おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
ご無沙汰しております。旧年は大変お世話になりました 本年も宜しくお願いいたします。 本題ですが先日弟が入籍し、挙式をしました。そのことなのですが彼の伴侶となった女性に対し気になる点がいくつかあります ⚫︎ 本人曰く友達が少ない ⚫︎ 彼女にはお兄さんがいますがあまり仲が良くない ⚫︎ 披露宴の時出てくれる友達に受付をお願いしたけど誰も引受けてはいなかった(それで私と私の親戚の2人で受付を担当しました) ⚫︎ 式終盤で今回の式を撮影したスライドショーが流れたのですがその時お友達が拍手をする場面で表情が嫌そう(に見えた)子がいた 上記の点でございますが正直本音を言いますと一抹の不安があります。 ただの取り越し苦労だと思いたいのですが(苦笑) 彼女にも2回ほど式場の前にお会いしましたが優しそうでおっとりした娘だな、という印象でその時はあまり違和感やおかしな感じはありませんでしたが… ちなみに同じく私の両親も同じような印象を感じており、彼女の親御さんも明るく饒舌なお父さんと娘に似た感じのお母さん、といった感じの人達でした
今年、実家の父が90歳で老衰(肺炎)で亡くなりました。大往生だと思います。 父は遺言書をのこしていました。母、姉に対してはわかりやすくはっきりした内容でした。しかし私の部分に関しては条件付きの物凄く理解しにくい内容でした。怒りすら感じました。やっぱり、父には私に対する愛情は1ミリもなかったのだと痛感しました。 なるべく感情的にならないように受けとめて処理できるようにと思い、私は知り合いの弁護士に依頼しました。知り合いという事もあり良心的な対応をしてくださいます。 毎日の生活の中で、父の遺言書の事は考えないようにしようと心がけてはいるのですが、やはりふとした時に悲しみと怒りが混ざったような何とも言えない気持ちとともに遺言書の内容を思い出してしまいます。 とても苦しいです。苦しすぎて涙もでません。 虐待加害者の気持ちをかえる事は素人にはできません。なので、父がまだ元気だった頃、専門機関のカウンセラーの予約をとって父に行くように勧めましたが、ドタキャンされてしまいました。 今のこの苦しい気持ちをどのように収めればよいか、、どうか教えてくださいませ。
遠距離交際していた1年半のうちほぼ半分浮気されていました。 相手は私達の関係を知り、尚且つ自分にも恋人がいる共通の知り合いA子でした。 更にA子からマウントや外見へのdisを受けそれは4ヶ月程続きました。 ある日突然A子の交際相手から「自分の恋人と貴女の恋人が肉体関係にある事をご存知ですか」とのメールが来たことをきっかけにグループ通話にてその方を含めた4人で集まりました。 A子の恋人は、A子は浮気の常習犯で、複数回同じ事を繰り返している。貴女に謝罪させたい。と持ちかけてきましたが当のA子が謝ることは一切無く泣いているだけで喋ることはないまま私から連絡先を全て消しました。 彼は「遠距離で会えないから寂しさを埋める為だった、A子にも最初から言ってある」と言い、理解出来ねぇよとそのまま別れました。 私はA子を当時友人として好きでした。 だからこそマウントも自意識過剰だと思いたくて 浮気を疑う自分を嫌悪し体重が4キロ減る程悩んだのに結局向こうは楽しく性行為に及んでいたのかとその4ヶ月に腹が立ちA子への怒りの感情が膨らんでいきました。 私はそれから半年頑張りました、誰かに愚痴ったり趣味に没頭したり…でもおさまらなかった 結果、復讐をしました。 A子を一時的に追い詰める事をしました。 私がしたと向こうが気付いてるかはわかりません。 スッキリしたかと聞かれればしませんでした。 それから私は誰かに褒められたりしても 「でも私あんな事した人間だしな」と死にたくなる程思うようになりました。 後悔しています、こんな思いが一生続くなら復讐しない選択を選ぶべきだったと強く思います。 無かったことにしたいなんて思いはしません、自分は最低な事をした人間だと自覚する毎日が続くだけ、 でもA子への罪悪感は一切起きないのです。 この気持ちの差はなんなのでしょうか このまま私は一生後悔し続けながら地獄に落ちるのでしょうか。
