半年前から掛かっている治療院の先生に密かに好意を持ってしまいました。 付き合いの長い彼氏がいるので、もちろん先生に気持ちを伝えるつもりもないですし、先生も私のことは一患者としか見ていないでしょうし。年齢も私より 16も下。 告白してしまったら 治療院に通うのも気まずくなり、体調を維持するのに 今の先生を信頼しているので 、自分自身も困ります。 ただ、こんな気持ちを持ってしまって戸惑っています。彼にも悪いと思いますし、でも想いを止められず 週に一回 治療に通うのを心待ちにしている私はなにをやってるんだろう。 お坊さまに アホやなぁと呆れられると思います。 でも、人の心とは、自分でも制御しきれないものなんだとつくづく思いました。 報いが来ますよね。 ガツンと一言頂ければ 幸いです。
お坊さんは何故、地域でキリスト教みたいに集いを開いてくれないんですか? 正直 自分さえ良ければいい人達のように思ってます。 昔は昔 今は今 軽薄な世の中で不器用でも真面目な人間は神聖な集いを必要とするものと勝手に考えてます。 というのは自分がそうだからです。 辛い時、よっぽどキリスト信者になろうかと思いました。 家族で一度、説法に呼ばれていったんですが、金の話以外されません。 面倒くさいから私達の事などどうでもいいのですか? 金にならない集いなんて要求する方が図々しいと思うのでしょうか。 失礼な内容ですがずっと聞いてみたくてたまらなくお尋ねしました。 返信お願い致します(>_<)ヽ
私は三人の子供を育てるシングルマザーです。 元夫の度重なる借金が原因で離婚し、育てようとやる気を出したところで私の難病が発覚し思うように働けない状態になりました。 元夫と生活をしているときに、生活費を賄うために私自身も借金を少し抱えており、一気に生活は苦しくなりました。 助けてくれる身内はいません。 それは今も続いており、在宅でお仕事をしていますが外で働くよりは少ない給与です。 生活費を稼ぐことで精いっぱいで借金の返済が滞り苦しい日々を送っています。 またそのような状況に同情に優しくしてくれた方がいました。 その方はご自分のクレジットカードを私にくれ、使ってもいい、と言ってくれました。 使うつもりはなかったのですが、使ってしまいました。 昨年家族全員がコロナにかかり余計に生活が苦しくなったときにたまらず使ってしまいました。 その方には謝罪し返済することを誓いました。 上記が今の私の状況です。 借金も本当は返したいですが、子供たち三人を食べさせていくので精一杯です。 もちろん踏み倒そうなんて考えておらず何年かかっても返します。 またその優しい方にも必ず返します。 しかしどうしても自分がやっていることが最低に感じ、今は私の行いのせいだと自責の念があります。 祖母から「正しいことをするように、仏さんが見てる」と言われ育ったので、今まで借金をしたこともなければクレジットカードも持ったことなく、ましてや人のお金(カード)を使うなんてやったことがなかったのでどうしても自分が最低に感じます。 罪悪感と自責の念で前に進めません。 在宅の仕事も微々たるながら収入が上がっていっていますし、もっと頑張れば収入アップも見込めるのに、どうしても前に進めません。 どうか私に喝を入れてくれないでしょうか。 また今、私は行いが良いとは言えないですが、仏様は許してくれますでしょうか…。
毎日毎日世の中に激しい怒りを覚えています。 就職して、仕事していますが、何も心境は変わりません。人生そのものを投げやりに生きています。今や高校生やカップルを見るだけで怒りが湧いてきます。 自分なりに頑張って生きてきたのに、なぜこんなに差が激しいのか。生き甲斐もないのに何故出社し続けているのか。 激しい怒りを抱えたまま日々を過ごしています。この怒りを忘れた日はないです。 そして誰も理解されない。本当のことを言ってしまえば、できるだけ多くの人間に死んで欲しいんですよ。自分の知り合い以外の人間なんてどうにでもなればいいんですよ。 世の中は自分のような人間を踏み台にして回っているし、散々自分を虐めてきた人間がなぜか良い思いをしている。 この社会の秩序を守る義理がない。 生きているだけで自分のような人間に軽蔑するような言葉が目に入ってくる。 許さないです。 人並みの幸せを享受できないのは、もう私のせいではないです。他責思考他責思考何回も聞いたし、世の中に蔑まれ、では今度は自分を責め続けろと。 娯楽で自分を傷つけているのだろうと思います。
寒くなって食べ物がなくなってきたせいか、近頃市街に動物が頻繁に出現します。そして不運にも交通事故に合い命を落とす動物が増えています。 先日、家の前に無残にも車で轢かれたであろう犬二匹がいました。親子であろうかと思います。死んでも尚、親犬が子犬に寄り添っている姿をみて強い衝撃を受けました。 死骸は清掃の方が来られて回収されましたが、私には複雑な感情が混じり合っていました。動物であろうと子を大切に思う親の愛への感動。命を奪われた悲しみ。人間の勝手で命を奪ったという行き場のない怒り。 来世があるのであれば、この親子に次は幸せな家庭で暮らしてほしいと強く願います。 動物の供養の正しい方法をご教授願えないでしょうか? 未熟な自分に出来ることは何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。
