大事な家族を失った時、傍に居てくれた彼氏にとても依存してしまいました。 彼は「お金が無い」が口癖のようで、外食しても出かけても私がほぼ払ってました。 彼が会社の寮から出なくてはならなくなり、引越しする時に、家具家電を買って欲しいとのことで、一通り私が揃えました。 敷金礼金などは彼が自分で払いました。 ベット、テレビ台、テーブル洗濯機冷蔵庫掃除機、食器類やキッチン小物類 20万円以上です。 普段の生活費もほぼ私が出していたので、私の貯金もなくなり、借金もしました。 お酒が苦手ですが、水商売もしました。 その後、彼が車を買うとのことで、防犯のセキュリティ代金を払って欲しい。10万くらいと言われ、車本体代を出さないならそれくらいならと了承しました。 車が納車され、防犯のセキュリティを付けるお店に一緒に行くと、彼が選んだメニューは30万を越すものでした。 そこで断ることもできず、私が払いました。 その後、2,3ヶ月で私から別れました。 尽くしすぎて疲れてしまったからでした。 別れて4ヶ月くらい経ちますが、今お金に困っています。 あの時のお金を返してもらいたいと思ってしまいます。 SNSで連絡をしましたが、既読無視です。 悔やんで悔やんで夢にも出てきます 彼のお母さんに電話をしようかとも思ってしまいます。 諦めるしかないのでしょうか
結婚して10年以上経過、夫との関係は良好でした。 ですが、私がプロジェクトで関わることになった 20歳年上の男性を好きになってしまいました。 最初は疑似恋愛みたいなものかな、とほほえましかったのですが、 プロジェクトの内容から少し外れた話も、交流として重ねていくうちに、 その方の人となりみたいなものが垣間見えて、気が付いたら連絡を待つ、 連絡がないとついこちらからどうしてるかと連絡してしまうという状態に。 好きになってしまったなと思いました。 日に日につらくなってきて、夫には離婚したいと伝えました。 好きな気持ちを伝えたいと思ったからです。 夫には正確な理由は話していません。 相手にはしてもらえませんでしたが、これまでのことやこれからのこと、 話すうちに夫を泣かせてしまいました。 そのことをきっかけに、夫との対話を増やして良好な関係を保つようにしています。 でも、きれいさっぱり忘れられません。 いっそ、はっきり言ってしまえれば、お互い既婚ですし、コロナ禍で会えるわけもなく、その気持ちにはこたえられないと回答をもらってすっきりできると思いました。 ですがお互いこれからも関わっていく必要もありますし、おいそれとは口にできません。 つい、におわせるようなことを言ってしまい、たぶん驚かれたのでしょう。 ここのところ必要最低限の連絡となりました。 それが答えなのでしょうが、とてもつらいです。 これが罰なのだろうなと、同じ気持ちを夫にも味合わせたのだなと思っています。 とても自罰的な思考にもなり、暗くなってきて、急に泣けてきたりします。 依存なんだろうなとも思います。 切り替えて前に進みたいのですがなかなか上手くいきません。 どのように気持ちを納得させたらよいでしょうか。
初めまして。よろしくお願いします。 大学を中退して以降、かれこれ12年、正規雇用の職に就かず、アルバイトや派遣社員等の非正規雇用の仕事をしています。正社員は心身ともに拘束されるというイメージがあり、拘束されると自分が無くなってしまうと勝手に思い込み、正社員は避けてきました。 何かしら働かないと暮らしていけないのでニートだった期間はありません。が、いかんせん仕事が長続きしないのです。一番長くて3年でした。早くて1年でやめてしまいます。長く続けていると飽きてしまうのです。 今も、初めて1年半になるミシン縫製のアルバイトを辞めたいなぁと思っています。過去、恋愛依存に陥った時期に作った借金があり任意整理中のため、週五日、早朝のお掃除のアルバイトと掛け持ちしていますが、もう少し時給の高いアルバイトに変え、一本で生活したいというのが主な理由です。 「継続は力なり」ですから、仕事をころころ変えてばかりの私には何の力も付いておりません。