とても素敵なお嫁さんだと思っていたんです。でもところどころ疑問もありました。けど、「まさか。。。」で、終わってたんです 。父が弟の結婚には大反対、占いまでしてまでも反対、けど、本人達に押されてしまいました。亡くなるまで、「あれは金目当てだ、騙されるな」と言っていました。 確かに、事故を起こせば、弟には内緒にしてくれと、60万かかった修理代まで払わせる始末、結婚式からマンション、戸建て、車など、上手い感じで私の父に出させました。 父は見栄っ張りなのを上手く利用されてると自分でもわかっているところもありました。 その父が私の息子に残してる腕時計も何故か、義妹が取り上げました。「まだ、早い、私が預かる」と。 ならば私に預けてくれてもいいものを、生意気だと取り上げました。 最近は60代の母をぼけてると言い始めました。 妹の事も精神が病んでると言います。その妹には「あんたとは付き合わない」と、直接言ってきたそうです。 私の両親の事を「子供に愛情が無いから、兄弟かわいそうな育ち方をしてる」等、言って来たり、祖母の遺品が無くなった事をその場にいない叔母のせいにしていて、実際私に渡されるものが実は義妹に行っていた事が分かりました。 最近は実家の貴金属がを狙い、揚句には土地家を狙うかの様に、上手く段取りを取ってるような言動があります。でも、表向きはいい人を装います。 私には何故か、母の悪口、妹の悪口、揚句には弟の事まで。 このままだと、母が騙されてしまいそうで。既に結構なお金を使っているようです。 どうすれば母に信じてもらえますか?私は少し離れてるので、そばに居る義妹に色々とひっくり返されてしまい、信じてもらえません。 義妹の友達が裏で話してるのを聞いてしまった事も有ります。お金目当てと。我が家の人間は平和ボケしてると。 本音を言えば出て言ってもらいたいくらいです。 彼女が母へ色々と吹き込んだ頃で、妹は実家へ行くのも怖いと言います。妹と義妹は同い年です。生きてるのも辛い、母と接するのも怖いという位、飛んでも無い事を吹き込んでるようです。母は近所に住む、義妹を信じてしまっています。良い人振りをして、お金は出させるは、ものは持っていくわと、とても怖いです。 どうすればいいのでしょう。
何度もいつもすいません。 現実逃避したいからなのか、元カレが恋しくて今、頭からはなれません。 元カレとは4年半遠距離で付き合っていて、去年の夏頃、アプローチしてくれた職場の方(今の彼氏)に私が心変わりしてしまい、別れを告げました。 彼とちゃんと別れないまま、今の彼氏と遊んだり、気持ちもどちらにもあった状態のまま二股のような裏切った形になってしまいました。 今の彼氏と正式に付き合うまでには別れを告げましたが、未だに私は元彼に甘えています。 元カレとは付き合いが長い分、言いたいことが言えて、兄弟か家族のような存在で、私の我儘も許してくれて、感情をぶつけても真摯に受け止めて、一方的に別れたりを何度もしましたが、いつも許してくれて、愛してくれて、波長も凄く合って、優しくて 今思うと、本当に良い彼氏だったと思います。 でも、なぜ心変わりしたのかを考えると、元彼に不満を募らせていて、元カレには無い価値観を今の彼氏が持っていて、それでどんどん気持ちが移ってしまいました。 しかし、自分の選択は間違っていたのではないかと今考えています。元カレへのあんな不満は私の心の狭さや我儘が作り出していただけだったのではないか、と自分が悪かった気がします。 でも、結婚を考えた時、彼がある宗教の二世ということで私の踏ん切りがつかなかったのは事実です。 今の彼氏も優しくて尊敬出来て、今の今まで好きで好きでたまらなかったのに、 急に13歳の年の差が気になったり、元カレはこんな時こうしてくれたのに、などマイナスな感情で今の彼氏を見てしまうことが増え、まだ付き合いが浅い分色々見えて無いだけなんじゃないかと不安です。 元カレとは今も連絡を取っています。 ずっと、復縁を望んでくれていましたが、もう後戻りできません。 なんで、急にこんなに元カレが恋しくなってしまったのか、 裏切った負い目があるからなのか、本当は別れてはいけない相手だったのではないかと、考えてしまい辛いです。楽しかった思い出が頭から離れず、良くしてくれたのに私は酷い裏切りをしてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか? 私は間違った選択をしたのでしょうか? 元カレへしてきた私の酷い罪はどうしたら許してもらえるでしょうか?
