はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 わたしには婚約者がおり交際3年になります。 しかし私の両親が私たちの結婚に対してよく思っておらずプロポーズから一年経ちますが今も反対されています。 理由としては ・私が転職して半年ほどであること、彼の資格取得の試験が終わっていないため今結婚すると気が抜けてしまう。 ・去年妊娠したのですが順番が違うため社会人として無自覚であるということ(のちに流産してしまいました) ・彼も私も20を過ぎた社会人であり彼自身も妊娠に関しては2人の責任であり自分の親には迷惑をかけまいと彼の両親を連れて私の家に挨拶に来なかったこと。私自身はこのことに関して自分たち2人がした行動の結果ですので特に謝られる必要はないと思っておりましたが私の父親がものすごくその点に拘っており彼もその両親も非常識である、親戚になるなんてとんでもないと激昂している状態です。 ・彼と私の母が同じ職場で彼の働きぶりが他の者からするとよくないこと、今まで彼の交際してきた女性が多かったことを第三者から聞いたため男性とお付き合いした経験の少ない私は騙されているのではないか ・付き合って3年経つが彼のご両親を紹介してもらったのは一回きりで自宅も近くですが入らせてもらえていないこと ・彼自身とわたしの家庭環境が違いすぎる (私の家庭は過保護ですが彼の家庭は放任主義) 結婚に関して私の仕事のことと彼の資格のことに関しては両親の言う通りだと思います。でも頑なに彼のことを一方的に悪く言われるとすごく悲しいです。 わたしの両親は彼のことを許したり好きになることはないと言っています。 喧嘩もするけれど私は彼が大好きで一緒にいたいと思っています。だらしないところもありますが優しくおおらかです。何より気がかりは彼と別れてしまえば流産してしまった赤ちゃんの生きた意味が無くなってしまいそうで怖いのです。 しかし両親の言い分もわかります。父親が私が傷物にされて悔しいといって号泣していた姿が目に焼き付いて離れません。 この一年で仲が良かった私の家庭はガラリと変わってしまいました。特に父親との関係はギクシャクしています。 最近は余りにも先が見えなくて彼に強く当たってしまったり最低な彼女だと思います。 こんなわたしですが助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。
現在、お互い実家暮らし、同郷の 1年半付き合っている彼氏(歳下)がいます。 先日、彼氏から「県外に出たい。そうなったら着いてきてくれる?」と聞かれました。 現在のお互いの気持ちを下記にまとめます。 【私】 ・県内ではあるが地元を離れ、大学へ進学。 ・小さい頃から将来地元で生活すると漠然と考えており、それ以外は考えたこともない。地元で就職しやすい大学へ進学。地元で人気の収入も安定している会社へ、苦労なく就職。 ・親は近くにいて欲しいと他の家庭よりもかなり強く思っている ・早く結婚して家庭を築きたい 【彼】 ・高校卒業後就職し、地元から出たことがない ・最も仲の良い幼馴染や友人達が進学し、他県でそのまま就職。 ・卒業後からずっと自分も県外へ出たいと思っている。 ・田舎は何をするにも車が必要。つまらない。 ・私と付き合った初めの1年目は初めて地元が楽しいと思えたが、今は何をしても無気力。そこで先日帰省していた友人と話したことで県外に出たくなる。 ・安定するまで結婚は考えていない ・現在地元で同棲をすることには前向き 以上がお互いの気持ちです。 ちなみに、どこに行きたいか 何の職に就くか、何もかも未定です。 私と付き合った1年目は、たくさん旅行をしていました。 今年、特に最近はのんびりデートが多く 近めの遠出しかしていません。 よって、マンネリのせいもあると思っています。 私は、地元から離れたくもないし 彼とお別れしたくもありません。 また、2人とも仕事を辞めて県外へ行くなど 私の親は大反対する未来しかありえません。 彼は今の安定した収入を蹴ることに躊躇はあります。 まだ何もかも決まった訳ではなく、考えが変わるかもしれないとも言っています。 彼にこのまま地元に留まってもらうことは難しいのでしょうか。 また、私はどこの部分で妥協すればいいか決めることができません。苦しいです。