初めから長く勤める気がなくて入社しているので人と心を開いて接するということもせず(やり方が分からない。)信頼できる人間関係もほとんど形成してきていません。(友達がいないわけでがありませんが、基本的にはいつも寂しいです。)自分で進んで選んできたことなので後悔はしていませんが、このままでいいのかなぁと思うようになりました。 みなさまにお聞きしたいのは、「仕事を転々としていては、人間がダメになるばかりなのか。」ということです。やはり一つのことを長く続けないと、「生きた」ことにはなりませんか。私は何かを一生懸命にやろうとしません。生きようとしません。 まとまりの無い質問で申し訳ありませんが何か一言頂けると嬉しいです。
長年お付き合いしていた方に振られ、数年間ずっと引きずっていました。 この数年間は、好意を寄せてくださった方と適当に遊んだり真面目にお付き合いしたりしましたが、誰のことも好きになれませんでした。 ただ最初はお互い遊びだった1人の男性とは、気付いたら数年という長い年月が経っており、お互いがお互いを思いやるような関係になれたと私は感じています。 彼は自称独身ですが、後出しで知らされたのは長年一緒に暮らしている彼女がいるようです。 私は私にとって幸せな時間を提供してくれるから、そこは知らされてからもずっと見て見ぬふりをしてきました。 自分のことを棚に上げてしまいますが、彼女がいるのに浮気相手を優先するような彼とは付き合いたく無いと思っているし、彼から見ても彼女と別れて私と付き合うことは無いと思います。 ただ長い年月もあってか、お互いがお互いに依存しているところがあり、未来のない悪い関係を辞めなければいけないはずなのに、どうしても断ち切れません。 私は、もう誰のことも好きになれないと諦めていましたが、今は気になる人と交際しています。 そもそも好きといった感情が分からなくなっていて、芽生えない可能性もあると伝えた上で理解してくれて、大切にしてくれています。 彼女がいるのに浮気相手を優先する彼、を認めていない私も、 彼氏がいるのに浮気相手を優先する彼女、になってしまう前に、また憎しみに変わる前に、終わらせる勇気が欲しいです。 1人の男性に寂しさを埋めてもらうのには限界があって、複数人居て貰うことで負荷分散しているような気がします。
仕事を始めて1年経った。 時間が不規則で睡眠不足のまま仕事に行くこともある。 忙しい時期に体調を崩すといわれのない陰口を叩く上司がいる。 体力勝負のこの業種をいつまで行えるかわからない不安。この仕事が自分の為のスキルになっていないことの不安。国家試験を受けるためにこの業種に数年間はいないといけないが転職するにしてもこの縛りの中での転職となると難しい。 器用な訳でも賢いわけでもなく親にも頼れないし友人が多いわけでもなく心の拠り所が無い。自立できた精神状態でないので恋人を作りたいとも思わない。そんなことしてる場合じゃない。この資格にこだわらなければもっと楽しい仕事がある、誘っても貰った、でも資格を取るのなら今しかない。歳をとってからこのきつい仕事は出来ない。転職したい。 でもこの資格が取れる転職先が見つけきらない。漠然とした不安で眠れずネットサーフィンしてしまう。 この何年も続く漠然とした不安をどうにかしたいです。どうしようもなくいい加減な文章申し訳ありません。不安で眠れない、頼れるところがありません。他人にもたれ掛かることは出来ません。少しの相談は可能でも精神の拠り所を親や友人など人に依存する訳には行きません。勿論分かっているんですが心の拠り所が欲しいと思ってしまいます。不安が喉からせりあがってくる、首をぎゅっと締められるような感じがする事が数年続いています。 宜しければ回答、アドバイス、お言葉頂けると幸いです。
