hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 暴力 」
検索結果: 2015件
2023/05/28

人生に疲れた。死んで生まれ変わりたい。

10年前から私も兄も実家に身を置かざるを得ない状況でした。 数年前から私は人生をやり直そうと、在宅の仕事を始めました。上手く行きそうなタイミングで祖母の認知症と、兄からの祖母に対する暴力(私が居たから回避出来た事もある)、母の病気とその後のケア、日常の家事という問題が一度に降りかかり、私が一手に担う事となり、仕事どころでは無くなり結局辞めてしまいました。 最近になり、漸く再開出来そうだと思っていたのですが、上記の最中に今度は母と兄の間で問題が起きており、一か月前までは何もなかったのですが、母が兄にした、食べ物関連の事で悪化してしまい、元々暴力的な兄が再び暴れるようになってしまったのです。前日にも暴れられ、今日は兄の部屋と隣同士である私の部屋の壁を殴られて私も母も家に居られなくなり、出先でこれを書いています。 おそらく私を攻撃するのは昔から目障りな上、私が母の味方だからでしょう。 高校時代から兄は母を毛嫌いしており、つい1年前まで拗れていたのですが、母の病気を機に母への態度を改めようとしていたようです。寄り添おうとしたのかもしれません。しかし、兄は母の病気について知識も理解も足りませんでした。感情のコントロールが上手くいかない時期だった母の態度に大激怒。そんな中、私が母を慰めているのを目の当たりにし、母は私の、私は母の味方であると認識し、同時に兄の味方は誰も居ないのだと思ったのでしょう。(兄は父とも拗れている) こうして、父母私は兄に敵認定されました。 弱い方の味方をするのは当然です。第一自分から味方を排除してきたのは兄の方だし、昔から私を攻撃してきたり、私のバイト代を学費に回したのに結局大学を中退し、さらに私の夢を潰した張本人である兄は最初から敵です。もう同じ人間として見れないくらい憎いです。兄のせいで私の人生めちゃくちゃです。堕胎されてしまえばよかったのにと思います。 そんな生活に限界を感じ、家を出るつもりですが、残された父と母が心配です。 父母兄の間で何かが起きそうで怖いです。兄が事件を起こすかも…と。本当は3人で家を出たいです。むしろ兄が出ていって欲しいです。 昔は兄を殺そうと思っていましたが、今はいっそ両親と私が死んで生まれ変わってしまいたいと考えてます。それくらい疲れています。 私はどうすればいいでしょうか? 長文乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

なぜこの人達が私の親なのか…

親の事で辛さを打ち明けると必ず「育ててくれたのに」とか、「親不孝」「あなたは甘えてる」と返ってきて誰にも理解されないんだと孤独です。しかも自分の親がしてきたことを全く信じてもらえません。 私は両親から虐待され育ちました。暴力は何度か、ほとんどは酷い言葉や嫌がらせです。 親から嫌がらせというと他人は理解できないと思いますが、物を隠されたり勉強中にわざと大きな音を出して邪魔をしてくるのです。二人はものすごく自己中心ですし、機嫌が悪いとヒステリーで怒鳴り散らします。機嫌の良い時だけ都合よく甘やかします。(それを周りは良い親だと思っています)二人から心からの愛情を感じたことがほとんどないです。 それから、私のすべてを否定したがります。何をしてもダメだと言われます。そしていつも家族の笑い者にされてきました。そんなことが二十年以上毎日毎日…です。味方もいなかったです。 親に反抗して立ち向かっても「被害妄想」「しつけ」「あなたを心配してるからこそ」と言われ続けてそうなのかもと我慢してきました。「誰がお金を出してると思ってるんだ!!!」といつも言われます。 ずっと一人で我慢してきたら気が付けばうつ病になってしまいました。人生めちゃくちゃです。小さい頃から自信が持てなかったし、消えたいという思いがいつもありました。 自殺しようともしましたし、今も自殺願望があります。私の人生、この人達と関わってしまったことをすべて無かったことにしたいです。 二十年以上も我慢してきたら心が壊れました。このことを言っても友達や精神科の先生には上のようなことを言われますし、こんな考え方をする私が悪いのかなと。 両親のことを本当の親だと思えません。どこか他人だと思うし、できれば他人であってほしいです。もし、家族でなければ一切関わろうとも思わない人達です。これが夢だったらどれだけ嬉しいか…。 今まで、沢山の素敵な大人に出会ってきました。どうして私の親はこの人達なんだろうという気持ちが小さい頃から毎日あります。友達は両親と仲が良い子ばかりなのに、どうして私は…。私も家族仲が良い環境で生まれ育ちたかったです。どうしてこんな二人の元に生まれてきてしまったのでしょうか。あの人達のすべてが憎いです。でもこの思いをぶつけるところがありません。この人達となぜ縁ができてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 142
回答数回答 4

