hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8379件

過去の後悔について

人生での過去の後悔に囚われ、前向きに日々を生きることが出来ません。 3年前、京都の大学に進学し、大学生になりたての頃に既婚者の方と数回関係を持ってしまいました。 当時の自分は物事の善悪を見極める事が出来ず、倫理上許されない事をしてしまい大変後悔しております。 端的に言えば、調子に乗っていたのです。 今は、きちんとした方とお付き合いをしているのですが、彼女の笑顔を見る度に過去の後悔を思い出してしまい、道を踏み外した自分と一緒にいてくれる彼女を思うと本当に心が苛まれます。 過去の事は、死ぬまで誰にも言わないつもりでしたが先月、自分の心の弱さから打ち明けてしまいました。 それでも、彼女は赦してくれ、少しづつ一緒に忘れようと言ってくれています。 反省はしても後悔はするな、という言葉の通りもう二度と、浮気やそういった事はせず赦してくれた彼女を誠心誠意愛し、これからの日々を生きていくつもりです。 おそらく、過去の相手方の家庭には周知されていないのですが、家は知られているため、明るみに出てしまったら責任をもって謝罪を行うつもりです。 それでも心の整理がつかず、過去の後悔に囚われ、何も手につかない状況です。 自業自得なのですが反省すれば、自分を赦すことは許されるのでしょうか。 前向きに生きる資格はあるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

父に疲れました

こんにちは。父の事で長年悩んでおり、母が他界してからより一層困るようになり、毎日が憂鬱です。父は世間を気にする人で、自分がよく見られたい自分さえよければいいという心のない人です。母が亡くなった時もあまり悲しんでおらず、自分はこんなに頑張った尽くしたという話をずっと親戚相手にしていました。私とも姉とも仲は良くないのですが、ずっと親戚の前で姉の悪口を言い、私は親戚から間に入れとか父を大事にしなさいと言われました。父は外ではいい顔をしていますが、よくない事をしても言ってはいけない事を言っても謝らない人です。自分が正しい、他の人の意見は聞かない、話し合いのできない話の通じない人です。家族みんな酷い事言われてますが、本人は次の日になれば忘れており、母も生前とても傷ついたと言って、父と結婚したことを後悔していると言い残し天国へ旅立ちました。同居してますが、最近いずれ私は結婚して出て行くのだよと話しましたが、結婚?と鼻で笑い、軽蔑の目で見てきた事は忘れません。今まで言われた事もすべて。昔から学校どうだ?なんてこと聞かれた事ありませんし、自分しか興味のない人なんだなとは思っていました。家族だから何を言っても大丈夫という事はないと思います。家から出られたらいいのですが、出られず悩んでいます。父はずっと家にいますし、なんか疲れました。情けなくなります。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分の将来について

まず何で悩んでいるかというと、私は今法関係の勉強をする大学に通っているのですが最近そちらの勉強とは全く関係のないイラスト関係の仕事をしてみたいと思い始め、大学を変えるか悩んでいます。 経緯を話します。 私は大学に入るまで特にやりたいこともなく、公務員に有利だとか、安定的な職に就ける、などの理由からとりあえずは潰しが効きやすい法学関係の大学に入りました。 ですが現在二年生になり、将来のことを以前より真剣に考えるようになり、色々あってイラストを描くというのに興味を持ち始めました。 そこでイラスト関係の学校に通いたいと思ったのですが、現在通っている学校はどうするんだ?という問題に直面します。 私立大学のため入学金はもちろんお金の面では親に多大な負担を強いて大学に入っています。 下にも兄弟が二人いますし、家の事情で親は私たちが死んでも遺産をあまり残せないから学歴で遺産を残すという形になっています。 おまけに親戚を含め、期待も大きくかけられています。 イラスト関係の職に就きたい反面、その期待にも答えてあげたいという気持ちがあるわけで中々大学をやめるという踏ん切りはつきません。 それにイラスト関係の仕事は決して安定的な収入を得られるわけではないことも含め、切り出すのは気恥ずかしさもあります。 自分の人生なんだから好きなことしなさい、と大学に入ったときに言ってくれるような自分のことなんてそっちのけでいろんなことを後押ししてくれるような親たちです。 そんな親の期待を無下にするようなことはしたくないです。ただ、このまま大学に通っていてもいまいちやる気が起きないのも事実です。 大学に入り、そこで夢を探すという目的も兼ねて入ったというのもありますが、百八十度違う道に進むというのは自分でも予想だにしてなかったことです 夢を諦めて期待に応えるべきなのか、迷惑承知の上で親に顔も見せられないような中途半端な状態で大学をやめて夢を叶えにいくべきなのか。 両立も考えましたが正直それはかなり困難です。それこそ全部中途半端に終わってしまいそうです。 家の長男なため期待を向けられるのは仕方ないし、嬉しくもありますが、正直それが重荷で、夢も胸を張れるようでないことも理解しています。 それでもやっぱりイラストの仕事をしたいです。 参考までにこの悩みに答えてくださると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

ふとしたときに休めるお寺ありますか?