いつもお世話になっております。 宜しくお願いします。 私は趣味もなく、生きている中で仕事への比重が高くなっています。 仕事が大好きというわけではないのですが、周りの結婚されている方や趣味を優先している方に比べて業務にあたる時間が長く、それならば結果を残さなければと入社時にスタートダッシュして結果を出してしまいました。 それからは常にトップの成績を収めなければと、さらにプライベートに目を向けられなくなってしまっています。(例えば、ソワソワしてしまうので仕事を早く切り上げて食事会の予定は入れられない、業務のしわ寄せが嫌いで休めない等) 私の仕事は単独でもできますが、部署に所属もしています。広い心を持って、後輩や仲間に自分のスキルを展開したり、誰かに業務を振り分けたりすることで部署の成長に繋がったり、私自身が楽になることも分かっています。 ですが、どうしても業績ランキングが表に出てしまうこともあり、なかなか上記のようなことができません。 自分の成績にしたいと思ってしまいます。 こうなるならば初めからほどほどにすればよかったとも思ってしまいます。(手を抜くというわけではないです。) 最近になり、ずっとこんな感じで働くのか?結婚願望もなく趣味もない、ただ、偉くなりたいとも思ってもいない。(こんなに成績に拘っているのに、相手の反応が気になってしまい、人に注意をしたり指揮することは苦手です。) となると、私は将来どうなるのか?と、ずっとグルグルしながら生きています。 もしかしたらプライドが高いのかもしれません、意地悪なのかもしれないし、ストイックとはまた違い、独り占めをしたいと意固地な性格が悪く出すぎている気もします。 でも、どこかで考え方を変えなければと最近強く思うようになりました。 自己啓発本などもピンときません。 周りは仕事でもプライベートでもどんどん変わっているのに、私だけただただ仕事で営業成績を上げるだけの人です。 数年後の自分も想像できませんが、このままだと本当にこのまま、よくわからないままの人生なんだろうなと思います。 考え方を変えるきっかけや、今後生きていくためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 長々と申し訳ありません。 この場所以外に相談したり頼れる場所がなく、いつもたくさん質問してしまいごめんなさい。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
もともと塾講師をしながらイラストを趣味で描いておりました。 就活の時期になって、イラスト関連のことをしたいと思いながらも 親から大反対され、新卒で大手企業に入社することに決めました。 しかし入社後のギャップに耐えられず もともと橋本病を患っている私は 身体も弱く激務に追われ 2か月で適応障害になり休職したのち、退職しました。 1ケ月後には実家に帰り 病気でもアルバイトをしろと親に促されました。 辛かったですが私自身も働きながら体を慣らそうと思い スポーツジムのアルバイトを週3でやりながら 大好きだったイラスト・漫画を描いております。 おかげでイラスト関係の仕事も入ってくるようになり ほんの少しですが収入の足しにしております。 今までの人生は母親の顔色を窺って歩いてきた身だったため 誰の顔色も気にしない自分だけの人生を歩けている今が 一番楽しくて一番幸せです。 ですが、問題は収入面です。 正直、バイトとイラストでは 実家暮らしから抜け出すことはできません。 無論正社員になればお金は手に入りますが イラストをする時間は無くなります。 身体が元々強くなく、また適応障害になってしまうのも怖いです。 病気を言い訳しているような自分も嫌です。 もちろんイラスト関係で就職も考えましたが 専門学校卒でも資格もない私には その関連の正社員で働ける場所はありません。 「早くこの家から出て行って一人で生きていけ」 と、母親は常日頃経済的に自立するよう求めてきます。 長年付き合っている同い年の彼氏もいて 同棲の話も出つつある中で 私の収入のなさが彼の負担になってしまうのは 目に見えています。 私はお金は最低限でいいと思っています。 うちの両親が家庭を顧みず働く両親なので お金はありますが家庭は崩壊しています。 そんな姿を見ていたら 好きなことをして、幸せな家庭を築けるような 「普通の幸せ」が欲しいです。 でもそれは自分の収入だけでは 叶えることができません。 これは贅沢なんでしょうか。 叶わない夢なんでしょうか。 どれかを叶えるためにはどれかを捨てないと どうしても叶えられないのでしょうか。
離婚をして4年が経ちます。経済面等は決して楽ではありませんが、1人で生活することの気楽さを覚えてしまい、結婚に対して前向きに考えられなくなっています。 このまま1人でいいや!とも思う反面、将来のことを考えると不安もありますし、親にも心配をかけてしまっています。 最近、良い雰囲気になっている男性がいるのですが、このままお付き合いすることになったとして、結婚の話が出た場合、結婚となるとどうしようかと悩んでしまいます。 彼氏は欲しいけど結婚までは…という気持ちもあります。 その反面、一生1人で生きていく覚悟もできていません。 私も今は元気だし働くこともできるのでこんなことを思っていられるのかもしれませんが、やはり今後のことを考えたら前向きに結婚と向き合うべきなのでしょうか?