大学を中退したことについて

 はじめまして。 大学入学をしましたが、休学を得て、退学をしました。 私は、幼少期からの母親との関係や、以前お付き合いをしていた男性からの言葉の暴力などで頭が混乱してしまいました。 現在は、精神科でカウンセリングを受けています。 大学を辞めたことを少しだけ悔やむ部分はありますが、今の身体の状態的にも、辞めることしかできませんでした。 退学後、フルタイムのアルバイトを始めましたが、体力が追いつかず、2、3週間ほどで辞めてしまいました。 教習所も、後一歩のところでやめてしまいました。 今は家族の養いで生きています。 振り返れば、家でも緊張しながら生きてきたことに気が付きました。 お母さんは、片付けが苦手で、いつも家で引きこもっており、私も同じように育てられてきました。 好きでもない方と付き合ってしまった過去があります。 こんな自分がとても無力です。 父の養いやサポートのおかげを、コロナの状況下を得て認識しました。 変わりたい!と思って、自分の部屋を少し綺麗にしてみたり、洗顔や身体を洗うことも、少しだけだけどやりはじめたりしています。 今は来年から、専門学校に通おうかと考えたりもしています。 元恋人や育った環境に対する悔しさ、自分のボロボロさ、頭の中だけで考えて悩みばかり増える自分、色んな感情がごちゃまぜになった気持ちです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/01/28

価値観の違い どう捉えてどう乗り越えるか

この春から社会人になる予定の大学院生です。 修士課程の2年間は、これまで関わったことのないタイプの人たちと研究室やアルバイトで多く接する機会がありました。 そこで、自分が如何に狭い世界で生きてきたかに気が付き、そしてこの人たちとの会話を通じて新しい気付きを得ることが出来ました。 以前よりも多くに人たちを受け入れ、違う意見を持つ人とも話をしやすくなったと思います。 同時に、仲の良い人たちでも必ず価値観が異なる事柄があるという事実にも改めて直面した2年間でした。 普段は無難な会話しかしていなくても、友人などが何かの拍子で自分とは正反対の考えを持っている事が明らかになるかもしれません。 また、単に自分が受け入れられない内容であればまだ良いのですが、 もし、例えば、薬物や(性)暴力などの明確な犯罪や、 不倫やマルチ商法など、法や道徳上好ましくない事柄に加担する、或いはこれらを容認すること。 このような内容がもし周囲から出てきたらどうしようと、考えるようになりました。 他の人を変えようとしてはいけない、自分の期待を押し付けてはいけないという原則は知っています。 それと同時に、容認してはいけない考えも一定数あり、時には主張しなくてはいけないこともあるのではないかとも考えています。 ですが、どのような場合にどうすればよいのかというのは、未だ詳細な答えは見いだせておりません。 今後、このような場面に遭遇した場合どうすればよいでしょうか。 常より周囲の人たちと、各々の価値観などに触れるような踏み込んだ話をすることの是非も含めて、 ご教示お願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私は、人として生きているか考えれたら