カテゴリわからずその他にしてます、、 疲れました、 なにがとはないですが、少しやすみたいです、 心をどこかに置きたいです ゆっくりしたいです 好きなことや散歩の前に、あまりにも心にガスが溜まっていっぱいで、体を動かす力がでず、感情、感覚がなくはないですが不感症ぎみで鈍くなってきてそれらじゃ、 いやな気持ちではなく、まだマシな気持ちで時間が過ぎているような感覚で、休まりません 心が疲れた時はもう外が、人が億劫なため、景色がいいところに行っても、人が少ないところにいっても休めないし少しも気持ちが晴れないです 家でも少し休んで回復できたらその分すこし家事をして、また休んで、、 自分の気持ち、考えを見失ったりなにかに強くしがみついたり、てことはあまりない分自分の中ではまだましな方なのですが それも疲れてどこかで耐えきれなくなって支障が出そうです できることなら一度でいいのでどこか、心休まれる場所で。安心できる場所で、なにも考えなくてもいい、なにもしなくてもいい、表の?礼儀やマナーがとりあえずなっていなくてもそのままで受け入れるところで少し休みたいです もともとストレスはたまりづらく自己処理してきたのですがそれも なにかがあまりにもたまり過ぎてなにかがうまく作動してくれないような、、 お金もないのですが、 何かあったときに、疲れたなぁて思ったときにふらっと駆け込めるお寺はありますでしょうか? 少しの間いるだけでいい、よっぽどじゃない限りマナーとかとりあえず一旦おいといてそのままの気持ちでいてもいい場所、少しの間休めるような そんな場所、お寺はありますでしょうか? もしあればそれはどう探したら良いか、どこにあるか知りたいです また外から見た時に門が開いてるところはお寺の中に入っても大丈夫のような特徴などあれば教えてほしいです そんな都合のいいところはなかなかないと思いますがなければないでもちろん構いません、 もし何かあれば切実に知りたいです このような状態が5年ほど続き今までどこに相談したらいいか、またここのサイトを見つけて半年ほど経つのですがなんとなくいいのかな?と思い書き込めずにいました 今もどうしたらいいのかとこれを書きながら涙がこぼれます もう全て停止してもいいかなぁと虚妄もします笑 長々と、読みづらい、どこか文がおかしいとかありましたらすいません

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

職場の人間関係と自分のわがままさに悩んでいます

どうか助けてください。 所謂学生時代の間は常に同級生から無視をする,仲間はずれにするなどのいじめを受けてきました。 社会人になりそういったことはなくなりましたが,今でも当時のことは忘れられません。 いじめを受けていたとき,「いじめられるのは全て自分が悪いんだ」「自分に魅力や能力がないからこうやってからかわれるんだ」と思い, 以降自分を評価してあげることができていませんでした。 しかし,就職し,現在隣の部署にいる方に私がやったことを成果として褒めていただき, 初めて他の人に認めてもらえたと感じ,やっと前を向いて生きていく気になれましたし, 過去は過去だと割り切って現在を生きていけるようになりました。 そして私はその人の力になりたいと思っています。 しかし,現在,仕事で私のいる部署とその方の部署の間で揉め事が発生しています。 その方は私の部署に対して諦めを感じたのか,それまで仕事だけでなくプライベートでもやり取りをしていたのですが, 最近はそういったこともなくなりつつあります。 揉め事自体もつらいですが,何よりその方に嫌われた,見捨てられたのが辛いです。 友達もほとんどいない私にとって,その方は数少ない友人であり,尊敬する方です。 見捨てられたと思っているのは私が一方的に執着しているだけだと思いますが,会ったり話をすること自体が減っているのがとても辛いです。 こうやって見捨てられたのも自分が悪いのだと思い,日に日に自分という存在自体が嫌になっていきます。 やっと忘れられていた,学生時代の自分の考え方がむくむくと頭をもたげてそのまま 自分の心を占領してしまってます。 見捨てられたなどと思うこと事態が傲慢に思えるし,執着している自分が醜くて愚かとも思います。 自分という存在を認めてくれた人を失うのが怖いだけなのでしょうが, とにかく毎日が辛いです。 その方の力になれなかった自分が嫌いだし,そうやって一方的に執着する自分も嫌いです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