現在大学生です。女性に全く相手にされなくて気が狂いそうです。過去何人も好きな女性はいましたが、誰とも恋愛をすることはできませんでした。大学内ではカップルが手を繋いだり楽しそうに会話しているのを眺めるしかない、いえのまわりでも皆彼氏彼女持ち。本当に辛いです。最近では街中で男女で仲良くしているのをみると殴りたくなったり仲を引き裂きたくなります。このままいくといつか自分は犯罪者になってしまうのではないかと思うととても怖いです。最近は質問投稿サイトで愚痴を綴りイライラを発散させていますが録な回答がきません。 どうしたらよいのでしょう?他の質問投稿サイトの回答のような辛かったら横棒を足して幸せにしようなどとそんな言葉遊びを求めているのではありません。
現在妊娠7ヶ月40代女性です。 大学生の娘がおります。 娘は私の妊娠について伝えた後は揉めましたが現在理解をしてくれています。 お腹の子供の父親(付き合い6年目4歳年上) 以前彼との間に妊娠。その時堕ろせと言われ堕胎。今回妊娠がわかり彼氏に報告。産んでもいい結婚しようと言われ結婚・出産を決意。 その時私は仕事を辞めたくない、産休・育休後復帰するというと家で子育てして欲しい。説得は出来ず会社に妊娠報告の際、産休までで退職という形に。 会社報告後出血1ヶ月入院、退院後から自宅安静のまま。 退職あたりで入籍し希望でしたが役所や病院で入籍しない理由先の事など驚く程突っ込んで話を聞いてきて、自宅安静になったこともありこの先自分で手続きなどにいけないと思い直ぐ入籍したいと伝えました。 盆休み私の親に挨拶し(親とは仲が悪く挨拶に来なくて良いと言われ彼氏にも報告済)盆明け入籍しよう。という流れになりましたが休み前、彼が仕事で足をの怪我。中止になりました。 今まで週末私の家に泊まりにきており現在は私の家・実家と中途半端で、住むなら住む、はっきりしてと三度伝えましたが逃げも隠れもしない安静だから実家に帰ってる、籍入れるといっているだろうと。 お盆に、彼氏のご両親は私の妊娠を知っているか聞いてみるとまだ言ってない、今週いうと。 それを聞き『なぜ?』しかなく、反論も何も言えませんでした。 産んでくれた親を大切にしろ、自分はそうしてるとあれだけ言っていたのに。 妊娠がわかり、言っていないとは思ってなく何か引っかかっていて。 お腹の子、娘の人生を放置された気分で望まれて産まれてきて欲しいその環境に前進しない。 生活費は今月頭にいただきましたが病院の診察が現在週1なので全ては賄えないです。戸籍が他人なので何も言えません。 結婚するつもりが無かったので戸建を購入しました。 子供が出来たら別。 今は認知届だけ。と思える位、ご両親に言っていないことが辛いです。 何故なのか私にもわからなく涙が止らず自分も嫌で腹が立ちます。 娘を振り回し、お腹の子の事を考えてご両親に話してもらい入籍した方がよいのでしょうか。 娘の時はDVで妊娠中に家を出て育てて来ました。娘は父親は居ればいいとは思わないと言ってくれています。
私は愛情に飢えています。物心ついた時から母親に抱かれた記憶がありません。父親には笑い方が変だから笑うなと言われていました。人と関わるのが苦手で特に女性は苦手です。 それでも大学1年の時に初めて彼女が出来ました。最初は相思相愛で幸せでしたが、私は自分の好きという気持ちが強すぎて辛くなり、愛され続ける自信もなく、付き合って数ヶ月で、自分から別れようと言ってしまいました。結婚も真剣に考えていたので、彼女は別れないで側に居てくれると思っていました。 でも、彼女にはすぐ新しい彼氏が出来、私はショックで心を病み、大学を中退してしまいました。 その後死んだような状態で資格の取れる大学に入り直し、一人前に稼げるようになりました。その彼女以外、女性を全く知りませんでしたが、30歳でお見合いのような形である女性と出会い結婚して子供も2人授かりました。 