いつもここでお世話になっております。 もう暖かな春が来ましたね。 私がここへ相談しに来たのは、過去の自分の行いが悪いことばかりだと言われたことです。 一昨年から去年の7月下旬あたりまでに職場で働いていました。19歳のときにやってはいけないことをしでかしてしまいました。人のもの食べ物をこっそり盗る行為をしていました。それがバレてしまいました。当然ですね。。。 職場の人には、冷たい目で見られ、親には、悲しい気持ちにさせてしまいました。 親が暴力を振るったのは、私がしでかしたことでした。職場の上司は、大目に見てくださいました。 それから、職場をやめ、生活態度もひどくなって、親や妹は、嫌な気持ちになりました。 なんで、盗んだ人がここにいるんだ。。。と 世の中のこと世間知らずな私は自分がしていたことを改めたら、こんなしでかしたことは、なかったです。 罪滅ぼしをして、すみませんともう二度としませんと心から強く誓い生きていけたら良かったです。 親が首締めたり、殴るのも、無理はないと思います。私の生き方が気に食わないと言われたこともあります。でも、どうしても手を出した親に自分がそうされたか考えなさいと言われても、首締めたり、殴られたことは、怖く感じます。 今更ですが、こんな私が、幸せになってもいいのでしょうか? 盗みをしたものは、地獄へ落ちると聞いたことがあります。たくさん、失敗してばかりです。たとえ、得意な物や好きなものがあっても、私の過去の行いは、罪であることには、変わりないので、早く自分の行いと考えを変えたいです。 親の口からも子供なんて生むんじゃなかったと行った言葉しか覚えてませんが、そんな言葉も何度か聞いたことはあります。 こんな相談してすみません。生きている人間が怖い理由もわかる気がします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

命を奪ってしまいました

先月中絶手術をしました。 恋人との子を妊娠しました。 避妊薬を飲んでいた上での、望まない妊娠でした。 私は両親の家庭内暴力、虐待などがあり、小学生の頃から死にたいと苦しんできて、私自身生まれてきたことを後悔しています。 以前自殺を試みましたが、失敗しました。 子供がいたら死ねない。そう思って子供を望んでいませんでした。 彼氏は日頃「子供ができてもいい。できたら結婚して産めばいい。」と言っていました。 ですが妊娠を報告したら中絶しようと言ってきました。 悩みました。 確かに子供はほしくなかったけれど、自分達の勝手で命を奪うことが許されるはずがない。 できてしまったなら産むべきなのではと。 ですが結局中絶を選びました。 今月供養に行きます… 今、赤ちゃんのことを思い毎日苦しいです。 ああすればこうすればと後悔しています。 何をしても、自分の子を殺した人殺しのくせに、何をのうのうと生きてるんだ…と自分に腹が立ちます。 今までの人生真面目に生きてきたつもりでしたが、取り返しのつかないことをしてしまいました。 これから一生悔やみながら生きると思いますが、こんなに苦しいなら死にたいとも思います。逃げたいのです。 ですが、赤ちゃんに一番ひどいことをしたのだから、私も自分が一番苦しむようにしなければと思います。 今後どうやって生きていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/09/13

