法罪、十悪、不浄説法を犯してしまいました、ので私は無間地獄行きですか?天道や人間道に転生できないですか?私、。罪を犯してもいい世界に生まれる方法を教えてください
今まで経験してきた集団心理の恐ろしさと、それに気が付く人がほとんど見受けられないことに絶望して、人を信じることも心を開くこともできない状態にあります。 私は読書や歴史的資料を見るのが好きなのですが、それらによって表面的には分からない個々人のことを深く知って、他者に対する理解力や様々な視点を学び、また共感することも多いのですが、集団になるとその場の雰囲気に流されて個人として考えることを途端にやめてしまうあの集団心理だけは納得できません。というのも、私は集団の中には入れないタイプの人間だからです。人間社会に対して、正しく疑いを持たなければ危ないと感じることが多いのです。 けれど、集団と私の差はますます広がり、恨みや憎しみも生まれました。今は、この気持ちが強すぎて他者に対して強い恐怖心と憎悪に苛まれています。その根本は、過去の瞬間瞬間に「自分が上手く対応できなかった後悔の念や自己嫌悪」が正体のようですが、それも含めて人間を憎まない日はありません。どうすれば、この気持ちから自由になれるのでしょうか。お坊さんが心から納得している方法や考え方、経験などあれば教えてください。
今、職場(違う課だけど同じフロア)に好きな人がいます。彼は私より年下です。 彼とは先月からひょんなことから関わるようになりました。 今日までデートらしいデートはまだ1回しかありません。私から誘いました。 今月末も私から誘ったデートを予定しています。 仕事上、特に関わりはなく毎日姿は見るけど特に話をするわけではありません。 仕事が終わってからも彼は残業しているし、職場なので周りの目もあります。私がのこのこ話に行くまでもないかなって思ってしまいます。 私からは〇〇行かない?とかお誘いしたいときにLINEをするくらいですが、彼から発信のLINEが来たこともなく、誘われたこともありません。 昔、好きな人とはいかにLINEで話をするか、つながっているかを基準に考えていたこともあるからか、今彼と必要以上に連絡を取らず、毎日話せるわけではない関係でいいのか不安です。 日によりますが「デートが決まってるからいちいち連絡取らなくても大丈夫!」と思える日もあり、彼と直接話せなくても姿だけみてるだけで嬉しい日もあります。デートの日なに話そうかな、これもデートの日に話そう!と思ってウキウキすることもあります。 反面、彼から連絡がこない、仕事で顔をみてるけど話しかけてこない、誘われないってただの同僚のままかな?挨拶だけでも彼の席に行ってすればいいかな?しゃべらない、連絡しないじゃ忘れられちゃうんじゃないかな、特に話すことはないけど、接点をつくったほうがいいかな?と不安になるときもあります。 デートだって月1回だし、もっと会って話さないと忘れられちゃうんじゃないかと不安になります。 彼と一緒に仕事できて話ができる女性が羨ましいです。私も彼と話したいけど仕事場で他課の私が近づくのもな、、、じゃあデートのときか!とぐちゃぐちゃです。 正解なんてないと思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。
ニュースで有名な芸能人の訃報があった際 その当日や前後の日に必ず自分にとって不運な出来事が訪れます。 例えば仕事で大失敗をする、大切なものを無くす等… 正直身内でもないですし気のせい?なんて思いますが、それにしては必ず芸能人の訃報が発表されたときに起こります。 自分でも半信半疑なので、 誰に相談してももちろん信じてもらえず、 朝起きて訃報を知った日には、いつどんな不運がやってくるのかビクビクした1日になります。 これは偶然と捉えて気にしない方がいいのでしょうか?
学生の頃から、「人は何故生きるのか、人生とは何か」を考えるようになり、自分なりの答えとして、「世界、社会に何かを遺すこと」という結論に達しました。 自分の行い、作ったものが、他の人の役に立ち、笑顔にできるなら、自分が生きた意味があるだろうと考えるようになりました。 30代後半で、他の人にはできないような大きな仕事を達成して、燃え尽き症候群といいますか、他の人の人生の手伝いをしようと思うようになりました。 40代半ばになり、欲が減衰し、自分のしたいことがなくなり、食事すら面倒に思うようになりました。 未だ独身ですので、女性一人幸せにしていないと考えることもできますが、過ぎたる欲は不幸を招くとも言いますし、特に意中の女性が居るわけでもありません。 平均寿命で考えると、まだ人生の折り返し地点ですが、満足感と無欲で、この先40年どうすればいいのか、悩んでいます。 この手の疑問は、様々な経典・古典に通じていらっしゃるお坊さんが答えを持っているのではないかと思い、相談させて頂きたいと思いました。 お忙しいところ恐れ入りますが、道標、お導きの程お願いいたします。
小学5年女子の孫の事ですが、孫が通う学校に掲示板みたいなのがありそこに名前があがり仲間はずれにされていると投書があったため親が学校に呼ばれ説明をうけたそうです。 対応した担任はこちら側の話しは全く聞かず、『本人はそのことを認めたから、学校でも指導するしご家庭でも厳しく指導してください。今話しを聞かれてお母さんは心が痛いと思いますが、加害者側ですからね。被害者の保護者さんはもっと心が痛いんですよ。仲間はずれにしたつもりはなくても相手は傷ついてるんです。それがいじめにつながるんです』と言われたそうです。 いつもあそんでいた子からからの投書だったので本人も親もショックを受けています。 本人に確認したらこの子と遊ぶのやめよって言ったことがあるかもしれないと。でもそれは嫌がらせ等を受けたからだと。 そばにいた何人かの女子もそう言っていたと証言してるとのことで、先生、相談室の先生、仲間はずれにされたと言っている子、証言した子みんなで話し合いになったそうです。 でもみんなから一方的に責められるような場と、話しを聞いてくれない状態の中で納得出来ない部分もあるけど、認めないと話が終わらないと思ったから謝ったらしいと聞きました。 なかなか言葉の行き違いなどで誤解されることもあるかもしれませんが学校側のこの対応に私は怒りを感じました。 教育者である先生の聞く耳持たない対応。祖母として孫のことが心配です。学校から帰宅しても落ち込んでいて会話もないそうです。どのようにフォローしてあげるのが良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。