家族を持て幸せです。でも苦しい。満たされない。心が壊れたままなんです。妻は淡白な性格で私の過去には興味がなく、ベタベタするのは嫌いです。稼ぎも全部渡しており安心しているようです。私は仕事や父親を頑張り続けています。酒 タバコ 女遊び ギャンブルはいっさいしません。というより嫌悪感があります。頑張るしかないと思い頑張り続けています。でも心が悲鳴をあげています。子供のために死ぬ訳にはいきませんが、死にたいと妻に話したこともあります。妻は無関心でした。私は何がいけないんでしょうか?助けて下さい。胸が痛みます。
初めまして。 私は現在、アルバイトをしております。 今回の悩みは、そのバイト先で上司にあたる方に片想いをしてしまった事です。 直属の上司に当たる方で、年上(40代)の男性の方です。 最初は威圧感があるので話しかけづらいし、口が悪いし、機嫌が変わりやすい気分屋な所があるので、怖い人だなと思っていて一緒に仕事をしたくないな、と苦手な方でした。 他の店員さん(女性)からも「○○(上司)さん、こわいでしょ?気分屋なんだよね」と言われたので、あまり評判は良くない方らしいです。 ある時、私は一人で気を張っていた事もあって、情けないのですが上司の前で思わず泣いてしまった時に、傍で上司が慰めてくれたので、 優しい面もある事に気付き、恋愛感情を抱くようになりました。 彼氏なんか一度も出来た事のない私なので、恋愛経験は浅いですし かといって仲良くなった他の店員さん達に相談してもいいものかと迷ってしまいます。 慰められた日から上司の方の事ばかり考えてしまい、昨夜は一睡もできませんでした。 眠れなかった事は初めてでしたので自分でも驚きでした。 この恋は私がしてもいいような恋なのでしょうか?それとも諦めたほうがいいでしょうか? 乱文失礼致しました。 未熟な私に御助言宜しくお願い致します。
お付き合いしている彼との関係で悩んでいます。 現在、年上の彼氏とお付き合いして1ヶ月ほどになります。彼は不定休で夜勤もあり、また車で1時間ほどかかる場所に住んでいるため、会うのは1週間から2週間に1回程度です。 彼のことは信頼していますが、一方で彼の好意が自分に向いているのか考えて不安になってしまいます。 不安になる要因をいくつかあげると ・付き合う前から、連絡がかなり少ない ・会いたいと伝えても「予定を確認する」と言ってなかなか返信がなく、こちらから催促してやっと予定が決まる ・彼から会いたいと言われたことがない ・彼から好きなどと言葉で伝えられたことがない(告白も私から) 等があります。 仕事も忙しく、会えないのは仕方ないと頭では分かっています。また、そんな中でも会いに来てくれること、会えば優しく接してくれることに本当に感謝しています。 「こちらからしっかり愛情を伝えていけば大丈夫」と前向きに考えられる時もあれば、「本当はそんなに私のことを好きではなく、優しさで合わせてくれてるだけなのでは」と不安になることもあります。 また、「付き合いたては、男性も毎日会いたいのが普通だ」などという周りの話を聞き、不安になることもしばしばあります。 長くなりましたが、 ◎相手を信頼して付き合うのがいいと思いつつ、彼の気持ちが分からず不安になる ◎恋愛は人と比べるものではないと思いつつ、周りの話を聞き不安になる という自分の矛盾した気持ちと不安で気持ちが暗くなってしまいます。 アドバイスいただけると幸いです。