持続する怒りの感情を整理する方法

以前もこちらで相談させて頂いた者です。その際はありがとうございました。暴力については必要以上におびえることもなくなり、穏やかに過ごせています。前回ご相談した内容と似ているのですが、電車内で特定の人に不快な思いをさせられる件について、気持ちの整理の為相談させて頂きたいです。通勤時同じ女子高生が数十分にわたって全体重をかけて寄りかかってきて、肩だけではなく胸やバッグにも頭を置いてきて辛いです。身じろぎしたり、「すみません」「苦しいです」とハッキリ伝えても、寝ぼけているのか何とも思っていないのか、やめてくれません。ずっと気絶したように寝ているようなのですが、その割には自分の降車駅に着くと急に目を覚まして何事も無かったかのように降りていきます。また、反対側にいる人に対してはもたれかからず、自分にだけしてきます。この件について、周りに相談した後高校にも注意をしてほしいと連絡し「生徒を特定するのは難しいかもしれないが注意を行う」と言って頂き、それからしばらくは隣に座ってくることもなくなりました。しかし、最近また同じことをされて物凄くストレスを感じました。車両を変えるのが一番手っ取り早いとわかってはいるのですが、改善されたのだと期待してしまったこと、男女の体の大きさの違いから女性専用車両を使いたいという自分の中のこだわりが強く出てきてしまっており、気持ちを整理できずにいます。特定できるように写真·動画に残したりもしましたが、同意を得て撮ったものではないのと、これを学校に突きつけたところでどうにもならないだろう、自分が移動すれば済むことなのに、そこまで事を大きくする必要があるのか?馬鹿らしくはないか?とも思っています。気持ちに向き合う、整理をつけるにはどのようにしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

復讐心がわいてしまう。止めてほしい。

こんにちは。初めまして。私は30代のニートです。ニートになったのにはわけがあって、小中と暴力を含めたいじめを受けたからです。就職活動もあまり勉強が出来なかったので入社試験をあきらめて数社うけて辞めちゃいました。 ですが、大学時代から続けていた国会議員のボランティアは、大学卒業後も続けていました。しかし、ある時ボランティアしていた議員さんが離党して新党を立ち上げて選挙に突入。 議員さんは優しかったのですが、その先生の地元の事務所のお局みたいな人に、「先生は離党してあなたのは、違う党なのだからお手伝いに来なくていい」みたいに冷たくされるようになりました。あるときは、せっかく事務所に行ったのに「若い人が来る場所じゃないから帰りなさい」と追い返されたことも。 議員さんに助けを求めても対処されず、むなしい思いで当選まで応援しました。何故か心理的パワハラから逃げられなかったのです。もう何年前か忘れたくらい前のことなのにフラッシュバック! そして、最近急性ストレス障害を患ってから必要もなくこの事がフラッシュバックするように。あんなことなら応援しないで出ていけばよかった。ほかの人を応援すれば嫌な思いをしなくて済んだのにバカだった。 あんなやつ、「死ねばいいのに」と、ブツブツ言うほどに悪化。ほかにもそういうことはあって、自殺するか相手を殺して復讐するかという究極の選択を毎日自分に迫られているように思えてなりません。 そんなことしたくないのですが、どうしたらいいですか?お坊さん?辞めなさいと心のどこかで言われたいのです!<急性ストレスはいろんなことをがフラッシュバックする病気でそろそろ精神科に入院します>。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

不登校 言う事を聞いてくれません

中3の息子は、元々我の強い所があり、怪我をきっかけに秋辺りから、徐々に不登校になり、今は完全不登校になりました。 友達とのトラブルは全くなく、学校に行けばクラスメイトと楽しく過ごしています。 思い当たる理由は、先生が嫌い。勉強が嫌。位です。 受験だけは行ってとりあえず合格出来ましたが、中学には行きません。 学校の必要さ、勉強の大事さ、社会に出てからの後悔、等々あらゆる話を聞かせました。 が、学校関係の話は返答なしで、普段の何気無い会話はします。 毎日布団の中でゲームや動画ばかりで、取り上げると怒って暴力を振るいながら奪還。出来ないと部屋に閉じ籠って物を投げて暴れます。 (普段は、常に開けっ放しです) 担任の先生には、全部話しているのですが、全く学校に行かないからか、好きな様にさている・余り叱ったりしていない・甘い。という様に思われるらしく、きちんと言って下さい。等言われます。 私は傷や痣を作りながらも、子供を叱ったり同じ様な話を繰返し話たりして居ますが、全く学校に行ってくれません。他にも、自分が面倒臭いって思う事は、言ってもしません。 私は甘いのでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/04/26