よそよそしくなった後輩

どういう風に向き合えばいいのか分からず苦しいです。 どうぞ、教えてください。 大学時代、可愛がっていた後輩がいました。私も後輩も女性です。 お互い、大学も卒業し、彼女が先に結婚をして子宝にも恵まれました。 彼女の旦那様も、同じく私の後輩です。 彼が浮気や二股をかけたりして彼女が辛かったころ、散々相談に乗りました。 それこそ、夜中に電話が来ても「眠れない」という彼女をドライブに連れ出したり。 紆余曲折を経て、夫婦となってからは浮気もなく幸せに暮らしているようでした。 理由はよく分からないのですが、第二子を出産した後から、私は彼女に避けられるようになりました。 それから6年。今日、久しぶりに会いましたが、すごく他人行儀に会釈をされ、とても悲しく思いました。 彼女が私を避ける理由で考えられるのは2つです。 私は再婚ですが、前夫が彼女の旦那様と仲が良かったので 離婚したことをよく思っていない。 旦那様が浮気ざんまいだった頃、「あんなやつやめなよ」と言った。 ほかにも、あれが気に障ったのかしら・・・と思うことはありますが これほど避けられる理由は、このふたつかと考えています。 また、離婚後2年で再婚したことも、気持ち悪いと思われたかもしれません。 隠し通していたつもりですが、私達は不倫の末結ばれました。 表向きにはバレてはいなかったのですが、一部で噂になったそうです。 その噂も聞いているのかもしれません。 ただの友人であれば、何とか割り切ることもできたと思いますが 「あんなに親切にしたのに!」との思いが消えません。 恩着せがましいと自分でも思いますが、彼女の子供たちにお祝いを贈ったのに 私は久しぶりに会って、子供を連れていても、「出産したんですね」ともありません。 というか、今の夫は、彼女の旦那様の上司なので、私が出産したことは知っているはずです。 年賀状も、連名で出しても、向こうは夫の宛名だけを書いて送ってきます。 こんな状態で、私はどのように自分の悪かったところを悟り、 心を穏やかに保てばいいでしょうか。 「受けた恩は忘れず、おくった恩は忘れなさい」という意味の格言もあります。 そのような人格者になりたいです。 でも、「あんなにしてやったのに」との思いがドロドロ渦巻いています。 どのように向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

嫌な思いを一瞬の怒りで片付けたい

嫌な思いをした際に、それを心に残して引きずるのではなく、少し怒った後に流せるようになりたいです。 例え話をさせていただきます。 中身を知らずに読み始めた物語に、猫を虐待する描写があったとします。 猫好きのAさんは「こんな不快なもの書きやがって!」と怒り、本を閉じました。 その後、多少嫌な気分は残っても、長く引きずることはなく、猫好き暮らしを続けます。 一方、猫好きのBさんもその本を読み不快感を覚えましたが、すぐに忘れることができません。描写が鮮明に頭に残り、猫を見るたびに連想ゲームのように不快感を思い出してしまいます。 私は猫好きBさんのタイプです。 嫌なものを見たり聞いたりした記憶が蘇りやすいのです。 しかも、脳の中で勝手に膨れ上がり、事実よりも悪く記憶している気がします。 例にあげた件でいうと、猫を見ないようにすれば連想ゲームのように嫌な記憶が蘇ることはありませんが、根本的な解決にはなりません。似たような事態を繰り返す可能性がありますし、実際に繰り返してきました。 世の中には猫好きAさんタイプの人間も存在すると思います。私はAさんタイプに近づきたいのです。 性格や価値観を変えることは容易な事ではありませんし、嫌な記憶を考えないようにしよう、忘れようというのも無理があると分かりました。 しかし、見方を変えてAさんの考え方に近づくことなら可能ではないかとも思い、お坊さまに助言を頂きたく、相談をさせていただきました。 妙な例え話を長々と展開してしまい、失礼をいたしました。 御言葉をお待ちしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