先日、前の職場の同僚の方とお食事に行きました。(便宜上、以降彼と呼びます) お食事自体は近況報告をしたり普通に終わったのですが、その後私の電車待ちの時に彼に後ろから抱きしめられるということがありました。 抱きしめられた瞬間はびっくりしたものの、自分の中でどうという感情はなかったように記憶しています。(良いとも嫌とも思わなかった) 彼と別れて、電車に乗った時に「あれはない」と思いました。(多分この時は"ちょっとだけ"嫌だった) 翌日、出勤中の電車内で「気持ち悪い」と思うようになっていました。 この時点で私は彼との繋がりを全部絶とうとLINEアカウントの削除を決めていました。 その後少し冷静になって、何も言わずいきなり繋がりを切るのは失礼だよねってもう少し落ち着いて考えて見ようと思いました。 私がするべき事は、彼に抱きしめられたことが嫌だった事を伝えること かな……?と考える所まではできました。(伝えることはまだできていません。) ですが、お仕事中に脳みそがその時の状況を勝手に思い出して、気持ち悪くなって(吐きそうになって)、やっぱり伝えるのも繋がり続けてるのも駄目かもしれないってなりました。 そもそも異性と2人で食事に行くのが良くなかったと思ったり、でも彼氏彼女の関係ではない元同僚を抱きしめるということを普通するのかな?って思ったり、自分の中がごちゃごちゃです。 多分私の中でどうするか決まりかかっていると思うのですが、私の事も彼のことも知らない第三者の方の意見も聞いて見たくて投稿しました。 (繋がりを切る、維持する、どちらになっても彼と会うことはもうできないと思っています)
以前から「死にたい」と考えていましたが、年々その頻度が多くなっています。以前は「死にたい」と思っても「でも数カ月後はいいことがあるかも、1年後は変わっているだろう」と気持ちを切り替えていましたが、年を重ねるごとに「どうせこのままなんだ」と未来に期待することができなくなってきています。 今まで告白されたことがありません。 私から告白しても全て振られました。 両親のことは好きではありません。 女友達はいますが、年々一緒にいると辛くなり、今は最低限の付き合いしかしていません。 女友達といると「この子は彼氏がいる、旦那さんがいる、今はフリーでも過去に付き合っていた人がいる」と思うと、「愛してくれる人がいるなんて羨ましい。私は時々会うくらいには丁度いいけれど、彼女にしたい結婚したいと思ってもらえるほどではないんだろうな」と負の感情が出てきてしまうからです。 男友達とは食事や遊びに行くこともありますが(身体の関係はありません)、どんどん彼女ができたり結婚したりで会いづらくなってしまいました。 会いづらいことも寂しいですが、「一緒にいて楽しそうだったのに、私を選んでくれなかったな」という寂しさもあります。 仕事は頑張っています。認められているし、求められています。私の居場所になっています。でも、それは頑張っているからであり、ちょっと無理している私を愛してくださっているので結構疲れます。 友達として愛されている感覚、仕事仲間として愛されている感覚はありますが、「彼女として、奥さんとして」「永遠を見据えて」愛される経験がないことが悲しいです。 自分がそうした領域に入れない、欠陥品のように感じます。 やりたいこともなく(仕事も本当はやりたくない)、愛されることもなく、ただ仕事を頑張る人として生きていくことが辛いです。 だれかに自然体の私を愛してもらいたいです。「ありのままでいい」「そのままでいいよ」という言葉を耳にしますが、友達止まりになってしまうのは、このままの私だと受け入れてもらえないからだと思います。 でも自分を変えようと頑張ることももう疲れました。早く永遠の眠りにつきたいです。痛いのも怖いのも苦しいのも嫌なので、自殺未遂は起こしたことありません。なのでなんとか生きてます。安らかに死にたいです。