彼氏と取っ組み合いをしてしまいます

私は大学2年生で付き合って9ヶ月の彼氏がいます。彼氏は、彼自身が自覚してるぐらいに怒りをコントロールするのが苦手です。そして私もやられたらやりかえす精神が強いです。過去に2度喧嘩で首を絞められたことはあります。 今まで些細な喧嘩はたくさんあったのですがここ1週間で2回ほどつかみ合いの喧嘩をしてしまいました。 1回目は、彼氏が私の発言で傷つきその反動で私を暴言で傷つけ、私はそれに怒り狂って思いっきり突き飛ばしたりしてしまいました。そこから掴み合いが始まり私は彼の首を絞め、彼も私を投げ飛ばしました。その反動で私は頭を強打したり、体にアザを作りました。 2回目は、喧嘩した時にだんだんとヒートアップし、彼が私の首を絞めたことから掴み合いが始まりました。私は彼を思いっきり引っ掻き、彼は私の首を3回ほど絞めました。 彼はガタイがよく、柔術を習っていたため勝てるわけもなくあざや傷もできました。しかし私も彼を出血させるまでの引っ掻き傷を作ってしまいました。 別れを検討し伝えたこともありますが、彼は私のことが本当に好きみたいで、私もまだ彼の好きなところもあるので付き合ってしまいます。 彼は今自分に向き合いアンガーマネジメントも学ぼうとしています。彼に改善の余地があるなら私もまだ付き合おうかと思ってます。 しかし、力の差がある女性の首を絞める彼に怖い思いをしたのも事実です。 もうどうすればいいのかわからないです。手を上げる性格は治らないとも聞きます。別れを選択するのは早急すぎるかと思うのですが、こんなに喧嘩が頻発し、これからも掴み合いがあるかもしれないと思うと別れた方がいいのではと悩んだりもします。ぜひ助言をくださるとありがたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/10/16

大事な人に毒親の話をする

こんばんは。今私には大事な彼氏がいます。付き合って日はまだ浅いですが、彼の言動的にも年齢的にも真面目に付き合ってくれていると思っています。 彼の話を聞く限り、彼は普通の幸せな家庭で育っていると思います。 私の家族は、父親は優しく賢い人ですが、母は人格障害の疑いありです。母は年々程度が酷くなっており、今は暴言のみ(死ねに近いような言葉)で済んでいますが、この先10,20年経ったらどうなるか分からず私はとても怖いです。父親と母親が離婚すれば縁をきっぱり切るつもりでいますが、離婚もスムーズには行かなさそうですし、こちらは縁を切ったつもりでも、相手は人格障害の疑いがあるし自分自身をコントロール出来ないし、連絡先や住所を変えても執念深く追い回されるのではないか、最悪殺されるんじゃないかとまで思っています。 母のことはお医者さんには相談していますが、今のところ暴言のみなので警察や行政に行っても、、、といったところです。暴力などがあれば動いてくれるそうですが。 そんな親の話を彼に出来ずとても不安です。しなきゃいけないのは分かっているけど、それを知ったら別れられんじゃないか。彼は理解してくれたとしても彼の親御さんは反対するんじゃないか。 大事な人だから話さないといけないけど、失いたくない気持ちがあって中々切り出せません。この話をして別れることになったらそれまでの人だった、ってことは頭では分かっているけど気持ちが追いつきません。背中を押してもらえると助かります。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族ってなんですか