こんにちは。31歳女です。 以前、こちらにて相談させて頂いた、喧嘩別れした人がいます。その方とは長年会うことはないものの、久々に連絡を取ったのが昨年末のことでした。 その時は軽く挨拶を交わした程度で、特に何が起こることもありません。 こちらで頂いた返信は暖かく、確かにその通りだと思って前を向き始めていたところでした。 その節は本当にありがとうございました。 実はその後、その方が遠くへ異動すると聞きました。本人から直接聞いたわけではありません。第三者が教えてくれたので、本人から聞かないということは改めて私には全く関係のないことです。 そもそもその方には長く会っていないから、私の生活が変わる訳でもないです。なのになぜか寂しいです。 ちなみに、第三者の方には今後一切その方の話はしないようお願いをしました。知らぬ間に個人情報が漏れていることもその方にとっては気持ち悪いだろうし、私自身にとってもどうにもならないことに悩むことになって良くないと思ったからです。だから、その方の今後をもう知ることはありません。 ですが浮かぶことはたくさんあります。 そもそも喧嘩別れして長く会ってないのに、そんなことを知って寂しくなるのも変だし、ましてや今更連絡をするのも私が出る幕では無いなっておもってもいます。 だから、せめてその方の健康とか、情勢とか災害事件事故等に巻き込まれず、無事に仕事に集中できて、楽しく向こうで過ごしてくれることを心の中で祈っておこうって思いました。 実は前回の質問内で、私は過去の出来事についてカウンセリングを受けてる(自分が傷つけた事、また傷ついてもいた事の両方の気持ちを昇華したかった)と書きました。 私自身は当時の怒りや悲しみは、癒つつあるように感じています。 もうその方の人生に関係のない私が祈ってしまって、悪い方向に進むことはありますでしょうか。そもそも、私にはその方の無事を願ったり、寂しいと思う資格はあるのでしょうか。 やはり祈りも含めて、もう忘れて、何もせず前を向いて自分の人生を生きることが一番なのでしょうか。
タイトルの通り実の両親との付き合い方に悩んでいます。 私は一人っ子で実の両親からはとても大切に育てられました。 それ故、過干渉気味なところがあり 少しでも親の期待に背くことをすると、今まで私に投資したお金の話を持ち出しキツく罵られるため できるだけ親にとっての"いい子"でいようと努めました。 ただ、仕事や趣味の絵画制作関連でいろんな方々と接し、子育てをしているうち "いい子"という概念に少し疑問を持ち始めました。 例えば 旦那さんとそのご両親と旅行へ出かけた時、旦那さんが忘れ物をしたのですが その時ご両親は旦那さんを一切責めずに一緒に忘れ物を探してくださりました。 お互い様だからそんな事で叱ることはないそうです。 私の両親だったら物凄い剣幕で怒られるので驚きました。 また私の息子のしつけ方にも少し疑問を持ちました。 私の両親にとっては初めての孫なので大切に育ててくれていますが 今年からいわゆる魔の2歳児という時期に突入した頃からイヤイヤ!と癇癪を起こす息子を "悪い子"と罵るようになりました。 私は、彼が癇癪を起こす理由が見えているのでその趣旨を説明したのですが ある日両親は泣き叫ぶ息子の頬を強くつねろうとしたのです。 ちなみに息子はいわゆる"育てにくい子"ではなく、 むしろ孫を6人育てた旦那さんのご両親は"驚くほど優しく賢い子"と言っていました。 今はまだ未遂で終わっていますが、今後息子が癇癪を起こした時を考えると 私の幼少期と被り実家へ行くのを躊躇ってしまいます。 両親も人間ですし、カッとなることもあると思います。 しかも男の子を育てるのが初めてなので 多分男女で色々と違うところが多々あるから大変なのも承知しています。 色々な子育て方法があるでしょう。 でも、子供を自分の思い通りにさせようと 人格を否定する言葉や暴力で押さえつけるのは疑問です。 そうしたしつけをされてきた私は 両親が同じ事をするたびに息がつまってしまいます。 やんわり注意しても聞く耳を持たず、むしろ偉そうに!と言われます。 実の両親に対しこんな事を言ってしまうのは本当に親不孝だと思いますが あまり一緒に居たくないと言うのが本音です。 ただ、家と実家の距離が近く旦那さんのご両親と二世帯生活なので避けるわけにもいかず悩んでいます。 どう付き合うのがベストなのでしょうか?