とても素朴な質問なんですが、寂しさとは何でしょうか? どこから来るのでしょうか? お坊さんとしては、そのことについてどう考えているのでしょうか? 以前も投稿させて頂いたのですが、SNSの利用の仕方について悩んでいます。 これは、SNSに問題があるのではなく、寂しい気持ちをうまくコントロール出来ずに、後で自己嫌悪になるような投稿をしてしまう私に問題があるのだと思います。 自己嫌悪になるような投稿とは、かまって欲しいために、自分の生活のあまり知られたくない部分を書いてしまったり、甘えてみたり、自虐的になったり、変にふざけておもしろくしてしまおうとすることです。 SNSで寂しいことと言えば、反応がないことだと思います。無視されているようで、寂しさが増幅されます。 たとえ、反応があったとしても、なんだか、自分の生活を売り物にしている芸人のような気分、この人たちは、私がおもしろくなかったら、「いいね」さえしてくれないのだな、という気持ちになります。 大げさかもしれませんが、自分を傷つけて相手の気を引こうとしているような感じです。 先日、ついにフェイスブックに手を出してしまいました。 その時、私は酔っ払っていて、とても寂しい気持ちでした。 それで何人か疎遠になっている知人に友達申請したのですが、しばらく経って気がついたのは、やはり、本名でも匿名でも、私は私であって、急に中身があっておもしろい話が出来るようになって、人の気を引くことはできないということでした。 私の理想としては、誰かに承認されたり、依存したりすることなく、一人でも楽しく過ごせる心があればいいな、と思います。 どうすればそんな心になれるでしょうか? そんな、心になるのが無理だとしても、寂しさをコントロールするには、どうすればいいでしょうか? お言葉をいただければ嬉しいです。
丁寧なご回答、その追記を頂きました。 「やりがいが今となっては役から抜け出せず、『私』という存在が希薄化してしまっている」とのお言葉に、私にはずっと「自分」がなかったことに思い至りました。若くして結婚して未熟なまま私を育てた母に過度の期待と過干渉を受け、自分でも気づかないうちに「親の喜ぶこと」を選んで生きてきた気がします。そこから私を引っ張り出してくれた存在が夫でした。ところが、家族として暮らし、信頼が募るうち、「自分」がないので夫に依存するようになったのだと思います。不倫に始まる夫の一連の行動の遠因かもしれません。 私の欲は、ありのままの私を受け入れて欲しい、愛して欲しいという欲だと思います。 今、子供達が疲弊しているのもそのせいだと思います。子供達は、こんな私でも精一杯ささえ、大切にしてくれています。父親から捨てられるような思いで辛く、苦しいのは子供達なのに、私はその子供達の上にまだ覆い被さろうとしているような化け物です。 愛の本質がどのようなものかわからないので、実感できず、もっともっとと要求してし、相手をつかれさせてしまうのだと思います。 求めることを止められない自分、そのことで周りに疎まれてしまう、それを自己嫌悪する悪循環です。 大切な人を苦しめて、自分を苦しめていくこの状態から、どうすれば抜け出られるでしょうか
2年付き合った初めての彼氏と半年前に別れました。モラハラ彼氏でしたが優しいところもありました。異性にいじめられてばかりの自分に出来た初めての彼氏でこの人しかいないと完全に依存してました。 モラハラのせいでいつの間にか私は泣いてばかりになっていました。それが嫌だと、振られてしまい、別れました。 すぐに復縁を求められて、このまま戻っても続かないと感じた私は、泣くのはモラハラのせいだと指摘してしまいました。そんなこと言う人とはもう付き合えないとまた振られました。 別れてだいぶ経ちましたが、モラハラされてても彼が横にいてくれるだけで幸せでした。毎日彼を想って泣いて、明日は目覚めなければいいと思って寝て、目覚めるとなんで生きてるんだろうと絶望的な気持ちになります。彼の姿は学校で毎日みますが、別れて半年一切話したり連絡とったりしていません。謝って復縁してもらいたいと思う私は馬鹿なのでしょうか。彼が変わって戻ってきてくれないかと期待してしまいます。何を言われても私が泣かなければ彼とずっと幸せにいられるかもと思ってしまいます。。 時が経っても悲しみが小さくならなくて焦っています。毎日泣いていて心が疲れました。涙が出るのが制御できず、授業もまともに受けられていません。死んでしまいたいです。どうしたら悲しみを乗り越えられますか?