私は、題名に書いてある通り最低辺の無能です。 頭が悪く、大学もFランしか行けず、努力も嫌いで、都合の悪い事から逃げたり、言い訳したり、我慢も出来ません。 ついこの間、介護職に転職しましたが、僅か3日で辞めてしまいました。 その前の製造職も一年持ちませんでした。 私の今までの投稿を読んでいただけたら分かると思いますが、統合失調症という病気を持ってます。 なにも取り柄がない上、病気待ちなので人間の中でもランクが低いです。 もし人間にランクが付けられる時代になったら私は世界基準で1番低いランクを付けられる自信があります。 ただ今、新たに働き口を求めて就職支援を受けさせてもらってますが、就職が決まってもまた直ぐに辞めてしまうかもしれません。 人間の作る社会は所詮は虚仮だといいますが、その社会のお陰で自分は安全に生活出来ているのかと思うと中々今の自分を受け入れ難いと感じてしまいます。 それから、人間ランクが最低辺の私には友達が1人も居ません。 悲しいです。 どうか、最低辺の私に有難いアドバイスを下さい。 お待ちしてます。
幾ら頑張っても挑戦しても空回りばかりでもう限界です。 ただ絶望がつのるばかりです。 どうせ無駄だった、ほらやっぱり無駄だった。そんな声が胸に去来して苦しいです。 段々意欲も無くなくなり、言葉も中々出てきません。 長期間打開出来ない状況に置かれ続けると「どうせやっても無駄だ」という事を学習してしまいその状況から抜け出そうと意欲出来なくなる学習性無力感という現象が生物にはしばしば起こるそうですが、自分も同じなのかなと感じています。 或いは生ある存在は等しく衰えや死を受け入れなければならないのだから、一定の無力感の学習は当たり前なのかも知れませんが・・・けれどそうやって済ましてしまう習慣を付けた時点で既に無力感の術中に陥っている様な気もしなくは有りませんし、意欲的に過ごせている方も居る以上、無力感を簡単に使い過ぎている気もしています。 色々考え・試したのですがこれ以上思いつかなくなってしまいました。それも自分が弱さだと思いますが何かお考えがあればお聞かせ願えると嬉しいです。 他の方々の貴重な時間を奪ってしまい申し訳ありません。
イベント日を、スルーしたい夫と、大事にしたい妻は、どうしたら折り合えると思いますか? 夫は記念日やイベントをスルーします。 彼はお正月、誕生日、クリスマスなど、気にせず普通にすごしたい人です。 私はイベント日は普段と違うことを楽しみたいタイプです。 イベントを無視されると二人の時間を蔑ろにされているように感じ、彼にとって自分は大事ではないように感じてとても苦しくなってしまいます。 単なる価値観の違いなのですが、どう対処していけば楽になれるでしょうか? ちなみに、今は海外に住んでおり、家族や友達があまりいないため、夫なしでは必然的に一人になりがちです。 普段愛情深い夫ですが、自分の興味嗜好優先で単独行動をする点に、私が淋しく感じることは多々あります。 (たとえば、どこかに一緒に出かけても、往復の交通は一緒だけれど現地での行動は別など。 彼は一人だろうと二人だろうとそれをすることそのものに意義を感じ、私は二人でそれをする時間に価値を見出すので、むなしくなります。) ゲーリー チャップマン著「愛を伝える5つの方法」という書籍がこの悩みに効果的であると感じ、彼にも読んでほしいと勧めたり、要点を説明してもみたのですが、まったく手ごたえがありません。 他愛ない質問で恐縮ですが、何かお言葉を頂戴できましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
私には随分長く片想いをしている人がいます。彼は県外に住んでいて、遠距離の片想いです。 私は過去に極度の疲労から統合失調症の疑いがあると医師に言われましたが、環境を変え夢を実現する事を諦めず、今はしっかり働けています。 このサイトの過去の質問の中に、統合失調症の人と結婚は難しいのか?と言う内容を見ました。私は自分の事を言われているように感じました。そうか…私はどんなに普通に働いて努力しても、恋愛や結婚なんて出来ないんだって。先月、父が病気で亡くなり、母と二人暮らしの私は、この先いつかは自分一人になるのだと思いました。お嫁に行った妹はいますが、遠く離れていて、親戚はいません。 父が亡くなったからって悲しんでないで、まだまだ頑張って働かなきゃいけないんだから!まだ私の人生は長いんだから!と思っていたのですが、でも精神病かもしれない私に恋愛や結婚なんて望んではいけない事なのだと…思い知りました。片想いの彼がメールの返信をくれなくなったのも、きっとあまり関わりたくないと言う気持ちの表れなのでしょう。まだ長い人生、私は今の歳で恋愛や結婚を諦め、どう生きていけば良いのでしょうか?