こんにちは。 テレビでこちらを紹介されているのを見て、相談したくなりました。 私は、元夫とは離婚してもうかれこれ10年になりますが、離婚の理由は 私の母が病になり、介護をしなければならず、それを機に家のローンが払えず 離婚しました。のちに母も亡くなり、その時息子二人の食事の世話、その他 身の回りの事もあり、籍は戻さず同居となりました。そんな折、元夫の母が 痴呆症になり、京都から引き取って施設の入居まで同居することになりました。 私は、次男の大学進学とともに出て行こうとしていたのですが、残念な事に ウチは男ばかり。おばあちゃんは女ですから、お風呂に入れるのも、料理も 私でなくては出来ません。そこでしばらく居る事になりました。痴呆で夜は 騒いだり、徘徊が始まったりした折に、元夫は外に女を作って、痴呆の母を 私と二人の息子に丸投げ、夜な夜な女と遊んでいました。そんな時、おばあちゃんは施設に入居が決まり、ようやく楽になった時、私は女の事を問い詰めました。が、付き合っていないの一点張りで、そんな時、長男が自殺して しまいました。理由は、私に女の事を問い詰められ、もう嫌だから息子と三人で出て行く、と言ったからです。まだ早いと思ったのに長男に仕事を見つけてきて勤めさせていた時、プレッシャーもあり、自殺したと私は思いました。その後女とはどうしたかは解りません。でも、痴呆の母親、息子と家族を裏切り、嘘ばっかりついて、おまけにおばあちゃんの貯金200万を女と一緒に使い込み、全て小便に流した事が発覚しました。元夫は早期定年で 今は勤務が変わりましたが、毎日健康に仕事に行き、長男が自殺したというのに、明け方三時まで飲んで歩き、何の反省もない人です。子供たちの ために、おばあちゃんも面倒見て、長男死亡後、お墓もリニューアルして収めたのに、誰一人、私のこの憤りを理解してくれようとはしません。毎日 神も仏もない、私の頑張りを誰も見ていてくれなかった、って思い絶望しています。私は子供の頃の親からのネグレストで上顎の歯もなく、働くといっても 今は困難です。それよりも、長男の一周忌も済んだ今、あまりの憤りで涙すら出ません。毎日辛いです。
私は結婚しているのですがパートナーは神道系の民間信仰に出会い、そこにすがっていてます。「私も一緒に同じ教えで歩んでほしい。そうすれば先祖も家族も早く救われる」と話しをしてきます。そこの教えは教祖の方が神様の声を聞いて伝える形をとっていて、先祖の因縁による影響等の話しや神様に背くと命をとられるとかの話しをするので、私にはしっくりこず、どちらかというと距離を置きたいと思っています。 自分の思いも伝えますが、話しがかみあわずです。「神様に逆らうと命をとられると言われていて、子どもの命がとられるかもしれないのに自分を守る発言ばかりで親ではないのか」と責められます。パートナーは 「私一人ではもう限界で私に一緒に信仰してほしい」と言ってくるのでしんどいと感じる時や言い争いになるときもあります。 またパートナーが泣きながら訴えてくるときもあるので自分が悪いことをしているような、素直に信じられないことがよくないのかと自分を責めたりすることもあります。パートナーとの関係を維持するために合わせたほうがいいのかと一瞬思ったり、でも心から信じてもいないのに合わせるのもどうかと思ったり迷っています。 また、妻が「最近神様に失礼なことをしてしまったからお詫びをしないといけない」と言っています。これも「私が逃げて向き合わないのが理由であり、お詫びをしないと、禊をくってお金が無駄に出ていき、家族に危ないことが起きるので、数十万用意してほしい。神社にお詫びを込めて奉納するとのことです。お金は働けば返せるが命は返らないので一刻も早く」と言われています。手元にお金がなく困ってローンを組むことにしました。 パートナーから「私といるから不幸になる」と言われ、私もパートナーと別れたほうがいいかと考えたり、一方で子どもは家族離ればなれになりたくないと言うので何とかお互いに折り合いをつけられないかと悩んでいます。 パートナーは私が家族の問題の要であると捉え責めてくるのに対して、私も萎縮してトラブルを避けるためパートナーの話しに沈黙をするか、受け流す形の対応になってしまい、余計に怒りをかうこともあります。パートナーは信じきって拠り所にしていて考えを変えるのは難しいので、私が思いを受けいれ、一緒にしたほうが楽かなと思ったりしてます。ただ自分の思いと違うことに抵抗する心もあります。 ご指導いただきますと有難いです。