長くなります。すみません。 わたしが家族から離れて1年くらい経ちました。 16歳の時、わたしは児童相談所に一時保護され、シェルターという所で約2ヶ月半過ごしました。 義父からの性暴力が主な原因です。 約11年 母と私は暮らしていましたが、母は、 途中から現れた男を信じ、私を嘘つきだと言いました。 11年間一緒にいたのに母は信じてくれなかった。 1年半経った今でも、それが、苦しいです。 とても、辛いです。 しかし それでも、好きでした。 母は私に対してキツいところもありましたが それでも母が大好きでした。 だからこそ、わたしは後悔してます。 わたしが我慢すればよかったのに、、わたしが人に話したせいで せっかく新しくできた家庭に汚点を残してしまった。 普通の家庭とは言い難い家庭にしてしまった。 義父とは悪い思い出だけでは無くて 楽しい思い出もあるから 尚更。 私が裏切ってしまったんじゃないか、そう思ってしまいます。 ずっと この後悔が残っていて わたしが原因で家族に汚点を残してしまったことなどを思い返すと、辛くて申し訳なくて涙が出てきます。 わたしは今 家族とは暮らしていません。 だからこそおもいます。 家族ってなんなのか。 母親は そんな簡単に娘を手放せるものなのか。 11年、女手1つで育てた娘をどういう気持ちで手放したのか。 私は 愛されていたのでしょうか。 もうずっと この喪失感が消えることはないのでしょうか。 こんな不安定な自分が本当に嫌いです。 自己嫌悪もなくなることはないのでしょうか。 もう、わからないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/08/13

自死は幸せなことなのでしょうか。

こんにちは。 うつ病を患っていて、精神科に通院中です。 時折、とても強い希死念慮に襲われます。 その度に処方された薬を飲んで、逃げるように眠ります。 私は父を自死で亡くしていて、娘の私もその選択をしようとしているのです。 現状は確かに辛いのですが、死ぬほどのことなのかと言われるとそうでもない気もするし、けれど確かに「死にたい」「消えてしまいたい」「死ななければ」という思いもあるのです。 子どもはかわいいはずなのに、今は成長を喜ぶことが精一杯で、世話はほとんどを母に任せてしまっています。 私がいなくてもきっと、子どもは育っていくのでしょう。 無責任なのは十分に承知していますが、もう疲れてしまいました。 いつもいつも、ギリギリのところでなんとか生きてきたような、綱渡りをしてきたような感じがします。 自死した父は、今幸せなのでしょうか。 自死する私は、後悔するでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ありません。 なにかお言葉を頂けるとありがたいです。 子どもは3人、下の子は双子です。 夫とは離婚を前提とした別居中。 過去に実家族から性暴力を受けていました。(今もたまにあります)

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族を愛せません

家族に嫌いな人がいます。 中学生の頃に病気になって、ほとんど学校に行けませんでした。普通の人が普通にできるようなことができずに、その人が期待することにも応えられなくて、失望されてしまいました。 そのときに生まれてきたことを否定するようなことを言われてから、愛せなくなりました。 病気が治り、その人の望んだこととは別の分野で結果を出せてからは優しくなりました。でもそれが掌を返されたように感じてしまい、更に嫌いになってしまいました。 仮に、私になんの才能もなくても、出来損ないでも、ありのままを愛してほしかったと思ってしまいます。 金銭のことで、父にたくさんの負担をかけ、母を泣かせたことも赦せません。いつも気丈な母があんなに号泣していたことが特にショックで、今もたまに思い出して苦しいです。 人には皆、幸福になる権利があると思うのに、その人が今幸せそうにしているところを見ると、どうしても腹が立ってしまいます。 命に関わるような、ひどい暴力を受けた訳でもないのに、金銭のことも解決したのに、今は優しくなったのに、どうしてこんなことでいつまでも憎み続けているのだろうと思います。 優しい人間になりたいのに、その人のことが頭によぎると心の中でとても酷い言葉を使ってしまいます。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか。どうすればもう一度愛せるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