初めての投稿です。どうかよろしくお願いします。 五年以上働いた会社を辞めて、地元から、かなり離れた、なんの縁もゆかりもない土地に、短期バイトとして行きました。 しかしすぐ辞めてしまい、なかなか働く気にならないのです。 そもそもその土地に行ったのは、もう地元で就職するのが、しんどくなってきたからです。 地元で色々と、醜態をさらし、自己嫌悪と、他人の目が気になる所で生きていくのが、辛いのです。 本当なら迷っているうちは、行動すべきではなかった。 その時は、覚悟は少しはあったが、それ以上に逃げたい思いがあったような気がします。 違う所に行けば、上手く行くなんて、思っていたわけではないけれど、こんなに不安になるとは。 せめてもう少し、近い所で正社員として仕事を決めてから、一人暮らしをすれば良かった。 今は不安でしかない。色々な音がこわい。 人が怖い。胸がドキドキするし、締め付けられる。自分は心の病気なのか?ただ弱いだけなのか? 本当は、地元で農業したい。でもこれも逃げだと思う。気楽にやっていけると思ったから。 実家で農業…やっていけるのか? 今のところをせめてもう少しいた方がいいのか。 今逃げ帰ったら、流石にどうしようもない気がするが… お金はそんなにいりません。 結婚願望無いですし、しては行けない気がします。依存して落ちていきそうだから… 今一番欲しいのは安心です。どうしたら心穏やかに生きて行けますか。 長い文章を読んでくれてありがとうございます。 どうかよろしくお願いします。
2年半前に妹が鬱病で自殺しました。その後すぐに母親が乳ガンで亡くなりました。 約2年介護している時に父親に怒鳴られ続け、兄からため息と舌打ちをされ精神的に参ってしまい寂しさとストレスで買い物依存症になり責務整理する事になりました。 職場でも情緒不安定な社員の女性に目をつけられていて怒鳴られたり強い口調で言われたりして落ち着けません。 お金払い終わるまで頑張らないといけないのに。 孤独に押し潰されそうで馬鹿な事をしてしまったと考え過ぎて、仕事も限界までして食事も喉を通らず随分痩せてバランスを崩し精神科を受診する事になりました。 父親と兄に昔から暴力と暴言をうけていました。なので会話する事もありません。 職場の人達の家族の話に嫉妬と妬みで笑顔も作れません。 年齢的に子供も諦めていて自分に自信がないので結婚もできないと思います。 これから私は、どう生きていったら良いのでしょうか?高校の時の友人も二十歳で病気で亡くなりました。 どうして大好きで大事な人程居なくなってしまうのか? 毎日自殺を考えています。 楽になりたい。
以前仕事の悩みを相談させていただきました。その節はありがとうございます。 今回は最近付き合いだした彼のこのとについてです。 付き合ってまだ2ヶ月程度の彼がいるのですが、今後どうしていくのがいいのか迷っています。 他県から仕事を求めて愛知にきたらしく、今は工場に派遣で勤めています。 今いる行程が体の一部に過度に負担のかかる場所で、限界の一歩手前まできています。 それを苦に部署移動を願い出たようですが、どうやらうまくいかなかったようで… おそらく解雇されるだろうという話でした。 「クビかも」「寮だから住むところがなくなる」 などと言われて、私に依存する気なの? と思ってしまい、少し気持ちが離れてしまいました。 お互いいい年ですし結婚も視野に入れているようだったのにそれか…という落胆もありました。 付き合ってなければ即地元に帰った、でもお前がいるから仕事探さなきゃな、 と言ってはくれるので、私を想ってくれているとは思います。 でも、すぐに仕事を見つけられなければ、知り合いのいないここでは結局頼れるのは私です。 私自身、稼ぎがいい訳ではないですし、そもそも実家暮らしなので家にも呼べません。 でも彼は既にそれとなく助けを求めてきていて。 すぐに次の仕事が見つかれば万々歳ですが、この不景気に難しいだろうと思います。 次の仕事が見つかるまで彼を支えていくべきか、いい機会ととらえて別れてしまうのか、 それとも地元に帰して遠距離恋愛でもするのか… この先どうするのベストなのか、色々考えて悩んで悩んで、 もうわけがわからなくなってしまいました。 彼を好きな気持ちは、離れたくない別れたくない気持ちは、少なからずまだあります。 でも、正直しんどいのです。 支離滅裂な文章ですみません。 なにかお言葉をいただけたら幸いです。
40歳独身女性です。一人暮らしをしています。 特に大きな病気も無く仕事も正社員として働いており、暮らしていけるだけの収入もあり、日々充実の毎日を送っています。 ですが、 何をやっても主婦で子育て中(パート勤務週3日)の人よりは楽だよねとか 周りからの一人暮らしで楽で良いわねという嫌味や この年で独り身である事の世間からの信用の無さ、 人格に問題があるから結婚が出来ないのでは? 選びすぎだから結婚できないのでは?という世間の冷たい目にさらされツライ気持ちになる事があります。 結婚寸前まで行った方も居ましたし、婚活もしました、今でも諦めた訳はありません。 でも本当にこの人だ!と思う人に今日まで出会わなかったのです。 結婚寸前まで行った人の中にアルコール依存症だった人も居ます、 あの人と結婚して破滅の人生になるよりは今の方が断然幸せと言い切れます。 ですが、私は私、今とても幸せだから問題ない。と思っていても他人からのそういう視線や言葉にとても傷ついてしまうのです。 そういう言葉を気にせずに居るにはどういう気持ちで居たらいいのでしょうか?