結婚10年の女です。 最近出産し、精神的に不安定な日々が続いています。 その中で自分の親との関係を悩む日があります。夫は私より偏差値の低い大学出身で小さな会社勤めでした。そのことで両親は結婚に大反対。いい大学を出したのに、と。しかしすぐに認めて好きな人と結婚しなさいと言ってくれました。そういった状態で結婚し、夫の収入も上がり穏やかにすごしていましたが、産後の不安定で結婚の時に夫の過去の悪い話をひとつ親には言わなかったことが親を騙していたことになるのなと思うことがあります。このことで親に迷惑をかけることはほぼないのですが、真面目な家系なため失望されると思う内容です。 いうことで心労をかけるだけなので言うつもりはないですが、気持ちが晴れません。産前は迷惑もかけないだろうし自分たちの問題だと割り切っていたのですが、、どうしたらいいでしょうか。
こんにちは。ばんりと申します。 私は人によく見られたい気持ちが強く、つい見栄を張ってしまうくせがあります。 例えばsnsで事実を盛って強がった投稿をしてしまったり、楽しくないときに楽しいアピールをしてしまったり。後から「私何をしてるんだろう」と本当に情けなくなります。 やめたくても染み付いてしまったものはなかなか取れず… こんな私に喝をいただけませんか。よろしくお願いします。
はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 今の夫とは再婚で結婚してもうすぐ1年になります。 前の結婚生活中に、今の夫と出会い、いけない事ですがお互い好きになってしまい前の夫との話し合いの末、離婚をして一緒になろうと結婚致しました。 私は覚悟の上で単身、引越しをしたのですが環境になかなか馴染めず仕事も上手くいかず、友達も出来ず、夫も会話が上手ではない方で喧嘩も多く、その度に俺に私は合わない。勿体ないなどと言われて、そこも不満になり夫を責めたり自分を責めたりする日々でした。 今年の3月夫の友人2人(私のゲーム仲間男性)と夫の了解のもと私1人で旅行に行きました。 その時、友人1人と同じホテルに泊まり、勿論部屋は別で何もありませんが、その事が夫は嫌だったそうで私に不信感を抱く様になりました。 元々その人とゲームをしているのも嫌だったそうです。その時は夫からどこにも行って欲しくない、もう一度2人でやり直そうと言われ、とても嬉しく夫をこれ以上不安にさせるのは辞めようと友人と連絡を取るのを辞めました。 そんな中5月に些細な事から喧嘩になり、夫からまたもう友人の所へ行けばいい。俺では私を幸せに出来ないと言われ、ナゼ連絡を取らない今またその名前が出てくるのかわからなかったですが、再び夫の不信感が募っていた様で夫は愛がなくなってきたと言いました。 そして、私も今の生活への不満や不安が募り6月頃連絡を取らないと決めていた友人に相談の電話をしてしまいました。 その電話を夫が全て聞いていたそうで、もう離婚して俺じゃない所がいいと思うと再び言われ、7月に入り本格的に離婚の話が出て夫が離婚届を持ってきたのですが、私が泣きながら嫌ですと伝えると1度離れてもう1度話し合いをしようかと言われ、1週間程プチ別居していました。(私が実家に戻りました) 今月中旬に引越しがあった為夫の元に戻りただただ一緒に頑張ろうと思っていましたが、昨日話しをしていたら私がお金を貯めたら離婚しよう、顔を見ると辛い。イライラする。絶対俺より良い人がいる。でもまだ好きと言われ昨日は一緒に寝て肌も重ねたりしていました。全て私が悪いですし、私は離れたくない一心ですが、本当の主人の気持ちがどれなのか、なんなのか分からず不安な毎日を過ごしております。 どうか、ご教示の程宜しくお願いします。