6年付き合っている彼氏がいます。 私が27歳、彼は26歳です。 先日、彼から「今のままでは同棲、結婚できない。一旦距離を置きたいという気持ちが大きい。前みたいにどこが好きか挙げられない。」と告げられました。1番の理由は、私が彼のことを好きだと感じられないからということでした。 彼は彼なりに私のために尽くし、私が何をすれば喜ぶか考え行動してくれていました。最初はありがとう、と言った声かけもできていたのに、いつしか彼の好意を心のどこかで当たりと思ってしまっている自分がいました。私は彼の優しさに胡座をかいてしまいました。慣れもあったのだと思います。 最近は仕事が忙しく彼への態度も以前より雑なものへなってしまっていました。自分を都合のいい人間として見ているのではないかと言われ、そう思われても仕方ない事をしてしまったと思いました。私が仕事が忙しかったなんていいわけです。彼も忙しい中時間を割いて私が喜ぶことをたくさんしてきてくれたのに…私はご飯をつくる事くらいしかできませんでした。それ以外なんの努力もしなかったのに、同棲はまだか、結婚はまだかと彼に直接は言わないものの態度に出してしまっていました。 彼は、私を甘やかしすぎた、本当は自分ももっと甘えたかった…と言われとてもショックでした。彼女として彼へ何もできていなかったとようやく気づく事になったからです。今更後悔なんてしても遅いですが… 私は今までの行いを謝罪し、もう一度頑張らせてほしい。だから別れたくない。と伝えました。 彼は今すぐに決めなきゃいけない訳じゃないから 少し考えてみて…と言いそれから連絡はとっていません。 彼が帰った後本当に彼が好きなのか考えました。 6年いるから惰性で一緒にいるのか、本当に好きなのか…そもそも好きがどういうことかという答えにたどり着きませんでした。 しかし、やはりそばにいて1番落ち着けるのは彼で、いつも私を楽しい場所へ連れて行ってくれて笑顔にしてくれました。身勝手ですが、わたしは今までの行いを反省し態度に示しまた彼に好きになってもらい、今度はわたしが彼を笑顔にしたいと思っています。 こんなわたしの思いは迷惑でしょうか…こんな事を伝えると、また嫌われてしまうでしょうか… 彼へ何と伝えたらいいのかわかりません。助言を頂きたいです。
まだ交際1ヶ月ほどの彼氏のことで自分の心がうまく取り扱えなくなってしまいました。 彼とは知り合ってすぐに意気投合して、2回ほどあったところで付き合い始めました。 彼は報道関係者で激務のようで、付き合ってすぐに忙しくなり、連絡はあまり取れなくなり、付き合ってからは1回しか会えていません。 付き合った直後忙しくなってからは、たまに私から頑張ってね、応援してるなどの言葉を送り、それに返答があるくらい。 そろそろ落ち着くかな、と思い、次の週末に会わないか、少しでも時間が取れるならそっちにいくよ、と連絡を入れましたがレスポンスが全くなく、数日がすぎています。 付き合ってから連絡が全くなくなることはありましたが、その時は改めて連絡するとすぐに返答があったので、はじめは今回も忙しくて見落として、あるいは見たけどそのまま忘れたのかな、と思ってはいましたが、 忙しい中でもどうにか会うことはできないか、と提案してみた連絡だったので、全くレスポンスがないことに対して、不安がどんどん膨らんできました。 連絡が来ていることも内容も認識していて、それで無視しているのではないか、もう会わないという無言のメッセージなのではないか、 付き合う前(知り合ってからはほんの二週間くらいの短い間でしたが)は毎日ではなくとも頻繁に連絡をくれ、会う日と決めた日は予定を空けておいてくれていたので、私のために時間を取ろうと思えばやってできないことではないはずなのに、今はもうそうじゃないのか、 そもそも本当に私だけが相手なのか、 など、悪い方向に考えては一人で不安を増大させています。 彼の仕事のことは尊敬していて、仕事のことを話す彼が素敵で好きだから、どんなに激務でも関われるなら関わりたい、と思う反面、 こんなに不安になるなら彼とは無理なんじゃないか、そもそも彼はちょっと不誠実なんじゃないかと、彼から離れようと思うこともあり、 私から離れよう、いや待とう、と数時間おきに2つの気持ちを行ったり来たりしてしまっています。 本当は例え現実がどうであってもそれを受け止めて流せるよう構えていたいのに、受け入れたい、信じたいという気持ちと、受け入れられない、信じられないという気持ちの間で、自分を振り回してしまいます。 この状態を抜け出すにはどうすればいいのでしょうか。