以前、ご回答いただき有難う ございました おかげさまで娘への過干渉をやめ ありのままの娘を受け入れた所 自分で進路を決めて頑張ってくれて います この夏、中2の息子が反抗期に 入りました ゲーム依存、暴言や暴力少し 生活の乱れがあり注意しても 反発するばかり。 スマホを購入して頑張る、というので 買い与えてみましたが… 授業妨害、先生への反抗的な態度、 器物損壊もあり注意すると 家出を数回することも ありました たくさん泣いて家族みんなで 話し合いました 学校に相談したり、私がカウンセリング 受けたりと努力しています 本人としては理想と現実との葛藤、 友達との行き違い、大人の理不尽な 対応に苛立ち、苦しんでいるようです 私の思いは十分伝えたので、今は 本人を受け入れ、見守るように しています… 私の病気が少しずつ進み、来年はどう なるか分かりません モノが欲しいのではなく、私は 家族と一緒にごはんが食べたい、 笑って過ごしたい、ただそれだけが 願う幸せです。 息子とは、このまま笑わない日々が 続くのかと思うと悲しくて涙が 止まりません 少しでも自分のことを大切に考えて ほしい… 残される夫の大変さも分かるので 私の辛さは言えなくて、自分で 不安を我慢するしかないと思うと つぶれそうです 肉体的な苦痛への恐怖と、息子との 関係が改善されない苦しみとで 辛い毎日です 心安らかに過ごしたい、どのように 気持ちを整えればいいのか悩みます ご回答頂けると嬉しいです
2度目の相談になります。 様々な書き込みに真摯な皆様の言葉に学び、励まされ、救いを頂いております。 ハスノハに携わってる皆様、ご苦労様でございます。ありがとうございます。 10日ほど前に、主人に先立たれました。 教えて頂いた念仏や題目を唱えながら、彼が救われますようと祈っています。 日々の暮らしの中に、彼がいないことをまざまざと思い知らされ、苦しいです。 自殺する程の状況下にしてしまったこと、頑張ってる彼にねぎらい優しい言葉をまだ早いとかけられなかったこと この後悔は 生きている限り忘れられないし、償いたいです。 アルコール依存性の落ち着いていた症状が理解ない彼の実家で悪化したのか、お調子者のふざけた事故だったのか、彼が人生を悲観したのか、分かりません。きっと一生理由は分かりません。 離婚話も自分でしていたのに、許して欲しいとかおこがましくて祈れませんが、彼の成仏を願いながら謝っています。 おそらくこの罪悪感、後悔、寂しさと付き合っていかなきゃ生きていかなきゃいけないんです。 今更思う、こんなに自分の中でいるのが当たり前で、その存在が大きいものであったかと。 でも向き合うと苦しくて淋しくて張り裂けそうです。正直張り裂けちゃえばいいのにとも思います。 彼の後を追いたいとも思ったけど、このツラい思いを私の家族にさせるのも忍びなく、 こんな罪悪感、後悔、寂しさとどのように付き合っていったらいいか、ご相談させていただきたくどうぞよろしくお願いします。
ゆめ羊といいます。 22歳女です。 読みづらかったり失礼な書き方があったらすみません。 タイトルの通りのことで悩んでいます。 虐待されて育って生きる意味がみつかりません。 この先わたしに待っているのは死だけです。 家族からは罵られ、無視され、依存され 嫉妬され、たかがテレビのリモコンの ために蹴られなどやられるだけの ことはやられてきました 性的なこともです 褒められたことはありません。 無理やり習い事をさせ「調子はどう?」など 聞かれたこともなく隣でピアノを弾いていても 本当に一切無視でした。自分で習わせたことを 忘れているようでした。 今は学生です でもたぶん辞めるし これから人とあまり話さない仕事で とりあえずお金を稼いで趣味に生きることが 今後の人生の目標というか‥ もう親には頼らずにもっと年をとったときに 仕事をクビになったり仕事が決まらなかった時には死ぬと思っています。 これがたぶん私の人生の限界のような 気がします。こんなことしか 考えられません。結婚も子供もなし。 