初めまして、私は仏様を側に感じたい時やお寺で参拝する時に印を結び、真言を唱えている破戒するヒトと申します。 私の結ぶ印や唱える真言は師に習ったものではありません、ネットや書籍で調べたものです。 本当は出家をして師に習うのが一番だと言うのは分かりますが、どうしても人が苦手で集団に溶け込んで修行する自分が想像出来なくて、独学でまったりと学ぼうとしています。 このように独学で印や真言を調べるなかで「印は行者しか結んではならない」「印や真言は誰が行おうと構わない」「師に習わない印や真言に効力は無い」「軽い気持ちで印を結べば仏罰がくだる」…など様々な情報が入り乱れて混乱します。 ただそれでも私自身に「印を結び、真言を唱えたい」という欲求が合ったので都合の悪い情報は気にしないようにして印と真言をしてきました。 ちなみに理由は魔法使いみたいで格好が良いから、または自分はいま仏様に近付く修行している…といった心地のよい感覚があり、このまま根気よく続けていれば仏様との間に、より濃密なご縁を頂けるかも…なんて期待をしつつやっていました。 しかし時に後ろめたさの様な物を感じる事があります。この行為はもしかしたら仏様に対し失礼に当たるのではないかと。 とある質問サイトでこのような事を質問してみても意見はバラバラでどうすれば良いか分かりません。 このような混乱と欲求と後ろめたさが入り乱れ撹拌されてか、今朝の夢のなかでお坊さんに「真言や印は欲望で行うものではない、貴方が好意でそのように行動しても仏様は迷惑だと感じるだろう」と言われました。 すみません、あくまで夢の中のお話です でもとても鮮明な夢で「仏様は迷惑だと感じるだろう」という言葉が突き刺さり、堪らずこちらのサイトに登録を行い質問をさせてもらいました。 もしも夢など紛い物で無いお坊さんにそのように言われれば、私はキッパリと印と真言の欲求は断ち切るつもりです。 しかし私の欲求として仏様の迷惑にならないなら印を結び真言を唱えたいです。 どうしたら良いでしょうか。 分かりにくい所があったらすみません。 混乱と欲求が激しく渦巻いてそれ以外の事が考えられません。 どうか回答お願いします。
質問させていただきます。 回答しづらければ、スルーでお願いします。 母の四十九日法要の和尚さんの法話でのことです。 「亡くなった人はどこへ行くか?」と和尚さんは私の甥に尋ねました。 小学生の甥は、「心の中」と答えました。 それは、亡くなった母が教えたことです。 母は「自分が死んでも、いつも見守ってるから」という意味で、生前、そのように話したのだと思います。 が、その和尚さんは、それを完全否定しました。 人は死んだら「無」になる、と。 何もなくなる、心の中ということはない、と。 実際に仏教でどのように考えられているかは知りません。 和尚さんが仰ることが正しいのかもしれません。 ですが、そこはあえて否定する必要があるのでしょうか? マチガイハ タダスベキということですか? 甥だって大人になるにつれ、母の言葉の意味は理解するだろうし、何より母の法要で母を否定されたような気がして、何とも言えない気持ちになりました。(「黙れクソ坊主がっ!」と思ったことは内緒です) また、その話の流れで、ホームレスは人間のクズだから地獄に堕ちるという話をされました。 いや、ちょっと待て! 人は死んだら無になるんじゃなかったのか? 無になったら、地獄も何もないのではないか? それとも、ソレとコレとは違うとでも言うのだろうか? それより、ホームレスが人間のクズとはどういうことなのか!? それが仏教なのか? 和尚さんの偏見ではないのか? 和尚さんに対しての怒りの感情と、母に対して申し訳ない思いと… お前が地獄に堕ちろ!とマジ思いました… ホームレスの方達に炊き出しをするボランティアをしていたので、色々と思うところがありました。 もう数年前のことですし、そのことを引きずって悩んでいる訳ではありません。 過去のことに上書きすることはできませんし、それはソレで、そういう事実があった、でよいです。 ただ、その本当のところが知りたいです。 数年前のことを、なぜ今、このタイミングで?と思われるかもしれませんが、今まで聞く人がいなかったからです。 hasunohaのサイトを最近知りました。(遅っ!) よろしくお願いいたします。