お盆準備でお忙しい中、こんな事で相談も申し訳ないのですが、知り合い等に言えない悩みです。 他の方への回答を拝見し、自分を受け入れて、直すべき所は直す、ありのままでいい所はありのままでいるべきと頭では理解しているのです。でも、心はそうもいかず、他所と比べて私はここが劣っている、出来てないと落ち込む癖に努力の結果が現れません。 努力のやり方が違う、といつも彼氏から怒られます。 物事の捉え方が違うので、会話でも相手が何を言いたいのか把握出来ず、いつも頓珍漢な返事をしてしまいます。 考え事をするとすぐに数秒前の内容も飛んでしまいます。 仕事でもきちんとみたつもりでも見逃していて、なんでもないミスを繰り返してしまい、時間がかかってしまいます。 家事でも、元々好きではないので、やらなきゃ、と思ってもなかなか腰が上がらず、中途半端な感じです。すぐに疲れて休んでしまいます。家族で分担しているのに、です。 世の中の主婦の人はもっとやってるのに、とか、他の人はもっときちんと仕事や人付き合いを悩みながらもやってるのに、私は何もかも上手くできず、失敗ばかりし、そのリカバーもうまく出来ません。 これを打っていて、私は何をやってもダメだから、私なんて、とか無意識に考えている事に気づきました。 これでは変われる訳ないですね。 今全ての事において苦しくて、あくまでも自分なりに頑張っても人並み以下の出来にしかならず、ますます気分が落ち込んでしまいます。 以前に鬱の診断がありましたが、自分の行動を振り返ると新型鬱のような、好きな事は出来るけど、やりたくないことは出来ないみたいな言動で当時付き合っていた人に鬱と思われず、気持ちの問題と片付けられました。 今もそんな状態です。 死にたい程じゃないけど、生きづらくて、私はここにいてはいけないのかな?死ぬのは怖いから人様と可能な限り関わったらいけないかな?とか、人の気持ちを思いやれないから、私の感情は必要なくない?でも感情が無くなったら人の気持ちが分からないっていうよね?とか答えは分かってるはずなのにループしています。 自分で自分の首を締めています。 こんな状態で糸が絡まりすぎの状態で自分がどうしたらこの苦しみから少しでも前進できるかアドバイスを頂けないでしょうか。
今回も、よろしくお願いしますm(_ _)m 今回の相談は私自身の未熟さが生んでしまった過ちについてです。 今、誰の子供かわからない子を妊娠してしまったようです。 近日中に病院できちんと検査をしない事には断定は出来ませんが。 お金の為に始めた風俗業ですが まさかこんな事になるとは思いませんでした。 中に出されてはいないので 本当に低い確率での妊娠疑惑だったのですが、市販の検査薬でばっちり陽性判定。 彼氏との子供だと確証が持てれば このまま産んで育てたい!という、思考になると思うのですが、誰の子供かもわからない子を私は愛せません。 全部、自分の非が招いた結果だと思いますが、こんなに簡単に命を見殺しに出来てしまう私は、非情な人間なのでしょうか? 何かお言葉を頂けたら幸いです。
とても運命的な出逢いでお互い急速にひかれ合い、付き合った彼氏がいます。 しかし付き合い始めから運悪く都合がつかないことが重なり、すれ違いとなりました。 結局彼とお別れすることになりました。 あの日、あのときこうしておけば...!!と思い後悔の日々で苦しいです...。 縁というのは、何があっても結ばれるものなのですか? 私がもし『あの時』うまくやっていたとしても、縁がなければいずれは別れる運命だったのですか?