元彼と現彼女のことを考えたくない

数ヶ月前に半年付き合った元彼と別れました。別れた理由は「他の女の子と気兼ねなく遊びたい」「遊びの予定をすぐ決めてくれないのが嫌だった」というものでした。その発言で私の気持ちもスッと冷め、復縁したいという気持ちはありませんし、今となってはちゃんと好きだったのかも思い出せません。 別れたあとは元彼の嫌いだったところばかり思い出しイライラモヤモヤしながらも、早く忘れようとしました。初めてセックスした相手だから引きずっているだけだ、勢いで付き合っただけでそんなに好きでもなかったし、多分私はプライドが高いんだろう、だから振られたことに腹が立っているだけだと言い聞かせ、表面上平穏に過ごしていましたが、その元彼が新しい彼女を作ったことをSNS越しに知ってしまいました。 その現彼女というのが、私が元彼と付き合っている最中にも、他の友人を交え元彼と泊まりの旅行に行く、泊まりで飲みに行くなど、「これはもしかして元彼が好きなのかな?」と思わされることが何度も何度もある人でした。顔を合わせると「友達の彼女」として接してくる彼女に、女子校育ちで恋愛に疎い私は不信感と恐れを抱いていました。 元彼と別れる時、私は「そんな理由で別れるなら、今後君は好きな人や好みの人とじゃなく、遊んでくれる人と付き合った方がいいよ」と言いました。彼女はその際に私が具体例として名前を挙げた人でした。 二人が付き合ったと聞いて、真っ先に「やっぱりな」と思いました。 予想が的中してニヤリとしたのと同時に、現彼女への強い怒りも湧いてきました。私たちが別れたのは何かと元彼を遊びに誘う彼女が要因の1つでもあったのに、今のうのうと彼女枠に収まっているなんて。元彼はその女を一体どんな顔で抱くっていうんだ?のような恨み事を1日中考え込んで、鬱々としています。 汚い言葉ですが、なんで好きでもなく未練もない元彼と嫌いな女が付き合っただけでこんなに悶々としなきゃならないのだ、下品な人達同士で付き合うならお似合いだろうと思っているし、そんな下賤なこと考えてしまう自分が嫌です。 こんな嫌なことばかり考えて嫌な人になりたくない。はやく二人のことは忘れて、考えないようにしたいです。上記のような思考が堂々巡りして、自分の心の整理がついているのかいないのかもよくわかりません。 スッキリしたいです。どうすれば良いでしょう?長文失礼しました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼氏の元彼女について

私(20代半ば)には半年ほど付き合っている一個上の彼氏がいます。 彼は7年ほど付き合っていた元カノがいました。(同棲は3年ほどと記憶してます) その方と別れた理由は結婚の意思が彼女に無かったからだそうです。 私と付き合った当初、彼はその元カノの話をよくしていました。 「元カノはよく写真を撮る人だった」 「元カノはディズニーランドが大好きだったから俺も詳しくなった」などと他にも過去の話をされました。 対して私は数人とお付き合いするものの、2年半ほどが最長でした。ほとんど金銭感覚の不一致(ギャンブル)、浮気などとあまりいい別れ方をしてこなかったため、ほとんど忘れていると元彼の話はしたことがありません。 彼の元カノの話は思い出がたくさんあるから仕方ないのかなぁと思いつつもやはり、過去のお付き合いの話は気持ちのいいものではないと告げ、今では全く元カノのことを話さなくなりました。 しかし、街で偶然彼の元カノに遭遇しました。彼は動揺していたもののあれが長く付き合ってた元カノだよと言っていました。 知りたくなかったことを知ってしまいSNSでも彼がまだ繋がっていることと、数名で写ってる彼のSNSの投稿に元カノがいることを発見してしまいました。 彼が過去に私に「髪の毛ロングの方がいいよ(ロングの方がタイプ)」とか「アクセサリーこういうのがいいんじゃない?」「大人っぽい格好してみなよ」などと言ってきた要求を実際に全て実践して自分も新しい自分を発見できて、彼にも褒められて嬉しい気持ちはあるのですが、すべて元カノを意識している発言に聞こえてしまうのです。 私と彼は同棲の話も進んでおり、楽しい時間が多く、関係は良好なので先のことを考えるだけでいいのですが… 彼の数年付き合っていた元カノの存在だけが忘れられなくなってしまいました。 ふとSNSでどんな子だったのか…などと比べてしまいます。ただ、彼の意思のため元カノをブロックしてとか元カノが写ってる投稿は消してなどは言えません。 これから彼の要求を元カノではなく私向けだと信じきり、自分のなかで消化しきる良い方法を教えてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1