アダルトサイトで、しりあった、15歳年下の彼を好きになってしまいました。まだ、会ったことはありませんが、彼の都合がつけば、一度会おうと考えてしまう、自分がいます。今は毎日連絡がないと、不安でなりません。私は既婚の身でありながら、いけないことは、わかっています。遠距離のため、会ったことはありません。でも、好きになってしまいました。彼を忘れるにはどうしたらいいのか、わからなくて。心が毎日つらいです。離婚は避けたいので、私の方の気持ちが冷める別れ方をしたいです。アドバイスお願いします。
自分って人の心がないのかしらとよく考えます。 周りの人に恵まれた人生で、色んな人からの優しさと愛を感じて、沢山貰ってるのに、ひとつも返せてる気がしません。 みんな情があって愛があってそれがすごく眩しいです。 私にはない、 返せない、 そういう感情が湧かない、 それが悲しい 今の私は自分を愛すことに精一杯なきがします。そんな自分がとても嫌です。
相手からの強い要望や現状に負けて中絶してしまいました。 中絶を決めた時にはまだ赤ちゃんはおらず胎嚢のみでしたが、手術前日にその存在がはっきり見えてしまいました。 遅いのですが赤ちゃんを見てしまった瞬間から、何で決断をしてしまったんだろうと後悔しています。どうにかすれば相手から逃げて産めたのではないかと思うようにもなってきました。 毎日いなくなった赤ちゃんのことを思うと涙が止まりません。早く赤ちゃんのところにいきたいです。 小さな子の泣き声を聞く度に、私の赤ちゃんも泣いているのではないかと苦しくなります。 自分勝手な私を、赤ちゃんは許してくれるでしょうか?
今、大学1年です。私には高校1年生の頃から片思いしている人がいます。何事にも一生懸命で器用でかっこよくて大好きでした。彼とは仲がよく、よく話していたし、付き合っているかのような時もあり、すごく楽しい思い出ばかりあります。ですが、その人に高3の夏に彼女ができました。とてもショックで信じたくなかったです。 彼とのその彼女は遠距離ですが、今も付き合っています。 だから、私はこの恋をはやく諦めたいのですが彼との楽しい思い出が蘇りどうしてもまだ好きで諦めきれません。どうしたらいいのですか。
情けない話で大変申し訳ありません。 私はいい年齢ですが、今まで両親の為に親孝行を何一つできていません。 母のように相手を全て受け入れる広い心も優しさもありません。 また、父のように家族の為に朝から夜中まで働くこともできていません。 逆に、傍若無人な態度をとり迷惑をかけてばかりです。 本当は毎日両親の為に少しでも何か恩返しをしたいのに、何をすればいいか分かりません。 せめて、結婚して孫の顔を見せられたらとは思いますが、お恥ずかしいのですが今までずっと恋人もいないので、結婚の予定も全くありません。 こんな人間として最低な私でも、家族や両親の為に出来る事はありますか? 大変申し訳ありませんが、何卒ご教授お願い致します。
私は産まれた時に、お世話になってるお寺のお坊さんに短命と言われたらしいです。 なぜそんなことを言われたのか、どういう判断基準(?)なのかなんで?と思うばかりです。 確かにこれまで3度ほど死にかける出来事はありました。 早く死んどけば良かったともよく思うし、死ぬなら早く死にたいとも思ったりしてしまいます。 でも赤ちゃんが生まれたのでもうちょっと頑張りたいんです。
こんばんは。 時折人恋しさが襲ってくることがあります。 そのときは他人の優しさやぬくもり、協力しあってる感覚が欲しくてオンラインゲームをプレイしたりスカイプで会話したりするのですが、そもそもこの人恋しさはなぜ来るのでしょうか? これからどう対処していけばいいでしょうか。 ちなみに私は会社組織に属さず仕事をしているので、それで人恋しさが来るのか迷っています。