家族に愛されて育ったであろう同年代の 子たちのことを見ていると微笑ましく またそんな環境に手の届くことのない 自分がいるんだなぁ、とただそれだけを思っています。 何かこんな私でも万一に役立つことが あるかな?とその期待だけのために 今は生きています。 でも最終的にわたしの行き着く先は 死なのかなと考えてしまいます。 少しでもこの状況から抜け出して楽に生きたいです。 こうしたほうがいいよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。 読んでいただきありがとうございました。
お坊さんの方々こんにちは。相談内容はタイトルの通りです。 高校から上京してきた今まで、ずっと仲の良い友人がいました。 お互い口には出していなかったものの、親友だと思っていました。他の友人には話さないような内容も相談しあえる本当に気心知れた相手でした。もっと言えば相互依存に近かったかもしれません。 いろいろあって結構大きな約束をドタキャンされてしまいました。生活に関わるレベルの約束だったので、かなりショックでしたし、相手も本当に申し訳なさそうでした。 その時は「ショックだったし、すごく悲しい もうドタキャンはしないこと」とは伝え、混乱しつつも許しました。相手も了承しました。 しかし、その後の相手の態度からあまり反省は見られず、昔から失礼というかムッとくるような事が何回かあったこともあり(その時は一時距離を置いたり、お互い様だったのでうまく流していました)、「彼女に振り回されるのはもうたくさん」と思いこちらから連絡を取らなくなりました。 相手から数回連絡は来ましたが、こちらがあしらっているのが伝わったのか現在は全く連絡が来ません。 自分でも勝手だとは分かっているのですが、彼女にまた連絡を取りたいと思ってしまいます。というか、今私は彼女と手を切りたいのか、復縁したいのか、自分でもよく分からずモヤモヤしています。 どうするのが正解でしょうか、お坊さん方の知恵をお貸しください。
私には親しい友人がいません。 普通の友人関係であれば、隣に座るねなどといって隣に座ると思うのですが、隣に座っていいかと聞くと、だいたい変な表情やえっという顔をします。 授業での二人席であるので、他に座ってほしい人がいるからだと思うのですが、それが結構話す間柄の友達であってもです。 私としては、依存したいというよりも、親しみを覚えて友だちだから一緒にいたいという気持ちでいるのですが、向こうの(友達の)気持ちが私に向いていなかったり、私の嫌な性格を感じ取っているからだと思います。 気を使いすぎるという自分の性格もあるのですが、わがままで自分勝手でもあるので、気を使わないと協調性がひどいことになってしまいます。そういった嘘っぽさがあけすけて、余計、人が離れるのではないかと思います。 ここからが本題です。 最近、人に好かれることをやめました。自分だけでなく、周りだって自分勝手なのではないかと思ったからです。 あまり世間からはみ出ることがないような、適度な自分勝手を意識して、過ごしています。 自分が相手と仲良くしたいと思っても、向こうに気がなければ無理だと学んだからです。自分だけが期待して傷つくのが嫌だからです。 会話に入っても、私の話を聞いていないなという違和感がすごく嫌です。 周囲の友人や人の、態度や表情を無視するというか、気づかないふりをすると自分らしくいられる気がします。 自分が相手の気持ちや空気がわかると思い込んでいるからかもしれないですが。 友人の態度が前はすごくストレスでした。 適度な距離感が大事だなと思います。 親しい友人何人かでも、発言したい気持ちは押し殺していた時期がありました。喋れないだけかもしれなかったかもしれませんが。 これから親しい友人はできないと思います。もう覚悟を決めていきたいです。 一人でも寂しくならない一言をお願いします。