なかなか家族に信用してもらえない

「どうせまた、あいつ(私のこと)は、やらかすだろう」と思われて言われています。 結局、親の予想通りになっていて覆せていません。 過去に前の職場でやらかしたトラブルが原因で家族は、冷たい目で見るようになりました。それもあって今も実家に戻れない状態。 私が実家に戻りたくないのは、元義父に私の行動や言動が原因で首を絞められたり、髪を引っ張ったり、殴られたりしたのがあり怖くて戻る気にもなれません。妹も私の実家のときの行動見てるからこんな姉になりたくないと思ってるでしょう。母も縁を切りたいくらいと言ってる程です。 引っ越す前に今までの生活態度や行動、言動などで、家族に害だと言われ、それから。 自分は、引っ越しました。 今もカウンセリング通ってるもののなかなか自分の行動が直らず怒られ、叱られの毎日。 私より妹の方がいいんだと思いました。 殴られたり、髪を引っ張ったり、したのは私の行動や言動などが原因ですし、カウンセリングの先生は、どんな理由があろうともそれは親の問題だからね。と言っていても親に言えば何を言ってるだ!と行ってくるだけです。 なかなか過去のことが切り替えできなくて今も過去を振り返ってしまいます。親にも今だに過去のことを言われます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恐怖心にけじめをつけたい

私は過去に結婚を前提に同棲した男性から、暴言、暴力、脅迫といったDV被害を受けました。 別れたあとも、電話やメールなどでの嫌がらせを受けました。事態は収束しましたが、当時は生命の危機さえ感じ、これまでにない恐怖体験をしました。 もう5年以上も前の話です。 それ以来、他人を信用することができず、好きになることも興味を持つこともなくなりました。 必要最低限以上の関わりを持つことが怖いのです。 疎ましく思われたくない一心で、ある時を境に、トラウマやフラッシュバックといった症状は治ったフリ、忘れたフリをしてきました。 実際にフリを続けてきたことや、忘れようと仕事に没頭してきたことで、歳月がある程度忘れさせてくれていました。 しかし最近、あることがきっかけで、突然全てを巻き戻したかのように全てを思い出してしまいました。 恐怖心と過去の後悔の念で一人、涙が止まらない夜があります。 相手はもう私の存在すら忘れているのに、私はこの恐怖を忘れられずに、5年前から一歩も前に進めていません。そんな自分に嫌気がさします。 まだ引きずっているのかと言われるのではないかと、誰かに相談することも躊躇し、また忘れたフリをして過ごすことを選んでしまいます。 どこかでこの思い出と向き合って完全に封印しなければ、ずっとこのまま孤独で、思い出して苦しんでは、簡単に開いてしまうフタをするというくり返しになります。 辛い過去と向き合い、心に決着をつける方法や考え方を教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

今までの行いについて

はじめまして かなちゃんと申します。 自分の今までの行いから、将来報いがくるのではないかと考えてしまいます。 その行いとは、 ある人を降格まで追い込んでしまったことです。ある人とは前職の上司です。前職ではその上司と反りが合わず、お互いの関係性がパワハラにまで発展してしまいました。 今になって思うと、私自身も前職への適性が低く、職場の足手まといになってしまっていました。疲れて外見も気にしなかったり、無理に明るく振る舞ってみたり、人をいらだたせる行動も多くとっていました。 その時は上司の暴言がつらく、自分の問題は棚上げして周囲に直訴してしまいました。 その結果、上司は降格することになりました。 今思うと、仕事への適性が低く入社年度も若い自分が、直訴などせずさっさと辞めれば良かったと思っています。嫌な思い出が多過ぎるのと、移動先の職場にも馴染めず、結局耐えきれず転職いたしました。 環境は変わりましたが、未だに昔のことを思い出します。自分のいたらなさに対する後悔も感じます。 さらに、あの上司と何かの形で出会ってしまったら、とか、夫と同じ部署になってしまったら(本社とグループ企業なので、可能性は低いですが億分の一位の割合でありうる)、などついつい妄想してしまいます。 正直終わったことなのですが、上手い心のやり場が見つかりません。 どうしたら良いかアドバイスを頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1