心身ともに健康に生きるにはどうすればいいのでしょうか。 一度壊れた心は戻らないのでしょうか。 ずっと感情に振り回されて生きてきました。でも今まで得た成功は感情がモチベーションになったからこそでした。主に自分の感情と能力や現実性を天秤にかけて取捨選択してきました。感情に振り回されず人生の選択を行っていくには、何を指針に生きていけばいいのでしょうか。 バランス良くなんて器用なことはすぐにはできません。中庸というのでしょうか?どうしたらそこにたどり着けますか。 漠然とした質問をぶつけてしまいすみません。もしよかったらよろしくお願いします。
なぜ、仏教は小難しく真理を語るのですか? 結局何が言いたいのかを理解するまでに、大変でした。 もっと解りやすく、結局はなにが言いたいのかを述べてくれた方が、良いと思いませんか? それとも、あえて、わざと、難しくしているのですか?
松来未祐さんという声優であり、ラジオパーソナリティをされていた女性が一昨年、病気で亡くなられました。 穏やかな人柄でよく笑い、笑顔が素敵な可愛らしい女性でした。 私は松来未祐さんのファンだったのですが、彼女が亡くなられてから暫くは、その実感がありませんでした。 ですが、松来未祐さんの声を聴きたくて、彼女ののこした楽曲やラジオ番組を聴いていくうちに、もう彼女の言葉を聴くことは出来ないのだ、彼女にしてあげられることは何も無いのだという実感がこみあがって、とても哀しい気持ちになっております。 私は、この気持ちをどこに向かわせれば良いのでしょうか。 ご教示お願いいたします。
こんにちは 私は長く躁鬱病を患い、頭の中のリアリティも害もある想像の会話が止まらず苦しんで来ました。 昨今のマインドフルネスの普及から仏陀が仰ったことに興味を持っているのですが、 確かにマインドフルネスで今ここのあるがままを観察していると、心はただ離散集合しているだけの実体の無いものだし、執着するのではなくこのようにただ現象を観察することで過去や未来からも切り離されて楽になれるな、ということが実感としてわかります。 ただ現実で仕事をしていると、ある意味自己実現という幻想で駆動して物事にとことん執着し、過去と未来に執着し、ただでさえ認知的幻影である世界にさらに消費という幻影を作ってゆく作業だと思うので、いくらでもストレスが湧いて出てきます。 心は実体のないものだから執着したりすることはないんだ、と思えることで精神疾患的にはとても良いと思うのですが、仕事をして生きていくことを考えるとマッチポンプ状態で、この二つは折り合いがつくのかな? と思うのですが、仏陀はどう考えていたのでしょうか? それとも、元々が、出家してない人間には向いてない考え方なのでしょうか。 どうやって「現実世界で生きること」と元々の仏陀の教えたことと折り合いをつけるのか(そしてそれで苦から放たれるのか)知りたいです。 なるべくおおもとのエッセンスが知りたいです。 浅い知識で質問しているため誤解に基づいて書いてるところも多々あると思いますがよろしくお願いします。
26歳実家暮らしです。 母に家事を任せているのが悩みです。 多少フォローはしますが、ほとんど母が家事をしてくれています。 いつまでも家事を任せるという訳にはいかないので、手伝おうと思っていますが、体が動きません。 なぜなら「なんで今更」「手伝わなくていい」とかあれこれ考えてしまい中々行動に移せないです。 こんな自分はダメ人間でしょうか? どうすれば家事を手伝うことができて母を支えることができるのでしょうか? 回答お願いします。
離婚して以来、親以外の周りの人から再婚を勧められます。 私は相手もいないですし、探す気もないですし、今後はもう結婚したくないと思っています。 子供が小さく再婚なんて考える余裕もありませんし、今は子供との時間を大事にしたいと思っています。 いつか子供が大きくなって自分から離れていくとは思いますが、その頃は親の介護が待っています。 彼氏でもできたもんならバチが当たりそうな気もします。 周りからはまだ若いんだから再婚すればいいとかよく言われますが、結婚がそんなにいいとは思いません。 仏教では結婚に対する考え方はどのようなものなのでしょうか。 再婚も考えたほうがいいものなんでしょうか。
川に飛び込んでしまおうと橋の上にいながらハスノハのサイトを見る私がいます。助けてほしくて、みつけてほしくて。そんな私が。みっともない私が。今ならわかります、自宅から近くのお坊さんに話を聞いていただいていた時、面倒くさいって言われた意味が分かる。ハスノハのお坊さんも内心は面倒くさいって思っているのかな。だったら回答僧なんてしません、っ言われそうですね。面倒くさいの一言を思い出すたび、自分を切り刻みたくなります。人が嫌い、大嫌い。