数年前に境界性パーソナリティ障害と診断されて、いろんな方法で心を整える実践をしてきましたが、怒りのコントロールが下手で、たまに人を不快にさせてしまいます。 ネットでは、「境界性パーソナリティ障害の人からは離れろ」といった記事が多く、こんな自分は人と関わらない方が良いと思いどんどん引きこもるようになってしまいました。 極力人と関わらず、自分の心が元気な時だけ関わるようにして、その他は一人でいるので随分孤独になっている気がします。 孤独は好きですがあまりにも一人の時間が長いと今度は妄想が増えて不健康な気がします。 自分の心が元気な時はあまりなく、ほとんどの時間が憂鬱なのですが、人に元気をもらうような依存する生き方はしたくない場合、他人に迷惑をかけないためにもこの生き方がベストな気がしますが、最近寂しくなってきました。 明るいものの考え方をすれば良いと思い、コメディを見たり、本を読んだり自分に優しくしたり努力していますがちょっとしたことですぐに暗くなってしまいます。 少し人と接するだけで相手を不快にしてしまう、迷惑をかけてる気がしてしょうがありません。 かと言ってずっと一人でいるのもしんどいです。 たまに消えてしまいたくなります。 どうしたら毎日楽しく過ごせますか。 また、人との距離感はどのくらいだと健康的でしょうか。
妻と離婚します。4月には独身となります。 昨今、珍しくも特別でもないことではありますが、我が身の事とは努努思ってはおりませんでした。 妻の事は好きです。離婚したくありません。しかし、離婚は決定しています。 離婚の理由は妻が沖縄県の実家に帰り、新しい人生を始めたいとのことです。私との性格の不一致や徳島県での暮らしが耐えられなかったそうです。 不貞や、倫理に反することは全くありません。少しセックスレスではありましたが。月に数回の性交渉はありました。 性格の不一致としては、よく喧嘩をしました。同じ日本語を使うのに議論は平行線で、それに疲れたようです。 今は、ウルフルズの暴れだすという歌にある歌詞のように気持ちが落ち込んでいます。人のために出来ることはあっても、人のために生きることはできない。といった具合です。 死にたいとか、あの時の災害現場や火災現場で死んでおけば良かったと考える事が多くなりました。 楽になりたい故の思考でしょうか。 妻と沖縄で暮らすことも計画していましたが、後の祭というか、今では意味のない事です。諸行無常というか。 メンタルクリニックにも掛かろうとは考えています。恐らく鬱の症状もありますので。 お坊様、なにか私に救いになる話はして下さいますか? これからの人生、最愛(今では自分の気持ちが愛であったのか依存であったのか分かりませんが)の人を失って、生きていくこと、働くこと、貯金したり買い物したり。全てが空虚に感じます。 言葉で助けていただけたら幸いです。そういう灰色の日々に終止符をうちたいのです。
初めてご相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 昭和56年頃から始まり、叔父・叔母が自身自ら死を選択して旅立ちました。 家系はアルコール依存症が多く多々周囲の方々への御迷惑なことも有りました。 自分は、幼いころから、そのような状況を見て育ちましたので辛かったというイメージしか有りません。 昭和56年11月に自分の祖母が亡くなりましたが、その祖母に幼い頃から頼まれていたことがありまして、三途の川の入り口に老婆が居てその方は亡くなった方の着物を取って洗ってくれる方と聞いており、その方が印刷された手ぬぐいを棺に入れてくれと言われていましたので、祖母の希望通りにしました。また、亡くなる数ヶ月前には、最後の言葉で「〇〇家は倒れる」と予言残して亡くなりました。 祖母も、苦労した方らしく、今、考えると叔父や叔母を連れて逝ったのかな?と思います。 自分には、不運と感じる出来事もなく、たった一度だけ自分の夢に祖母が出てきまして、すごく綺麗な煌びやかな着物を着ており笑っていました。 今は、亡くなったしまった親族に守られているという気持ちですが、やはり亡くなった方々には、この世に与える見えない力というものがあるのでしょうか?