久しぶりに相談させていただきます。 何度か恋愛相談に乗っていただいてるのですが、今回も心が迷っていてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。 私の彼氏とは、お互いご両親にも挨拶しており、結婚間近というところです。 私は結婚となる前に、言いにくいことでもお互いに気にかかっているところを向き合って話そうとなりました。 彼は私には特にないそうで、早く結婚したい様子でした。 私は正直、今の会社ではなくしっかり勉強して資格でも取って転職を考えて欲しいと話しました。 それは、彼自身も今の会社には長くいるつもりはないと以前から聞いていたからです。 だったら、今の安月給より、少しでも稼ぎの良い職業に付けたらこれに越したことはないと思って話したつもりです。 ただ、結局彼は何か勉強するわけでもなく、日々過ごしてるだけで、私から転職の話を投げかかると、仕事が忙しくてそんな暇はないとか、今の俺じゃ不安で物足りないってことか、などとても不機嫌になってろくに話もできなくなります。 もちろん忙しく仕事をしてますが、時間がないんじゃなくて、時間は作るもんだろって私は思うんです。 じゃあ転職する気がないなら、今の会社で、お給料良くするために昇任試験の勉強したらというと、それもやってるつもりだと。 私自身も、資格を取ろうと仕事をしながら学校に土日は通ったたりしてますが、彼は前向きに勉強してる君が羨ましいよとか、俺って本当ダメなやつだよなとか、不機嫌になった次は自分を貶し続けます。そうなるとこっちもこれ以上言えなくなって、自然にその話はなかったことになってしまいます。 最近はその繰り返しで、、 正直、向上心のなさとお給料の少なさには悩んでいるところです。 これは、私がそいうところも彼の良さと思い込んで諦めるべきか、お付き合い自体考え直すべきか、、 お互いもう結婚適齢期ですし、慎重に考えてますが、、どうしても引っかかってしまって。 これは私の価値観の押し付けでしょうか?どうしたら良いのでしょう。。
今月、今までの投稿を見てもらえば分かると思いますが、結婚出来ました! まだ結婚したんだ。彼氏だったのが旦那さんになったんだ!っていう実感はまだないし、、事情がありまだ毎日一緒には生活出来てないですが、今のペース?コース?がもう少しかかるかな?ってとこです。 基本、土曜、私が仕事と甥っ子を迎えに行ってから私達の家(旦那ん家)に帰ります。そこから火曜日まで一緒に生活しています。 私の心の隅に不安があるのか? 旦那さんが、私が居ない時に誰かを(女性)家に入れてたりあったりしてるんじゃないかな?っていう心配で、 旦那さんと連絡取れなかったり電話やメールがなかなか返ってこないとすぐに心の中でモヤモヤしてしんどくなります。 今日もそうなんです。 旦那さんは(陸上自衛隊)の幹部で忙しい時も、もちろんあります。 今日から旦那さんは木曜ぐらいまで 演習。 本当なら旦那さんは朝早くから山に入って訓練?だったのですが、今回は旦那さんは駐屯地で待機みたいなんです。 私も山の時より連絡しやすいっていうのがあるのか、時々連絡入れてしまう。 返事が返ってこないですが既読、見てくれている。 それだけじゃ寂しさや心配があるのか、電話んかけてしまいました。 出てくれたのですが、タイミングが悪く一旦、切りましたが、ちゃんとかけてきてくれて少しですが、声を聞けました。 それでもその時は安心?したんですが、それも一瞬。 今は疑いではなく、連絡がないと寂しさから不安?心配?がしてます。 自分でもワガママだなって分かる時あるんですが、好きな証拠じゃないかな?って思いつつ旦那さんといる時は、落ち着いていられてる。 仕事の時であれ一緒に入れてない時に限って心がソワソワする。常に連絡とってた分、減ったり連絡してもなかなか連絡してくれない時、すぐ心配になって電話してしまいます。 特に飲み会の時。 今日も木曜まで、疑うとかよりも寂しい分、連絡してしまう。 既読、見てくれている。って分かったら余計に寂しくなってしまう。 旦那さんも寂しいのは一緒なんかな?と思ったりもしますが。 この気持ちをどう変えていけばいいですか? 旦那さんもこんな私で疲れて嫌われるんじゃないか?ってすごく心配です。 そして旦那さんのお父さんは胃がんが再発し、明日は前立腺がんの手術です。 こんな事を言っている場合じゃないのに!
9ヶ月付き合った同世代の彼がいます。 最初の4ヶ月くらいは愛情表現もあり、お互い想い合っているのが確かでした。 しかし、彼は仕事が忙しくなり、気持ちはまったく変わっていない、でも今はキャパがないという理由で、最近2ヶ月は二人きりで会うことはなく誘われもしません。でも2日に一度ほどはLINEで他愛もないやりとりをします。前のような愛情表現は全くありません。職場は一緒でほぼ毎日顔は合わせます。 この数ヶ月毎日苦しくて、好きじゃなくなったといってくれたら諦めもつくのにと本当に苦しくて。 ずっと話し合いの場をもちたい思っており、明日がその日です。おそらく、気持ちはまったく変わらない、でもキャパがない(かまうことができない)と言われると思います。そんな人を相手に、私の好きな気持ちをどう整理すればよいでしょうか。好きな気持ちは変わらない、を鵜呑みにもできない、心変わりしたのならちゃんと伝えて欲しかったという怒り、でもできることなら一緒にいたい。 苦しいです。大好きなんです。私はどうしたらいいですか。