いつもお世話になっております。この度は、禅やマインドフルネスについての質問でございます。 当方、少し大きな壁や課題があると途端に不安になり、焦ってしまいます。これまで失敗経験が幸か不幸か少なかったこともあり、極度に失敗や叱責を恐れています。失敗を恐れるなとは言われるのですが中々難しいですね…。 最近は、友人の助言もあり、人に言われたことは大半は受け流して、自分が改善すべきところだけを取り出して改善していくこと、人の意見を過敏に100%受け取らないこと、これを意識していこうと頑張っています。 このような不安定な経緯もあり、またこれからの生き方を漠然と心配し、色々な本で禅や、そこから派生したマインドフルネスというものを少しですが知ることができました。将来への焦りや苦しみは、今ここに極度に集中すると消えて、結果的に人生がうまくいく、というものだったと記憶しています。読んでいて私はなるほどと思いました。焦っている時は何事も手がつけられないというのには覚えがあります。 一方、生きていればもちろん誰でも様々な苦難が降りかかります。時には圧倒されそうな困難もやってくるかもしれません。それをも今に集中することでただひたすらやるべきことをこなしていくとすれば、このプロセスには理論上、焦りや苦しみといったものは存在しないものなのでしょうか。なんだかちょっと信じられない自分がいます。 また、もし苦しみがないのなら、苦しみを経験しない人生ということになると思いますが、苦しみがない人生というのも、なんだか不思議とそれでいいのか…?という疑問が湧いてきました。 自身が禅やマインドフルネスを知って日も浅いため、理解が生半可で的外れな質問になっている可能性はありますが、迷える大学生にお教えいただけたら幸いです。 ここからは質問ではないのですが、率直な気持ちとして、禅やマインドフルネスは、大変魅力的な考え方だとおもうのですが、あまりに自分が短いながらに生きてきた価値観とは違って、心からまだ受け入れられていません。でも、心の底では、このような生き方ができたらな…と羨む思いがあります。
こんにちは。私は39歳の女性です。 私の悩みを聞いてください。 私の心は空っぽです。 何をしても何に対しても心から喜べないし、心から楽しむことができません。 心から笑顔にはなれませんし、心から笑顔になれる出来事はありません。 心から自分と人を愛することができません。 好きなこと、夢中になれるものがありません。 心の支えなにること(物・人)がありません。 小学生・中学生の時は毎日がキラキラ輝いていて、好きなこと、夢中になれるものがありましたし、心から自分や人を愛することができました。 心の支えになること(物・人)もありました。 決して今の生活に不満はありません。 実家で両親と同居して、毎日母が食事を作ってくれます。 病院などへ行くときは、時々父が車で送り迎えをしてもらっています。 両親からとても愛されています。 障害年金をもらっているので、お金にはまったく困っていません。 何かも恵まれて幸せで、心が満たされてるはずなのにまったく心が満たされません。 もうひとつ悩みがあります。 もうすぐ40歳になりますが、心からやりたいと思える仕事がありません。 今までスーパーの陳列・品出し、コンビニでのバイト、テレホンアポインター、アイスクリームショップでのバイト、コンビニのお弁当・サンドイッチなどを製造する工場などいろんなアルバイトをしてきましたが、「この仕事がしたい」「これ気に入った」という仕事は見つかりませんでした。 未だに心からやりたいと思える仕事がありませんし、どんな仕事をしたいのか考えてもわかりません。 子供の頃は「婦警さんになりたい」「漫画家になりたい」と将来の夢は ありました。 20歳のときある人に「将来の夢は?」と聞かれたとき「自分は将来何をしたいのか」「どんな職業に就きたいのか?」などいろいろ考えました。 でも、答えはまったく見つかりませんでした。 仕事以外の夢はたくさんあります。 (例:海外に住む、など) もうすぐ40代に入りますので、激しい焦燥感を感じています。 お話を聞いてくださってありがとうございます。